20/02/05(水)17:04:34 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/05(水)17:04:34 No.660642863
「」が住みたい場所春
1 20/02/05(水)17:07:47 No.660643424
農業とかどうするんだろ
2 20/02/05(水)17:08:28 No.660643532
城壁のある都市はロマンだけどさぁ
3 20/02/05(水)17:09:14 No.660643643
バーン
4 20/02/05(水)17:10:19 No.660643821
拠点らしいし市全部軍事施設扱いで必要な物は輸入かな
5 20/02/05(水)17:10:22 No.660643827
人口何人?
6 20/02/05(水)17:11:11 No.660643978
これどこから川発生してるの?
7 20/02/05(水)17:11:12 No.660643980
城塞都市はまぁいい なんで四角を斜めに区切った この街の設計者は脳味噌が腐っているのか
8 20/02/05(水)17:11:36 No.660644034
角で連絡通路まであってココ取れたら一気に有利になりそうだな
9 20/02/05(水)17:12:43 No.660644208
何百メートルあるんだろう壁
10 20/02/05(水)17:12:55 No.660644246
主力の魔女を城壁に配置すれば負けなしの算段なんだろう
11 20/02/05(水)17:14:05 No.660644428
隅っこが建物作れなくてデッドスペース過ぎる…
12 20/02/05(水)17:14:15 No.660644452
連絡通路がなあ… これさえなんとかすりゃまだ理解できる範疇に落とし込めそうなんだが
13 20/02/05(水)17:14:41 No.660644532
川一個占有してるのはすごいけどどこに消えてんだこれ…
14 20/02/05(水)17:15:21 No.660644634
三角形の土地ってめっちゃ扱いづらいんですけおお
15 20/02/05(水)17:15:34 No.660644665
川じゃなくて堀なんだろう
16 20/02/05(水)17:16:39 No.660644859
農地どこだ…?
17 20/02/05(水)17:17:26 No.660644985
中の仕切りまでバカ高い必要ないでしょ
18 20/02/05(水)17:17:31 No.660645000
この漫画のタイトル覚えてないけどバーン四国は覚えた
19 20/02/05(水)17:17:31 No.660645001
円型の方が好きかな個人的には
20 20/02/05(水)17:18:36 No.660645196
もうちょっと記号的な地図にすればいいのに
21 20/02/05(水)17:18:39 No.660645203
連絡通路地下に掘った方がよくね?
22 20/02/05(水)17:18:47 No.660645233
他国との距離知らないからなんとも言えんけど連絡通路は最後まで壁あるのかな
23 20/02/05(水)17:18:53 No.660645253
>この漫画のタイトル覚えてないけどバーン四国は覚えた これ吉野川なのか
24 20/02/05(水)17:19:26 No.660645364
城壁内はまあ進撃も似たようなもんだからまだいい 万里の長城みたいな感じの連絡通路の方がやばいと思う
25 20/02/05(水)17:19:33 No.660645384
>この漫画のタイトル覚えてないけどバーン四国は覚えた あの川は香川用水だったのか
26 20/02/05(水)17:21:07 No.660645640
あの川は川ではなく実はうどんゆでた後の排水…
27 20/02/05(水)17:21:49 No.660645765
連絡通路は小麦搬送用だな
28 20/02/05(水)17:22:32 No.660645896
香川には王族領があるのか
29 20/02/05(水)17:22:59 No.660645972
建物一件がめちゃくちゃでかいのかもしれないし…
30 20/02/05(水)17:23:33 No.660646065
門がデカすぎる…
31 20/02/05(水)17:23:52 No.660646135
>中の仕切りまでバカ高い必要ないでしょ 上に登られたら詰みだからな まあ王族は端に住んでるみたいだか
32 20/02/05(水)17:24:07 No.660646177
こっから3000人の幼女生け贄にしたら滅びない?
33 20/02/05(水)17:25:38 No.660646459
日当たり悪そう
34 20/02/05(水)17:26:13 No.660646550
これがバーンパレスか
35 20/02/05(水)17:26:46 No.660646648
魔女塔バランス悪そうだな
36 20/02/05(水)17:27:41 No.660646809
>これが魔城ガッデムか
37 20/02/05(水)17:28:13 No.660646895
素人が設計したけど民衆が逆らえなかった的な
38 20/02/05(水)17:28:32 No.660646956
連絡通路の壁ぶっ壊せば市国への侵入も容易では?
