虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

38巻か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/05(水)00:54:36 No.660529465

38巻からのキン肉マンがおもしろくて読むの止まらないんだけど

1 20/02/05(水)00:55:30 No.660529693

そこをスレ画にする気持ち すごくわかるよ

2 20/02/05(水)00:56:12 No.660529835

超人墓場に侵攻する のシーンのワクワク感いいよね

3 20/02/05(水)00:56:55 No.660530010

どこまで読んだの?それ言わないと容赦なくネタバレされるぞ

4 20/02/05(水)00:56:59 No.660530020

モガッモガッちげえねえ

5 20/02/05(水)00:57:27 No.660530106

コミックでは読めないのが残念だが連載時のラストの煽りもいいんだこの回 「貫いたのは、悪魔の美学―」

6 20/02/05(水)00:57:37 No.660530143

最近読み始めたのか 無量大数軍の時点でさえ良い試合多いのにこれからどんどん加速してくから大変だぞ

7 20/02/05(水)00:57:40 No.660530151

こやつ受け身が巧み過ぎる……

8 20/02/05(水)00:58:10 No.660530254

無量大数軍編から始祖編の前半はほぼ悪魔超人編だよね

9 20/02/05(水)00:58:33 No.660530343

基本的にアオリ文がいいの多すぎる

10 20/02/05(水)00:58:36 No.660530348

(せこい勝ち)

11 20/02/05(水)00:59:00 No.660530410

帰るならダディ1人で帰って…

12 20/02/05(水)00:59:06 No.660530433

悪魔なんぞ応援してちゃろくな大人になれねえぞ…

13 20/02/05(水)01:00:39 No.660530761

悪魔の応援もしないがマーリンが頑張ってもドン引きする人間ども

14 20/02/05(水)01:00:57 No.660530830

>どこまで読んだの?それ言わないと容赦なくネタバレされるぞ 54巻 なんか最近話題になってんなって昔読んでたしどれどれと読み始めて この時間だ 寝ないと でも誰だこいつって思ってたジャスティスがテリーとやり始めた 読みたい

15 20/02/05(水)01:00:59 No.660530843

2世でげんなりしてたところでテリーの試合がテンポよく始まってテンポよく終わって そこからのステカセBH登場でネットがウワーってなってた

16 20/02/05(水)01:01:16 No.660530898

アトランティスいいよね

17 20/02/05(水)01:01:48 No.660530974

>54巻 いいとこまで読んでんな折角だから全部読もうか

18 20/02/05(水)01:02:04 No.660531010

あーそれはもう止まらないね 完璧ラストまで走っちゃえ

19 20/02/05(水)01:02:13 No.660531040

どこまで読んだか言っても下等「」は容赦なくネタバレするから今すぐスレ閉じて始祖編全部読んでくるんだ

20 20/02/05(水)01:03:28 No.660531263

ジャスティス戦終わるまで読んだら最後まで読まないと気が済まなくなるぞ 昨日の夜の俺みたいに

21 20/02/05(水)01:03:30 No.660531269

全部読んだらもう一度スレ立てて思う存分語るといいと思うよ

22 20/02/05(水)01:04:10 No.660531404

54巻までなら個人的にはロビンvsネメが一番好き ロビンの過去回想からのカッコいいのうロビンてやつはが最高なんだ

23 20/02/05(水)01:04:36 No.660531470

そうだーっ!オレもその意見に賛成だーっ!

24 20/02/05(水)01:04:54 No.660531534

わかった行ってくる このスレは好きに使ってくれ 自動更新にして読み終わったらスレ読む こんなに次をくれ!って電子書籍をポチるのは初めての経験だ じゃあな!

25 20/02/05(水)01:04:57 No.660531547

ネタバレ ロビンはまだ死んだまま

26 20/02/05(水)01:05:19 No.660531609

リアルタイムで期待値下がりきった状態からどんどん評価がうなぎ上りになる流れは見ものだった

27 20/02/05(水)01:05:21 No.660531617

今週はジャスティスマンで2000越えしたからな…

28 20/02/05(水)01:05:31 No.660531653

流石にアシュラは勝確枠でしょって前評判だったのに 登場しただけでアシュラ終わったなってムードを作り出したジャスティス

29 20/02/05(水)01:06:01 No.660531752

>なんか最近話題になってんなって昔読んでたしどれどれと読み始めて 連載始まってからずっと話題になってる気がするよ新肉!

30 20/02/05(水)01:06:12 No.660531790

早く連載に追いついて毎週なにこの回!?って盛り上がろうぜ

31 20/02/05(水)01:06:40 No.660531883

まあ次は再来週だから別に急ぐ必要はまったくないが

32 20/02/05(水)01:06:56 No.660531937

>今週はジャスティスマンで2000越えしたからな… たぶんマンガ1話で一週間で立ったスレ数レス数で歴代最多だと思う

33 20/02/05(水)01:07:10 No.660531982

約2時間後に興奮した様子で最終戦の話をする「」が見れそうだ

34 20/02/05(水)01:07:29 No.660532046

自分も去年位から配信されてるの読み始めたけど やっぱキン肉マンって面白いなぁってなって毎週楽しみになってるよ

35 20/02/05(水)01:08:07 No.660532176

始祖の方が圧倒的に人気あるけどそれでも俺は無量大数軍が好きだよ

36 20/02/05(水)01:08:09 No.660532181

サイコマン関係が秀逸すぎると思う いい意味でキン肉マンらしくないというか

37 20/02/05(水)01:08:12 No.660532195

今がゆでの最盛期だからな

38 20/02/05(水)01:08:17 No.660532212

このタイミングでジャスティスvsテリー見ると この馬鹿を退場させたテリー英雄かよってなる

39 20/02/05(水)01:08:18 No.660532217

オメガ編から読み始めて無量大数軍編見たけどめちゃくちゃ面白くてどハマりしたな

40 20/02/05(水)01:08:41 No.660532269

始祖編の一週ごとに最盛期を更新し続けてる感じはすごい

41 20/02/05(水)01:08:48 No.660532289

>今週はジャスティスマンで2000越えしたからな… 予想はしてた してたけど冗談半分で言ってた事を本当にやるんじゃない馬鹿

42 20/02/05(水)01:08:53 No.660532310

マーリンマンどんな子だったか思い出せないなー

43 20/02/05(水)01:09:08 No.660532359

テリーが精神的勝利でダンベル貰わなかったら 誰かが実力であの馬鹿を倒してダンベル貰う必要があったからな

44 20/02/05(水)01:09:17 No.660532395

>マーリンマンどんな子だったか思い出せないなー >こやつ受け身が巧み過ぎる……

45 20/02/05(水)01:09:27 No.660532432

実をいうと始祖編の感動と面白さがデカすぎてその先巻まだ読めてない・・

46 20/02/05(水)01:09:33 No.660532456

そらサイコも三階の馬鹿にブチギレるわ

47 20/02/05(水)01:10:03 No.660532544

俺もオメガ辺りから読み始めたけどそれまでの回のリアルタイムの感想追いたかった…

48 20/02/05(水)01:10:05 No.660532546

>誰かが実力であの馬鹿を倒してダンベル貰う必要があったからな それできるのマジで金銀あやつくらいでは…

49 20/02/05(水)01:10:21 No.660532584

始祖編終わりまで面白さが右肩上がりし続けるのはゆでたまご全盛期すぎるわ 次の新シリーズもずっと右肩上がりしてるしマジすごいよ

50 20/02/05(水)01:10:24 No.660532591

キン肉マンは不動のスーパーヒーローだけどテリーもスーパーヒーローの資格を持った超人だよね 登場時のことは忘れろ

51 20/02/05(水)01:10:32 No.660532617

正義はまさか噛ませにされるのではって不安があったからな… 今のゆでは安易にそういう事しなさそうだけど相手はラスボスな上にサタンだからもう…

52 20/02/05(水)01:10:33 No.660532622

無量大数軍の理念には反するんだけどターボメンの最期がとても好き

53 20/02/05(水)01:10:47 No.660532673

スレ画だけでなきそうになる

54 20/02/05(水)01:10:53 No.660532694

最初からずーっと怪しい雰囲気出してたけど 本当に心の底から良い奴だったのはダマシマンに似てるなサイコ

55 20/02/05(水)01:11:03 No.660532715

やっぱ連載版の煽りだと 正義!(テリー) 正義!(ジャスティス) 正義!(シルバー) は秀逸すぎた

56 20/02/05(水)01:11:16 No.660532773

ここで盛り上がってるのを見てキン肉マンを1巻から読んでハマったんだけど大分早い段階でそんなことしていいの!?って感じのインチキ能力ばっかりで驚いたな 新編に入ってからもバランスが変わってないのにも驚いた

