虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バーン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/05(水)18:28:04 No.660659309

バーン市国の何が「」の心を捉えたのか

1 20/02/05(水)18:39:45 No.660662017

連絡通路

2 20/02/05(水)18:41:09 No.660662333

魔法がある世界なのになんで連絡通路が?

3 20/02/05(水)18:42:38 No.660662647

令和の魔城ガッデム

4 20/02/05(水)18:43:19 No.660662781

中の仕切りいる?

5 20/02/05(水)18:43:20 No.660662787

やっぱ3000人は多いわ今から設定変えられない?

6 20/02/05(水)18:43:35 No.660662851

人口5000人もなさそう

7 20/02/05(水)18:43:55 No.660662930

この市国はって言い回しする? 都市国家って言わない?

8 20/02/05(水)18:43:55 No.660662932

この進撃のなんとかにはそんな背が高いなんとかが居るのかい?

9 20/02/05(水)18:44:20 No.660663036

塔推し過ぎる…

10 20/02/05(水)18:44:31 No.660663078

>魔法がある世界なのになんで連絡通路が? 全員がワープできるわけでもあるまい

11 20/02/05(水)18:44:39 No.660663108

同じような国があるなら同じく魔女3000人生贄いるんだよねおおこの国の出生率が気になるぜ!

12 20/02/05(水)18:44:52 No.660663160

川の流れどうなってるの

13 20/02/05(水)18:44:55 No.660663173

>全員がワープできるわけでもあるまい いや連絡なら魔法でできるだろ

14 20/02/05(水)18:45:01 No.660663187

>この市国はって言い回しする? バチカン市国ってのがある

15 20/02/05(水)18:45:10 No.660663222

これ一回魔女塔とおらないと 仕切り跨げないのかな 結構不便ね

16 20/02/05(水)18:45:12 No.660663235

他国との連絡通路? 他国との連絡通路!? ものすげえ長さの壁があんのこれ!?

17 20/02/05(水)18:45:54 No.660663379

>いや連絡なら魔法でできるだろ 連絡通路って通信専用の通路って意味ではなくない…?

18 20/02/05(水)18:45:56 No.660663389

なんで弁当の仕切りみたいになってんのこの街

19 20/02/05(水)18:45:56 No.660663393

ヒでこれが普通におもしろいとか書かれてておじさんちょっとおどろいっちゃった

20 20/02/05(水)18:46:29 No.660663525

仕切りは何のために?

21 20/02/05(水)18:46:29 No.660663531

なろうなんか読んでるの40から50代だぞ

22 20/02/05(水)18:47:05 No.660663666

>なろうなんか読んでるの40から50代だぞ 急にどうした

23 20/02/05(水)18:47:08 No.660663673

>ヒでこれが普通におもしろいとか書かれてておじさんちょっとおどろいっちゃった ディテールに目をつぶれば一応話は少年漫画のテンプレだからでは?

24 20/02/05(水)18:47:09 No.660663676

これは進撃のパクリ ほら諫山もなんか言ってやれ

25 20/02/05(水)18:47:14 No.660663693

他国まで煉瓦塀続いてるの?

26 20/02/05(水)18:47:37 No.660663779

ココ!魔女ガスカル!

27 20/02/05(水)18:47:39 No.660663788

>バチカン市国ってのがある いやそれは知ってるけど一般名詞として普通都市国家って言わない?って話

28 20/02/05(水)18:47:47 No.660663811

食料事情大丈夫?

29 20/02/05(水)18:47:50 No.660663828

ダークファンタジーやりたいのかなって思ったんだけど なんかちょっとちがうというか…

30 20/02/05(水)18:47:52 No.660663837

>なろうなんか読んでるの40から50代だぞ メイン層は30~40代じゃなかったっけ

31 20/02/05(水)18:48:17 No.660663964

>急にどうした おじさん驚いたって言ってるからおじさんが読んでるって言っただけだが お前こそ脊髄反射しすぎ

32 20/02/05(水)18:48:43 No.660664084

>仕切りは何のために? だいぶ不便そうではあるけど 敵に侵攻されたときに被害区域を制限する目的の壁自体は そんな変ではないんじゃない?

33 20/02/05(水)18:48:50 No.660664112

>いやそれは知ってるけど一般名詞として普通都市国家って言わない?って話 間違ってないならどっちでもいい

34 20/02/05(水)18:48:53 No.660664121

中の仕切りは多分外壁が破られても被害は一部で済むとかそういう

35 20/02/05(水)18:49:54 No.660664344

進撃に影響受けた中学生が考えましたって感じだ…

36 20/02/05(水)18:50:07 No.660664384

建造物100あるかなくらいの規模に見える…

37 20/02/05(水)18:50:11 No.660664393

>おじさん驚いたって言ってるからおじさんが読んでるって言っただけだが >お前こそ脊髄反射しすぎ うーんなんか読解力なさそうだからいいわ…

38 20/02/05(水)18:50:16 No.660664408

>いやそれは知ってるけど一般名詞として普通都市国家って言わない?って話 わざわざそれを言い直す方がちょっと分からない

39 20/02/05(水)18:50:19 No.660664422

進撃の巨人だこれ!