39 20/02/05(水)17:28:52 No.660647024
王族領ちっちゃすぎじゃね 建物一個あるだけじゃん
40 20/02/05(水)17:29:30 No.660647136
住みづらい物件だな…
41 20/02/05(水)17:29:53 No.660647206
川から潜れば暗殺者潜入し放題やん
42 20/02/05(水)17:30:13 No.660647277
通路にまで壁あるのはなんなの 魔物に襲われないように?
43 20/02/05(水)17:30:15 No.660647279
よく見れば見るほど人口1000人にも満たないだろとか突っ込みどころが増えていく
44 20/02/05(水)17:30:44 No.660647377
タワーディフェンスでこのステージがどういう攻めかたしてくるか解ってる上での最適解の配置
45 20/02/05(水)17:31:01 No.660647424
なんていうか領内に余裕がなさすぎる…
46 20/02/05(水)17:31:11 No.660647452
この都市に定期的3000人の女子殺しても問題ないだけの人口が住んでいるんだ
47 20/02/05(水)17:31:36 No.660647534
何から影響受けたんですかって突っ込んでいいやつ?
48 20/02/05(水)17:31:40 No.660647543
市街地別れてるのはカーストでもあんのか
49 20/02/05(水)17:32:23 No.660647674
12歳になったばかりの娘3000人どうやって集めてるの…
50 20/02/05(水)17:32:37 No.660647711
なんで歪んでんだよ気持ちよくないだろこれじゃ!
51 20/02/05(水)17:32:41 No.660647727
こういう雑な世界観を雑な考証で世界観を解説する漫画が読みたい
52 20/02/05(水)17:33:12 No.660647821
扉デカすぎ!
53 20/02/05(水)17:34:03 No.660647987
日当たり最悪で壁無駄に高いからすごい匂いこもりそう
54 20/02/05(水)17:34:06 No.660647993
もしかしたらこれで琵琶湖くらいのサイズあるかもしれないし…
55 20/02/05(水)17:34:13 No.660648019
門破られたら即効で王族の領落ちるけどいいの
56 20/02/05(水)17:34:19 No.660648046
四国Disの一環だと思ってる
57 20/02/05(水)17:34:32 No.660648083
バンじゃなくバーンって書いて欲しかった
58 20/02/05(水)17:34:39 No.660648115
こういう歪な囲い方の城壁はなくもない たいていは旧市街地になってたり拡張工事でよりデコボコになって円形に近くなって残るけど
59 20/02/05(水)17:35:05 No.660648191
拠点塔の位置がバラバラでモヤモヤする!
60 20/02/05(水)17:35:07 No.660648195
なんか俺が小学生の頃自由帳に描いてた基地そっくり 色々取り込みたいからごちゃごちゃ入れすぎて統合性が取れてない
61 20/02/05(水)17:35:09 No.660648198
川の末端どうなってんのこれ 水害やばくない?
62 20/02/05(水)17:35:21 No.660648230
ここスルーして連絡通路攻めるよね
63 20/02/05(水)17:35:37 No.660648276
外壁の平らなところは上にネズミ返しみたいなのあるけど 円柱部分にはネズミ返しがなくてネズミ返しのある所より高いのはいいのか
64 20/02/05(水)17:35:44 No.660648299
東側の人ってどうやって他の区画へ移動してるんだろ
65 20/02/05(水)17:35:59 No.660648329
塀の外と中のスケール感があってないなぁ 後建てたっていうより置いたような建物だなこれ
66 20/02/05(水)17:36:09 No.660648357
壁や門がアホみたいにデカイからスケール感で勘違いしそうだけど街の建物のサイズ的に人口はそれなりの数いそう
67 20/02/05(水)17:36:15 No.660648375
RPGの町みたいな建物の数
68 20/02/05(水)17:36:19 No.660648388
これだけ考えて舞台を設定できるのは面白そう詰めはもう少し欲しいけど
69 20/02/05(水)17:36:36 No.660648435
連絡通路狭くて逆に危なくない…?
70 20/02/05(水)17:36:58 No.660648520
市街地の端の方に住んだら洗濯物乾かないし日は当たらないしで鬱になりそう
71 20/02/05(水)17:36:58 No.660648524
建物を描き込みすぎてるからスケールちっちゃってなっちゃう
72 20/02/05(水)17:37:26 No.660648609
ずっと日陰で気が滅入りそうだ
73 20/02/05(水)17:37:36 No.660648645
というか連邦で王政なのか帝王というほど強権は無いのか
74 20/02/05(水)17:37:41 No.660648655
司祭院の真下は川が流れてるのかな
75 20/02/05(水)17:37:57 No.660648704
農作業とかどこでやんのこれ
76 20/02/05(水)17:38:11 No.660648740
>市街地の端の方に住んだら洗濯物乾かないし日は当たらないしで鬱になりそう 家賃が安いので安心してほしい
77 20/02/05(水)17:38:13 No.660648745
王族じゃなくて防衛用の魔女を真ん中に配置するのは謎だ…
78 20/02/05(水)17:38:20 No.660648772
食料の自給率死ぬほど低そうだ
79 20/02/05(水)17:38:36 No.660648819
中央への×の連絡通路を壁にする必要があったんです?