57 20/02/05(水)01:11:18 No.660532785

最近のもだけど塩試合でも面白いのズルいと思う

58 20/02/05(水)01:11:23 No.660532794

>実をいうと始祖編の感動と面白さがデカすぎてその先巻まだ読めてない・・ 誰もが新シリーズは始祖を超えるの難しいんじゃないかって予想してたんだ 覆しやがった

59 20/02/05(水)01:11:28 No.660532808

>登場時のことは忘れろ リメイクされてる…

60 20/02/05(水)01:11:34 No.660532822

>始祖編の一週ごとに最盛期を更新し続けてる感じはすごい 初連載で売れまくって次以降の連載が割とコケまくって 初連載の続編は絵の方は上達したけどストーリー的には賛否両論で そんな状況から物語も絵も今が最盛期ってのが凄い

61 20/02/05(水)01:11:34 No.660532824

新編のテリーはひたすらジャイアントキリングレスラーやってて毎試合名試合すぎる テリーのベストバウト決めろって言われたら一日悩めるわ

62 20/02/05(水)01:11:48 No.660532864

>俺もオメガ辺りから読み始めたけどそれまでの回のリアルタイムの感想追いたかった… 一話ごとに盛り上がって感想と考察がドバっと出てくるのは得難い経験だったと思う… 悪魔超人参戦あたりで気付けて幸運だった…

63 20/02/05(水)01:11:49 No.660532865

ステカセ登場でアホみたいに盛り上がってステカセ敗北であー全員死ぬ流れねからの骨の形の傷

64 20/02/05(水)01:11:49 No.660532867

>たぶんマンガ1話で一週間で立ったスレ数レス数で歴代最多だと思う いや完璧始祖編でジャスティス登場でヒキだった時も相当スレ立ってたよ あの時は更新1週空いたしなおさらスレ立ってた

65 20/02/05(水)01:11:59 No.660532899

>マーリンマンどんな子だったか思い出せないなー 観客に悪魔退治のパフォーマンスしたりちょっと完璧にしては俗っぽいやつだった

66 20/02/05(水)01:12:29 No.660532995

始祖編面白えな…これ以上は無いだろうな…って考えてたのに最近のも全部面白え…

67 20/02/05(水)01:12:45 No.660533050

テキサスブロンコというのか?っていうとこがすごい好き だいたいあってるって感じのニュアンス含めて

68 20/02/05(水)01:12:53 No.660533071

やっぱりステカセのマッスルリベンジャーが契機だった

69 20/02/05(水)01:13:05 No.660533111

テリーはしょっぱなのラジアル戦から名試合すぎるわ

70 20/02/05(水)01:13:12 No.660533129

>キン肉マンは不動のスーパーヒーローだけどテリーもスーパーヒーローの資格を持った超人だよね >登場時のことは忘れろ むしろあれがあるからこそだろ 最初から完全無欠のスーパーヒーローだったんじゃないってのがいいんだ

71 20/02/05(水)01:13:23 No.660533160

>やっぱりステカセのマッスルリベンジャーが契機だった インフェルノだよ!

72 20/02/05(水)01:13:25 No.660533167

>やっぱりステカセのマッスルリベンジャーが契機だった インフェルノだよ!

73 20/02/05(水)01:13:26 No.660533168

全巻に名シーンあるのいいよね

74 20/02/05(水)01:13:33 No.660533193

リアルタイムだと知らないおっさんの変身で笑い過ぎて死ぬかと思った あと同時に噂に聞いてた肉らしさを実体験して感動した

75 20/02/05(水)01:13:41 No.660533220

いや本当にゆでの進化が凄いんだよね それまでのクドクドした説明が消えて表情とか描写で各キャラの心情が読み取れるもん

76 20/02/05(水)01:14:07 No.660533300

>やっぱりステカセのマッスルリベンジャーが契機だった 時代遅れっていう揶揄からのまさかのリベンジャーだからね そのせいでさらにリベンジャーの負け技属性が強化されてるのはあるけど

77 20/02/05(水)01:14:08 No.660533301

>>俺もオメガ辺りから読み始めたけどそれまでの回のリアルタイムの感想追いたかった… >一話ごとに盛り上がって感想と考察がドバっと出てくるのは得難い経験だったと思う… >悪魔超人参戦あたりで気付けて幸運だった… ジャンプを呼んだ次の日の小学生の気持ち

78 20/02/05(水)01:14:09 No.660533308

>>やっぱりステカセのマッスルリベンジャーが契機だった >インフェルノだよ! ヘイルマン アウトー

79 20/02/05(水)01:14:11 No.660533316

ジャスティス登場時はアシュラ死んだわアイツって散々言われたな

80 20/02/05(水)01:14:13 No.660533324

サイコのキャラクター造形があまりにもよく出来すぎててちょっとゆでとは思えない…

81 20/02/05(水)01:14:22 No.660533347

>観客に悪魔退治のパフォーマンスしたりちょっと完璧にしては俗っぽいやつだった プロレスだからそういうのは必要だし…?

82 20/02/05(水)01:14:37 No.660533377

今の最盛期を迎えるためには絶対に二世の連載の経験が必要だったと思う 確信を持って言える

83 20/02/05(水)01:14:44 No.660533400

最初は我が兄としか言ってなかったのに 最終的にもはや聖人にまでランクアップする ネメシスの兄語りに笑う

84 20/02/05(水)01:14:46 No.660533404

馬鹿の株が上がり続けたおかげで テリーどんだけ大物食いしたんだよってなっている今週

85 20/02/05(水)01:14:49 No.660533412

>リアルタイムだと知らないおっさんの変身で笑い過ぎて死ぬかと思った >あと同時に噂に聞いてた肉らしさを実体験して感動した せんと君から変わった週で私は返信などしなーい!とか言ってて吹いたわ

86 20/02/05(水)01:14:49 No.660533414

始祖編は11人いて再試合込みで全部面白いのが凄い

87 20/02/05(水)01:15:00 No.660533442

ステカセも負けたしゼブラも負けて マッスルインフェルノって……

88 20/02/05(水)01:15:29 No.660533523

>ジャスティス登場時はアシュラ死んだわアイツって散々言われたな そこから勝ったわこいつでまさかの完封負けという

89 20/02/05(水)01:15:34 No.660533543

サイコは始祖編のMVPだと思ってる

90 20/02/05(水)01:15:46 No.660533575

>>たぶんマンガ1話で一週間で立ったスレ数レス数で歴代最多だと思う >いや完璧始祖編でジャスティス登場でヒキだった時も相当スレ立ってたよ >あの時は更新1週空いたしなおさらスレ立ってた その辺だと虐殺王のアロガントお披露目もやばかった

91 20/02/05(水)01:15:46 No.660533577

絵の方が進化するのはまだわかるんだよ 技術の問題だから いやそれでも信じられないくらいすごいんだけど でもお話が進化するのはどういうことなんだよ 普通シナリオ書く能力ってセンスの問題だから衰える一方だろなんで成長してるんだよ

