ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/08(土)08:38:19 No.661323527
「」は3990X買ったかい?
1 20/02/08(土)08:41:05 No.661323836
買える値段なの…?
2 20/02/08(土)08:51:07 No.661325050
買っても用途の大半は虹裏なんでしょう?
3 20/02/08(土)08:52:45 No.661325246
誰が買うんだこの手の
4 20/02/08(土)08:53:05 No.661325277
凄まじい性能だな… 値段もだが
5 20/02/08(土)08:54:02 No.661325394
64c128tで見る虹裏の夜景は素晴らしいだろうな
6 20/02/08(土)08:54:25 No.661325441
>64c128t なそ にん
7 20/02/08(土)08:54:41 No.661325467
界王拳かよ
8 20/02/08(土)08:55:23 No.661325555
これはそういうネタCPUやろ
9 20/02/08(土)08:58:22 No.661325889
おいくら万円なの
10 20/02/08(土)09:06:05 No.661326836
50万です…
11 20/02/08(土)09:06:59 No.661326934
OSが性能に追いつけてないって記事見てなそにんってなる
12 20/02/08(土)09:07:54 No.661327033
藤井七段は買ったのかな…
13 20/02/08(土)09:08:11 No.661327063
HPC用途なら興味あるけどAMDはコンパイラで悩む
14 20/02/08(土)09:08:15 No.661327071
へー今はAMDなのかー 一番良い奴使うかな って見たら……
15 20/02/08(土)09:09:52 No.661327262
CPU32個以上動かすにはまずベンチマークを改良するところから とかいうレガシー置いてきぼりな仕様
16 20/02/08(土)09:12:02 No.661327513
>OSが性能に追いつけてないって記事見てなそにんってなる windows10って結構スペック違うPC触ってみても大差ない感じしちゃう 良いことなのか悪いことなのか…
17 20/02/08(土)09:12:02 No.661327514
タスクマネージャえぐいな
18 20/02/08(土)09:13:26 No.661327705
3900Xですら躊躇します…
19 20/02/08(土)09:15:36 No.661327986
ワークステーションじゃんこんなの…
20 20/02/08(土)09:16:42 No.661328150
コンシューマOSで動かすのがまた
21 20/02/08(土)09:17:05 No.661328209
CPUに関してはそこまでのはいらないかな… むしろグラボの方で安くていいのが欲しい
22 20/02/08(土)09:17:24 No.661328240
3970Xの時点で5倍以上の値段するXeonW殴り倒してたから3990Xは…
23 20/02/08(土)09:17:54 No.661328314
人柱になりたくてもなれない…金銭的な意味で
24 20/02/08(土)09:18:15 No.661328367
そもそもWindowsにしてもほかのにしても 128スレッドとか想定してないから…
25 20/02/08(土)09:18:49 No.661328450
TR4マザーのお値段だけで1台組めるもんな…
26 20/02/08(土)09:19:01 No.661328472
これの半分くらいのコアをGPUにして搭載させた方がいいんじゃないの?
27 20/02/08(土)09:20:02 No.661328597
>これの半分くらいのコアをGPUにして搭載させた方がいいんじゃないの? 素直に3970買うべきだとは思う
28 20/02/08(土)09:20:03 No.661328599
何に使うのが一番有効なんだコレ
29 20/02/08(土)09:21:23 No.661328794
>何に使うのが一番有効なんだコレ ベンチマーク以外でそれに適応したソフトが存在するのかが一番の問題だと思う ソフト側が16スレッドくらいで持て余す場合は それ以上は宝の持ち腐れになる
30 20/02/08(土)09:21:48 No.661328856
エピックならまあサーバーだと言えたがスリッパだと具体的にワークステーションのどの部分をやらせるのかわからないな…
31 20/02/08(土)09:22:14 No.661328917
馬鹿みたいな並列性能のCPUは 仮想マシン大量に動かすのには効きそう
32 20/02/08(土)09:22:30 No.661328956
将棋の藤井くんはこれ買うんだろうか
33 20/02/08(土)09:22:59 No.661329016
いにしえのエロゲ128本を同時に…?
