虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/05(水)19:04:06 新聞っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/05(水)19:04:06 No.660667673

新聞って未だにとったことがない とったとしても毎日あの量全部読む気になれない 新聞とってる人ってどういうライフスタイルで読んでるの

1 20/02/05(水)19:04:48 No.660667841

興味あるところだけ読んで捨てる

2 20/02/05(水)19:05:02 No.660667888

読んでないけど新聞紙がないと地味に困る

3 20/02/05(水)19:05:07 No.660667904

虹裏やめたら余裕で読める時間出来るよ

4 20/02/05(水)19:05:20 No.660667957

朝ごはん食べながら

5 20/02/05(水)19:06:03 No.660668114

>読んでないけど新聞紙がないと地味に困る それはわかる

6 20/02/05(水)19:06:07 No.660668130

早起きしての朝食後のティータイムや 通勤途上や 職場に早めについて読んだりしてるらしいわよ 変態よね

7 20/02/05(水)19:06:18 No.660668173

隅から隅まで読んでる人はそういないんじゃないかな…

8 20/02/05(水)19:06:47 No.660668277

事件事故ばっかで気が滅入る

9 20/02/05(水)19:07:17 No.660668393

半分くらいは広告だよ

10 20/02/05(水)19:08:45 No.660668701

大人になったら買う新聞ってアレだろ?スポーツ紙だろ?

11 20/02/05(水)19:08:59 No.660668768

>半分くらいは広告だよ むしろあの昔の雑誌のケツにのってたようなおもしろ商品の広告のみのってる新聞とか読みたいもんだ

12 20/02/05(水)19:09:38 No.660668894

実際に読んでみたら分かるけど本当に半分くらい広告だし さらにスポーツの結果とか単なるデータもたくさんあるので 文章として読む部分なんて少ないよ 一時間もあれば読み終わる

13 20/02/05(水)19:10:17 No.660669029

子供のときは新聞のポルノ記事楽しかったな あんな値段だったら普通に買えただろうに買うことはなかった

14 20/02/05(水)19:10:20 No.660669040

あれば読むけど金出すほどのものじゃない

15 20/02/05(水)19:10:23 No.660669054

業界新聞なんかは割と読んでて面白いなと思ったけど日常的に全部読むのは時間的な意味でキツい

16 20/02/05(水)19:10:31 No.660669084

定価の数倍ぐらいのボッタクリ価格でエアガン売ってたりするの面白い

17 20/02/05(水)19:11:01 No.660669181

地域面は読んでる

18 20/02/05(水)19:11:02 No.660669183

>子供のときは新聞のポルノ記事楽しかったな >あんな値段だったら普通に買えただろうに買うことはなかった スポーツ新聞じゃねえか

19 20/02/05(水)19:11:13 No.660669219

飯食う時に下敷きにする どんなに汚れても次の日新しいの来るし

20 20/02/05(水)19:11:30 No.660669279

お年寄り以外に読んでる人居るのかな

21 20/02/05(水)19:11:39 No.660669308

スレッドを立てた人によって削除されました 経済新聞くらい読め だから年収低いんだぞ ちな俺はエリートサラリーマンですので

22 20/02/05(水)19:11:42 No.660669321

隅から隅まで読んだら二時間弱かかった 株のページは飛ばした

23 20/02/05(水)19:11:44 No.660669329

あんだけ広告多くて有料のメディアって中々無いと思う

24 20/02/05(水)19:11:44 No.660669330

購読者のほとんどが情報を買ってると思い込んでるやつだもん そりゃゴミみたいな啓蒙本とかの広告ばっかになるわ

25 20/02/05(水)19:11:51 No.660669356

ポストに貯まると長期不在がバレる

26 20/02/05(水)19:12:08 No.660669418

>ちな俺はエリートサラリーマンですので マウント取るならもうちょっと頑張れ!

27 20/02/05(水)19:12:08 No.660669419

>業界新聞なんかは割と読んでて面白いなと思ったけど日常的に全部読むのは時間的な意味でキツい いもげは見てるのに?

28 20/02/05(水)19:12:18 No.660669465

全部読むとか真面目かよ

29 20/02/05(水)19:12:59 No.660669614

>経済新聞くらい読め >だから年収低いんだぞ どんな記事が年収につながるのか教えて!

30 20/02/05(水)19:13:06 No.660669629

>新聞って未だにとったことがない 一人暮らし始めてからはってことだよね?

31 20/02/05(水)19:13:17 No.660669665

>一人暮らし始めてからはってことだよね? うん

32 20/02/05(水)19:13:36 No.660669752

地方紙がクソ過ぎて老齢の親ですら取らなくなった

33 20/02/05(水)19:13:40 No.660669768

日経夕刊は面白いコラムあったなぁ

34 20/02/05(水)19:13:56 No.660669828

学生の頃は読んでたのに働きだしてからまったく読まなくなった…

35 20/02/05(水)19:13:57 No.660669832

逆に地方紙とか読んでみたい

36 20/02/05(水)19:14:05 No.660669859

全部は読まないけれど1/3から半分くらいは読むかな 慣れれば時間もそれほど掛からないし一時期は2紙読んでた事もある

37 20/02/05(水)19:14:11 No.660669882

>あんだけ広告多くて有料のメディアって中々無いと思う 釣りとかみたいな趣味の分野すごい

38 20/02/05(水)19:14:17 No.660669911

>>業界新聞なんかは割と読んでて面白いなと思ったけど日常的に全部読むのは時間的な意味でキツい >いもげは見てるのに? 電車の中で眺めるにしても新聞紙取り出すのとスマホ取り出すのって取り回しがもう違くない? 電子版あるじゃんって言われたらその通りなんだけどさ

39 20/02/05(水)19:14:26 No.660669942

大阪生コンユニオンの話はよせ

40 20/02/05(水)19:14:27 No.660669948

記者の人は毎日あんなに文章を書けてすごい

41 20/02/05(水)19:14:43 No.660670015

セメント新聞って大阪の生コン業者のあれこれとか載ってるの?

42 20/02/05(水)19:14:54 No.660670049

スレッドを立てた人によって削除されました >どんな記事が年収につながるのか教えて! まあカネの話だね コロナウィリスで経済がどう動くかとかお前にはわからんだろう

43 20/02/05(水)19:14:54 No.660670052

地方紙読むと新しくオープンしたお店とか乗ってて楽しい

44 20/02/05(水)19:14:56 No.660670057

学生用のアパート住んでる時新聞の勧誘がひどくて 「大学生でしょ?新聞読まないと授業ついていけないよ!頭悪くなるよ!」 てドアの前でわめいたおっさんがいて 「あんたみたいになる?」 て言い返したら凄いキレてドア壊された

45 20/02/05(水)19:15:02 No.660670091

今なら電子版あるしどこでも読めるぞ

46 20/02/05(水)19:15:07 No.660670105

朝日のネット版契約してる 月980円?で有料記事300本読めるという形式 良いの多いから契約してるんだけど 最近は他だと無料の短い記事に有料フラグついてる事が増えたな… なので他で読めそうな一般的なニュースはYahooとか他で読むというなんか本末転倒な事になってはいる

