虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/08(土)10:30:56 TRPGの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/08(土)10:30:56 No.661338778

TRPGのコツとかってなんかあるの? GM/PLを問わず

1 20/02/08(土)10:32:14 No.661339004

この話題出すとみんな違う答えが返ってくるから結局自分で数こなして見い出すしかないと思う

2 20/02/08(土)10:33:10 No.661339135

仲良くしように尽きる

3 20/02/08(土)10:34:15 No.661339330

みんなで楽しむことを念頭に これに尽き申す

4 20/02/08(土)10:34:57 No.661339471

PLを最初から全力で殺しにかからないとか GMを困らせることばっかりしないとか お互いを尊重しながらやることぐらいじゃないですかね…

5 20/02/08(土)10:35:08 No.661339501

GMもPLも敵ではない

6 20/02/08(土)10:36:47 No.661339786

周りとの合意をとる

7 20/02/08(土)10:37:49 No.661339967

自分ばかりが目立とうとしない 他人を立てることも忘れてはいけない

8 20/02/08(土)10:38:36 No.661340108

>他人を立てることも忘れてはいけない これどうすりゃいいの?

9 20/02/08(土)10:40:15 No.661340412

>>他人を立てることも忘れてはいけない >これどうすりゃいいの? マスターなら活躍の場を与えてやれ プレイヤーなら他のPCを尊重してやれ

10 20/02/08(土)10:41:13 No.661340568

コミュニケーションのゲームなんだ

11 20/02/08(土)10:43:35 No.661341003

必要なことは基本的に全部ルルブに書いてある あとは実践するだけ

12 20/02/08(土)10:44:49 No.661341205

活躍はターン制みたいなもので 主役になり脇役になりぐるぐると進めていく

13 20/02/08(土)10:45:37 No.661341368

>これどうすりゃいいの? わかりやすいとこだとビルド被りを避けるとか とはいえ例えばCoCなら複数人が目星取ったほうがファンブルや パーティ分散したときのフォローが出来たりもしてゲームにもよるところが大きいけど

14 20/02/08(土)10:45:59 No.661341435

TRPGに何が必要かというのは自分でルール書いてみればよくわくる

15 20/02/08(土)10:50:23 No.661342247

シナリオをコンパクトにまとめるコツが欲しい… よくダラダラ間延びした卓になってしまう

16 20/02/08(土)10:54:26 No.661342998

プロレスだ 興行を成功させてこそだ

17 20/02/08(土)10:54:30 No.661343017

>シナリオをコンパクトにまとめるコツが欲しい… シナリオ作りよりマスタリングの問題かもなあ時間配分を気にしてみたら? 例えば「導入シーン30~45分」とかそんなタイムスケジュールを組んで それを超えそうだなと思ったら早めに巻きに入る

18 20/02/08(土)10:56:05 No.661343313

GMでもPLでもなるべく全員に話しかけるようにする 気が付くとGMとしか話してない事があるという自戒を込めて

19 20/02/08(土)11:00:57 No.661344257

なにかする時は相談する

20 20/02/08(土)11:02:10 No.661344476

皆がE&E出来るようにするには慣れるしかない

21 20/02/08(土)11:03:02 No.661344625

GMは強権的に振る舞いすぎてもいけないし弱腰になりすぎてもいけないし PLの物語に干渉しすぎるのも一切干渉しないのもよくないし PLも俺が俺がになりすぎてもいけないし地蔵になるのもいけないし ルールを厳格に適用するのも柔軟に対応するのもどっちもそれぞれで難色示されたりするし つくづくコミュニケーションのゲームで慣れ以外に解決してくれるものが無いように思える

22 20/02/08(土)11:03:13 No.661344656

やらかしたらすまない…慣れてないもので…と素直に言って許す心

23 20/02/08(土)11:05:07 No.661345036

>E&E D&Dのタイプミスかな 案外向こうのパロゲーにあったりしそうだけど

24 20/02/08(土)11:05:49 No.661345167

仮にダンジョンものだと「ボス部屋へ通じる扉の鍵を手に入れる→ボスと戦闘する」を最低限やることに決めたら 残りのイベントは省略してもいいものとして用意して卓の様子見ながら進めたりするかな時間限られてる時は 黙々とハッスラしたい卓とPT内で掛け合いしながら進めていく卓とでは出すイベントも変えたり

25 20/02/08(土)11:05:57 No.661345187

黒犬騎士団心得!

