虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/05(水)19:12:24 データ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/05(水)19:12:24 No.660669496

データ上だけで存在させて表に出すつもりなかったとか嘘だよね

1 20/02/05(水)19:14:18 No.660669916

これもそうだけど今の時代に新規IPでやったら叩かれそうな要素は結構ある

2 20/02/05(水)19:15:17 No.660670144

バグ多すぎるんだよ初代!

3 20/02/05(水)19:15:55 No.660670284

>バグ多すぎるんだよ初代! 楽しいよね

4 20/02/05(水)19:17:47 No.660670663

>データ上だけで存在させて表に出すつもりなかったとか嘘だよね 嘘と言うか最初はイベントの配布オンリーにするって予定だったんだよ

5 20/02/05(水)19:19:08 No.660670972

セレクトバグとか十分偶発的に起こり得るバグだよね

6 20/02/05(水)19:19:59 No.660671164

けつばんの存在は夢があっていい

7 20/02/05(水)19:20:22 No.660671256

>>データ上だけで存在させて表に出すつもりなかったとか嘘だよね >嘘と言うか最初はイベントの配布オンリーにするって予定だったんだよ いまも幻はだいたいそんな感じだな それがバグだらけのゆるゆるだったせいで広まりまくっただけで

8 20/02/05(水)19:20:57 No.660671396

けつばんはなんかの処理でエラー出さないためのダミーだったのかそれともただの消し忘れなのか

9 20/02/05(水)19:23:23 No.660671994

>>データ上だけで存在させて表に出すつもりなかったとか嘘だよね >嘘と言うか最初はイベントの配布オンリーにするって予定だったんだよ そういやソフト郵送してミュウを貰うとかあったっけ

10 20/02/05(水)19:23:40 No.660672065

バグで一気にレベル100にしたやつちゃんと育てたのに比べたらなんか弱くない?っていう通説が本当だったんだ…っていうのは衝撃だった

11 20/02/05(水)19:24:29 No.660672285

本物はおやの名前がコロコロだよ!とかやってたのを誌面で見た気がする

12 20/02/05(水)19:24:35 No.660672312

親にミュウ配布イベントに連れてってくれってねだった思い出 連れて行ってもらえなかったのでバグで我慢したけど

13 20/02/05(水)19:25:14 No.660672474

なんでみんなミュウの出し方知ってたんだろう

14 20/02/05(水)19:25:33 No.660672544

まぁデータとして入ってるものが暴かれないわけはないわな めっちゃめちゃにスクランブルかけてるならともかく

15 20/02/05(水)19:25:49 No.660672621

今見るときもいドット絵だな… 杉森絵は可愛いのに…

16 20/02/05(水)19:25:51 No.660672629

su3626064.jpg 今となってはいい思い出

17 20/02/05(水)19:26:50 No.660672882

セレビィは当初どうやって出させるつもりだったのか知りたい

18 20/02/05(水)19:27:41 No.660673090

セレビィはクリスタルでエンカウントできなかったっけ

19 20/02/05(水)19:28:11 No.660673213

ミュウ配布ってコロコロの応募人数制限あったんだったっけ?

20 20/02/05(水)19:28:30 No.660673290

ネットが普及してない時代でもどこからともなく伝播する裏技

21 20/02/05(水)19:28:47 No.660673365

>なんでみんなミュウの出し方知ってたんだろう 何百万人も遊んでるゲームだ いっくらでも話題になるし雑誌だってネタになるから取り上げる

22 20/02/05(水)19:29:08 No.660673451

>ネットが普及してない時代でもどこからともなく伝播する裏技 いいよね大技林

23 20/02/05(水)19:29:34 No.660673579

>いまも幻はだいたいそんな感じだな 日本だけ劇場配布とかばっかで海外ユルユルなのは酷いと思った

24 20/02/05(水)19:29:59 No.660673686

>今見るときもいドット絵だな… >杉森絵は可愛いのに… 森本くん(杉森くんなかなかミュウのグラフィック描いてくれないな…自分で描かなきゃだな…)

25 20/02/05(水)19:30:08 No.660673718

>ミュウ配布ってコロコロの応募人数制限あったんだったっけ? 20人

26 <a href="mailto:任天堂">20/02/05(水)19:30:10</a> [任天堂] No.660673728

…すぞ

27 20/02/05(水)19:30:14 No.660673739

バグといえば金銀が購入直後からバグってて不思議だった記憶がある

28 20/02/05(水)19:30:23 No.660673792

イベントで配布とかいってまず初代が売れるかどうかなんかわかったもんじゃないよね…?

29 20/02/05(水)19:30:28 No.660673816

>su3626064.jpg >今となってはいい思い出 仕様外のキャラを入れるとか斬首にされてもおかしくない

30 20/02/05(水)19:30:30 No.660673826

20人てそんな少なかったのか

31 20/02/05(水)19:30:36 No.660673850

>>ミュウ配布ってコロコロの応募人数制限あったんだったっけ? >20人 今から考えると頭おかしいな

32 20/02/05(水)19:30:44 No.660673888

>ネットが普及してない時代でもどこからともなく伝播する裏技 普通にゲーム雑誌に載ったりそういう書籍はいっぱいあったので

33 20/02/05(水)19:31:06 No.660673975

初代なんてすごい荒だらけのゲームだったもんな

34 20/02/05(水)19:31:46 No.660674140

>イベントで配布とかいってまず初代が売れるかどうかなんかわかったもんじゃないよね…? ポケモン発売する頃はゲームボーイ自体もう過去の遺物みたいな存在だったからな ポケモンフィーバーでゲームボーイ自体が息を吹き返すんだけど

35 20/02/05(水)19:31:58 No.660674182

>仕様外のキャラを入れるとか斬首にされてもおかしくない 昔のゲームのromはそんな足したり削ったりは難しかったんじゃないの 削ったら削った後の検証しないといけなかったり

36 20/02/05(水)19:32:02 No.660674200

ゲームボーイの通信ケーブルもなんとなく付けたは笑う

37 20/02/05(水)19:32:19 No.660674265

実際にできる裏技が残っただけで当時は嘘技もいっぱいあった気がする

38 20/02/05(水)19:32:25 No.660674300

割と複雑なバグ技なのに小学生間で口頭でちゃんと伝わってたのは伝説感ある

39 20/02/05(水)19:32:49 No.660674411

後から見ると奇跡みたいなゲームだな色々な意味で…

40 20/02/05(水)19:33:02 No.660674467

別冊コロコロで連載始まったしな 151匹の一覧表見るだけで結構ワクワクしたけど ミュウもすでに連載2回目の4月号に載ってた

41 20/02/05(水)19:33:04 No.660674477

ポケモン関係なしにあの頃のタイミングでロム容量がだいぶ大きくなったんじゃない?

42 20/02/05(水)19:33:09 No.660674492

最近の幻ポケモンは幻感がない気がする

43 20/02/05(水)19:33:24 No.660674552

幕張でもらった思い出

44 20/02/05(水)19:33:32 No.660674592

>ゲームボーイの通信ケーブルもなんとなく付けたは笑う ゲームボーイの通信口はコストも安いしつけとくかーてノリでつけられたからな その後それが数百億単位のお金を産んだという

45 20/02/05(水)19:33:34 No.660674602

コロコロ誌上でポケモン青販売するよ!! 編集部「タスケテ…タスケテ…」

46 20/02/05(水)19:33:56 No.660674702

https://www.nintendo.co.jp/ds/interview/ipkj/vol1/index.html >ミュウは最後の最後で入れたんです。 >そもそもカートリッジの中はパンパンで >何も入らないような状態だったんですけど、 >製品版には入らないデバッグのためのプログラムを抜いたので、 >そこに300バイトのわずかな隙間ができたんです。 >ここにミュウが入るんじゃないかと。 >もう、いまでは考えられないようなことをやってしまいました。

47 20/02/05(水)19:33:58 No.660674714

バグミュウで我慢してたけど本物のミュウをタマムシで釣り上げることができるのを知ったのは大分後の話

48 20/02/05(水)19:34:03 No.660674733

>コロコロ誌上でポケモン青販売するよ!! >編集部「タスケテ…タスケテ…」 ああやっぱりそうなってたんだ…

49 20/02/05(水)19:34:16 No.660674800

メルタンの出現演出もなかなか凄いというかSNSの時代でもこういうワクワクがあるのかって感じた

50 20/02/05(水)19:34:17 No.660674801

確か当時本読みながら操作した記憶があるからなんかの本にセレクトバグのやり方載ってたのは間違いないな

51 20/02/05(水)19:34:29 No.660674853

初代のCM見て買おうと思った人はどれほどだろうか

52 20/02/05(水)19:34:47 No.660674923

任天堂が販売元だから責任持ってデバックせんとあかんのに 仕様にないキャラがいるとか後で聞いたらデバック舞台の人泡吹いて倒れるよほんと

53 20/02/05(水)19:34:55 No.660674956

セレクトバグも初期ロムだと戦闘中だろうがもいつでも使えるし 出荷時期によっては移動中しか使えなくなってたな… あえてなおさなかったと感じる

54 20/02/05(水)19:34:59 No.660674975

ゲームボーイソフトの販売タイトルがかなり減っててもう終焉だと思われたのにポケモン出てからマジでV字的にガンガン新タイトルでまくった

55 20/02/05(水)19:35:08 No.660675010

たった300バイト空いたから1キャラ入れるってなんかもう凄いな

56 20/02/05(水)19:35:30 No.660675113

携帯ゲームというカテゴリ自体消滅してたかもしれないと考えると偉大

57 20/02/05(水)19:35:40 No.660675160

ファミ通のレビューこれで信用しなくなったわ 子供心に触ったらすぐ買いたくなったレベルだもん

58 20/02/05(水)19:35:42 No.660675170

貰ったポケモン進化させたら進行不能になる罠があるクソゲーだからな なんでこんなに売れたのか

59 20/02/05(水)19:35:46 No.660675183

>何百万人も遊んでるゲームだ >いっくらでも話題になるし雑誌だってネタになるから取り上げる いや…それ後年の印象でしょ?

