虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 海峡大... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/05(水)01:24:48 No.660535110

    海峡大橋がまだ建設できそうなとこを赤字で追記したんだけど あと10年後くらいにはどれか1つくらい出来てないかな 寝る

    1 20/02/05(水)01:26:24 No.660535351

    こうしてみるとまだ繋がってないところは人が住んでないところばかろだな

    2 20/02/05(水)01:27:12 No.660535510

    必要なさすぎる

    3 20/02/05(水)01:27:24 No.660535543

    本州と北海道の橋はほしい 車で行き来したい

    4 20/02/05(水)01:27:45 No.660535596

    海峡…?

    5 20/02/05(水)01:28:32 No.660535708

    メンテクソ面倒そうだし…

    6 20/02/05(水)01:28:43 No.660535734

    熊本から天草は高速ではないけど橋はあるんじゃない?

    7 20/02/05(水)01:29:05 No.660535788

    四国と九州は繋がるといいなと思う 海底トンネルでもいい

    8 20/02/05(水)01:29:11 No.660535811

    繋げて元取れるだけのペイバックが無いとな…

    9 20/02/05(水)01:29:31 No.660535871

    九州人の立てたスレ

    10 20/02/05(水)01:29:53 No.660535929

    早く札幌まで新幹線来て欲しい

    11 20/02/05(水)01:29:55 No.660535934

    フェリーが廃業するような場所に掛けようとするな

    12 20/02/05(水)01:30:02 No.660535955

    深さと漁業を少しは考慮しろ!

    13 20/02/05(水)01:30:15 No.660535987

    >四国と九州は繋がるといいなと思う >海底トンネルでもいい 需要が 無い

    14 20/02/05(水)01:30:50 No.660536097

    四国と東海は作ったとしても地震で200年くらいしか持たんからな…

    15 20/02/05(水)01:31:19 No.660536168

    青函トンネルはユーロトンネルみたいに車を乗せて移動する列車という計画が昔はあった気がする

    16 20/02/05(水)01:31:31 No.660536196

    東京湾はもっと描くとこあるだろ!

    17 20/02/05(水)01:31:44 No.660536224

    青森の橋欲しい

    18 20/02/05(水)01:32:03 No.660536259

    日本海側のやたら長いやつ需要無さそう

    19 20/02/05(水)01:32:22 No.660536317

    所々それ要る?って橋が

    20 20/02/05(水)01:32:39 No.660536355

    どの赤も荒唐無稽レベルだな 伊勢湾横断ルートはフェリーがある程度の需要はあるが やっぱり必要ない

    21 20/02/05(水)01:32:47 No.660536373

    なんでそんな佐渡を交通の要衝にしたいんだ

    22 20/02/05(水)01:33:12 No.660536427

    >青函トンネルはユーロトンネルみたいに車を乗せて移動する列車という計画が昔はあった気がする 計画どころか走ってなかったっけ?カートレイン と思って調べたらやはりかつては走っていた

    23 20/02/05(水)01:33:28 No.660536464

    お前が大分県民なのはわかった

    24 20/02/05(水)01:33:57 No.660536531

    需要のなさそうなところばっかりだな…

    25 20/02/05(水)01:34:28 No.660536615

    鹿児島~桜島はフェリーが24時間運航なんだっけ…

    26 20/02/05(水)01:34:29 No.660536617

    こんな深夜に小学生が二次裏するものじゃない

    27 20/02/05(水)01:34:30 No.660536622

    佐渡島は短い一本で十分だろ!

    28 20/02/05(水)01:34:47 No.660536663

    明石海峡大橋でギネスに入るほどの長さだってのに建設できそうにない長さに吹く

    29 20/02/05(水)01:34:58 No.660536685

    こうしてみると九州と四国は橋がかけれる距離しか離れてなくて良かったな 船しか無理ってなると一気に今以上の田舎になってそう

    30 20/02/05(水)01:35:17 No.660536733

    >なんでそんな佐渡を交通の要衝にしたいんだ 佐渡の形はカッコいいからな

    31 20/02/05(水)01:35:19 No.660536736

    淡路と和歌山くらいなら途中島あるし適当な橋掛けれそう

    32 20/02/05(水)01:35:23 No.660536743

    >東京湾はもっと描くとこあるだろ! 描くなら久里浜~金谷だよね!

