20/02/06(木)21:18:47 ポケモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/06(木)21:18:47 No.660952706
ポケモン漫画貼る
1 20/02/06(木)21:20:31 No.660953288
ポケモン…?
2 20/02/06(木)21:21:14 No.660953546
マジでポケモンである必要が全くない
3 20/02/06(木)21:21:49 No.660953728
少年漫画だから主人公が血と汗をを流さないとというコンセプトで生まれ 鳴かず飛ばずでシナリオ担当が途中で逃げたクソマンガ
4 20/02/06(木)21:22:31 No.660953957
なんだそのフォント
5 20/02/06(木)21:22:55 No.660954101
最初で最後の1話切りした漫画だ… しかもこのあと特に好転せずに進んだんだってな
6 20/02/06(木)21:23:07 No.660954156
本家がメガになったり巨大化したりしてるあたり 原作要素上手く使えばこの方向性もアリだったように思う 本当にポケモンである意味がない漫画だったからね....
7 20/02/06(木)21:23:43 No.660954368
>最初で最後の1話切りした漫画だ… >しかもこのあと特に好転せずに進んだんだってな シナリオ担当の名前消えてからはそこそこ普通の漫画になったぞ
8 20/02/06(木)21:23:53 No.660954423
結局これ誰が悪いの
9 20/02/06(木)21:23:59 No.660954454
作画担当が単行本で愚痴ってて可哀想だった
10 20/02/06(木)21:26:19 No.660955214
>結局これ誰が悪いの 企画
11 20/02/06(木)21:29:50 No.660956358
BW時代のポケモン全体が迷走していた印象の象徴
12 20/02/06(木)21:30:13 No.660956504
>マジでポケモンである必要が全くない でもよぉデジモンだって主人公の子供達がデジモンに変身するシリーズやったぜ?
13 20/02/06(木)21:30:53 No.660956760
ポケモンに触れなかった人が担当してたんだろうか… ここまで違和感しかないものを作れるのは逆に才能だと思う
14 20/02/06(木)21:31:56 No.660957094
>>マジでポケモンである必要が全くない >でもよぉデジモンだって主人公の子供達がデジモンに変身するシリーズやったぜ? それでアニメが一旦途切れたな
15 20/02/06(木)21:32:21 No.660957197
原作→原案→名前なしという露骨な逃亡
16 20/02/06(木)21:32:29 No.660957234
普通のポケモンがまともな登場の仕方しないのも悪いと思う
17 20/02/06(木)21:32:40 No.660957287
>少年漫画だから主人公が血と汗をを流さないとというコンセプトで生まれ ポケスペがずっと昔から血と汗を流しながらポケモンバトルしてるってのがまた…
18 20/02/06(木)21:33:37 No.660957593
su3629093.jpg
19 20/02/06(木)21:33:39 No.660957602
>普通のポケモンがまともな登場の仕方しないのも悪いと思う 遠景でマメパト1コマ描かれて すげえ!今週ポケモン描かれてる!って感動される漫画だったからな
20 20/02/06(木)21:34:11 No.660957764
>BW時代のポケモン全体が迷走していた印象の象徴 PDWの手間や差分映画やランダムシリアルもあったけど 本編のエンディングまで新ポケモンのみや全ポケモンのキッズ化ぬいぐるみ化メタルチャーム化はあったから良かったよ… ポケセンでローカル通信する意味が一番あった世代だし
21 20/02/06(木)21:34:33 No.660957868
サンデーこれ以外も1番おかしかった時期だっけ?
22 20/02/06(木)21:34:47 No.660957938
デスク陣
23 20/02/06(木)21:35:01 No.660958005
書き込みをした人によって削除されました
24 20/02/06(木)21:35:17 No.660958119
絵自体は見やすいけどこれポケモンなの……?
