虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/05(水)09:36:46 デスノ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/05(水)09:36:46 No.660571541

デスノートは相変わらず面白いな…

1 20/02/05(水)09:37:28 No.660571613

し、死んでる…

2 20/02/05(水)09:38:49 No.660571767

カラー絵うますぎて笑った

3 20/02/05(水)09:41:20 No.660572058

新ルール教えてやれよ…

4 20/02/05(水)09:41:57 No.660572143

>新ルール教えてやれよ… 約束は守れって言ってたし…

5 20/02/05(水)09:42:35 No.660572227

松田はいつでも松田だな…

6 20/02/05(水)09:44:15 No.660572427

新ルールできたからころすけどもう出てくんなって言われたからしょうがないね…

7 20/02/05(水)09:44:43 No.660572474

松田は月妹とあれからどうなった?

8 20/02/05(水)10:03:15 No.660574661

なるほどねー金を受け取った瞬間死んだと

9 20/02/05(水)10:06:27 No.660575038

後付けのルールで殺すの良くないと思いますね まあ世界的な独裁国家ができちゃうところではあったけど

10 20/02/05(水)10:10:49 No.660575583

デスノートは持ってるだけで抑止力になる核相当以上かもしれないヤバい兵器だし意味がなかったわけではないと思う

11 20/02/05(水)10:13:19 No.660575884

新しい契約内容を教えてあげるつもりはあったけど相手がもう来るなって言ってるから伝えられなかった 現実でも稀にあることですね

12 20/02/05(水)10:14:26 No.660576028

>後付けのルールで殺すの良くないと思いますね >まあ世界的な独裁国家ができちゃうところではあったけど まぁ元から死神と人間なんかには公平性なんて存在しないしな 最初からただの遊び道具だ

13 20/02/05(水)10:16:33 No.660576278

持ってるけど使わないのがイメージいいって言ったけど今後の不審死全部アメリカのせいにされると思う

14 20/02/05(水)10:17:21 No.660576383

>持ってるけど使わないのがイメージいいって言ったけど今後の不審死全部アメリカのせいにされると思う まぁ陰謀論じゃなんて現実世界にも山ほどいるしそこまで変わらなそう

15 20/02/05(水)10:18:39 No.660576541

プラチナエンドも割と面白い思うんだけどな

16 20/02/05(水)10:18:56 No.660576589

悪い事したらアメリカがキラの力使うぞ!って思わせる事は有効だと思う 中国なら力使っちゃうよ?って交渉のカードに使いそう

17 20/02/05(水)10:19:39 No.660576685

これネームが載ってたあれの話?

18 20/02/05(水)10:21:48 No.660576975

>これネームが載ってたあれの話? そうだ

19 20/02/05(水)10:22:21 No.660577046

ノート受け取った瞬間死んじゃうよってちゃんと大統領に伝えたリュークは割と律儀なほうだよね 律儀だから田中くんは死んだわけだが

20 20/02/05(水)10:22:23 No.660577049

松田は軽率にあんなことやってたら遅かれ早かれどっかで死にそうだなって

21 20/02/05(水)10:22:41 No.660577098

令和バブル

22 20/02/05(水)10:24:44 No.660577345

大統領とは無関係な第三者に拾わせたらどうなる?

23 20/02/05(水)10:24:59 No.660577373

追加ルールの理不尽さが寓話っぽくて好き

24 20/02/05(水)10:25:33 No.660577443

フィクションながら棚ぼた十億羨ましいな…と本当に思った

25 20/02/05(水)10:25:50 No.660577493

>大統領とは無関係な第三者に拾わせたらどうなる? 既に売買は成立しててその意思決定したのは大統領だから無理じゃない

26 20/02/05(水)10:26:16 No.660577545

でも棚ぼた10億で税金凄そうだな…って

27 20/02/05(水)10:26:26 No.660577569

>大統領とは無関係な第三者に拾わせたらどうなる? 所有者じゃなくてただの触れた人扱いでしょ

28 20/02/05(水)10:27:48 No.660577742

>カラー絵うますぎて笑った ヒカ碁もデスノも連載中でアニメもやってたときは表紙とかセンターカラーの回数が半端なかった

29 20/02/05(水)10:28:05 No.660577771

平和的な活用法と思いきや格差で国内の治安がとんでもないことになってそう

30 20/02/05(水)10:28:19 No.660577805

>でも棚ぼた10億で税金凄そうだな…って どうせ棚ぼただし残ったお金でも充分じゃろ

31 20/02/05(水)10:28:30 No.660577825

日本経済しっちゃかめっちゃかにならない?