26 20/02/08(土)11:06:18 No.661345242

>D&Dのタイプミスかな >案外向こうのパロゲーにあったりしそうだけど ヒュー!

27 20/02/08(土)11:06:37 No.661345286

>>E&E >D&Dのタイプミスかな エンジョイ&エキサイティングだと思うよ昔から虹裏でネタにされてたから

28 20/02/08(土)11:07:24 No.661345444

GMPL問わずやりたい事があるならまず周りに相談しよう

29 20/02/08(土)11:07:25 No.661345450

あれこれイベントやキャラを詰め込みたくなるけど 極力スリムにするほうが良いぞ あんま増やすとPLは(誰だっけ?)ってなりやすい

30 20/02/08(土)11:09:09 No.661345772

>エンジョイ&エキサイティングだと思うよ ベルセルクか 普通にわからんかったわ

31 20/02/08(土)11:09:44 No.661345874

お客様かよ…

32 20/02/08(土)11:10:08 No.661345936

こういうこともあるので元ネタありきのネタ振りは極力控えるか全員が知ってるものか元ネタ知らなくても楽しめるもので行う

33 20/02/08(土)11:11:41 No.661346216

GMやってる時に困ったらぶっちゃけるからそこだけは協力してくれ

34 20/02/08(土)11:11:59 No.661346273

(白々しいボケだな…)ってなって触られなかったら痛いからな…

35 20/02/08(土)11:13:02 No.661346469

システムによるけど とりあえず同行NPCを付けるとグダグダ進行は軽減される

36 20/02/08(土)11:13:04 No.661346474

馴染む努力もできないお客様は卓囲んでもつまんなさそうだな…

37 20/02/08(土)11:13:10 No.661346501

なんとなくで動画でプレイしてる人のやり方を学ぶのも悪くない 探索者が探索出来なくてボスに効くアイテムがない状態でボス戦に入ったからGMがNPCを使って救済措置でそのアイテム持ってきたり、トゥルーエンドの条件の為にそれとなくNPCを動かして誘導したりとか結構こうすれば良いのかーって発見もあるよ

38 20/02/08(土)11:13:47 No.661346595

GMやってるときに気をつけてるのは第一に説明不足だな わからないところはないかと自分から聞くようにもしてるが言葉を変えて2回は言うようにしてる

39 20/02/08(土)11:14:57 No.661346802

誘導用と思しきNPCが用意されてるシナリオ回すときそいつがうまく動かせない みんなちゃんと動いてると喋るタイミング無いんだよな

40 20/02/08(土)11:15:52 No.661346975

他所ならともかくここでやるのにこんなお客様への配慮とかありえねぇ

41 20/02/08(土)11:16:12 No.661347040

ナビNPCは回らない時に仕事してもらうんだから 回ってる時は相槌打つだけのキャラでいいんだ

42 20/02/08(土)11:17:09 No.661347230

>誘導用と思しきNPCが用意されてるシナリオ回すときそいつがうまく動かせない >みんなちゃんと動いてると喋るタイミング無いんだよな 「なるほど…」「まさかそんなことが!?」「良いアイデアです!」「もう駄目だ!」的な 無意味な言葉を連発して盛り上げ役に徹するとか

43 20/02/08(土)11:17:40 No.661347329

GMが誘導するのなんて明らかに横道に外れてるなって時くらいでもいいんだ…

44 20/02/08(土)11:18:04 No.661347389

頼むからPCは他人が絡みやすいネタにしてくれ シリアスな話でPCは戦車ですとか言われても絡みにくい

45 20/02/08(土)11:18:08 No.661347401

>この話題出すとみんな違う答えが返ってくるから結局自分で数こなして見い出すしかないと思う わりとみんな同じ答えしてるな…

46 20/02/08(土)11:18:20 No.661347439

何なら横道にズレた場合の相手を用意してしまっても良い

47 20/02/08(土)11:18:49 No.661347536

何をやるセッションなのかをなるべく共有するようにする GMはどんなタイプのシナリオか事前に伝えるようにするべきだし PLはどんなキャラどんな行動をしたいのかなるべくわかるようにする 方向性がズレてると事故りやすくなるし 何を意図してるかを把握するのにセッション中あまり時間をかけるのも勿体ない

