虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >機体は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/08(土)11:36:14 No.661350737

    >機体は優秀だったがパイロットに欠陥があったようだ

    1 20/02/08(土)11:38:00 No.661351102

    スペック上は優秀だけどさぁ…

    2 20/02/08(土)11:39:20 No.661351370

    乗りこなせりゃ強い

    3 20/02/08(土)11:40:04 No.661351497

    死んでしまうぞ!

    4 20/02/08(土)11:40:45 No.661351628

    封印されし全てのアッシュの根源となる機体

    5 20/02/08(土)11:41:08 No.661351722

    ぐにゃっ

    6 20/02/08(土)11:42:04 No.661351908

    普通の人間じゃ乗れたもんじゃないぞ

    7 20/02/08(土)11:42:16 No.661351942

    二人がかりですらまともに使えないのは普通に欠陥品だろ

    8 20/02/08(土)11:42:33 No.661351994

    実際乗りこなしたらすごかったし…

    9 20/02/08(土)11:44:30 No.661352390

    本当にマトモに動かせない試作機初めて見た

    10 20/02/08(土)11:44:54 No.661352481

    短時間の発進ポーズすら保てない 発進したら明後日の方向に飛んで墜落する

    11 20/02/08(土)11:45:55 No.661352677

    >>機体は優秀だったが地球人に欠陥があったようだ

    12 20/02/08(土)11:46:09 No.661352709

    5人乗りにしたらメチャ強なんです?

    13 20/02/08(土)11:46:27 No.661352758

    技術伝わった経緯考えると叔父さんの機体のコピーのコピー まあ操縦方法は違うけど

    14 20/02/08(土)11:47:33 No.661352959

    封印されるには封印されるだけの理由がある

    15 20/02/08(土)11:48:39 No.661353179

    全部入りが最初というのも斬新かつ合理的

    16 20/02/08(土)11:49:39 No.661353373

    本来試作機ってこんなもんだからな…

    17 20/02/08(土)11:49:47 No.661353401

    トリガーを引いてから弾の発射までに敵をロックオンだっけ?

    18 20/02/08(土)11:49:57 No.661353432

    ウイングゼロ

    19 20/02/08(土)11:50:13 No.661353482

    >全部入りが最初というのも斬新かつ合理的 W0だからな…

    20 20/02/08(土)11:50:18 No.661353497

    技術実証機とかそういうのなんだろうなって

    21 20/02/08(土)11:50:39 No.661353553

    全員の力を合わせて乗る前振りかと思ったら2人で割となんとかなったやつ!

    22 20/02/08(土)11:51:07 No.661353650

    アホみたいに強いかわりにまともに歩かせられないくらい操縦しにくい

    23 20/02/08(土)11:51:15 No.661353670

    これの最終発展がブラックシックス量産型

    24 20/02/08(土)11:51:30 No.661353719

    >全員の力を合わせて乗る前振りかと思ったら2人で割となんとかなったやつ! ちゃんとみんなで一斉にアドバイスしたじゃん

    25 20/02/08(土)11:52:15 No.661353838

    その全部を足し算したらきっと相当大きなチカラになるから…

    26 20/02/08(土)11:52:40 No.661353916

    白くてゼロの名を冠する乗って出撃したら死ぬ危険な試作機きたな…

    27 20/02/08(土)11:53:05 No.661353987

    地球人の性能が足りてなかったってのはまあそうっちゃそうかな…

    28 20/02/08(土)11:53:43 No.661354108

    ホワイト0→ライノス(人間でも使える)→ブルー1→レッド5(ブルー1+パープル2)→ブラック6(アッシュ5機のデータ全部入り)→6量産型(更に扱いやすく)

    29 20/02/08(土)11:53:49 No.661354131

    これウルガルなら動かせるのか?

    30 20/02/08(土)11:54:00 No.661354158

    ウルガル人なら動かせ…と思ったけど操作方法がまた違いそうだな 1人じゃとても乗りこなせねーや!

    31 20/02/08(土)11:54:29 No.661354238

    1人で乗りこなせる奴は多分いる そんな人はこれに乗らない方が強い

    32 20/02/08(土)11:54:53 No.661354317

    >白くてゼロの名を冠する乗って出撃したら死ぬ危険な試作機きたな… ファフナーで見た

    33 20/02/08(土)11:54:59 No.661354331

    >これウルガルなら動かせるのか? ウルガル人は思考操縦なのでこれはムリ あくまで手や足の操作で使えるようにしたのがこれ

    34 20/02/08(土)11:56:38 No.661354652

    >あくまで手や足の操作で使えるようにしたのがこれ 使えましたか?

