20/02/05(水)21:48:40 神奈川... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/05(水)21:48:40 No.660715907
神奈川県第三の都市貼る
1 20/02/05(水)21:49:15 No.660716125
後の首都である
2 20/02/05(水)21:49:38 No.660716279
中央区なんもない
3 20/02/05(水)21:49:39 No.660716287
特徴はない
4 20/02/05(水)21:50:15 No.660716521
地震が起きたら神奈川の沿岸部大打撃だろうからワンチャンあるよ
5 20/02/05(水)21:51:52 No.660717141
古淵か橋本くらいの場所に住みたい人生だった
6 20/02/05(水)21:53:01 No.660717607
ここまで何もない政令市の中心部も珍しい
7 20/02/05(水)21:53:13 No.660717701
潤水都市さがみはらフェスタに毎年行く
8 20/02/05(水)21:53:46 No.660717946
役所は緑区の方が新築だし立派だな
9 20/02/05(水)21:54:23 No.660718185
緑区は村
10 20/02/05(水)21:54:27 No.660718201
相撲原
11 20/02/05(水)21:54:55 No.660718360
3番目は町田じゃないのか
12 20/02/05(水)21:55:23 No.660718521
寄せ集めじゃん
13 20/02/05(水)21:56:01 No.660718735
30年前は古淵も橋本もなんもなかった
14 20/02/05(水)21:56:19 No.660718832
名産品も特にない多分
15 20/02/05(水)21:56:41 No.660718929
市庁舎とか合同庁舎化した上で橋本に持っていかれそうな相模原
16 20/02/05(水)21:57:32 No.660719205
16号通ると大野と橋本の間全然栄えてねぇ 道路は広いけど
17 20/02/05(水)21:57:49 No.660719310
橋本駅前にユニーがあった
18 20/02/05(水)21:57:57 No.660719352
ありとあらゆる面で政令指定都市感ゼロなのが凄い 本当に人口が多いだけの街
19 20/02/05(水)21:58:10 No.660719412
>30年前は古淵も橋本もなんもなかった 橋本は鈴木楽器とかあったじゃんちょっと先に模型店も2つあったな
20 20/02/05(水)21:58:15 No.660719450
多分16号だけど暴走族うるさくてやんなる
21 20/02/05(水)21:59:21 No.660719778
>16号通ると大野と橋本の間全然栄えてねぇ >道路は広いけど 橋本五差路はともかく そこ以外もちゃんと渋滞する謎 なんでだよ!?
22 20/02/05(水)21:59:24 No.660719793
職場の近くに住むならこれほど住みやすいところはない
23 20/02/05(水)21:59:28 No.660719823
>地震が起きたら神奈川の沿岸部大打撃だろうからワンチャンあるよ 関東大震災の時はどうだったかな…
24 20/02/05(水)21:59:34 No.660719848
相模原駅前何もない…
25 20/02/05(水)21:59:55 No.660719957
横浜川崎ときたらつぎは藤沢鎌倉小田原が浮かぶがなあ
26 20/02/05(水)21:59:59 No.660719977
>名産品も特にない多分 昔雑誌にダチョウの肉って載ってた 見たことすらねえよ!ってなった
27 20/02/05(水)22:00:01 No.660719991
イオンとヨーカドー隣に置くなや!
28 20/02/05(水)22:00:28 No.660720149
うーん... 町田行けば良いか...
29 20/02/05(水)22:00:35 No.660720184
>職場の近くに住むならこれほど住みやすいところはない 車持ってるのが大前提だけどね…
30 20/02/05(水)22:00:40 No.660720200
横浜川崎町田だろ?
31 20/02/05(水)22:00:42 No.660720217
相模原は横浜の延長だよね
32 20/02/05(水)22:00:45 No.660720228
ヒガシトツカに栄光あれ
33 20/02/05(水)22:00:55 No.660720287
中心駅がどこなのかいまだに分からん…
34 20/02/05(水)22:01:07 No.660720346
まあでも住むには悪くないよ 遊びとか買い物なら町田行けばいいし…
35 20/02/05(水)22:01:33 No.660720478
>中心駅がどこなのかいまだに分からん… 橋本・相模原・相模大野 お好きなのをどうぞ
36 20/02/05(水)22:01:33 No.660720482
アイワールドとかがにぎやかだった頃はよかった うまい飯屋は市役所まわりにまだけっこう多いのだけどね
37 20/02/05(水)22:01:33 No.660720484
町田が要と聞く
38 20/02/05(水)22:01:39 No.660720530
>中心駅がどこなのかいまだに分からん… 橋本と相模原と相模大野の3頭立てだから中心部なんてない
39 20/02/05(水)22:01:58 No.660720643
知名度では横浜川崎鎌倉箱根湘南小田原その他くらいの順じゃね
40 20/02/05(水)22:02:14 No.660720726
ダムも湖もあるぞ!
