20/02/06(木)14:01:15 これロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/06(木)14:01:15 No.660862247
これローカルな方法だったのか…
1 20/02/06(木)14:02:03 No.660862361
なにそれ知らん…
2 20/02/06(木)14:02:35 No.660862447
知らん…
3 20/02/06(木)14:03:16 No.660862554
倒れないのこれ
4 20/02/06(木)14:03:25 No.660862570
危なくない?
5 20/02/06(木)14:05:00 No.660862823
階段が多い土地にとってスレ画が合理的な方法なのかわからない
6 20/02/06(木)14:05:38 No.660862922
動画見る限りは合理的だと思う
7 20/02/06(木)14:05:53 No.660862953
何でこんなローカルなイラストまであるの…
8 20/02/06(木)14:06:34 No.660863080
長崎でこういうのやってるってのは知ってるけど いらすと屋さんが絵にするとは思わなかった
9 20/02/06(木)14:06:41 No.660863101
首都圏の地下鉄の駅ではよく見る 金がかからない合理的方法なのだろう
10 20/02/06(木)14:07:05 No.660863172
ヨシ!しそうだけど大丈夫?
11 20/02/06(木)14:07:12 No.660863197
>階段が多い土地にとってスレ画が合理的な方法なのかわからない 階段なので収集車が入れない
12 20/02/06(木)14:08:22 No.660863374
方法ってほどのものなのかこれ
13 20/02/06(木)14:08:40 No.660863412
https://www.youtube.com/watch?v=O4MTwE_gTJc なるほど確かに合理的 しかし大変そうだし危なそうだな…
14 20/02/06(木)14:08:59 No.660863457
https://backnumber.dailyportalz.jp/special05/05/14/ > 坂の町・長崎では、ちょっと特殊なゴミ収集を行っている。狭い石段が山の上の方まで続いているような地区では、ゴミ収集車が家のそばまで入って来られない。今回はその長崎の特殊なゴミ収集を紹介したい。 >私はその日、大変衝撃的な光景を目の当たりにし、感動して鳥肌が立った。こんなすごい仕事をしている男たちがいたとは…! なるほどなあ
15 20/02/06(木)14:09:02 No.660863464
年に何回かガランゴロン聞こえるやつ
16 20/02/06(木)14:09:22 No.660863508
くにおくんの時代劇で階段が多いのは知っていたが…
17 20/02/06(木)14:10:05 No.660863618
坂が多いのは知ってるけど階段も多いのか長崎
18 20/02/06(木)14:10:09 No.660863630
市内はマジで階段だらけのクソ立地が多いので 駐車できる場所から目的地遠すぎ問題がよく発生する 宅配とか資材搬入でも苦労するんだ
19 20/02/06(木)14:10:24 No.660863656
重いもん持って階段降りるとか膝がいくつあっても足りないかもしれないしな
20 20/02/06(木)14:10:41 No.660863708
>https://www.youtube.com/watch?v=O4MTwE_gTJc 運ぶだけでしんどそう
21 20/02/06(木)14:11:07 No.660863766
これは大変そうだな… 普通に車で回収するのも苦労してそうなのにすげえな
22 20/02/06(木)14:11:12 No.660863775
引っ越しとかやばそうだな
23 20/02/06(木)14:11:36 No.660863838
>市内はマジで階段だらけのクソ立地が多いので >駐車できる場所から目的地遠すぎ問題がよく発生する >宅配とか資材搬入でも苦労するんだ 引越しとかどうするの…
24 20/02/06(木)14:13:31 No.660864168
平地なとこにゴミ収集場所作れなかったんか
25 20/02/06(木)14:13:49 No.660864211
>引越しとかどうするの… 頑張る!
26 20/02/06(木)14:14:55 No.660864392
>平地なとこにゴミ収集場所作れなかったんか 多くの人が数百段の階段を上り下りすることになる
27 20/02/06(木)14:15:25 No.660864493
クッソ重労働じゃん
28 20/02/06(木)14:15:27 No.660864501
どうやって家建てたんだ?
29 20/02/06(木)14:15:32 No.660864520
長崎は観光する分には良いけど住みたくはない街ランキングで最上位に食い込める程度には立地がクソ
30 20/02/06(木)14:18:32 No.660865000
>多くの人が数百段の階段を上り下りすることになる 地面に穴掘ってダストシュート作ればいいのに
31 20/02/06(木)14:18:35 No.660865006
スレ画の時点で事故りそうと思ったら記事のほうで事故ってる…
32 20/02/06(木)14:18:36 No.660865009
きついそうだな…
33 20/02/06(木)14:19:48 No.660865197
>どうやって家建てたんだ? 頑張った
34 20/02/06(木)14:19:56 No.660865218
>坂が多いのは知ってるけど階段も多いのか長崎 傾斜が多いということは階段も多いということだからな…
35 20/02/06(木)14:20:10 No.660865261
>頑張った 頑張るな!