25 20/02/06(木)21:35:36 No.660958254
>本編のエンディングまで新ポケモンのみや これずっとやってた人には好評でも BWで新しく入った人からはピカチュウどこ?出ないの?って言われてたとかあるので… XY以降同じ事してないから結構信憑性ある…
26 20/02/06(木)21:36:19 No.660958473
よく避難の的になってたポケモンと合体する以前の問題だからなこれ
27 20/02/06(木)21:36:37 No.660958564
なんでこんな大型タイトルを新人に毛が生えたような奴らに任せた
28 20/02/06(木)21:36:46 No.660958623
求められてたのはポケスペをもうちょっと読み手の年齢層高くしたものだった
29 20/02/06(木)21:36:50 No.660958646
檻の描写からも極力ポケモンを描きたくないというのが伝わってくる
30 20/02/06(木)21:37:23 No.660958822
3年掛けてこれって…
31 20/02/06(木)21:37:24 No.660958828
でもあくまでポケモン公式の合意のもとだったし…
32 20/02/06(木)21:37:39 No.660958909
ポケモンなのに舞台が北斗の拳みたいな暴力が支配する世界だったのはちょっと面白かったよ
33 20/02/06(木)21:37:56 No.660958997
BWは道中新ポケ出さない縛りはいいけど 露骨にクラゲ石コウモリとかいつものアイツらの代わりみたいなキャラ配置してたのが気になった
34 20/02/06(木)21:38:31 No.660959215
書き込みをした人によって削除されました
35 20/02/06(木)21:38:35 No.660959232
>なんでこんな大型タイトルを新人に毛が生えたような奴らに任せた 作画の人はこれのためにそこそこ人気あった漫画打ち切ってるんですよ… 楠出尽もどう考えてもデスク陣のアナグラムだから悪い意味で新人じゃないし…
36 20/02/06(木)21:38:38 No.660959245
だいたいこういうのは編集の無茶振り
37 20/02/06(木)21:38:40 No.660959255
小学館には恩があるしみたいな感じだったんだろうな
38 20/02/06(木)21:39:10 No.660959410
>なんでこんな大型タイトルを新人に毛が生えたような奴らに任せた こんな漫画そこそこ以上のベテランがやってくれるわけないだろ
39 20/02/06(木)21:39:25 No.660959486
スレ画ポケモン写ってないな…
40 20/02/06(木)21:40:11 No.660959719
元々めちゃくちゃでついにポケモンまで持ち出してこれなのがなサンデー
41 20/02/06(木)21:40:56 No.660959977
ポケモンどうのを置いておいても好感の持てない主人公と普通にクズなサブキャラと普通につまんない漫画で ほぼ空気なヒロインのデザインがかわいい以外見所がない
42 20/02/06(木)21:40:57 No.660959982
楠出尽ね…
43 20/02/06(木)21:41:00 No.660960006
まあこの頃の編集アレなの多かったと聞くし… チッを本誌に連れてこようとしたり
44 20/02/06(木)21:41:16 No.660960078
絵描いてたのはコロコロでバディファイト描いてる人だったんだ…持ち直せてよかったね…
45 20/02/06(木)21:41:42 No.660960223
これ以外にも散々クソ企画&人気作打ち切りや島流し乱発した挙句江川に連載させようとしたのは漫画史に残るクソ編集ムーブだと思うの
46 20/02/06(木)21:41:47 No.660960252
せめてこの世界観でバーストの設定さえ無けりゃあ一応ポケモン漫画としては扱われたんじゃなかろうか
47 20/02/06(木)21:42:17 No.660960414
>楠出尽もどう考えてもデスク陣のアナグラムだから悪い意味で新人じゃないし… 小学館以外の場所で仮面ライダーのコミカライズの原作してるからデスク陣では無いらしいぞ
48 20/02/06(木)21:42:53 No.660960642
>せめてこの世界観でバーストの設定さえ無けりゃあ一応ポケモン漫画としては扱われたんじゃなかろうか ポケモンまともに戦わない漫画をどうポケモン漫画と戦ってもやられ役だし
49 20/02/06(木)21:43:11 No.660960730
バースト設定はあってもよかったと思うよモンスターボールをセットして変身する感じにすれば 変身するための石にポケモン入れたらもう2度と解放されないとかアホか
50 20/02/06(木)21:43:24 No.660960812
ポケモンと融合自体は初代から存在するしあそこから膨らませられればなにか新しい価値が作れるかもしれない とはいえ凡人の発想レベルだとただの糞だな
51 20/02/06(木)21:43:35 No.660960877
もしかしてポケモンと合体する奴?