47 20/02/05(水)19:15:30 No.660670188

>まあカネの話だね >コロナウィリスで経済がどう動くかとかお前にはわからんだろう お前にもわかんねぇだろ

48 20/02/05(水)19:15:37 No.660670218

知りたいことをどこまでも掘り下げられるネットが一番って思ってしまう でも自分が知りたいことしか手に入らないから受動的な知識というのも必要なのかとも思う

49 20/02/05(水)19:15:39 No.660670229

>て言い返したら凄いキレてドア壊された 凄い嘘松構文臭くて笑った

50 20/02/05(水)19:15:44 No.660670246

>大阪生コンユニオンの話はよせ 民族まで出る問題だしな

51 20/02/05(水)19:15:50 No.660670269

>コロナウィリスで経済がどう動くかとかお前にはわからんだろう 誤字ってる時点で頭の悪さ隠せてないぞ

52 20/02/05(水)19:16:02 No.660670311

政治経済の記事しか読まないとあまり読むところないな

53 20/02/05(水)19:16:14 No.660670349

>あんだけ広告多くて有料のメディアって中々無いと思う なんか目からウロコだ 確かにあんだけ広告まみれで有料とかアプリならあり得ない

54 20/02/05(水)19:16:17 No.660670358

わざわざ全部読む人はあまりいない 1面と裏のテレビ欄しか見ないタイプも…

55 20/02/05(水)19:16:36 No.660670417

>お前にもわかんねぇだろ 調べようもしない人はそういう事言う

56 20/02/05(水)19:16:42 No.660670431

テレビ欄と映画情報見るの好きだったな

57 20/02/05(水)19:16:50 No.660670465

>>まあカネの話だね >>コロナウィリスで経済がどう動くかとかお前にはわからんだろう >お前にもわかんねぇだろ だから新聞から情報を得るのさフヒヒ

58 20/02/05(水)19:16:51 No.660670468

>知りたいことをどこまでも掘り下げられるネットが一番って思ってしまう >でも自分が知りたいことしか手に入らないから受動的な知識というのも必要なのかとも思う 何でもいいから紙媒体読まないと最初っから興味のある分野の情報しか摂らなくなる

59 20/02/05(水)19:17:00 No.660670495

実家に帰った時は4面くらいまでと最後の4面くらいは読んでる

60 20/02/05(水)19:17:19 No.660670566

まともに情勢と知識が欲しいなら複数の新聞社の記事を跨いで読む必要があるから そういう意味でもアプリの方が強い

61 20/02/05(水)19:17:31 No.660670600

高校生ぐらいまでTV欄と一緒に謎に全部読んでたな 文字読むことが好きなタイプだった

62 20/02/05(水)19:17:31 No.660670601

>凄い嘘松構文臭くて笑った 本当だよ つーか異常なくらい勧誘ひどかった ヤクザみたいな人来て「俺が金払うから一か月とってや!」て三千円渡されたこともあった 断ったら「誰もこまらねぇだろうが!」て怒鳴られた

63 20/02/05(水)19:18:15 No.660670771

捨てるのが面倒なんだよね

64 20/02/05(水)19:18:28 No.660670821

新聞はいらないけど古新聞は欲しい

65 20/02/05(水)19:18:35 No.660670844

「」に1番おすすめは産経新聞です 朝刊のみなので安い ひなちゃんってホモネタもやる癒し漫画も休載日の月曜以外読める

66 20/02/05(水)19:18:55 No.660670919

アポなし来訪者と会うのは控えめに言ってアホ

67 20/02/05(水)19:19:10 No.660670982

どうせ会社で読む 工業新聞だけど

68 20/02/05(水)19:19:19 No.660671007

昔の朝日新聞は日曜版で漫画が連載されてて好きだったんだけどいつの間にかなくなって寂しい

69 20/02/05(水)19:19:21 No.660671014

新聞は何に使ってもいい便利なアイテムだ

70 20/02/05(水)19:19:24 No.660671027

新聞読んでても慣れたら興味ある記事しか読まなくなるので ネットだろうが紙だろうがここからここまで全部読むって決めとくのがよろしい

71 20/02/05(水)19:19:35 No.660671061

若い世代はもう新聞とってないだろうね 家の親はやっぱりほしいということでまだ契約してるけど

72 20/02/05(水)19:19:43 No.660671091

>捨てるのが面倒なんだよね 電子版があるだろう イモゲ見てる暇あったら経済新聞読めよ

73 20/02/05(水)19:19:45 No.660671100

>「」に1番おすすめは産経新聞です 産経だけはマジで無いや…

74 20/02/05(水)19:19:45 No.660671103

>まあカネの話だね >コロナウィリスで経済がどう動くかとかお前にはわからんだろう 他人に対してマウントを取りたい臭がぷんぷんとして臭いよ

75 20/02/05(水)19:19:49 No.660671111

新聞の勧誘やら新聞の集金係やらお前マジで新聞読んでんのか?って思いたくなる人多いよな 俺は好きで読んでるからいいけどモヒカンが新聞読みませんか?って勧誘に来てよし読もうってなるわけないだろ

76 20/02/05(水)19:20:09 No.660671209

クリスマスにパンデミックするコロナウィリス

77 20/02/05(水)19:20:14 No.660671225

日経MJはオタ系記事もあって漫画喫茶で目は通す インタビューなんかもあるし

78 20/02/05(水)19:20:16 No.660671234

飲食店だと暇すぎて隅から隅まで読むわ

79 20/02/05(水)19:20:25 No.660671266

ネットニュースだと良くも悪くも自分が良く読むジャンルの記事ばっかサジェストされるから 紙媒体で読むのは意味はあると思うよ 自分が興味ないニュースを見る必要性を感じないなら別に要らんと思う

80 20/02/05(水)19:20:28 No.660671281

>新聞は何に使ってもいい便利なアイテムだ 油の吸わせるテンプルを捨てる際にもね

81 20/02/05(水)19:20:33 No.660671302

最近はどの新聞の4コマが質がいいかも話さなくなったな

82 20/02/05(水)19:20:55 No.660671388

最近は知らんけど 20年くらい前の新聞拡販員は本当に頭おかしいの居たからドア蹴りくらいなら普通だと思う 俺は契約書偽造されたことあるよ ある日突然〇〇新聞がポストに届きだして、 近所と間違えてんのかと思ってたら三日間続いたんで 販売所に電話したら「いやいやあなた契約しましたよね?契約書もありますけど!!」と じゃあそれ持ってこいやって持ってこさせたら見た事無い字と三文判でハンコ押してあったわ 良く聞くと、ノルマ欲しい拡販員が販売所に黙ってこういう事することがたまにあるんだそうだ 嘘でしょってなった

83 20/02/05(水)19:21:01 No.660671423

新聞も興味ない記事はほぼ読み飛ばすし…

84 20/02/05(水)19:21:03 No.660671430

新聞もいいけど折込広告が楽しい

85 20/02/05(水)19:21:08 No.660671455

スレッドを立てた人によって削除されました ネットニュースはしょうもないゴシップばっかで内容が薄いんだよな ヘッドライナーとしちゃ便利だがやはり新聞読むと知見が広まるわ 年収も上がる

86 20/02/05(水)19:21:09 No.660671457

テレビ見るとテレビ欄欲しいなって思いつつテレビ雑誌買ってたけど テレビ見なくなるとTV自体も広告媒体だから購買欲が色々と下がって良かった

87 20/02/05(水)19:21:35 No.660671552

記事はどうでもいいけど新聞紙って素材だけを売ってる場所あんのかな 世に溢れすぎてて一般売りしてないかな

88 20/02/05(水)19:21:40 No.660671573

日経新聞とってるけど大した記事は無いぞ ただ広告欄にのってる「これからの経済社会」とかそんな感じの講演の参加料が2時間4回で30万円とか見て「はえーー」ってなる 金ある奴はあるんだな

89 20/02/05(水)19:21:46 No.660671594

スレッドを立てた人によって削除されました >他人に対してマウントを取りたい臭がぷんぷんとして臭いよ 刺さってしまったようですまない

90 20/02/05(水)19:21:58 No.660671638

東スポ取ろうぜ

91 20/02/05(水)19:22:04 No.660671669

>ヤクザみたいな人来て「俺が金払うから一か月とってや!」て三千円渡されたこともあった ヤクザみたいな人ではなかったがこれは俺もあった 契約取れなくてマジで困ってそうだったけど新聞は結構です…

92 20/02/05(水)19:22:10 No.660671696

よく考えたら金払って広告も見せられているというのは結構アコギな商売されてるな ネットだと有料会員になったら広告はカットしてくれるサービス多いし

93 20/02/05(水)19:22:23 No.660671744

新聞読む読まないってだけの話で殴り合えるとかすごい才能だ

94 20/02/05(水)19:22:30 No.660671781

BSの世界ニュースが面白い 世界情勢だけじゃなく科学からしょーもないニュースまで入れてる

95 20/02/05(水)19:22:34 No.660671793

毎日とか朝日以外ならどこでもいいと思うよ

96 20/02/05(水)19:22:35 No.660671801

>イモゲ見てる暇あったら経済新聞読めよ 今まさに見てる奴に言われたくないよう!