80 20/02/05(水)17:38:37 No.660648821
>というか連邦で王政なのか帝王というほど強権は無いのか 多分イギリスみたいな感じなんだろう
81 20/02/05(水)17:38:45 No.660648849
>建物を描き込みすぎてるからスケールちっちゃってなっちゃう もうちょっと大雑把なほうがよかったよね なまじ描き込んじゃってるせいで建物これだけしかないのかなってなっちゃう
82 20/02/05(水)17:38:47 No.660648855
連絡通路の防備とか考えてないんだろうな
83 20/02/05(水)17:38:52 No.660648873
川というか運河を人工的に作った感はある
84 20/02/05(水)17:39:08 No.660648922
縮尺無視した概略図なんだろう
85 20/02/05(水)17:39:13 No.660648936
>何から影響受けたんですかって突っ込んでいいやつ? 進撃の巨人すぎるだろこれ
86 20/02/05(水)17:39:15 No.660648947
先ず街描いてから塀で覆えばよかったのに逆にしちゃったんだろうなぁ
87 20/02/05(水)17:39:34 No.660649017
川にでっかい門あるけどその先の橋がちっこいからちまい船しか使えんな…
88 20/02/05(水)17:39:39 No.660649034
連絡通路が万里の長城みたいにならない?
89 20/02/05(水)17:39:53 No.660649080
川の水は塔から出てるのだろうか もしくは塔の方に流れ込んでるのだろうか
90 20/02/05(水)17:40:04 No.660649113
既視感あるな 進撃のきょ…
91 20/02/05(水)17:40:10 No.660649130
たぶん魔女塔から外壁に最短で駆けつける必要があることと 壁の外は人が暮らせる環境じゃないことだけ考えてて あとは深く練ってないと思う
92 20/02/05(水)17:40:24 No.660649182
防衛考えると連絡通路クッソ邪魔じゃない?
93 20/02/05(水)17:40:45 No.660649233
進撃は食糧自給どうしてたんだっけ…
94 20/02/05(水)17:40:47 No.660649240
>食料の自給率死ぬほど低そうだ 防衛拠点だからそのへんはよそ任せなんだろう… 市街地多すぎない?
95 20/02/05(水)17:40:52 No.660649259
魔女パワーできれいな水がドバドバ湧いてるのかもしれない
96 20/02/05(水)17:41:00 No.660649289
>川の水は塔から出てるのだろうか >もしくは塔の方に流れ込んでるのだろうか 後者だとやばい地下に流すシステムでもないと
97 20/02/05(水)17:41:03 No.660649295
>進撃は食糧自給どうしてたんだっけ… 中でっかくて普通に農地も牧場もあった
98 20/02/05(水)17:41:10 No.660649317
王族領で何かあったら他の奴らは魔女塔の下を通らないといけないのかこれ
99 20/02/05(水)17:41:12 No.660649324
なろうの城塞都市でしょ
100 20/02/05(水)17:41:14 No.660649334
四角のくせに歪んでるのが悪い
101 20/02/05(水)17:41:15 No.660649336
農地はそりゃ城壁の外だろ 日本の城だって丸の内は田も山も無いだろ
102 20/02/05(水)17:41:33 No.660649391
>魔女パワーできれいな水がドバドバ湧いてるのかもしれない 魔女の聖水…
103 20/02/05(水)17:41:42 No.660649419
>>というか連邦で王政なのか帝王というほど強権は無いのか >多分イギリスみたいな感じなんだろう イタリア南部のイメージだった
104 20/02/05(水)17:41:48 No.660649440
進撃はものすごく広いの人類の領地が こんなギュウギュウ詰めじゃない
105 20/02/05(水)17:41:56 No.660649465
拠点搭の位置の中途半端さがモヤモヤする
106 20/02/05(水)17:42:08 No.660649512
>進撃は食糧自給どうしてたんだっけ… 壁の中の大部分は未開拓の土地なんでそういうところで畑作ってる
107 20/02/05(水)17:42:10 No.660649517
>農地はそりゃ城壁の外だろ >日本の城だって丸の内は田も山も無いだろ いやいや敵がいるだろ
108 20/02/05(水)17:42:11 No.660649521
>進撃はものすごく広いの人類の領地が >こんなギュウギュウ詰めじゃない そんなに広くはないぞ
109 20/02/05(水)17:42:17 No.660649536
>農地はそりゃ城壁の外だろ >魔の住みか
110 20/02/05(水)17:42:29 No.660649570
>そんなに広くはないぞ かなり広いぞ見てこいよ
111 20/02/05(水)17:42:34 No.660649584
地図を一日の日照時間で塗り分けたい
112 20/02/05(水)17:42:50 No.660649632
街の至近距離にある魔の住処ってなんだよ しかも2か所もあるし
113 20/02/05(水)17:42:54 No.660649642
何で拠点塔こんな配置なんだろう…
114 20/02/05(水)17:43:04 No.660649675
作者の人どこまで考えてるか楽しみだね 俺はそんなに考えてないと思う
115 20/02/05(水)17:43:09 No.660649690
これ城じゃなくて砦なのでは?
