ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/06(木)22:54:49 No.660986120
そうなん?
1 20/02/06(木)22:55:39 No.660986426
最後はそうだろうな週刊連載忙しいだろう
2 20/02/06(木)22:56:14 No.660986601
実際どのくらい希望が通るものなのかは興味ある
3 20/02/06(木)22:58:09 No.660987215
これは誰想定して言ってるんだろうな
4 20/02/06(木)22:58:45 No.660987379
>これは誰想定して言ってるんだろうな 自分だろ
5 20/02/06(木)23:01:44 No.660988390
口出しするならそれに見合った作業こなす責任あるけどそんなスケジュール取れるはずもなく
6 20/02/06(木)23:03:33 No.660989031
久米田アニメは恵まれまくってるからな…
7 20/02/06(木)23:05:15 No.660989711
久米田は口出し全くしてなくてアニメ満足してる側だと思うから やらかした側で特定の誰かを想定してるかはわからない
8 20/02/06(木)23:05:56 No.660989980
でも原作レイプ得意な作者が自分の漫画を原作レイプさせてめっちゃいいアニメになったのとかもあるし…
9 20/02/06(木)23:06:05 No.660990051
アークパフォーマンスという漫画家はそりゃもう口出ししまくったわけで そしてできたのが蒼き鋼のアルペジオですよ
10 20/02/06(木)23:06:43 No.660990285
>やらかした側で特定の誰かを想定してるかはわからない 畑くん…
11 20/02/06(木)23:07:52 No.660990729
確かハヤテの如くがアニメ結構口出してたはず
12 20/02/06(木)23:08:03 No.660990794
アークは最初にアニメスタッフがアドバイスくだち!ってしてからの過干渉じゃなかったっけ
13 20/02/06(木)23:08:28 No.660990924
原作者が深入りして良かったってのあんま聞かないしな 餅は餅屋ということか
14 20/02/06(木)23:08:49 No.660991051
畑くん直々の数百ページのアニメ用ネーム描いて oh…ってなった話なかったっけ
15 20/02/06(木)23:08:52 No.660991083
原作者「原作と同じにするならアニメ化する意味ないじゃないですか(笑)」 で面白くなった例を一つも知らない
16 20/02/06(木)23:09:01 No.660991141
inb
17 20/02/06(木)23:09:34 No.660991383
NARUTOは既に決まってたキャラクターデザイナーをギリギリで変えさせたとか
18 20/02/06(木)23:09:36 No.660991393
それで成功した事例も失敗した事例もあるだろうから あの作者のあの漫画は口出して成功したじゃんとかその逆とか話してても先に進まない このスレは不毛なまま進むとみた
19 20/02/06(木)23:09:51 No.660991480
絶望先生のアニメ良かったよね
20 20/02/06(木)23:09:52 No.660991481
ジャンプの作者は口出さないイメージ
21 20/02/06(木)23:09:57 No.660991516
>原作者「原作と同じにするならアニメ化する意味ないじゃないですか(笑)」 >で面白くなった例を一つも知らない アニメのファントムの虚淵のアレとかね…
22 20/02/06(木)23:10:07 No.660991577
アニメ化の話出て放送されるまでに2年は普通にかかるらしいから 現場よくわからん原作者が口出ししないほうがいいよね…
23 20/02/06(木)23:10:23 No.660991676
最近はだいぶ減ったけど原作レイプと言われる失敗例も多々あるし
24 20/02/06(木)23:10:26 No.660991688
>監督「アニメと同じにするならコミカライズする意味ないじゃないですか(笑)」 のスクライドはどっちも大好きだった
25 20/02/06(木)23:10:31 No.660991719
くまみこは原作者が丸投げしたらクソ扱いされたし 友達の漫画のアニメは脚本の会議に毎回出席したってきいた けどオリ要素とか込みでアニメいい出来になってたように思えた
26 20/02/06(木)23:11:02 No.660991911
久米田がすっかりアニメ原作者として発言できるようになってて嬉しい
27 20/02/06(木)23:11:10 No.660991961
>ジャンプの作者は口出さないイメージ 出してる暇が無いと思う
28 20/02/06(木)23:11:31 No.660992107
口出しっていうから十把一絡げになってるが監修くらいはやるべきだ よほど相手を信頼できるなら話は別だけど
29 20/02/06(木)23:11:32 No.660992114
ワンピースはいつから映画を本人監修するようになったんだっけ
30 20/02/06(木)23:11:54 No.660992229
>出してる暇が無いと思う ワンピースとか割と口出してるよ