97 20/02/05(水)19:22:37 No.660671809

>最近は知らんけど 最近はそう言うのを防ぐために即時監査ってのを販売店でやってる クソカードは客も迷惑だが店も死ぬほど迷惑

98 20/02/05(水)19:22:38 No.660671811

書き込みをした人によって削除されました

99 20/02/05(水)19:22:42 No.660671834

>記事はどうでもいいけど新聞紙って素材だけを売ってる場所あんのかな ざら紙

100 20/02/05(水)19:22:51 No.660671870

地方紙が来るから油もの用の紙は間に合ってるな… あと就職情報誌も中々使いやすい

101 20/02/05(水)19:23:03 No.660671910

揚げ物してる時にペーパーの下に敷いて油しみ込ませながら聖教新聞読んでるけどあんまり理解できない

102 20/02/05(水)19:23:13 No.660671953

株はセックスマンゴールドって所の言うとおりに買ってたら儲かるよ

103 20/02/05(水)19:23:13 No.660671956

政治面だけは左右が如実に出るんで 対となる方を見て裏読みすると楽しめる

104 20/02/05(水)19:23:43 No.660672077

>>イモゲ見てる暇あったら経済新聞読めよ >今まさに見てる奴に言われたくないよう! なるほど産業経済新聞こと産経新聞ですね

105 20/02/05(水)19:23:48 No.660672100

>毎日とか朝日以外ならどこでもいいと思うよ >産経だけはマジで無いや…

106 20/02/05(水)19:24:04 No.660672161

さっと目を通すぐらいでいい わざわざコラムとか特集まで目を張る事もない

107 20/02/05(水)19:24:07 No.660672171

>政治面だけは左右が如実に出るんで >対となる方を見て裏読みすると楽しめる これが基本だよね…

108 20/02/05(水)19:24:13 No.660672202

広告と言えば最近YoutubeのCMがくっきーのウーバーイーツばっかりでうんざりしてきた

109 20/02/05(水)19:24:19 No.660672229

一面二面経済面スポーツ面ぐらいか 社会面とか芸能やラテ欄とかは読まないな 解説や書評は読む

110 20/02/05(水)19:24:34 No.660672306

毎日紙に印刷して朝家に届けるってシステムが時代遅れに時代遅れを重ねてると思う

111 20/02/05(水)19:24:49 No.660672354

つまり赤旗と聖教新聞を読めばいいのか

112 20/02/05(水)19:24:52 No.660672367

地元の欄だけ見る 日本全体の経済や政治なんて正直どうでも良いっス

113 20/02/05(水)19:24:54 No.660672381

100均で新聞紙風の紙売ろう

114 20/02/05(水)19:25:09 No.660672451

新聞解約してからだけんが悲しそうな顔をしてる 新聞を丸めて投げてやると喜んでたっけな

115 20/02/05(水)19:25:11 No.660672457

>毎日紙に印刷して朝家に届けるってシステムが時代遅れに時代遅れを重ねてると思う 電子版もあるぞ今

116 20/02/05(水)19:25:26 No.660672517

日系はストーリーが面白い 統計の扱いとか経済新聞のくせにガバいとは思うけど 逆に経済新聞の割にあーいう社会面もやればできるんだなって思う

117 20/02/05(水)19:25:32 No.660672537

本のデータ買ったら自動的に端末に配信される時代だからな

118 20/02/05(水)19:25:36 No.660672552

軽減税率に新聞ねじこまれてたけど未だに力あるんだろうか もうTV業界以上に不要気味になってきてるのかなと思ってたのに

119 20/02/05(水)19:25:40 No.660672570

今連載してる滝沢馬琴の伝記が面白くてな… 江戸時代の宮仕えもおつらい

120 20/02/05(水)19:25:41 No.660672572

昔職場に聖教新聞持ってくる奴いてな 金はそいつが払って配達先を職場にしてて 「こんなもん持ってくるな!」て言ってまぁ荒れた荒れた 3.11の大地震の時も一面は池田先生のお言葉なんだぜ アホかってんだよ

121 20/02/05(水)19:25:43 No.660672584

>ポストに貯まると長期不在がバレる 長期不在のときは配達店に電話して止めないと危ないよ

122 20/02/05(水)19:26:05 No.660672678

会社に日経あるから暇つぶしに読むと面白いけど、マジで株価欄は要らないだろ 爺さんも新聞で株価見ないだろ

123 20/02/05(水)19:26:08 No.660672697

利権がどうのこうのとかでしばらく紙の新聞が絶滅することはあるまい

124 20/02/05(水)19:26:13 No.660672715

>BSの世界ニュースが面白い >世界情勢だけじゃなく科学からしょーもないニュースまで入れてる 補足番組で英語の勉強にもいいんだよな

125 20/02/05(水)19:26:16 No.660672730

読み物としてなら主張のはっきりしてる朝日産経は面白い 毎日と読売はクソ

126 20/02/05(水)19:26:17 No.660672736

お試し用の赤旗がポストに刺さってたけど割と面白かったな

127 20/02/05(水)19:26:29 No.660672787

>>毎日とか朝日以外ならどこでもいいと思うよ >>産経だけはマジで無いや… 読売と日経は値上げしたんで高いんですよ

128 20/02/05(水)19:26:34 No.660672813

>昔の朝日新聞は日曜版で漫画が連載されてて好きだったんだけどいつの間にかなくなって寂しい 今は土曜日にbeが来るしたまの日曜にGlobeが来るのも楽しみだ

129 20/02/05(水)19:26:34 No.660672815

>軽減税率に新聞ねじこまれてたけど未だに力あるんだろうか これ本当露骨だよね

130 20/02/05(水)19:26:59 No.660672915

>会社に日経あるから暇つぶしに読むと面白いけど、マジで株価欄は要らないだろ >爺さんも新聞で株価見ないだろ スマホやPCで20分ディレイで見れるしな

131 20/02/05(水)19:27:09 No.660672969

新聞紙がないと困るときがあるので1ヶ月に1回届けてほしい

132 20/02/05(水)19:27:12 No.660672978

>会社に日経あるから暇つぶしに読むと面白いけど、マジで株価欄は要らないだろ >爺さんも新聞で株価見ないだろ 人事もいらんと正直思う 需要がニッチ過ぎる…

133 20/02/05(水)19:27:24 No.660673023

>電子版もあるぞ今 そういう話してるんじゃないよ

134 20/02/05(水)19:27:25 No.660673027

競馬新聞は買う

135 20/02/05(水)19:27:31 No.660673046

新聞を読まない奴と読んでる奴なら読んでる奴の方を信用するよ

136 20/02/05(水)19:27:35 No.660673060

>軽減税率に新聞ねじこまれてたけど未だに力あるんだろうか 今の政権にべったりな新聞もあるのでな

137 20/02/05(水)19:27:37 No.660673068

カーチャン本読む時間がないとか言いつつ新聞読んでるから新聞辞めればいいじゃんって言ってるのに聞いてくれない

138 20/02/05(水)19:27:41 No.660673087

>会社に日経あるから暇つぶしに読むと面白いけど、マジで株価欄は要らないだろ >爺さんも新聞で株価見ないだろ 今時新聞で株価見て動いてるなんて足洗った方がいいとか言うなよ

139 20/02/05(水)19:27:53 No.660673137

>読売と日経は値上げしたんで高いんですよ まあ値上げできるところがした感じだな

140 20/02/05(水)19:27:57 No.660673154

>会社に日経あるから暇つぶしに読むと面白いけど、マジで株価欄は要らないだろ >爺さんも新聞で株価見ないだろ >スマホやPCで20分ディレイで見れるしな というか新聞の株価あてにしてどうしろって感じだよね 昔は朝一の電話でやりとりしたらしいけど

141 20/02/05(水)19:27:58 No.660673161

>そういう話してるんじゃないよ どういう話だよ!?