41 20/02/05(水)22:02:15 No.660720730
昔30円ゲーセンがあった時はたまに遊びに行ってた 最近は何があるのか知らない
42 20/02/05(水)22:02:28 No.660720821
>車持ってるのが大前提だけどね… 旧郡くらいじゃないの車必須なのって
43 20/02/05(水)22:02:35 No.660720875
米軍基地とかあるし…
44 20/02/05(水)22:03:34 No.660721175
三十年以上住んでるが水不足とは無縁だな
45 20/02/05(水)22:03:50 No.660721263
>橋本と相模原と相模大野の3頭立てだから中心部なんてない 3頭立てって相模原と相模大野にゃ何も無いだろう 実質橋本が中心では
46 20/02/05(水)22:03:53 No.660721275
西半分はほぼ山
47 20/02/05(水)22:03:58 No.660721310
>ダムも湖もあるぞ! 水不足と無縁なのは神奈川のいいところだ
48 20/02/05(水)22:03:59 No.660721318
多摩線延伸したら上溝にワンチャンあるで
49 20/02/05(水)22:04:30 No.660721496
相模原駅は施設のとこに本当にスタジアム建てるんだろうか
50 20/02/05(水)22:04:41 No.660721553
神奈川は天災の被害も少ないから住みやすいよね
51 20/02/05(水)22:04:52 No.660721617
>実質橋本が中心では 橋本の評価が高すぎる…
52 20/02/05(水)22:05:05 No.660721705
上溝が昔栄えてたとか信じられない
53 20/02/05(水)22:05:20 No.660721782
相模原市の政令指定都市レベルってどれくらいなの? 仙台や熊本と同じくらい?
54 20/02/05(水)22:05:36 No.660721869
>3番目は町田じゃないのか 町田は政令指定都市じゃないから…
55 20/02/05(水)22:05:52 No.660721950
橋本って神奈川だったのか 都立大の近くだからてっきり東京かと
56 20/02/05(水)22:06:03 No.660722007
>橋本の評価が高すぎる… リニア駅できるからワンチャンあると思う 京王線もあるし
57 20/02/05(水)22:06:07 No.660722030
リニア通るし橋本が中心駅になるんじゃないの 相模大野はそこそこ栄えてたイメージあったけど伊勢丹撤退したし
58 20/02/05(水)22:06:13 No.660722063
でもまぁ中核市に置いておくには人口多すぎだったしお情けだわな たぶん最後の政令指定都市だろうな
59 20/02/05(水)22:06:22 No.660722120
相模大野…
60 20/02/05(水)22:07:01 No.660722339
大野の伊勢丹無くなるのはまだ良いが通り抜け出来なくなるんだよなぁ…
61 20/02/05(水)22:07:06 No.660722376
京王線あるから橋本って八王子市か町田市かと思ってました
62 20/02/05(水)22:07:23 No.660722479
矢部に住んでたけど地元の人が言うには八王子より寒いらしい 確かに雪降ったらこの辺だけ溶けるの遅い
63 20/02/05(水)22:07:35 No.660722539
>京王線あるから橋本って八王子市か町田市かと思ってました 少し歩けば確かに町田なんだけどね
64 20/02/05(水)22:07:43 No.660722585
10年くらい前にリーゼントした学生がチャリに乗ってるのを見た はじめてリーゼントなんて見たよ… 確かローゼンのアニメが終わったくらいの頃だから10年くらい前であってるはず
65 20/02/05(水)22:08:02 No.660722692
俺は相模大野の方が好きだな
66 20/02/05(水)22:08:25 No.660722829
町田との境がすぐ傍でもうちょっと歩いて山越えると八王子だからな
67 20/02/05(水)22:08:38 No.660722897
田名に小田急延伸!とかずっと貼ってあったけどマジで計画進んだんだな 10年以上は確実に掛かるだろうけど…
68 20/02/05(水)22:08:38 No.660722903
横浜川崎と来たら三番目は…平塚?