116 20/02/05(水)17:43:09 No.660649691
>進撃は食糧自給どうしてたんだっけ… あれは基本になる三つの壁のサイズがめちゃめちゃでかいから…
117 20/02/05(水)17:43:22 No.660649723
通路の壁内になってる左上の部分が農地だって聞いた
118 20/02/05(水)17:43:33 No.660649762
これ市街地の下水が全部王城に流れ込むんだけど下水処理も魔女の仕事なの?
119 20/02/05(水)17:43:34 No.660649764
王族のところが一番日当たり良い北側かな?
120 20/02/05(水)17:43:41 No.660649780
連絡通路の扉がデカすぎるのがいつもダメ王族の屋敷くらいデカい
121 20/02/05(水)17:43:42 No.660649785
設定が膨らませないなこれだと他国がどうなってるか次第ではあるが
122 20/02/05(水)17:43:43 No.660649789
斜めに仕切ったのは川と垂直に壁を配置したかったからな気がした
123 20/02/05(水)17:43:49 No.660649806
琵琶湖の中に島あって結構人いるらしいし琵琶湖より狭そうだな…
124 20/02/05(水)17:43:53 No.660649816
もうちょい書き込みを雑にしとけば良かったのに…
125 20/02/05(水)17:43:58 No.660649831
城郭都市とか都市国家的なものをやりたかったんだとは思う
126 20/02/05(水)17:44:10 No.660649867
魔のすみか近いな!
127 20/02/05(水)17:44:11 No.660649878
>なろうの城塞都市でしょ 円形になってる分なろうのがマシじゃないかな…
128 20/02/05(水)17:44:30 No.660649939
ロクに再開発できないだろうなこれ
129 20/02/05(水)17:44:40 No.660649970
>通路の壁内になってる左上の部分が農地だって聞いた じゃあ王族領側の城壁いらなくない?
130 20/02/05(水)17:44:48 No.660650003
こうして「」のツッコミを見ると進撃は色々考えてたんだなって このデカい壁作れたのにも理由いるし
131 20/02/05(水)17:44:48 No.660650004
区分けの意味が薄すぎる 北側破られたら王族領が即死するんだけどいいのかこれ
132 20/02/05(水)17:44:56 No.660650031
四国って書いてるけど城下町程度も無さそう
133 20/02/05(水)17:45:00 No.660650049
>通路の壁内になってる左上の部分が農地だって聞いた 角地ならありえるな
134 20/02/05(水)17:45:14 No.660650091
そもそもこれどうやって作ったんだよ敵がいるの前提でこういう作りにしたんだろ?
135 20/02/05(水)17:45:14 No.660650092
どの直線も違う角度で不安になる
136 20/02/05(水)17:45:37 No.660650162
川が流れてる方の市街地ほとんど閉じ込められてない?
137 20/02/05(水)17:45:39 No.660650168
>こうして「」のツッコミを見ると進撃は色々考えてたんだなって >このデカい壁作れたのにも理由いるし つまりこれも壁の中に魔がいるのでは?
138 20/02/05(水)17:45:57 No.660650230
壁歪んでない?
139 20/02/05(水)17:46:01 No.660650245
角地だったら直さら左上閉じる意味なくね?