60 20/02/05(水)19:35:52 No.660675214

su3626096.png 蓋を開けてみると凄くシンプルなバグだ

61 20/02/05(水)19:35:52 No.660675217

>初代のCM見て買おうと思った人はどれほどだろうか あんだだーれ

62 20/02/05(水)19:35:53 No.660675218

勿論今ほどではないけど当時ネットかなり広まってたよ windows95で一般家庭にもPCがめっちゃ広まったから初代の発売日の96年にはそこそこサイトもあった

63 20/02/05(水)19:36:04 No.660675284

>初代のCM見て買おうと思った人はどれほどだろうか あのCM見て交換ってのに新鮮あじを感じたから友人誘って一緒に買ったよ

64 20/02/05(水)19:36:08 No.660675302

訳わからん場所で釣ったり波乗りしたりすんのが普通に広まるもんだなあ

65 20/02/05(水)19:36:13 No.660675322

>何百万人も遊んでるゲームだ >いっくらでも話題になるし雑誌だってネタになるから取り上げる 初代はジワ売れだっつの

66 20/02/05(水)19:36:25 No.660675371

>初代のCM見て買おうと思った人はどれほどだろうか かなりいた 俺も買った

67 20/02/05(水)19:36:25 No.660675377

枠20人に対して応募が7万8000通

68 20/02/05(水)19:36:48 No.660675475

ジワ売れだが3年連続1位とかじゃなかったっけ… 上がり幅が狂ってる

69 20/02/05(水)19:36:58 No.660675516

ミュウ入れたせいでバグができたとかの噂割とマジだったんだな

70 20/02/05(水)19:37:01 No.660675526

青バージョン最初ローソン専売だったよね

71 20/02/05(水)19:37:25 No.660675623

>初代のCM見て買おうと思った人はどれほどだろうか めっちゃ強烈に印象残ってるしモンスター多かったり通信ケーブルで交換出来るとか色違いで違うとかかなり新鮮に感じて買ったよ 周りもそんな子ばっかだったしあのCM凄いよ

72 20/02/05(水)19:37:32 No.660675660

コインケースを13番目において…みたいなの 今思うとあれコインケースにした意味あったのかな

73 20/02/05(水)19:37:35 No.660675676

レベル100にしたサンダーとフリーザとファイヤーをマサキのところに連れて行ったら ホウオウになるって伊沢君が言ってた

74 20/02/05(水)19:38:04 No.660675777

ボンボンの白黒(赤っぽいページだけど)紹介記事で ほしくなったのがうちの兄弟だった 「カメくん」って名前のゼニガメだかカメールがかわいくてな… ゼニガメといえばカメくんなんだよ

75 20/02/05(水)19:38:08 No.660675791

>ファミ通のレビューこれで信用しなくなったわ >子供心に触ったらすぐ買いたくなったレベルだもん マシリト 1時間プレイしてダメだと分かった 糸井重里 知り合いの作ったゲームだからやったけど面白さがわからん ファミ通 ゲームは古いが収集は楽しいかも コロコロ ゲーム微妙だけど通信に可能性ありますね!やりましょう! だからファミ通はまだ可能性を見出してはいた まあゲームフリークびいきの雑誌ではあったけど

76 20/02/05(水)19:38:11 No.660675804

なんか地味に売れてるな? なんか地味に売れてるな? なんか売り上げ落ちないな? なんか売り上げ上がってるな? なんだこれなんだこれ?

77 20/02/05(水)19:38:22 No.660675855

ポケモンの後追い結構あったな

78 20/02/05(水)19:38:40 No.660675920

>青バージョン最初ローソン専売だったよね 違う 最初は雑誌の数量限定通販で次にLOPPIの書き換え最後に一般販売 雑誌の通販で買ったから覚えてる

79 20/02/05(水)19:38:42 No.660675929

青の最初て現金書留だかで編集部に送ってもらう売り方じゃなかった?

80 20/02/05(水)19:38:43 No.660675934

>ファミ通のレビューこれで信用しなくなったわ >子供心に触ったらすぐ買いたくなったレベルだもん 点数はそこそこだがレビュー内容はどう見ても絶賛だぞ 点数も今より大分厳しかった時代だから別に低いわけじゃないし

81 20/02/05(水)19:38:54 No.660675970

金銀発売まで時間空いたせいでマリルやらホウオウやらの嘘技めっちゃ増えた

82 20/02/05(水)19:38:56 No.660675982

1ドットが2ビットだとして30x30の絵が225バイトで残りの分でステータスとその他のフラグと覚える技のIDとレベルのタプルで… …ヨシ!

83 20/02/05(水)19:38:57 No.660675988

>糸井重里 知り合いの作ったゲームだからやったけど面白さがわからん おい!

84 20/02/05(水)19:39:29 No.660676115

けつばんとか何故かバグ知ってたな… 友人の友人っていうやつか…

85 20/02/05(水)19:39:32 No.660676124

>ポケモンの後追い結構あったな 鬼太郎のもあったぞ 妖怪図鑑のコンプリートを目指せ 全50匹ぐらいだ!

86 20/02/05(水)19:40:03 No.660676232

>次にLOPPIの書き換え 書き換えではないよ ロッピーで注文するだけよ

87 20/02/05(水)19:40:10 No.660676266

平野綾出てたんだっけCM

88 20/02/05(水)19:40:11 No.660676274

日本だけじゃなく世界全土で売れたってのが凄いとともに不思議

89 20/02/05(水)19:40:11 No.660676276

>ポケモンの後追い結構あったな サンリオタイムネットいいよね…

90 20/02/05(水)19:40:13 No.660676281

でんどういり80回するとホウオウが出てくるとか嘘教えたやつ出てこいよ 律儀に80回やったんだぞ

91 20/02/05(水)19:40:13 No.660676285

>『青』は当初一般販売はされず、2回にわたって小学館の『月刊コロコロコミック』『別冊コロコロコミック』『学年誌』(小学一年生から小学六年生まで)の計8誌の通信販売限定という形で販売された。価格は送料、消費税込みで3,000円。1回目は小学館側の想定をはるかに超える注文が殺到し、受注発送システムはパンクしたとされる。この人気を受け、第1回からの8誌に加え『ちゃお』『Sho-Comi』『ベツコミ』『Cheese!』を追加した12誌に拡大した2回目の通信販売を行う。前回の代金未収などのトラブルもあってか、今度は受け渡し場所がローソンにされた。これらの限定販売を経て、1999年10月10日に3,000円(税別)で一般販売が開始された。一般販売されたものには、パッケージ裏面にバーコードがあるが、通信販売されたものにはなく、代わりに「小学館」の文字が入っている。

92 20/02/05(水)19:40:21 No.660676318

たまむしシティとか旧名コールするマップがそのままのこされてたりROMがパンパンってのもどうかなぁと けつばん詰めて図鑑順にデータ並べ直すだけでも余地は作れたと思うし

93 20/02/05(水)19:40:25 No.660676330

>1ドットが2ビットだとして30x30の絵が225バイトで残りの分でステータスとその他のフラグと覚える技のIDとレベルのタプルで… >…ヨシ! 後ろ姿もいるからもっとじゃ

94 20/02/05(水)19:40:26 No.660676338

ポケモン発売当時はむしろ評価してた人のが少なかったから ファミ通がどうこうって感じではない

95 20/02/05(水)19:40:28 No.660676348

○○モンスターみたいなのがマジで雨後の竹の子のごとく発売された

96 20/02/05(水)19:40:45 No.660676409

青雑誌の通販で買ったのは覚えてるけど何で買ったんだったかな…

97 20/02/05(水)19:41:00 No.660676481

ポケモン以降の小学生向けのゲームソフトはだいたい2タイプ出てたな やっぱビジネスモデルとして魅力があったんだろうな

98 20/02/05(水)19:41:03 No.660676490

書き換えってSFCじゃなかったっけ?GBでもあったの?

