20/02/06(木)12:35:01 前が見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/06(木)12:35:01 No.660847573
前が見えねぇ
1 20/02/06(木)12:38:50 No.660848421
上を折り込むといいと聞くけど曇る
2 20/02/06(木)12:39:53 No.660848664
自分の口臭で死ぬ対策にミント飴舐めたらめっちゃ目にしみる
3 20/02/06(木)12:40:51 No.660848874
喉潤ってた方がいいよねってのど飴とかタブレットのミントは全部来るよね
4 20/02/06(木)12:41:43 No.660849097
上折りかティッシュ挟むのが一番効く
5 20/02/06(木)12:44:32 No.660849728
立体タイプのマスクが1番良かったよ 快適
6 20/02/06(木)12:44:54 No.660849797
曇らなくなるメガネ拭きが気になる
7 20/02/06(木)12:46:58 No.660850224
上折りも気休め程度にしかならねぇ!
8 20/02/06(木)12:48:30 No.660850554
細く折ったティッシュ挟んで隙間埋めるのが一番効果あった
9 20/02/06(木)12:48:36 No.660850580
わくわくさんじゃなかった
10 20/02/06(木)12:48:36 No.660850581
ティッシュ挟むのほんとに効く?
11 20/02/06(木)12:51:29 No.660851125
上折は変わらなかった ティッシュ調べるか
12 20/02/06(木)12:51:49 No.660851190
マスクが嫌な理由ナンバーワン
13 20/02/06(木)12:52:58 No.660851432
月に行けるくらい科学力発展させてんのに 眼鏡の曇り程度どうにも出来ないって人類のスキルツリーいびつすぎない?
14 20/02/06(木)12:55:11 No.660851856
スレ画より耳裏が痛い
15 20/02/06(木)12:55:36 No.660851945
眼鏡が曇らない通気性のいいマスクがあれば
16 20/02/06(木)12:55:41 No.660851966
何だかんだやっぱ曇り止めだよ
17 20/02/06(木)12:55:48 No.660851986
ガラコ塗っとけ
18 20/02/06(木)12:56:40 No.660852162
そんなあなたに曇り止めクリーナーなるものが なんでこんなことの為に金を…と一瞬なるがまじで効く
19 20/02/06(木)12:57:20 No.660852292
>月に行けるくらい科学力発展させてんのに >眼鏡の曇り程度どうにも出来ないって人類のスキルツリーいびつすぎない? 完璧に曇らないようにはできるかもしれんがコスト的なもので一般には広まれないとかでは?
20 20/02/06(木)13:00:25 No.660852857
警視庁のサイトに曇らなくする方法が書いてあった気がする
21 20/02/06(木)13:01:13 No.660853010
鼻のとこ密着してないじゃんスレ画
22 20/02/06(木)13:02:12 No.660853164
繰り返し使えるノーズパッド愛用してる
23 20/02/06(木)13:03:33 No.660853370
眼鏡にガラコはデイリーポータルでやってないかと思ったが オモコロに取られてた
24 20/02/06(木)13:08:22 No.660854114
わくわくさんか矢作か…うじきつよしも数年前に見たのはこんな顔してた気がする…
25 20/02/06(木)13:09:26 No.660854295
お高いけどPITTAおすすめよ
26 20/02/06(木)13:10:29 No.660854475
>そんなあなたに曇り止めクリーナーなるものが 百均にも売ってるぞ 薬剤が染み込んだメガネ拭きみたいなやつで 何回か使えるってやつ
27 20/02/06(木)13:11:04 No.660854563
>お高いけどPITTAおすすめよ あれウイルスに効果ないじゃん
28 20/02/06(木)13:11:40 No.660854673
メガネの曇り止めは効果あるんだが この時期になるとメガネについた水滴が凍って結局見づらい
29 20/02/06(木)13:12:35 No.660854816
>スレ画より耳裏が痛い クリップ使おう su3628102.jpg
30 20/02/06(木)13:13:06 No.660854892
別売りの曇り止めもあるし 一部のレンズは曇り止めコーティングが付けられるのもある 専用の曇り止め剤がついたセリートを常用する必要はあるけど
31 20/02/06(木)13:14:10 No.660855068
マスク付けると眼鏡が外れやすくなって困る
32 20/02/06(木)13:15:07 No.660855205
一瞬大垣スレかと
33 20/02/06(木)13:15:09 No.660855218
ソフト99を信じろ
34 20/02/06(木)13:15:49 No.660855309
目の中にコンタクトレンズ入れれば曇らなくて済むんだろうなって ドライアイだから普通のコンタクトレンズはできるだけ使いたくないし お高いのなんとかならないだろうかsu3628106.jpg
35 20/02/06(木)13:16:01 No.660855343
眼鏡の曇り止めはちゃんと効くし安いよ
36 20/02/06(木)13:16:49 No.660855466
>あれウイルスに効果ないじゃん そもそも感染してない人がマスクしてもほぼ効果ないらしいし…花粉には効くからいいのよ
37 20/02/06(木)13:17:30 No.660855563
ワイパー付き眼鏡があればいいのに
38 20/02/06(木)13:18:59 No.660855799
>>眼鏡の曇り程度どうにも出来ないって人類のスキルツリーいびつすぎない? >完璧に曇らないようにはできるかもしれんがコスト的なもので一般には広まれないとかでは? ノーズパッド付きのマスクとか付け外し可能なノーズパッドとか曇り止めとか市販レベルで可能な対策はいくらでもあるので どうにもできないとか言ってる「」が物知らずなだけだよ
39 20/02/06(木)13:20:32 No.660856043
外行き単車だから雲ってもらっちゃ困るのだ!