40 20/02/05(水)18:50:45 No.660664539

門開けるの大変そうだな

41 20/02/05(水)18:50:59 No.660664590

どこから外に出るんだろこれ水門かな

42 20/02/05(水)18:51:02 No.660664600

昼でも国内のほとんどが壁と仕切りの影になるな…

43 20/02/05(水)18:51:34 No.660664729

雨降ったらエライことになるな排水大変そうだぞ

44 20/02/05(水)18:51:47 No.660664776

微妙に歪んでるとことか味がある

45 20/02/05(水)18:51:51 No.660664788

>うーんなんか読解力なさそうだからいいわ… こういうなにも言い返せないけど何か言い返した気になりたいってレスカッコ悪い

46 20/02/05(水)18:51:57 No.660664819

マッシュルもこれも途中でもういいやってならないくらいの読みやすさはある 露悪的な設定はいけ好かんけど

47 20/02/05(水)18:52:26 No.660664909

川が一番謎だ

48 20/02/05(水)18:52:39 No.660664969

>マッシュルもこれも途中でもういいやってならないくらいの読みやすさはある >露悪的な設定はいけ好かんけど ジップマンの批判はやめてくれ

49 20/02/05(水)18:52:50 No.660665010

北西が安全かどうかでいろいろ話が変わってくるがどっちにしても作りはおかしい

50 20/02/05(水)18:53:09 No.660665080

他国との連絡通路ってマジでなんなの? 用途と意義が超気になるんだけど

51 20/02/05(水)18:53:19 No.660665113

一番謎なのはなんか傾いてることだよ

52 20/02/05(水)18:53:45 No.660665241

よく考えたら護衛がわざわざ正面から殺しにいくのも襲撃する奴らだけで殺せるのに護衛も参加させるのも意味が分からない…

53 20/02/05(水)18:54:02 No.660665296

>雨降ったらエライことになるな排水大変そうだぞ 川が国内で堰き止められてることに比べたら些細な問題だろう…

54 20/02/05(水)18:54:11 No.660665329

このどこへ向かってるのかどこから来たのか分からない川はポイント高い 太っとい

55 20/02/05(水)18:54:19 No.660665356

狂ったパースがじわじわくる

56 20/02/05(水)18:54:30 No.660665408

>よく考えたら護衛がわざわざ正面から殺しにいくのも襲撃する奴らだけで殺せるのに護衛も参加させるのも意味が分からない… は?掟で護衛しか魔女を殺せないんだが?

57 20/02/05(水)18:54:36 No.660665431

>一番謎なのはなんか傾いてることだよ でも右にちょっと傾いてるの好きでしょ「」

58 20/02/05(水)18:54:37 No.660665433

規模的には大きく見積もっても町

59 20/02/05(水)18:54:37 No.660665436

>川が国内で堰き止められてることに比べたら些細な問題だろう… いやだからだよ行き場なくてやばいぞ

60 20/02/05(水)18:54:44 No.660665456

川どうなってんだこれ

61 20/02/05(水)18:54:51 No.660665479

マッシュルはまあ普通の糞漫画だからな 今時こんなべったべたな設定をジャンプでとおす!?ってのがあるだけで

62 20/02/05(水)18:54:57 No.660665501

>他国との連絡通路? >他国との連絡通路!? >ものすげえ長さの壁があんのこれ!? ここにも住んだりするよね普通… あと農場や牧場が見当たらないんだけどどうやってメシ食ってるの

63 20/02/05(水)18:55:09 No.660665541

進撃の方は最初の方の印象より壁の中かなり広いな…ってなったんだよな

64 20/02/05(水)18:55:11 No.660665547

レンガが無限にある進撃の巨人

65 20/02/05(水)18:55:21 No.660665590

暴れられると困るから出来る限りさくっと殺したいんだろうけど 検診で殺せよ予感はある

66 20/02/05(水)18:55:24 No.660665606

これだけの長城作るとなると切り出す石が大変だな

67 20/02/05(水)18:55:38 No.660665663

あまりにも日当たりが悪そうすぎて絶対に住みたくない

68 20/02/05(水)18:55:42 No.660665683

シンプルに悪趣味な魔女周りの設定見てるよりバーン市国見てた方が面白いよヲヲヲ

69 20/02/05(水)18:55:47 No.660665699

>彼岸島の方は最初の方の印象より島の中かなり広いな…ってなったんだよな

70 20/02/05(水)18:55:47 No.660665704

>>川が国内で堰き止められてることに比べたら些細な問題だろう… >いやだからだよ行き場なくてやばいぞ 川上なんじゃねぇの?

