20/02/05(水)22:15:15 仕事選... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/05(水)22:15:15 No.660725176
仕事選びってなにを重視すればいいんだろうな俺 一生続けられるかとか技術が身に付くとか大事かな俺
1 20/02/05(水)22:15:52 No.660725368
大事
2 20/02/05(水)22:16:50 No.660725668
まずは僕画像で俺スレ立てないところから始めないとどこ行っても失敗するぞ
3 20/02/05(水)22:17:30 No.660725870
業務時間にimgを見る事ができる
4 20/02/05(水)22:17:57 No.660726031
有給が取れる
5 20/02/05(水)22:18:16 No.660726153
仕事に就いていると思い込んでいる哀れな俺
6 20/02/05(水)22:18:42 No.660726281
一番重要なのは会社がきちんと設備投資してるかどうかだぞ僕 看板が古い壁が古い、汚いトイレがウォシュレットじゃない、とにかく全体的に古くて汚いのは特にどうしようもないぞ
7 20/02/05(水)22:19:33 No.660726577
37で異業種に転職して天国みたいだぞ僕 年間休日125↑なんて初めて
8 20/02/05(水)22:19:47 No.660726653
同じことで困ってるけど受けながら考えろ(受かったところ入りゃいい)って身も蓋もないこと言われたぞ俺
9 20/02/05(水)22:19:49 No.660726663
仕事なんて無理してすることないぞ僕
10 20/02/05(水)22:20:50 No.660727048
ぶっちゃけそういうのは学生のときか就業中のどちらかに考えることだぞ
11 20/02/05(水)22:21:15 No.660727203
環境なんて入ってみなきゃわかんないよな ブラック業界でも楽かついい上司がいるかも知れない ホワイト業界でもクソ上司がいるかもしれない
12 20/02/05(水)22:21:51 No.660727446
同僚が付き合いやすいってのは大事だけどそれでいつまでもブラックにズルズル居座ると体力的にゴリゴリ削れてくるから難しい
13 20/02/05(水)22:24:53 No.660728804
ブラックなんて長く居れば居る程次の面接で不利になるぞ僕 なんでそんな所にいつまでもいたのどんな判断力なの…ってなるぞ僕
14 20/02/05(水)22:27:49 No.660729961
>ブラックなんて長く居れば居る程次の面接で不利になるぞ僕 >なんでそんな所にいつまでもいたのどんな判断力なの…ってなるぞ僕 疲れてると判断力や行動力を削られるから…
15 20/02/05(水)22:28:42 No.660730277
趣味や好きな物と無縁な仕事の方が良い
16 20/02/05(水)22:28:48 No.660730311
今までやってきたなかで良いストレスを感じる業務がメインに据えられるものを今選んでる
17 20/02/05(水)22:30:39 No.660730910
仕事内容・待遇・人間関係の合計ポイントが今の職場の価値だ
18 20/02/05(水)22:31:16 No.660731116
なにも考えず仕事えらんだ方がいいよな… 変にキャリア積まなきゃとか給料高くなるスキルとか考え出すと身動き取れなくなる なった
19 20/02/05(水)22:31:54 No.660731329
転職して収入が半減したのが辛いよ僕 まあ残業はゼロになったんだけど僕
20 20/02/05(水)22:34:57 No.660732358
必死に残業してもクソみたいな仕事の飲みのせいで残業代全部消えるのがつらいよ僕
21 20/02/05(水)22:35:43 No.660732605
>趣味や好きな物と無縁な仕事の方が良い 模型関係の仕事着いたら家でプラモデル何にも作らなくなったわ僕…
22 20/02/05(水)22:36:20 No.660732872
有給ちゃんと取れる会社はあらゆる部分でホワイトなので指標になる
23 20/02/05(水)22:36:42 No.660733017
>必死に残業してもクソみたいな仕事の飲みのせいで残業代全部消えるのがつらいよ僕 さっさと転職しろ僕 その雰囲気に合わないといずれ潰れるぞ僕
24 20/02/05(水)22:37:37 No.660733367
転職での選び方って自分なりに調べたけど 他に受かった所と比較しろ位しかないや あからさまに差が開いてたら黒 見込み残業手当とか週休二日、完全週休二日制とかあるけど入って見なきゃわからない感じ
25 20/02/05(水)22:38:23 No.660733643
>仕事内容・待遇・人間関係の合計ポイントが今の職場の価値だ なるほど 全部今のところクソだから移るしかないな
26 20/02/05(水)22:38:35 No.660733707
>転職での選び方って自分なりに調べたけど >他に受かった所と比較しろ位しかないや >あからさまに差が開いてたら黒 >見込み残業手当とか週休二日、完全週休二日制とかあるけど入って見なきゃわからない感じ 後は直接偵察くらいしかないな 夜遅くに見に行って皆残ってるとか見たらビビるだろう
27 20/02/05(水)22:38:44 No.660733764
>さっさと転職しろ僕 >その雰囲気に合わないといずれ潰れるぞ僕 夏のボーナス貰ったら辞めるつもりだよ僕 もう潰れてるけど…
28 20/02/05(水)22:39:20 No.660734002
とにかくやってみろってことか僕 がむしゃらにやるぞ僕
29 20/02/05(水)22:39:44 No.660734180
>有給ちゃんと取れる会社はあらゆる部分でホワイトなので指標になる 現場だけど労基がうるさいから有給使えるだけでブラックだよ…
30 20/02/05(水)22:39:49 No.660734213
一切興味ない内容ってのもキツくないか?