34 20/02/08(土)09:23:59 No.661329150
>いにしえのエロゲ128本を同時に…? タブとかタスクバーがすごいことになることは確かだな
35 20/02/08(土)09:24:13 No.661329191
F1マシンみたいなもんだよね 技術はスゴイしレースで速いのはわかるけど路上を走るにはどうするんだこんなのってなるやつ
36 20/02/08(土)09:24:19 No.661329202
>いにしえのエロゲ128本を同時に…? 8kモニタと併用して特定ブランドのエロゲを全タイトル同時実行
37 20/02/08(土)09:25:03 No.661329294
3900xや3950Xくらいなら普通に買える額だしソフトによっては性能十分に使うしいいと思うが
38 20/02/08(土)09:25:15 No.661329327
メモリアクセスギッチギチにならない?
39 20/02/08(土)09:25:42 No.661329394
なのでクアッドチャンネル対応してます
40 20/02/08(土)09:25:58 No.661329434
実際コンピュータ将棋の方じゃ垂涎モノの逸品らしいなこれ
41 20/02/08(土)09:26:00 No.661329438
こんだけのコア動かす消費電力はどんなもんよ?ってなる
42 20/02/08(土)09:26:36 No.661329522
2400Gで今年も乗り切る
43 20/02/08(土)09:26:42 No.661329533
Tomおじさんあたりが実測してるんじゃない?
44 20/02/08(土)09:26:47 No.661329543
>これの半分くらいのコアをGPUにして搭載させた方がいいんじゃないの? Gシリーズで強いの出せばよかった気がしないでもない
45 20/02/08(土)09:26:51 No.661329553
一般人でも買えるが用途は無いタイプじゃね
46 20/02/08(土)09:26:56 No.661329568
藤井七段1800Xだから買い替え絶妙のタイミングだよな 経費で堕ちそうだし
47 20/02/08(土)09:27:31 No.661329653
3700Xでも持て余しています…
48 20/02/08(土)09:27:49 No.661329695
>>これの半分くらいのコアをGPUにして搭載させた方がいいんじゃないの? >Gシリーズで強いの出せばよかった気がしないでもない これ以上強くするにはメモリ帯域がネックなのでそうもいかない DDR5を待とう
49 20/02/08(土)09:28:12 No.661329742
プログラマーとかのクライアントの注文と営業の説明と実装された商品みたいな 食い違いが起きてるみたいなのを感じる
50 20/02/08(土)09:28:36 No.661329802
APUはこれ以上強くするには帯域と電力の問題がな…
51 20/02/08(土)09:28:38 No.661329806
藤井さんはスリッパ買えばよかったと後悔していたから間違いなく必要として買う
52 20/02/08(土)09:28:41 No.661329816
>Gシリーズで強いの出せばよかった気がしないでもない 8c16tのAPUが予告されてはいるな
53 20/02/08(土)09:29:23 No.661329911
ある種記念碑的なモノだよねこれ
54 20/02/08(土)09:29:39 No.661329950
>>Gシリーズで強いの出せばよかった気がしないでもない >8c16tのAPUが予告されてはいるな こっちの方が興味深いなとは思ってる
55 20/02/08(土)09:30:22 No.661330047
すごいけど使い道がないってのもなんていうか
56 20/02/08(土)09:30:46 No.661330101
ノート用APUが8C16Tで15Wだもんな…GPU部動かしても25Wに収まるとか
57 20/02/08(土)09:31:10 No.661330151
OSがボトルネックってどうしようもなくない…?
