虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/05(水)20:41:51 もし弦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/05(水)20:41:51 No.660694098

もし弦ちゃんが一心様の強さを受け継いでたら葦名は滅びなかったのかな?

1 20/02/05(水)20:44:43 No.660694931

ほい霧がらす

2 20/02/05(水)20:45:31 No.660695150

弦ちゃん一人強くても他の主力メンバーが軒並みジジイになってるからなぁ…

3 20/02/05(水)20:46:06 No.660695318

義父が裏切った時点で詰んでるから無理

4 20/02/05(水)20:46:09 No.660695332

一心様にビビって徳川が攻めてきてるから弦ちゃんが一心クラスだったら余計に攻めてくるわ

5 20/02/05(水)20:48:54 No.660696131

巨大な獣ボスとか呪武者とか注連縄ロボとか巨大鯉とか天上人とか総動員すればあるいは

6 20/02/05(水)20:49:19 No.660696243

そうかよく考えると狼が戦った敵に次世代キャラって一人も居ないのか…

7 20/02/05(水)20:51:23 No.660696809

ぶっちゃけいつも通り始まった時点でみんな等しく詰んでるフロム世界だ

8 20/02/05(水)20:51:27 No.660696832

>そうかよく考えると狼が戦った敵に次世代キャラって一人も居ないのか… 該当するのが弦ちゃんぐらいしかいない…他はベテランばっかだ

9 20/02/05(水)20:52:04 No.660697042

当主は死にかけの爺!まともに戦える戦力は爺!逆転の秘策は牛!

10 20/02/05(水)20:52:23 No.660697140

兵の量も質も負けてるし本腰入れて攻められたらどうしようもない

11 20/02/05(水)20:53:23 No.660697417

その爺世代は狼に皆殺しにされたしな

12 20/02/05(水)20:54:16 No.660697659

というか内府軍もなんか特殊な力持ってる?ってくらい強いよね…

13 20/02/05(水)20:54:47 No.660697822

内府は全員いい武器揃えていい訓練してるからな

14 20/02/05(水)20:55:17 No.660697984

不死断ち後の次代の狼は倒すボスいないのでは?

15 20/02/05(水)20:55:53 No.660698167

田村もジジイの片目奪うくらい強かったし将ももっとやばいのいる可能性まである

16 20/02/05(水)20:55:55 No.660698187

一心並に強かったら竜胤求めることもなかっただろうし 狼が御子様の忍として葦名に協力したりしていたかもしれない

17 20/02/05(水)20:55:57 No.660698193

あの時代にダイナマイト引っ張り出してくるのはずるいよ内府軍

18 20/02/05(水)20:56:11 No.660698265

>不死断ち後の次代の狼は倒すボスいないのでは? 徳川があるだろ

19 20/02/05(水)20:56:22 No.660698335

ゲーム開始時点ですでにガッツリ攻められてて牛に頼るぐらいだものな

20 20/02/05(水)20:56:28 No.660698362

注連縄ロボがいればどうとでもなる

21 20/02/05(水)20:57:26 No.660698638

>一心並に強かったら竜胤求めることもなかっただろうし >狼が御子様の忍として葦名に協力したりしていたかもしれない 弦ちゃんが悪いよ弦ちゃんがー

22 20/02/05(水)20:57:34 No.660698674

こんなクソ立地の国に一心二人いるってなったら 割に合わなすぎてもうちょい放置されてたかもしれない

23 20/02/05(水)20:58:16 No.660698880

鬼刑部さんとか内府の先遣隊蹴散らせるんだけどね 狼くんがね

24 20/02/05(水)20:58:53 No.660699054

>弦ちゃんが悪いよ弦ちゃんがー 詰みの国でいい当主程度じゃどうしようもなかったししょうがないよ…

25 20/02/05(水)20:58:57 No.660699071

でもあの牛異常につえぇぜ?