31 20/02/05(水)22:40:47 No.660734543
繁忙期は残業しないとボロカス言った癖に閑散期になると残業したらボロカス言われるよ僕
32 20/02/05(水)22:40:58 No.660734596
大体の仕事は興味なくても達成感なりでそれなりに楽しめる気がするけど それすら無いのは精神を病むぞ
33 20/02/05(水)22:41:03 No.660734629
>一切興味ない内容ってのもキツくないか? 興味無い分変なこだわりもないから長く続く事が多いよ
34 20/02/05(水)22:41:12 No.660734691
>一切興味ない内容ってのもキツくないか? それより仕事自体のキツさと人間関係が全てみたいなところはある 興味あるから楽とか続けられるなんて会社の言い分じゃ…
35 20/02/05(水)22:42:02 No.660734961
クレジットに名前が残るような仕事に転職したけど良いもんだぞ僕
36 20/02/05(水)22:42:27 No.660735084
有給取れないのと勝てない価格競争とサンドバッグになるしかないクレーム対応に嫌気がさしてやめたのが俺
37 20/02/05(水)22:42:33 No.660735122
ぶっちゃけどんな仕事でも人間関係が全てだよ 楽で楽しい仕事でも人間関係が悪くて拗れると地獄になるなった
38 20/02/05(水)22:42:59 No.660735263
「」も何事も無いかのようにいつの間にか転職決めてくるから怖い さらっと好条件そろえて決めてくるんですけおお……!
39 20/02/05(水)22:43:23 No.660735403
人間関係そこまで悪くなかったけどダメだったな俺は
40 20/02/05(水)22:44:10 No.660735714
逆に転職する時なに基準で仕事選んだのさ…? 求人票を眺めてはいるけど応募に踏み切れない…
41 20/02/05(水)22:45:35 No.660736239
>逆に転職する時なに基準で仕事選んだのさ…? >求人票を眺めてはいるけど応募に踏み切れない… 場所と仕事内容と年間休日くらいしか見てない…
42 20/02/05(水)22:47:27 No.660736966
ぱっと見よさげでも年間休日96日月2回土曜出勤あり 眩暈がするぞ俺
43 20/02/05(水)22:48:41 No.660737479
月給18万年休78日って冗談みたいな求人あったんで興味本位で応募してみたら 本当にそのまんまの条件だったのは色々と衝撃的だった
44 20/02/05(水)22:49:34 No.660737888
年間休日120ない所はよほど魅力がない限りスルーだぞ
45 20/02/05(水)22:49:43 No.660737954
発達障害持ちだけどまともな仕事にはありつけないんだろうかと悲しい気持ちになる なんで俺は普通の人にすらなれないんだ
46 20/02/05(水)22:49:49 No.660737997
>月給18万年休78日って冗談みたいな求人あったんで興味本位で応募してみたら >本当にそのまんまの条件だったのは色々と衝撃的だった 似たような求人見たことあるけどハロワ職員すら引いてたな
47 20/02/05(水)22:50:02 No.660738072
月給20万・固定残業代40時間分含む
48 20/02/05(水)22:51:31 No.660738720
働いていても残業月〇〇時間or年休日日数〇〇日とか言われてもまるでイメージ湧かないの罠だと思う 1週間あたりで言えや!?