58 20/02/08(土)09:31:23 No.661330178
3950Xがあの性能であの値段で買えるのはおかしい それに比べて10980XEはインテルの将来が不安になる性能で…
59 20/02/08(土)09:31:51 No.661330236
>OSがボトルネックってどうしようもなくない…? Linuxならいける
60 20/02/08(土)09:31:55 No.661330249
>すごいけど使い道がないってのもなんていうか コンピュータ将棋とかCPU酷使する界隈からは今すぐあるだけ欲しい!!!!って言われてるよ
61 20/02/08(土)09:31:59 No.661330264
>OSがボトルネックってどうしようもなくない…? そもそもOS内に収まるもの作ってくだち
62 20/02/08(土)09:32:05 No.661330275
ZEN2は間違いなく飛躍をもたらしたから存在意義は絶対ある
63 20/02/08(土)09:32:49 No.661330371
>それに比べて10980XEはインテルの将来が不安になる性能で… これRyzenが出てなかったら25万円ぐらいでの販売予定だったのがね
64 20/02/08(土)09:33:19 No.661330445
Zenすげぇあとはちまちま改良だな…と思ったらZen2シングル強化したよとかAMDなのかほんとに
65 20/02/08(土)09:34:42 No.661330637
アイドル時でも消費電力過ごそう
66 20/02/08(土)09:35:38 No.661330766
>アイドル時でも消費電力過ごそう 3970からほぼ据え置きだってさ その分クロックが結構落ちてるけど
67 20/02/08(土)09:35:49 No.661330795
みんなが求めてるのはもう少し性能抑えた感じでもいいから 電力と価格が超控えめなCPUじゃねぇかな
68 20/02/08(土)09:36:59 No.661330940
>みんなが求めてるのはもう少し性能抑えた感じでもいいから >電力と価格が超控えめなCPUじゃねぇかな そういう用途のCPUは別に出てるんじゃねーの!
69 20/02/08(土)09:37:05 No.661330953
>みんなが求めてるのはもう少し性能抑えた感じでもいいから >電力と価格が超控えめなCPUじゃねぇかな その分野だとi5とかi3でいいじゃんになるからなー
70 20/02/08(土)09:37:32 No.661331012
ボトルネックというかつまりネット閲覧したり文書いじったりゲームやったりする程度の人には不要ってことだ
71 20/02/08(土)09:37:57 No.661331064
最近提灯記事の裏からスイと毒出してくるアスキーでも10980XEや3275M持ってきて比較しないんだなって …流石にIntelに怒られるか
72 20/02/08(土)09:37:58 No.661331067
3700Xと同等でさらに価格と電力消費が抑えられたのだったらほしい
73 20/02/08(土)09:38:14 No.661331105
それこそ8Cでも持てあます
74 20/02/08(土)09:38:20 No.661331115
もっと言うとそういうのはスマホ・タブレットでいいじゃんってなってしまう…
75 20/02/08(土)09:38:33 No.661331144
ぶっちゃけ8コア8スレッドでもいいっちゃいいけど
76 20/02/08(土)09:38:35 No.661331148
個人で買って何に使うんだこれ
77 20/02/08(土)09:38:51 No.661331184
>個人で買って何に使うんだこれ 堂々巡りになるけど 完全にこれなんだよな…
78 20/02/08(土)09:39:09 No.661331218
ZEN3が思ったより性能上がると聞いたのでまだ買い時じゃない
79 20/02/08(土)09:39:12 No.661331227
タスクマネージャ眺めてしねベンチ楽しむ
80 20/02/08(土)09:39:35 No.661331273
俺は全力出したいからベンチマークが俺に合わせろと言わんばかりの性能
81 20/02/08(土)09:39:53 No.661331308
ベンチマークってゲームが
82 20/02/08(土)09:40:26 No.661331371
imgの推奨環境は64C128Tらしいな
83 20/02/08(土)09:40:42 No.661331416
税込み価格約50万円 まぁ別なもの買うだろ
84 20/02/08(土)09:41:07 No.661331477
ZEN2のAPUはまだ?
