虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/06(木)03:04:27 そして... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/06(木)03:04:27 No.660794807

そして一大ジャンルになる

1 20/02/06(木)03:10:25 No.660795286

実際パクりでもそれなりにきちんと改良できてるなら意外と別にそんな悪く言われないからな パクっといてクソだとボコボコにされるけど

2 20/02/06(木)03:11:24 No.660795361

完成前に廃れる

3 20/02/06(木)03:13:05 No.660795486

流行に乗るという意味では間違ってはいない スレ画並みに雑な判断だとさすがにまずいだろうけど

4 20/02/06(木)03:13:34 No.660795539

オリジナルの会社が出す進化した続編に対抗できるかどうか

5 20/02/06(木)03:14:17 No.660795601

いわゆるマネシタメソッドやな

6 20/02/06(木)03:15:19 No.660795678

PSOからモンハンが生まれたようなもんだな

7 20/02/06(木)03:15:45 No.660795709

>完成前に廃れる まともなもの作ると本当にこうなる

8 20/02/06(木)03:17:22 No.660795836

>PSOからモンハンが生まれたようなもんだな その軸で言うならモンハンから後の作品なんじゃねえかな PSOからモンハンは色々とゲームジャンルとしての変化も大きくてパクリ呼ばわりはさすがに難しいわ

9 20/02/06(木)03:17:56 No.660795872

>PSOからモンハンが生まれたようなもんだな 全然違うと思う

10 20/02/06(木)03:19:12 No.660795961

いやスタッフが普通に参考にしたっつってるけど

11 20/02/06(木)03:19:36 No.660795983

大きい会社だとオリジナル考案した会社を丸ごと買収とかできてうらやましい

12 20/02/06(木)03:19:59 No.660796006

参考にして別物作るのとパクリ作るのは相当ニュアンス変わってるけど…

13 20/02/06(木)03:21:10 No.660796097

例えばGBの育成RPGをどのラインまでポケモンのパクリと呼ぶのか

14 20/02/06(木)03:21:34 No.660796137

>いやスタッフが普通に参考にしたっつってるけど 参考にしたのは知ってるけどパクリ呼ばわりは違うと思う

15 20/02/06(木)03:22:59 No.660796244

乱立したバトルロイヤル物くらい露骨じゃないと

16 20/02/06(木)03:23:36 No.660796288

フォロワーなのとパクリなのは別だからなぁ

17 20/02/06(木)03:24:12 No.660796333

玩具屋にたまごっちの類似品がめっちゃ溢れてた思い出

18 20/02/06(木)03:24:47 No.660796382

荒野行動とか?

19 20/02/06(木)03:26:08 No.660796492

>いやスタッフが普通に参考にしたっつってるけど それは正しい でもスレ画を受けて >PSOからモンハンが生まれたようなもんだな というレスをするのはニュアンスが全然違うんじゃないの? と言いたかった

20 20/02/06(木)03:26:49 No.660796545

>荒野行動とか? パクって大成功してるよね

21 20/02/06(木)03:27:25 No.660796582

日本で流行ってないのをパクるといい ヒーローズチャージから今のプリコネとか

22 20/02/06(木)03:27:37 No.660796603

パクった上で〇〇に影響を受けています っていえばリスペクトになるんだろうか

23 20/02/06(木)03:27:41 No.660796608

>アズレンとか?

24 20/02/06(木)03:28:19 No.660796648

su3627508.jpg

25 20/02/06(木)03:28:55 No.660796693

盗用はまたちょっと話が違ってくるから… 荒野行動はうまくやったもんだ

26 20/02/06(木)03:28:59 No.660796698

ポケモンGOはあれ開発が一緒だから別にパクリではねえか

27 20/02/06(木)03:29:39 No.660796738

モンハン以降の作品も差別化はされてたからパクリ扱いはちょっと 知らないだけでまんまの作品もあったのかもしれないけど

28 20/02/06(木)03:29:42 No.660796745

泥鰌は二匹目までいるからな 三匹目はいないんだけど

29 20/02/06(木)03:31:33 No.660796862

鬼太郎でポケモン作って

30 20/02/06(木)03:31:54 No.660796884

ダークソウルとか?