99 20/02/05(水)19:41:06 No.660676503

後追いはことごとく死んだ 唯一ギリギリ生き残ってたメダロットが先月から謎のブレイク中だ

100 20/02/05(水)19:41:11 No.660676525

>後ろ姿もいるからもっとじゃ あれ?じゃあ画像のサイズが間違ってるのかはたまた圧縮でもしてるのか…

101 20/02/05(水)19:41:15 No.660676541

なおその後コロコロはハリケーンソニックシルバーメッキボディの 応募者全員サービスでも地獄を見る

102 20/02/05(水)19:41:24 No.660676583

メダロットとかはまだ2バージョンの意義があったが2バージョンの意義が全くないというか 2バージョンですらないのに通信交換しないとコンプ不可なゲームとかまであったなぁ ポケモンクローン

103 20/02/05(水)19:41:25 No.660676586

>書き換えってSFCじゃなかったっけ?GBでもあったの? マリオとかの書き換え専用GBソフトなんかもあるよ

104 20/02/05(水)19:41:29 No.660676602

ケツばんってなんで尻なんだよって笑ってたけど欠番のことだと気づいたのは結構あとだった…

105 20/02/05(水)19:41:44 No.660676663

同じソフトの色違いみたいなのも山ほど出たな…

106 20/02/05(水)19:42:04 No.660676734

>GBでもあったの? 末期にでた  専用ソフトのスーパーマリオブラザーズDXは有名で3DSにもVCで出た ポケモンはない

107 20/02/05(水)19:42:14 No.660676777

>書き換えってSFCじゃなかったっけ?GBでもあったの? あったわよ ファミコンからこっちニンテンさんはなぜか書き替えにこだわりはってたな

108 20/02/05(水)19:42:27 No.660676832

>2バージョンですらないのに通信交換しないとコンプ不可なゲームとかまであったなぁ カードでポンいいよねよくない ポケモンカードswitch出ないかな…

109 20/02/05(水)19:42:27 No.660676833

>>ファミ通のレビューこれで信用しなくなったわ >>子供心に触ったらすぐ買いたくなったレベルだもん >点数はそこそこだがレビュー内容はどう見ても絶賛だぞ >点数も今より大分厳しかった時代だから別に低いわけじゃないし 初代は当時基準でも不便なUIに対戦どころか旅でさえクソバランスだから点数低いのは逆に信用できるレビュー

110 20/02/05(水)19:42:36 No.660676871

>書き換えってSFCじゃなかったっけ?GBでもあったの? 実は書き換えは結構歴史が深い

111 20/02/05(水)19:42:42 No.660676896

ミュウの偉いことは専用のなきごえもちゃんと用意されてることだよね…

112 20/02/05(水)19:42:53 No.660676944

DP発売10年経ってなぞのばしょでアルセウス本当に取れるの知ってびっくりした

113 20/02/05(水)19:42:56 No.660676957

>su3626096.png >蓋を開けてみると凄くシンプルなバグだ なるほどなー

114 20/02/05(水)19:43:03 No.660676980

グラとか考えたら携帯機と据え置きで分かれてなかった時代ならそりゃあの得点になるよ

115 20/02/05(水)19:43:03 No.660676983

最悪のバージョン商法だった遊戯王は酷かったな…

116 20/02/05(水)19:43:10 No.660677007

>ポケモンの後追い結構あったな 結構どころか雨後の筍の如く収集・育成・対戦のGBゲー出まくってたな

117 20/02/05(水)19:43:22 No.660677063

今も昔も所在地依存の配布は子供的にはめっちゃ萎えると思う

118 20/02/05(水)19:43:27 No.660677080

初代から金銀でのグラフィックの進歩に感動したわ

119 20/02/05(水)19:43:33 No.660677097

敵が使ってきたキャラを自分も使えるってのがRPGとして超魅力的に感じたなあ

120 20/02/05(水)19:43:33 No.660677099

>日本だけじゃなく世界全土で売れたってのが凄いとともに不思議 アメリカで販売するってなった時モンスターが可愛らしすぎるって話になってデザイン大幅に変わるかもしれなかったんだよな

121 20/02/05(水)19:43:35 No.660677118

アニメ化するって聞いた時にあの電子音みたいな鳴き声どうすんだろうって思ってた

122 20/02/05(水)19:43:36 No.660677122

でも8777だよファミ通

123 20/02/05(水)19:43:39 No.660677129

su3626118.jpg 本物のミュウいいよね

124 20/02/05(水)19:43:41 No.660677138

コンビニがすでに未来感強かったのにゲームがコンビニで書き換えできるとか未来過ぎて意味がわからなかったな 意味がわからなかったから結局やらなかったけどもう

125 20/02/05(水)19:43:42 No.660677146

>後追いはことごとく死んだ >唯一ギリギリ生き残ってたメダロットが先月から謎のブレイク中だ メダロットはDSで復活したら10万本以上売れた作品だからな 復活しろ復活しろとネットでの声はデカイわりに復活してもそんな売れん作品よりは多少は濃いファンが付いてる

126 20/02/05(水)19:43:45 No.660677166

編集部「ポケモン青の応募は多くて10万くらいだろ…60万だったよ…」

127 20/02/05(水)19:44:03 No.660677246

後追いは大量に出たけどモンスターデザインが結構ひどいの多かったよね…

128 20/02/05(水)19:44:04 No.660677248

>ケツばんってなんで尻なんだよって笑ってたけど欠番のことだと気づいたのは結構あとだった… 俺なんかこのスレでだわ…

129 20/02/05(水)19:44:10 No.660677266

>敵が使ってきたキャラを自分も使えるってのがRPGとして超魅力的に感じたなあ それがポイントよね 使用キャラ151体のバトルゲームだもん

130 20/02/05(水)19:44:14 No.660677290

>後追いはことごとく死んだ 妖怪ウォッチは同じレベルまでイケるんじゃと思ってたけど失速したなぁ

131 20/02/05(水)19:44:17 No.660677306

昔は無料で釣れたのに今や数千円払わなきゃゲットできない 寒い時代とは思わんかね

132 20/02/05(水)19:44:18 No.660677313

当時ピクシーがレベルアップで進化したのが 数年前に再現可能なのが証明されてめっちゃ嬉しかったよ 結構セーブ消えちゃってそのたびに兄貴のロムから 今まで使ったことないポケモン試しに育ててみるって遊びしてたから…

133 20/02/05(水)19:44:28 No.660677341

>結構どころか雨後の筍の如く収集・育成・対戦のGBゲー出まくってたな GBAくらいまでは出てたよね

134 20/02/05(水)19:44:35 No.660677373

>コインケースを13番目において…みたいなの >今思うとあれコインケースにした意味あったのかな アイテムとかポケモンとか技とかに振り当てられてる数字に意味あるからある だから自販機とかショップとかセレクトエレベーターでセレクトしたりする技があったわけで

135 20/02/05(水)19:44:35 No.660677378

デビルチルドレン…

136 20/02/05(水)19:44:43 No.660677406

>敵が使ってきたキャラを自分も使えるってのがRPGとして超魅力的に感じたなあ そういえば敵味方全く同じ仕様のわざだけで戦うって案外無いな今も

137 20/02/05(水)19:44:46 No.660677421

ミュウツーの映画かTVスペシャルかで発売前に金銀のポケモン顔出ししてたよね?

138 20/02/05(水)19:44:46 No.660677424

ポケモンって初代でだいぶ完成されてるゲームだと思う

139 20/02/05(水)19:44:59 No.660677472

女神転生はこれより早かったっけ?

140 20/02/05(水)19:45:05 No.660677497

>後追いはことごとく死んだ デジモンとメダロットか生き残ったのは モンスタファームはちょっと違うけど生きてるかな

141 20/02/05(水)19:45:11 No.660677521

>コンビニがすでに未来感強かったのにゲームがコンビニで書き換えできるとか未来過ぎて意味がわからなかったな >意味がわからなかったから結局やらなかったけどもう ファミコンからかきかえはやってたよう

142 20/02/05(水)19:45:11 No.660677525

ポケモンをやりこんだプレイヤーほど テリーのワンダーランドで他国のマスターのモンスターが仲間にできることに気づけない…

143 20/02/05(水)19:45:12 No.660677529

グランボ… 調整がくそ…

144 20/02/05(水)19:45:12 No.660677532

>唯一ギリギリ生き残ってたメダロットが先月から謎のブレイク中だ メダロットレベルで生き残ってる扱いならDQMはイキイキしてると言っていいレベルでは

145 20/02/05(水)19:45:23 No.660677584

まぜっこモンスター…

146 20/02/05(水)19:45:23 No.660677586

ガンパレのキャラセレクトもこれとおなじ類でいいのだろうか

147 20/02/05(水)19:45:24 No.660677590

まるで俺のもののけ道中がポケモンの後追いみたいじゃん

148 20/02/05(水)19:45:32 No.660677629

>昔は無料で釣れたのに今や数千円払わなきゃゲットできない >寒い時代とは思わんかね ?

149 20/02/05(水)19:45:46 No.660677677

デジモンは売れるポテンシャルまだあったのに自分から質を落として死に向かっていく…

150 20/02/05(水)19:45:49 No.660677692

育成出来るコレクション要素と通信対戦の組み合わせが凄まじかった

151 20/02/05(水)19:45:55 No.660677711

敵と自分の条件やキャラ性能が同じゲームってRPGだと確かに珍しいな

152 20/02/05(水)19:46:01 No.660677731

>ポケモンをやりこんだプレイヤーほど >テリーのワンダーランドで他国のマスターのモンスターが仲間にできることに気づけない… あとから知って「じゃあこれ律儀に作る必要なかったんじゃねえかクソァ!」ってなった

153 20/02/05(水)19:46:06 No.660677749

>女神転生はこれより早かったっけ? 旧の方なら

154 <a href="mailto:任天堂">20/02/05(水)19:46:12</a> [任天堂] No.660677777

ゲームボーイを救ったから許すが…

155 20/02/05(水)19:46:17 No.660677796

デジモンってたまごっちの少年向け版じゃないの?

156 <a href="mailto:クロスハンター">20/02/05(水)19:46:23</a> [クロスハンター] No.660677827

ポケモンが2バージョンならボンボンは3バージョンだな

157 20/02/05(水)19:46:26 No.660677839

>メダロットはDSで復活したら10万本以上売れた作品だからな >復活しろ復活しろとネットでの声はデカイわりに復活してもそんな売れん作品よりは多少は濃いファンが付いてる デジモンもリデジタイズが10万売れて復活のきっかけになったし興味深い

158 20/02/05(水)19:46:27 No.660677848

>マシリト 1時間プレイしてダメだと分かった マシリトって新しいものは早々に見切り付けて切り捨てるイメージがある

159 20/02/05(水)19:46:37 No.660677895

デジモンは一応当時世界中で大ヒットしたのもあるけど 今でも続いてるのはひとえに母体の強さのおかげだと思う

160 20/02/05(水)19:46:40 No.660677912

>ポケモンをやりこんだプレイヤーほど >テリーのワンダーランドで他国のマスターのモンスターが仲間にできることに気づけない… ひとのものをとったらどろぼう!