52 20/02/06(木)21:43:54 No.660960972
>su3629093.jpg 主人公が血と汗を流すポケモン漫画ってならポケスペが遥かに上と先を行ってるんだよな…
53 20/02/06(木)21:44:31 No.660961197
>バースト設定はあってもよかったと思うよモンスターボールをセットして変身する感じにすれば >変身するための石にポケモン入れたらもう2度と解放されないとかアホか そして悪役の使う方は普通に解放できるというね…
54 20/02/06(木)21:44:39 No.660961261
主人公の使うアイテムはポケモン捕まえたら二度と出られないのに敵が使う方は出られるという 敵の方がポケモンにやさしい漫画
55 20/02/06(木)21:44:43 No.660961287
なっちまえばいいんだよ ゼクロムに みたいなやつだっけ
56 20/02/06(木)21:44:48 No.660961313
>変身するための石にポケモン入れたらもう2度と解放されないとかアホか 入れたほうは解放できるぞ
57 20/02/06(木)21:44:52 No.660961334
ゼクロムに…!!
58 20/02/06(木)21:45:30 No.660961529
>これずっとやってた人には好評でも >BWで新しく入った人からはピカチュウどこ?出ないの?って言われてたとかあるので… >XY以降同じ事してないから結構信憑性ある… 本当なら懐古志向に行くのも納得だな… 結局ピカチュウ出さなきゃダメってわけだし
59 20/02/06(木)21:46:00 No.660961702
ポケスペは最初期から加減しろ莫迦!な展開多いからそうそう真似できないしやっても二番煎じだよねって気持ちもある
60 20/02/06(木)21:46:15 No.660961789
構想何年ってのはやっぱだめになるのか
61 20/02/06(木)21:47:14 No.660962097
ポケモン漫画に何期待するかっていえばとりあえずポケモンの姿だよなあ
62 20/02/06(木)21:47:43 No.660962272
>構想何年ってのはやっぱだめになるのか その年数の分話が纏まらないくらいぐだぐだだったか 思いついてはいたけど放置されてたやつだからな
63 20/02/06(木)21:47:53 No.660962324
プレイヤーキャラと(それまで使役される側だった)戦闘キャラの合体的な企画ってやりたくなる気持ちはわかるんだけどうまく行った試しないよね 流星のロックマンくらい?
64 20/02/06(木)21:48:38 No.660962545
サンデー読者は普通のポケモン見てもトレーナーが戦わないから卑怯!とか言い出しそうな小賢しい年頃だし…
65 20/02/06(木)21:48:48 No.660962593
人間がちょっと強い装備しただけでポケモンに勝てるのはおかしい
66 20/02/06(木)21:48:50 No.660962604
バーストハートは設定決める段階で誰か止めろや
67 20/02/06(木)21:49:28 No.660962797
>サンデー読者は普通のポケモン見てもトレーナーが戦わないから卑怯!とか言い出しそうな小賢しい年頃だし… この企画に関してはそんな傾向は別にないのに編集側が勝手にそれを危惧したみたいな雰囲気を感じる
68 20/02/06(木)21:49:41 No.660962867
>サンデー読者は普通のポケモン見てもトレーナーが戦わないから卑怯!とか言い出しそうな小賢しい年頃だし… そんな年代の子でこの頃のサンデー読んでるやつあんまりいないぞ
69 20/02/06(木)21:49:51 No.660962914
主人公が血と汗を流すべきのくだりからポケモンへのリスペクトの無さを感じる
70 20/02/06(木)21:50:03 No.660962982
少年漫画としてのポケモンの理想はポケスペ路線だよ 週刊誌の尺使ってしっかりオリジナル地方をあのノリで冒険するだけでよかった まあこれハードルめちゃくちゃ高いけど
71 20/02/06(木)21:50:03 No.660962985
ポケモンアニメくそつまんねぇ とか思いながらもちゃんと漫画にした電撃ピカチュウとかあるのに
72 20/02/06(木)21:50:43 No.660963177
ポケモンとの融合は赤緑でやってるからまぁ…
73 20/02/06(木)21:51:04 No.660963293
>主人公が血と汗を流すべきのくだりからポケモンへのリスペクトの無さを感じる 気持ちはわかるんだけどな…そこから合体とか変身は安直じゃないかなってなる