31 20/02/06(木)03:32:22 No.660796915

>鬼太郎でポケモン作って ところで見てよこの油すましのベストショット

32 20/02/06(木)03:32:40 No.660796938

三匹目でもそこそこの小さいドジョウならいることがある

33 20/02/06(木)03:32:54 No.660796956

流行ってるから4人マルチの共闘ゲーならいいんだろ?みたいな安易な企画のは結構あったよ メジャータイトルになった奴でも当時のゴッドイーターとか体験版すさまじい出来だったし

34 20/02/06(木)03:33:27 No.660796992

ポケモンが流行ったからたまごっちと足してデジモンとか…

35 20/02/06(木)03:33:41 No.660797009

バトロワゲーも全部h1z1のパクリだし

36 20/02/06(木)03:34:03 No.660797032

日本の会社にはオートチェスに適当に美少女キャラを乗せてパクって欲しい

37 20/02/06(木)03:34:20 No.660797050

ゴッドイーターとか討鬼伝とか初期は難易度妙に高くてカジュアル性全然なかったよね

38 20/02/06(木)03:34:29 No.660797056

もっとモンハンパクったゲーム出して キャラクターは可愛い感じで

39 20/02/06(木)03:36:26 No.660797164

>バトロワゲーも全部バトルロワイヤルのパクリだし

40 20/02/06(木)03:37:02 No.660797210

>流行ってるから4人マルチの共闘ゲーならいいんだろ?みたいな安易な企画のは結構あったよ ソニーが共闘先生とかやり出すくらいだからな まあそのVitaには肝心のモンハンが無かったんだが…

41 20/02/06(木)03:37:33 No.660797237

>バトロワゲーも全部h1z1のパクリだし 懐かしいなあ…まだアーリー始まったばかりの頃に パンツ一丁で必死にコミュニケーション取ってる動画とか見て笑ってたわ

42 20/02/06(木)03:37:43 No.660797243

参考にして何ができるかが問題なのでは 今日本で二番目に売れてる漫画がエロゲーのパクりだし

43 20/02/06(木)03:38:56 No.660797310

二番煎じどころか五番煎じくらいまではギリギリいける

44 20/02/06(木)03:38:58 No.660797313

ソウルライクはジャンルになったけど本当にスレ画くらいの認識で作ってそうなブツが多い…

45 20/02/06(木)03:39:13 No.660797329

どんどんパクレ どうせ全く同じのなんてできやしねえんだ

46 20/02/06(木)03:40:00 No.660797376

ソフト2本に分けたらだいたいポケモンがルーツと言ってもいいのでは

47 20/02/06(木)03:40:38 No.660797416

ウルティマ→ドラクエ→マザー→ポケモン

48 20/02/06(木)03:40:50 No.660797430

ハースストーンみたいなゲーム!

49 20/02/06(木)03:41:14 No.660797452

モンハンから怪獣バスターズやナノダイバーが生まれたようにな…

50 20/02/06(木)03:41:53 No.660797494

ポケモンはメガテンも通ってる気がする

51 20/02/06(木)03:42:06 No.660797510

ファミコン時代もFFやドラクエっぽいものは出たけど絶対元ネタこれだよねってものはあんまりなかったな

52 20/02/06(木)03:42:10 No.660797515

VALVE「TCGが流行ってるからうちも出すわ」

53 20/02/06(木)03:43:04 No.660797563

モバイルゲーはだいたいドラコレ まさか10余年経ってもスタミナ制とガチャがはやってるとは思わなかった

54 20/02/06(木)03:43:06 No.660797567

アイデアを作る本って有名な名著に思いっきりパクれって書いてある

55 20/02/06(木)03:43:21 No.660797582

ダイイングライトは色んなものパクって融合させていいバランスにした良ゲー

56 20/02/06(木)03:43:27 No.660797591

>ハースストーンみたいなゲーム! グラフィック抜きにすればなんかいけそうじゃね

57 20/02/06(木)03:43:47 No.660797605

バイオってなんで流行ってもいないダークインザダークぱくったんだろ

58 20/02/06(木)03:44:34 No.660797657

メタルマックスをパクって美少女にしてください!

59 20/02/06(木)03:44:35 No.660797659

BotWのパクリゲーが普通に楽しみですよ

60 20/02/06(木)03:44:56 No.660797678

>まさか10余年経ってもスタミナ制とガチャがはやってるとは思わなかった ソシャゲってゲーム形態の進化先のなさが如実に出てんなーとは傍から見てて思う

61 20/02/06(木)03:45:08 No.660797686

間違えたアローンインザダークだ

62 20/02/06(木)03:45:52 No.660797723

アローン・イン・ザ・ダークのことなら世界でヒットしたよ・・・

63 20/02/06(木)03:45:58 No.660797729

実際にそっくりパクったやつってのは大抵駄作になるが そっくりパクったやつをさらにまたパクったやつくらいになると今度は逆に良作率が上がる気がする

64 20/02/06(木)03:47:15 No.660797806

>ファミコン時代もFFやドラクエっぽいものは出たけど絶対元ネタこれだよねってものはあんまりなかったな トルネコってローグ… ドラクエって夢幻の…

65 20/02/06(木)03:48:08 No.660797849

>実際にそっくりパクったやつってのは大抵駄作になるが >そっくりパクったやつをさらにまたパクったやつくらいになると今度は逆に良作率が上がる気がする 流行の時にパクって短い納期でリリースしたようなのは駄作率高いけど 時間が経ってどこがウケたか分析が進んだ時期になると良作率が上がるみたいなことじゃない?