    35 20/02/08(土)11:56:56 No.661354712

    やる事が…とにかくやる事が多い…!

    36 20/02/08(土)11:57:11 No.661354754

    脳波みたいなので操縦してるウルガル機に近づけようとしたら人間の操作で使えるようなもんじゃなくなった マイルドにしてライノスが出来た

    37 20/02/08(土)11:57:56 No.661354897

    なぜか伯父さんなら使えそうな謎の確信がある

    38 20/02/08(土)11:58:03 No.661354917

    >全員の力を合わせて乗る前振りかと思ったら2人で割となんとかなったやつ! かっこいい挿入歌の中後ろの方でコケてる…

    39 20/02/08(土)11:58:20 No.661354964

    システム上の欠陥だから身体能力じゃどうしようもない気が

    40 20/02/08(土)11:59:08 No.661355101

    ライノスだけじゃ性能足りない!から人間の方も改造してブラック6できた!

    41 20/02/08(土)11:59:44 No.661355227

    実際ブラック6は名機だよね

    42 20/02/08(土)12:00:44 No.661355431

    >実際ブラック6は名機だよね 普通に完成度高いからな…

    43 20/02/08(土)12:01:14 No.661355523

    ホワイト0は戦隊における合体ロボだよ! ってイズルに言ったらどんな反応するだろう

    44 20/02/08(土)12:02:20 No.661355720

    もし続編有ったとして青も白もぶっ壊したアサギは黒の発展型に乗るのかな

    45 20/02/08(土)12:02:21 No.661355726

    カタゴミ

    46 20/02/08(土)12:02:38 No.661355769

    >なぜか伯父さんなら使えそうな謎の確信がある >白くてゼロの名を冠する乗って出撃したら死ぬ危険な試作機きたな…

    47 20/02/08(土)12:03:15 No.661355879

    遺伝子弄って生み出した天才がやっと乗り熟せる機体の5体分をひとつにまとめました

    48 20/02/08(土)12:03:53 No.661356008

    性能自体は高いからちゃんと使いこなせるならちゃんと強いよ FSSのファティマみたいな演算能力とそれを実行できる反応速度が必須だけど

    49 20/02/08(土)12:04:06 No.661356048

    ピンチに登場!カッコいい発進ポーズ! お兄ちゃんはさぁ…

    50 20/02/08(土)12:04:14 No.661356074

    真面目にライノスの方が強い

    51 20/02/08(土)12:04:24 No.661356112

    新世代機の頭部ダサいとは思わないけど量産機っぽくてな…

    52 20/02/08(土)12:04:47 No.661356169

    全力を出すと加速のGに耐えられるのがタマキちゃんだけなんで 自動的にメインパイロットがタマキちゃんになるあたりが 最大の欠陥だと思う

    53 20/02/08(土)12:05:06 No.661356231

    乗るな!絶対乗るなよ! ほら言ったじゃん…

    54 20/02/08(土)12:05:41 No.661356339

    こいついないとケイの覚醒の活躍どういう感じにしたんだろうというのはある

    55 20/02/08(土)12:06:22 No.661356486

    これを最初見て頭に浮かんだのがガンダムWのトールギスだった

    56 20/02/08(土)12:08:01 No.661356797

    >こいついないとケイの覚醒の活躍どういう感じにしたんだろうというのはある 雑魚掃討でタマキよりフォーカスされそう 戦場を完全に把握するとかで

    57 20/02/08(土)12:08:33 No.661356917

    プロトタイプが強いという固定概念は捨てろ!

    58 20/02/08(土)12:08:47 No.661356960

    >プロトタイプが強いという固定概念は捨てろ! 強いのは間違いないだろ!