69 20/02/05(水)22:08:39 No.660722906
市役所通りの桜並木は好きだよ 桜のトンネルになるのが綺麗
70 20/02/05(水)22:09:12 No.660723108
>相模原市の政令指定都市レベルってどれくらいなの? >仙台や熊本と同じくらい? 人口的にはそれ以下で岡山市レベル
71 20/02/05(水)22:10:06 No.660723453
橋本は映画館あるしリニアできるし… アイワールドってまだあんの?
72 20/02/05(水)22:10:20 No.660723543
>市役所通りの桜並木は好きだよ >桜のトンネルになるのが綺麗 その時期にしか中央区行かないな…
73 20/02/05(水)22:10:27 No.660723583
横浜川崎ときたら横須賀だよう! と言いたいが丸井が閉店してからもう何年も経ってるんだよな…
74 20/02/05(水)22:12:07 No.660724164
>横浜川崎と来たら三番目は…平塚? 平塚市民だがそれは絶対ない
75 20/02/05(水)22:12:22 No.660724227
平塚の行く、行き方がわからない厚木市民
76 20/02/05(水)22:12:56 No.660724411
藤沢かなぁ…
77 20/02/05(水)22:12:58 No.660724427
>平塚の行く、行き方がわからない厚木市民 伊勢原からバス
78 20/02/05(水)22:13:10 No.660724488
県外の人からしたら横浜川崎次は鎌倉か箱根じゃない?
79 20/02/05(水)22:13:49 No.660724697
>>平塚の行く、行き方がわからない厚木市民 >伊勢原からバス 本厚木からもバスなかった?
80 20/02/05(水)22:13:55 No.660724731
>横浜川崎と来たら三番目は…平塚? 知名度で言えば厚木 平塚の前には海老名とか鎌倉とか横須賀とか挟まるだろ
81 20/02/05(水)22:14:09 No.660724785
単純に知名度とかなら横浜川崎鎌倉だろう
82 20/02/05(水)22:14:33 No.660724945
相模って書きにくいよね
83 20/02/05(水)22:14:43 No.660724995
>>伊勢原からバス >本厚木からもバスなかった? 盲点だった
84 20/02/05(水)22:15:17 No.660725185
>県外の人からしたら横浜川崎次は鎌倉か箱根じゃない? 県外の人間なんかどうでもいい
85 20/02/05(水)22:15:20 No.660725196
>相模って書きにくいよね 相撲ナンバー!東海大相撲!
86 20/02/05(水)22:15:40 No.660725309
小田原は何番目ぐらいですかね
87 20/02/05(水)22:15:44 No.660725332
そういや年末にプレジャーフォレストでマクロスコラボやってたけど なんで今頃…しかもカップルだらけのイルミネーションシーズンに…てなった
88 20/02/05(水)22:15:53 No.660725382
橋本以外が映画難民の地なんだよな まぁ座間のモールに映画館できるみたいだけど
89 20/02/05(水)22:16:18 No.660725521
相模原なんて中途半端な町に住んだら中途半端な人間に育ってしまうよ
90 20/02/05(水)22:17:08 No.660725758
横浜の中でも区の格差があるからな
91 20/02/05(水)22:17:26 No.660725853
土曜だかに入ってくるアイワールドの広告に想いを馳せてたあの頃
92 20/02/05(水)22:18:02 No.660726066
地震が起きたら地盤が緩いから丸ごと潰滅する
93 20/02/05(水)22:18:02 No.660726070
>橋本以外が映画難民の地なんだよな 町田にあれば完璧なんだが…
94 20/02/05(水)22:18:14 No.660726142