66 20/02/06(木)03:48:33 No.660797879

>>まさか10余年経ってもスタミナ制とガチャがはやってるとは思わなかった >ソシャゲってゲーム形態の進化先のなさが如実に出てんなーとは傍から見てて思う アップデートに終わりの無いゲームだからなスタミナ制は必須じゃないけどガチャである程度強いアイテム取れるっていうのは必要 それよりも報酬が無いけどストーリーが見れるイベントっていうのがここまで不評だっていうのに少し驚いた 何か見返りがないとゲームやらないって層たくさんいる1つの答えだね

67 20/02/06(木)03:48:35 No.660797886

エヴァ後のロボアニメ 企画立てるの大変だったろうな

68 20/02/06(木)03:49:11 No.660797920

>>まさか10余年経ってもスタミナ制とガチャがはやってるとは思わなかった >ソシャゲってゲーム形態の進化先のなさが如実に出てんなーとは傍から見てて思う 4亀の記事にあったけどゲーム自体を楽しませるんじゃなくて 物語とか性能で愛着持たせたキャラをゲットするシステムを楽しませる方向に限界が来てるとは思う そこに時間とともに拡大する格差をドンだ

69 20/02/06(木)03:49:12 No.660797923

>エヴァ後のロボアニメ >企画立てるの大変だったろうな きれいにまとめただけで評価されるから逆に楽かも知れん… ラーゼフォンとか

70 20/02/06(木)03:49:13 No.660797924

割と二匹目のドジョウはいるよね

71 20/02/06(木)03:49:52 No.660797957

ドラクエビルダーズもマイクラのパクリって超言われたけど 独自のアレンジが凄く面白くて良いゲームになったな

72 20/02/06(木)03:50:14 No.660797985

エヴァ直後は今よりロボ物の企画通しやすかったんじゃないか?

73 20/02/06(木)03:50:41 No.660798008

>BotWのパクリゲーが普通に楽しみですよ パクれるのなら是非パクって作って欲しいと願うレベルだ

74 20/02/06(木)03:50:56 No.660798023

キャラゲーはスマホで集金するのが一番楽そうだしもうしばらくはこのジャンルでやっていく気がする

75 20/02/06(木)03:51:03 No.660798032

>アップデートに終わりの無いゲームだからなスタミナ制は必須じゃないけどガチャである程度強いアイテム取れるっていうのは必要 スタミナはゲーム性に必須というよりそれがないとやる事なくなるからつけてる感じだな 昔のRPGにたまにある鬼エンカみたいなプレイ時間延ばす仕様的なやつ

76 20/02/06(木)03:51:28 No.660798064

ビルダーズはもやんに権利借りて作ったって聞いたけどパクリなんて呼ばれてるんだ…

77 20/02/06(木)03:52:09 No.660798095

刀剣乱舞はでっけえドジョウいたな…って感じだ

78 20/02/06(木)03:52:25 No.660798112

エヴァの後追いで一番面白かったのはぱられルンルン物語だったし ただの丸パクリじゃないものも生まれるから真似はどんどんしたほうがいいよ

79 20/02/06(木)03:52:40 No.660798134

ドジョウは3匹目くらいまでわりと安牌だと思うよ

80 20/02/06(木)03:52:41 No.660798135

〇〇ライクって呼べばパクリじゃねーんだよ!