161 20/02/05(水)19:46:41 No.660677916

ロ…ロボットポンコッツ

162 20/02/05(水)19:46:42 No.660677918

>ポケモンをやりこんだプレイヤーほど >テリーのワンダーランドで他国のマスターのモンスターが仲間にできることに気づけない… 攻略本見て知ったよね

163 20/02/05(水)19:46:44 No.660677933

>初代から金銀でのグラフィックの進歩に感動したわ ルギアのグラフィックかっこよすぎる…対峙したドット絵であんなかっこいいのに自分で使うと首から上という

164 20/02/05(水)19:46:46 No.660677942

デジモンはゲーム的にはポケモン要素皆無じゃない?

165 20/02/05(水)19:46:47 No.660677944

デジモンは系統が違う

166 20/02/05(水)19:46:49 No.660677952

でもバグなしでも初代あの当時めっちゃ面白かったんですよ…

167 20/02/05(水)19:46:58 No.660677993

>メダロットレベルで生き残ってる扱いならDQMはイキイキしてると言っていいレベルでは DQMはそもそもドラクエブランドなんだし別格だろう

168 20/02/05(水)19:47:04 No.660678020

>モンスタファームはちょっと違うけど生きてるかな 2以降はもう…

169 20/02/05(水)19:47:16 No.660678067

>デジモンってたまごっちの少年向け版じゃないの? ネーミングは拝借してるはず まあそれだけ

170 20/02/05(水)19:47:20 No.660678084

何やら既に話題になってたからコロコロ応募で買ったな

171 20/02/05(水)19:47:22 No.660678097

そこに3匹のヤクザがおるじゃろ

172 20/02/05(水)19:47:47 No.660678207

マシリトって結構好み偏ってるから ヒットしたもの見逃してたって話ちょくちょくある

173 20/02/05(水)19:47:53 No.660678230

>まるで俺のもののけ道中がポケモンの後追いみたいじゃん どっちかというとお前はDQMの方じゃ…

174 20/02/05(水)19:47:55 No.660678239

>そういえば敵味方全く同じ仕様のわざだけで戦うって案外無いな今も ストリートファイターだな

175 20/02/05(水)19:48:02 No.660678263

今でもつべでバグ動画見たりする

176 20/02/05(水)19:48:03 No.660678271

デジモンは育成ゲームだからね

177 20/02/05(水)19:48:06 No.660678284

でもデジモンもワンダースワンでは2バージョン出したり結局ポケモン商法みたいのは…やっちゃうのよね

178 20/02/05(水)19:48:06 No.660678285

発売前のコロコロの紹介記事見て買ったな 捕まえたモンスターを使役できるのがすごく面白そうで

179 20/02/05(水)19:48:12 No.660678315

デジモンは名前が似てるからよく引き合いに出されるけどさ…

180 20/02/05(水)19:48:15 No.660678327

普通に緑買ってたな 他にもやってるやついたけど通信ケーブル持ってるやつがいなかった

181 20/02/05(水)19:48:26 No.660678379

クロスハンター…お前と戦いたかった…

182 20/02/05(水)19:48:29 No.660678391

デジモンはたまごっち

183 20/02/05(水)19:48:30 No.660678393

幻の伝説落ちはもっとやっていいぞデオキシスみたく

184 20/02/05(水)19:48:30 No.660678394

>デジモンはゲーム的にはポケモン要素皆無じゃない? ゲーム性は似てないけど類似性みたいなのは当事からユーザーも感じてたからな

185 20/02/05(水)19:48:31 No.660678400

通信ケーブル持ってる奴がピラミッドの頂点

186 20/02/05(水)19:48:32 No.660678405

>嘘と言うか最初はイベントの配布オンリーにするって予定だったんだよ そもそもプログラマが隙間に勝手に埋めたと聞いたけど バグの温床

187 20/02/05(水)19:48:35 No.660678423

>マシリトって結構好み偏ってるから >ヒットしたもの見逃してたって話ちょくちょくある ワンピも評価低かったそうだしな

188 20/02/05(水)19:48:38 No.660678430

当時の自分にとっては どこでもセーブ可能回復が無料MPがないってのはかなりやりやすかった RPGとっつきにくい人も遊べべるゲームデザインだと思う

189 20/02/05(水)19:48:42 No.660678448

ポケモンは分かりやすく全部捕まえられるってなってるのが小さい子にもやりやすいんだと思う 冒険は新しいところにいけばいいし導線は丁寧に作られてるし

190 20/02/05(水)19:48:45 No.660678461

デジモンはたまごっち系統だし向こうの系統も大変なことになってはいる

191 20/02/05(水)19:48:46 No.660678464

王ドロボウJINGの携帯ゲームリメイクして…

192 20/02/05(水)19:48:51 No.660678483

赤緑から金銀のUIの進化っぷりは当時感動したものじゃよ…

193 20/02/05(水)19:48:51 No.660678488

デジモンはクロウォの頃RPGゲーでレッドとブルー出してたし!

194 20/02/05(水)19:48:54 No.660678500

ロボポンなんか4バージョンあったぜ ポケモンもだわ

195 20/02/05(水)19:49:06 No.660678567

>でもデジモンもワンダースワンでは2バージョン出したり結局ポケモン商法みたいのは…やっちゃうのよね 響きが好きだったなアノードテイマーカソードテイマー

196 20/02/05(水)19:49:07 No.660678571

>女神転生はこれより早かったっけ? 10年ぐらい早い

197 20/02/05(水)19:49:19 No.660678625

>>嘘と言うか最初はイベントの配布オンリーにするって予定だったんだよ >そもそもプログラマが隙間に勝手に埋めたと聞いたけど >バグの温床 上にやった本人の談話が貼ってあるじゃろがい

198 20/02/05(水)19:49:31 No.660678683

金銀の情報が交錯してる頃はめっちゃワクワクしてた

199 20/02/05(水)19:49:35 No.660678701

大貝獣物語は復活しませんか…?

200 20/02/05(水)19:49:36 No.660678712

>ルギアのグラフィックかっこよすぎる…対峙したドット絵であんなかっこいいのに自分で使うと首から上という あんなに格好良かったルギアだけど今の3Dグラフィックだとなんかおデブって印象がまずくる悲しさ

201 20/02/05(水)19:49:47 No.660678762

>ミュウ入れたせいでバグができたとかの噂割とマジだったんだな ミュウ入れた入れないは関係ないレベルのバグだけどね

202 20/02/05(水)19:49:49 No.660678769

モンスターがたくさんいる系としてデジモンとポケモンは並べて語られるし当時のファンも意識してたと思うけどな

203 20/02/05(水)19:49:57 No.660678804

>女神転生はこれより早かったっけ? メガテンは87年ポケモンは96年 メガテンがポケモンの後追いみたいなタイトル出したけどそもそもメガテンの方が遥かに早いだろ!って吹いた

204 20/02/05(水)19:50:05 No.660678846

>どこでもセーブ可能回復が無料MPがないってのはかなりやりやすかった わざポイントとかあるにはあったけどまあ普通にやってたら切れないもんな

205 20/02/05(水)19:50:07 No.660678855

>クロスハンター…お前と戦いたかった… 店売りの道具がレベルで変わるとかいろいろ不親切なんだよ BGMもループすると一度途切れて再開するとかなんだお前は

206 20/02/05(水)19:50:08 No.660678856

バージョン違いはドラクエですら通った道だから

207 20/02/05(水)19:50:10 No.660678870

その代わり金銀まで相当待たされたからな… 周りだともう冷めちゃってるのも結構いた

208 20/02/05(水)19:50:11 No.660678875

>大貝獣物語は復活しませんか…? 話が重すぎる…

209 20/02/05(水)19:50:15 No.660678884

デジモンは根本のデザインラインが苦手だった かわいくねえ

210 20/02/05(水)19:50:21 No.660678901

へ…変換コネクタ…

211 20/02/05(水)19:50:22 No.660678910

>赤緑から金銀のUIの進化っぷりは当時感動したものじゃよ… まずOPでビビる

212 20/02/05(水)19:50:44 No.660678993

デバック終わったあとプログラム抜いてミュウ入れて それがバレるまで数百万本出荷されるとか 自分が品質管理担当だったら夜寝られないよ

213 20/02/05(水)19:50:47 No.660679021

初代ポケモンスタジアム あなたはクソだ

214 20/02/05(水)19:50:54 No.660679057

>ロボポンなんか4バージョンあったぜ >ポケモンもだわ ロボポンのボンボンバージョンとかメダロットのパーコレとかは本家にない中々新しくて面白い取り組みだったと思うわ

215 20/02/05(水)19:50:56 No.660679065

ところどころシステムに斬新さを感じたな

216 20/02/05(水)19:50:58 No.660679072

>モンスターがたくさんいる系としてデジモンとポケモンは並べて語られるし当時のファンも意識してたと思うけどな ポケモンのシステム派生ゲームの話題で出ると違うんじゃね?とはなる

217 20/02/05(水)19:51:00 No.660679086

>金銀の情報が交錯してる頃はめっちゃワクワクしてた まさか今になって体験版が発掘されるとはね…

218 20/02/05(水)19:51:10 No.660679126

>デジモンは根本のデザインラインが苦手だった >かわいくねえ 公式イラストだと可愛さはゼロだよね パタモンもクソキモいし

219 20/02/05(水)19:51:31 No.660679231

金銀の延期は今となっては大した期間に思えないけど小学生には永遠に思えるくらいながかった

220 20/02/05(水)19:51:46 No.660679296

アンノーン集めるのに注力しすぎて途中で飽きて金銀はゲームクリアしてないな…

221 20/02/05(水)19:51:55 No.660679334

>金銀の延期は今となっては大した期間に思えないけど小学生には永遠に思えるくらいながかった DQ7も…

222 20/02/05(水)19:51:58 No.660679344

ロボットポンコッツがボンボンがポケモンの対抗馬として押してたけど 子供心にこんなん流行るかよって思ってごめん

223 20/02/05(水)19:52:03 No.660679363

無印ばっか言われるけど金銀も増殖バグあったよね?