71 20/02/05(水)18:55:56 No.660665740

東と南だけは絶対に住みたくないな…

72 20/02/05(水)18:55:58 No.660665747

蒼天航路のクンニしてる公孫サンの城を思い出した

73 20/02/05(水)18:56:23 No.660665844

>いや連絡なら魔法でできるだろ なろう世界の民以下の知能のアホがいたわ

74 20/02/05(水)18:56:26 No.660665861

>川上なんじゃねぇの? うううう川上かぁ…

75 20/02/05(水)18:56:27 No.660665863

王族がどう考えても余ったスペースに適当に詰め込まれてる…

76 20/02/05(水)18:56:30 No.660665875

魔は塀越せないの?

77 20/02/05(水)18:56:46 No.660665922

万里の長城もびっくりだな…

78 20/02/05(水)18:56:46 No.660665923

市国で王族がいて司祭が国家元首ってどういう権力構造になってるのか早めに説明してもらいたい

79 20/02/05(水)18:56:53 No.660665952

>川上なんじゃねぇの? どこから水が出てんだよ!

80 20/02/05(水)18:56:55 No.660665957

連絡通路はアレだろ 万里の長城

81 20/02/05(水)18:56:57 No.660665964

城塞都市としてもアレ?ってなる部分が多くて楽しいぞ 絶対住みたくないけど一度は観光してみたいな きっと笑える

82 20/02/05(水)18:57:00 No.660665980

>進撃の方は最初の方の印象より壁の中かなり広いな…ってなったんだよな 種明かしされたらそれは島と言うには大きすぎたってなったからな……

83 20/02/05(水)18:57:02 No.660665998

>あまりにも日当たりが悪そうすぎて絶対に住みたくない しかも川が流れてるから湿度も高い

84 20/02/05(水)18:57:17 No.660666051

>>よく考えたら護衛がわざわざ正面から殺しにいくのも襲撃する奴らだけで殺せるのに護衛も参加させるのも意味が分からない… >は?掟で護衛しか魔女を殺せないんだが? じゃあ襲撃する人達は一体なんの為に…

85 20/02/05(水)18:57:29 No.660666088

駄目な感じの弁当に見える

86 20/02/05(水)18:57:30 No.660666093

>>川上なんじゃねぇの? >どこから水が出てんだよ! 湧き水に文句言われても困るわ…

87 20/02/05(水)18:57:43 No.660666140

他国に攻め込まれたら真っ先に死ぬ位置に王族がいるな…

88 20/02/05(水)18:57:46 No.660666150

>>川上なんじゃねぇの? >うううう川上かぁ… 魔女塔が常に水を生み出し続けてるとかそういうあれかも知れんし…

89 20/02/05(水)18:57:49 No.660666159

こういうのは壁にタレっト置きたい

90 20/02/05(水)18:57:57 No.660666205

いや別にアホみたいな高さの壁じゃなくて柵でもいいんだけど 他国との連絡通路の意義と用途が想像すらできない

91 20/02/05(水)18:58:03 No.660666234

>>川上なんじゃねぇの? >どこから水が出てんだよ! なんかこう…魔女とか司祭の神秘的な力で…

92 20/02/05(水)18:58:03 No.660666237

この水量の湧き水が!?

93 20/02/05(水)18:58:06 No.660666249

>川上なんじゃねぇの? この規模の川の水源この下に収まるか?

94 20/02/05(水)18:58:08 No.660666256

個人的にはこういうのに連絡用通路無理やり繋げてるの好き

95 20/02/05(水)18:58:38 No.660666385

ローマでもこんなん作れねぇぞ すげー国力だな

96 20/02/05(水)18:58:40 No.660666394

この川にズワイガニがいるんだぜびっくりだよ

97 20/02/05(水)18:58:51 No.660666439

>魔女塔が常に水を生み出し続けてるとかそういうあれかも知れんし… 自分のとこで水作れるならなおさらこんな変な川が必要ないのでは

98 20/02/05(水)18:59:11 No.660666520

飛んでる魔もいるから迎撃が必要なんだろうけど連絡通路の防衛や 今回次の魔女来てないのに今の魔女処分して大丈夫なのとか

99 20/02/05(水)18:59:13 No.660666528

なんだこれ…? なんだこれ…

100 20/02/05(水)18:59:14 No.660666530

AoEの初心者プレイかもしれない

101 20/02/05(水)18:59:14 No.660666531

AOCとかでこういう通路作るの楽しいよね

102 20/02/05(水)18:59:21 No.660666552

王家居住区側の壁の外は安全なのかハラハラする

103 20/02/05(水)18:59:28 No.660666574

上の連絡通路もうちょいなんとかならなかったの?