26 20/02/05(水)20:59:49 No.660699336

上が偉大過ぎたから次の世代が経験を積めなかったのかもしれぬ

27 20/02/05(水)20:59:57 No.660699374

内府側について竜咳ばらまけばいいんじゃねえかな

28 20/02/05(水)21:00:05 No.660699413

葦名ってもしかして詰んでるの?

29 20/02/05(水)21:00:30 No.660699558

七本槍(二本槍)

30 20/02/05(水)21:00:53 No.660699676

根本的に国力が違いすぎるし赤目対策もされるくらい情報も負けているからせいぜい修羅エンドみたいに戦争で負けて個人で伝承になるくらい暴れるのが限度じゃないかな

31 20/02/05(水)21:01:58 No.660700030

>でもあの牛異常につえぇぜ? ほい火薬

32 20/02/05(水)21:02:13 No.660700104

>葦名ってもしかして詰んでるの? もしかしなくても全面的に詰んでるので安心してほしい

33 20/02/05(水)21:03:04 No.660700372

弦ちゃん主人公のDLCまだかな…

34 20/02/05(水)21:03:15 No.660700448

怨嗟の鬼を戦力に数えなきゃいけないレベルには詰んでる

35 20/02/05(水)21:03:19 No.660700470

火牛も戦国ランチャーと火炎放射されたら普通に死ぬ

36 20/02/05(水)21:03:24 No.660700506

与えられた選択肢を針の穴を通すレベルで全部バッドエンドルート踏み抜いたのが弦ちゃんだからな

37 20/02/05(水)21:03:34 No.660700546

史実だと伊達に負けて衰退したんだよね そっちならまだなんとかなりそうなんだが

38 20/02/05(水)21:04:50 No.660700958

ロバートの父の存在を考えるとあの世界の先端技術は狂った水準だから個人の武勇ではどうにもならない時代になりつつあるよね

39 20/02/05(水)21:05:26 No.660701156

どうせ内府側にも化け物いっぱいいるだろうし

40 20/02/05(水)21:05:32 No.660701189

今まで大々的に攻めなかった理由も国失った葦名衆が反政府ゲリラになると面倒とかそれぐらいの理由でしかないだろうしなあ…

41 20/02/05(水)21:06:15 No.660701430

>どうせ内府側にも化け物いっぱいいるだろうし 攻めてきてるのは赤備えだから内府の最精鋭だよ

42 20/02/05(水)21:07:42 No.660701928

>>どうせ内府側にも化け物いっぱいいるだろうし >攻めてきてるのは赤備えだから内府の最精鋭だよ 多分ファイヤー重吉以外にも内府のボス本陣に一杯来てたんだろうとは思う 仏師殿が全部燃やしたけど

43 20/02/05(水)21:08:27 No.660702181

紫忍者とかも葦名侍大将程度なら勝てる結構なエリートだろうし戦力の質としてはかなり高そう内府

44 20/02/05(水)21:08:43 No.660702270

難攻不落のはずの大手門守ってる奴が死んだのが痛すぎる…

45 20/02/05(水)21:09:15 No.660702461

鬼庭さんもあの時点でかなりズタボロだったしそのうち負けてたと思う

46 20/02/05(水)21:09:51 No.660702665

こんなの諦めるしかないじゃんってプレイヤーは思うけど 何とかしてくれと期待する市井の者を見たらそう簡単には諦められないんだろうなぁと

47 20/02/05(水)21:10:52 No.660703003

鬼庭さんもあのままなら修羅になってただろうしどっちにしろいずれ大手門は陥落しそう

48 20/02/05(水)21:10:54 No.660703016

内府勝ったらこんな土地全部浄化するだろうしすなわち死だからな…

49 20/02/05(水)21:10:58 No.660703046

ロバートォォォォ!!考えるとそもそも内府側の侍大将にはダメージが通らないまである気がする 赤重蔵は隙間わりとあったからいいけど

50 20/02/05(水)21:10:58 No.660703052

>難攻不落のはずの大手門守ってる奴が死んだのが痛すぎる… 代わりと言ってはなんだけど怨嗟の鬼が来てくれたよ!やったね弦ちゃん!