142 20/02/05(水)19:27:59 No.660673166

テレビやネットじゃなくて新聞を読まなきゃ駄目って言いまくってた時期あったけど 流石に建前が苦しくなってきた頃だと思う

143 20/02/05(水)19:28:27 No.660673273

>今の政権にべったりな新聞もあるのでな べったりじゃない新聞も対象みたいですが

144 20/02/05(水)19:28:30 No.660673292

短期株ならいらんけど長期見るなら普通にありだと思うよ新聞の株価欄

145 20/02/05(水)19:28:32 No.660673307

今日のぴよちゃんはひみこちゃん回だったから嬉しい

146 20/02/05(水)19:28:33 No.660673312

朝日は4コマがしりあがり寿以外いいところ無かったよ

147 20/02/05(水)19:28:35 No.660673316

>>軽減税率に新聞ねじこまれてたけど未だに力あるんだろうか >これ本当露骨だよね 注意点は販売店は本社から10%で仕入れる羽目になる点だ 差額は確定申告しろと言う

148 20/02/05(水)19:28:48 No.660673372

赤旗はなんか割と可愛い絵柄のレズ漫画が載ってたな

149 20/02/05(水)19:29:20 No.660673508

>今の政権にべったりな新聞もあるのでな >べったりじゃない新聞も対象みたいですが ただでさえ無理やり減税対象なのに 「○○新聞に限ります」なんてやったら大問題だろ

150 20/02/05(水)19:29:25 No.660673533

>>今の政権にべったりな新聞もあるのでな >べったりじゃない新聞も対象みたいですが 赤旗も毎日購読するなら軽減対象

151 20/02/05(水)19:29:32 No.660673572

赤旗と宗教系2部ポストに入ってた

152 20/02/05(水)19:29:40 No.660673606

ネットは欲しい情報優先的に見せてくれるから ネットばかりに頼ってくとどんどんズレてく

153 20/02/05(水)19:29:42 No.660673616

朝日は今読んでて面白いよ…中で分裂してんなってのがわかって…

154 20/02/05(水)19:29:42 No.660673617

>テレビやネットじゃなくて新聞を読まなきゃ駄目って言いまくってた時期あったけど >流石に建前が苦しくなってきた頃だと思う 世の中の情勢ぐらいは把握してた方が恥かかなくて済むから 紙媒体取らなくていいにしてもヤフーニュースぐらい目を通して損は無いと思う

155 20/02/05(水)19:29:57 No.660673675

>テレビやネットじゃなくて新聞を読まなきゃ駄目って言いまくってた時期あったけど 報道記事と解説記事は違う 全部真に受ける必要はもちろんないけど新聞の価値は後者にある

156 20/02/05(水)19:29:58 No.660673684

>朝日は4コマがしりあがり寿以外いいところ無かったよ 夕刊じゃねーか

157 20/02/05(水)19:30:12 No.660673731

>べったりじゃない新聞も対象みたいですが そらそうだろ 君たちだけセーフねってやった方が問題だ

158 20/02/05(水)19:30:32 No.660673832

>どういう話だよ!? アスペか

159 20/02/05(水)19:30:55 No.660673934

総ツッコミで吹いた

160 20/02/05(水)19:30:57 No.660673946

>>テレビやネットじゃなくて新聞を読まなきゃ駄目って言いまくってた時期あったけど >報道記事と解説記事は違う >全部真に受ける必要はもちろんないけど新聞の価値は後者にある ノーカン 俺の言ってるようにそんなのは苦しい建前

161 20/02/05(水)19:31:05 No.660673969

>ネットは欲しい情報優先的に見せてくれるから >ネットばかりに頼ってくとどんどんズレてく 新聞もテレビもそれは同じだ

162 20/02/05(水)19:31:17 No.660674027

新聞記事も全部電子に移行しちまえばいいのに 紙の消費がーって言う時代でも無いか

163 20/02/05(水)19:31:31 No.660674080

朝日はむしろ読者投稿欄が面白いよ 俳句とか川柳の欄があるんだけど必ずわかりやすい政治批判が入賞する

164 20/02/05(水)19:31:33 No.660674089

>ノーカン >俺の言ってるようにそんなのは苦しい建前 人のレス横から奪ってなりすますのやめてね…

165 20/02/05(水)19:31:34 No.660674095

>紙媒体取らなくていいにしてもヤフーニュースぐらい目を通して損は無いと思う 会話がつながってない

166 20/02/05(水)19:31:36 No.660674101

新聞には判事も怪文書も載ってない

167 20/02/05(水)19:31:37 No.660674109

>アスペか もうネットでアスペかよって煽りも見なくなったのにおじいちゃん…

168 20/02/05(水)19:32:00 No.660674193

ネットニュースでもちゃんと情報取捨選択してりゃいいと思うけど ただトップニュース眺めてても重要でもない卑俗なニュースばっかり目に入るだろ

169 20/02/05(水)19:32:12 No.660674237

Googleニュース読んでますっていったら銀行出身の上司にすごい怒られたな せめて日経位よめって 仕事はできる上司だったが内心引いた

170 20/02/05(水)19:32:12 No.660674239

でかいニュースなら通勤中のラジオでも一通り取れるからなあ

171 20/02/05(水)19:32:13 No.660674242

ネットテレビ新聞どれにしろ一つだけ寄るなってわかりやすい話なだけだよね 何故かどれか一つの立場で他を攻撃し出すやついるけど

172 20/02/05(水)19:32:29 No.660674327

>会話がつながってない うn…?

173 20/02/05(水)19:32:32 No.660674337

相変わらずこの手のスレだとレスポンチしたいだけの奴がよく湧くな

174 20/02/05(水)19:32:33 No.660674340

>ノーカン ?

175 20/02/05(水)19:32:53 No.660674430

学校の教師異動と細かく載ってるね なんだこりゃって

176 20/02/05(水)19:32:56 No.660674440

マジでヒ眺めてりゃ話題に乗り遅れる事はないから というか新聞のくせにヒの話題取り上げたりするんじゃねえよ

177 20/02/05(水)19:33:12 No.660674504

書き込みをした人によって削除されました

178 20/02/05(水)19:33:14 No.660674508

スタンスわかりやすい分公正平等でございな形とりながらへいきでひんまがった記事出すネットメディアよかはマシだよ

179 20/02/05(水)19:33:33 No.660674596

>仕事はできる上司だったが内心引いた 銀行に勤めてるうちだったらまあそうするか…って気になるかもしれんけど 別のところに移ったのなら前の常識持ってくるなって話だよな

180 20/02/05(水)19:33:43 No.660674638

>朝日はむしろ読者投稿欄が面白いよ >俳句とか川柳の欄があるんだけど必ずわかりやすい政治批判が入賞する 産経だと基本的にあえてまさはる絡みじゃないネタが載るのも意図的なんかな

181 20/02/05(水)19:33:55 No.660674698

快活にも公民館にも図書館にも新聞置いてあるし

182 20/02/05(水)19:34:05 No.660674741

>マジでヒ眺めてりゃ話題に乗り遅れる事はないから >というか新聞のくせにヒの話題取り上げたりするんじゃねえよ 情報の速さでは他の追随を許さないけど ちゃんとファクトチェックしてるところも参照しないとデマ多すぎて困る

183 20/02/05(水)19:34:06 No.660674744

日経長く読んでると日本電産好きすぎるだろ… って思うんだが分かってくれる人いないだろうか

184 20/02/05(水)19:34:09 No.660674760

ネタか知らんがマジで片方だけのソースで語ろうとしない見ようとしないのはいるよな

185 20/02/05(水)19:34:14 No.660674782

>マジでヒ眺めてりゃ話題に乗り遅れる事はないから ヒなんてトップクラスでデマまみれじゃねーか

186 20/02/05(水)19:34:34 No.660674871

職場が職場だから日経毎日読んでるけどタダなら嬉しいよね金払うなら嫌だし 基本相手に見せる資料には丁度いいからで周回遅れの記事載せてううnってなるけど

187 20/02/05(水)19:34:34 No.660674876

ヤフコメ! 虹裏! セカンドオピニオンできた

188 20/02/05(水)19:34:58 No.660674966

>ヒなんてトップクラスでデマまみれじゃねーか デマ云々じゃなくて話題に乗り遅れるかどうかの問題であったら十分かもしれない

189 20/02/05(水)19:35:08 No.660675009

>産経だと基本的にあえてまさはる絡みじゃないネタが載るのも意図的なんかな 産経はコラムで朝日批判してるからな…

190 20/02/05(水)19:35:24 No.660675079

スレッドを立てた人によって削除されました >相変わらずこの手のスレだとレスポンチしたいだけの奴がよく湧くな そうだね 他人に誇れるものが若さだけで他人を年寄り呼ばわりして煽るしか能のない >もうネットでアスペかよって煽りも見なくなったのにおじいちゃん… こんな奴が必ずと言っていいほど現れるからね