92 20/02/05(水)01:15:50 No.660533589

セリフ回しがゆでとは思えないほど上手い サイコのこれが夢ならいつまでも見続けましょうとか

93 20/02/05(水)01:15:54 No.660533602

>ステカセも負けたしゼブラも負けて >マッスルインフェルノって…… フェニックスも負けた 呪いの技だ

94 20/02/05(水)01:15:57 No.660533613

教官VSガンマン戦の無常さが大好きだったな… 逆転くるか!?って思うじゃんあんなの…

95 20/02/05(水)01:16:00 No.660533623

サッ サッ

96 20/02/05(水)01:16:02 No.660533628

まだ絵の教室通ってるんだろうか…

97 20/02/05(水)01:16:30 No.660533722

>ジャスティス登場時はアシュラ死んだわアイツって散々言われたな 登場シーン→阿修羅死んだわ 真の姿に→阿修羅勝てるわ 戦闘開始→阿修羅死んだわ…

98 20/02/05(水)01:16:39 No.660533744

知らないおっさんはミラージュ⇒アビス⇒ペインの気の良い奴らからのクソコテなのも大きいよね

99 20/02/05(水)01:16:44 No.660533755

よくもまああんなに必殺技考えつくよなって思う アロガントスパークの問答無用のぶっ殺す感天才だろ

100 20/02/05(水)01:16:44 No.660533757

アロガントはリアルタイムほんと凄かった みんなドン引き

101 20/02/05(水)01:16:50 No.660533772

まさかウルフマンがあんなカッコイイ落下系フェイバリットもらえるなんてね

102 20/02/05(水)01:16:57 No.660533787

あやつが光秀に(nov殺っちゃないなよ!)と囁いてるシーンとかギャグもキレキレだよね…

103 20/02/05(水)01:17:01 No.660533802

>その辺だと虐殺王のアロガントお披露目もやばかった マッスルジェノサイド!とか騒いでた「」達があまりのエグさに絶句してたのが面白かった

104 20/02/05(水)01:17:02 No.660533808

>最初は我が兄としか言ってなかったのに >最終的にもはや聖人にまでランクアップする >ネメシスの兄語りに笑う キン肉タツノリだーっ!で引いて 翌週即心配するなタツノリはお前も知る通り素晴らしい王だした瞬間キャラが決まった

105 20/02/05(水)01:17:16 No.660533837

>実をいうと始祖編の感動と面白さがデカすぎてその先巻まだ読めてない・・ https://www.youtube.com/watch?v=6ZLEkrFu-lQ ネタバレを食らわせてやるぜーっ

106 20/02/05(水)01:17:17 No.660533843

残虐マンとか言ってた「」が途端に黙った

107 20/02/05(水)01:17:23 No.660533863

還暦近くの年から絵の教室行くのってとんでもないバイタリティだよね

108 20/02/05(水)01:17:30 No.660533875

ふざけて虐殺王とかマッスルジェノサイドとか言ってた「」がマジ引きしてたからな

109 20/02/05(水)01:17:31 No.660533877

マッスルジェノサイド来るわーの流れからアロガントきて ええ…って全員ドン引きしてたのは凄かったな

110 20/02/05(水)01:17:43 No.660533906

教官の悪魔霊術フラグはあっさり投げたよね‥ 投げて正解だったけどああいう取捨選択のバランス感覚も上手い

111 20/02/05(水)01:18:14 No.660534000

秀逸と言えば 「ペインマン…ペインマン!?」みたいなコラは読者の気持ちに即した秀逸なコラだと思う …1枚絵とかじゃなくコラでよかったよね?

112 20/02/05(水)01:18:40 No.660534068

>よくもまああんなに必殺技考えつくよなって思う >アロガントスパークの問答無用のぶっ殺す感天才だろ 3Dモデルで技を考えてる的な噂は聞いた そのうえでアロガントはモデルの肩が破綻する関節粉砕技になってるという噂も聞いた

113 20/02/05(水)01:18:42 No.660534076

だって血縛りとかやってもガンマンに通じるのかね…

114 20/02/05(水)01:18:55 No.660534114

肉全然知らんかったけど知らないおっさんでスレ立ちまくってたから読み始めたら何これ面白い…

115 20/02/05(水)01:18:58 No.660534127

今のシリーズでも完成した戦争の試合もう一回見たいなあ

116 20/02/05(水)01:19:01 No.660534134

完全な主観イメージだけど昔のゆでならアロガント披露時は「ウギャァー!!なんて残酷な技なんじゃ~!」みたいなこと言うのに今だと技の掛け方と無言のリアクションで残酷さ演出してるの凄いよね

117 20/02/05(水)01:19:15 No.660534169

何出してもジェノサイド呼びのネタは止まらないよなぁ…からの一瞬で鎮静化する衝撃といったら

118 20/02/05(水)01:19:18 No.660534183

サイコの受けの強さにマイクの上手さは3階のバカが 今まさに塩を見せつけまくってるせいで更に評価されてる感

119 20/02/05(水)01:19:29 No.660534220

サイコマンあのキャラであの試合数でもういいとか言われなかったのも何気にすごい

120 20/02/05(水)01:19:31 No.660534229

>完全な主観イメージだけど昔のゆでならアロガント披露時は「ウギャァー!!なんて残酷な技なんじゃ~!」みたいなこと言うのに今だと技の掛け方と無言のリアクションで残酷さ演出してるの凄いよね (皆無言)

121 20/02/05(水)01:19:55 No.660534310

始祖編で奥深さがめちゃくちゃ増えたと思ったらオメガ編の慈悲でまたものすごい奥深さを見せてくれたのは驚くばかりだ

122 20/02/05(水)01:20:08 No.660534345

パロスペシャル・ジ・エンド これ滅茶苦茶ヤバい技では…

123 20/02/05(水)01:20:16 No.660534366

予想が全くかすりもしないのがすごい

124 20/02/05(水)01:20:16 No.660534370

「私はなにか間違っていたのか?」いいよね…

125 20/02/05(水)01:20:17 No.660534375

プラネットマンはポーラマンに喋らせるためだけの存在だったのが地味にひどい まあ惑星だし…

126 20/02/05(水)01:20:18 No.660534378

動きも凄いけどアロガントスパークって名前がまず格好いいんだよな ゆでの考える技名どれも好き

127 20/02/05(水)01:20:18 No.660534381

地味にネプキンの株上がったというか 若いころはマジで傑物だったんだろうなあと思う サイコの入れ込み方が凄いし

128 20/02/05(水)01:20:43 No.660534449

始祖編の助演男優賞は間違いなくサイコ ゆで漫画でこんなトリックスター的なキャラはいままで存在しなかった

129 20/02/05(水)01:20:44 No.660534453

>アロガントはリアルタイムほんと凄かった >みんなドン引き しかも更新前に煽り付きのネタバレ画像も貼られたからな… 作者のヒで

130 20/02/05(水)01:20:45 No.660534458

>登場シーン→阿修羅死んだわ >真の姿に→阿修羅勝てるわ >戦闘開始→阿修羅死んだわ… 仲間の腕→阿修羅勝てるわ

131 20/02/05(水)01:20:47 No.660534465

>(皆無言) 観客までもがドン引きするような殺人技はプロレスじゃないと思います!

132 20/02/05(水)01:20:55 No.660534479

俺アリステラのキャラ付けは完璧だと思ってる

133 20/02/05(水)01:20:59 No.660534486

グ・ロ・ロ

134 20/02/05(水)01:21:00 No.660534487

人の良さを垣間見せて照れ隠しするヒールレスラーって感じがいい…

135 20/02/05(水)01:21:06 No.660534504

ここから二世に続くの? それとももう別世界の話?

