20/02/08(土)00:26:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/08(土)00:26:32 No.661273527
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/08(土)00:29:41 No.661274418
東日本にしかない食べ物なの?
2 20/02/08(土)00:30:41 No.661274750
まあなくても困らないし別にいいだろう 関東の人間すら必要としてない
3 20/02/08(土)00:31:57 No.661275154
子供にお寿司よって言ってこれ出したら心底がっかりされそう
4 20/02/08(土)00:32:25 No.661275295
>東日本にしかない食べ物なの? んなわけない
5 20/02/08(土)00:32:35 No.661275347
カタ寿司の交尾
6 20/02/08(土)00:32:45 No.661275395
巻物には欠かせない
7 20/02/08(土)00:33:59 No.661275747
栃木の名産かんぴょう
8 20/02/08(土)00:37:44 No.661276750
>子供にお寿司よって言ってこれ出したら心底がっかりされそう 巻きずしの時点で既に…
9 20/02/08(土)00:38:31 No.661276992
太巻きには入ってるけどかんぴょう単体の巻きはあんまり食べた記憶がないな
10 20/02/08(土)00:40:29 No.661277539
ガキの頃は稲荷とかでがっかりしてたな… 最低でもサラダ巻きじゃないとって気分だった
11 20/02/08(土)00:41:00 No.661277692
小政の切り札
12 20/02/08(土)00:41:20 No.661277794
子供の頃は寿司はこれと海老と卵焼きだけ食ってたな
13 20/02/08(土)00:42:06 No.661278017
アナゴの味付けとかガリとその代用とか関東関西でザックリ文化が違うものもあるしね
14 20/02/08(土)00:42:39 No.661278144
年一で突然食べたくなるときがある
15 20/02/08(土)00:42:54 No.661278219
子供なら色で遠目には鉄火巻きっぽく見えるかもしれない 食べてみたらかんぴょうという二段構え
16 20/02/08(土)00:42:56 No.661278224
ワサビめっちゃつけて食べるのが好き
17 20/02/08(土)00:43:37 No.661278397
母ちゃんが材料が余ったとかでかんぴょうだけの太巻き作ってくれたけどめっちゃ美味かった
18 20/02/08(土)00:43:57 No.661278497
>太巻きには入ってるけどかんぴょう単体の巻きはあんまり食べた記憶がないな 助六とかグレードの低い寿司桶のセットとかに入ってるでしょ
19 20/02/08(土)00:44:33 No.661278633
助六と蕎麦でご機嫌な昼食いいよね…
20 20/02/08(土)00:45:24 No.661278858
最近はなんかこれはこれでってなるようになってきた
21 20/02/08(土)00:45:58 No.661279010
子供の頃手巻き寿司でかにかまとさくらでんぶだけで作って食べてたな…
22 20/02/08(土)00:46:05 No.661279045
ちゃんと歯ごたえのあるかんぴょうで作ってあれば嬉しい
23 20/02/08(土)00:46:25 No.661279112
>>子供にお寿司よって言ってこれ出したら心底がっかりされそう >巻きずしの時点で既に… そもそも子供って寿司そんな好きかね
24 20/02/08(土)00:46:47 No.661279198
コレか河童巻きか沢庵巻きならコレを選ぶぐらいには好きだ
25 20/02/08(土)00:47:05 No.661279270
今の子って魚より肉の方が好きそう
26 20/02/08(土)00:47:17 No.661279320
>コレか河童巻きか沢庵巻きならコレを選ぶぐらいには好きだ 鉄火巻きなら?
27 20/02/08(土)00:47:23 No.661279351
>ワサビめっちゃつけて食べるのが好き 回らない寿司屋行ったら入ってたな 醤油につけても美味かった
28 20/02/08(土)00:48:26 No.661279621
たまご寿司は好きだったな… 魚はあまり記憶にない
29 20/02/08(土)00:48:55 No.661279719
>鉄火巻きなら? そりゃまあ…ね
30 20/02/08(土)00:49:06 No.661279760
甘いネタのふりして実はわさび多めで食うのが江戸前の正道らしい
31 20/02/08(土)00:51:31 No.661280424
味が濃いからわさび多めにしても負けない
32 20/02/08(土)00:51:32 No.661280428
回転寿司にハンバーグとか炙り焼肉寿司ある時点でまあ
33 20/02/08(土)00:52:15 No.661280600
歳をとって助六がとてもありがたく感じる
34 20/02/08(土)00:53:49 No.661281039
納豆巻きなら太巻きも細巻きもコンビニで売ってるのに かんぴょう巻きは売ってなくてつらい
35 20/02/08(土)01:03:53 No.661283394
実は食べたことない
36 20/02/08(土)01:11:35 No.661285089
>子供の頃は寿司はこれと海老と卵焼きだけ食ってたな 俺!俺じゃないか!
37 20/02/08(土)01:14:44 No.661285817
かんぴょうはほぼ煮しめかかんぴょう巻きくらいでしか食べないのに全国区の食べ物になったのは割と不思議だな
38 20/02/08(土)01:17:41 No.661286493
>かんぴょうはほぼ煮しめかかんぴょう巻きくらいでしか食べないのに全国区の食べ物になったのは割と不思議だな 昔は芋がらと並んで便利な保存食だったからな
39 20/02/08(土)01:17:41 No.661286494
>子供なら色で遠目には鉄火巻きっぽく見えるかもしれない >食べてみたらかんぴょうという二段構え まさにこのパターンで心底がっかりしたわ はっきり言って美味しくないし
40 20/02/08(土)01:20:40 No.661287202
舟木道場の兵馬数馬はその日も同時に達した