85 20/02/08(土)09:41:10 No.661331481
5年後3990Xで今年も乗り切る!とか言い出すのか
86 20/02/08(土)09:41:25 No.661331504
3700Xでも9900Kにゲーム以外だと勝てるし ゲームもソフトも開発側が少しずつAMDに合わせてきてるのありがたい
87 20/02/08(土)09:41:32 No.661331521
元々サーバ向けのプロセッサを個人向けに下ろしてきたんだしそりゃ必要とする人は相当限られるよ imgのスレを128スレッドも開く人なんてそうそういないし
88 20/02/08(土)09:41:32 No.661331522
性能的にはめちゃくちゃお安いのコレ
89 20/02/08(土)09:41:33 No.661331524
個人が買っても通勤用途にF1カー買うようなもんだろ
90 20/02/08(土)09:41:43 No.661331550
>5年後3990Xで今年も乗り切る!とか言い出すのか そのころにはソフト側がその時代のCPUに合わせたもの展開されてそうで…
91 20/02/08(土)09:41:48 No.661331562
>最近提灯記事の裏からスイと毒出してくるアスキーでも10980XEや3275M持ってきて比較しないんだなって コア数からして違いすぎて比較する意味無いだろ…
92 20/02/08(土)09:41:51 No.661331570
次のAPUはGPU部のCU数減らすっぽいからな…
93 20/02/08(土)09:42:06 No.661331618
>性能的にはめちゃくちゃお安いのコレ 破格です
94 20/02/08(土)09:42:14 No.661331636
>性能的にはめちゃくちゃお安いのコレ 50万が安いとは言い難く…
95 20/02/08(土)09:42:14 No.661331637
Linuxマシンでソフトウェアレンダリングするとかそういう用途かな…
96 20/02/08(土)09:42:30 No.661331670
ゲーム基準で考えてるからかみ合わないんだよ
97 20/02/08(土)09:42:36 No.661331684
>性能的にはめちゃくちゃお安いのコレ 倍の値段でも安い
98 20/02/08(土)09:43:16 No.661331774
レイトレーシングのレンダリングとか?でもそういうのGPUでやった方が速そうだしなぁ
99 20/02/08(土)09:43:21 No.661331784
編集でもこんなにいらねぇ というかソフト次第ではIntelになっちゃうし
100 20/02/08(土)09:44:02 No.661331865
>imgの推奨環境は64C128Tらしいな 「」は1コアなのに
101 20/02/08(土)09:44:18 No.661331907
3,4万円のCPU使ってる人間には全く縁のない世界がHEDTだから 素直にコア数いっぱいでスゲーとだけ言っておけばいいんだ
102 20/02/08(土)09:44:30 No.661331932
必要としている奴が「この値段なら10台くらい買わねえ?」と言う程度の値段
103 20/02/08(土)09:44:31 No.661331933
50万のCPUが普及されることを前提に話するのはやめなされ
104 20/02/08(土)09:44:45 No.661331964
これで64スレ開けるな
105 20/02/08(土)09:44:55 No.661331988
動画編集で使うとどんなんだろう
106 20/02/08(土)09:45:10 No.661332030
「」公式CPUはPen4からCore2duoっしょ
107 20/02/08(土)09:45:13 No.661332036
処理能力を価格で割るとすごい安いんだけど 使い切れない
108 20/02/08(土)09:45:20 No.661332053
こいつと2080tiを4個並列化させてる人がヒにいた
109 20/02/08(土)09:45:25 No.661332064
>動画編集で使うとどんなんだろう 使うソフト次第じゃないの? 128スレッドも使う編集ソフトってあるのか知らないけど
110 20/02/08(土)09:45:26 No.661332069
>50万のCPUが普及されることを前提に話するのはやめなされ EPYCとかもっとすごい値段のが売れまくってるんじゃないの?
111 20/02/08(土)09:45:40 No.661332104
対抗?の56コアXeonで60万弱か
112 20/02/08(土)09:45:51 No.661332128
>128スレッドも使う編集ソフトってあるのか知らないけど 編集ソフトは今はコアあるだけ使う
113 20/02/08(土)09:45:59 No.661332143
>動画編集で使うとどんなんだろう ソフト側が対応してないんじゃないかな
114 20/02/08(土)09:46:34 No.661332225
インテルがゲームで勝てるのって最適化の問題?
115 20/02/08(土)09:46:49 No.661332269
>インテルがゲームで勝てるのって最適化の問題? でもそこが一番大切だからな
116 20/02/08(土)09:47:08 No.661332300
動画1本のエンコで使い切れないなら2本とか4本とか同時にやればいいんだ
117 20/02/08(土)09:47:09 No.661332303
>対抗?の56コアXeonで60万弱か スレ画が化物すぎてxeonですら値段以外は対抗にすらなってないのが悲しい
118 20/02/08(土)09:47:25 No.661332338
日経PCとアスキーの雑誌記事みると 10980XEを常にTBしてる性能と3950Xを普通に使ってるのの比較してて10980XEの方が優れてますよって見せるやり方してたのがIntel姑息すぎた
119 20/02/08(土)09:47:33 No.661332353
>でもそこが一番大切だからな 一番大切なのはGPUなのだ
120 20/02/08(土)09:47:36 No.661332367
ソフトによる多少の相性差は性能で叩き潰すストロングスタイル
121 20/02/08(土)09:47:40 No.661332371
>動画編集で使うとどんなんだろう 多分最適化されてなくて8スレッドくらいしか使われないと思う マルチコア対応してるアプリでも全コア使うのって珍しい気がする
122 20/02/08(土)09:48:06 No.661332439
コア単価8000円くらい?