74 20/02/06(木)21:51:36 No.660963475
作画の人がただただ可哀想 しかも人気無いのに無駄に長い
75 20/02/06(木)21:51:42 No.660963514
最低でも70点は取れる原作使って原作要素ほぼすべてぶち壊して20点取った作品
76 20/02/06(木)21:51:48 No.660963540
人間戦えってのはポケスペでやってる 戦うのはポケモンだけど負けるのは人間がダウンした時ってのが漫画的ないい感じの落とし所だと思う
77 20/02/06(木)21:51:51 No.660963555
完全に斜陽になってから復活を狙いつつ以前と違う形でお出しする物を現役バリバリの時に出す
78 20/02/06(木)21:51:52 No.660963567
ゲームだって手持ち居ないならレベル低いポケモンしかいない草むらにも基本的に入らないのにやせいのポケモンを甘く見過ぎている
79 20/02/06(木)21:51:53 No.660963575
>そんな年代の子でこの頃のサンデー読んでるやつあんまりいないぞ 編集の方針で低学年向けに誌面変えてた頃だよね 絵が怪しい新連載立ち上げては早々にウェブ送りにしてたのって同時期だっけ少し前後してたっけ
80 20/02/06(木)21:52:38 No.660963815
>主人公が血と汗を流すべきのくだりからポケモンへのリスペクトの無さを感じる いうてこれ以前の漫画やアニメでも主人公割と血と汗流してるよなぁ……と思う
81 20/02/06(木)21:52:58 No.660963920
>ポケスペがずっと昔から血と汗を流しながらポケモンバトルしてるってのがまた… ポケモンとかベイブレードとかTCGとかそういうのを題材にしたやつってあの手この手で使ってる人間側がえらい目に遭うからな…
82 20/02/06(木)21:53:09 No.660963982
ボンボンの末期とかと一緒で編集長の暴走なんじゃないのせっかくポケモン漫画載せれるのに
83 20/02/06(木)21:53:22 No.660964053
下手な二次創作より酷いよな
84 20/02/06(木)21:53:26 No.660964076
サンデー読者って今もうおっさんおばさんばっかの気がする サンデーに限らずかもしれんけど
85 20/02/06(木)21:53:36 No.660964128
>流星のロックマンくらい? 流星よりエグゼアニメのクロスフュージョンの方がそれっぽい気がする
86 20/02/06(木)21:53:55 No.660964242
でもなんか例のシーンだけはポケモン界隈で地味に愛されてる気がする
87 20/02/06(木)21:54:04 No.660964298
年単位で新人の持込が0になってたとかの時期?
88 20/02/06(木)21:54:17 No.660964371
>下手な二次創作より酷いよな 二次創作はポケモン好きな人しかやらないからな
89 20/02/06(木)21:54:18 No.660964383
>人間戦えってのはポケスペでやってる >戦うのはポケモンだけど負けるのは人間がダウンした時ってのが漫画的ないい感じの落とし所だと思う でも敵にしても味方にしてもポケモンもちゃんと協力して戦ってるだろ? こっち合体はいいんだけど協力軽薄だから色々言われる
90 20/02/06(木)21:54:36 No.660964484
>サンデー読者って今もうおっさんおばさんばっかの気がする >サンデーに限らずかもしれんけど 他は看板が居座ってるくらいで雑誌全体的な作家の世代入れ替えはできてると思う
91 20/02/06(木)21:55:17 No.660964704
別の企画に無理やりポケモンのガワ着せようとしたようにしか見えん
92 20/02/06(木)21:55:22 No.660964723
連載時期がサンデーを屋台骨ごと破壊する勢いだった時期だって言われて凄く納得がいく感じ
93 20/02/06(木)21:55:24 No.660964733
ヒロインかわいかったし
94 20/02/06(木)21:55:46 No.660964839
正直へんにオリジナル漫画作るよりは ポケダンでも漫画化したほうが販促にもなるしまだよかったのでは
95 20/02/06(木)21:55:58 No.660964896
>ヒロインかわいかったし エンブオーに変身するロリも可愛かったよ
96 20/02/06(木)21:56:56 No.660965203
せめてポケモンvs人間とかやれよ
97 20/02/06(木)21:57:00 No.660965219
モンスターボールが存在しないからポケモンを手軽に使役できないからとかそういう世界?
