虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/06(木)02:10:22 No.660789418

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/06(木)02:45:40 No.660793175

他の作品が殆ど真面目な内容だった中これが普通にアワード掻っ攫ってた

2 20/02/06(木)02:48:49 No.660793445

ふと検索してみたらEuroboysってグループは普通に存在するんだな

3 20/02/06(木)02:50:06 No.660793557

大会の破壊者すぎた

4 20/02/06(木)02:53:37 No.660793845

これだって真面目ですさまじい出来だって! 20年ぐらい前だぞ!

5 20/02/06(木)02:54:38 No.660793919

パラパラのダンスビデオに衝撃受けたからこれを作るって経緯がすごい

6 20/02/06(木)02:56:28 No.660794067

審査員敦だったっけ

7 20/02/06(木)02:57:14 No.660794133

>これだって真面目ですさまじい出来だって! >20年ぐらい前だぞ! 文句なしで優勝選ぶならこれだなってのではあったんだけど これが優勝した結果次回大会が酷い事になったと聞く

8 20/02/06(木)02:58:13 No.660794237

これ以降に投稿されるのがコレの劣化品みたいな奴ばっかになったと聞く

9 20/02/06(木)03:01:10 No.660794527

まあこんなもん見せられちまったら脳にこびりつくわな

10 20/02/06(木)03:02:01 No.660794606

こっちでいいのかよってなったのもあると思う

11 20/02/06(木)03:07:03 No.660795003

特別賞的な枠にしとけばよかったのに

12 20/02/06(木)03:09:35 No.660795217

ホンホンホン

13 20/02/06(木)03:15:25 No.660795684

なんなんだこの男達は…

14 20/02/06(木)03:16:01 No.660795732

何の大会なの…

15 20/02/06(木)03:17:18 No.660795830

AC部…?

16 20/02/06(木)03:25:22 No.660796430

>これだって真面目ですさまじい出来だって! >20年ぐらい前だぞ! なんで20年前なのに既に作風が完成してるんだろうな…

17 20/02/06(木)03:26:25 No.660796513

>安達の映像作品3作目。当時入手したパラパラダンスビデオを見て衝撃を受け、衝動的に制作したもの。パラパラの動きを再現しようと試行錯誤した結果、絶妙ななめらかさで劇画キャラをダンスさせることに成功、 > 通称「関節ジオメトリックス」というテクニックをあみ出した。

18 20/02/06(木)03:26:33 No.660796524

>AC部…? AC部のデビュー作品

19 20/02/06(木)03:28:51 No.660796687

秘密のテレフォンナンバーパスワードに入れてるわ

20 20/02/06(木)03:30:18 No.660796780

>何の大会なの… NHKのデジスタ You Tubeのない当時はこれがセミプロとアマのクリエーター登竜門だった

21 20/02/06(木)03:30:33 No.660796800

書き込みをした人によって削除されました

22 20/02/06(木)03:30:39 No.660796806

わりと知ってる振付で踊ってるので この頃は再現にそこそこ力を入れてたのかもしれん

23 20/02/06(木)03:30:44 No.660796809

ユーロボーイズー ユーロボーイズー!愛してるー!  ユーロボーイズー

24 20/02/06(木)03:31:56 No.660796886

この意味を感じないパカパカすごい好き

25 20/02/06(木)03:34:55 No.660797083

デジスタ続いてほしかったな 晩年は美大生の卒業制作を出す場になってたからまあ10代のみの応募にするのは仕方ないけど なんというか少しもったいない…

26 20/02/06(木)03:35:47 No.660797124

>わりと知ってる振付で踊ってるので >この頃は再現にそこそこ力を入れてたのかもしれん もう何に力を入れて何に脱力してるのか素人にはわからないよ!

27 20/02/06(木)03:37:00 No.660797207

イクゾー イクゼー

28 20/02/06(木)03:37:23 No.660797227

デジスタは赤ずきんと健康すき びじゅチューンの人のデビュー作だっけか https://youtu.be/FI452L8bpkw

29 20/02/06(木)03:37:53 No.660797251

このあと海女ゾネスを発表したのも度肝抜かれた

30 20/02/06(木)03:40:35 No.660797415

卑怯すぎる…面白いのは正義だけど

31 20/02/06(木)03:41:41 No.660797481

哲学するマントヒヒのカオスさときたら

32 20/02/06(木)03:42:59 No.660797559

これは作品イタズラとして審査前に止められなかったのだろうか…

33 20/02/06(木)03:44:45 No.660797670

突然のラップで駄目だった

34 20/02/06(木)03:45:47 No.660797721

>これは作品イタズラとして審査前に止められなかったのだろうか… 完成度は高いし…

35 20/02/06(木)03:46:21 No.660797750

デジスタの方向性を決定してしまったやつ

36 20/02/06(木)03:48:25 No.660797867

未熟さを感じないのがすげえ…

37 20/02/06(木)03:48:36 No.660797889

ハーブかなにかやっておられる?