81 20/02/06(木)03:53:19 No.660798164

ビルダーズは拠点発展型ゲームみたいにNPCが住んでくれるのがうれしい トイレがあればそこにうんこしてくれるし 畑にうんこをまけばみんな集まってきてくれる ステージを作れば歌姫がうんこを集めてくれる ぴるすみたいな連中しかいない孤独な世界じゃないって本当に素晴らしい

82 20/02/06(木)03:53:32 No.660798177

ゲーム性は真似てもキャラクターとか違えばけっこうな別物になるから…

83 20/02/06(木)03:53:32 No.660798178

コメント付けて友情ポイント稼いで無料ガチャ!とか オンゲっぽいトレード要素とかは早々にオミットされたけど ガチャは強いねあとキャラにレアリティ付けるのも

84 20/02/06(木)03:53:48 No.660798194

ジャンルどころか細かい設定までパクったのに許されてるラノベとかあるし やったもん勝ちなんやな

85 20/02/06(木)03:54:16 No.660798225

今改めなくても買い切りで98%以上遊べてエクストラはDLCでみたいなのが色々考えると楽しめるゲームだな それか1000円で一ヶ月10個くらい3時間程度は遊べるゲームを好き勝手選べる形式

86 20/02/06(木)03:54:46 No.660798270

>刀剣乱舞はでっけえドジョウいたな…って感じだ 最初の御城もひたすらに運営がうんこだっただけでデカいドジョウではあったからな…

87 20/02/06(木)03:54:54 No.660798277

>ジャンルどころか細かい設定までパクったのに許されてるラノベとかあるし >やったもん勝ちなんやな なんかACパクったラノベあったよな

88 20/02/06(木)03:55:37 No.660798318

というかガチャじゃ無いと基本全然儲からないの

89 20/02/06(木)03:56:03 No.660798351

PUBGと荒野行動ってどっちが先だったっけ…

90 20/02/06(木)03:56:07 No.660798354

今までもっとも工夫のなくパクられたゲームってなんだろ 古くはポンとかブロック崩しとかあるけど スマホだとマッチ3パズルとか大量にありそう

91 20/02/06(木)03:56:15 No.660798361

>ジャンルどころか細かい設定までパクったのに許されてるラノベとかあるし 近い時期の同媒体からパクれば盗作扱いで 古典や他媒体からパクればオマージュみたいに扱われることが多い

92 20/02/06(木)03:58:16 No.660798469

アズレンはスキンで稼いでる ように見えてやっぱりガチャがないとたぶん収益半分以下になると思う

93 20/02/06(木)04:01:51 No.660798649

基本無料って形式な時点でガチャの収益に頼らざるを得ないというかそれでもリターン大きいんだろうな

94 20/02/06(木)04:02:14 No.660798667

>アズレンはスキンで稼いでる >ように見えてやっぱりガチャがないとたぶん収益半分以下になると思う 確率クソ高いから大して課金しなくていいけどね

95 20/02/06(木)04:02:32 No.660798685

色んなところからパクった作品と言えばクロスハンターだな

96 20/02/06(木)04:03:01 No.660798713

GOD EATERコードヴェイン

97 20/02/06(木)04:05:24 No.660798829

スマホゲームのゲーム内通貨はもっと安くてもいいんじゃないかなって思うことある あれの価格設定が今の価格に安定しはじめたのっていつごろなんだろ

98 20/02/06(木)04:06:27 No.660798883

上から作ってって言われるのと俺もこんなの作りてえとでまた違うだろうし

99 20/02/06(木)04:07:54 No.660798956

>PUBGと荒野行動ってどっちが先だったっけ… PUBG

100 20/02/06(木)04:08:08 No.660798966

>上から作ってって言われるのと俺もこんなの作りてえとでまた違うだろうし 真っ先に浮かんだのが仮面ライダー龍騎だった…

101 20/02/06(木)04:10:40 No.660799063

格ゲーも大体ストⅡのパクリみたいな所あるよね

102 20/02/06(木)04:11:20 No.660799090

ちょっと違う話だけどそっくりパクったあと大企業の体力で裁判勝ちするのってなんていうんだっけ? なんか経済かなんかの言葉があった気がするけど思い出せない

103 20/02/06(木)04:12:40 No.660799143

そもそも発想だけの話したら別にお前が開祖じゃねーしってやつは多いからな 頭停止して神話いう気は無いが江戸時代の娯楽小説とかに基本的な部分つまってたりするし

104 20/02/06(木)04:18:10 No.660799404

水滸伝の人物女体化させた傾城水滸伝とか 馬琴は未来人かもしれない

105 20/02/06(木)04:18:11 No.660799405

八犬伝モチーフ多すぎ問題だな いや最近はどうだろう…

106 20/02/06(木)04:19:27 No.660799454

サムライ8

107 20/02/06(木)04:19:29 No.660799457

そういやポケモンGOのパクリの奴どうなったんだろ たしかシバニャンのやつ

108 20/02/06(木)04:19:59 No.660799475

>真っ先に浮かんだのが仮面ライダー龍騎だった… 龍騎も今振り返ると野生のモンスター捕まえてカードバトルでバトルロワイアルもして…と当時の流行を後先考えずぶち込んだ感がある