51 20/02/05(水)21:11:12 No.660703147

一心様が滅びもまたヨシ!みたいなノリなのが悪い

52 20/02/05(水)21:11:44 No.660703341

>>難攻不落のはずの大手門守ってる奴が死んだのが痛すぎる… >代わりと言ってはなんだけど怨嗟の鬼が来てくれたよ!やったね弦ちゃん! お前さん…ありがとうよ…

53 20/02/05(水)21:11:56 No.660703395

ギョーブマサタカ設定の割に弱いなって思ってたけど大手門の死体の数すごくてもしかしてチワワと戦ったときは満身創痍だった?

54 20/02/05(水)21:12:04 No.660703439

内外に味方がいない時点でアウトなので 一心様が国取った後適当なところに国を挙げて傭兵に行くくらいしかなかったけど政治できる奴いなかった

55 20/02/05(水)21:12:08 No.660703464

>代わりと言ってはなんだけど怨嗟の鬼が来てくれたよ!やったね弦ちゃん! ほい忍殺

56 20/02/05(水)21:12:28 No.660703584

怨嗟の鬼は放置しててもたぶんエマ殿が倒すだろうから… 閻魔に鬼は締められるもんだし

57 20/02/05(水)21:12:40 No.660703652

赤目沢山連れてけば天下取りなんからくしょーよ

58 20/02/05(水)21:12:42 No.660703662

>こんなの諦めるしかないじゃんってプレイヤーは思うけど >何とかしてくれと期待する市井の者を見たらそう簡単には諦められないんだろうなぁと 盗み聞きで「一心様と弦一郎様と鬼刑部様もいるから葦名もまだまだ安泰だよね」みたいなこと言ってるの聞けるしね そりゃ源ちゃんだって諦められないし若い源ちゃんが頑張ってるの見たら爺ばっかの葦名衆も頑張んなきゃってなるよねって

59 20/02/05(水)21:12:58 No.660703739

内府軍には一心様よりも化け物がごろごろいるって言ってたじゃん ムリゲーですよ

60 20/02/05(水)21:13:24 No.660703865

寄鷹衆のなんと情けないことよ

61 20/02/05(水)21:13:34 No.660703919

穴山の最後とか悲しかったし内府側のボスももうちょい欲しかったな…

62 20/02/05(水)21:13:52 No.660704023

というかそんだけ恐れられてた全盛期一心様をボロボロにした冒頭ムービーのおっさん何者だよ…

63 20/02/05(水)21:14:05 No.660704087

>寄鷹衆のなんと情けないことよ そいつらに山程殺されたチワワ達に刺さるからやめなさい

64 20/02/05(水)21:14:30 No.660704216

>内府軍には一心様よりも化け物がごろごろいるって言ってたじゃん >ムリゲーですよ そんなの言ってたっけ… 一心さまやべーから放置してたんじゃなかったのか

65 20/02/05(水)21:14:31 No.660704226

野上殿いいよね

66 20/02/05(水)21:15:40 No.660704604

>ギョーブマサタカ設定の割に弱いなって思ってたけど大手門の死体の数すごくてもしかしてチワワと戦ったときは満身創痍だった? 少なくとも兜のツノが片方折れるぐらいの激戦ではあったみたい

67 20/02/05(水)21:15:49 No.660704650

個の強さじゃもうどうにもならない戦だよな今回って…

68 20/02/05(水)21:16:05 No.660704734

まあ仏様に拝んで過去の戦に乱入するDLCとか出るよ 出るよね

69 20/02/05(水)21:16:10 No.660704767

なんか葦名の人たちのこと考えたらすごく悪いことしてる気分になってきた…

70 20/02/05(水)21:16:10 No.660704769

一応赤備え自体は精鋭部隊なんだろうけど使ってる技術がおかしい 雷汞って300年くらい後の技術だよこれ!