48 20/02/08(土)11:19:18 No.661347628

GMの出してるNPCが「○○したほうが良いのでは?」的なこと言ってる時は (これに乗ってくれないとヤバいんだけど)とシグナル出してると思っとけ あえてスルーするかみたいなのは身内プレイでやろうな

49 20/02/08(土)11:20:04 No.661347770

>わりとみんな同じ答えしてるな… 場の雰囲気でやって良いこと悪いことはあるけど 共通の答えは間違いなくテーブルトークすることだからな…

50 20/02/08(土)11:20:28 No.661347844

なるほど…このNPCは実は敵で俺たちを誘導しようとしているな きっと騙して悪いなってやつだ

51 20/02/08(土)11:20:30 No.661347847

>頼むからPCは他人が絡みやすいネタにしてくれ >シリアスな話でPCは戦車ですとか言われても絡みにくい デカいPC番号ならネタに走ってもいいと思ってるヤツは多い そういうやつは次からハブる

52 20/02/08(土)11:20:32 No.661347856

>何を意図してるかを把握するのにセッション中あまり時間をかけるのも勿体ない セッションは大抵GMの想定以上に時間掛かるから スケール大きい話やろうとすると大抵グダるよな…

53 20/02/08(土)11:21:21 No.661348028

無事に成立するまでの方法論は皆大体共通してるよね 盛り上げ方とか面白い回し方とかなら個別になるけど

54 20/02/08(土)11:22:07 No.661348185

TRPGに限ったことじゃないけど 謝ったら何をやってもいいわけじゃないってことを分かってないPLはたまにいる 極力空気を悪くしたくないからこっちからは謝られたらいいよと言うしかないけど 悪いことだって分かってるなら何度も繰り返すなよと

55 20/02/08(土)11:22:16 No.661348221

ナビNPCはPCPLの発言が当たってるけど自信なさそうなときは「さすがです!」と褒めて背中押したり やばすぎる方向にズレてるときは「そんなものですかね?」と言わせて誘導させてる やりすぎは良くないのでほんとズレすぎたりあってるのに逸れそうな時に限ってる

56 20/02/08(土)11:22:18 No.661348226

>頼むからPCは他人が絡みやすいネタにしてくれ >シリアスな話でPCは戦車ですとか言われても絡みにくい その辺はGMとPLが事前にちゃんと方針を確認しておくところだわ ハンドアウト渡してなおやるってんならそれは改めて卓で相談する部分 良いPLとは言い難いがだからといって完全に駄目とも言い切れないしな

57 20/02/08(土)11:22:40 No.661348289

極論ズレ過ぎた横道の先にアドリブで本来の目的置いたっていいんだ

58 20/02/08(土)11:22:53 No.661348340

かなり親しい身内ならそれこそ探索者は邪神ですとか、探索者は深きものですとか無茶苦茶な事もやれるけどそうじゃないとかなり嫌われるからね

59 20/02/08(土)11:23:03 No.661348363

>わりとみんな同じ答えしてるな… 基本的に同卓者とちゃんとコミュ取っとけばダイス事故以外そうそう事故起きないから

60 20/02/08(土)11:24:13 No.661348580

目的を最初にはっきりさせて 展開を捻らなければだいたいなんとかなる はず

61 20/02/08(土)11:24:30 No.661348634

マッチョなオカマが一番対処に悩むんだよな 忍殺のザクロみたいにカッコいいオカマがやりたいのかと思えばシリアスな場面でもひたすらセクシーポーズ取ってふざけてるだけとか

62 20/02/08(土)11:24:33 No.661348642

>基本的に同卓者とちゃんとコミュ取っとけばダイス事故以外そうそう事故起きないから 自分の時は探索者がクリティカル連発して情報多めに渡し過ぎたから本来のセッションの半分の時間でシナリオ終わった…本当にそう言うことってあるんだね

63 20/02/08(土)11:24:36 No.661348652

ノリノリでやればなんでもいいんだよ!