    33 20/02/05(水)01:35:58 No.660536825

    これから人口減ってくんだから東京以外投資しても無駄だよ

    34 20/02/05(水)01:36:07 No.660536840

    今やってるゲームでこんな感じで出っ張ってるとこと同士を橋でつなぐのはよくやる

    35 20/02/05(水)01:36:14 No.660536854

    >こうしてみると九州と四国は橋がかけれる距離しか離れてなくて良かったな >船しか無理ってなると一気に今以上の田舎になってそう むしろ九州は東京まで流出しにくくて福岡がもっと都会になってたんでないかな 中心都市がない四国はうん

    36 20/02/05(水)01:36:39 No.660536912

    関西から乗り換えナシで四国入れるようにしてくだち

    37 20/02/05(水)01:37:33 No.660537051

    >関西から乗り換えナシで四国入れるようにしてくだち 鉄道で言えば明石海峡大橋に線路通ってればなぁ…大鳴門橋は線路通せるスペース設けてただけに

    38 20/02/05(水)01:37:39 No.660537063

    四国の赤線は無理だ

    39 20/02/05(水)01:37:46 No.660537081

    佐渡と本州って最短でも30キロ以上離れてるんだな…

    40 20/02/05(水)01:37:51 No.660537093

    >むしろ九州は東京まで流出しにくくて福岡がもっと都会になってたんでないかな 本州に近かったからむしろ福岡が発展したんだ 歴史的には熊本や長崎のほうが大きい都市だった

    41 20/02/05(水)01:38:28 No.660537173

    必要なところが一箇所もねえ

    42 20/02/05(水)01:38:54 No.660537247

    >お前が大分県民なのはわかった 大分県民なら普通に考えて四国への橋とかに金使うなら空港なんとかしろってなるわ

    43 20/02/05(水)01:38:59 No.660537264

    四国は100年後には無人になってんのに橋なんていらないよ

    44 20/02/05(水)01:38:59 No.660537265

    岡山経由じゃなかったらめっちゃ便利そうだよね電車

    45 20/02/05(水)01:39:34 No.660537336

    >必要なところが一箇所もねえ スレ画の中にはすでに架かっていて生活の足になっているところもあるし 橋の代わりにフェリーがひっきりなしに出ているところもあるぞ

    46 20/02/05(水)01:40:12 No.660537430

    赤いのでかかってるところ一つもないだろ

    47 20/02/05(水)01:40:13 No.660537433

    岡山経由にしてなかったら明石海峡経由になってたんだけどね 着工が遅かったのが悪い

    48 20/02/05(水)01:40:18 No.660537445

    北海道のT字型の橋直角に曲がるぐらいなら陸路で行ったほうが早いような

    49 20/02/05(水)01:40:23 No.660537464

    佐渡島のあたりすごい下手なシムシティって感じで好き

    50 20/02/05(水)01:40:33 No.660537487

    >本州に近かったからむしろ福岡が発展したんだ >歴史的には熊本や長崎のほうが大きい都市だった 本州の恩恵受けたのは小倉で福岡は港湾パワーだろう 熊本は遠浅でまともな港ないのと長崎は他都市との交通の便が悪すぎる