71 20/02/05(水)21:16:57 No.660704981

>個の強さじゃもうどうにもならない戦だよな今回って… 個人でどうこうできるならとっくに一心様が天下統一してるしな…

72 20/02/05(水)21:17:05 No.660705016

ていうかこの世界ザコキャラでもやたら強いからな…

73 20/02/05(水)21:17:40 No.660705216

無茶苦茶強い一心様を下す狼もその辺の雑兵に囲まれると死ぬからなぁ

74 20/02/05(水)21:17:45 No.660705242

武者侍りの剣客たちがだんだん減ってきて忍者が増えてくる辺りは末期感あるよね あぁここに居た人たちやられたんだってなる

75 20/02/05(水)21:18:44 No.660705543

>ていうかこの世界ザコキャラでもやたら強いからな… 葦名は強いやつ以外戦で死んでいったからね…

76 20/02/05(水)21:18:44 No.660705546

この世界の日本は葦名みたいなイカレた国ばかりなんだろうな

77 20/02/05(水)21:18:48 No.660705565

>ていうかこの世界猿がやたら強いからな…

78 20/02/05(水)21:19:07 No.660705655

書き込みをした人によって削除されました

79 20/02/05(水)21:19:09 No.660705668

京都人がアレな世界だから…

80 20/02/05(水)21:19:12 No.660705675

七本槍(既に他は戦死してて2人)

81 20/02/05(水)21:19:15 No.660705690

しかしEDの後また内府軍来るのかな… 一番信頼してる忍者部隊半数近く狩られた上に2度も精鋭部隊送って2回とも全滅してるんだぞ

82 20/02/05(水)21:19:18 No.660705713

荒縄マン操作出来ればワンチャンあると思う

83 20/02/05(水)21:19:21 No.660705724

数の暴力で制圧するにはリターンが少ないから一心死ぬまで様子見だったんだっけ内府

84 20/02/05(水)21:19:33 No.660705785

二刀猿がいっぱいいたら蘆名は内府に勝てた

85 20/02/05(水)21:19:50 No.660705881

橋を落そうが火砲は届いてしまってるのはボコボコに崩れてる城壁とか見ててもわかるやばい 一回目の侵攻だからまだ本城までは攻め込まれてなかったけども

86 20/02/05(水)21:19:58 No.660705927

誰にも気づかれずに城に侵入してる忍者から末期を感じる

87 20/02/05(水)21:20:02 No.660705942

内府一強すぎて戦国時代ってかもう江戸時代だけど頑強に抵抗してる一領主が葦名なんじゃ?って思っちゃう

88 20/02/05(水)21:20:18 No.660706037

葦名攻略難易度の割に攻略した後のうまみなくない?

89 20/02/05(水)21:20:32 No.660706110

>数の暴力で制圧するにはリターンが少ないから一心死ぬまで様子見だったんだっけ内府 >2回も精鋭部隊送って2回とも全滅 狸親父は泣いていい

90 20/02/05(水)21:20:43 No.660706161

一心様が死ぬまで様子見っていっても 一心様で狩りきれない規模で密偵に入り込まれててもうどうしようもなかったと思う

91 20/02/05(水)21:20:56 No.660706236

>しかしEDの後また内府軍来るのかな… >一番信頼してる忍者部隊半数近く狩られた上に2度も精鋭部隊送って2回とも全滅してるんだぞ それで手に入るのが変な水が流れる怪異だらけの土地って割りに合わない

92 20/02/05(水)21:20:58 No.660706247

不死関連は西洋人も驚く技術だけどそれはそれとして焼けばどうにかなる程度の存在が多いし頭がおかしくなるから戦争にはそんなに役に立たないしどうしようもない

93 20/02/05(水)21:20:58 No.660706248

そういや二世は死んだんだろうか なんで影も形もないんだ

94 20/02/05(水)21:21:26 No.660706432

それでも攻めてくるってもう全国平定の総仕上げぐらいにはもう入ってんじゃないのかな… あいつら何なのこわ…放置もできねえし…みたいな…

95 20/02/05(水)21:21:33 No.660706469

弦ちゃん悪くないよ 巴流が悪いよ

96 20/02/05(水)21:21:37 No.660706495

青侍は達人というのは伝わるけど道場剣術って感じがする

97 20/02/05(水)21:21:44 No.660706539

>葦名攻略難易度の割に攻略した後のうまみなくない? 日本統一しないとだし向こう徹底抗戦の構えで懐柔できなさそうだし…

98 20/02/05(水)21:21:49 No.660706582

道順が必死に研究してるのが所詮赤目って辺りに詰みを感じるけど 変若の澱とかもあそこの産物なのかな?