>おっと合点だ、心得田圃の川崎・神奈川・程ヶ谷・戸塚は走って行けば、灸を擦り剥く三里ばかりか、藤沢・平塚・大磯がしや、小磯の宿を七つ起きして、早天早々、相州小田原、透頂香。隠れ御座らぬ貴賎群衆の、花の御江戸の花ういろう 国道一号=宿場町があった所大磯と小磯があって小田原はなんとなくわかる… 内陸部はよく知らないゾーン 調布 町田 なぞ 国 道 一 号 相模湾
95 20/02/05(水)22:18:42 No.660726284
>と言いたいが丸井が閉店してからもう何年も経ってるんだよな… ついに汐入のイオンも閉店したぞ 新しいショッピングモールになるそうだがどこが運営するのやら
96 20/02/05(水)22:19:02 No.660726400
東京大阪に続いてナンバー3だと思ってる神奈川県の横浜川崎に続いてナンバー3だと思ってる相撲原
97 20/02/05(水)22:19:42 No.660726620
仮にも政令市なのに周辺の都市におんぶに抱っこなのが情けない…
98 20/02/05(水)22:19:46 No.660726650
>東京大阪に続いてナンバー3だと思ってる神奈川県の横浜川崎に続いてナンバー3だと思ってる相撲原 MOTHER2にそんなボスキャラいたな
99 20/02/05(水)22:19:58 No.660726725
>東京大阪に続いてナンバー3だと思ってる神奈川県の横浜川崎に続いてナンバー3だと思ってる相撲原 神奈川県はナンバー2だぞ
100 20/02/05(水)22:20:12 No.660726810
グランベリーにあるんじゃ
101 20/02/05(水)22:20:14 No.660726823
>3番目は町田じゃないのか 横浜 横須賀 町田 鎌倉 その次だよね
102 20/02/05(水)22:20:38 No.660726966
>仮にも政令市なのに周辺の都市におんぶに抱っこなのが情けない… 政令市なのに未だに県にけつ持ちして貰ってて何が政令市だよって横須賀市とか藤沢市とかは軽蔑してるよ!
103 20/02/05(水)22:20:39 No.660726978
東京大阪に続くのは名古屋だろ
104 20/02/05(水)22:20:58 No.660727093
相模原市民は相模原をナンバー3なんて思ってないよ
105 20/02/05(水)22:21:02 No.660727124
横須賀の評価が高すぎる…
106 20/02/05(水)22:21:26 No.660727288
横須賀なら滅んだよ
107 20/02/05(水)22:21:36 No.660727359
単純な人口数なら東京横浜大阪名古屋だけどね
108 20/02/05(水)22:22:10 No.660727619
川崎ってそんな有名かな 横浜や鎌倉はともかく
109 20/02/05(水)22:22:14 No.660727650
>相模原市民は相模原をナンバー3なんて思ってないよ 相模原市民以外も思ってないので
110 20/02/05(水)22:22:33 No.660727811
横浜とか川崎よりも多摩地域とのつながりが強い
111 20/02/05(水)22:23:09 No.660728058
小田急相模原は相模原名乗るのやめたほうがいいと思う
112 20/02/05(水)22:23:21 No.660728158
行ったことないけどJAXAがあるから宇宙科学の街でもある
113 20/02/05(水)22:23:21 No.660728164
>>と言いたいが丸井が閉店してからもう何年も経ってるんだよな… >ついに汐入のイオンも閉店したぞ >新しいショッピングモールになるそうだがどこが運営するのやら 香港の外資系が運営するんだっけか 上手くいってくれるといいね 映画見るために上大岡まで行くの面倒だったから 期待してるよ
114 20/02/05(水)22:23:21 No.660728165
>川崎ってそんな有名かな >横浜や鎌倉はともかく 単純に人口多いし悪い意味での知名度もそこそこあるので 横浜の次はやっぱり川崎だと思うよ
115 20/02/05(水)22:23:30 No.660728237
>川崎ってそんな有名かな >横浜や鎌倉はともかく え?いや…え?