49 20/02/05(水)22:52:05 No.660738938
今の仕事から転職したいけど履歴書が上手く書けなくて書類選考すら通らないぞ僕
50 20/02/05(水)22:52:19 No.660739046
会社カレンダーによる
51 20/02/05(水)22:52:46 No.660739207
学生は横の繋がりで入るべきかを考え 就職転職は上になる人間を見て決めよ
52 20/02/05(水)22:53:11 No.660739316
>働いていても残業月〇〇時間or年休日日数〇〇日とか言われてもまるでイメージ湧かないの罠だと思う それは流石に算数が出来てないんじゃないか僕
53 20/02/05(水)22:53:31 No.660739422
>固定残業代40時間分含む 頼むから潰れてくれ 御社のような会社は設立さえしないでくれ 御社があると労働意欲が失せるのだ
54 20/02/05(水)22:54:18 No.660739696
>今の仕事から転職したいけど履歴書が上手く書けなくて書類選考すら通らないぞ僕 履歴書つくれ Excelでだぞ
55 20/02/05(水)22:55:15 No.660739999
金 金がすべて
56 20/02/05(水)22:55:26 No.660740069
>ぶっちゃけどんな仕事でも人間関係が全てだよ >楽で楽しい仕事でも人間関係が悪くて拗れると地獄になるなった 今の直属の上司が個人的にかなり付き合いやすい人だし他の人達も気楽に頼んだり頼まれたりだからめっちゃ仕事楽だわ… 前職は人間関係でストレス溜まりまくりだったからここまで違うのか…ってなるなった
57 20/02/05(水)22:55:29 No.660740083
単純作業とまでは言わないけど仕事内容が多岐に渡っててしんどくなってきた 営業と事務と人事いっぺんには無理だよ
58 20/02/05(水)22:57:09 No.660740693
>前職は人間関係でストレス溜まりまくりだったからここまで違うのか…ってなるなった 環境次第で「」自身のコミュちからも変わるからな… 周りが良ければ自分も良くなる
59 20/02/05(水)22:57:21 No.660740752
できることもやりたいこともないけど仕事辞めてしまった
60 20/02/05(水)22:57:25 No.660740771
>単純作業とまでは言わないけど仕事内容が多岐に渡っててしんどくなってきた >営業と事務と人事いっぺんには無理だよ 人材派遣?
61 20/02/05(水)22:57:26 No.660740782
人間関係良くても環境次第じゃメンタルすり潰すこともあるから心理的安全性って難しい
62 20/02/05(水)22:57:37 No.660740847
120日の所いるけど土日が年何回か潰れる上に有給が出ないから105でしっかり有給でる所の方が休み多いと思う
63 20/02/05(水)22:57:43 No.660740880
弊社も見込み残業代ありだけど残業月に1時間ぐらいなのでこれならありかなと思っちゃうぞ僕 ボーナス無しで年12回払いだから賞与が相対的に下がることもないし
64 20/02/05(水)22:57:48 No.660740905
>趣味や好きな物と無縁な仕事の方が良い ゲーム好きでゲーム制作を仕事にしてるけど 毎日楽しいぞ
65 20/02/05(水)22:57:52 No.660740924
今年は資格取るぞ
66 20/02/05(水)22:58:03 No.660740990
どうせ今時どこ行ってもショボい給料しか貰えないんだから休日数と通勤時間を重視した方がいいぞ僕
67 20/02/05(水)22:58:18 No.660741090
運良く大企業に就職できたけど 明らかに俺の能力が追いついてなくて辛い 大人しくブラックでヒーヒー言ってればよかった
68 20/02/05(水)22:58:38 No.660741208
>逆に転職する時なに基準で仕事選んだのさ…? 給与、休日、勤務地、勤務時間、 興味のある仕事ができるかどうか
69 20/02/05(水)22:59:13 No.660741417
仕事が楽しいって全く理解できない どういう感覚なんだろう
70 20/02/05(水)22:59:14 No.660741423
通勤時間が伸びたら前職より待遇が少し上がっても不満度は解消されないという事も忘れないように
71 20/02/05(水)22:59:16 No.660741432
有給取りやすい取りにくいって年間何日以上が基準になるんだろう 5日は義務になったけど
72 20/02/05(水)22:59:24 No.660741485
年収70万くらい上がったけどくそ忙しくて辛いから 年収下がってもいいから休みが取れるところがいいなと思いました
73 20/02/05(水)22:59:44 No.660741590
今の会社は給料はうんこだけど有給が1時間単位で取れるからそこは好き
74 20/02/05(水)22:59:51 No.660741638