104 20/02/05(水)18:59:31 No.660666583

水を出すことできんなら堀作ったほうがいいだろ

105 20/02/05(水)18:59:35 No.660666600

普通に仲良く護衛させといてじゃあ殺せってなったら そりゃ殺し損ねるわな

106 20/02/05(水)18:59:37 No.660666605

>他国との連絡通路? >他国との連絡通路!? >ものすげえ長さの壁があんのこれ!? アテネがスパルタとの戦争中スパルタと陸戦したくなさ過ぎて 港との間の数キロをスレ画みたいな城壁でつないだことがある スレ画もそこから思いついたんじゃないだろうか ちなみにアテネは城壁で外界と隔離しすぎて疫病が蔓延して敗戦した

107 20/02/05(水)18:59:37 No.660666607

なんかなろうのコミカライズかなにかと勘違いしてる子がいない?

108 20/02/05(水)18:59:40 No.660666623

>>魔女塔が常に水を生み出し続けてるとかそういうあれかも知れんし… >自分のとこで水作れるならなおさらこんな変な川が必要ないのでは 制御はできないのかもしれんし…

109 20/02/05(水)18:59:55 No.660666684

>自分のとこで水作れるならなおさらこんな変な川が必要ないのでは 癒し効果だよ

110 20/02/05(水)19:00:00 No.660666697

食料がどう見積もっても輸入に頼るしかないから連絡通路は必要

111 20/02/05(水)19:00:14 No.660666757

>今回次の魔女来てないのに今の魔女処分して大丈夫なのとか 2体運用したいよな

112 20/02/05(水)19:00:14 No.660666758

>なんかなろうのコミカライズかなにかと勘違いしてる子がいない? たぶん最初の方のやつ

113 20/02/05(水)19:00:26 No.660666812

王族領端に追いやられてない?

114 20/02/05(水)19:00:29 No.660666821

>普通に仲良く護衛させといてじゃあ殺せってなったら >そりゃ殺し損ねるわな 理由とか…掟の一言で済ませるだけで何も無いんだろうな

115 20/02/05(水)19:00:53 No.660666926

川に気づいてダメだった なにこれ王城地下から湧いてるの?

116 20/02/05(水)19:01:05 No.660666976

書き込みをした人によって削除されました

117 20/02/05(水)19:01:18 No.660667026

12歳で魔女になっておそらく数年で廃棄処分 そのたびに3000人の犠牲 ネズミもびっくりの出生率だぜ

118 20/02/05(水)19:01:23 No.660667048

>どこから水が出てんだよ! 地下に終点になってる水源あって汲み上げてるって設定だよ せめて読んでから書こうよ…

119 20/02/05(水)19:01:30 No.660667076

どちらかの連絡通路が超巨大な暗渠だとすれば何も問題ない

120 20/02/05(水)19:01:33 No.660667084

>今回次の魔女来てないのに今の魔女処分して大丈夫なのとか もうすぐ魔物になりそうだし…

121 20/02/05(水)19:01:33 No.660667085

今作で経験積んで次回に活かしてほしい

122 20/02/05(水)19:01:38 No.660667103

これは大まかなイメージ図で実際とは違うのかもしれない 余計おかしくなるけど

123 20/02/05(水)19:02:13 No.660667251

>12歳で魔女になっておそらく数年で廃棄処分 >そのたびに3000人の犠牲 >ネズミもびっくりの出生率だぜ しかも他にも同じような市国ありそうだしな

124 20/02/05(水)19:02:15 No.660667257

いや読み切りでも似たようなの描いてんだよこの作者 正直設定練るの下手かもしれん

125 20/02/05(水)19:02:16 No.660667262

マッシュルもだがもうちょい編集が知恵だしてやれないのかなって

126 20/02/05(水)19:02:25 No.660667288

川じゃなくて右方向に湖があって水路を引いてるとかそういう可能性は

127 20/02/05(水)19:02:39 No.660667339

魔物出たぞ!ってなったらこの真ん中から走ってくのか

128 20/02/05(水)19:02:51 No.660667382

>>どこから水が出てんだよ! >地下に終点になってる水源あって汲み上げてるって設定だよ >せめて読んでから書こうよ… それ言うべきは川上だろって言ってる方じゃない?

129 20/02/05(水)19:02:55 No.660667393

普通の道に中継拠点として要塞作るみたいな普通の防衛戦略が通用しない確固たる連絡っぷりを感じる

130 20/02/05(水)19:02:58 No.660667405

>王族領端に追いやられてない? 王族領を守るための配置なんだろう 北東とか壁一枚しかないけど

131 20/02/05(水)19:03:16 No.660667480

>王族領端に追いやられてない? 真ん中の一番高い建物とかの方がそれっぽいよね

132 20/02/05(水)19:03:30 No.660667542

連絡通路はページ見切れたすぐ先くらいに他国があるのかもしれん

133 20/02/05(水)19:03:32 No.660667555

>地下に終点になってる水源あって汲み上げてるって設定だよ >せめて読んでから書こうよ… 城が終点になってる水源なの? 水源狙われたらヤバくない?