140 20/02/05(水)17:46:07 No.660650275
特に上の連絡通路のズレっぷりが気持ち悪い
141 20/02/05(水)17:46:11 No.660650291
>街の至近距離にある魔の住処ってなんだよ >しかも2か所もあるし 南東辺りが一番地価低そう
142 20/02/05(水)17:46:30 No.660650346
設定はホント大事だからな!しっかり練らないと後で困るんだぞ
143 20/02/05(水)17:46:40 No.660650381
水門?も川幅と違うのがよくわからない
144 20/02/05(水)17:46:51 No.660650421
製図で失敗した感ある
145 20/02/05(水)17:46:59 No.660650439
>設定はホント大事だからな!しっかり練らないと後で困るんだぞ 設定一つで作品破壊というとやっさんのヴイナス戦記思い出す
146 20/02/05(水)17:47:02 No.660650450
>設定はホント大事だからな!しっかり練らないと後で困るんだぞ シャンクスの強さとかな
147 20/02/05(水)17:47:20 No.660650503
司祭院の土台で東に住んでる人中央の魔女塔に行けないな…
148 20/02/05(水)17:47:37 No.660650565
カタガスコンロ
149 20/02/05(水)17:47:37 No.660650569
これ進撃でいったらウォールシーナ内ぐらいのスペースしかないんじゃないか?
150 20/02/05(水)17:47:43 No.660650586
まず魔物を退治しながら大急ぎで拠点塔を4つ作るだろ? 拠点塔から矢を飛ばしながら大急ぎで城壁を作るだろ? だから拠点塔が壁の4隅にないのはしょうがないんだ
151 20/02/05(水)17:48:04 No.660650652
家の大きさから見てもかなり狭いな
152 20/02/05(水)17:48:10 No.660650673
>まず魔物を退治しながら大急ぎで拠点塔を4つ作るだろ? >拠点塔から矢を飛ばしながら大急ぎで城壁を作るだろ? >だから拠点塔が壁の4隅にないのはしょうがないんだ 内側の拠点塔いるかな…
153 20/02/05(水)17:48:40 No.660650765
魔法で壁立てたんだろ ヒロインが炎使いなんだから土使いだっているさ
154 20/02/05(水)17:48:41 No.660650771
水を処理できなくなったら詰みか
155 20/02/05(水)17:48:45 No.660650786
>これ進撃でいったらウォールシーナ内ぐらいのスペースしかないんじゃないか? そんなに広くないと思う……
156 20/02/05(水)17:48:45 No.660650789
これ先ず世界地図でみせるべきだったろなんでこんな小さいの先に見せちゃったの
157 20/02/05(水)17:48:53 No.660650814
家のサイズからして3000人の生け贄出そうにも人口足りんだろ…
158 20/02/05(水)17:49:22 No.660650899
見取り図だから実物は上から見たらちゃんとしてるかもしれない
159 20/02/05(水)17:49:57 No.660651011
彼岸島より狭いのは確実
160 20/02/05(水)17:49:58 No.660651019
>家のサイズからして3000人の生け贄出そうにも人口足りんだろ… 連邦王国全体からちょっとずつ差し出してるんだろ
161 20/02/05(水)17:49:59 No.660651021
地下街があってそこが超広いんだろう
162 20/02/05(水)17:50:14 No.660651085
ググるとシガンシナ区クソデカイなぁ…ってなるよ
163 20/02/05(水)17:50:14 No.660651086
最初の買い出しで蟹とかあるんだけどどこでとれんだズワイサイズのカニ
164 20/02/05(水)17:50:48 No.660651181
>最初の買い出しで蟹とかあるんだけどどこでとれんだズワイサイズのカニ 川があるだろう?
165 20/02/05(水)17:51:02 No.660651219
カタコンロ
166 20/02/05(水)17:51:30 No.660651322
船出せないよねこれ
167 20/02/05(水)17:51:41 No.660651352
ちょっとくらいは城塞都市とかの資料漁ればいいのにって思うスレ画
168 20/02/05(水)17:51:42 No.660651354
本当に何度見ても納得できない…
169 20/02/05(水)17:52:18 No.660651480
進撃のウォールマリアとかの図はすごいざっくり描かれてるから突っ込みどころがなかった
170 20/02/05(水)17:52:29 No.660651519
中身完全に区切る意味はあるのだろうか
171 20/02/05(水)17:52:34 No.660651536
これ連絡通路の扉がデカいから扉の前がでかい空き地になってるの?
172 20/02/05(水)17:52:40 No.660651558
今読み返したら王族領あるのに国家元首は司祭とか言っててよくわからない
173 20/02/05(水)17:52:57 No.660651612
魔の住みかがすぐ側にある割には壁は綺麗だから襲ってきてはいないのかなって
174 20/02/05(水)17:53:08 No.660651658
昔の人だってちゃんと考えて作ってるからそこら辺は頭使ってね描かないと
175 20/02/05(水)17:53:24 No.660651700
魔女が権力握っちゃって王族には色んなしがらみで形ばかりの配慮をしたけど本音はとっとと亡んでほしいので追いやった と想像
176 20/02/05(水)17:53:33 No.660651729
城門どこ?