191 20/02/05(水)19:35:24 No.660675080

朝日小学生新聞は結構気を使ってるのにジュニアエラは政治的イデオロギーが結構全面に出てて酷い 媒体も書いてる部門も違うから仕方ないけどさ

192 20/02/05(水)19:35:55 No.660675231

何その引用

193 20/02/05(水)19:36:11 No.660675315

解説に関しては新聞より書籍じゃないと今は不十分だわ 早さと正確さの程度の中途半端さで今後も苦しいだろう

194 20/02/05(水)19:36:37 No.660675436

日経は大体の記事が上から目線なんだけど ややエリート気味の人が読者層なのでこっちの方が受けると中の人に教えてもらった

195 20/02/05(水)19:36:42 No.660675452

>こんな奴が必ずと言っていいほど現れるからね 最初にアスペ言いだしといてそれは若いとか関係無くおつむが…

196 20/02/05(水)19:36:42 No.660675455

>そうだね >他人に誇れるものが若さだけで他人を年寄り呼ばわりして煽るしか能のない 年齢が逆なだけでブーメランだよ!

197 20/02/05(水)19:36:45 No.660675465

経済新聞でマウントとる人たまに見るけど同じ人じゃないよな

198 20/02/05(水)19:36:54 No.660675496

「」はまだわからないかもしれないけど地元新聞のお悔み欄を毎日チェックしないと同級生とかお世話になった方の訃報が載ってるかもしれないんだよ

199 20/02/05(水)19:37:17 No.660675583

>「」はまだわからないかもしれないけど地元新聞のお悔み欄を毎日チェックしないと同級生とかお世話になった方の訃報が載ってるかもしれないんだよ おいくつで…?

200 20/02/05(水)19:37:19 No.660675597

>こんな奴が必ずと言っていいほど現れるからね めっちゃイライラしてて駄目だった

201 20/02/05(水)19:37:57 No.660675756

日経は質が高いよ 書いてる人も事実を淡々と書き連ねてるし ネットニュースみたいに焚き付けるような文体になってない

202 20/02/05(水)19:37:58 No.660675763

>「」はまだわからないかもしれないけど地元新聞のお悔み欄を毎日チェックしないと同級生とかお世話になった方の訃報が載ってるかもしれないんだよ 友人間の交流があれば新聞読まなくても知れる事だし 新聞読まなきゃ気付かないなら知らなくてもいい人だからいいかな

203 20/02/05(水)19:38:36 No.660675907

何でそんな追い詰めらてんだ

204 20/02/05(水)19:38:40 No.660675921

日経は日経読んで意識が高くなったカモを騙すために読むんだ

205 20/02/05(水)19:39:10 No.660676040

ネットならこうして新聞のことを知ることができるぞ

206 20/02/05(水)19:39:17 No.660676072

>めっちゃイライラしてて駄目だった うにといいことしたい

207 20/02/05(水)19:39:18 No.660676076

一週間に1回ぐらいでいいわそんな新聞紙ないかね たまに必要になるんだよ新聞紙

208 20/02/05(水)19:39:29 No.660676110

>解説に関しては新聞より書籍じゃないと今は不十分だわ >早さと正確さの程度の中途半端さで今後も苦しいだろう 経済コラムの連載がだいたい書籍化してるんだけど 新聞読んだことある?

209 20/02/05(水)19:39:46 No.660676168

時々その日本語力で本当に新聞読めるのか?ってやつがいる

210 20/02/05(水)19:39:54 No.660676193

自分みたいに情報鵜呑みしてその先を調べない頭空っぽの人間はどのメディア見ても大して変わらねえ!

211 20/02/05(水)19:39:57 No.660676203

お悔やみ欄も見る人居なくなって来てるんだよな田舎なら誰々が死んだってすぐ伝わるしそこそこの都市なら新聞で知ったような人の葬儀に参加なんかしないから

212 20/02/05(水)19:39:58 No.660676209

日本電産グループの創業期からある会社の一つが オルゴールを作ってて実は今も信州のあたりで生産中とか たしか日経で知ったような気がする

213 20/02/05(水)19:39:58 No.660676211

たまには週刊誌読むとすげえ下らなくてなんでこんな売れてるのかわかんね…

214 20/02/05(水)19:39:59 No.660676214

一時期はまんたんウェブで毎日新聞も頑張ってたけど最近は存在感がイマイチね

215 20/02/05(水)19:40:01 No.660676221

暗い世相を一通り読んだあとに 変わった形の大根が取れたなんて記事があって安心する

216 20/02/05(水)19:40:06 No.660676243

>日経は質が高いよ >書いてる人も事実を淡々と書き連ねてるし >ネットニュースみたいに焚き付けるような文体になってない 時々ガバガバな論証してるのでマジで油断しないほうがいいよ…

217 20/02/05(水)19:40:07 No.660676252

新聞読んでる俺は賢いんだってマウントは取らないようにしようと思いました

218 20/02/05(水)19:40:16 No.660676297

ネット最大の問題は 一つの問題に固執しがちで気が付いたら全体把握全然できなくなってたりすることだ 新聞ならいくらヒートしてるネタがあってもペラペラめくれば別の話が出るがネットはペラペラページめくってもすべてが一つの話題って形作れちゃう

219 20/02/05(水)19:40:33 No.660676362

>友人間の交流があれば新聞読まなくても知れる事だし 若いな…

220 20/02/05(水)19:41:00 No.660676477

読む人は何社も買って読んでる

221 20/02/05(水)19:41:05 No.660676496

昔は新聞を読み比べろなんて言われてたけどそもそも読み比べてる時間などあったのだろうか

222 20/02/05(水)19:41:08 No.660676510

薄く広く興味ないものも少し頭に入れとくって点では 新聞や週刊誌みたいなメディアはまだまだ強いなとは感じる

223 20/02/05(水)19:41:12 No.660676531

>日経は日経読んで意識が高くなったカモを騙すために読むんだ 意識が高いのは本来の意味で言えば素晴らしい事だけど あなたの周りでは逆の方が評価されるんですか?

224 20/02/05(水)19:41:21 No.660676563

スレッドを立てた人によって削除されました >新聞読んでる俺は賢いんだってマウントは取らないようにしようと思いました そんな言葉出る時点で形ちょっとちがうだけでもう手遅れだよ

225 20/02/05(水)19:41:24 No.660676582

>新聞読まない俺は賢いんだってマウントは取らないようにしようと思いました

226 20/02/05(水)19:41:39 No.660676644

ヒの情報なんてここを見ていればわかる!

227 20/02/05(水)19:41:53 No.660676692

>昔は新聞を読み比べろなんて言われてたけどそもそも読み比べてる時間などあったのだろうか ネット全盛の今でも時間使って記事読み比べなきゃ偏るし 拘る人は頑張ってたんだろう

228 20/02/05(水)19:42:00 No.660676717

新聞を読むと頭が良くなるぞと言ってる人は 意識硬い系だね

229 20/02/05(水)19:42:02 No.660676723

同級生亡くなってたの親がお悔やみ欄で気づいて知ったとかがあったから まめに読んでおこうとは思った

230 20/02/05(水)19:42:03 No.660676731

>うにといいことしたい ウニといいことってどんな性癖だよ!?

231 20/02/05(水)19:42:08 No.660676753

>「」はまだわからないかもしれないけど地元新聞のお悔み欄を毎日チェックしないと同級生とかお世話になった方の訃報が載ってるかもしれないんだよ 永遠にその価値の意味が多分ない「」に言われても困る...