40 20/02/06(木)13:20:33 No.660856045
曇り止めシート愛用してる 温度差でくもる事もなくなって快適
41 20/02/06(木)13:20:48 No.660856093
>眼鏡の曇り止めはちゃんと効くし安いよ 俺が買ったのはなんかダメなのか 使うと結露みたいなでかい水滴ついた状態になる
42 20/02/06(木)13:21:06 No.660856143
>あれウイルスに効果ないじゃん そもそも感染症対策としてマスクを着けるのは ウィルスそのものをマスクで捉えることより粘膜の保湿と飛沫の防御が主目的なので…
43 20/02/06(木)13:24:31 No.660856703
1日マスクしてると両耳が痛くならない?なんていうか紐が食い込んでるというか… 安物買ってるわけじゃないんだけど「耳が痛くならないマスク」なんてあるくらいだからみんな痛くなるんだろうか
44 20/02/06(木)13:26:29 No.660856989
>1日マスクしてると両耳が痛くならない?なんていうか紐が食い込んでるというか… >クリップ使おう >su3628102.jpg
45 20/02/06(木)13:28:17 No.660857277
>そもそも感染症対策としてマスクを着けるのは >ウィルスそのものをマスクで捉えることより粘膜の保湿と飛沫の防御が主目的なので… ガーゼマスクはクソらしいけど不織布マスクまで効果否定されてるデータあるの?
46 20/02/06(木)13:29:50 No.660857534
ウイルスの空気感染って単体でふわふわしてるの? なんか花粉とかチリに付着してふわふわしてるって聞いた記憶があるんだが
47 20/02/06(木)13:29:55 No.660857556
耳が痛くなる時と痛くならない時がある まあ痛くなるときは大抵変なテンションかかってる
48 20/02/06(木)13:31:02 No.660857720
曇りにくいとか曇らないを謳ってるタイプのマスクでも曇る
49 20/02/06(木)13:31:15 No.660857747
>ガーゼマスクはクソらしいけど不織布マスクまで効果否定されてるデータあるの? レスしてる先をよく見なさる PITTAは不織布じゃない
50 20/02/06(木)13:32:25 No.660857936
メガネの人こんななるの?!
51 20/02/06(木)13:34:00 No.660858171
上端にワイヤー入ってるタイプなら形を鼻筋に合わせれば多少マシになる 走って息が乱れるともちろん曇る
52 20/02/06(木)13:34:01 No.660858173
なるよ まいったか
53 20/02/06(木)13:34:02 No.660858180
>su3628102.jpg おーなるほど…
54 20/02/06(木)13:34:25 No.660858225
>クリップ使おう >su3628102.jpg 首の後ろで止めるのか・・・なんかネックレスみたいね ありがとう
55 20/02/06(木)13:35:06 No.660858331
仕事場でマスクすると温かい空気が目元を覆うので自然と眠くなる でもマスクしてるから欠伸してもバレない
56 20/02/06(木)13:35:13 No.660858341
テッッシュ入れれば大丈夫だよ
57 20/02/06(木)13:35:20 No.660858354
>1日マスクしてると両耳が痛くならない?なんていうか紐が食い込んでるというか… 紐が幅広で柔らかいタイプなら食い込みにくい 近場で手に入らないならクリップ
58 20/02/06(木)13:35:21 No.660858358
そういうときはだいたいバレてるんだ
59 20/02/06(木)13:35:30 No.660858376
思い切って鼻を出す
60 20/02/06(木)13:35:57 No.660858446
>仕事場でマスクすると温かい空気が目元を覆うので自然と眠くなる >でもマスクしてるから欠伸してもバレない (バレてる)
61 20/02/06(木)13:36:14 No.660858491
>レスしてる先をよく見なさる >PITTAは不織布じゃない それは知ってる
62 20/02/06(木)13:36:17 No.660858497
マスクして鼻を出したままの人よく見るけど何なんだろうあれ
63 20/02/06(木)13:36:40 No.660858544
ニット帽にメガネだから不審者すぎてマスクし辛い
64 20/02/06(木)13:36:41 No.660858548
>マスクして鼻を出したままの人よく見るけど何なんだろうあれ アホ
65 20/02/06(木)13:36:51 No.660858571
>マスクして鼻を出したままの人よく見るけど何なんだろうあれ 鼻出すとメガネが全く曇らなくなる
66 20/02/06(木)13:37:17 No.660858629
隙間ができて曇る話ししてるんだからその人は効果ゼロだよな…
67 20/02/06(木)13:37:38 No.660858689
>マスクして鼻を出したままの人よく見るけど何なんだろうあれ 鼻呼吸出来ない人
68 20/02/06(木)13:38:06 No.660858759
そもそも一般的なマスクは風邪がうつらないようにするためじゃなくて うつさないようにするためのものだから 口さえふさがっていれば仕組み上は問題ない
69 20/02/06(木)13:40:58 No.660859201
>口さえふさがっていれば仕組み上は問題ない つまり鼻を出してる人は正しいのか…いやでもかっこわるいし…
70 20/02/06(木)13:41:20 No.660859257
>そもそも一般的なマスクは風邪がうつらないようにするためじゃなくて >うつさないようにするためのものだから >口さえふさがっていれば仕組み上は問題ない くしゃみしてウイルス撒き散らすアホ?