116 20/02/05(水)22:24:42 No.660728736
書き込みをした人によって削除されました
117 20/02/05(水)22:24:46 No.660728763
鎌倉とかクソ田舎で何もねぇよ! 天然要塞みたいな地形だから発達のしようがないし
118 20/02/05(水)22:25:04 No.660728886
神奈川県なんて横浜と湘南くらいにしか思ってない
119 20/02/05(水)22:25:08 No.660728908
工場も多いし神奈川の産業で一番栄えているのは川崎だろう 横浜はおしゃれな町と港湾くらいか
120 20/02/05(水)22:25:18 No.660728970
神奈川の観光地は?って言われたら横浜鎌倉小田原箱根あたりが出るけど 神奈川の主要な市は?って言われたらそりゃ横浜川崎だよ
121 20/02/05(水)22:25:20 No.660728977
県外では川崎は千葉県だと思ってる人もいる
122 20/02/05(水)22:25:21 No.660728982
大野に住んでると生活を町田と海老名に依存してるから ぶっちゃけ相模原市よりもそっちの方に愛着ある
123 20/02/05(水)22:25:53 No.660729211
土地がある相模川沿いも工場と基地くらいしかない
124 20/02/05(水)22:26:22 No.660729404
箱根も東海地震来るぞ来るぞに火山活動で踏んだり蹴ったりすぎる…
125 20/02/05(水)22:26:33 No.660729468
>鎌倉とかクソ田舎で何もねぇよ! >天然要塞みたいな地形だから発達のしようがないし 失礼な 20分も出歩けばコンビニにつくし 観光客向けのうまい飯は沢山あるわい
126 20/02/05(水)22:26:36 No.660729485
左の方頑張れ
127 20/02/05(水)22:26:46 No.660729542
>大野に住んでると生活を町田と海老名に依存してるから >ぶっちゃけ相模原市よりもそっちの方に愛着ある 市町村区分と路線が一致してない…
128 20/02/05(水)22:27:05 No.660729671
>大野に住んでると生活を町田と海老名に依存してるから >ぶっちゃけ相模原市よりもそっちの方に愛着ある 分かる 中央区や緑区に全然行かないよね
129 20/02/05(水)22:27:10 No.660729708
>左の方頑張れ 観光頑張るぞい
130 20/02/05(水)22:27:15 No.660729736
駅というか商店街ごとに市議を立てて熾烈な利権誘導戦争が行われていると聞いた
131 20/02/05(水)22:27:34 No.660729858
なんでこれが政令指定都市なの?
132 20/02/05(水)22:27:40 No.660729904
鎌倉は文豪とかのオシャレイメージが漠然とあるから…
133 20/02/05(水)22:27:52 No.660729985
最近相模原補給廠のボロボロの倉庫?に足場付いてるけど直してるのかね
134 20/02/05(水)22:27:57 No.660730003
淵野辺~町田は「」のメッカらしい
135 20/02/05(水)22:27:58 No.660730008
>なんでこれが政令指定都市なの? 無理くり合併で人口増やしたから
136 20/02/05(水)22:28:19 No.660730153
鎌倉はいい国作る幕府があった
137 20/02/05(水)22:28:44 No.660730283
鎌倉は住民税がクソ高い
138 20/02/05(水)22:28:46 No.660730299
古淵にはかのブックオフの本社があるんだぞ 10年くらいしたらなくなってそうだけどブックオフ
139 20/02/05(水)22:29:00 No.660730378
緑区中央区の人間も町田を飛ばして相模大野にはいかないし…
140 20/02/05(水)22:29:12 No.660730436
各地の政令市に行ったけどやっぱり最低でも市営地下鉄が無いと雰囲気出ない…
141 20/02/05(水)22:29:38 No.660730571
ゲーセン消滅したよね古淵淵野辺
142 20/02/05(水)22:30:02 No.660730697
鎌倉はそりゃ田舎だけど 幕府あったとこと知名度争いは無理だろう
143 20/02/05(水)22:30:06 No.660730719
分断されてるんだよな物理的に
144 20/02/05(水)22:30:44 No.660730945
>各地の政令市に行ったけどやっぱり最低でも市営地下鉄が無いと雰囲気出ない… ある方が少なくない?