224 20/02/05(水)19:52:10 No.660679384

デジモンは初出に関してはたまごっちのフォロワー その後の展開の仕方はポケモンを参考にしてるとこもあるぐらいじゃね

225 20/02/05(水)19:52:17 No.660679420

デジモンはポケモンのパクリですか? はい と識者も言ってるしコンセプトはフォロワーだと思う しかしゲームとしては育成ゲームで交換もないしリアル時間が重要だしと かなり違う

226 20/02/05(水)19:52:32 No.660679491

どうして王ドロボウJINGですら2バージョン出したんですか?

227 20/02/05(水)19:52:40 No.660679535

デジモンシコれる可愛いやつもいるじゃん ゲームはやったことないしこれかもやる気ないけど

228 20/02/05(水)19:52:41 No.660679547

デジモンはリアル志向というかグロ志向だったし それはそれで好きだったけどたまに進化先で泣く

229 20/02/05(水)19:52:49 No.660679581

>ゲームボーイを救ったから許すが… 救ったというより円満に寿命迎える目前のところから現役復帰させられてませんかね…

230 20/02/05(水)19:52:56 No.660679603

>初代ポケモンスタジアム >あなたはクソだ いやテレビの画面でポケモンできたはずだからそこは好き 後のswitchである

231 20/02/05(水)19:52:59 No.660679617

赤緑発売から金銀まで3年間が空いてる

232 20/02/05(水)19:53:10 No.660679666

デジモンは…ゴジラのたまごっちなんだろ!

233 20/02/05(水)19:53:13 No.660679683

>デジモンは一応当時世界中で大ヒットしたのもあるけど >今でも続いてるのはひとえに母体の強さのおかげだと思う 続いてるとは言うがあまりにも虫の息では…

234 20/02/05(水)19:53:14 No.660679685

>DQ7も… DQ7はそれまでの間隔から一気に5年空いたからまぁ長いよなって

235 20/02/05(水)19:53:18 No.660679704

>無印ばっか言われるけど金銀も増殖バグあったよね? ボックスでポケモンとアイテム増やせるやつな

236 20/02/05(水)19:53:19 No.660679706

>>金銀の延期は今となっては大した期間に思えないけど小学生には永遠に思えるくらいながかった >DQ7も… 俺DQ7遊ぶためにPSの初代買ったんだよな…

237 20/02/05(水)19:53:28 No.660679751

デジモンのフォロワーがこちらのK1ファイター育成ゲーム

238 20/02/05(水)19:53:29 No.660679753

レポートを書き込んでいます 電源を切らないでください に逆らって電源切るとポケモン増殖するの面白すぎる

239 20/02/05(水)19:53:33 No.660679772

ボンボンに乗ってるロボポンは絵も最初はただの巨乳漫画で 男キャラもロボもかっこいいいしで… ゲームはなんなんだよあれ!

240 20/02/05(水)19:53:45 No.660679842

マリオスタジアムでポケモン対戦コーナーがあったくらいには人気あったじゃん

241 20/02/05(水)19:53:46 No.660679849

>赤緑発売から金銀まで3年間が空いてる 今のサイクルでも遅いなって増田が言ってたけど確かに子供にとっての3年って超長いよなあ

242 20/02/05(水)19:53:51 No.660679875

デジモンのあの絵は当時アメコミ流行ってたから仕方ない 実際高めの年齢層にも受けてたよ

243 20/02/05(水)19:54:02 No.660679933

>いやテレビの画面でポケモンできたはずだからそこは好き スーパーゲームボーイでいいだろ!

244 20/02/05(水)19:54:08 No.660679967

デジモンはかわいくない確かにかわいくない でもアニメパルモンの変な声トゲモンの変な進化リリモンのエロのお得さで許すが

245 20/02/05(水)19:54:09 No.660679968

>続いてるとは言うがあまりにも虫の息では… 映画やるしデジアドリメイクもやるし家庭用ゲーム新作も出るし 虫の息ならこんな展開できないだろ!

246 20/02/05(水)19:54:12 No.660679983

ポケモンスタジアムはちょっとコントローラーを床に置いただけでエラー起こる 対魔忍みてえな感度だ

247 20/02/05(水)19:54:14 No.660679993

>続いてるとは言うがあまりにも虫の息では… たぶん春からのでついに臨終を迎える

248 20/02/05(水)19:54:15 No.660679994

バグ追求しまくったなぁ アイテム欄7番目だけでなく8番目や9番目でセレクトバグ起こすと挙動が変わったりした

249 20/02/05(水)19:54:17 No.660680001

VC版でもバグ技再現可能でダメだった

250 20/02/05(水)19:54:30 No.660680067

>>デジモンは一応当時世界中で大ヒットしたのもあるけど >>今でも続いてるのはひとえに母体の強さのおかげだと思う >続いてるとは言うがあまりにも虫の息では… 今の状態で虫の息とか他の死んだコンテンツに失礼なレベルだぞ

251 20/02/05(水)19:54:38 No.660680112

でも赤緑は1年どころじゃなく遊んだ記憶があるから 金銀までめっちゃ長かったって記憶が薄い…

252 20/02/05(水)19:54:44 No.660680142

ダービーボール

253 20/02/05(水)19:54:49 No.660680161

>赤緑発売から金銀まで3年間が空いてる たった3年でポケスタが2シリーズ出てピカチュウバージョンとかも出たりしたのかってなる

254 20/02/05(水)19:54:51 No.660680175

>俺DQ7遊ぶためにPSの初代買ったんだよな… うちは親父がFF7発売!DQ7もPSだよ!!って時期に買ってきたな

255 20/02/05(水)19:55:10 No.660680255

金銀は出たのが中学生になってからだからあんまはまらなかったら

256 20/02/05(水)19:55:10 No.660680257

ビストロレシピ

257 20/02/05(水)19:55:25 No.660680323

>ダービーボール メダロットの漫画で出してたような

258 20/02/05(水)19:55:29 No.660680339

>ビストロレシピ まぜっこモンスター

259 20/02/05(水)19:55:31 No.660680349

デジモンはたまごっちのパクリじゃね? って思うんだが時期的にはどんなもんだったっけか

260 20/02/05(水)19:55:47 No.660680417

なんかグレンタウンのショップに入るとカブトプスが勝負しかけてきたバグあったんだけど あれだけはさっぱり再現できない…

261 20/02/05(水)19:55:52 No.660680441

セレクトバグから相手を倒さずに逃げて育てや預ける方のバグは便利だった

262 20/02/05(水)19:55:53 No.660680449

子供にとっての3年は長いよ ポケモンとミニ四駆にしか興味のなかったガキが 3年後にはチンチンからタネマシンガン出せるようになるんだよ

263 20/02/05(水)19:56:00 No.660680489

今ヨウカイザーの話した?

264 20/02/05(水)19:56:04 No.660680498

いい加減ポケモンスナップ新作ください

265 20/02/05(水)19:56:05 No.660680499

初代バグ研究サイトがたまに更新されてておののく

266 20/02/05(水)19:56:05 No.660680500

赤緑はブームになるまで発売から少し間が空いた印象あるし金銀までそんなに待った覚えがないな…

267 20/02/05(水)19:56:09 No.660680508

>デジモンはたまごっちのパクリじゃね? >って思うんだが時期的にはどんなもんだったっけか 始まりはたまごっちだけどその後の展開はポケモン意識してる

268 20/02/05(水)19:56:13 No.660680528

>に逆らって電源切るとポケモン増殖するの面白すぎる 道具も増える マスターボールが増える増える

269 20/02/05(水)19:56:13 No.660680531

虫の息ってのはなモンスターファーム見てえなもんを言うんだよ

270 20/02/05(水)19:56:17 No.660680548

デジモンはコンテンツとして普通に元気だよね

271 20/02/05(水)19:56:22 No.660680578

>今の状態で虫の息とか他の死んだコンテンツに失礼なレベルだぞ じゃあ知り合いの死体に別の魂が入って強制的に動かされてる状態かな…

272 20/02/05(水)19:56:23 No.660680580

対戦できるたまごっちがデジモンだからたまごっち→デジモンだよ

273 20/02/05(水)19:56:28 No.660680614

デビチルのバージョン違いは他のと違ってストーリーや難易度が違うからルート分岐の別売って印象だ

274 20/02/05(水)19:56:36 No.660680649

デジモンサヴァイブは期待してる

275 20/02/05(水)19:56:37 No.660680656

>>デジモンは一応当時世界中で大ヒットしたのもあるけど >>今でも続いてるのはひとえに母体の強さのおかげだと思う >続いてるとは言うがあまりにも虫の息では… 虫の息のコンテンツは新作映画なんて作られねえし新作ゲームも出ねえ!