232 20/02/05(水)19:42:11 No.660676768

日経の一昨日の夕刊の一面にとしまえんのこと結局大きく載ってた時はネタないの!?ってなるなった

233 20/02/05(水)19:42:28 No.660676840

読んでない人よりかは情報は得てるけど 必要無い人には必要ないからね

234 20/02/05(水)19:42:31 No.660676855

高校の頃地方紙に俺の書いた税金作文が載った お悔やみ欄のすぐ隣でお悔やみ欄の存在を知った 次新聞に俺の名前が載るとすればここになるのかな

235 20/02/05(水)19:42:34 No.660676864

もうなに言っても手遅れにされる

236 20/02/05(水)19:42:43 No.660676901

>ウニといいことってどんな性癖だよ!? このトゲトゲがアナルに…

237 20/02/05(水)19:42:49 No.660676926

いや日経は記事の精度は低いよ…読む価値ないとは言わんが あと本気なら日経産業新聞もあわせてすすめるべきだろ

238 20/02/05(水)19:43:21 No.660677059

どれくらい編集してるのか知らんが日経は私見卓見の部分が偉そうなやつばっかりでちょっと嫌

239 20/02/05(水)19:43:22 No.660677062

俺はネットでニュースとか見てるからいらないし!(情報元は新聞社やテレビ局) みたいな人が既存のメディア批判してるのを見るとこうなんというか

240 20/02/05(水)19:43:27 No.660677078

情報を手に入れるのが偉いんじゃなくて有効に使える人が偉い こんなところでレスポンチに使っていてはいけないよ

241 20/02/05(水)19:43:28 No.660677087

問題は俺を誰も悔やんでくれないことだ

242 20/02/05(水)19:43:41 No.660677140

>いや日経は記事の精度は低いよ…読む価値ないとは言わんが >あと本気なら日経産業新聞もあわせてすすめるべきだろ おススメの新聞教えて

243 20/02/05(水)19:43:42 No.660677145

仕事や副業で有用なら読むでいいんでないの

244 20/02/05(水)19:43:47 No.660677173

>うにといいことしたい 頭に血がのぼって誤字でいいのかこれ…?

245 20/02/05(水)19:44:00 No.660677231

夕刊は基本肩の力抜いた記事が多くなるもんだ

246 20/02/05(水)19:44:02 No.660677240

>頭に血がのぼって誤字でいいのかこれ…? 半P

247 20/02/05(水)19:44:11 No.660677277

東スポ取れば毎日笑顔になれるよ

248 20/02/05(水)19:44:12 No.660677278

電子版を月1000円とかならまあ…

249 20/02/05(水)19:44:15 No.660677295

紙で取ってなくても結局デジタルで見るしな新聞 大体のニュースは大手新聞がソースだし

250 20/02/05(水)19:44:16 No.660677299

電子版取ってるよ 紙は資源の無駄だからなくなれ

251 20/02/05(水)19:44:21 No.660677320

読む基準が偉そうかそうじゃないかって 中学生かよ…

252 20/02/05(水)19:44:30 No.660677348

>東スポ取れば毎日笑顔になれるよ 届けてくれる所あるの?

253 20/02/05(水)19:44:32 No.660677363

なんで情報とる幅広くすることを頑なに否定したがるのかがわからん

254 20/02/05(水)19:44:42 No.660677404

まず朝日小学生新聞から入ろう

255 20/02/05(水)19:44:46 No.660677418

どっちかと言うとチラシを読みたい

256 20/02/05(水)19:44:52 No.660677440

自分が子供のころに比べて物理的にぺらぺらになった

257 20/02/05(水)19:44:52 No.660677443

>半P え、新しい定型なの…?

258 20/02/05(水)19:44:54 No.660677453

インク臭いのと紙が不衛生なのがイヤかな… あると便利なんだけどね

259 20/02/05(水)19:45:07 No.660677500

>そんな言葉出る時点で形ちょっとちがうだけでもう手遅れだよ ちょっとした嫌味なだけでそんな深刻なもんでもないだろう...

260 20/02/05(水)19:45:15 No.660677548

>自分が子供のころに比べて物理的にぺらぺらになった 元気くんどこ…?

261 20/02/05(水)19:45:40 No.660677653

新聞で中学生以下の殴り合いしてるスレだから偉いかどうかでいいだろう こう書くと丸めてチャンバラしてるみたいだな

262 20/02/05(水)19:45:43 No.660677665

揚げ物するときにキッチンペーパーの下に敷かない?

263 20/02/05(水)19:45:56 No.660677713

>昔は新聞を読み比べろなんて言われてたけどそもそも読み比べてる時間などあったのだろうか 大抵重要なトピックは各紙取り上げるしその解説記事や社説論説を読み比べるだけでもいいのよ

264 20/02/05(水)19:46:06 No.660677748

>>いや日経は記事の精度は低いよ…読む価値ないとは言わんが >>あと本気なら日経産業新聞もあわせてすすめるべきだろ >おススメの新聞教えて 本を毎月数冊買って読みなさい

265 20/02/05(水)19:46:25 No.660677835

>読む基準が偉そうかそうじゃないかって >中学生かよ… ↓へのレスだと思うけどちゃんと読んでるよ >どれくらい編集してるのか知らんが日経は私見卓見の部分が偉そうなやつばっかりでちょっと嫌 ただ金払ってるんだから1コーナーの文句ぐらい言わせてほしい

266 20/02/05(水)19:46:31 No.660677868

>>いや日経は記事の精度は低いよ…読む価値ないとは言わんが >>あと本気なら日経産業新聞もあわせてすすめるべきだろ >おススメの新聞教えて 朝日

267 20/02/05(水)19:46:33 No.660677879

汚なさそうだしお料理には使わないかなあ 石油拭いたりはする

268 20/02/05(水)19:46:42 No.660677921

実家に帰ると暇な時にダラダラ読むわ

269 20/02/05(水)19:46:45 No.660677940

昔は誤字しただけで謝罪の記事が出たりしたもんだけど 今は平気で誤字脱字しまくるからなぁ新聞記事

270 20/02/05(水)19:46:50 No.660677961

>>>いや日経は記事の精度は低いよ…読む価値ないとは言わんが >>>あと本気なら日経産業新聞もあわせてすすめるべきだろ >>おススメの新聞教えて >本を毎月数冊買って読みなさい どういう本がオススメですか?

271 20/02/05(水)19:47:09 No.660678037

>昔は新聞を読み比べろなんて言われてたけどそもそも読み比べてる時間などあったのだろうか ここ見てる時間を新聞読む時間に置き換えれば余裕でしょ?

272 20/02/05(水)19:47:09 No.660678039

自分のライフサイクルを受動的なものにしたくない 情報は読みたいときに自分から求めたいし映像も見たいときに見たい

273 20/02/05(水)19:47:09 No.660678042

>なんで情報とる幅広くすることを頑なに否定したがるのかがわからん 人と関わらない仕事とか学生ならまぁ分からんでもない… と思ったけど就活や面接で世界情勢関連出たりするかぁ

274 20/02/05(水)19:47:29 No.660678128

>なんで情報とる幅広くすることを頑なに否定したがるのかがわからん 情報を取捨選択して自分なりに考察するってことが出来ないから苦痛なんでしょう 本質を見抜く力が備わってないと騙されたり簡単に焚き付けられてしまう まさはるでケオってる「」がまさに悪い例

275 20/02/05(水)19:47:35 No.660678150

事実だけ書いてくれればいいのに記者のいらん憶測等がはいるといらねえって思っちゃう

276 20/02/05(水)19:47:50 No.660678213

>頭に血がのぼって誤字でいいのかこれ…? 頭に血がのぼってってところがブーメランですよ

277 20/02/05(水)19:48:01 No.660678258

>なんで情報とる幅広くすることを頑なに否定したがるのかがわからん 多くの場合逆に幅を狭くしてるからだよ

278 20/02/05(水)19:48:03 No.660678267

もうネット記事だけ見ればいいと思うけど未だに紙の新聞じゃないとダメって人いるのかな

279 20/02/05(水)19:48:14 No.660678324

>>東スポ取れば毎日笑顔になれるよ >届けてくれる所あるの? 基本的に毎日新聞の販売系統だけど毎日の専売店は割と少ない場合も多い 東京(中日)新聞か産経新聞あたりと一緒の場合が多い