31 20/02/06(木)23:12:00 No.660992265
オリキャラやオリ回の監修を頼まれたらやるというくらいが一番良い距離かもしれない 原作者監修と判が押されるだけで落ち着く原作ファンも多いだろうし
32 20/02/06(木)23:12:08 No.660992298
逆にアニメ用にキャラデザ今風のデザイナー使ってくれって 原作側が言ったのにあんたの絵じゃなきゃアニメやる意味ねえんだよって プロデューサーが押し返してキャラデザがぱっとしなかった プラネットウィズもある
33 20/02/06(木)23:12:12 No.660992332
原作者より監督で8割は良し悪し決まっちゃうと思う
34 20/02/06(木)23:12:19 No.660992382
>で面白くなった例を一つも知らない 俺は知ってる 喰霊零
35 20/02/06(木)23:12:31 No.660992449
奇面組の作者は口を出すと言うか 設定資料山程送ってきたとかなんとか
36 20/02/06(木)23:12:35 No.660992470
>確かハヤテの如くがアニメ結構口出してたはず 二期以降がそうなのかな? ニチアサの頃は面白かったのに原作準拠の深夜枠になったらいきなりつまらなくなった
37 20/02/06(木)23:12:37 No.660992483
ガンスリンガーガールだっけか 原作者が手を出し始めた途端にダメになったとかで 「原作者は原作読めよ」って叩かれまくったの
38 20/02/06(木)23:12:45 No.660992537
>それで成功した事例も失敗した事例もあるだろうから >あの作者のあの漫画は口出して成功したじゃんとかその逆とか話してても先に進まない 元の作品がどういうものかとかアニメスタッフがどういう人たちかとか人によって状況も全然違うだろうしな
39 20/02/06(木)23:12:59 No.660992615
一緒にゲームして仲良くなってレイプして挿絵以外はニコニコに
40 20/02/06(木)23:13:02 No.660992632
>プラネットウィズもある 原作のファンすぎても駄目だな…
41 20/02/06(木)23:13:03 No.660992643
この手の話だとガンスリンガーガールが真っ先に思い浮かぶ
42 20/02/06(木)23:13:07 No.660992669
>絶望先生のアニメ良かったよね 文句の付け所がほとんどなかったって考えてみりゃすごいな
43 20/02/06(木)23:13:11 No.660992692
結局人と人の話だからな… そんなのケースバイケースすぎる
44 20/02/06(木)23:13:17 No.660992725
劇場版監修くらいがちょうどいいのかね
45 20/02/06(木)23:13:17 No.660992731
>プロデューサーが押し返してキャラデザがぱっとしなかった >プラネットウィズもある あのキャラデザ好きだったんだけど人気ないんだ……
46 20/02/06(木)23:13:50 No.660992898
>くまみこは原作者が丸投げしたらクソ扱いされたし 最終回以外は好評だったろ
47 20/02/06(木)23:13:50 No.660992900
>文句の付け所がほとんどなかったって考えてみりゃすごいな まとい推しすぎじゃ無いですか?(笑)とかくらいだったな言ってたの
48 20/02/06(木)23:13:57 No.660992950
作者が口出しというかED描いてた
49 20/02/06(木)23:14:05 No.660992988
>確かハヤテの如くがアニメ結構口出してたはず ナギハヤテマリアのキャスティングは畑くんの要望だっけ
50 20/02/06(木)23:14:18 No.660993046
ガンスリンガーガールは原作者が話のジャンル間違えてたからな…
51 20/02/06(木)23:14:21 No.660993066
>原作者「原作と同じにするならアニメ化する意味ないじゃないですか(笑)」 >で面白くなった例を一つも知らない ピンポンはそれで割と成功の部類かなあ 原作から変えた部分は賛否あるけど
52 20/02/06(木)23:14:28 No.660993103
原作者が今の時代に合った可愛いデザインにしたのに一度却下された5期猫娘とか
53 20/02/06(木)23:14:35 No.660993155
>原作者が手を出し始めた途端にダメになったとかで >「原作者は原作読めよ」って叩かれまくったの あれはそもそも作画や演出のレベルが1期より落ちてたのでクオリティの低下は避けられなかったよ
54 20/02/06(木)23:14:41 No.660993197
>作者が口出しというかED描いてた 枚数が狂気すぎる
55 20/02/06(木)23:14:54 No.660993276
>結局人と人の話だからな… >そんなのケースバイケースすぎる 原作者はこうしてればアニメ化絶対成功します!なんてもんあったら皆やってるよね…
56 20/02/06(木)23:15:02 No.660993316
攻殻SACはもっと関わりたかったのに監督にシャットアウトされたという悲しい逸話が
57 20/02/06(木)23:15:03 No.660993322
最終回だけ原作と変えたらピンポイントにそこがクソ