    51 20/02/05(水)01:41:02 No.660537562

    何故辺境の地と辺境の地を繋げようとするんだ

    52 20/02/05(水)01:41:03 No.660537564

    愛媛から九州への橋が仮にあったら便利だったろうが 実際は海底の深さと流れで橋は無理なんだ

    53 20/02/05(水)01:41:28 No.660537617

    >赤いのでかかってるところ一つもないだろ 天草のあたり

    54 20/02/05(水)01:41:55 No.660537676

    平気でアクアラインより長い区間を繋ごうとするんじゃない

    55 20/02/05(水)01:42:10 No.660537711

    北海道のと佐渡のはふざけてるようにしか見えない

    56 20/02/05(水)01:42:10 No.660537712

    >赤いのでかかってるところ一つもないだろ 一般道なら3つある

    57 20/02/05(水)01:42:27 No.660537745

    石川県の先っぽに行くのもめんどくさいな…

    58 20/02/05(水)01:42:37 No.660537767

    >本州の恩恵受けたのは小倉で福岡は港湾パワーだろう 小倉というか北九州は筑豊炭田の恩恵では…?

    59 20/02/05(水)01:43:34 No.660537908

    佐渡辺りに限界を感じる

    60 20/02/05(水)01:43:54 No.660537960

    ただでさえ無駄な道路が多いのにこれ以上増やすな

    61 20/02/05(水)01:43:56 No.660537966

    この世界のゴジラになったら佐渡島で暴れまわりたいな…

    62 20/02/05(水)01:44:11 No.660538002

    >歴史的には熊本や長崎のほうが大きい都市だった 博多は江戸時代以前は大陸との交易の要衝だったので熊本が博多+福岡を上回るのは19世紀の一時くらいよ

    63 20/02/05(水)01:44:22 No.660538033

    拡大して見ると面白いとこけっこうあるんだ 天草とか芸予諸島とか小豆島とか

    64 20/02/05(水)01:44:52 No.660538100

    シチリア島の架橋計画ってどうなったんだ

    65 20/02/05(水)01:44:54 No.660538106

    これ作った人は半島にそんなに人が住んでると思ってるんだろうか

    66 20/02/05(水)01:44:59 No.660538118

    >本州に近かったからむしろ福岡が発展したんだ >歴史的には熊本や長崎のほうが大きい都市だった 博多津って古代から貿易拠点じゃないの 熊本ももっと発展してたの?

    67 20/02/05(水)01:45:54 No.660538253

    長崎の右下なんか人住んでねえよ

    68 20/02/05(水)01:46:20 No.660538324

    >博多津って古代から貿易拠点じゃないの >熊本ももっと発展してたの? 100年ぐらい前は九州の三大都市は熊本鹿児島長崎よ 大正~昭和で福岡がごぼう抜きした

    69 20/02/05(水)01:46:24 No.660538332

    >熊本ももっと発展してたの? 明治ぐらいには熊本の方が若干大きい都市だった 鉄道の開通で本州とのアクセス性に差がついて福岡のほうが発展した

    70 20/02/05(水)01:46:42 No.660538380

    門司は陸続きみたいなもんじゃよ(山口から勤めながら)

    71 20/02/05(水)01:46:55 No.660538410

    伊良湖岬と伊勢を繋ぐ橋はマジで計画はあった

    72 20/02/05(水)01:47:15 No.660538452

    明治期あたりの熊本は軍都だったのが大きいだろうな…

    73 20/02/05(水)01:47:32 No.660538493

    佐渡島のあたりのヤケクソ感がやばい

    74 20/02/05(水)01:47:47 No.660538529

    鉄道唱歌の歌詞だと九州一の大都会は熊本だからね

    75 20/02/05(水)01:47:50 No.660538535

    世界最長の海上橋は香港マカオ間の55kmのやつか 長さ的には佐渡ぐらいはいけることになるが

    76 20/02/05(水)01:48:17 No.660538613

    これ作れるなら橋じゃなくて堤防にしてどでかい干拓地作ろう

    77 20/02/05(水)01:48:49 No.660538685

    大分の下のほうにどこともつながってない橋がある…

    78 20/02/05(水)01:49:09 No.660538731

    桜島と指宿を直結とか おはん寝ぼけちょるんか?