98 20/02/06(木)21:57:04 No.660965238
今のサンデーは復活したと思ったら誌面がよくわからなくなって見るのやめちゃった 単行本で追えばいいよねもう
99 20/02/06(木)21:57:26 No.660965368
>モンスターボールが存在しないからポケモンを手軽に使役できないからとかそういう世界? 存在するよ?
100 20/02/06(木)21:57:30 No.660965398
せめてエネルギー吸われて苦しんでるポケモンくらい見せろよ どんだけポケモン描きたくないんだよ
101 20/02/06(木)21:57:52 No.660965507
いっそルカリオ映画みたいな世界観でやればよかったのに
102 20/02/06(木)21:57:59 No.660965540
>サンデー読者って今もうおっさんおばさんばっかの気がする >サンデーに限らずかもしれんけど 「」これ載ってたのもう少ししたら10年たつ昔の漫画だよ
103 20/02/06(木)21:58:03 No.660965564
>モンスターボールが存在しないからポケモンを手軽に使役できないからとかそういう世界? ポケモンより武装した人間の方が強いから使役する価値がない世界だよ
104 20/02/06(木)21:58:07 No.660965578
ポケモンの力を使う仮面ライダーとか面白そうなのに
105 20/02/06(木)21:58:45 No.660965776
なんだっけ30作新連載やります!ってこれよりもっと後の話だっけ
106 20/02/06(木)21:59:29 No.660965975
たしか銀の匙と電波教師始まったのと同じ年
107 20/02/06(木)21:59:29 No.660965977
構想○年は基本的に 一発もしくは細部の修正で通らなかったクソ企画
108 20/02/06(木)21:59:33 No.660965995
>せめてエネルギー吸われて苦しんでるポケモンくらい見せろよ >どんだけポケモン描きたくないんだよ 最初でそれやったのが無数のヒヒダルマ使って火炎斬りが出来るよ!って案件だったから……
109 20/02/06(木)22:00:52 No.660966377
これとガンダムAGEは何故サンデーでやった案件過ぎる…
110 20/02/06(木)22:01:01 No.660966435
>最初でそれやったのが無数のヒヒダルマ使って火炎斬りが出来るよ!って案件だったから…… 無数のヒヒダルマを暴れさせた方が強そう…
111 20/02/06(木)22:01:03 No.660966446
仮面ライダーの脚本だよなぁ 少なくともポケモンではない
112 20/02/06(木)22:01:17 No.660966514
主人公達も使う本物のアイテムはポケモン入ったら二度と出られないけど 悪の組織が作った人工アイテムは壊れたらポケモン出れるってのはおかしいと思わなかったのかな…
113 20/02/06(木)22:01:28 No.660966577
>仮面ライダーの脚本だよなぁ >少なくともポケモンではない 仮面ライダーに謝れ
114 20/02/06(木)22:01:38 No.660966628
原作の人結局よく分かってないんだっけ
115 20/02/06(木)22:01:43 No.660966661
>>最初でそれやったのが無数のヒヒダルマ使って火炎斬りが出来るよ!って案件だったから…… >無数のヒヒダルマを暴れさせた方が強そう… それくらいポケモンが弱い世界なんだよ 下手したら現実の野生動物よりだいぶ弱そうに描かれてる
116 20/02/06(木)22:02:00 No.660966741
ポケモンでやる意味が微塵も感じられないのすごい
117 20/02/06(木)22:02:19 No.660966842
ラーガーン!!!