280 20/02/05(水)19:48:24 No.660678367

スポーツ紙しか置いてない飯屋困る 読むものねえよ

281 20/02/05(水)19:48:25 No.660678370

旅行先で地元の地方紙買うの良いよね 親父は必ず買ってた

282 20/02/05(水)19:48:28 No.660678385

電子だと纏めてじゃなくて逐次追加されてくから嬉しい でも料金高いから安くしてくんろ

283 20/02/05(水)19:48:50 No.660678478

スレッドを立てた人によって削除されました >>>いや日経は記事の精度は低いよ…読む価値ないとは言わんが >>>あと本気なら日経産業新聞もあわせてすすめるべきだろ >>おススメの新聞教えて >本を毎月数冊買って読みなさい アバウトなアドバイスありがとう 学が無いのが充分伝わりました

284 20/02/05(水)19:48:51 No.660678487

>もうネット記事だけ見ればいいと思うけど未だに紙の新聞じゃないとダメって人いるのかな あぶらとり紙と梱包の緩衝材にしたい人は必要かな…

285 20/02/05(水)19:48:54 No.660678498

>もうネット記事だけ見ればいいと思うけど未だに紙の新聞じゃないとダメって人いるのかな うちの親はスマホ持ってても新聞取り続けてるからもうそういうもんだと思う

286 20/02/05(水)19:48:57 No.660678518

>揚げ物するときにキッチンペーパーの下に敷かない? 濡れた靴の中に詰める

287 20/02/05(水)19:48:58 No.660678525

スポーツ新聞のエロい項目いいよね

288 20/02/05(水)19:49:10 No.660678587

競艇とか競輪の新聞って面白いの?

289 20/02/05(水)19:49:13 No.660678601

>朝日 朝日はなんか嫌いだから産経よむね

290 20/02/05(水)19:49:14 No.660678609

>多くの場合逆に幅を狭くしてるからだよ 新聞の視野と自分が受け取る情報の幅は別だろ

291 20/02/05(水)19:49:30 No.660678673

>頭に血がのぼってってところがブーメランですよ うにといいことしたいさん!?

292 20/02/05(水)19:49:31 No.660678682

地方紙だと共同通信の配信とかだからネットでいいかなって

293 20/02/05(水)19:49:36 No.660678711

職場では日経+他の新聞にネットニュースだな

294 20/02/05(水)19:49:53 No.660678785

>人と関わらない仕事とか学生ならまぁ分からんでもない… >と思ったけど就活や面接で世界情勢関連出たりするかぁ 就活の面接で世界情勢聞くとか新聞読む前に社会経験積んだ方が良くない?

295 20/02/05(水)19:50:10 No.660678868

おしゃれな感じになるから英語の新聞を買ってる 読めはしない

296 20/02/05(水)19:50:11 No.660678871

日経取ってるよ 経済教室以外はあまり読んでないな…

297 20/02/05(水)19:50:21 No.660678902

>もうネット記事だけ見ればいいと思うけど未だに紙の新聞じゃないとダメって人いるのかな 漫画と一緒なんじゃない? 電子版が単純に苦手ってタイプは知り合いにいる

298 20/02/05(水)19:50:52 No.660679048

漏れも電子版だな…

299 20/02/05(水)19:51:09 No.660679119

>就活の面接で世界情勢聞くとか新聞読む前に社会経験積んだ方が良くない? >なんで情報とる幅広くすることを頑なに否定したがるのかがわからん

300 20/02/05(水)19:51:19 No.660679170

ネット記事は即時性高いけど噛み砕きとかは一切されないから妄想で好き勝手感想言うコメントの世界にひきこまれがち

301 20/02/05(水)19:51:34 No.660679238

日経は正直マケ欄ばっか読む

302 20/02/05(水)19:51:35 No.660679246

>なんで情報とる幅広くすることを頑なに否定したがるのかがわからん 基本的に人間は何かを選択したくないってのもあるんじゃないか? 選択する行為自体不可がかかる行為

303 20/02/05(水)19:51:37 No.660679254

漏れとか20年ぶりに聞いた

304 20/02/05(水)19:51:40 No.660679269

芋毛新聞社を作ろう

305 20/02/05(水)19:52:05 No.660679369

>>人と関わらない仕事とか学生ならまぁ分からんでもない… >>と思ったけど就活や面接で世界情勢関連出たりするかぁ >就活の面接で世界情勢聞くとか新聞読む前に社会経験積んだ方が良くない? 狭い社会の経験なんてカスみたいなもんよ

306 20/02/05(水)19:52:10 No.660679386

>競艇とか競輪の新聞って面白いの? 分かっていれば面白いのよ てか競馬新聞でもそうだけど直近のレース結果が逐一載ってるから予想するには欠かせないのよ

307 20/02/05(水)19:52:34 No.660679504

>就活の面接で世界情勢聞くとか新聞読む前に社会経験積んだ方が良くない? 就活や面接で聞かれた場合の話なのに なぜそこで社会経験積む積まないの話に…

308 20/02/05(水)19:52:57 No.660679606

>芋毛新聞社を作ろう 今更第三種郵便物の許諾取れると思うな 既得権益ばっかで無理だ

309 20/02/05(水)19:53:12 No.660679675

どっちもやりゃいいだろうが!

310 20/02/05(水)19:53:27 No.660679746

>>就活の面接で世界情勢聞くとか新聞読む前に社会経験積んだ方が良くない? >就活や面接で聞かれた場合の話なのに >なぜそこで社会経験積む積まないの話に… 話が飛躍しすぎてて俺もレス読んでて頭にクエスチョンマークがついた…

311 20/02/05(水)19:53:32 No.660679768

>就活や面接で聞かれた場合の話なのに >なぜそこで社会経験積む積まないの話に… 世界情勢のことなんて聞かれる訳ないだろ普通その業界に関係ある記事読んでるかどうかの確認だよ社会に出ろよ

312 20/02/05(水)19:53:42 No.660679821

>芋毛新聞社を作ろう 今も優秀な記者が記事を立ててるじゃないか 重要なソシャゲには常駐の記者もいる

313 20/02/05(水)19:53:55 No.660679896

業界紙は面白い

314 20/02/05(水)19:53:59 No.660679918

役割が変わってることが分かっててそれに対応できないんだな… テレビも似たような境遇だけどまだ対応力があるなあ

315 20/02/05(水)19:54:01 No.660679925

わかった つまり新聞を取ると油が取れる

316 20/02/05(水)19:54:08 No.660679963

このスレ論点のすり替え多すぎでは

317 20/02/05(水)19:54:19 No.660680012

>ネット記事は即時性高いけど噛み砕きとかは一切されないから妄想で好き勝手感想言うコメントの世界にひきこまれがち ネット記事のコメントってスルーするもんじゃないの...と思ったが人によるだけだったわ

318 20/02/05(水)19:54:20 No.660680017

オッサンになったら結構面白く読めてしまってオッサンであることを自覚してしまう

319 20/02/05(水)19:54:33 No.660680082

靴が濡れた時に便利!

320 20/02/05(水)19:54:36 No.660680098

ネットだけで充分と言う人の言動の充分じゃなさそう感は凄いなとたまに思う

321 20/02/05(水)19:54:56 No.660680192

日経は私の履歴書が本体だと思ってる 人によって当たり外れは大きいけど 一番の当たりは味覚人飛行物体の回だと思ってるけどコピリンコ

322 20/02/05(水)19:55:30 No.660680341

スレッドを立てた人によって削除されました マジで面接とかで世界情勢について聞かれると思ってる世間知らずいるんだなって

323 20/02/05(水)19:56:24 No.660680587

>世界情勢のことなんて聞かれる訳ないだろ普通その業界に関係ある記事読んでるかどうかの確認だよ社会に出ろよ センター試験とか公務員試験やらだと出るんですよ…

324 20/02/05(水)19:56:26 No.660680600

>>就活や面接で聞かれた場合の話なのに >>なぜそこで社会経験積む積まないの話に… >世界情勢のことなんて聞かれる訳ないだろ普通その業界に関係ある記事読んでるかどうかの確認だよ社会に出ろよ 社会人10年目で最近勤続表彰されたばっかだけど その通りだな…恥をかかないように世界情勢の事をちゃんと把握できるように邁進するよ

325 20/02/05(水)19:56:30 No.660680625

>ネットだけで充分と言う人の言動の充分じゃなさそう感は凄いなとたまに思う ネットだと見たくないものは徹底的に見なくてすませられるのがよくない

326 20/02/05(水)19:56:44 No.660680682

>マジで面接とかで世界情勢について聞かれると思ってる世間知らずいるんだなって 聞かれないから問題ないじゃなくて 聞かれたときに答えられないのが問題なのでは…?