177 20/02/05(水)17:53:51 No.660651793
>魔の住みかがすぐ側にある割には壁は綺麗だから襲ってきてはいないのかなって 襲ってくるけど壁に取りつかれる前に魔女がベギラゴンで皆殺しにしてた
178 20/02/05(水)17:54:05 No.660651841
進撃に影響受け過ぎである設定どころじゃなく話までにとるわ
179 20/02/05(水)17:54:06 No.660651845
>魔の住みかがすぐ側にある割には壁は綺麗だから襲ってきてはいないのかなって 1話だと迫り来る大量の魔を魔女が一撃で焼き殺してた
180 20/02/05(水)17:54:07 No.660651847
>これ連絡通路の扉がデカいから扉の前がでかい空き地になってるの? そのせいで王族領が運動場と学校にも見える
181 20/02/05(水)17:54:17 No.660651881
連絡通路が滑走路並みに広いな!
182 20/02/05(水)17:54:45 No.660651988
>ちょっとくらいは城塞都市とかの資料漁ればいいのにって思うスレ画 だまし絵みたいな壁とか壁サイズのおかしさとか抜けば一応城塞都市の写真見たんだな…ってのはちょっと伝わってくる
183 20/02/05(水)17:56:01 No.660652256
書き込みをした人によって削除されました
184 20/02/05(水)17:56:09 No.660652299
もっとこう その場に住む人の暮らしとか営みを考慮した設計を…
185 20/02/05(水)17:56:10 No.660652300
外壁と中央塔への行き来を考えて斜めの壁作ったんだろうけどちょっと見た目がアレすぎるよ…
186 20/02/05(水)17:56:10 No.660652305
王族領の位置も規模も悪過ぎない?
187 20/02/05(水)17:56:27 No.660652358
王国なのになんで司祭?宗教国家なのこれ
188 20/02/05(水)17:56:37 No.660652408
冷静に考えたらこの王族領ってなんだろう 市国なんだよな?
189 20/02/05(水)17:56:58 No.660652487
>AoEで俺が作った春名 あれはほら地形によって歪んだりする部分もあるから…
190 20/02/05(水)17:57:16 No.660652542
伝染病入って来たら即アウトな構造すぎる
191 20/02/05(水)17:57:22 No.660652563
>冷静に考えたらこの王族領ってなんだろう >市国なんだよな? 租界みたいなもんかもしれん
192 20/02/05(水)17:57:22 No.660652565
>市国なんだよな? 多分バチカン市国をモデルに書いたんじゃねえかなこれ
193 20/02/05(水)17:57:27 No.660652578
>王国なのになんで司祭?宗教国家なのこれ ローマ崩壊後の西ヨーロッパみたいに祭政不一致だったんだろう そこはそんな突っ込むところじゃなくない
194 20/02/05(水)17:57:27 No.660652579
王族領の位置的に左上の方は魔の住処じゃないんじゃないの
195 20/02/05(水)17:57:38 No.660652624
>そのせいで王族領が運動場と学校にも見える 領なの?宮殿とか王宮じゃないの?領狭くね?
196 20/02/05(水)17:57:40 No.660652630
王族領が謎の存在すぎるんだけど
197 20/02/05(水)17:57:54 No.660652681
>多分バチカン市国をモデルに書いたんじゃねえかなこれ ああバーーン市国なのか…
198 20/02/05(水)17:57:58 No.660652697
>冷静に考えたらこの王族領ってなんだろう >市国なんだよな? 連邦王国らしいし…
199 20/02/05(水)17:58:02 No.660652715
壁で囲うならまだしもなぜ中まで仕切った
200 20/02/05(水)17:58:13 No.660652752
>ローマ崩壊後の西ヨーロッパみたいに祭政不一致だったんだろう >そこはそんな突っ込むところじゃなくない いやだから王族領あるしこれ
201 20/02/05(水)17:58:19 No.660652771
塔の位置悪すぎない? 死角多すぎるだろこれじゃ
202 20/02/05(水)17:58:31 No.660652813
市内の連絡通路って用途考えたら拠点塔につながってないとだめじゃない?