134 20/02/05(水)19:03:42 No.660667593

>マッシュルもだがもうちょい編集が知恵だしてやれないのかなって 出してこれなんじゃないの

135 20/02/05(水)19:03:47 No.660667611

箱の中の仕切りもっと低くした方がよくないか

136 20/02/05(水)19:03:50 No.660667621

なろうかどうかは知らんがなろう感はある

137 20/02/05(水)19:03:51 No.660667624

これ×字状の壁いる? 邪魔なだけじゃない?

138 20/02/05(水)19:04:03 No.660667660

    拠点塔         拠点塔 拠点塔     拠点塔

139 20/02/05(水)19:04:10 No.660667686

>真ん中の一番高い建物とかの方がそれっぽいよね でも魔女がどこにでもすぐ行けるためには真ん中が良いから…

140 20/02/05(水)19:04:10 No.660667687

大砲どころかトレビュシェット持ち込まれたら速攻で落ちそうな所だな…

141 20/02/05(水)19:04:12 No.660667697

ビデオとかあるから失われた技術が残る教会の本部でクローン作って魔女にしてるとか?

142 20/02/05(水)19:04:30 No.660667762

魔城ガッデムみたいな魅力がある

143 20/02/05(水)19:04:32 No.660667771

>連絡通路はページ見切れたすぐ先くらいに他国があるのかもしれん まぁ連絡通路だしな…

144 20/02/05(水)19:04:41 No.660667814

>ビデオとかあるから失われた技術が残る教会の本部でクローン作って魔女にしてるとか? 魔女は生贄方式で作る

145 20/02/05(水)19:04:44 No.660667827

建物の数的に国民の10%以上王族が占めてそう

146 20/02/05(水)19:04:45 No.660667829

これがバーンパレス…

147 20/02/05(水)19:04:53 No.660667856

>アテネがスパルタとの戦争中スパルタと陸戦したくなさ過ぎて >港との間の数キロをスレ画みたいな城壁でつないだことがある >スレ画もそこから思いついたんじゃないだろうか へーちゃんとそれっぽいのあるんだ >ちなみにアテネは城壁で外界と隔離しすぎて疫病が蔓延して敗戦した ダメじゃん!!

148 20/02/05(水)19:04:53 No.660667857

国土かなり狭いかもしれんな

149 20/02/05(水)19:04:54 No.660667858

タウンズメンって中世版シムシティでスレ画みたいな街作ってニヤニヤしてたよ俺は

150 20/02/05(水)19:04:58 No.660667874

狭く限られた土地なのに家が縦横斜めに建てられてて区画整理されてないんだな

151 20/02/05(水)19:04:59 No.660667877

なんじゃこりゃ

152 20/02/05(水)19:05:28 No.660667985

>これ×字状の壁いる? 魔女が壁に行くために必要

153 20/02/05(水)19:05:37 No.660668017

他国との連絡通路はわざわざ高さ合わせてて通路もあるのに市国の通路とは繋がってないのがじわじわ来る

154 20/02/05(水)19:05:57 No.660668091

ペロポネソス戦争でギリシアが負けた理由って疫病でペリクレスがくたばったのも一つだからな…

155 20/02/05(水)19:06:05 No.660668121

ここが川の終点で水がずっと流れ込んでても問題ないサイズの地下空洞があるのはそれはそれでまずい

156 20/02/05(水)19:06:23 No.660668188

そもそも防衛だけするなら街をここに築く必要がない危ないだけだ 世界の全体図が判らんからなんとも言えないが

157 20/02/05(水)19:06:29 No.660668210

ここ教国でないのか?市国でいいのか?

158 20/02/05(水)19:06:36 No.660668239

拠点塔の位置がもやっとする

159 20/02/05(水)19:06:39 No.660668250

>魔女が壁に行くために必要 魔女飛べないのか

160 20/02/05(水)19:06:42 No.660668265

左上のほうが安全なら別出口作って十字でよくない

161 20/02/05(水)19:07:03 No.660668338

司祭が取り仕切ってる国だし王族にはなんの権力も権威もなくて隅に追いやられてるのかもしれない

162 20/02/05(水)19:07:30 No.660668443

この国には無限にレンガが作れる魔法の土か何かがあるんだろうか…

163 20/02/05(水)19:07:39 No.660668465

これ魔女塔から外壁を中継して拠点塔へのクソ長い移動するとき 毎回魔女塔から直接拠点塔に繋げやクソ行政みたいな愚痴言われてそう

164 20/02/05(水)19:07:42 No.660668480

パッと見たときの違和感が癖になる

165 20/02/05(水)19:07:46 No.660668490

この作者ファンタジー描くための知識持ってなさそうだな

166 20/02/05(水)19:07:51 No.660668508

川は上流方向で暗渠化してるって作者のツイートがあったが???

167 20/02/05(水)19:08:03 No.660668551

市国って事はコンコルダートに類する条約を結んでるんだろうけどどんな国と組んでるんだろう…

168 20/02/05(水)19:08:35 No.660668666

他国連絡通路にも監視塔みたいなの必要じゃない?

169 20/02/05(水)19:08:46 No.660668706

>川は上流方向で暗渠化してるって作者のツイートがあったが 上流で暗渠…?