金払いがよければ人間関係が良好になる 業務が糞じゃなければ人間関係が良好になる 人間関係が良好なら人間関係が良好になる
75 20/02/05(水)22:59:53 No.660741652
明日面接だぞ俺 今までフリーターと言う名のニートやってたから受かるか怖いぞ俺
76 20/02/05(水)22:59:59 No.660741684
>仕事が楽しいって全く理解できない >どういう感覚なんだろう 楽しくない要素もないではないが 仕事自体が楽しくない方が理解できん… なんでそんなもんやってんだ
77 20/02/05(水)23:00:42 No.660741944
>今までフリーターと言う名のニートやってたから受かるか怖いぞ俺 ニートという名のニートやってたけど受かったから安心しろ俺 俺はもう俺になったけどな俺
78 20/02/05(水)23:01:13 No.660742127
>楽しくない要素もないではないが >仕事自体が楽しくない方が理解できん… >なんでそんなもんやってんだ いや仕事ってこういうものかと…
79 20/02/05(水)23:01:40 No.660742272
通勤に20分以上かかるとストレスを感じ仕事のモチベーションが下がるそうだ
80 20/02/05(水)23:01:44 No.660742295
>>楽しくない要素もないではないが >>仕事自体が楽しくない方が理解できん… >>なんでそんなもんやってんだ >いや仕事ってこういうものかと… 人によるとしか言いようがない…
81 20/02/05(水)23:01:48 No.660742316
あっちこっちで仕事だ二次面接だ集まりだってやってたらそっちに気が取られ過ぎて今日の一次面接忘れてて思いっきりすっぽかしちゃったぞ僕 ちょっと死にたくなった
82 20/02/05(水)23:01:52 No.660742339
弊社社員5桁人いるけど部署によってホワイトブラック全然違うから正直運だぞ俺
83 20/02/05(水)23:02:23 No.660742498
通勤時間片道1時間以上かかる所はマジでやめとけやめとけ! それだけでかなりストレスになるぞ
84 20/02/05(水)23:02:40 No.660742596
俺も通勤時間が大事だと思う 毎日のことだし、その時間で休んだり自己投資できるわけだから
85 20/02/05(水)23:03:06 No.660742757
>弊社社員5桁人いるけど部署によってホワイトブラック全然違うから正直運だぞ俺 昔勤めてた会社は全体的にはホワイト寄りだったけど 俺の居た部署は「北朝鮮」って呼ばれていたぞ 異動した者は「脱北者」と呼ばれていたぞ
86 20/02/05(水)23:03:17 No.660742818
うちは正社員3人で回してる みんな辞めていった
87 20/02/05(水)23:03:47 No.660743022
通勤に1時間かかる人が職場に歩いて通える人と同程度の満足度を得るためには その人より40%多くの収入を得なくてはならない。
88 20/02/05(水)23:04:19 No.660743204
早く僕になりたいぞ拙僧
89 20/02/05(水)23:06:00 No.660743772
人間関係は全く問題ないしやりがいもあって内容は申し分ないんだけど さすがにほぼ毎日21時半~22時まで残業あるのに裁量労働制で残業代一切なし+休日も勉強求められたあげく手取り17万から一向に上がらない薄給ぶりなのはほんとにこの会社でよかったのかってなる
90 20/02/05(水)23:06:43 No.660744019
>うちは正社員3人で回してる >みんな辞めていった お前も逃げるんだヨ
91 20/02/05(水)23:07:03 No.660744118
仕事の内容は自分の価値観が変わったり異動で変わったりするから結論が出ない 通勤時間が長いのは即悪だからな
92 20/02/05(水)23:07:33 No.660744291
通勤5分だから帰宅時間が今でも9時間は寝れて楽すぎる
93 20/02/05(水)23:08:39 No.660744686
有給5日を半休10回で取らせようとするのってセーフなんだろうか
94 20/02/05(水)23:08:46 No.660744728
>通勤に1時間かかる人が職場に歩いて通える人と同程度の満足度を得るためには >その人より40%多くの収入を得なくてはならない。 歩いてすぐの職場で年収500万なら通勤時間1時間の職場で年収700万で等価となる
95 20/02/05(水)23:09:56 No.660745151
往復3時間超えです 特急列車で寝る毎日
96 20/02/05(水)23:11:24 No.660745621
通勤時間が長くても 始発駅とかで確実に座れると 眠れるし読書もできたりする 一日の時間の使い方が合理的で自己投資に繋がると良いな
97 20/02/05(水)23:12:20 No.660745948
自転車で30分の俺は誰にマウント取ればいいんだ