38 20/02/06(木)03:49:21 No.660797933

そりゃそうよ

39 20/02/06(木)03:49:30 No.660797946

>これは作品イタズラとして審査前に止められなかったのだろうか… 音ハメちゃんとしてるし…

40 20/02/06(木)03:51:00 No.660798028

デビュー作からしてPV(風)だったんだな…

41 20/02/06(木)03:53:24 No.660798169

AC部は今なお進化していってるのが恐ろしい

42 20/02/06(木)03:54:18 No.660798229

>AC部は今なお進化していってるのが恐ろしい ポプテは実質AC部ショーだったように思う

43 20/02/06(木)03:57:48 No.660798442

シャアみたいな人棒立ちで吹く

44 20/02/06(木)03:57:50 No.660798445

ペポペポペポーンのエレピの不協和音でいつも吹く

45 20/02/06(木)03:59:35 No.660798536

未だにAC部と聞くと即これが浮かぶくらいには初見のインパクトが凄まじかった キワモノが来たとツッコミの言葉考えようとするもそんな間もなく次々場面転換して結果見入ってしまう

46 20/02/06(木)04:01:04 No.660798610

>デジスタの方向性を決定してしまったやつ 歴代のデジスタアワードどれも素晴らしいし今では第一線のクリエーターのデビュー作もあったりするけどやっぱAC部だけ異色だって!

47 20/02/06(木)04:01:05 No.660798611

スレ画だとカットされてるけどユーロボーイズダローと司会役の腕がぐるぐる回るところが大好き

48 20/02/06(木)04:03:35 No.660798741

今見ればこそ安定のAC部芸って感じだけど 20年前いきなりこれ見せられたらまさに頭を鈍器で殴られたような衝撃だったろうな…

49 20/02/06(木)04:04:34 No.660798783

カラオケで歌えないかな…

50 20/02/06(木)04:04:37 No.660798787

ロボの口パカパカで耐えられなくなる

51 20/02/06(木)04:07:45 No.660798948

2005~8年くらいの虹裏の鯖分割増加混乱期にどの鯖でも見かけて吹いた覚えがまだある

52 20/02/06(木)04:07:59 No.660798959

まあ当時もウゴウゴルーガとかシュールなのはあったから耐性があったは・・・なんだコレ!?

53 20/02/06(木)04:08:33 No.660798984

>2005~8年くらいの虹裏の鯖分割増加混乱期にどの鯖でも見かけて吹いた覚えがまだある なにそれ…

54 20/02/06(木)04:09:19 No.660799007

歌がすごい下手なの味がある

55 20/02/06(木)04:09:47 No.660799028

>今見ればこそ安定のAC部芸って感じだけど >20年前いきなりこれ見せられたらまさに頭を鈍器で殴られたような衝撃だったろうな… お堅いNHKのアート系番組が映像作品メインしかもデジタルアートの番組を作ったぞで 期待値上げまくって初っ端からこれだからな うn!?ってなったわ

56 20/02/06(木)04:10:20 No.660799049

朝はユーロボーイズって本文でよく貼られてたな 同じAC部が描いてたザマギのいそぐなが流行ってた頃だからもっと前じゃないか

57 20/02/06(木)04:10:33 No.660799060

>デジスタ続いてほしかったな 学生時代のペンギンハイウェイの監督の作品がすごかったの覚えてるわ

58 20/02/06(木)04:12:40 No.660799142

これの音源欲しいよね…

59 20/02/06(木)04:16:47 No.660799337

インスタレーション作品も面白いのいっぱいあったんだけどな 地図にペンを走らせるとそれに連動してペンが差した地点の映像が流れるグーグルアースの雛形みたいのとか スプーンでペチペチ叩くごとに光と音が変化するゼリーのスクリーンとか 公園の遊具を回して見るパラパラ動画とか

60 20/02/06(木)04:17:43 No.660799382

初っぱなでこれが優勝したらそりゃこういう大会なんだなってなるよ!

61 20/02/06(木)04:19:07 No.660799438

審査員だってこれどうするか悩んだけどもうしょうがないだろ!ってなってたんだぞ!

62 20/02/06(木)04:20:32 No.660799496

マサルさんが連載されてからジャンプの持ち込みがジェネリックマサルさんまみれになったみたいなアレか…

63 20/02/06(木)04:22:17 No.660799575

99年にこのCGアニメーションは飛びぬけてるもん プロでもこのレベルいたかどうかだった気がする

64 20/02/06(木)04:32:26 No.660800005

シャドーアクションのあたりの動きが普通にかっこいいから困る

65 20/02/06(木)04:46:28 No.660800519

冒涜的なガンダム

66 20/02/06(木)04:52:07 No.660800748

哲学するマントヒヒ好き

↑Top