虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/06(木)01:42:24 恐るべ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/06(木)01:42:24 No.660784974

恐るべき罠貼る

1 20/02/06(木)01:54:26 No.660787062

su3627413.jpg 評価が微妙すぎる

2 20/02/06(木)02:22:35 No.660790833

遭難させるために存在するかのようなやつだなこれ…

3 20/02/06(木)02:25:26 No.660791146

こういうオブジェクト使い回したRPGのフィールドある

4 20/02/06(木)02:27:26 No.660791358

何とかして破壊できないだろうか

5 20/02/06(木)02:30:11 No.660791686

SOSのテープのやつってこれが原因だったのか

6 20/02/06(木)02:34:09 No.660792126

>SOSのテープのやつってこれが原因だったのか 今読んで怖くなってきたじゃんか

7 20/02/06(木)02:40:00 No.660792703

>SOSのテープのやつってこれが原因だったのか ミル貝読んできたけどマジでこれで遭難してんじゃん! 明らかに危険と解ってるんだから撤去とか破壊とかできないの… ヒトのエゴで大自然に手を加えるものではないとかそういうやつなの…?しかしさ…

8 20/02/06(木)02:41:56 No.660792863

でもミル貝でも言及されてるけど倒木をめっちゃ運んでSOS作れる体力がありながらなぜ自力下山しなかったか怖いな… 野犬にでも囲まれてて身動き取れなかったとかかな…

9 20/02/06(木)02:45:44 No.660793185

笹薮のせいで一方通行みたいになるんよ

10 20/02/06(木)02:46:15 No.660793237

どっちか色付きにするだけでも良さそうなもんだけどねぇ

11 20/02/06(木)02:47:55 No.660793365

クソこんな夜中に変なもん読んじまった… 別にそんなオカルト要素がある訳でもないのに 発見された経緯やらニセ金庫岩やらなにかすごいゾワゾワする…

12 20/02/06(木)02:47:58 No.660793371

ニ セ ってめっちゃ大きくペイントするとか…

13 20/02/06(木)02:53:16 No.660793809

>su3627413.jpg[閉じる] >評価が微妙すぎる この岩のせいで ってコメントが怖い

14 20/02/06(木)02:55:31 No.660793987

なんか中途半端な知識で遭難したら動かずに救助を待つほうが助かる!って思ってたとか…

15 20/02/06(木)03:00:08 No.660794422

ダイナマイトで爆破できないかな

16 20/02/06(木)03:03:17 No.660794707

金庫だし爆破してなんぼみたいなとこはあると思う

17 20/02/06(木)03:04:10 No.660794787

殺意に溢れすぎてない…?

18 20/02/06(木)03:06:52 No.660794990

負傷して動けなかったんだろ

19 20/02/06(木)03:08:27 No.660795106

こちらは金庫岩じゃありませんって立て看板をどっちにも立てる悪戯思い付いた 洒落にならないからやるなよ?

20 20/02/06(木)03:08:31 No.660795119

ニセの方に色つけられないのかな?

21 20/02/06(木)03:08:59 No.660795158

いや地形的に脱出難しかったのよ

22 20/02/06(木)03:12:46 No.660795464

そもそもなんでこんな巨大でそっくりな岩が自然に存在してんの…

23 20/02/06(木)03:14:09 No.660795583

>こちらは金庫岩じゃありませんって立て看板をどっちにも立てる悪戯思い付いた >洒落にならないからやるなよ? 霧がなけりゃ分かるルートなんだからそんなもん立てたら一発でバレるだろ…

24 20/02/06(木)03:15:51 No.660795714

でも霧が出てたら…

25 20/02/06(木)03:19:11 No.660795959

亡くなった人アニオタだったみたいで可哀想に昭和の終わりから90年代以降の激動のアニメシーンを体感できなかったか…

26 20/02/06(木)03:19:45 No.660795992

そんな事言ってたらキリがない!

27 20/02/06(木)03:20:15 No.660796037

やっぱ怖いスね山は

28 20/02/06(木)03:21:13 No.660796103

なんでこんなもんランドマークに選ぶ!

29 20/02/06(木)03:22:23 No.660796206

山なんか登んないほうが良い

30 20/02/06(木)03:31:21 No.660796846

>亡くなった人アニオタだったみたいで可哀想に昭和の終わりから90年代以降の激動のアニメシーンを体感できなかったか… 当時はオタクに社会の理解がなかったのでちょっとさらし者みたいな扱いで可哀想だった

31 20/02/06(木)03:32:38 No.660796934

営業時間中がじわじわくる

↑Top