    79 20/02/05(水)01:49:33 No.660538790

    >伊良湖岬と伊勢を繋ぐ橋はマジで計画はあった スレ画でかつ道路のないところの中ではまだ現実的な範囲のもののひとつよね ただ名古屋港に大型の船は入れるようにするためにはかなりの高さの橋にしとかないと駄目そうだな

    80 20/02/05(水)01:49:59 No.660538858

    >これ作れるなら橋じゃなくて堤防にしてどでかい干拓地作ろう 漁師と環境団体が黙っちゃいないぜ

    81 20/02/05(水)01:50:29 No.660538924

    >大正~昭和で福岡がごぼう抜きした 朝鮮併合で大陸進出の橋頭堡になったからな…

    82 20/02/05(水)01:50:30 No.660538929

    >スレ画でかつ道路のないところの中ではまだ現実的な範囲のもののひとつよね >ただ名古屋港に大型の船は入れるようにするためにはかなりの高さの橋にしとかないと駄目そうだな 橋よりトンネルのほうがよくない?

    83 20/02/05(水)01:50:35 No.660538945

    >大分の下のほうにどこともつながってない橋がある… 気付いて駄目だった サバやアジを獲るようの橋かもしれない…

    84 20/02/05(水)01:50:47 No.660538975

    香港あたりは地震考えなくて良さそうだもんなあ…

    85 20/02/05(水)01:51:03 No.660539014

    >お前が大分県民なのはわかった 国東半島や県南に橋をなんて発想は現地の人間に出せるわけがない 何もないと知っているからだ

    86 20/02/05(水)01:51:11 No.660539031

    >シチリア島の架橋計画ってどうなったんだ 作ると言ったり無駄だからやらないと言ったり政権によって対応がバラバラ 今のところはお金がないから無理ってことになってる

    87 20/02/05(水)01:51:13 No.660539037

    >大分の下のほうにどこともつながってない橋がある… そこから伸ばそうとしてやっぱやめて上の出っ張りにした感ある

    88 20/02/05(水)01:51:43 No.660539117

    >漁師と環境団体が黙っちゃいないぜ バビロンプロジェクト即時中止!

    89 20/02/05(水)01:52:23 No.660539199

    北海道の道南をT字ブリッジにして繋ぐセンスは評価したい

    90 20/02/05(水)01:52:37 No.660539231

    >橋よりトンネルのほうがよくない? 渥美半島から直接伊勢志摩に抜けられたら首都圏~伊勢志摩の観光客の人の流れかなり変わりそうだな…

    91 20/02/05(水)01:53:27 No.660539363

    >伊良湖岬と伊勢を繋ぐ橋はマジで計画はあった 伊勢と豊橋結ぶルートは名古屋岐阜が雪で通れない時に使えそうだけど 建設費用がとんでもない事になるのがな… まあ迂回路目的だと九州?四国の橋もなんだけど

    92 20/02/05(水)01:53:29 No.660539370

    >北海道の道南をT字ブリッジにして繋ぐセンスは評価したい スレ画を見た瞬間絶許湾が分割されてる!ってなった

    93 20/02/05(水)01:53:49 No.660539402

    >これ作れるなら橋じゃなくて堤防にしてどでかい干拓地作ろう 瀬戸内海を全部平地に!

    94 20/02/05(水)01:54:17 No.660539460

    >瀬戸内海を全部平地に! 瀬戸は海であることにバリバリの恩恵があるからな…

    95 20/02/05(水)01:54:18 No.660539464

    有明海は確か計画あった 自然破壊するな!って反対が多数あって頓挫した

    96 20/02/05(水)01:54:21 No.660539471

    >>これ作れるなら橋じゃなくて堤防にしてどでかい干拓地作ろう >瀬戸内海を全部平地に! 砂漠みたいになりそう

    97 20/02/05(水)01:54:40 No.660539511

    >これ作れるなら橋じゃなくて堤防にしてどでかい干拓地作ろう 実際長崎には熊本じゃなくて佐賀方面に繋がってるやつだがどでかい堤防とどでかい干拓地があるぞ

    98 20/02/05(水)01:55:04 No.660539556

    >瀬戸内海を全部平地に! 西日本の重工業が壊滅する

    99 20/02/05(水)01:55:17 No.660539585

    >これ作れるなら橋じゃなくて堤防にしてどでかい干拓地作ろう 秋田にある日本で二番目に大きな湖を干拓して全部田んぼにしちゃおうぜ!

