20/02/06(木)10:26:19 SSDに拘... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/06(木)10:26:19 No.660827909
SSDに拘りのある「」は多いと聞く
1 20/02/06(木)10:30:36 No.660828444
こだわりポイントはどこになるの
2 20/02/06(木)10:31:02 No.660828505
知らんのか 俺も知らん
3 20/02/06(木)10:31:46 No.660828605
「」はU.2接続のSSD使ってそう
4 20/02/06(木)10:32:09 No.660828665
あれSSDにも赤・青・緑あるのか…
5 20/02/06(木)10:32:42 No.660828734
バックアップ用のHDDすらもSSDに変えた「」は多いと聞く
6 20/02/06(木)10:33:30 No.660828835
現段階では速度の恩恵何か受けられない と聞いててもm.2の使ってる 俺はそんな男だよ
7 20/02/06(木)10:34:41 No.660829010
SATAより爆速なん?
8 20/02/06(木)10:35:42 No.660829156
>SATAより爆速なん? り理論値では…
9 20/02/06(木)10:46:09 No.660830618
どうせベンチの速度見てあれこれ言うだけだろ
10 20/02/06(木)10:49:16 No.660831036
>バックアップ用のHDDすらもSSDに変えた「」は多いと聞く 通電しないと2年くらいで揮発しないっけ?
11 20/02/06(木)10:50:49 No.660831238
定期的にバックアップ取るなら通電するだろ 劣悪な環境で放置してりゃ数か月で飛ぶこともあるが
12 20/02/06(木)10:51:47 No.660831362
m.2のメリットは速度よりもケース内の線が減ることなんだ
13 20/02/06(木)10:54:59 No.660831793
買ったけど面倒くさくて付けずに半年過ぎたがなんか買ったときより高くね?
14 20/02/06(木)10:55:37 No.660831872
最近またちょっと上がりだしたね
15 20/02/06(木)10:56:51 No.660832027
コロナだしね
16 20/02/06(木)10:57:14 No.660832082
赤と青と緑と黒ってそんな違う?
17 20/02/06(木)11:04:32 No.660832994
全然わからん ワシの経験では
18 20/02/06(木)11:06:56 No.660833276
個人用途ならほとんど変わらない 業務用途でガリガリ書き換えるなら青でケチってもいいことない
19 20/02/06(木)11:08:29 No.660833500
SN550の1Tってまだm2スロット使ってなければ一番お手頃かな?
20 20/02/06(木)11:13:09 No.660834111
ゲーミングノートだとBDエリア削ってMAX-Qのビデオカード入ってるから SATA1つしか確保できないので最近のモデルはM.2をなんとか確保してくれてて助かる 正直なとこSATAエリアを3つM.2にしてくれたほうが助かるが…
21 20/02/06(木)11:18:42 No.660834914
Optane 900pを使ってるよ
22 20/02/06(木)11:19:49 No.660835079
デスクトップだと冷却性の面で2.5インチのメリットもあるけど ノートだと2.5インチだからって冷えるわけじゃないからM.2に越したこと無いな
23 20/02/06(木)11:22:45 No.660835497
コロナでまた値上がりすんのかなSSD
24 20/02/06(木)11:23:00 No.660835542
2.5インチはちょい古ノートを近代化するのに使うのだ
25 20/02/06(木)11:26:39 No.660836055
NAND工場はあまり止まってないけど中国内の組み立て工場いくつか止まってるからSSDも供給不足が深刻化する可能性はあるなぁ
26 20/02/06(木)11:29:35 No.660836444
結構色んなとこで影響出て値上がりしそうで困っちゃうよね 武漢とかの周りって外資工場だらけだし
27 20/02/06(木)11:32:17 No.660836858
MLCやQLC、プチフリがどうとかメモリチップのコントローラーの性能やNVMEでは熱設計など色々言われているがそのすべてを体感できずに6年以上SSDを使っている… ただひとつ確かなのは最初にHDDから乗り換えたときの感動はすごかった
28 20/02/06(木)11:41:18 No.660838124
卸価格下がりすぎてメモリベンダーが青息吐息なので今年は 反発して価格が上がり続けるってインプレスがゆってた
29 20/02/06(木)11:43:24 No.660838424
いつのまにやら1000円くらい上がってるな 年明けに滑り込みで買っててよかった