123 20/02/08(土)09:48:07 No.661332445
>動画1本のエンコで使い切れないなら2本とか4本とか同時にやればいいんだ ちゃんと並列して速度出してやってくれんのかな ソフトがクラッシュしそうだが
124 20/02/08(土)09:48:07 No.661332447
3600買います…
125 20/02/08(土)09:48:38 No.661332527
3990XはWindowsで扱うCPUではないのでは?
126 20/02/08(土)09:48:48 No.661332554
>10980XEを常にTBしてる性能と3950Xを普通に使ってるのの比較してて10980XEの方が優れてますよって見せるやり方してたのがIntel姑息すぎた すごかったねMAX消費電力800W…
127 20/02/08(土)09:49:00 No.661332587
コンシューマーがAMDなのにintelとNvdiaに最適化と言うのも不思議な話ではあるけど
128 20/02/08(土)09:49:06 No.661332602
動画編集だとストレージとメモリの速度がボトルネックになって使い切れない気がする
129 20/02/08(土)09:49:07 No.661332606
>対抗?の56コアXeonで60万弱か Intelだと28C56TのXeon W3275Mが100万ぐらいするけど対抗馬だよ ただ25万の3970Xの時点でぶち抜いてる
130 20/02/08(土)09:49:11 No.661332615
>ソフトがクラッシュしそうだが 真の動画編集はまずソフトぎ複数動いてる
131 20/02/08(土)09:49:13 No.661332622
インテルのターボブーストって2、3秒で終わるんでしょ… ほとんど詐欺じゃないですか
132 20/02/08(土)09:49:40 No.661332685
>すごかったねMAX消費電力800W… まともに動かせる電源がこの世に何種類あるかってレベルだな
133 20/02/08(土)09:49:55 No.661332729
>コンシューマーがAMDなのにintelとNvdiaに最適化と言うのも不思議な話ではあるけど 推奨で長いことそっちが基本だったんだから 何一つ不思議ではない
134 20/02/08(土)09:50:01 No.661332739
>インテルがゲームで勝てるのって最適化の問題? レイテンシの問題じゃないの Ryzenはモノリシックじゃないから遅くて当然だし それが表面化しないようにクソデカL3キャッシュ積んでるわけで
135 20/02/08(土)09:50:11 No.661332761
5Gが来たら家庭用PCの使い出が良くなりそうだから良いの買おうかなとお悩み中
136 20/02/08(土)09:50:18 No.661332776
9900KがIntelの中では相対的にバランス良いみたいになるのは狂ってるとしか
137 20/02/08(土)09:50:45 No.661332836
800ワットて 電熱ヒーターみたいな数値じゃん
138 20/02/08(土)09:50:53 No.661332861
こいつがどこまでできるかよりもむしろコイツに全力を出させるにはどうしたらいいかに注目が集まる
139 20/02/08(土)09:51:04 No.661332895
ゲームも120fpsまで程度ならRyzenで十分だし最適化の差も1フレーム位だしなぁ…
140 20/02/08(土)09:51:31 No.661332952
インテルはマラソンで短距離走するって表現が合ってるのが酷い
141 20/02/08(土)09:51:45 No.661332985
>インテルのターボブーストって2、3秒で終わるんでしょ… >ほとんど詐欺じゃないですか zen2のブーストクロックだって極稀にしか到達しない上に1秒も維持できないぞ… 実際AGESA上がって改善する前は海外で訴訟起こされてたし
142 20/02/08(土)09:52:19 No.661333067
超包茎じゃん
143 20/02/08(土)09:52:21 No.661333071
ゲームだけならi9が僅差で勝つけど リアルタイムエンコしながら配信もやるならRyzenが勝つくらいのバランス
144 20/02/08(土)09:52:49 No.661333143
>zen2のブーストクロックだって極稀にしか到達しない上に1秒も維持できないぞ… >実際AGESA上がって改善する前は海外で訴訟起こされてたし 話の流れを理解しておられない…?