170 20/02/05(水)19:08:54 No.660668740

>地下に終点になってる水源あって汲み上げてるって設定だよ 終点になってる水源って水が出てきてるのか入って行ってるのかよくわからない文章すぎない?

171 20/02/05(水)19:08:56 No.660668756

>    拠点塔 >        拠点塔 >拠点塔 >    拠点塔               イビル                魔の住みか イビル  魔の住みか

172 20/02/05(水)19:09:17 No.660668814

壁際に屋敷構える王族はいい人だな

173 20/02/05(水)19:09:57 No.660668960

しつこすぎる拠点塔好き

174 20/02/05(水)19:09:57 No.660668963

下の拠点塔が壁の真ん中にあるの見ると 本当は全部真ん中に置いて十字の配置にしようと思ってたけどど真ん中に連絡通路と川あるの忘れてたみたいに見える

175 20/02/05(水)19:10:02 No.660668974

ファンタジーだから細けえこたあいいんだよ!にも限度があるのがわかる

176 20/02/05(水)19:10:05 No.660668987

なんてまんがなの?

177 20/02/05(水)19:10:13 No.660669011

この川幅でここが上流は無理があるわ

178 20/02/05(水)19:10:29 No.660669076

市国で王族領ってのも何なんだ 誰が統治してんだこれ

179 20/02/05(水)19:10:33 No.660669087

拠点塔が変な間隔で立ってるのが気になりすぎる

180 20/02/05(水)19:10:37 No.660669096

すげえ日当たり悪そうだ 建物の大きさ的にあんま広くないよね

181 20/02/05(水)19:10:48 No.660669128

>この川幅でここが上流は無理があるわ じゃあ最下流かな アビスの滝壺みたいなのが王城地下にあるとかなかなかいいじゃん

182 20/02/05(水)19:10:50 No.660669132

>なんてまんがなの? SWORD BREAKER

183 20/02/05(水)19:10:51 No.660669135

>なんてまんがなの? マッシュル

184 20/02/05(水)19:10:57 No.660669161

>市国で王族領ってのも何なんだ >誰が統治してんだこれ 司教様

185 20/02/05(水)19:11:00 No.660669176

バーン市国周辺見取り図 バ          ン

186 20/02/05(水)19:11:01 No.660669180

多分すぐこの国からは出るから

187 20/02/05(水)19:11:07 No.660669194

分かりやすく政治システムとか図解も載ってるし諸説世界史研究ぐらいは読みなさいよ!

188 20/02/05(水)19:11:15 No.660669224

この国の王族とも王族領に王族が住んでるとも書いてないから ある種の叙述トリックだ

189 20/02/05(水)19:11:18 No.660669233

>>市国で王族領ってのも何なんだ >>誰が統治してんだこれ >司教様 ダメだった

190 20/02/05(水)19:11:31 No.660669282

>アビスの滝壺みたいなのが王城地下にあるとかなかなかいいじゃん 地盤沈下起こすぞ

191 20/02/05(水)19:11:38 No.660669305

なろうで探したら描写的に似たような建築物や国が出てくるありそうだなって思っちゃった

192 20/02/05(水)19:11:57 No.660669380

>ファンタジーだから細けえこたあいいんだよ!にも限度があるのがわかる いくらファンタジーとはいえ人間だから政体とかはそこまで変わらないからな…

193 20/02/05(水)19:12:03 No.660669396

連絡通路が向かってる方は暗渠化されててそっち側から流れてきてるって意味じゃないの

194 20/02/05(水)19:12:23 No.660669490

大使館みたいなもんだろ王族領しらんけど

195 20/02/05(水)19:12:30 No.660669511

上流にせよ下流にせよこのでかさの川の先の地下が水源になってるなら凄まじい規模の空洞化してない?

196 20/02/05(水)19:12:36 No.660669534

バチカン市国が人口千人 ここは?

197 20/02/05(水)19:12:45 No.660669566

市民は隣の区画に行くのにわざわざ塔を経由しなきゃいけないのか

198 20/02/05(水)19:12:49 No.660669580

>連絡通路が向かってる方は暗渠化されててそっち側から流れてきてるって意味じゃないの だったら塀がこんな真っ直ぐなわけ無いだろ

199 20/02/05(水)19:12:54 No.660669600

そもそもこんな危険な場所に街を作る必要ある? 砦でよくない?

200 20/02/05(水)19:12:57 No.660669607

>この規模の川の水源この下に収まるか? 魔女塔の魔力で水が湧いてるとかでないと無理だな

201 20/02/05(水)19:12:58 No.660669611

>多分すぐこの国からは出るから 連絡通路を走って逃げるシーン楽しみだね

202 20/02/05(水)19:13:17 No.660669666

ムジュラのタルミナみたいな町だな

203 20/02/05(水)19:13:20 No.660669678

>そもそもこんな危険な場所に街を作る必要ある? 世界中全部これくらい危険なのかもしれない

204 20/02/05(水)19:13:23 No.660669692

>川は上流方向で暗渠化してるって作者のツイートがあったが なるほど…?