36 20/02/06(木)14:21:00 No.660865391
山をならさずに家建てたんだっけ
37 20/02/06(木)14:21:40 No.660865495
家の外にゴミ出しといてもこういう土地だときついよな…
38 20/02/06(木)14:22:45 No.660865675
車輪だとすぐダメになるだろうし 何より危ないか
39 20/02/06(木)14:22:54 No.660865692
長崎は坂ばかりだからな・・・
40 20/02/06(木)14:23:14 No.660865742
これはこれで階段の角が欠けていきそう
41 20/02/06(木)14:24:24 No.660865935
市内のごく一部だけだよね? 何でいらすとやさんはこんなものを…?
42 20/02/06(木)14:25:53 No.660866159
>何でいらすとやさんはこんなものを…? 強いていうなら趣味…かな
43 20/02/06(木)14:26:10 No.660866200
でも眺めは良いし…
44 20/02/06(木)14:26:47 No.660866289
>車輪だとすぐダメになるだろうし >何より危ないか 2種類あるってさ >緑色の運搬台には、写真のようなそりタイプと、滑車が付いたものと2種類ある。滑車は平坦な道を転がしていくのに便利だが、傾斜が激しいところではスピードが出過ぎて止まらなくなるため使えない。
45 20/02/06(木)14:26:48 No.660866298
>長崎は観光する分には良いけど住みたくはない街ランキングで最上位に食い込める程度には立地がクソ だが地元大好き率が京都や福岡レベルに高い土地でもある
46 20/02/06(木)14:27:09 No.660866341
NHKで見た
47 20/02/06(木)14:27:42 No.660866442
>土木学会の論文「全国斜面都市の比較分析」によると、長崎市の斜面市街地(10度以上の傾斜度)は市街地全体の43%(長崎市のホームページでは約7割とされている。 マジか
48 20/02/06(木)14:28:06 No.660866498
タイヤとブレーキつけられないのかな
49 20/02/06(木)14:28:27 No.660866549
なんでこんな立地に頑張って家立てちゃったんだろうな
50 20/02/06(木)14:28:44 No.660866603
>>土木学会の論文「全国斜面都市の比較分析」によると、長崎市の斜面市街地(10度以上の傾斜度)は市街地全体の43%(長崎市のホームページでは約7割とされている。 >マジか なそ にん 岡山の側溝みたいだな
51 20/02/06(木)14:29:18 No.660866693
>タイヤとブレーキつけられないのかな 記事を読む限りブレーキ入れる余裕ないくらい積むので
52 20/02/06(木)14:35:58 No.660867711
冷蔵庫とか担いで上がるのかな そういやドリームハウスだったかでトラックの入れない現場に資材運ぶために 荷物担ぐ専門の職人みたいなの出てきた事あったな ああいう人雇ってやるのか
53 20/02/06(木)14:37:40 No.660867948
駅の自販機補充用の階段上りマシーンじゃだめ?
54 20/02/06(木)14:37:50 No.660867978
この地域の宅配や引っ越し業者大変そうだな
55 20/02/06(木)14:39:40 No.660868234
これはアイデアやテクノロジーで改善するよりも前に過疎化でその必要がなくなる方が先になりそうだな
56 20/02/06(木)14:39:50 No.660868261
階段多くてかつ荷物が多い日なんかは宅配業者がシェルパみたいになってる
57 20/02/06(木)14:46:03 No.660869153
これやるの愛宕とか大原とかでしょ?郊外はやらんっしょ?
58 20/02/06(木)14:46:55 No.660869263
ごみ袋を坂に放り出せば下まで転がってそれを集めれば簡単よ
59 20/02/06(木)14:47:39 No.660869365
長崎県民だけど長崎市内在住じゃないから知らなかった
60 20/02/06(木)14:48:02 No.660869417
激務すぎる
61 20/02/06(木)14:48:17 No.660869461
鹿ならうちの猟友会でひいてるがゴミはないわ
62 20/02/06(木)14:49:14 No.660869593
かわいそう…
63 20/02/06(木)14:51:51 No.660869962
荷物運びの馬は流石に最近見ない
64 20/02/06(木)14:54:45 No.660870371
でもいらすと屋のこの男はにっこり笑ってるよ?