136 20/02/05(水)01:21:12 No.660534520

自分も後から完璧編追いかけたけどその頃はログサイトが年単位で実況ログ保存してくれたので後から読み始めて平行して過去の実況ログも一緒に読んで「」の当時の反応も楽しめたな なんでこんなことやろうと思ったんだろうと考えたら忍殺の実況ツイート付の話を真似してみたんだった

137 20/02/05(水)01:21:12 No.660534521

結果的には良かったけど金銀が完璧超人だったってのは結構賛否両論だった

138 20/02/05(水)01:21:20 No.660534538

始祖全員いいキャラすぎる始祖編だけの出番なのもったいない と思ったら三階の馬鹿が出てきた 期待通り馬鹿だった

139 20/02/05(水)01:21:21 No.660534548

38巻以降も本当に楽しんでて不満というわけでもないんだけどスグルのピンチが少ないのが個人的にほんのちょっと物足りない

140 20/02/05(水)01:21:32 No.660534571

アロガントスパークって掛かってる側どうなってんだ?こう? こう?って自分の肩関節弄ってたら翌日恐ろしく肩が痛い状態で目が覚めました

141 20/02/05(水)01:21:33 No.660534577

>ここから二世に続くの? >それとももう別世界の話? 分からんけどこの流れで二世リブートを読みたい欲求は消えない

142 20/02/05(水)01:21:56 No.660534640

アロガント回はあんなにお喋りだったサイコがただの肉塊になるのが恐ろしすぎた 生きてたけど

143 20/02/05(水)01:22:03 No.660534654

だってアロガントは明らかに天の時点でサイコ死んだわ!ていう形だもの そして地でサイコだったものになるが説得力の塊すぎて神威や千兵よりも殺す技だわ!て思ってる

144 20/02/05(水)01:22:07 No.660534661

無量編始祖編共に敵がみんな一本気あってカッコいいんだよな それまでのゆでの敵役ってゲス化したりインチキ臭い能力頼りだったり

145 20/02/05(水)01:22:09 No.660534668

バトル漫画じゃなくてプロレス漫画だからね 楽しませて魅せなきゃ駄目なんだ 師匠思いのいい弟子だ→握手→グワァ~ッ とかプロレス巧者同士のやりとりすぎて一番好き

146 20/02/05(水)01:22:15 No.660534684

ところでウルルとはグロロから来ているのでは!?

147 20/02/05(水)01:22:15 No.660534685

教官をボロクズにするおっさんあたりでマンガの展開的なものがつうようしないひとたちなんだなーって分かったのがよかった

148 20/02/05(水)01:22:29 No.660534717

>結果的には良かったけど金銀が完璧超人だったってのは結構賛否両論だった これすごい発想だよな ボス格も増やせるし

149 20/02/05(水)01:22:51 No.660534777

>地味にネプキンの株上がったというか >若いころはマジで傑物だったんだろうなあと思う >サイコの入れ込み方が凄いし なんなら今?でも始祖とあやつの存在知りつつ反旗を翻せるのが根性決まりすぎる…

150 20/02/05(水)01:22:54 No.660534781

ゆでらしさは失われずに画力・構成力が純粋に上昇してるから凄いよホント

151 20/02/05(水)01:23:13 No.660534843

>俺アリステラのキャラ付けは完璧だと思ってる 正直最初はえー…今更リファインオメガマンかよーとか思ってた 今は超応援してる

152 20/02/05(水)01:23:15 No.660534849

>ところでウルルとはグロロから来ているのでは!? コーホー

153 20/02/05(水)01:23:22 No.660534867

新シリーズは常にリスペクトの心が存在するのが気持ち良いんだよな

154 20/02/05(水)01:23:25 No.660534875

風林火山とか出してくるのいいよね

155 20/02/05(水)01:23:26 No.660534877

たまにゆで理論がぶっ込まれる

156 20/02/05(水)01:23:27 No.660534882

ただカーメンだけはまあなんというかうん

157 20/02/05(水)01:23:32 No.660534895

シルバーはボワァした時は優しい顔なのにアロガントを決める瞬間からは完全に完璧超人の顔に戻っている 親友の返り血な目に入らないよう反射で避けてしまう 正義超人という枠組みを作りながら自分はどこまでも完璧超人でしかなくてそこに入れない 「これが僕の本性だ」が悲しい

158 20/02/05(水)01:23:32 No.660534900

無量大数軍と始祖編はアオリも秀逸だったね… スレ画のとこの「貫いたのは、悪魔の美学──」めっちゃ好き

159 20/02/05(水)01:23:42 No.660534922

アロガントの時もちゃんといつもみたいにダメージパフォーマンスして盛り上げてくれよなサイコ 本気で苦しんでしまったら観客だってそりゃ引くわ

160 20/02/05(水)01:23:50 No.660534948

変な移動手段とか謎のリングとかその辺は意図的に昔の味残してる感がある

161 20/02/05(水)01:23:51 No.660534954

千兵殲滅落としも海老反り顎クラッシュ落としとか殺す気かよと思うけど 肩と股関節ぶっ壊して更に落とすアロガントはマジで死ぬ

162 20/02/05(水)01:23:52 No.660534956

>新シリーズは常にリスペクトの心が存在するのが気持ち良いんだよな そのへんがないサタンもきちんとヒールレスラーとしてのムーブになっているという

163 20/02/05(水)01:23:52 No.660534957

昔の荒唐無稽さを切り捨てるんじゃなくて あれはあれで良き時代だったって優しく肯定してる感があってなんか好き

164 20/02/05(水)01:24:17 No.660535023

今の実力でグルマンとか闘将を描いたらどうなるか気になる…

165 20/02/05(水)01:24:18 No.660535029

でも千兵見るとアロガントは欠陥技だっていうのがよく分かる 始動が大変だしオーバーキルだし

166 20/02/05(水)01:24:21 No.660535033

>結果的には良かったけど金銀が完璧超人だったってのは結構賛否両論だった ただこのおかげで銀絡みの ・ちょくちょくあったおかしな発言 ・残虐超人も正義超人の一派 ・サタン(金)が絡んだとき以外は見守るだけ という過去描写に説得力が生まれたのは大きい

167 20/02/05(水)01:24:21 No.660535035

>教官をボロクズにするおっさんあたりでマンガの展開的なものがつうようしないひとたちなんだなーって分かったのがよかった ジャンクマンも勝ったし教官が負けるわけないな!からの始祖大暴れいいよね…

168 20/02/05(水)01:24:27 No.660535051

>アロガントスパークって掛かってる側どうなってんだ?こう? >こう?って自分の肩関節弄ってたら翌日恐ろしく肩が痛い状態で目が覚めました ニャゴフッ!って血を吐いてもおかしくなかったな

169 20/02/05(水)01:24:37 No.660535073

ラーメンマンこいつ煽りも上手いな…

170 20/02/05(水)01:24:43 No.660535089

アリスちゃんと仲間たちもすごくいい ダマシマン自由すぎると思ったらすごい仲間思いだし

171 20/02/05(水)01:24:47 No.660535103

シルバーマンがどう言うキャラなのかを誰かに言わせるんじゃなくて銀の立ち振る舞いだけで完璧に表現してるの本当にすごいよね

172 20/02/05(水)01:24:48 No.660535105

千兵殲滅落としもシンプルイズベストを極めた技で好き 自身のフィジカルが強ければ強いほど技のホールド力と威力が上がる技なのが特に

173 20/02/05(水)01:24:49 No.660535112

>ただカーメンだけはまあなんというかうん あいつだけなんの成長も描かれてないのが哀れすぎる…

174 20/02/05(水)01:24:49 No.660535114

>ゆでらしさは失われずに画力・構成力が純粋に上昇してるから凄いよホント 説明だけの超人始祖の歴史みたいな回でもすごい考察か談義し甲斐があってすごい

175 20/02/05(水)01:24:55 No.660535131

>無量編始祖編共に敵がみんな一本気あってカッコいいんだよな >それまでのゆでの敵役ってゲス化したりインチキ臭い能力頼りだったり おれは最近ゲス化敵に飢えてたから サタン様には期待している

176 20/02/05(水)01:24:56 No.660535133

>ただカーメンだけはまあなんというかうん カーメンが破れた相手をカーメンに実質敗北したブロが倒すっていう展開だからうん

177 20/02/05(水)01:25:11 No.660535165

シルバーのシルバーな発言にシルバーはこういう事言うって言われたのが面白かった

178 20/02/05(水)01:25:27 No.660535199

千兵殲滅落としの顎と背骨死ぬわ感すごいよね…

179 20/02/05(水)01:25:28 No.660535201

>そして地でサイコだったものになるが説得力の塊すぎて神威や千兵よりも殺す技だわ!て思ってる でもリングの状態がダメなところに落とすと殺さずに済んじゃう技だし…

180 20/02/05(水)01:25:34 No.660535220

>ジャンクマンも勝ったし教官が負けるわけないな!からの始祖大暴れいいよね… 教官は教え子たちの仇的な勝てそうな要素もけっこうあったから余計に期待がね…

181 20/02/05(水)01:25:59 No.660535284

>>ただカーメンだけはまあなんというかうん >あいつだけなんの成長も描かれてないのが哀れすぎる… 相手が機械超人じゃなかったら地味に無量大数軍を圧倒してたとも言えるし…

182 20/02/05(水)01:26:02 No.660535292

>という過去描写に説得力が生まれたのは大きい 初期シリーズの言動と相まって銀のキャラがっちり固まりすぎて笑う

183 20/02/05(水)01:26:05 No.660535303

>風林火山とか出してくるのいいよね 俺はむしろ宇宙旅行出してくるのにビビった ギャグ技じゃなかったんかい!?