32 20/02/05(水)10:28:44 No.660577853

>平和的な活用法と思いきや格差で国内の治安がとんでもないことになってそう 銀行が限定されてるのがね

33 20/02/05(水)10:28:46 No.660577857

これ読んでプラチナエンド読むと微妙に絵柄変えてるのがよくわかってやっぱ画力やベェわ

34 20/02/05(水)10:29:47 No.660577994

>>平和的な活用法と思いきや格差で国内の治安がとんでもないことになってそう >銀行が限定されてるのがね 宝くじにみたいに人間関係崩壊した人も少なくなさそう でもトータルでは潤うから国にヨシ

35 20/02/05(水)10:29:47 No.660577995

ネームのときも思ったけど デスノをどう使うかみたいな話題ってネットでさんざんされたのに それより断然面白い使い方考えてくるのさすがだな

36 20/02/05(水)10:29:51 No.660578004

田中くんは月と違って知能指数が高いだけで知識がないから後からルール更新されるって可能性に思い至らなかったんだろうな…

37 20/02/05(水)10:30:12 No.660578058

半分税金持ってかれたとしても生涯賃金の2倍もらえるなら一般人の感覚からしたら十分すぎるからな…

38 20/02/05(水)10:30:25 No.660578091

>これ読んでプラチナエンド読むと微妙に絵柄変えてるのがよくわかってやっぱ画力やベェわ 変な学校モノ描いたあたりは絵の劣化ひどいとか言われてたな あれも単に絵柄変えてただけだったか

39 20/02/05(水)10:30:41 No.660578120

リュークはまだ人間にノート使わせる気満々だし 使う奴現れたらまあアメリカは突っつかれるよね

40 20/02/05(水)10:30:54 No.660578148

>田中くんは月と違って知能指数が高いだけで知識がないから後からルール更新されるって可能性に思い至らなかったんだろうな… 前提条件が変化しないクイズが得意だったからな

41 20/02/05(水)10:31:34 No.660578243

>それより断然面白い使い方考えてくるのさすがだな 金稼ぎ方面はどう殺したら稼げるかとかよく話されてたけど意表突かれる答えだった

42 20/02/05(水)10:31:39 No.660578260

>田中くんは月と違って知能指数が高いだけで知識がないから後からルール更新されるって可能性に思い至らなかったんだろうな… 死神の気まぐれなんて知識じゃどうにもならんだろ…

43 20/02/05(水)10:31:43 No.660578268

>リュークはまだ人間にノート使わせる気満々だし >使う奴現れたらまあアメリカは突っつかれるよね まあかつてノートが複数存在したことは知られてるし...知られてたよね?