99 20/02/05(水)21:21:52 No.660706601

あんなやばい水キメてるやつら放っておけないし…

100 20/02/05(水)21:21:58 No.660706636

詰んでないフロム世界はどこにあるんですか お嬢様はやく優しい世界書いてくださいよ

101 20/02/05(水)21:22:27 No.660706784

>しかしEDの後また内府軍来るのかな… >一番信頼してる忍者部隊半数近く狩られた上に2度も精鋭部隊送って2回とも全滅してるんだぞ まあ戦力は全滅してるから普通に藩体制に組み込まれておしまいじゃねえかな 水がおかしいって噂が立ってるから天領扱いにして立ち入り禁止かもしれないけど

102 20/02/05(水)21:22:44 No.660706876

とりあえずせんぽーじを焼き討ちした方がいいんじゃない?狸は

103 20/02/05(水)21:22:50 No.660706906

敵将田村級の武将が三人いたらもう弦ちゃん関係なく詰みかな……

104 20/02/05(水)21:23:06 No.660706999

蘇った一心様が不死が狼に勝ったらその後の芦名はどうなっていたんだろう

105 20/02/05(水)21:23:13 No.660707040

別に芦名がそんな特別やばいとかじゃなくて普通に淡々と滅ぼされてる感じじゃないのかな

106 20/02/05(水)21:23:17 No.660707059

>お嬢様はやく優しい世界書いてくださいよ あれは絵の名前からしてまた絵画の中でダクソが始まりそうだし…

107 20/02/05(水)21:23:18 No.660707066

>葦名攻略難易度の割に攻略した後のうまみなくない? 潰しとかないとどんな害があるかわからんし…あんな魔境があると安心できないし…

108 20/02/05(水)21:23:20 No.660707079

葦名人ってあの水で育ってるから全員なにかしら変異してるのか?

109 20/02/05(水)21:23:21 No.660707086

不死より首無しと怨嗟とかみたいな霊的国防兵器量産出来たら勝てた

110 20/02/05(水)21:24:25 No.660707476

黒不死斬りの開門がもし一心以外も呼べるなら もう死者の葦名衆が復活していって地獄の戦が始まる気がする

111 20/02/05(水)21:24:26 No.660707480

>蘇った一心様が不死が狼に勝ったらその後の芦名はどうなっていたんだろう 城周辺だけ立ち入り禁止区域になって秘境の地みたいになるだけじゃねぇかな 一心様攻め入るとか無理だろうし

112 20/02/05(水)21:24:38 No.660707545

源の宮もいつか内府軍に蹂躙されんのかな まあされていいけども

113 20/02/05(水)21:24:45 No.660707580

>不死より首無しと怨嗟とかみたいな霊的国防兵器量産出来たら勝てた やはり注連縄マンか…

114 20/02/05(水)21:24:56 No.660707636

>葦名人ってあの水で育ってるから全員なにかしら変異してるのか? ある程度以上浴びないと人体で無毒化されて影響ないんだと思う それこそミブ村みたいに川の水直接がぶ飲みするくらいじゃないと

115 20/02/05(水)21:25:02 No.660707671

七本槍と侍大将が背中合わせで会話してるシーンいいよね…傀儡するけど

116 20/02/05(水)21:25:37 No.660707861

>蘇った一心様が不死が狼に勝ったらその後の芦名はどうなっていたんだろう 一心様一人ではどうしようもないし修羅エンドみたいに内府は一心様一人に退けられたけど 国土は荒廃して国人は別の地に逃げて蘆名は自然消滅みたいな感じになったんじゃないかな