205 20/02/05(水)19:13:32 No.660669731

王族でダメだった

206 20/02/05(水)19:13:33 No.660669734

>大使館みたいなもんだろ王族領しらんけど まあ連絡通路から直に隣に置いてある建物だし重要性は低いだろうな…

207 20/02/05(水)19:13:38 No.660669761

水は低い方にしか流れないからな

208 20/02/05(水)19:13:54 No.660669822

su3626022.jpg 比較的似てる都市

209 20/02/05(水)19:14:13 No.660669894

>せめて読んでから書こうよ… 貼られたコマだけで語られるimgでこれ言うほどむなしい行為もないと思う

210 20/02/05(水)19:14:16 No.660669904

読んだけどこの漫画のタイトルガチで覚えてない バーン市国は覚えた

211 20/02/05(水)19:14:26 No.660669941

川が氾濫したら一発でこの都市壊滅だわ

212 20/02/05(水)19:14:27 No.660669945

あの規模の炎を気軽に出す魔女様に支えられた国だぞ? どんなことだって不可能じゃない

213 20/02/05(水)19:14:46 No.660670029

仮になろうにあっても文字だと読み飛ばす部分だからな

214 20/02/05(水)19:14:49 No.660670036

作者ヒやってるの? 可哀想…

215 20/02/05(水)19:14:51 No.660670045

>>川は上流方向で暗渠化してるって作者のツイートがあったが >なるほど…? 光子力研究所に見えた

216 20/02/05(水)19:15:04 No.660670097

上流を暗渠して国のど真ん中から川として湧かせるとか意味不明すぎる…

217 20/02/05(水)19:15:15 No.660670136

連絡通路で囲った大きな四角形の角に国があって 四角の内側(スレ画の左上)は魔物がいないとかで王族がそこにいるのかもしれん

218 20/02/05(水)19:15:18 No.660670148

王族もこんな価値のない領地いらんだろ

219 20/02/05(水)19:15:21 No.660670156

不可能がなくても効率とかあるだろ 魔女塔を外壁四隅に繋ぐな

220 20/02/05(水)19:15:24 No.660670168

連絡通路の壁壊してイビル入り込んでたらどうするんだろ

221 20/02/05(水)19:15:28 No.660670183

左の連絡通路そのまま川にしておけば暗渠とか変なことせんでも済むのに 一時期話題になったなろう系アニメのベースが使いまわしされてる都市国家ですら川はどれも流れてたんだがなぁ…

222 20/02/05(水)19:15:40 No.660670234

この連絡通路広すぎない?川くらいあるじゃん

223 20/02/05(水)19:15:46 No.660670251

>上流を暗渠して国のど真ん中から川として湧かせるとか意味不明すぎる… どういう工事したんだろ

224 20/02/05(水)19:15:57 No.660670292

su3626027.jpg スレ画は置いておくとして城塞都市ってのはなんかちょっと憧れるね

225 20/02/05(水)19:16:41 No.660670429

>su3626027.jpg >スレ画は置いておくとして城塞都市ってのはなんかちょっと憧れるね パリもつい100年前までは城壁いっぱいあったからな

226 20/02/05(水)19:16:44 No.660670438

>上流を暗渠して国のど真ん中から川として湧かせるとか意味不明すぎる… 上流という事はスレ画は山の上とか?

227 20/02/05(水)19:17:00 No.660670494

>su3626022.jpg >比較的似てる都市 まあ川通すなら普通こんな感じなるよな…

228 20/02/05(水)19:17:25 No.660670586

下水発達してないとペストで全滅しそう

229 20/02/05(水)19:17:32 No.660670606

この特に大きな特徴も無いけどツッコミ所は多い城塞都市

230 20/02/05(水)19:17:40 No.660670638

落差がないと水は流れねーから不思議なんだよこれ 見る感じ大地はまっ平らだし

231 20/02/05(水)19:18:14 No.660670768

>su3626027.jpg >スレ画は置いておくとして城塞都市ってのはなんかちょっと憧れるね イスタンブールか…

232 20/02/05(水)19:18:16 No.660670773

川があったならお堀作ればよかったんじゃない?

233 20/02/05(水)19:19:01 No.660670946

>地下に終点になってる水源あって汲み上げてるって設定だよ 汲み上げ…汲み上げ!?

234 20/02/05(水)19:19:03 No.660670954

この漫画ツッコミどころが多すぎる

235 20/02/05(水)19:19:08 No.660670971

アテネみたいに病気が酷いことになりそう

236 20/02/05(水)19:19:18 No.660671002

食料資源取れそうな箇所がこの謎川しかない

237 20/02/05(水)19:19:32 No.660671051

su3626037.jpg AoE的には防御が城壁と塔4つだけなのは不安だから要塞も欲しいところだ

238 20/02/05(水)19:19:39 No.660671079

こんなんでもスケールさえまともなら割と見れるんだけどなあ

239 20/02/05(水)19:19:46 No.660671104

組み上げって無茶言うなよ

240 20/02/05(水)19:19:56 No.660671148

来週まだバーン市国から出てなかったら耐えられない

241 20/02/05(水)19:20:00 No.660671172

>イスタンブールか… はー一向にコンスタンティノープルですが!