203 20/02/05(水)17:58:48 No.660652866
農地無いし道封鎖されたら終わりじゃないここ
204 20/02/05(水)17:58:50 No.660652870
>塔の位置悪すぎない? >死角多すぎるだろこれじゃ 見張りは塔じゃなくて外壁にいつから問題はない
205 20/02/05(水)17:58:54 No.660652894
>王族領の位置的に左上の方は魔の住処じゃないんじゃないの 単純に他国から繋がる道の直ぐ横に王族配置するのはどうなんだろうという疑問
206 20/02/05(水)17:58:55 No.660652899
こんだけ味わいあってレス数稼げる都市もないよな……
207 20/02/05(水)17:58:58 No.660652910
壁は□じゃなく〇にしなよ…□とかアホだよ…
208 20/02/05(水)17:58:59 No.660652915
連絡通路ノーガードなのはどうなの…
209 20/02/05(水)17:59:05 No.660652940
どの区画に住みたい?
210 20/02/05(水)17:59:13 No.660652971
折角どっちから出てんのかわからない川があるんだから堀も作ろうぜ
211 20/02/05(水)17:59:13 No.660652972
>塔の位置悪すぎない? >死角多すぎるだろこれじゃ 塔が先にあって城壁があとからできたのかもしれん
212 20/02/05(水)17:59:30 No.660653028
左上のスペースがどうなってるんだろう
213 20/02/05(水)17:59:48 No.660653088
連絡通路って何通したくてそんなに広くしてあるんだろ……
214 20/02/05(水)17:59:49 No.660653091
連絡通路内の地面も荒野なんだよな
215 20/02/05(水)17:59:56 No.660653115
川のゴールはどこ?
216 20/02/05(水)18:00:03 No.660653138
拠点塔と魔女塔の連絡悪すぎるけどきっと魔女は飛んでいくんだろう
217 20/02/05(水)18:00:14 No.660653176
>こんだけ味わいあってレス数稼げる都市もないよな…… できた!ゴブリン拠点!あじあるよね
218 20/02/05(水)18:00:15 No.660653182
仕切りに扉見えないけど区画移動するのに中央通るの?
219 20/02/05(水)18:00:36 No.660653261
>川のゴールはどこ? 見りゃわかるだろ 司祭院だよ
220 20/02/05(水)18:00:37 No.660653265
su3625817.jpg どうして読み切り版より町が退化してるのですか…
221 20/02/05(水)18:00:45 No.660653294
>仕切りに扉見えないけど区画移動するのに中央通るの? そうみたいね下に穴開いてるし
222 20/02/05(水)18:00:47 No.660653298
ていうか何で四つに壁で仕切ってるの?
223 20/02/05(水)18:00:49 No.660653304
海だか川だかの門が意味の無い大きさ過ぎる…
224 20/02/05(水)18:00:52 No.660653319
連絡通路の中に集落とかありそう
225 20/02/05(水)18:01:08 No.660653377
国中ってのは連邦全部のことなのかな説明不足で分かりづらいけど
226 20/02/05(水)18:01:15 No.660653409
>su3625817.jpg >どうして読み切り版より町が退化してるのですか… レンズで丸く見えてるだけだったのでは…
227 20/02/05(水)18:01:23 No.660653449
>連絡通路って何通したくてそんなに広くしてあるんだろ…… 生産力0っぽいから大量物流用の通路が必要なのだろう
228 20/02/05(水)18:01:37 No.660653497
門と拠点めっちゃ離れてるけど有事の際はこの距離移動するの?
229 20/02/05(水)18:01:55 No.660653567
移動するのに中央を経由しなきゃいけないのめんどくさすぎない
230 20/02/05(水)18:02:07 No.660653614
>連絡通路って何通したくてそんなに広くしてあるんだろ…… 荷駄通れなかったら即全滅するんじゃね
231 20/02/05(水)18:02:14 No.660653650
>ていうか何で四つに壁で仕切ってるの? 一つが陥落しても他は大丈夫だし…
232 20/02/05(水)18:02:34 No.660653729
東側に住んでる人どうやって外に出るんだよこれ
233 20/02/05(水)18:02:34 No.660653730
>>川のゴールはどこ? >見りゃわかるだろ >司祭院だよ もしかしたら逆に司祭院から川が流れているのかもしれない
234 20/02/05(水)18:02:36 No.660653741
この連絡通路って安全でも危険でも街の設定台無しになるよね……
235 20/02/05(水)18:02:46 No.660653775
外壁で囲まれた連絡通路はあっても道として整備はされてないんだな
236 20/02/05(水)18:02:50 No.660653796
rimworldでこんな感じに作ったことあるわ…
237 20/02/05(水)18:02:52 No.660653801
他国と王族領が何もなく繋がってるのやばすぎる…
238 20/02/05(水)18:03:13 No.660653864
連絡通路の中間あたりで魔が巣を作ってそう
239 20/02/05(水)18:03:25 No.660653918
王族領が変な位置にあることを考えると バの土地は人間のものなのかな?