    59 20/02/08(土)12:09:19 No.661357063

    >新世代機の頭部ダサいとは思わないけど量産機っぽくてな… 無骨な見た目からガコンガコン派手な展開するのが好きなんだ

    60 20/02/08(土)12:09:25 No.661357079

    (乗りこなせれば)最強だよね

    61 20/02/08(土)12:10:29 No.661357279

    単純にインターフェースクソなだけでは

    62 20/02/08(土)12:10:59 No.661357368

    シルバーといいグリーンといい劇場版は奇抜なデザインが多い

    63 20/02/08(土)12:11:42 No.661357488

    手で操作出来るようにしたのはいいけどブラック6のガンコンはよくわからない

    64 20/02/08(土)12:12:17 No.661357590

    新世代はベースは6とか量産型だからな G5機とストライクの派生機体の違いみたいなもんよ

    65 20/02/08(土)12:17:28 No.661358546

    間違いなく強いんだけど使いこなせないから弱い

    66 20/02/08(土)12:18:10 No.661358694

    こう言うパターンの機体で本当に乗りこなせないの初めてみた

    67 20/02/08(土)12:18:27 No.661358737

    でもこれ使える人間がいても多分黒6使った方がいい

    68 20/02/08(土)12:19:10 No.661358872

    封印してて正解な機体

    69 20/02/08(土)12:20:03 No.661359043

    最強クラスのパイロットを2人投入してようやく並以下の運用ができる全部入りロボ

    70 20/02/08(土)12:21:05 No.661359242

    いつ見ても変なふともも

    71 20/02/08(土)12:21:24 No.661359315

    設定と見た目と発進シーンは満点

    72 20/02/08(土)12:21:39 No.661359365

    アサギとケイだからなんとか動かせた感はある

    73 20/02/08(土)12:22:07 No.661359460

    >でもこれ使える人間がいても多分黒6使った方がいい 劇場版でもアンジュは割とやり合えてたしな

    74 20/02/08(土)12:22:14 No.661359480

    乗ったらダメな機体が本当にダメダメだったの初めて見た

    75 20/02/08(土)12:22:20 No.661359498

    次期研究モデルが後輩の機体だろうしな…

    76 20/02/08(土)12:22:48 No.661359594

    記念碑みたいな機体

    77 20/02/08(土)12:22:55 No.661359621

    青1がハグされて即墜ちしなかったら普通に勝ててたんだろうな…

    78 20/02/08(土)12:23:12 No.661359692

    2人がかりでもなんとか動かせたって感じだったしな…

    79 20/02/08(土)12:23:59 No.661359843

    頑丈さだけは大したもんだよ

    80 20/02/08(土)12:24:00 No.661359848

    アサギとケイでアレなんだから建造当時のテストパイロットはさらに動かせなかったんだろうな…

    81 20/02/08(土)12:24:11 No.661359889

    見返すと発進の決めポーズでもう駄目な感じがする

    82 20/02/08(土)12:24:13 No.661359896

    お兄ちゃんは幼女に好かれやすい

    83 20/02/08(土)12:25:03 No.661360073

    アッシュ自体のテスパイだしあんなかで一番操縦歴長いんだよなぁアサギ

    84 20/02/08(土)12:25:39 No.661360187

    おやっさんがギリギリまで調整した上で匙投げてたしな

    85 20/02/08(土)12:25:41 No.661360194

    宇宙戦ならもう少し活躍できそうな機体 地上では小回りきかなさそう

    86 20/02/08(土)12:26:31 No.661360387

    宇宙なら回転し続けてどうしようもなくなるんじゃ…

    87 20/02/08(土)12:28:25 No.661360793

    >見返すと発進の決めポーズでもう駄目な感じがする カッコいいポーズからのぐにゃっがひどい

    88 20/02/08(土)12:28:45 No.661360864

    発進する瞬間内股で張り手ポーズだったし あ、これダメなやつだって

    89 20/02/08(土)12:31:19 No.661361445

    2期こねーかな…

    90 20/02/08(土)12:32:14 No.661361676

    宇宙でこれ使ったら中の人マヨネーズになってそう

    91 20/02/08(土)12:32:14 No.661361682

    su3632828.gif

    92 20/02/08(土)12:32:29 No.661361743

    異星人の技術なんか簡単に取り込めるわけ無いじゃんっていう 本編でも技術開発の経緯がはっきり描かれてるの好き

    93 20/02/08(土)12:32:41 No.661361783

    パイロットに欠陥どころかあの時点の地球側でトップの技量持ちが二人がかりである

    94 20/02/08(土)12:33:33 No.661361992

    >su3632828.gif これがヒーローのやることか~!

    95 20/02/08(土)12:33:47 No.661362045

    >乗るな!絶対乗るなよ! >ほら言ったじゃん… フリじゃんそれどう見ても…

    96 20/02/08(土)12:33:47 No.661362047

    異星人の機体扱うために遺伝子からいじって育てたパイロット2人がかりでやっとだからな…

    97 20/02/08(土)12:34:29 No.661362203

    >>su3632828.gif >これがヒーローのやることか~! 投げ渡してるんですよ 勝手に投げ捨てたと思いこんできたんじゃないですか

    98 20/02/08(土)12:34:45 No.661362283

    >su3632828.gif ラベンダー畑は残虐ファイト度を跳ね上げるな…