    100 20/02/05(水)01:55:26 No.660539613

    佐賀って大陸にちかい平野なのに大発展しなかったんだな 熊本は発展してたのに

    101 20/02/05(水)01:55:49 No.660539684

    >>これ作れるなら橋じゃなくて堤防にしてどでかい干拓地作ろう >瀬戸内海を全部平地に! 鉄鋼造船その他諸々全滅するからやめろ!

    102 20/02/05(水)01:55:51 No.660539688

    長崎は長崎市が島原側にあればこれぐらい橋かけても大丈夫かもしれんが

    103 20/02/05(水)01:55:55 No.660539703

    せめて琵琶湖にも掛けてほしかった

    104 20/02/05(水)01:56:20 No.660539761

    >西日本の重工業が壊滅する 瀬戸内の工業地帯が使い物にならなくなるのは普通に日本全体に影響ある気がする

    105 20/02/05(水)01:56:28 No.660539782

    伊勢に繋げるより知多半島とつなげて欲しい

    106 20/02/05(水)01:56:28 No.660539783

    青函トンネルはいま見ても頭おかしい長距離だなと思うんだけど あのくらい価値あるトンネル作る場所なんてもうない気がする

    107 20/02/05(水)01:56:37 No.660539802

    >佐賀って大陸にちかい平野なのに大発展しなかったんだな >熊本は発展してたのに 大陸に近いと言っても山で日本海とは隔絶されてるから…

    108 20/02/05(水)01:56:57 No.660539842

    >伊勢に繋げるより知多半島とつなげて欲しい ただの迂回路過ぎる…

    109 20/02/05(水)01:57:19 No.660539900

    >佐賀って大陸にちかい平野なのに大発展しなかったんだな >熊本は発展してたのに 有明海がほぼ干潟なので大きな港が作れない 熊本は昭和の大合併まで内陸都市だったぐらいの陸上交通依存型

    110 20/02/05(水)01:57:59 No.660539991

    >伊良湖岬と伊勢を繋ぐ橋はマジで計画はあった 計画だけなら和歌山~淡路島と四国~大分だってあるよ まあ技術的経済的に作れそうなのはこの3本くらいか

    111 20/02/05(水)01:58:14 No.660540020

    渥美から鳥羽に繋げるなら知多から渥美にも繋げた方がいい セントレアから鳥羽に流せる

    112 20/02/05(水)01:58:44 No.660540080

    長崎県民だけど俺がガキの頃と比べたらアホくらい橋が架かったよ 伊王島なんか船が無いと行けなかったのに橋ができて島じゃなくなったし その橋を使って野生のタヌキが渡ってきて困ってる

    113 20/02/05(水)01:59:18 No.660540159

    >計画だけなら和歌山~淡路島と四国~大分だってあるよ >四国~大分 確か愛媛側と大分側で同じ番号の国道はあるんだっけか 将来的につなぐ予定の道路として見てるってことから

    114 20/02/05(水)01:59:42 No.660540213

    伊勢自動車道に完成2車線区間あるから伊勢湾口道路は絶妙に使いにくい感じになりそう

    115 20/02/05(水)02:00:24 No.660540326

    佐渡にそんなに橋いらねえだろ!

    116 20/02/05(水)02:00:25 No.660540329

    三国峠切り崩して越佐海峡埋め立てればもう雪に悩まされなくて済むと主張した政治家が居たな

    117 20/02/05(水)02:00:27 No.660540333

    アクメツに出てた道路大好きおじさんのご親戚かもしれない

    118 20/02/05(水)02:00:27 No.660540335

    千葉の先っぽはせめて伊豆半島じゃなくて東京に繋げてくだち…