184 20/02/05(水)01:26:11 No.660535325

武道が最後まで武道として戦ってザ・マンの姿になるの決着後なのは オーバーボディの使い方としては一線を画してると思う

185 20/02/05(水)01:26:13 No.660535329

新シリーズだけ読んでない弟に読ませて反応をニヤニヤ見てた カラピリア七光線がまで出てきた時は声に出して反応してた

186 20/02/05(水)01:26:25 No.660535358

シルバーマン周りのつじつま合わせが本当に完璧だった あとあれだけハードルが上がったサイコマン戦で読者の期待を超えてきたのは本当に凄い

187 20/02/05(水)01:26:31 No.660535377

書き込みをした人によって削除されました

188 20/02/05(水)01:26:33 No.660535382

>おれは最近ゲス化敵に飢えてたから >サタン様には期待している 普通に悪い奴も見たくなるよね

189 20/02/05(水)01:26:35 No.660535391

カーメンはとりあえず悪魔なのによくわからん神に頼るのやめろ

190 20/02/05(水)01:26:44 No.660535422

過去を切り捨てた上の面白さじゃなくて過去を綺麗に繋げつつ面白いからすごい これのおかげで旧肉もまた別の楽しみ方ができる

191 20/02/05(水)01:26:48 No.660535435

六槍客が現れてすぐの2軍超人の奮闘は嫌いじゃないんだけど勝てない悲しさが先に立つ…

192 20/02/05(水)01:26:54 No.660535455

>でも千兵見るとアロガントは欠陥技だっていうのがよく分かる >始動が大変だしオーバーキルだし 千兵も自分が完璧であるという前提が崩れると不完全な技に成り下がるけどな… 自分の膝に叩き付けるから自分より固い相手だと反動ダメージが大きくなる

193 20/02/05(水)01:26:55 No.660535460

>ラーメンマンこいつ煽りも上手いな… ネメシス戦は完全に試合に負けて勝負に勝った感じだった

194 20/02/05(水)01:26:56 No.660535461

>アリスちゃんと仲間たちもすごくいい >ダマシマン自由すぎると思ったらすごい仲間思いだし 始祖編では老いがテーマだったけどアリスちゃんはあがく若者がテーマなのがいい

195 20/02/05(水)01:27:12 No.660535508

旧シリーズ含め銀の性格一貫してるのは凄いと思う

196 20/02/05(水)01:27:28 No.660535554

>俺はむしろ宇宙旅行出してくるのにビビった >ギャグ技じゃなかったんかい!? しかも破りかたが超シンプル

197 20/02/05(水)01:27:39 No.660535579

su3624848.jpg 隠そうとしても隠しきれない本性

198 20/02/05(水)01:27:41 No.660535583

ウルルはグロロだったのでは?は流石に困惑した

199 20/02/05(水)01:27:43 No.660535588

カレクックいいよね‥

200 20/02/05(水)01:27:51 No.660535610

キン肉マンに出てくる残虐技でよくある手足が千切れたり胸が割けたりするのより怖かったぐにゃぐにゃサイコマン

201 20/02/05(水)01:27:54 No.660535617

カーメンは相手が機械超人じゃなければ…

202 20/02/05(水)01:28:02 No.660535641

カーメンは新技が回避技なのが悪かったな しかもわかりやすい所にある弱点

203 20/02/05(水)01:28:07 No.660535654

千兵殲滅落としはスネークボディ持つ悪魔将軍が抜けられないってのが意外とヤバい

204 20/02/05(水)01:28:09 No.660535655

過去の設定とか拾ってくるの上手いよね ロビンの暗黒時代もいい話に昇華してた

205 20/02/05(水)01:28:26 No.660535697

>su3624848.jpg 平和…?

206 20/02/05(水)01:28:40 No.660535727

まさかこれからゆでたまごの全盛期がくるとは連載前に誰も思ってなかったな

207 20/02/05(水)01:28:45 No.660535737

>過去の設定とか拾ってくるの上手いよね メイプルリーフクラッチで感動した「」は多いんじゃないだろうか

208 20/02/05(水)01:28:45 No.660535740

>>ここから二世に続くの? >>それとももう別世界の話? >分からんけどこの流れで二世リブートを読みたい欲求は消えない 今のゆでならヒカルド救ってくれる なんならスタメンに入って欲しい

209 20/02/05(水)01:28:46 No.660535743

>su3624848.jpg 最後の二行がコラにしか見えない名文

210 20/02/05(水)01:28:47 No.660535747

ぶっちゃけ機械だってあれだけパーツが抜かれればダメージ入るだろと思う

211 20/02/05(水)01:28:48 No.660535751

宇宙旅行は決まればまあそりゃ一撃必殺ではあるけど…

212 20/02/05(水)01:29:06 No.660535791

俺まさか二十年以上経ってゆで漫画でガチ泣きするとは思わなかった しかもアトランティスで 感謝しかない

213 20/02/05(水)01:29:19 No.660535836

サイコマンはおかしなテクニックとか能力持ちで強いのかと思いきや 類まれな超握力による強さだった と思ったらやっぱり特別な力使いだった

214 20/02/05(水)01:29:22 No.660535839

>su3624848.jpg うんうん…うんたたきえっ…?

215 20/02/05(水)01:29:25 No.660535850

>隠そうとしても隠しきれない本性 笑っちゃうんだよなぁ

216 20/02/05(水)01:29:33 No.660535882

二世の悪評聞いてたからまた昔の名作掘り起こして汚し始めた… とか思ってすいませんでした

217 20/02/05(水)01:29:35 No.660535885

>始祖編では老いがテーマだったけどアリスちゃんはあがく若者がテーマなのがいい アリステラは過去を大事に想いながらも変えていかねばならないと立ち上がろうとするのが若者らしくていいよね…

218 20/02/05(水)01:29:45 No.660535913

千兵はあれ将軍以外が貰ったらミートくんみたいな体になるやつだろ… ダイヤモンドパワー持ちですら効くってなんだそれ

219 20/02/05(水)01:29:57 No.660535940

メイプルリーフクラッチはみんなが興奮しすぎて ゲーセンで大会が開かれるほどだった

220 20/02/05(水)01:30:04 No.660535958

>キン肉マンに出てくる残虐技でよくある手足が千切れたり胸が割けたりするのより怖かったぐにゃぐにゃサイコマン 千切ったらその分衝撃波逃げちゃうからな…

221 20/02/05(水)01:30:18 No.660536001

アニメを見てたりキン消しを集めてたおじさんなので今のキン肉マンの再評価がいっぱいうれしい

222 20/02/05(水)01:30:26 No.660536028

カナディの勝てなかったけど今までの汚名を返上する試合も描けないよね

223 20/02/05(水)01:30:29 No.660536040

最初は期待値低かったピーク戦だけど 決着の風林火山までの流れとか最後の再戦の約束とか名勝負だった それに絡めて武道の立ち位置とかもサラっと説明してて上手いなあってなる