118 <a href="mailto:作画">20/02/06(木)22:02:20</a> [作画] No.660966848
>主人公達も使う本物のアイテムはポケモン入ったら二度と出られないけど >悪の組織が作った人工アイテムは壊れたらポケモン出れるってのはおかしいと思わなかったのかな… だって出せたらポケモン描かなきゃいけないじゃん そんなんやだよ
119 20/02/06(木)22:03:22 No.660967165
su3629183.jpg 司会のおねさんやブルンゲルと合体する女の子といい女の子は可愛かったよ
120 20/02/06(木)22:03:23 No.660967172
版権の関係で名前は使えたけどぽけもは出せなかったと聞いた 言ってたの「」だから話し半分だけど
121 20/02/06(木)22:03:40 No.660967265
漫画としてバースト戦士が強いというよりこの世界のポケモン弱いなって印象になるのがいけない あとオリ技のネーミングセンスが死んでる ドリルライナー改編でドリッガーキャノンとか ゼクロムなのに必殺技を電撃波から持ってきて 電撃完波(ライトニングパーヴ)とか
122 20/02/06(木)22:03:54 No.660967321
ポケスペはゲームやアニメやカードから大量に小ネタ拾ってるのが感心する
123 20/02/06(木)22:04:03 No.660967373
せめて檻のカバーみたいのを取れ
124 20/02/06(木)22:04:20 No.660967457
>版権の関係で名前は使えたけどぽけもは出せなかったと聞いた >言ってたの「」だから話し半分だけど いや普通に出てたよ 公式絵の模写みたいのがたまに
125 20/02/06(木)22:04:27 No.660967492
>ゼクロムなのに必殺技を電撃波から持ってきて >電撃完波(ライトニングパーヴ)とか クロスサンダーは!?
126 20/02/06(木)22:06:27 No.660968077
わりとマジでポケモン描きたくないって作画が言ったんじゃないかと思ってる リアルな動物よりはマシだろうけど人間よりは描くの大変そうだし
127 20/02/06(木)22:06:32 No.660968109
>だって出せたらポケモン描かなきゃいけないじゃん そんなんやだよ 作画の人も一晩で大会編の26人以上のキャラデザしてねとかされるから ポケモンを背景に出す余裕など無いからな
128 20/02/06(木)22:06:35 No.660968126
>これとガンダムAGEは何故サンデーでやった案件過ぎる… なまちぶ…
129 20/02/06(木)22:06:58 No.660968273
>作画の人も一晩で大会編の26人以上のキャラデザしてねとかされるから >ポケモンを背景に出す余裕など無いからな クソ環境過ぎる
130 20/02/06(木)22:07:14 No.660968360
妖逆門といいサンデーからはプッシュされてたけどサンデーが力むとだいたいこける
131 20/02/06(木)22:08:12 No.660968714
当時の小学館はほんとやばいの…
132 20/02/06(木)22:08:28 No.660968830
>ポケモンとの融合は赤緑でやってるからまぁ… それを拾って膨らませればよかったのにさぁ…
133 20/02/06(木)22:08:39 No.660968894
ゼクロムに…!!
134 20/02/06(木)22:08:56 No.660969003
読んでるぶんにはなんとも思わんけどなろうコミカライズとか見てると動物とかモンスターって作画にとってすごい負担なんだなと思う
135 20/02/06(木)22:08:57 No.660969008
バトル無くてもいいからポケモンは出して欲しい 女の子とポケモンがイチャイチャするだけの漫画とか読みたい
136 20/02/06(木)22:08:57 No.660969012
そなまんまポケモンに変身でいいじゃねえか
137 20/02/06(木)22:09:01 No.660969035
>>作画の人も一晩で大会編の26人以上のキャラデザしてねとかされるから >>ポケモンを背景に出す余裕など無いからな >クソ環境過ぎる しかもこれのタイミングシナリオ担当が名前消して作画を漫画担当に変わってる時期だというね…
138 20/02/06(木)22:09:29 No.660969198
増田や杉森は当時から一切コメントしてないけどそろそろ聞いてみたい
139 20/02/06(木)22:09:38 No.660969255
この脚本結局誰だったんだろ逃げたけど
140 20/02/06(木)22:10:56 No.660969679
>でもなんか例のシーンだけはポケモン界隈で地味に愛されてる気がする su3629205.png su3629206.jpg su3629207.jpg
141 20/02/06(木)22:11:20 No.660969822
部数減の中マガジンやジャンプにできない 小学館だからできる択を探した結果ポケモンという選択肢になったんだからしょうがない
142 20/02/06(木)22:11:38 No.660969918
55周年で今年中に新連載55本出すって決めたから君も今の漫画さっさと終わらせて新連載初めてね!! の話といいこの時期のサンデー編集は狂ってるとしか言いようがない 今は持ち直せて良かった
143 20/02/06(木)22:11:39 No.660969925
ゼクロムに…!のシーンしか知らない
144 20/02/06(木)22:11:41 No.660969933
なれたのね…!