145 20/02/08(土)09:53:02 No.661333173
アスキーも日経PCもインテルから金もらってるだろとしか言えないぐらいインテルよっこいしょだったけど 最近はRyzen特集とか書いてるあたりもう言い訳不能なんだなと思えてしまう
146 20/02/08(土)09:53:23 No.661333236
素人だからよく分からなくてAMDに手を出せない… グラボだけホイと差し替えてドライバ入れ直すだけで済むなら良いんだけど
147 20/02/08(土)09:53:51 No.661333298
グラボは時期が悪い
148 20/02/08(土)09:54:21 No.661333357
>zen2のブーストクロックだって極稀にしか到達しない上に1秒も維持できないぞ… >実際AGESA上がって改善する前は海外で訴訟起こされてたし 9900クソの5GHz維持30秒を馬鹿にして煽ってた奴とか明らかにRyzenも使ったことないよねあれ
149 20/02/08(土)09:54:44 No.661333404
ワシが全力を出せる処理を持って来いと言わんばかり
150 20/02/08(土)09:54:54 No.661333431
RyzenのブーストってPBOならそれなりに働くでしょ OCの余地がないのはそうだけど
151 20/02/08(土)09:55:42 No.661333552
>9900クソの5GHz維持30秒を馬鹿にして煽ってた奴とか明らかにRyzenも使ったことないよねあれ 死ぬほど環境用意してやっとの話じゃねーか
152 20/02/08(土)09:56:15 No.661333632
クソのあれは5GHzを謳い文句にしてたから馬鹿にされてたんで論点はそこじゃねえというか話理解してなくて驚く
153 20/02/08(土)09:56:40 No.661333679
デスクトップ用APUをはやくくだされ
154 20/02/08(土)09:57:04 No.661333741
9900カスはもうこれ9900Kで良いんじゃねぇかなってのが一番の問題
155 20/02/08(土)09:57:09 No.661333760
>RyzenのブーストってPBOならそれなりに働くでしょ クロックを常時モニタしてるとよくわかるけど 公称ブーストクロックには他のコアが殆ど寝てるような状況で瞬間的にしか到達しないよ 全コアに負荷かかるような時は当然もっと下で固定される
156 20/02/08(土)09:58:17 No.661333915
そもそもブーストクロックは限定的な条件下で動作するって最初から説明されてるという
157 20/02/08(土)09:58:29 No.661333936
intelさんは28コアで安くて60万ぐらいだからな… 64コアで50万は安いっちゃ安い
158 20/02/08(土)09:58:45 No.661333976
いっぱい仕事できるけど仕事持って来てくれる奴がいねえ!