224 20/02/05(水)01:30:38 No.660536066

銀とサイコの関係は本当にこれキン肉マンか?ってくらいの完成度でビビった

225 20/02/05(水)01:30:41 No.660536074

>アリスちゃんと仲間たちもすごくいい >ダマシマン自由すぎると思ったらすごい仲間思いだし スグルにおけるテリーのポジションだったのが判明してめちゃ曇る曇った

226 20/02/05(水)01:30:42 No.660536079

カーメンは試合自体は終始押してるのに ネジで口が裂けて解骨術したけど全力クラッシュ避けきれずに死んだ というぐだぐだな試合なのが悪い意味の塩試合感ある

227 20/02/05(水)01:30:58 No.660536114

グリムリパー投稿した人もまさかアイドル超人に匹敵する人気超人になるとは思わなっただろうに

228 20/02/05(水)01:31:00 No.660536121

個人的にはアリスちゃん&シアちゃんって可愛い呼び名がすごい好き

229 20/02/05(水)01:31:05 No.660536133

二世超人にも好きなの多いから無かった事にしないで欲しいけどどうなんだろ… ぶっちゃけ今のゆでにリブートしてもらうのが一番嬉しいけど

230 20/02/05(水)01:31:05 No.660536134

>su3624848.jpg >隠そうとしても隠しきれない本性 「たたきつぶすのです」がよく言われるが銀の理想は真ん中のセリフなんだなあ 本人はツァーッ!してドボォさせちゃうけど…

231 20/02/05(水)01:31:07 No.660536138

銀の返り血防ぎは 最後の最後で師を超えられた金がアビスの血を胸で受けてるのと対比になってて良い

232 20/02/05(水)01:31:18 No.660536166

>メイプルリーフクラッチはみんなが興奮しすぎて >ゲーセンで大会が開かれるほどだった 実況が熱かったね…

233 20/02/05(水)01:31:19 No.660536167

実際メイプルリーフクラッチはあの肉格ゲーやってた人が一番感動したと思う あれがまんま再現されたからね

234 20/02/05(水)01:31:26 No.660536182

>銀とサイコの関係は本当にこれキン肉マンか?ってくらいの完成度でビビった ちょっとエモすぎるよね

235 20/02/05(水)01:31:43 No.660536222

>カナディの勝てなかったけど今までの汚名を返上する試合も描けないよね それを認めるパイレートもいい

236 20/02/05(水)01:31:54 No.660536240

マリポーサはあんま話題にならないけどマジで見たかったマリポーサが見れて感動した ルチャレスラー殺法いいよね… ゼブラもうちょい活躍してほしかったが…

237 20/02/05(水)01:32:06 No.660536269

>グリムリパー投稿した人もまさかアイドル超人に匹敵する人気超人になるとは思わなっただろうに めっちゃ人気あるんだし何もあんな退場させなくてもいいのにな エンタメ弁えたプロレスだって上手なのに マグパくらいでさぁ

238 20/02/05(水)01:32:10 No.660536278

目を覚ますんだサイコマン!

239 20/02/05(水)01:32:12 No.660536285

アリステラを神輿に担いだ暴走族でもなくパイレートみたいな冷静な参謀もいるのいいよね

240 20/02/05(水)01:32:15 No.660536293

家にあったキン消しのステカセキングが何となく印象に残ってたってだけの理由で読み始めてドハマりしたよ… ありがとうステカセ…

241 20/02/05(水)01:32:19 No.660536308

基礎技に相手は対抗できない!しかし基礎技じゃ相手を倒せない… あるじゃないか基礎技の集合なのに超強力な技が! って流れはベタだけど狂おしいほどにすき

242 20/02/05(水)01:33:04 No.660536412

始祖連中の話はどれも泣けてずるい… ようやく芽が出たんだよサイコマン、あの時みんなが待ち望んだ芽が

243 20/02/05(水)01:33:05 No.660536414

何かよく分からないけど偉そうな神 何かよく分からないけど悪者っぽい閻魔 何がどうなってるかよく分からないけど争い合ってる三属性 過去に頻繁に虐殺だとか全滅だとか起きてるっぽい世界観 これをまとめて世界観を作り上げた上に最高のストーリーに仕立て上げるのは芸術的な手腕だと思う

244 20/02/05(水)01:33:06 No.660536416

摩雲天戦の武道がシンプルに強くて良かった しかも最後に手を合わせてあげるだけで敵だけど高潔な精神持ってるのを分からせる

245 20/02/05(水)01:33:10 No.660536424

ゼブラは異論な意味で相手が悪かった そしてその相手もまさか普通に人にいいご近所さんだったとは…

246 20/02/05(水)01:33:12 No.660536428

>基礎技に相手は対抗できない!しかし基礎技じゃ相手を倒せない… >あるじゃないか基礎技の集合なのに超強力な技が! >って流れはベタだけど狂おしいほどにすき 原作だと一回しか使われてないもんなぁ風林火山

247 20/02/05(水)01:33:15 No.660536436

ステカセは間違いなくキン肉マン復活の立役者だからな…

248 20/02/05(水)01:33:26 No.660536458

まったくキン肉マン読んだことないから読みたいんだけど評判悪そうな二世ってやつは飛ばしていい?

249 20/02/05(水)01:33:29 No.660536465

>グリムリパー投稿した人もまさかアイドル超人に匹敵する人気超人になるとは思わなっただろうに ちなみにカラスマンとパイレートマンも考案している

250 20/02/05(水)01:33:29 No.660536467

ゼブラは勝敗はともかく真インフェルノはもうちょっとこう…なんかあるだろ!という気持ちを抑えきれない…

251 20/02/05(水)01:33:52 No.660536509

許されざる世界樹で変な方向で盛り上がってたのを余は忘れてはおらぬぞ

252 20/02/05(水)01:34:05 No.660536560

始祖会議の私はいいと思うの所は読んでてゾッとした

253 20/02/05(水)01:34:13 No.660536582

>ゼブラもうちょい活躍してほしかったが… ゼブラはなんていうか色んなタイミングが悪かったな… 変に戦いが長引いちゃった部分も含めて

254 20/02/05(水)01:34:13 No.660536583

ダブルアームからのスピンスラム ローリングクレイドル パイルドライバー ロメロスペシャル だが必殺技だ!

255 20/02/05(水)01:34:18 No.660536594

>ちなみにカラスマンとパイレートマンも考案している 何者なの…

256 20/02/05(水)01:34:34 No.660536633

今週のジャスティスといい読者の期待をちゃんと分かっているというか予想を裏切るために期待まで裏切るのをやらなくなった

257 20/02/05(水)01:34:43 No.660536648

>ゼブラは勝敗はともかく真インフェルノはもうちょっとこう…なんかあるだろ!という気持ちを抑えきれない… あれてっきり対ダマシマン用にアドリブで改造したバージョンだと思ってたんだがなぁ… 白黒デルモンテした後ですらあのままってどうなのよ

258 20/02/05(水)01:34:46 No.660536660

完璧の最後まで見たらひと段落つくだろうけどこれでまだ続くの…?って続刊に手を出したら眠れなくなるな

259 20/02/05(水)01:34:54 No.660536676

二世は二世で良い試合もたくさんあるから否定はしたくない… ただタッグ編はぐだぐだしてるのでうn

260 20/02/05(水)01:34:56 No.660536680

ロビンの仇ーっ!! のあたりはやべーぞ!と「」が色んな意味で困惑してたな‥

261 20/02/05(水)01:35:00 No.660536694

>めっちゃ人気あるんだし何もあんな退場させなくてもいいのにな >エンタメ弁えたプロレスだって上手なのに >マグパくらいでさぁ そうは言うが完璧に固執するサイコがそれを投げうってでも結果を書き換えて なおかつ自己を犠牲にするのが尊すぎる それに対して怒るが感謝するあやつも含めて