276 20/02/05(水)19:56:50 No.660680723

>デジモンはたまごっちのパクリじゃね? >って思うんだが時期的にはどんなもんだったっけか いや正しくたまごっちのパクリだろ そもそもコンセプトが男の子向けのたまごっちだったはずだ

277 20/02/05(水)19:56:51 No.660680726

>デジモンはたまごっちのパクリじゃね? >って思うんだが時期的にはどんなもんだったっけか たまごっちとデジモンは同じ会社が出してるからパクリという表現も違う

278 20/02/05(水)19:56:55 No.660680751

>ビストロレシピ うおおおおおおおお!!! 納豆カレー作ります!!!!

279 20/02/05(水)19:57:19 No.660680852

金銀も延期が2回ぐらいあった気がするけど初代からそこまで時間が空いたわけでじゃないんだよね

280 20/02/05(水)19:57:23 No.660680871

デジモンって定期的に墓荒らしして死に直してるイメージある

281 20/02/05(水)19:57:31 No.660680905

ディノブリーダーとか好きだった

282 20/02/05(水)19:57:33 No.660680918

デジモンが虫の息は贅沢すぎる モンスターファームなんかは去年ようやく初代のベタ移植が出て俺が喜んでるんだぞ

283 20/02/05(水)19:57:36 No.660680933

>虫の息ってのはなモンスターファーム見てえなもんを言うんだよ 結構好評な移植出たばっかりじゃん

284 20/02/05(水)19:57:37 No.660680939

ヨウカイザー持ってなかったんだけど面白かったん?

285 20/02/05(水)19:57:38 No.660680942

>虫の息ってのはなモンスターファーム見てえなもんを言うんだよ 初代移植でいろんな界隈が熱く語ってるしそこまででもないんじゃない? いや移植くるまでは死んでたけど

286 20/02/05(水)19:57:41 No.660680955

デジモンって今の小学生しらなさそうだけどよくそんな展開できるな もしかして流行ってるの…?

287 20/02/05(水)19:57:42 No.660680961

たまごっちっていうかソレの派生のぎゃおっぴからの更に派生ではないかデジモン

288 20/02/05(水)19:57:53 No.660681017

>けつばんはなんかの処理でエラー出さないためのダミーだったのかそれともただの消し忘れなのか 複数の「けつばん」は開発途中で容量の関係で削除されたけど本来データ上存在するものを置き換えたもの アネ゛デパミ゛やィ゛ゃゾはポケモンのデータとして用意した領域とは違う場所を読み込んだもの だからだからに関してはエラーっていうよりはダミー

289 20/02/05(水)19:57:57 No.660681031

>救ったというより円満に寿命迎える目前のところから現役復帰させられてませんかね… でもこのすぐにワンダースワンとかポケステとかの携帯ハード市場ができたし カラーアドバンスDSwiiと任天堂も独自の進化をしていったし…

290 20/02/05(水)19:58:00 No.660681054

セレクトバグはアイテム欄のもどるより下へ行けるようになってからが本番

291 20/02/05(水)19:58:03 No.660681074

たまごっちからの派生もまたポケモン並みに凄いことになってるよね… そしてポケットピカチュウもたまごっちみたいなもんだ てくてくエンジェルのが先だったかもしれないし ポケットさくらやヨーカイザーやらあるくんですやらもうわけがわからない

292 20/02/05(水)19:58:06 No.660681092

ゲーム王国でポケモンパクリゲーのとことフロムが同じ時間帯で宣伝してたから フロムはパクリゲーメーカーだと中居あいだ思ってた

293 20/02/05(水)19:58:07 No.660681099

>たまごっちとデジモンは同じ会社が出してるからパクリという表現も違う 全然知らなかった… 子供心にもパクってんなとしか思わなかった

294 20/02/05(水)19:58:15 No.660681140

ゲームボーイタイトル 1989 25 1990 118 1991 110 1992 115 1993 81 1994 93 1995 58 1996 41 ポケモンここ 1997 55 1998 100 1999 147 2000 175 2001 112 2002 14 2003 2

295 20/02/05(水)19:58:23 No.660681180

いまポケモンスナップやったら楽しいだろうな どのポケモンが出れるかで戦争になりそうだけど

296 20/02/05(水)19:58:23 No.660681184

デジモンはまあ今のオッサンが直撃世代なのでそっち狙いじゃないかなと

297 20/02/05(水)19:58:24 No.660681188

>今ぐるぐるガラクターズの話した?

298 20/02/05(水)19:58:44 No.660681272

もしかしてたまごっちとデジモンは同じバンダイの商品と知らない人がいるのか? 元から男児向けたまごっちとして開発されてるのに

299 20/02/05(水)19:58:47 No.660681292

>ヨウカイザー持ってなかったんだけど面白かったん? 従兄弟が持ってたけどそれほど…

300 20/02/05(水)19:58:53 No.660681318

バーチャルボーイが死産だったのがいかんかったんや

301 20/02/05(水)19:58:53 No.660681319

>No.660681140 本当にV字でダメだった

302 20/02/05(水)19:58:54 No.660681327

まぁポケモン出た時期は既に据え置きはプレステまで出てたし本当に特異点すぎる

303 20/02/05(水)19:58:58 No.660681355

>今もんすたあレースの話した?

304 20/02/05(水)19:59:02 No.660681373

>今スナップキッズの話した?

305 20/02/05(水)19:59:03 No.660681381

未だに分割して売るのをやってるのが凄いなと思う 新規ソフトなら絶対できない

306 20/02/05(水)19:59:07 No.660681414

気が付いたらエッチなデジモンがいっぱい増えてた

307 20/02/05(水)19:59:15 No.660681453

>デジモンって今の小学生しらなさそうだけどよくそんな展開できるな >もしかして流行ってるの…? おそらくデジアドリメイクはアラサーだけじゃなく今の子供にも向けてるから そこで流行らせたいんじゃないかな

308 20/02/05(水)19:59:25 No.660681498

>デジモンはたまごっちのパクリじゃね? >って思うんだが時期的にはどんなもんだったっけか パクリというか同じ会社なのでコンセプトそのまま対象を男にしただけじゃよ あとポケモンは1996年2月でデジモンは1997年6月 ミュウの発表でえらいことになったのが1996年中なので モンスターものが行けると見てから作ったとは予想できるね

309 20/02/05(水)19:59:25 No.660681501

ハロボッツ…の話もしたいのだが? ハロボッツというハロが主人公のゲームなのにガンダムが一切いないのだが?

310 20/02/05(水)19:59:29 No.660681523

金銀は増殖バグのおかげで殿堂入りしてからふしぎのアメ馬鹿食いさせてオーダイル無双させてたな なんであの頃ヒノアラシ選んでなかったんだろ 銀はチコリータだし

311 20/02/05(水)19:59:33 No.660681542

エッチなポケモン写真撮ろうとするからダメ

312 20/02/05(水)19:59:48 No.660681620

>デジモンって今の小学生しらなさそうだけどよくそんな展開できるな >もしかして流行ってるの…? 多分おっさん向けにやってる 子供向けにはアプモンってのやってたんだけどこれがいまいちだった

313 20/02/05(水)20:00:01 No.660681677

普通にセレクトバグ発生させるとレベル100になって技も全然覚えないから あえて道具欄の8番目でセレクトバグ起こしてた

314 20/02/05(水)20:00:03 No.660681696

デジモンのアニメは初代以外当たってるものあんまないのはコンテンツ的にどうなんだろう ガンダムとかライダーとか長期コンテンツってだいたい中興の祖みたいな作品あるのに

315 20/02/05(水)20:00:04 No.660681707

>子供にとっての3年は長いよ うn TES6なんかあと5年は待てるよ感じなのに

316 20/02/05(水)20:00:22 No.660681787

>なんであの頃ヒノアラシ選んでなかったんだろ コロコロの漫画の主人公がワニノコだったから…

317 20/02/05(水)20:00:24 No.660681795

>気が付いたらエッチなデジモンがいっぱい増えてた マジ?レナモンとかテリアモンみたいなの増えたか

318 20/02/05(水)20:00:24 No.660681800

>今ぐるぐるガラクターズの話した? 実は名前を出さなかったがぐるぐるガラクターズを思い浮かべながら既に書き込んであるぜ!! あれはマジで名作だと思うんだよなぁ 今風になって好きなインテリアの家を作れる感じで復活して欲しいぜ絶対にありえないけど VCとかで出ねえかな

319 20/02/05(水)20:00:37 No.660681866

たまごっちは幼児向けにしっかり作り直してめっちゃうまくやってるよね

320 20/02/05(水)20:00:37 No.660681868

>未だに分割して売るのをやってるのが凄いなと思う >新規ソフトなら絶対できない 妖怪ウォッチも4だとさすがにバージョン分けなくなってたしな

321 20/02/05(水)20:00:43 No.660681895

でも私は、ポケモンはカプセル怪獣のパクリだと思いますよ(ソンポート氏)

322 20/02/05(水)20:00:48 No.660681924

>未だに分割して売るのをやってるのが凄いなと思う >新規ソフトなら絶対できない 逆にポケモンのこの商法のおかげで何かコレクター性のある携帯ゲームは長いことバージョン商法をやる言い訳ができてたし…

323 20/02/05(水)20:00:50 No.660681936

デジモンの新規ゲームはおっさん向けだと思うが 映像作品に関してはどこ向いて作ってるのかわからん

324 20/02/05(水)20:00:51 No.660681944

>今スナップキッズの話した? ソシャゲでリセマラしてるとスナップキッズ思い出すわ…… 覚醒ひけば勝てる

325 20/02/05(水)20:00:55 No.660681964

>気が付いたらエッチなデジモンがいっぱい増えてた クリーチャーのデザインセンスでポケモンと張り合うの厳しそうだからえっちなデジモンどんどん増やしてそっち方面で戦ってもらいたい

326 20/02/05(水)20:01:06 No.660682041

パクリつうのはポケモンにおけるロボットポンコツとかのことを言う デジモンにおけるたまごっちは派生元

327 20/02/05(水)20:01:07 No.660682043

くそみたいに評判よくないけどビストロレシピもすきなんすよ

328 20/02/05(水)20:01:12 No.660682068

ゾイドやグリッドマンもだけど多分当時にハマってた子供が作り手に回っただけなのではデジモン含め

329 20/02/05(水)20:01:29 No.660682146

バージョン分けってそもそも今の時代には合ってないというか 剣盾も分ける意味あんま感じないんだよな 登場キャラが違うとかも選択肢的なのでいいじゃんってなるし

330 20/02/05(水)20:01:33 No.660682163

>エッチなポケモン写真撮ろうとするからダメ イーブイはあきれている

331 20/02/05(水)20:01:35 No.660682175

>未だに分割して売るのをやってるのが凄いなと思う >新規ソフトなら絶対できない でもUSMは許さないよ これ分ける必要なかっただろ!