65 20/02/06(木)14:55:00 No.660870402
>https://backnumber.dailyportalz.jp/special05/05/14/ 慣れてそうなおっさんでも制御しきれず転倒事故起こすことあるのか・・・・
66 20/02/06(木)14:55:13 No.660870431
ケッテンクラートを配備しよう
67 20/02/06(木)14:55:46 No.660870502
アシストスーツ使えないのかな…
68 20/02/06(木)14:56:24 No.660870593
>長崎県民だけど長崎市内在住じゃないから知らなかった 県外の人はどうも長崎県全体にこんなイメージ抱いてる所あるからな…
69 20/02/06(木)14:56:26 No.660870599
長崎に落とされた原爆は広島のものより遥かに高威力だったんだけど 山に囲まれた立地故に爆風が抑えられ被害範囲としては広島よりずっと狭くなったなんて話もあるくらいには山だらけ
70 20/02/06(木)14:57:19 No.660870726
こういうのこそドローンで運搬できるようになると便利なんだけど そこまでの出力はないか
71 20/02/06(木)15:00:13 No.660871158
>こういうのこそドローンで運搬できるようになると便利なんだけど >そこまでの出力はないか 馬力あるやつはあるし 1袋を小さくするとかやりようはあるだろうけど コスト的に選択肢にあがることはなかろうよ
72 20/02/06(木)15:01:10 No.660871308
実際に暮らしてる人にとっては不便で大変だろうけどその土地柄に根ざした生活が見えるの好き…
73 20/02/06(木)15:01:39 No.660871390
火事になったら消防車入れないのにどうするんだろう
74 20/02/06(木)15:03:27 No.660871661
坂しか無い場合こういう家が建つ長崎
75 20/02/06(木)15:04:24 No.660871842
ここまで酷い立地は市内のごく一部なので 長崎市民でもスレ画の方式見たことない人は多いよ
76 20/02/06(木)15:04:30 No.660871853
>坂しか無い場合こういう家が建つ長崎 そういうのはどこでも割とあるイメージ
77 20/02/06(木)15:05:31 No.660872025
坂のイメージで大村市とか行くと拍子抜けすること請け合い!
78 20/02/06(木)15:05:49 No.660872067
下が本当にテキトーすぎてだめだった
79 20/02/06(木)15:06:25 No.660872181
「長崎の人って自転車乗れないんでしょ?」って思われてるけど 大村とか平地多いから自転車もめっちゃ多いしな…
80 20/02/06(木)15:06:39 No.660872224
>坂のイメージで大村市とか行くと拍子抜けすること請け合い! だだっ広い平地で道路はしっかりしてる 大村は…佐賀なんだろ!?
81 20/02/06(木)15:07:16 No.660872339
大村か諫早辺りに県庁所在地移すべきだよなぁとは常日頃思う
82 20/02/06(木)15:07:44 No.660872414
>大村は…佐賀なんだろ!? なんだァてめェ…
83 20/02/06(木)15:07:50 No.660872426
斜面開削して無理やり平地作るとかではなく!?
84 20/02/06(木)15:07:51 No.660872430
その手の家の建ち方 たぶん平地が当たり前の佐賀出身の友人がマジで驚いていた
85 20/02/06(木)15:07:54 No.660872438
その大村もだいぶ一部分なイメージだぞ 駅から出たとこゴッチャゴチャじゃねえか
86 20/02/06(木)15:09:39 No.660872768
結局何でいらすとやにこんな絵があるのかは謎のままか…
87 20/02/06(木)15:10:00 No.660872822
いつだったかの深夜に「」が見つけてきた長崎市の中古住宅も周りが石段の迷路状態でどうやって引っ越すんだよって立地だった
88 20/02/06(木)15:10:17 No.660872877
なんでそんな不便な所に住もうと思ったんだろう
89 20/02/06(木)15:10:22 No.660872890
>その大村もだいぶ一部分なイメージだぞ >駅から出たとこゴッチャゴチャじゃねえか そうだったっけ… 免許更新で行ったきりだから忘れてたかも
90 20/02/06(木)15:10:27 No.660872915
県内の交通網が貧弱で あんまり他所の市町村へ行く機会がないせいか 違う県の人くらいの距離感が正直ある 松浦市とか行ったことねぇから!
91 20/02/06(木)15:12:52 No.660873291
>なんでそんな不便な所に住もうと思ったんだろう 坂の多い海沿いの土地は水深深くて大きな船が入りやすい天然の良港なのだ
92 20/02/06(木)15:14:17 No.660873543
>そうだったっけ… >免許更新で行ったきりだから忘れてたかも 高速と空港のあたりだけはきれいにされてるけどそれ以外はアレなのが大村だから… まぁそれでも平地は市内よりかなりマシだけど
93 20/02/06(木)15:14:30 No.660873576
すり鉢みたいな地形だから被爆地がそんなに拡散しなかったんだっけ…
94 20/02/06(木)15:14:43 No.660873616
県の形状からしてすげえよ長崎は 埼玉の対極みたいだよね
95 20/02/06(木)15:14:55 No.660873649
この手の車の入らない土地は昔の高度経済成長時代とかに利便性度外視で突貫で切り開かれた土地だからな…
96 20/02/06(木)15:14:57 No.660873662
>結局何でいらすとやにこんな絵があるのかは謎のままか… 描きたいもの描いてるだけだよ!
97 20/02/06(木)15:16:17 No.660873900
島原半島とか陸の孤島すぎて県民でも行ったことない人多そう 住んでる人も遊びに行くなら長崎や佐世保方面よりフェリーで熊本行くだろうし