44 20/02/05(水)10:32:08 No.660578319

分配方法は本当頭いいなこいつってなった

45 20/02/05(水)10:32:43 No.660578398

後付ルールで死ぬのひどいけどノート手放したらもう会わないって約束しなければ リュークはちゃんと金受け取ったら死ぬよって教えに来てくれたんだろうな

46 20/02/05(水)10:32:54 No.660578419

一応曖昧な部分は後付けで決まるすることがあると前半で分かってたからね それにしても無理ゲーだけど

47 20/02/05(水)10:34:27 No.660578629

>フィクションながら棚ぼた十億羨ましいな…と本当に思った ちょっと口座作ってくる

48 20/02/05(水)10:34:52 No.660578682

そんな大勢に10億配ったら物価が崩壊するだけだろと思ったが そこを深く考えるのは野暮なのかな

49 20/02/05(水)10:35:28 No.660578758

今のSNS監視カメラ時代ではキラのやり口は通用しないって世知辛さと でもキラなら今の時代に見合った方法思い付くんだろうなっていう評価がなんか嬉しかった

50 20/02/05(水)10:35:36 No.660578773

キラバブルが起こったから物価は壊れたとも言える

51 20/02/05(水)10:36:00 No.660578841

棚ぼた10億はすごいけど多分あの後の日本は経済崩壊して円の価値とかめちゃくちゃになるだろうからな…

52 20/02/05(水)10:36:02 No.660578846

もしかしたらリュークが教えた方が面白っ!と思って約束を破って新ルールを伝えに行ってたかもしれないし気まぐれに絶対はない

53 20/02/05(水)10:36:44 No.660578930

>そんな大勢に10億配ったら物価が崩壊するだけだろと思ったが >そこを深く考えるのは野暮なのかな 10億もらってないのが日本各地にいるから煽りを受けるのはちょっと

54 20/02/05(水)10:36:55 No.660578953

>そんな大勢に10億配ったら物価が崩壊するだけだろと思ったが >そこを深く考えるのは野暮なのかな 十億ってまだ地に足ついた金額かつヨツバ口座持ってる60歳以下って限定されてるしインフレ進むほどってことはないと思う それなら全国民に一億づつとかのがずっとヤバい

55 20/02/05(水)10:37:42 No.660579057

結局人間はどんなに上手いことやっても死神の気まぐれという手のひらの上で踊るしか無いっていう不条理

56 20/02/05(水)10:37:52 No.660579081

>そんな大勢に10億配ったら物価が崩壊するだけだろと思ったが >そこを深く考えるのは野暮なのかな むしろ深く考えてどうなるのか教えてほしい

57 20/02/05(水)10:38:06 No.660579123

引き出すのやたら厳しくなる法律でも作るんじゃないの

58 20/02/05(水)10:38:14 No.660579143

経済のことより配られなかった人間が犯罪や自殺に走るのを心配した方がいい 現実でも格差だのなんだのあるのに何もしてないのに理不尽に10億のチャンス逃すとか人生アホらしくなるわ

59 20/02/05(水)10:38:26 No.660579165

多分ヨツバ銀行が犯人だな

60 20/02/05(水)10:39:14 No.660579281

>死神の気まぐれなんて知識じゃどうにもならんだろ… 死神の社会とか死神の考え方についてもっと突っ込んで聞いてたら死神大王にリンゴ賄賂送って横槍を防ぐとか出来たかもしれない

61 20/02/05(水)10:39:20 No.660579299

ヨツバは今回も巻き込まれて気の毒だな…

62 20/02/05(水)10:39:34 No.660579328

まあ少なくともヨツバに口座あるって知られたら確実に狙われるよね

63 20/02/05(水)10:39:45 No.660579353

これどこで読めるの?

64 20/02/05(水)10:39:52 No.660579369

別に日本が札束刷って配ったんじゃなくてアメリカが日本からノート一冊をアホみたいな値段で輸入したような形だし、普通に景気良くなると思うわ

65 20/02/05(水)10:39:56 No.660579380

>そんな大勢に10億配ったら物価が崩壊するだけだろと思ったが >そこを深く考えるのは野暮なのかな 10億もらった人がいきなり全部使うわけじゃなし物価崩壊なんてしないだろ 今後に備えてとっておくって層もそれなりにいるはず

66 20/02/05(水)10:40:36 No.660579473

デスノートでもネオ寄生獣みたいな企画が見たい

67 20/02/05(水)10:41:06 No.660579538

>別に日本が札束刷って配ったんじゃなくてアメリカが日本からノート一冊をアホみたいな値段で輸入したような形だし、普通に景気良くなると思うわ 額が桁外れだけど外貨だよなぁ一応