145 20/02/05(水)22:31:24 No.660731167
都市部ではない内陸地は携帯の電波も届かぬ田舎だそうだな
146 20/02/05(水)22:31:40 No.660731250
>鎌倉はそりゃ田舎だけど 鎌倉は緑豊かだよ 田舎じゃないよ
147 20/02/05(水)22:32:13 No.660731413
町田がすぐそこなのに相模大野があれだけ発展してるの不思議でしょうがない 百貨店なくなったし今はまた変わってるのかもしれないけど
148 20/02/05(水)22:32:31 No.660731521
路面電車が生きてる政令市も少なくないし…
149 20/02/05(水)22:32:51 No.660731639
>町田がすぐそこなのに相模大野があれだけ発展してるの不思議でしょうがない >百貨店なくなったし今はまた変わってるのかもしれないけど 発展してないぞ マジで駅前だけだからぶっちゃけ海老名とかよりしょぼい気がする
150 20/02/05(水)22:32:59 No.660731682
イオンあるし住むには良さそうだけど都心に出づらいんだよな古淵
151 20/02/05(水)22:33:11 No.660731743
ブックオフの本社って相模原だったのか…
152 20/02/05(水)22:33:24 No.660731822
大野でデカいのは駅ビルだけだぞ
153 20/02/05(水)22:33:46 No.660731962
>左の方頑張れ 犬のお腹の方もっと頑張れ
154 20/02/05(水)22:34:11 No.660732081
相模原市民はもっと自分の街に愛着を持って欲しい su3626730.jpg
155 20/02/05(水)22:34:29 No.660732180
>ブックオフの本社って相模原だったのか… ノジマの本店も相模原だぞ
156 20/02/05(水)22:34:51 No.660732323
住宅街になってるだけマシだよ
157 20/02/05(水)22:35:06 No.660732399
まあ何にしろ第三の都市扱いは無理だと思う 五番目くらいだな
158 20/02/05(水)22:35:12 No.660732432
>相模原市民はもっと自分の街に愛着を持って欲しい >su3626730.jpg マイナスにぶっちぎってて笑った
159 20/02/05(水)22:35:25 No.660732508
>相模原市民はもっと自分の街に愛着を持って欲しい 愛着ない訳じゃないけど住むのには悪くないよね程度で地元愛とか誇りみたいなこと言われるとちょっと…
160 20/02/05(水)22:35:27 No.660732522
>イオンあるし住むには良さそうだけど都心に出づらいんだよな古淵 イトーヨーカードーもでかいニトリも島忠もあるし町田も近いしで あまり都心に出る機会がない
161 20/02/05(水)22:36:07 No.660732777
>相模原市民はもっと自分の街に愛着を持って欲しい 川崎も低いな…
162 20/02/05(水)22:36:10 No.660732799
>相模原市民はもっと自分の街に愛着を持って欲しい >su3626730.jpg 逆に福岡市民自信過剰すぎない? 御山の大将になってない?
163 20/02/05(水)22:36:31 No.660732956
>相模原市民はもっと自分の街に愛着を持って欲しい >su3626730.jpg 福岡はアレだな…奥ゆかしさを知らん
164 20/02/05(水)22:38:14 No.660733591
市内でも地域ごとに生活圏違うというか分断されがちで市に対する帰属意識みたいなものがそもそもあまりない
165 20/02/05(水)22:38:41 No.660733744
田舎の都市部は勘違いしたやつが多いんだな
166 20/02/05(水)22:38:56 No.660733839
地元愛って言われてもわしゃ学校も職場も町田だったし 買い物行くにも町田だし…
167 20/02/05(水)22:39:44 No.660734178
>地元愛って言われてもわしゃ学校も職場も町田だったし >買い物行くにも町田だし… 町田に住めよ
168 20/02/05(水)22:39:57 No.660734265
住んでるところに満足してるっていいじゃん 精神まで卑しくなるなよ
169 20/02/05(水)22:40:16 No.660734367
橋本は新宿行くのも横浜も行きやすくて住みやすい…
170 20/02/05(水)22:40:26 No.660734422
>田舎の都市部は勘違いしたやつが多いんだな でもまあ札幌仙台福岡辺りは実際に住みやすいだろうなとは思うよ
171 20/02/05(水)22:40:43 No.660734505
福岡市民の郷土愛はちょっと宗教めいてるというか 広島カープのアレに近いものを感じる
172 20/02/05(水)22:42:40 No.660735152
ここより藤沢とかの方が都会じゃない?
173 20/02/05(水)22:43:49 No.660735569
藤沢とかあっちのほうも衰退してるので…
174 20/02/05(水)22:44:21 No.660735780
>藤沢とかあっちのほうも衰退してるので… 元から発展してない相模原市と比べるのはさすがに可哀想
175 20/02/05(水)22:44:42 No.660735934
藤沢行ったことないから分からない…行く機会も用事もない…
176 20/02/05(水)22:45:45 No.660736305
良くも悪くもベッドタウン化が進んだ土地だから 何でもあるような都市としては発展しにくいとこはあると思う 吸収した山の方ですら都内勤めが多いくらいだし…
177 20/02/05(水)22:46:13 No.660736472
藤沢って何があったっけ 江ノ島と水族館しか思いつかない
178 20/02/05(水)22:46:53 No.660736736
藤沢は江ノ島に依存しすぎてる...
179 20/02/05(水)22:47:16 No.660736895
ああそっか江ノ島があったか …鎌倉市だと思ってた