242 20/02/05(水)19:20:10 No.660671212

>食料資源取れそうな箇所がこの謎川しかない 縮尺真面目に考えちゃいけないと思うけど連絡通路めっちゃ広くてひっきりなしに物流あるとかなら

243 20/02/05(水)19:20:12 No.660671218

せめて有名な城塞都市を調べてパクればよかったのに…

244 20/02/05(水)19:20:32 No.660671288

>AoE的には防御が城壁と塔4つだけなのは不安だから要塞も欲しいところだ なんか城壁破られてますけど…

245 20/02/05(水)19:20:42 No.660671338

>貼られたコマだけで語られるimgでこれ言うほどむなしい行為もないと思う 今更言っても仕方ないけど本当クソだよねこれ

246 20/02/05(水)19:20:52 No.660671383

Xがよくみたらアーチ型じゃなくて単なる壁でダメだった 魔女塔まで経由しないと市街地からXの向こうの市街地に渡れないのか Xすげぇ邪魔だけどこれいるのか?

247 20/02/05(水)19:20:59 No.660671405

覆うことが頭にあってこんな変な国ができたと言うならちょっと可哀想

248 20/02/05(水)19:21:06 No.660671446

>来週まだバーン市国から出てなかったら耐えられない さっさと逃げないと追手が来そうな気もするがまだ逃げる準備してないからな…

249 20/02/05(水)19:21:25 No.660671513

>>貼られたコマだけで語られるimgでこれ言うほどむなしい行為もないと思う >今更言っても仕方ないけど本当クソだよねこれ 反証として出典のページを貼るしかない

250 20/02/05(水)19:22:21 No.660671735

半端な位置にある拠点搭のおかげで各頂点に結構なデッドスペースが生まれてるのも見逃せない

251 20/02/05(水)19:22:24 No.660671750

地下水が湧いてこの川幅ってありえねーからな

252 20/02/05(水)19:22:29 No.660671775

>地下に終点になってる水源あって汲み上げてるって設定だよ この川幅の水量を汲み上げる動力が気になるな

253 20/02/05(水)19:22:40 No.660671825

>>食料資源取れそうな箇所がこの謎川しかない >縮尺真面目に考えちゃいけないと思うけど連絡通路めっちゃ広くてひっきりなしに物流あるとかなら 食糧自給率低すぎにならないか…?

254 20/02/05(水)19:22:42 No.660671828

>su3626037.jpg これはガイヤール城だっけ?

255 20/02/05(水)19:22:42 No.660671836

堤防がなくて土地が平らなのもポイント高い まるで川底を削ってそこを護岸化したような

256 20/02/05(水)19:23:31 No.660672028

魔物が川に毒混ぜるのを防ぐため で川は説明付くはず…

257 20/02/05(水)19:24:02 No.660672150

ゲーム的視点で言わせてもらうとスレ画は市街地多すぎて衛生環境がすごい悪化すると思う

258 20/02/05(水)19:24:21 No.660672238

水源汲み上げのこと書いてあったかな…

259 20/02/05(水)19:24:23 No.660672256

太陽真上にあるとき以外の影凄そう

260 20/02/05(水)19:24:27 No.660672272

大体魔女が本気で抵抗したら人間じゃ勝てないんだから追って出してもな 同じ魔女は防衛にまわさないといけないんだし といいながら普通に魔女の追手が来るんだろうけど

261 20/02/05(水)19:24:36 No.660672315

>魔物が川に毒混ぜるのを防ぐため >で川は説明付くはず… 普通は水源近くに街を作るからこの立地にわざわざ水を引く価値があるのかどうか

262 20/02/05(水)19:24:39 No.660672335

人口密度はやたら高そう

263 20/02/05(水)19:24:46 No.660672349

扉は何が通るためにここまでのサイズになったんだ?

264 20/02/05(水)19:24:52 No.660672368

その…外堀とかは…

265 20/02/05(水)19:24:53 No.660672376

civだったら暴動起きると思う

266 20/02/05(水)19:25:10 No.660672455

そもそもなんで汲み上げてまで川作って流すの

267 20/02/05(水)19:25:32 No.660672539

建物の大きさから考えるにあんまり人口は多くなさそう 人口密度はヤバそう

268 20/02/05(水)19:25:32 No.660672540

この都市の建築コスト高すぎる…

269 20/02/05(水)19:25:58 No.660672656

>そもそもなんで汲み上げてまで川作って流すの 地下水のくみ上げすぎは不安になるわ

↑Top