117 20/02/05(水)21:25:55 No.660707959

一心様とかあの水で作った酒うめー!程度だったしな ガブガブ飲んでるのに

118 20/02/05(水)21:26:09 No.660708037

めっちゃ上流か行きついた先の水が溜まる場所ぐらいの濃さが危ないんだと思う

119 20/02/05(水)21:26:33 No.660708200

>一応赤備え自体は精鋭部隊なんだろうけど使ってる技術がおかしい >雷汞って300年くらい後の技術だよこれ! 超スゴイ化学者がいたけど製造法が失伝したとかでユルシテ...

120 20/02/05(水)21:26:39 No.660708235

フロム世界で一番優しいのは3の火を消した暗闇だと思う

121 20/02/05(水)21:26:40 No.660708236

というかまぁ諦めるって選択肢自体は存在しないと思うよ国を治める側として 水や龍胤に手を出すかどうかの問題であって

122 20/02/05(水)21:27:00 No.660708361

丸薬のテキストからして元々水である程度頑丈になってるのは確実 …それに鍛錬だけで上回ってる内府軍がおかしい裏付けにもなるけど

123 20/02/05(水)21:27:10 No.660708428

国取りの理由の一つに水信仰を禁じられた事があるっぽいから 葦名が国として成立する前から水はヤバかったんだろう それこそ平安の時代には雷落とす武者がいっぱい居たんだろうし

124 20/02/05(水)21:27:31 No.660708558

>丸薬のテキストからして元々水である程度頑丈になってるのは確実 >…それに鍛錬だけで上回ってる内府軍がおかしい裏付けにもなるけど 正直あの日本なら全国に似たような何かしらはあると思う…

125 20/02/05(水)21:27:53 No.660708690

おはぎを量産すれば…

126 20/02/05(水)21:28:06 No.660708753

そもそも葦名の民は弱兵みたいな話なかったっけ

127 20/02/05(水)21:28:13 No.660708783

葦名の人々には悪いけどあの地の生き物たち見てると 正直一回全部焼き払った方がいいかなって...

128 20/02/05(水)21:28:23 No.660708835

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/十四代+龍泉/100337/ お酒の竜泉の元ネタみたいなのあったけどクソ高え… そりゃみんな飲ませろと寄ってくるわ

129 20/02/05(水)21:28:26 No.660708853

あんな水ありがたがるとか気でも狂ってんのかって締め付けたのが田村含めた歴代領主達 うるせぇ飲ませろで反乱して国盗ったのが一心様達

130 20/02/05(水)21:28:53 No.660708997

一心が内府とやりあうんだったら即敵陣駆け巡って大将首取りに行くだろうから恐れられてたんだろうな なんか最後の方紅蓮腕してたし

131 20/02/05(水)21:28:53 No.660709002

あの日本の平安時代はたぶん妖怪・化け物が本当にうじゃうじゃいるジャパニーズソウルシリーズの様相を呈しているはず…

132 20/02/05(水)21:29:19 No.660709107

草木や石に神は宿るから おそらくそれらを調伏した神道ロボも仏陀ロボも居るんだろう

133 20/02/05(水)21:29:39 No.660709211

スパイ任務をこなしてたらいきなり敵の棟梁が天狗面つけてやってきた時の脚長ニンジャーズの気持ちやいかに

134 20/02/05(水)21:29:57 No.660709293

丸薬のテキストに水のせいで頑丈って書いてあるか?

135 20/02/05(水)21:30:13 No.660709380

>スパイ任務をこなしてたらいきなり敵の棟梁が天狗面つけてやってきた時の脚長ニンジャーズの気持ちやいかに 天狗ナンデ!?

136 20/02/05(水)21:30:27 No.660709436

>スパイ任務をこなしてたらいきなり敵の棟梁が天狗面つけてやってきた時の脚長ニンジャーズの気持ちやいかに テング・リアリティショック!!