64 20/02/08(土)11:24:52 No.661348701

他人を立てることに終始すると自分は目標達成できて楽しいし周りは立ててもらって嬉しいしでWIN-WINだぞ! …この卓のPL全員他人を立てようとしてる!

65 20/02/08(土)11:25:12 No.661348760

>目的を最初にはっきりさせて >展開を捻らなければだいたいなんとかなる シンプルな話と構造でいいんだよな 予定通りに終わってもそれなりに満足感出るし 予想外の方向に回ったらそれはそれで嬉しい

66 20/02/08(土)11:25:43 No.661348857

中の良い友達としかやったことないから普通に「おまえーっ!」とか言い合えるけど 知り合い程度の人とやったらガチガチにクリアだけ目指しそうだ

67 20/02/08(土)11:26:00 No.661348899

>ノリノリでやればなんでもいいんだよ! 一人だけノリノリでやたら時間食うやつがいたな… なんでみんなで宿屋に泊まった次の朝の自分の目覚めで30分食うんだ…?

68 20/02/08(土)11:26:09 No.661348932

GMの裁定に文句があるときに秘話で話すのはあんまりいいことじゃないな! 他のPLの意見がわからずにひとりの意見で押し通される可能性がある

69 20/02/08(土)11:26:23 No.661348970

>…この卓のPL全員他人を立てようとしてる! シノビガミのバトルロイヤル型でそれが発生してひどいことになった 全員自分から負けようとフラグ立て始めるんじゃない

70 20/02/08(土)11:27:26 No.661349155

カッコよく死にたい…を目的にし始めるシノビは多い…

71 20/02/08(土)11:27:40 No.661349199

>デカいPC番号ならネタに走ってもいいと思ってるヤツは多い 限度はあるし何ならネタ要員でもシリアスな雰囲気もやってくれるなら許しても良いと思うんだ PCが戦車ですっていうならラスボスに対して生体パーツにされた機器たちが唸りを上げたりするとか雰囲気盛り上げれば良いんだ

72 20/02/08(土)11:27:54 No.661349229

>…この卓のPL全員他人を立てようとしてる! N◎VAでみんなが順番に別なPCにトスしていって最終的にヒロインNPCに止め刺させたことあったな…

73 20/02/08(土)11:28:58 No.661349400

>>デカいPC番号ならネタに走ってもいいと思ってるヤツは多い >限度はあるし何ならネタ要員でもシリアスな雰囲気もやってくれるなら許しても良いと思うんだ >PCが戦車ですっていうならラスボスに対して生体パーツにされた機器たちが唸りを上げたりするとか雰囲気盛り上げれば良いんだ ゲームの世界観やシナリオの空気によるので

74 20/02/08(土)11:29:18 No.661349467

>自分の時は探索者がクリティカル連発して情報多めに渡し過ぎたから本来のセッションの半分の時間でシナリオ終わった…本当にそう言うことってあるんだね 展開が予定より早いなと思ったら適当に戦闘入れると良いぞ 戦闘してるだけでGMはそれなりに時間稼げるし PLはそれなりにゲームしてる感が味わえるし 理由は因縁つけられたでもいいしナビNPCの役割一つ譲るでもいい

75 20/02/08(土)11:29:22 No.661349480

逆にパラノイアをプレイしたときはお互い死ね殺すのダイス合戦でそれはそれで楽しかった…あれ確かに他のTRPGと毛色が違うわ

76 20/02/08(土)11:29:30 No.661349508

オカマなんて基本ギャグだろ単体で成立するし勝手に自分でキャラ立てるだろ って個人的には思うけどそういうPLの意図が読めない時はさっさと本音を聞いてしまうほうがいい エスパーじゃないんだから他人の考えてる事なんてわかんねぇよ