332 20/02/05(水)20:01:37 No.660682189

デジモンって去年ソシャゲリリースしてなかった?

333 20/02/05(水)20:01:39 No.660682201

>みんな納豆カレーしか知らないけどビストロレシピもすきなんすよ

334 20/02/05(水)20:01:42 No.660682212

>ソシャゲでリセマラしてるとスナップキッズ思い出すわ…… >覚醒ひけば勝てる 覚醒と神隠しいいよね… こういうカード知らずに2つ目のジムでだいぶ積んでた記憶ある

335 20/02/05(水)20:01:46 No.660682234

モンファーは2の移植きたら買っちゃうかも 2のゲルとかワーム好きだった

336 20/02/05(水)20:01:52 No.660682265

ド…ドラゴンシーズ…

337 20/02/05(水)20:01:55 No.660682289

>くそみたいに評判よくないけどビストロレシピもすきなんすよ ボンボン系のゲームよく買ったけど あれは…

338 20/02/05(水)20:02:00 No.660682317

>でも私は、ポケモンはカプセル怪獣のパクリだと思いますよ(ソンポート氏) それはポケモンの企画書に堂々と書いておりまするゆえに!

339 20/02/05(水)20:02:00 No.660682321

>でも私は、ポケモンはカプセル怪獣のパクリだと思いますよ(ソンポート氏) カプセル怪獣のイメージでガチャポンカプセルに捕まえた虫入れた原体験が元だと思ってる

340 20/02/05(水)20:02:05 No.660682347

>>なんであの頃ヒノアラシ選んでなかったんだろ >コロコロの漫画の主人公がワニノコだったから… ゴールデンボーイズ好きだった 最初のジムでフリーザ相手に頭使って戦って勝つ展開めっちゃ燃えた

341 20/02/05(水)20:02:10 No.660682366

>くそみたいに評判よくないけどビストロレシピもすきなんすよ 漫画が悪墜ち好きのバイブルってことしか知らなくてすまない…

342 20/02/05(水)20:02:16 No.660682396

ごじらっちいいよね…

343 20/02/05(水)20:02:18 No.660682401

デジモンは初期に出てたデータブックで 間違ってポケモンって書いちゃってる誤植があって笑う

344 20/02/05(水)20:02:23 No.660682420

デジモン情報を世界で最初に公開したVジャンプの犬マユゲですでに 「対戦できるたまごっち」呼ばわりされている

345 20/02/05(水)20:02:30 No.660682455

>あれは… スワン版はよくできてたんすよ!

346 20/02/05(水)20:02:35 No.660682473

>くそみたいに評判よくないけどビストロレシピもすきなんすよ なんでアニメ化したんだろうな…

347 20/02/05(水)20:02:43 No.660682521

メダロットもソシャゲになった

348 20/02/05(水)20:03:01 No.660682604

>マジ?レナモンとかテリアモンみたいなの増えたか チョハッカイモンとかいいぞ 初めてカード見たとき二次創作の擬人化かと思った

349 20/02/05(水)20:03:06 No.660682632

>デジモン情報を世界で最初に公開したVジャンプの犬マユゲですでに >「対戦できるたまごっち」呼ばわりされている 呼ばわりも何も元からそういうコンセプトで開発されてるんだよ…

350 20/02/05(水)20:03:12 No.660682650

バージョン分けはサンムーンみたいに昼夜逆転してるとか特徴があればいいんだがな

351 20/02/05(水)20:03:17 No.660682671

大抵のがボンボン

352 20/02/05(水)20:03:18 No.660682677

>デジモンって去年ソシャゲリリースしてなかった? 2作やった 一作目は最初大好評だったので慌ててコンテンツ増やしたけどもう飽きられてて終わった 今やってるやつはシステムとストーリーがキッツイ

353 20/02/05(水)20:03:18 No.660682682

>でも私は、ポケモンはカプセル怪獣のパクリだと思いますよ(ソンポート氏) 元ネタがカプセル怪獣だから ウルトラビースト(超獣)やらタイプヌルやらダイマックスはむしろ原点回帰っていう

354 20/02/05(水)20:03:19 No.660682686

デジモンで通信対戦可能にしてその後のノウハウをおすっちとめすっちで出すが その時のたまごっちは虫の息だった

355 20/02/05(水)20:03:32 No.660682761

>メダロットもソシャゲになった ソシャゲのガンダムブレイカーとどう違うの

356 20/02/05(水)20:03:39 No.660682799

>デジモンは初期に出てたデータブックで >間違ってポケモンって書いちゃってる誤植があって笑う なんなら今でもやらかしてるぜ!

357 20/02/05(水)20:03:39 No.660682804

そういや当時からの相棒を剣盾に連れて来てるトレーナーも居るんだろうか

358 20/02/05(水)20:03:39 No.660682806

>「対戦できるたまごっち」呼ばわりされている このキャッチフレーズコロコロに載った時もあった気がする

359 20/02/05(水)20:03:48 No.660682851

たまごっちは近年地道路線になってたな

360 20/02/05(水)20:03:50 No.660682861

ふしぎなぼうし交換したかった…って経験が生きたってのは実話?

361 20/02/05(水)20:04:06 No.660682938

>デジモンは初期に出てたデータブックで >間違ってポケモンって書いちゃってる誤植があって笑う 去年そのミスをまたやりました しかも映画のメインキャラの紹介で

362 20/02/05(水)20:04:07 No.660682945

>子供向けにはアプモンってのやってたんだけどこれがいまいちだった 2つ目のEDのエリちゃんかわいかっただろ! ゲームは知らんけどアニメは毎週楽しく見てたよ

363 20/02/05(水)20:04:31 No.660683063

あんま知名度ないけどグランボってポケモンみたいなゲーム好きだったな クジラのアイスブレス?がマジできつかった

364 20/02/05(水)20:04:53 No.660683178

>チョハッカイモンとかいいぞ 君たち世界観ちがくない? su3626195.jpg

365 20/02/05(水)20:04:56 No.660683193

ゲームで発見たまごっちはなんか面白かった

366 20/02/05(水)20:04:58 No.660683200

ワスーがわいてるヨー

367 20/02/05(水)20:05:00 No.660683210

お前のバージョンだとアレ出るだろ俺の限定のコレと交換しようぜってのは今でも通じると思うけどな 全部1本で出るとこれが無くなるしプラチナのカセキみたいにIDで出現分けるにもいかんし

368 20/02/05(水)20:05:03 No.660683229

やはりデジモンはポケモン…

369 20/02/05(水)20:05:09 No.660683261

カプセル怪獣が元なのはゲーフリ隠そうともしてないというか企画名がまんま「カプセルモンスター」だからな…

370 20/02/05(水)20:05:09 No.660683267

>ソシャゲのガンダムブレイカーとどう違うの ガチャの排出枠にフルセットがある

371 20/02/05(水)20:05:15 No.660683289

>チョハッカイモンとかいいぞ >初めてカード見たとき二次創作の擬人化かと思った びっくりした…でもデジタル謳うなら確かにデザインもどんどん新しくなるか

372 20/02/05(水)20:05:15 No.660683293

デジモンはこのスレだけでも何となくの伝聞だけで知ってる人が多いのを感じる

373 20/02/05(水)20:05:29 No.660683360

ポケスペでゴールドがスケボー使うのはポケモン2ネタだったと気づいたのは最近だった

374 20/02/05(水)20:05:30 No.660683373

ポケモンに限らず昔はバグ技ってなにかとあったけど いつからかそういうのなくなったね

375 20/02/05(水)20:05:37 No.660683414

ビストロレシピはエッチだけどエッチになるのは連載してから少し経ってからということを知らない納豆カレーファンは多い

376 20/02/05(水)20:05:41 No.660683436

シレンのパルテノスXと伊集院の話が好きだな

377 20/02/05(水)20:05:57 No.660683526

>デジモンはこのスレだけでも何となくの伝聞だけで知ってる人が多いのを感じる アニメは見たし…

378 20/02/05(水)20:05:57 No.660683530

リリスモンの時点で相当だった気がするし…

379 20/02/05(水)20:06:17 No.660683623

>少し経ってからということを知らない納豆カレーファンは多い少したってからというか次の話か次の次で打ち切りだったきがするぜ…

380 20/02/05(水)20:06:18 No.660683635

なんで三蔵が女なんだよ 夏目雅子かよ

381 20/02/05(水)20:06:19 No.660683642

>>メダロットもソシャゲになった >ソシャゲのガンダムブレイカーとどう違うの ガンブレよりは良心的かな あと運営が小回りが効くのと 一回メダロットシリーズから離れさせられて20年くらい怨念を溜めた人が 開発のチームのトップなので今のところ信頼できる