137 20/02/05(水)21:30:30 No.660709450

葦名の兵は弱兵で知られる なんかめっちゃスゴいのがごく少数いる

138 20/02/05(水)21:30:32 No.660709462

本編の内府軍が様子見程度の戦力だったらすごい絶望感だったけど 結構なエリート達送り込んでたのね

139 20/02/05(水)21:31:01 No.660709607

>そもそも葦名の民は弱兵みたいな話なかったっけ 一心がなんか話すんじゃないかな敗れる前のは云々て でも国盗り戦の葦名衆ってなると数珠玉の説明文で諸国にも名の知れた強兵って書かれてる 強くなったんじゃないか

140 20/02/05(水)21:31:14 No.660709656

ちっ…!違っ!その忍者は俺じゃなくて天狗仮面が斬ったんです!

141 20/02/05(水)21:31:26 No.660709717

>そもそも葦名の民は弱兵みたいな話なかったっけ .o゚(^∀^)゚o.。葦名侍死にすぎ!とは言われてたけど弱兵まで言われてたテキストあったかな

142 20/02/05(水)21:32:00 No.660709924

>ちっ…!違っ!その忍者は俺じゃなくて天狗仮面が斬ったんです! でも忍殺かましてきたよね?

143 20/02/05(水)21:32:02 No.660709934

>本編の内府軍が様子見程度の戦力だったらすごい絶望感だったけど >結構なエリート達送り込んでたのね 一応本命の赤備え投入したら即城炎上レベルである

144 20/02/05(水)21:32:28 No.660710114

げんさいさんも葦名衆だもんね

145 20/02/05(水)21:32:43 No.660710220

内府のデッドプールみたいなヤツ超強いし本気出すとあんなのが大量に来るんだろうな

146 20/02/05(水)21:33:06 No.660710389

ムジナとの最期の会話中に内府ランチャー食らったのは笑った そこから届くのかよ

147 20/02/05(水)21:33:08 No.660710405

あの水って結局桜竜のだし汁ですよね

148 20/02/05(水)21:33:18 No.660710461

赤備えといい孤影衆といい葦名潰しに本気だよね なんか怨嗟の鬼出てきて蹴散らされたけど

149 20/02/05(水)21:33:18 No.660710464

水は昔からおかしかったらそもそもあの源の宮なんて作られないだろうから 桜竜が何かしらの原因で不調になってるのは間違いないはず

150 20/02/05(水)21:33:38 No.660710565

レッドアーマード重蔵以外にもたぶん率いる立場の奴色々といると思うんだよな

151 20/02/05(水)21:33:49 No.660710624

内府は赤備えどもの強さもそうだけど しっかり赤目対策固めてきてるのがこりゃ無理っぽいな感を加速させる

152 20/02/05(水)21:33:56 No.660710663

いくら変若水とかあっても小国と天下の狸じゃあなぁ

153 20/02/05(水)21:34:06 No.660710724

>レッドアーマード重蔵以外にもたぶん率いる立場の奴色々といると思うんだよな みんな燃えちまった…

154 20/02/05(水)21:34:16 No.660710777

>あの水って結局桜竜のだし汁ですよね いい出汁とれてるだろ?

155 20/02/05(水)21:34:18 No.660710793

>桜竜が何かしらの原因で不調になってるのは間違いないはず 神食みにそれを匂わせる文があるしな…

156 20/02/05(水)21:34:48 No.660710965

>内府は赤備えどもの強さもそうだけど >しっかり赤目対策固めてきてるのがこりゃ無理っぽいな感を加速させる あの後怨嗟の鬼のことどう説明したんだろう…

157 20/02/05(水)21:34:51 No.660710977

>本編の内府軍が様子見程度の戦力だったらすごい絶望感だったけど >結構なエリート達送り込んでたのね 赤備え達が内府軍のスタンダード戦力なんじゃないか レッドコートみたいなもんで兵士みんな扱いはエリート兵科