240 20/02/05(水)18:03:28 No.660653929
次の魔女は用意してあるって司祭様言ってるんだけどどうやって3000人集めたんだろう… 魔女の試用期間考えたらそんなに育たないだろ
241 20/02/05(水)18:03:35 No.660653956
>>ていうか何で四つに壁で仕切ってるの? >一つが陥落しても他は大丈夫だし… 右上から来たらどうするの
242 20/02/05(水)18:03:36 No.660653959
>川のゴールはどこ? 川とは限らんぞ細長い入り江かもしれん
243 20/02/05(水)18:03:40 No.660653975
マイクラで村囲ったらこうなる
244 20/02/05(水)18:04:06 No.660654058
>次の魔女は用意してあるって司祭様言ってるんだけどどうやって3000人集めたんだろう… >魔女の試用期間考えたらそんなに育たないだろ 他国から浚ってくるんだろう
245 20/02/05(水)18:04:19 No.660654098
まず防衛拠点に王族いる…?
246 20/02/05(水)18:04:24 No.660654109
>他国から浚ってくるんだろう 無茶苦茶やで
247 20/02/05(水)18:04:40 No.660654157
設定にもっと真剣に取り組まないと
248 20/02/05(水)18:05:05 No.660654225
スゲー雑な都市だな
249 20/02/05(水)18:05:17 No.660654267
他国と直通なのは置いておいて王族領だけ囲うのはまだ分かるけど 市街地分断してるのはなんの意味が
250 20/02/05(水)18:05:18 No.660654271
su3625828.jpg 読み切り版では30人もいなかったのに どうして3000人に大盤振る舞いしてしまったのですか…
251 20/02/05(水)18:05:21 No.660654288
農業とかなさらないんで…?
252 20/02/05(水)18:05:25 No.660654301
>まず防衛拠点に王族いる…? 王族領にいるのが代官だけで王族がいない可能性もなくはないけど このお城っぽい建物のせいで…
253 20/02/05(水)18:05:25 No.660654302
こんな城塞都市俺でも作れる…
254 20/02/05(水)18:05:42 No.660654349
だいたいこういうのってお堀を忘れるよね
255 20/02/05(水)18:05:46 No.660654362
話盛り過ぎである
256 20/02/05(水)18:05:50 No.660654378
他国まで続いてるのこの城壁
257 20/02/05(水)18:06:12 No.660654444
読み切り時代から顔に金玉なんだ…
258 20/02/05(水)18:06:15 No.660654459
>まず防衛拠点に王族いる…? あくまでこの市国の王だろうから他に行く当てもないんだろう
259 20/02/05(水)18:06:28 No.660654507
>まず防衛拠点に王族いる…? まず王族ってなんなのって 政治をつかさどってるのは司祭だし
260 20/02/05(水)18:06:31 No.660654515
>su3625828.jpg 凄くブラクロっぽいなアシだったのかな
261 20/02/05(水)18:06:32 No.660654524
5年位で魔女廃棄でそのたびに3000人ですよアホでしょ
262 20/02/05(水)18:06:40 No.660654556
連絡通路がじわじわくる
263 20/02/05(水)18:06:40 No.660654560
>su3625828.jpg ヲヴゴって擬音なに…?
264 20/02/05(水)18:06:47 No.660654589
>su3625828.jpg これって街をあげて異種姦を見世物にしてるだけなのでは…?
265 20/02/05(水)18:07:17 No.660654690
ヲヲヲヲヲヲヲって本当にセンスない
266 20/02/05(水)18:07:20 No.660654706
>政治をつかさどってるのは司祭だし 本編でそういう話になってるならちゃんとそのページも貼ってくれないとわかんないよ
267 20/02/05(水)18:07:23 No.660654714
>凄くブラクロっぽいなアシだったのかな 左様 GIGAでの連載を経るうちに抜けてしまった
268 20/02/05(水)18:07:23 No.660654718
種づけって…
269 20/02/05(水)18:07:34 No.660654750
連絡通路の扉開けるの大変だろうな あまりにもでかすぎる
270 20/02/05(水)18:07:35 No.660654753
>>政治をつかさどってるのは司祭だし >本編でそういう話になってるならちゃんとそのページも貼ってくれないとわかんないよ 本編読まんかい!