382 20/02/05(水)20:06:19 No.660683643

>ポケモンに限らず昔はバグ技ってなにかとあったけど >いつからかそういうのなくなったね バグ技はいくらでもあるよ アップデートで潰されるだけで

383 20/02/05(水)20:06:22 No.660683660

>たまむしシティとか旧名コールするマップがそのままのこされてたりROMがパンパンってのもどうかなぁと >けつばん詰めて図鑑順にデータ並べ直すだけでも余地は作れたと思うし 無理 ポケモンのプログラムだとそれやるとデバッグほぼ全部1からやる羽目になる

384 20/02/05(水)20:06:36 No.660683724

知らないのに語ろうとするのは何なのだ…

385 20/02/05(水)20:06:48 No.660683782

まぁ初期からエンジェウーモンとかいるし

386 20/02/05(水)20:06:52 No.660683800

>カプセル怪獣が元なのはゲーフリ隠そうともしてないというか企画名がまんま「カプセルモンスター」だからな… デジモンもカプセルザウルスだったし製作者がそういう世代だったんだろうね

387 20/02/05(水)20:06:56 No.660683816

バグはいまでも健在だろ 初代並みのゲーム壊れるバグがないだけで

388 20/02/05(水)20:06:57 No.660683820

>ポケモンに限らず昔はバグ技ってなにかとあったけど >いつからかそういうのなくなったね そりゃバグは本来あってはいけないし ネットで繋がれる時代だからバグでバランスやらなんやら崩壊するリスクが大きい

389 20/02/05(水)20:07:07 No.660683880

たまごっちのデジモンはやりこんでアニメも見てたけどその他は全然さわったことない…

390 20/02/05(水)20:07:13 No.660683913

>ポケモンに限らず昔はバグ技ってなにかとあったけど >いつからかそういうのなくなったね 今も割とあるよ 大体は出ると困るタイプのバグだが

391 20/02/05(水)20:07:15 No.660683920

たまごっちは本家が一代ブーム起こしたけどそのあと続かなかったなぁ デジモンが今だ推してるの考えると初代アニメ当てた差は大きかったか

392 20/02/05(水)20:07:21 No.660683952

>ビストロレシピはエッチだけどエッチになるのは連載してから少し経ってからということを知らない納豆カレーファンは多い あの一連の話瞬瞬必生過ぎる… 打ち切り寸前とかだったんだろうか

393 20/02/05(水)20:07:28 No.660683992

>なんで三蔵が女なんだよ >夏目雅子かよ 男の三蔵なんて需要ないし…

394 20/02/05(水)20:07:29 No.660683995

>あんま知名度ないけどグランボってポケモンみたいなゲーム好きだったな >クジラのアイスブレス?がマジできつかった GBAのだな懐かしい あと携帯電話みたいなのもあったな

395 20/02/05(水)20:07:32 No.660684010

>ポケモンに限らず昔はバグ技ってなにかとあったけど >いつからかそういうのなくなった 割とあるけど今はパッチで直すこと多いからね このゲームユーザーに有利なバグばっか直すの早いよな!みたいな怨み言は現代ならでは

396 20/02/05(水)20:07:36 No.660684026

>カプセル怪獣が元なのはゲーフリ隠そうともしてないというか企画名がまんま「カプセルモンスター」だからな… 去年ファミ通にポケモンの企画書が載ってたんですよ 一部墨塗りで隠してあるんだけど間違いなく「ウルトラセブン」とか「カプセル怪獣」と書いてあったわ

397 20/02/05(水)20:07:42 No.660684071

>なんで三蔵が女なんだよ >夏目雅子かよ 夏目雅子のせいで男性で出すとTSって言われる時がある

398 20/02/05(水)20:07:58 No.660684157

>打ち切り寸前とかだったんだろうか あのあと洗脳といて次で打ち切り

399 20/02/05(水)20:08:01 No.660684165

>初代並みのゲーム壊れるバグがないだけで というかセレクトで好きな変数なんでも入れ替え出来るようなバグが他に出てきちゃ困るんだよ!

400 20/02/05(水)20:08:16 No.660684258

ビストロレシピは当時わりとハマってたの某wikiででクソゲー扱いされてて遺憾だったがどうクソかの説明を見たら確かに…としか言えなかった悲しい記憶がある

401 20/02/05(水)20:08:33 No.660684327

三蔵は妊娠するエピソードあるしそういう解釈もありだ

402 20/02/05(水)20:08:34 No.660684331

>デジモンはこのスレだけでも何となくの伝聞だけで知ってる人が多いのを感じる なんだかんだ当時デジワー以外のゲームまでやってたやつはレアだと思う

403 20/02/05(水)20:08:37 No.660684344

GBの時代マジでポケモンのパチモン系のゲームかなり多い

404 20/02/05(水)20:08:43 No.660684373

ソシャゲですら増殖バグあるんだぞ

405 20/02/05(水)20:08:55 No.660684444

初代の攻略本でもはっきりカプセル怪獣が元ネタですって言ってたしな

406 20/02/05(水)20:08:57 No.660684450

初代のバグは今だとKOTY案件だとは思うけど普通に進める分には殆ど遭遇しないから遊び要素的な受け入れ方されてる気がする

407 20/02/05(水)20:09:06 No.660684488

デジモンワールドがかえなくてスワンの微妙なデジモンゲームばっかやってた俺がいるぞ!

408 20/02/05(水)20:09:16 No.660684537

>たまごっちは本家が一代ブーム起こしたけどそのあと続かなかったなぁ たまごっちは本当に一回死んでリバイバルを繰り返してるでしょ 本当に一新するから世界観とか広がらないけど

409 20/02/05(水)20:09:19 No.660684553

>>初代並みのゲーム壊れるバグがないだけで >というかセレクトで好きな変数なんでも入れ替え出来るようなバグが他に出てきちゃ困るんだよ! デバッグコマンド使えるようなものだからね…

410 20/02/05(水)20:09:22 No.660684575

たまごっちは一応二次ブームもあったよ 最初の社会現象化してたのが異常だっただけだ

411 20/02/05(水)20:09:25 No.660684590

>GBの時代マジでポケモンのパチモン系のゲームかなり多い あれ数多いだけあって殆ど黒字らしいね そうじゃないとやる企業いないだろうけど

412 20/02/05(水)20:09:38 No.660684666

>初代のバグは今だとKOTY案件だとは思うけど普通に進める分には殆ど遭遇しないから遊び要素的な受け入れ方されてる気がする 友達からバグポケモン貰ったらアウトじゃん!

413 20/02/05(水)20:09:45 No.660684696

>なんだかんだ当時デジワー以外のゲームまでやってたやつはレアだと思う デジワー2で激怒した世代か...

414 20/02/05(水)20:09:49 No.660684718

>たまごっちは本当に一回死んでリバイバルを繰り返してるでしょ >本当に一新するから世界観とか広がらないけど でそれで当てましたか?

415 20/02/05(水)20:09:50 No.660684722

テレファングまでは知ってる

416 20/02/05(水)20:10:01 No.660684769

ボンボンで漫画にハマって買ってよかったなと思うゲーム メダロットシリーズ ロボポン2(無印は個人的に嫌いじゃないが良いゲームってほどでもない) ぐるぐるガラクターズ

417 20/02/05(水)20:10:07 No.660684784

今のたまごっちはプリキュアよりさらに低年齢層向けだから 「」の目の届かない所でかわいくやってるよ

418 20/02/05(水)20:10:08 No.660684787

ワリオランドでもデバッグコマンド的なやつあったよね スタートで停止させてセレクト13回だか17回だか

419 20/02/05(水)20:10:40 No.660684962

漫画だけならテレファング好きだったのに

420 20/02/05(水)20:10:43 No.660684979

>>たまごっちは本当に一回死んでリバイバルを繰り返してるでしょ >>本当に一新するから世界観とか広がらないけど >でそれで当てましたか? 何度か当ててるけど「」みたいなおっさんの耳には届いてないだけだよ

421 20/02/05(水)20:10:47 No.660685002

本編進めてバグったことないしな 使う意味がない技とか内部処理実行されてない的なバグはあったらしいが

422 20/02/05(水)20:10:51 No.660685025

PS版デジモンのカードゲームは結構面白かった

423 20/02/05(水)20:10:52 No.660685033

>>たまごっちは本当に一回死んでリバイバルを繰り返してるでしょ >>本当に一新するから世界観とか広がらないけど >でそれで当てましたか? 3回くらい当ててない? 女児向けに舵取ってるから知らないだけでは

424 20/02/05(水)20:10:53 No.660685036

>>たまごっちは本当に一回死んでリバイバルを繰り返してるでしょ >>本当に一新するから世界観とか広がらないけど >でそれで当てましたか? 充分当たってんじゃねーかなぁ

425 20/02/05(水)20:11:11 No.660685137

>でそれで当てましたか? これは恥ずかしい

426 20/02/05(水)20:11:13 No.660685151

>今のたまごっちはプリキュアよりさらに低年齢層向けだから >「」の目の届かない所でかわいくやってるよ メイン媒体がおともだちとかだからな

427 20/02/05(水)20:11:19 No.660685167

テレファングのゲームもそんな悪くないだろ! 罠進化多すぎなくらいで

428 20/02/05(水)20:11:27 No.660685203

>デジワー2で激怒した世代か... なけなしの小遣いで買ってた中で人生はじめて1時間で投げたゲームだわ…

429 20/02/05(水)20:11:56 No.660685357

バグ感染は今思うと酷いなんてもんじゃねえな!

↑Top