145 20/02/06(木)22:12:15 No.660970144
ポケモンファンの漫画家なんて腐るほどいるだろうに 未プレイの人をわざわざ起用するという
146 20/02/06(木)22:12:22 No.660970184
>su3629205.png >su3629206.jpg 晒し上げだろこれ
147 20/02/06(木)22:12:48 No.660970348
BWの頃は良くも悪くも色んな展開があったなぁ
148 20/02/06(木)22:12:51 No.660970368
>ポケモンファンの漫画家なんて腐るほどいるだろうに >未プレイの人をわざわざ起用するという ポケモンファンだと文句言うじゃん
149 20/02/06(木)22:12:51 No.660970370
同じ問題の解消としてロックマンエグゼはシンクロするという形で主人公も死のリスク作ってたな
150 20/02/06(木)22:12:52 No.660970374
一昔前の小学館はまじで狂ってたからね雑誌急に潰すわフォローしねーわと
151 20/02/06(木)22:13:14 No.660970503
開始前は週刊誌でポケスぺみたいなのが読めるとちょっと期待してたんだ… ポケスペは面白いけどページ数の都合による圧縮とかゲームの方の展開に合わせた尺とかあるし
152 20/02/06(木)22:13:20 No.660970542
サンデーでポケモンかぁ ガッシュとかそういうタイプかなぁ
153 20/02/06(木)22:13:39 No.660970664
サンデーあかんわコレってなった作品でもあった
154 20/02/06(木)22:13:54 No.660970741
マッギョがグッズ集客で一番の記録なのは今でもだと思う
155 20/02/06(木)22:13:56 No.660970755
>ポケモンファンの漫画家なんて腐るほどいるだろうに >未プレイの人をわざわざ起用するという 原作知らないからこそ原作に縛られない作品ができるとおもうんです
156 20/02/06(木)22:14:05 No.660970807
俺が一時サンデー嫌いだった原因の半分がこれ
157 20/02/06(木)22:14:41 No.660971018
おなじ小学館のギエピーもポケモンかというとかなり謎な漫画ではあったが
158 20/02/06(木)22:15:09 No.660971172
ばけぎゃもんの人か
159 20/02/06(木)22:15:18 No.660971212
>おなじ小学館のギエピーもポケモンかというとかなり謎な漫画ではあったが あれはポケモン黎明期からずっと生き続けてる事に価値があるから…
160 20/02/06(木)22:15:26 No.660971245
>おなじ小学館のギエピーもポケモンかというとかなり謎な漫画ではあったが 開始時の状況はもうみんな知ってるし 児童漫画でウケて描き続けるのってものすごく大変だよ…
161 20/02/06(木)22:15:44 No.660971367
ばけぎゃもんからポケモンに
162 20/02/06(木)22:15:50 No.660971396
チッの漫画は本誌に載らなくて本当に良かった
163 20/02/06(木)22:15:52 No.660971404
ギエピーは今となってはポケモンというジャンルにそぐわないどころの話じゃないけど別に害もないしな…
164 20/02/06(木)22:15:52 No.660971410
いっそ月一でいいからポケスペ載せればよかったのに
165 20/02/06(木)22:16:08 No.660971505
マガジン暗黒期やジャンプ暗黒期は諸説あるが サンデー暗黒期は満場一致でこの時期だと思う
166 20/02/06(木)22:16:35 No.660971663
ヤンサン死んだのもこの頃だっけ
167 20/02/06(木)22:16:51 No.660971770
これいつくらい? 100本新連載しまーすって時期?
168 20/02/06(木)22:17:46 No.660972109
元ゲッサン編集長の太った人に代わって持ち直したんだっけ