159 20/02/08(土)09:58:47 No.661333979
128スレッドってことはこれあればスレ128個同時に開けるわけかすごいね
160 20/02/08(土)09:59:17 No.661334055
>9900カスはもうこれ9900Kで良いんじゃねぇかなってのが一番の問題 直径30cmの巨大ファン全力で冷やしてもフルパワー状態30秒しか保たないってなあ
161 20/02/08(土)09:59:55 No.661334140
童子に開くくらいは俺だってできる
162 20/02/08(土)10:00:09 No.661334178
>128スレッドってことはこれあればスレ128個同時に開けるわけかすごいね メモリ量次第だけどスレタブ程度の処理ごとき 65256個開いても平気じゃねえかなあ
163 20/02/08(土)10:00:15 No.661334197
藤井七段がワクワクしながらこれで新PC組んでるところ想像するとほっこりする
164 20/02/08(土)10:00:58 No.661334289
藤井くん:パキッ…あっ…
165 20/02/08(土)10:01:02 No.661334298
>いっぱい仕事できるけど仕事持って来てくれる奴がいねえ! Linuxカーネルのコンパイルどんぐらいで終わるかな… 1700Xでだいたい20分くらいだから5分ぐらいで終わるのかな
166 20/02/08(土)10:01:04 No.661334306
>公称ブーストクロックには他のコアが殆ど寝てるような状況で瞬間的にしか到達しないよ >全コアに負荷かかるような時は当然もっと下で固定される 3600浸かってるけど常時4.2GHz回るよ
167 20/02/08(土)10:01:22 No.661334356
店頭でのBTOでRyzenあんまり増えないのはIntelが圧力かけてるのか在庫を処分しないと次期BTOにできないのかなんかな もし前者だとしたらBTO選びしててZEN2のなくて2700Xまでしかないなーって思ってたら店の兄ちゃんがやってきて「今だったらBTO買わずにZEN2買って自作おすすめですよ組む暇ないならうちでパーツ揃えたら安く組みますよBIOSも最新版にしときますよ」って勧めてきた店員の兄ちゃんのクビ飛んでそうだもんなぁ
168 20/02/08(土)10:01:29 No.661334369
ここまでコア数いっぱいだと仮想マシンでも動かすんだろうけどああいうソフトってAMDのCPUでも問題起きないのかな
169 20/02/08(土)10:01:46 No.661334405
KSはそもそも普通の環境だと5Ghzは3秒も持たない…
170 20/02/08(土)10:01:58 No.661334437
>店頭でのBTOでRyzenあんまり増えないのはIntelが圧力かけてるのか在庫を処分しないと次期BTOにできないのかなんかな 在庫がない
171 20/02/08(土)10:01:59 No.661334438
カスを見当違いな擁護してる子はなんなんだ
172 20/02/08(土)10:02:15 No.661334481
Windowsでもメモリー1.5TB積めるマザーがほしい
173 20/02/08(土)10:02:36 No.661334534
>直径30cmの巨大ファン全力で冷やしても なそ にん >フルパワー状態30秒しか保たないってなあ だそ けん
174 20/02/08(土)10:03:06 No.661334602
単にBTO買うような層に売れないのでは…
175 20/02/08(土)10:03:37 No.661334667
喜びのあまり接続端子にグリースバーガーしてしまう藤井七段
176 20/02/08(土)10:04:06 No.661334748
>Windowsでもメモリー1.5TB積めるマザーがほしい すごいねiMacProフルスペック…
177 20/02/08(土)10:04:21 No.661334787
まだ発売してから夏になってないからわからないけども今の時期ならOCしないで普通に使うだけなら3950Xも3900Xまでについてたリテールクーラーで普通に動くもんなぁ
178 20/02/08(土)10:04:25 No.661334798
3950X以外は在庫潤沢じゃね?
179 20/02/08(土)10:04:29 No.661334808
コンパイルはCPUよりもファイルIOがボトルネックだからそっちが改善されないとあまり期待できないと思う
180 20/02/08(土)10:05:01 No.661334881
>ここまでコア数いっぱいだと仮想マシンでも動かすんだろうけどああいうソフトってAMDのCPUでも問題起きないのかな x86-64使ってる時点で問題はまず起きないはず x86-64のオリジナルはAMDだから極論をいうと問題が起きたらコンパイラ作ったやつが悪いということになる
181 20/02/08(土)10:05:42 No.661334971
>単にBTO買うような層に売れないのでは… ZEN2でBTO売れまくってサイコムとか悲鳴上げてたよ
182 20/02/08(土)10:06:17 No.661335050
好きなYoutubeでジャンクでマシン作って動画投稿してた人が 中古だからセーフ!!って3950Xに魂売って買ってたのは笑った
183 20/02/08(土)10:08:11 No.661335309
>コンパイルはCPUよりもファイルIOがボトルネックだからそっちが改善されないとあまり期待できないと思う Linuxだとtmpfsでメモリ上でやるからあまり気にしなくてよくない? メモリ速度がキャッシュより遅い?うn…
184 20/02/08(土)10:08:13 No.661335320
TR4マザーでもメモリは128GBが最大なのか 64GBどころか32GBでも何に使うんだってくらい持て余すけど
185 20/02/08(土)10:08:43 No.661335401
zen2の在庫が無いわけではないが zen+の在庫がありすぎてマジ困るのでなんとか売らないといけないのだ 既に不良在庫化しているのだ