262 20/02/05(水)01:35:00 No.660536695

二世リブートと言っても また最初から二世やり直すと前の二世はなんだったんだってちょっと寂しい気持ちになっちゃう

263 20/02/05(水)01:35:10 No.660536718

そう考えると旧作の設定はほんと行き当たりばったりだな

264 20/02/05(水)01:35:26 No.660536754

あやつガンマンサイコシルバーあたりが会議してるだけの回が妙に面白い

265 20/02/05(水)01:35:26 No.660536757

>銀とサイコの関係は本当にこれキン肉マンか?ってくらいの完成度でビビった サイコの奴さぁ… あやつと銀だけいればいいのかと思ったらあの頃の11人の覚めない夢を見ていたい!とか言うんだよなぁ…

266 20/02/05(水)01:35:55 No.660536813

>銀とサイコの関係は本当にこれキン肉マンか?ってくらいの完成度でビビった 銀のマスクが戦闘モードになってた時はそんな先のことは考えてなかったらしいな

267 20/02/05(水)01:35:56 No.660536817

将軍様とミラさんが試合前の会話してるだけの回もめっちゃ面白かった

268 20/02/05(水)01:36:05 No.660536835

5王子は見たかった動きする王子が多かっただけにゼブラだけがな… 太郎?あいつは太郎だから

269 20/02/05(水)01:36:13 No.660536849

>まったくキン肉マン読んだことないから読みたいんだけど評判悪そうな二世ってやつは飛ばしていい? 新シリーズを読むにあたって設定的な話なら影響はほとんどないから大丈夫だけど面白いところもちゃんとあるから個人的には読んで欲しい…

270 20/02/05(水)01:36:18 No.660536862

始祖会議のやたら仲いい雰囲気いいよね

271 20/02/05(水)01:36:20 No.660536866

何故だー!何故今更そんな力をー!

272 20/02/05(水)01:36:25 No.660536878

>そう考えると旧作の設定はほんと行き当たりばったりだな まぁ時代そのものがそういう気風だったからね 加えて描いてるのがゆでたまごだからそりゃ投げられてるジェロニモをジェロニモが見ていたりもするさ

273 20/02/05(水)01:36:31 No.660536895

ガンマンさんにしようかと思ったけど可哀想だからって自分が消えるサイコはさぁ…

274 20/02/05(水)01:36:43 No.660536924

>まったくキン肉マン読んだことないから読みたいんだけど評判悪そうな二世ってやつは飛ばしていい? 一応飛ばしても問題はない ダディのメイルシュトロームとブリティッシュ・スティール・エッジがピンと来ないぐらいだろうし ただタッグ編に入るまでは十分面白いけどね 衰えたキン肉マンとかを見るとちょっとキツいのはあるかもだけど

275 20/02/05(水)01:36:45 No.660536932

>何者なの… ネメシスポーラミラージュジャスティスも同じ人だし クラッシュ蛇口ペインシングも同じ人なので 数名の常連投稿者で回してるところはあるんだ

276 20/02/05(水)01:36:49 No.660536946

アブー戦でやっぱ俺スグル好きだわ!なる

277 20/02/05(水)01:36:54 No.660536962

ビッグボディとマリポとアタル兄さんのかっこよさ凄いよね

278 20/02/05(水)01:37:28 No.660537039

お前は頭が固いな!それではザ・マンは倒せんぞテハハハハハ

279 20/02/05(水)01:37:32 No.660537047

>サイコの奴さぁ… >あやつと銀だけいればいいのかと思ったらあの頃の11人の覚めない夢を見ていたい!とか言うんだよなぁ… あの辺のセリフ回しがえらい詩的で編集に書いてもらっただろ白状しろゆでたまごと言いたくなる セリフだけで泣けるわ

280 20/02/05(水)01:37:32 No.660537049

今どき投稿する人少ないだろうしその上良デザイン出せるとなると偏るのは仕方ない

281 20/02/05(水)01:37:36 No.660537057

二世も全部が全部悪いってことはないんだけど 今はじめて見るなら二世なしでキン肉マン一期二期通しで見るのでいいと思う そのあとでお好みでって感じだな

282 20/02/05(水)01:37:37 No.660537061

最近のアリステラ泣くところがすごいグッときた

283 20/02/05(水)01:37:39 No.660537064

>新シリーズを読むにあたって設定的な話なら影響はほとんどないから大丈夫だけど面白いところもちゃんとあるから個人的には読んで欲しい… アレな評判も多いけど実際二世もので成功した珍しい例らしいね…

284 20/02/05(水)01:37:52 No.660537097

>始祖会議のやたら仲いい雰囲気いいよね テハハ…こいつはいただけねぇなぁ 粛正しにいこうぜー!

285 20/02/05(水)01:38:18 No.660537151

マリポがかっこよくて強くてルチャレスラーでゆで理論技も出すとか完璧な試合した後なのが良くなかったとこあると思うゼブラ もう一回くらい試合ねえかなあとは思うけど

286 20/02/05(水)01:38:18 No.660537154

>>ちなみにカラスマンとパイレートマンも考案している >何者なの… ゆで投稿者はもうゆでたまごにプラスしてもいいんじゃないかって人が何人かいる 有名な石井さんはポーラマンとネメシスだったりする

287 20/02/05(水)01:38:21 No.660537159

>まったくキン肉マン読んだことないから読みたいんだけど評判悪そうな二世ってやつは飛ばしていい? 超個人的な意見だけど始祖編まではネットとか副読本とかでそういうのがあったで済ませて いきなり始祖編から読み始めちゃっていいと思う その後改めて昔のも読んで見る感じで

288 20/02/05(水)01:38:24 No.660537165

二世何気に巻数多いからな…

289 20/02/05(水)01:38:27 No.660537171

>銀の返り血防ぎは >最後の最後で師を超えられた金がアビスの血を胸で受けてるのと対比になってて良い あれはもう条件反射でやっちゃうんだろうね 万が一にでも目に入って視界潰すわけにも行かないとかそういう実戦的な理由で

290 20/02/05(水)01:38:39 No.660537192

>お前は頭が固いな!それではザ・マンは倒せんぞテハハハハハ あの「私はおろかザ・マンにも勝てんぞ」というセリフをミスだと思ってる人がそこそこいて頭痛くなった 読解力!

291 20/02/05(水)01:38:41 No.660537198

サイコもガンマンを煽りまくってたけど最後のセリフでなんだかんだで仲間として認識してたんだなあと

292 20/02/05(水)01:38:44 No.660537209

なるほどありがとうございます 今度まずは漫画喫茶で初代を一気見します

293 20/02/05(水)01:38:44 No.660537210

スグルの試合の基本技で相手をからめとる試合巧者っぷりいいよね ここ2回は相手が強くなりすぎてボワァスパークなしで勝てない展開が続いちゃったけど

294 20/02/05(水)01:38:51 No.660537233

多分昔の自分にステカセとアトランティスとジャンクマンめっちゃ人気だよって言っても信じない自信ある

295 20/02/05(水)01:38:52 No.660537244

>アレな評判も多いけど実際二世もので成功した珍しい例らしいね… というか二世もののブーム起こした作品なんだよキン肉マン二世は!!

296 20/02/05(水)01:39:01 No.660537270

わたし裏切りそうな怪しい見た目のやつが実は一番忠実なの好き!

297 20/02/05(水)01:39:05 No.660537276

>お前は頭が固いな!それではザ・マンは倒せんぞテハハハハハ そうだったな…ペインマン! からの硬度0の軟体ボディ 俺は叫んだ

298 20/02/05(水)01:39:08 No.660537283

>>新シリーズを読むにあたって設定的な話なら影響はほとんどないから大丈夫だけど面白いところもちゃんとあるから個人的には読んで欲しい… >アレな評判も多いけど実際二世もので成功した珍しい例らしいね… 二世面白いんだよ ただ没落していく旧キャラとかプレイボーイ移動でテコ入れした下ネタグロ技が……

299 20/02/05(水)01:39:09 No.660537288

二世の最大の不満は活躍がほぼマン太とケビンだけなところだな… キッドですらほとんど見せ場がない そして俺はタッグ編初期にようやく味方としてのチェックの試合が見られると喜んでた

300 20/02/05(水)01:39:16 No.660537298

>アレな評判も多いけど実際二世もので成功した珍しい例らしいね… 当時二世もの沢山やってたなかではかなりの成功作だからな

301 20/02/05(水)01:39:47 No.660537365

テーマ的な部分だと2世からつながってるところもあるんだよな 生まれ育ちや血統から逃れることはできるのか的な

302 20/02/05(水)01:40:10 No.660537421

闘将よりもしっかりした作品だから安心してほしい

303 20/02/05(水)01:40:22 No.660537457

始祖は負けても格落ちしないのがすごいわ

304 20/02/05(水)01:40:23 No.660537461

>二世何気に巻数多いからな… 60巻ぐらいあるもんね しかもあんま評判のよくないタッグで半分を占めてるという…半分!?