68 20/02/05(水)10:41:26 No.660579583

>これどこで読めるの? SQ

69 20/02/05(水)10:41:45 No.660579623

各国首脳がすごい似ててやっぱりうまいなあってなった おじいちゃんたちの頬のたるみ方いいよね…

70 20/02/05(水)10:42:11 No.660579687

まあ銀行に直接行って金下ろすなんて出来ないよな…出てきた瞬間狙われるわ

71 20/02/05(水)10:42:39 No.660579751

10億を投資に回すこともできるし景気は良くなる ただ真面目に働く人間が激減するだろうからそっちの方がヤバいかと

72 20/02/05(水)10:43:03 No.660579804

>各国首脳がすごい似ててやっぱりうまいなあってなった >おじいちゃんたちの頬のたるみ方いいよね… 小畑はおっさんジジイ描くの好きな奴だからかなり楽しんでそう

73 20/02/05(水)10:43:07 No.660579814

仕事辞める人は多そう

74 20/02/05(水)10:43:12 No.660579823

>変な学校モノ描いたあたりは絵の劣化ひどいとか言われてたな >あれも単に絵柄変えてただけだったか あの頃はガモウの少年漫画には少年漫画に相応しい絵が合って崩してなんぼ理論に毒されたんだと思う バクマンでそういう話した辺りから変な崩し方するようになったし

75 20/02/05(水)10:43:20 No.660579839

トランプも人間としての意地を見せたというか現実でもやりそう感はよく出てたよねあれ

76 20/02/05(水)10:43:57 No.660579928

>変な学校モノ描いたあたりは絵の劣化ひどいとか言われてたな >あれも単に絵柄変えてただけだったか アレは原作の人作画もできるのに何故か小畑連れてこられた su3625243.jpg

77 20/02/05(水)10:44:21 No.660579973

>仕事辞める人は多そう 労働してる奴は負け組とか呼ばれて最悪な世の中になりそう

78 20/02/05(水)10:44:22 No.660579978

リュークほんといいやつだよな

79 20/02/05(水)10:44:55 No.660580055

生産力が激減して10億手に入らなかった人にしわ寄せがきて犯罪率激増とかだろうか

80 20/02/05(水)10:45:18 No.660580111

これどこで読めるの?

81 20/02/05(水)10:45:48 No.660580176

ノートで直接殺さず利用するのもそうだし他国から巨額を強請ってそのわずか一部を得て足がつくことなくノートのことも忘れて暮らすっていうのが作者はどうやったら思いつくんだと思う

82 20/02/05(水)10:46:01 No.660580200

渋らず買ってもらえる機会が増えるなら生産力上がるだろ

83 20/02/05(水)10:46:01 No.660580203

>これどこで読めるの? ジャンプSQ

84 20/02/05(水)10:46:49 No.660580288

前に読んだ事ある話だったんだけどどこで読んだのか覚えてない

85 20/02/05(水)10:47:21 No.660580355

>>これどこで読めるの? >ジャンプSQ SQか ワートリやってるし買おうかな

86 20/02/05(水)10:47:28 No.660580368

>前に読んだ事ある話だったんだけどどこで読んだのか覚えてない ジャンプ+にネームだけ掲載してた

87 20/02/05(水)10:48:00 No.660580426

どこで読めるとかちょっとググればすぐ分かるだろうにいつまでも進歩しない横着者がいるもんだ

88 20/02/05(水)10:49:05 No.660580555

キラaのaはauctionのaなわけか わざわざルビ振ってたし

89 20/02/05(水)10:49:09 No.660580569

>真面目に働く人間が激減する 働かずに生きる為に金払える人間が劇的に増えるんだから労働の価値が上がるだろう 増えた税収は公共の利益のために使われる訳だし 貰えなかった人も特に何した訳でもないのに給料上がるわ福祉は手厚くなるわで得しかしないぞ多分

90 20/02/05(水)10:49:58 No.660580672

基本的に現代社会と同じ世界の話なのに 冒頭の世界観説明にめっちゃワクワクしてしまった

91 20/02/05(水)10:50:13 No.660580712

そういえば何で2年間放棄したの?

92 20/02/05(水)10:50:58 No.660580807

>貰えなかった人も特に何した訳でもないのに給料上がるわ福祉は手厚くなるわで得しかしないぞ多分 それをプラスととるか10億のチャンス逃した鬱だ死のうってなるかは結構怪しいラインじゃねーかな

93 20/02/05(水)10:51:11 No.660580833

アメリカ大統領くらいなら宇宙人と遭遇したときのマニュアルがあるくらいだし 死神に遭遇するくらいわけないと思う

94 20/02/05(水)10:51:41 No.660580904

松田が掲示板で松田呼ばわりされてるのに吹く

↑Top