77 20/02/08(土)11:29:45 No.661349555

特殊なPCはそれだけでGMの負担になると思うんだけどなぁ

78 20/02/08(土)11:30:34 No.661349705

冒険企画局以外特殊なPCを作ってはならない これ戒め

79 20/02/08(土)11:30:57 No.661349781

みんなが面白けりゃ何でもいいと思うけどな その言い方だと私が絡みづらいから私それ嫌いってのもあり得るし

80 20/02/08(土)11:31:06 No.661349803

扱えきれないキャラクターを作ってはいけない

81 20/02/08(土)11:31:06 No.661349804

>何をやるセッションなのかをなるべく共有するようにする 「CoCって発狂するか死ぬゲームでしょ?」って認識の参加者が自殺めいた死に方選んだ結果シナリオが詰んで クリアしようと思ってた参加者が怒ったことあったなあ

82 20/02/08(土)11:31:24 No.661349867

>冒険企画局以外特殊なPCを作ってはならない それはちょっと極端すぎない?

83 20/02/08(土)11:31:26 No.661349872

変わったPC作るのはいいけどちゃんと制御しろよお前…って思う事はたまにある

84 20/02/08(土)11:31:46 No.661349936

>特殊なPCはそれだけでGMの負担になると思うんだけどなぁ 盛り上がってるのはそのPCだけで周りは冷めてるとかもあるからな… 酷いのになると作ったお前も持て余してんじゃねーか!とかある

85 20/02/08(土)11:32:08 No.661350007

PC1にトドメを譲ろうとする気持ちは分かるが お前の行動が終わったらボスが動いて死人が出るんだぞ! 手加減してる場合か! ってなって悩んだ事ならあるな はい今ので死んだ!ボス死んだよ!実はHP1だったからね!で無理矢理その場を収めた

86 20/02/08(土)11:32:16 No.661350029

>変わったPC作るのはいいけどちゃんと制御しろよお前…って思う事はたまにある 作るだけ作ってこれ俺には御しきれねえわ…ってなるのよくある 本当にすまない…

87 20/02/08(土)11:33:14 No.661350192

だからGMには放置してていいですと言って自分でやる 特殊なキャラとかネタキャラとか持ってきてGMに面倒見てもらおうなんてワガママ言わないよ! まあ勝手にやり過ぎて怒られもするけど

88 20/02/08(土)11:33:30 No.661350248

>冒険企画局以外特殊なPCを作ってはならない 冒企ゲーはシステマチックだからネタに走ると死ぬで

89 20/02/08(土)11:34:14 No.661350392

>特殊なPCはそれだけでGMの負担になると思うんだけどなぁ 結局はGMや他のPL…卓で決まる部分だから 最終的にはGMがゴーサイン出すか却下するか決めないといけない

90 20/02/08(土)11:34:15 No.661350394

>だからGMには放置してていいですと言って自分でやる 正直PLとしても一緒に遊びたいタイプではないな…

91 20/02/08(土)11:34:32 No.661350451

マスターはPC間のバランスも見て進行するから 放置ってのも難しいんだぜ!

92 20/02/08(土)11:34:54 No.661350513

RP重視なシステムのノリで活躍をよこせとかとどめをささせろってそうじゃないシステムでやられると困る

93 20/02/08(土)11:35:04 No.661350537

色物はGMが対応できるかどうかもそうだけど 周りのPLが付き合わなきゃいけないことも考えろよな

94 20/02/08(土)11:35:09 No.661350551

>みんなが面白けりゃ何でもいいと思うけどな 結局みんなが面白いかどうかコンセンサスを取りましょうって話だと思う

95 20/02/08(土)11:35:26 No.661350603

>だからGMには放置してていいですと言って自分でやる >特殊なキャラとかネタキャラとか持ってきてGMに面倒見てもらおうなんてワガママ言わないよ! >まあ勝手にやり過ぎて怒られもするけど 正直邪魔だと思う

96 20/02/08(土)11:35:47 No.661350661

触らなくていいならそれこそ一人でやってろやって話だな

97 20/02/08(土)11:35:58 No.661350685

>PC1にトドメを譲ろうとする気持ちは分かるが >お前の行動が終わったらボスが動いて死人が出るんだぞ! >手加減してる場合か! >ってなって悩んだ事ならあるな これはいっそ他のPCに死ぬかも知れないけど良い? って訊いちゃうか 最後の力を振り絞って攻撃してきますPC1がトドメ刺せないと全滅します(残りHP1)とかやりようはあると思う

↑Top