109 20/02/06(木)04:20:54 No.660799513

アズレンが艦艇擬人化モノとして艦これのパクリというならパクリなんだろうけど ゲーム部分の話なら少女前線の方が全然艦これのパクリだろって毎回思う

110 20/02/06(木)04:22:58 No.660799600

>今までもっとも工夫のなくパクられたゲームってなんだろ >古くはポンとかブロック崩しとかあるけど >スマホだとマッチ3パズルとか大量にありそう オセロとか

111 20/02/06(木)04:26:15 No.660799759

本家がパクリ返して取り込んで本家ですが何か?パターンもよく見るようになった

112 20/02/06(木)04:27:04 No.660799795

>ゲーム部分の話なら少女前線の方が全然艦これのパクリだろって毎回思う その前にまんまモロの戦艦少女もある 最初は不満点解消できてたんだが今はもう見る影もねぇや

113 20/02/06(木)04:29:16 No.660799878

話微妙に変わるが記念日の行事も派生的なこと多かったりするよな ホワイトデーとかバレンタインあるならつくれよみたいなノリでできたやつ

114 20/02/06(木)04:29:43 No.660799892

刀剣なんてソースコードコピペだったからな

115 20/02/06(木)04:30:45 No.660799941

ソースコピペといえばエロブル ソース内にグラブル動画への宣伝リンクがあった

116 20/02/06(木)04:31:04 No.660799957

エヴァよりエヴァの後追いアニメの方が好きかもしれない アルジェントソーマとか

117 20/02/06(木)04:32:50 No.660800025

そも艦これって一時期は血気盛んな時のファン抱えてたから逆切れされてなぜか言われたが あれ鋼鉄少女の影響受けてるっていってるからな

118 20/02/06(木)04:35:06 No.660800109

>流行に乗るという意味では間違ってはいない 経営者としては正しいと思う 志は皆無だけど

119 20/02/06(木)04:37:17 No.660800182

>そも艦これって一時期は血気盛んな時のファン抱えてたから逆切れされてなぜか言われたが >あれ鋼鉄少女の影響受けてるっていってるからな あそこのファンは本気で自分らが擬人化を人気にしたと思ってるから…

120 20/02/06(木)04:39:09 No.660800255

スト2みたいなの作って ビーマニみたいなの作って

121 20/02/06(木)04:39:45 No.660800277

内容ではなくキャラクターのパクリはすごいからね 綾波レイの模倣キャラが当時どれだけ跋扈していたことか

122 20/02/06(木)04:39:52 No.660800279

>今までもっとも工夫のなくパクられたゲームってなんだろ その縛りだとシンプルなゲームになっちゃうな ゲームの肝と呼べるゲームバランスとか丸パクリしたのとかならあるが

123 20/02/06(木)04:40:06 No.660800288

流行に乗った企画スタートでも流行の後追いそのまま完コピなんて逆に難しくて どうせどっかで独自色出始めるから志し成分はそこから上乗せすりゃいい

124 20/02/06(木)04:40:39 No.660800316

ゲーム会社はお偉いさんが指示しなくても若手プランナーが自主的にパクるから

125 20/02/06(木)04:40:47 No.660800322

>綾波レイの模倣キャラが当時どれだけ跋扈していたことか まあ今もやたらメカクレ短髪娘多いしな…

126 20/02/06(木)04:42:17 No.660800370

青髪ショートカットキャラはもう基礎に綾波ミームがある事を認識されないレベルで浸透しきってる感ある

127 20/02/06(木)04:43:04 No.660800396

単純に女の子の髪型は仕方ないってのもあるからややこしいよな 男ならまだキャラになるが丸禿げや武藤遊戯みたいな髪型の女とか嫌だし女の髪型なんて昔から実はないよね

128 20/02/06(木)04:44:24 No.660800444

>男ならまだキャラになるが丸禿げや武藤遊戯みたいな髪型の女とか嫌だし女の髪型なんて昔から実はないよね 言ってもエアインテークみたいな髪型流行ったりしたし… あれ初出なんなんだろ

129 20/02/06(木)04:45:23 No.660800476

>まあ今もやたらメカクレ短髪娘多いしな… そういえば片メカクレショートボブってどのあたりから増えたんだろう

130 20/02/06(木)04:45:40 No.660800487

エロぶるは恐ろしい事にまだ続いている事だ… エロは強いな

131 20/02/06(木)04:46:24 No.660800517

DMMゲーは恥も外聞もなくそのままパクるのでいっそ清々しい

↑Top