327 20/02/05(水)19:56:49 No.660680707

デジタル毎日なら購読してるけど紙の新聞は高いしなあ

328 20/02/05(水)19:56:54 No.660680744

読んで損はないと思うが取りはしない

329 20/02/05(水)19:57:23 No.660680872

世界情勢って言葉論点にするにはちょっと幅が広すぎない?

330 20/02/05(水)19:57:42 No.660680962

>>就活や面接で聞かれた場合の話なのに >>なぜそこで社会経験積む積まないの話に… >世界情勢のことなんて聞かれる訳ないだろ普通その業界に関係ある記事読んでるかどうかの確認だよ社会に出ろよ 社会に出るための採用試験の話なのに その前に社会に出ろとはこれ如何に

331 20/02/05(水)19:58:07 No.660681098

>社会人10年目で最近勤続表彰されたばっかだけど ここ発言小町みたいで好き

332 20/02/05(水)19:58:26 No.660681196

新聞好きだけど月に3000円も払う価値があるとは思えない NHKも

333 20/02/05(水)19:58:28 No.660681203

今はもうヤフートップとかで世界情勢把握できるよな

334 20/02/05(水)19:58:40 No.660681257

>センター試験とか公務員試験やらだと出るんですよ… センターや公務員試験なんざ新聞読むより時事問題集めた問題集テスト前に数回みとくだけだろマジで新聞でしか情報得てないなら笑っちゃうわ

335 20/02/05(水)19:58:46 No.660681285

>世界情勢って言葉論点にするにはちょっと幅が広すぎない? 時事問題ぐらいでもいいけど大学の時に ここ1年ぐらいはチェックしとけってアドバイスされたなぁ

336 20/02/05(水)19:58:56 No.660681338

>新聞好きだけど月に3000円も払う価値があるとは思えない 紙代と配達代だよね

337 20/02/05(水)19:59:21 No.660681484

>マジで面接とかで世界情勢について聞かれると思ってる世間知らずいるんだなって 「」のプライド傷つけたくないからうpしないけど '20の公務員採用試験のテキストにがっつり項目があるよ

338 20/02/05(水)19:59:34 No.660681545

身も蓋もない事言うと業績に現れてるでしょ 現状は

339 20/02/05(水)19:59:44 No.660681601

世に出ると面白くなるから読み物としてもいいよ でも大抵忘れる

340 20/02/05(水)19:59:49 No.660681622

新聞なんかで就活の準備とかマジでアホだよね普通聞かれるであろう時事問題まとめた本あるからみんなそれ読んでるよ

341 20/02/05(水)20:00:00 No.660681672

いや 御社の有料アプリ契約してますけどっていったら帰った

342 20/02/05(水)20:00:20 No.660681779

>センターや公務員試験なんざ新聞読むより時事問題集めた問題集テスト前に数回みとくだけだろマジで新聞でしか情報得てないなら笑っちゃうわ いや、マジで >>なんで情報とる幅広くすることを頑なに否定したがるのかがわからん これ過ぎるんだが…複数選択肢無いどころか縛りプレイヤーなの…?

343 20/02/05(水)20:00:35 No.660681851

本当にネットで充分だったらもっととっくのとんまに滅んでるよ

344 20/02/05(水)20:00:41 No.660681886

図書館で知らない業界紙を読むと面白いぞ 流通や建築とかのワケの分からん四コマ漫画も味わい深い

345 20/02/05(水)20:00:49 No.660681927

>>新聞好きだけど月に3000円も払う価値があるとは思えない >紙代と配達代だよね 電子版も高いよ!もっと安くしてほしい

346 20/02/05(水)20:01:09 No.660682052

>>社会人10年目で最近勤続表彰されたばっかだけど >ここ発言小町みたいで好き 黙れこの社会経験もないヒキニートが

347 20/02/05(水)20:01:19 No.660682093

>これ過ぎるんだが…複数選択肢無いどころか縛りプレイヤーなの…? 公務員試験なんて科目数多い試験受ける時にまとめられたもんで済まさず新聞なんか読んでる方が縛りプレイだろ

348 20/02/05(水)20:01:23 No.660682123

時事問題まとめくん…

349 20/02/05(水)20:01:36 No.660682181

>>>新聞好きだけど月に3000円も払う価値があるとは思えない >>紙代と配達代だよね >電子版も高いよ!もっと安くしてほしい わかる…安くしてほしい あと日経ARはクソ

350 20/02/05(水)20:01:37 No.660682191

>流通や建築とかのワケの分からん四コマ漫画も味わい深い セメント新聞の4コマとかどうなってるんだろう

351 20/02/05(水)20:01:59 No.660682313

一面て案外大したこと書いてないなと思う

352 20/02/05(水)20:02:27 No.660682441

>公務員試験なんて科目数多い試験受ける時にまとめられたもんで済まさず新聞なんか読んでる方が縛りプレイだろ 「新聞も」だぞ?センター試験でもあるのになぜ頑ななのか謎

353 20/02/05(水)20:02:27 No.660682443

>本当にネットで充分だったらもっととっくのとんまに滅んでるよ 必要無い人には必要ないって事だよね ニュース番組見てたらいいだけの人間なら必要ないよマジで 価値も分からないだろうし

354 20/02/05(水)20:02:29 No.660682447

>>ネットだけで充分と言う人の言動の充分じゃなさそう感は凄いなとたまに思う >ネットだと見たくないものは徹底的に見なくてすませられるのがよくない ネットだと同様な意見が一ヶ所に集まりやすいし貼られるリンクの先でも状況が似たり寄ったりだからね

355 20/02/05(水)20:02:32 No.660682463

>公務員試験なんて科目数多い試験受ける時にまとめられたもんで済まさず新聞なんか読んでる方が縛りプレイだろ そのまとめがひん曲がってたら詰むじゃん ネットに転がってる寸評なんて新聞以上にひん曲がってるのだらけじゃん

356 20/02/05(水)20:02:51 No.660682562

というか地元ローカルラジオ局と新聞社必要だわと思うような事があってからまだ10年経ってないから 必要かと聞かれたら必要だわとしか返せん

357 20/02/05(水)20:03:18 No.660682681

ネットだけでも大丈夫だよ

358 20/02/05(水)20:03:25 No.660682724

>「新聞も」だぞ?センター試験でもあるのになぜ頑ななのか謎 読んで得点に大して繋がらないから新聞読む分他の教科勉強した方が受かりやすいんで

359 20/02/05(水)20:03:31 No.660682755

>というか地元ローカルラジオ局と新聞社必要だわと思うような事があってからまだ10年経ってないから >必要かと聞かれたら必要だわとしか返せん 東日本か熊本か

360 20/02/05(水)20:03:39 No.660682807

スレッドを立てた人によって削除されました ニュースなんてそもそもいもげだけ見てれば問題ないだろうが低脳のカスどもが

361 20/02/05(水)20:03:44 No.660682826

新聞読んだら死んじゃう病気か読めない宗教か 経済的に不自由な家庭か身分なんでしょうな…

362 20/02/05(水)20:04:00 No.660682910

>公務員試験なんて科目数多い試験受ける時にまとめられたもんで済まさず新聞なんか読んでる方が縛りプレイだろ 一般公務員試験だと最近のやつ出たりするから 新聞知識も必要だけど公務員試験受けた事本当にあるのか…?

↑Top