158 20/02/05(水)21:34:56 No.660711008

太郎兵…

159 20/02/05(水)21:35:11 No.660711087

片腕もげたら不調にもなる

160 20/02/05(水)21:35:31 No.660711192

一番のイレギュラーがたぶん怨嗟の鬼だよね… よかったぁ…誰か知らないけど斬ってくれて…

161 20/02/05(水)21:35:31 No.660711194

>あの後怨嗟の鬼のことどう説明したんだろう… 狼に倒されて影も形もなかったので戦場リアリティショックとして片づけられた

162 20/02/05(水)21:35:51 No.660711301

隕石かなんか落ちておかしくなったの匂わされてたと思う桜竜

163 20/02/05(水)21:35:56 No.660711327

太郎兵も絶対水が悪さしてる結果だよね

164 20/02/05(水)21:35:59 No.660711346

>一応本命の赤備え投入したら即城炎上レベルである 大手門からの二重の守りを壊して 名残り墓から虎口階段の橋を掛けさせない蛇を殺して 守りを台無しにした忍びが居たらしい

165 20/02/05(水)21:36:08 No.660711394

とりあえず井戸にいる腰抜けの忍見に行くか

166 20/02/05(水)21:36:17 No.660711441

そらこんな土地治めろと奥州仕置きで入ってきた蒲生氏郷も過労で病死するわ

167 20/02/05(水)21:36:43 No.660711590

>とりあえず井戸にいる腰抜けの忍見に行くか いねえじゃん… いるじゃん! 腑抜けじゃねえじゃん!?

168 20/02/05(水)21:36:49 No.660711638

兵士の個々の実力でも劣ってて数でも負けてて技術力も天と地ほど差が開いてりゃ勝てる道理がねえ……

169 20/02/05(水)21:37:55 No.660712020

>兵士の個々の実力でも劣ってて数でも負けてて技術力も天と地ほど差が開いてりゃ勝てる道理がねえ…… だから人体実験が必要なのです

170 20/02/05(水)21:38:05 No.660712060

本編の後はあんな寂れてボロボロな城下やら最悪な立地やらちょっと行ったら人外魔境がたくさんある土地を任される大名がいるんだよな…

171 20/02/05(水)21:38:08 No.660712081

ミル貝で史実の赤備えの項目見てたら「夜襲された時に敵味方の判別が容易な為格好の的になる為廃止された」でなんかダメだった

172 20/02/05(水)21:38:20 No.660712149

割と本気で徳川に平伏する以外生き残る道はない と思ったけど攻め方のガチっぷりを見るにやっぱり無理そう

173 20/02/05(水)21:38:25 No.660712182

>本編の後はあんな寂れてボロボロな城下やら最悪な立地やらちょっと行ったら人外魔境がたくさんある土地を任される大名がいるんだよな… 頑張れ天下普請!

174 20/02/05(水)21:38:31 No.660712220

刀の時代の終わりを感じる…刀で戦うゲームなのに…

175 20/02/05(水)21:39:16 No.660712473

一心様だって本当に怖いのは刀じゃなくて槍と戦国4点バーストだからな…

176 20/02/05(水)21:39:39 No.660712623

水飲んで汚染される大名か…

177 20/02/05(水)21:39:48 No.660712699

>とりあえず井戸にいる腰抜けの忍見に行くか 水生村の毒手といいなんで孤影衆はちょっと観光気分なの…

178 20/02/05(水)21:40:02 No.660712789

濃くなけりゃなんか美味しい水だから…

179 20/02/05(水)21:40:23 No.660712926

>狼に倒されて影も形もなかったので戦場リアリティショックとして片づけられた 大量の焼死体は一体...

180 20/02/05(水)21:40:27 No.660712946

葦名を任されるなんて罰ゲームか何かだよ

181 20/02/05(水)21:40:46 No.660713055

田村さんも大変だったろうな

182 20/02/05(水)21:40:50 No.660713080

>本編の後はあんな寂れてボロボロな城下やら最悪な立地やらちょっと行ったら人外魔境がたくさんある土地を任される大名がいるんだよな… 左遷先にちょうど良さそうだな

↑Top