305 20/02/05(水)01:40:24 No.660537466

>わたし裏切りそうな怪しい見た目のやつが実は一番忠実なの好き! グリムリーパーラスボスとか言われてたな… 終わってみればMVPというほかにない

306 20/02/05(水)01:40:30 No.660537478

スカーとジェイドのトリニティーズとか要所要所で面白い試合もあったよ

307 20/02/05(水)01:40:33 No.660537488

>最近のアリステラ泣くところがすごいグッときた 他の諸々のシーンでもそうなんだけどあのシーンで特に思ったのは 必殺技が確定してから実際にきまるまでの時間があるってすごい漫画的な長所だと思う

308 20/02/05(水)01:40:33 No.660537489

私がこの力を使うのはあくまで世界平和のためです! マジだった

309 20/02/05(水)01:40:38 No.660537500

>テーマ的な部分だと2世からつながってるところもあるんだよな >生まれ育ちや血統から逃れることはできるのか的な 前回の正義が答えを提示してくれたからな…

310 20/02/05(水)01:40:40 No.660537506

ジャスティスマンの罪人の子孫は罪人ではないってセリフが重い

311 20/02/05(水)01:40:45 No.660537515

今回の火事場三段階は モロに二世のK.K.Dチャレンジに繋がるからな

312 20/02/05(水)01:40:47 No.660537524

>闘将よりもしっかりした作品だから安心してほしい そうじゃない作品の方が珍しいよ!

313 20/02/05(水)01:40:50 No.660537532

>最近のアリステラ泣くところがすごいグッときた 一度発動させてからなぜ俺には力が出せないってする構成いいよね

314 20/02/05(水)01:40:50 No.660537533

>サイコもガンマンを煽りまくってたけど最後のセリフでなんだかんだで仲間として認識してたんだなあと サイコがガンマンにちょっかいかけるのは末っ子気質な感じでわむ

315 20/02/05(水)01:41:01 No.660537558

火事場のクソ力チャレンジも今作に繋がる要素ではあるしな 最後に必要なものが友情っところが

316 20/02/05(水)01:41:02 No.660537560

>そうだったな…ペインマン! >からの硬度0の軟体ボディ >俺は叫んだ 言われてみるとあの過程を経て下野したゴールドマンが硬度下げる方向に行くのって不自然だよな…と気付かされた

317 20/02/05(水)01:41:02 No.660537563

>今度まずは漫画喫茶で初代を一気見します アメリカ編の濃度の高さに驚くといい ネットも無かった時代に20そこそこの若者が アメプロの醍醐味を濃縮したようなあれを描いてたという‥

318 20/02/05(水)01:41:08 No.660537575

>なるほどありがとうございます >今度まずは漫画喫茶で初代を一気見します ふふふ…そちは初代のフェニックスを見るのは初めてと見える

319 20/02/05(水)01:41:15 No.660537584

初代の初期も前知識無しで今読むとちょっとついてけないかも知らん

320 20/02/05(水)01:41:22 No.660537607

>二世の最大の不満は活躍がほぼマン太とケビンだけなところだな… >キッドですらほとんど見せ場がない >そして俺はタッグ編初期にようやく味方としてのチェックの試合が見られると喜んでた イリューとバリはんもだけど折角過去に連れてきたのに本選すら参加できず脱落ってなんなん…って思ったよ

321 20/02/05(水)01:41:36 No.660537637

>許されざる世界樹で変な方向で盛り上がってたのを余は忘れてはおらぬぞ 惑わされるな

322 20/02/05(水)01:41:36 No.660537639

>グリムリーパーラスボスとか言われてたな… >終わってみればMVPというほかにない あれで上っ面通りのフリーザみたいなキャラだったらつまらんなあと思ってたら予想の二段くらい上の物をお出しされた…

323 20/02/05(水)01:41:54 No.660537673

二世60巻で漫画力を鍛え続けたからこそ今の傑作キン肉マン二部があると考えると あの日々は無駄ではなかったとなる

324 20/02/05(水)01:41:55 No.660537679

私は良いと思うに正気ですか?と返せる銀のブレなさ

325 20/02/05(水)01:41:58 No.660537687

>>お前は頭が固いな!それではザ・マンは倒せんぞテハハハハハ >そうだったな…ペインマン! >からの硬度0の軟体ボディ >俺は叫んだ その後に将軍がペインマンの技で反撃! 俺は叫んだ

326 20/02/05(水)01:42:00 No.660537690

>必殺技が確定してから実際にきまるまでの時間があるってすごい漫画的な長所だと思う 神威の断頭台直前の無音3コマは天才的だと思う あ、決着ついたわって思ったもん

327 20/02/05(水)01:42:04 No.660537704

アニメでやったらフィニッシュで無音になる演出が入りそうな決着が多い

328 20/02/05(水)01:42:28 No.660537748

今の絵柄で描かれるマリポーサが本当にかっこよかった

329 20/02/05(水)01:42:34 No.660537761

>始祖は負けても格落ちしないのがすごいわ あれだけ頑丈なジャスティスが始祖の中では防御トップ3に入れない恐怖!

330 20/02/05(水)01:42:54 No.660537807

ふざけた態度とってたけど自分は末席って思い込んでたんだよなあサイコ… 真面目すぎたって銀の評がピッタリ

331 20/02/05(水)01:42:55 No.660537812

>なるほどありがとうございます >今度まずは漫画喫茶で初代を一気見します 初代は色んな意味で一気に読むと疲れるぞ 面白いけど展開が早い上にパワーが強い!

332 20/02/05(水)01:43:02 No.660537829

こどものじかんに謝った方がいいと思う

333 20/02/05(水)01:43:22 No.660537880

二世も1巻ぐらいだと絵柄が初代の後期ぐらいの画力なんだけど後半に行くにつれもりもり画力が上がる

334 20/02/05(水)01:43:31 No.660537900

>>始祖は負けても格落ちしないのがすごいわ >あれだけ頑丈なジャスティスが始祖の中では防御トップ3に入れない恐怖! え…正面勝負でガンマンより上なの…?とどんどん上がるアビスの株

335 20/02/05(水)01:43:31 No.660537903

チッチッチッ ヘイ、ボーイ。正義の魂をからかっちゃいけないぜ! ここで震えられるのは最初から読んでる人の特権

336 20/02/05(水)01:43:38 No.660537919

>こどものじかんに謝った方がいいと思う 似すぎてんだよ

337 20/02/05(水)01:43:43 No.660537937

二世は単に出来が悪いってわけでなく青年誌的にしようとしてから回ったり露悪的になったりで

338 20/02/05(水)01:43:43 No.660537938

始祖編アニメ無理かな…… 旧作の濃密さを前置きにしてしまうと初見はどう思うだろう かと言って初っぱなから始めて初見はついて来れるのか……

339 20/02/05(水)01:43:44 No.660537941

今のキン肉マンが最高に面白いのはゆで自身が老いと焦りで失敗した経験があるからだよなぁってザ・マンの顛末見てて思ったよ 失敗はやっぱ成功の母なんだなって

340 20/02/05(水)01:43:57 No.660537970

ゆでの中でも将軍様が1ボスではなく別格扱いなのが嬉しかった

341 20/02/05(水)01:44:01 No.660537980

勝っても負けても格が上がる試合しかないってすごいよな うんマスとかカーメンとか微妙な奴らもいるけど

342 20/02/05(水)01:44:08 No.660537996

クソ力の設定もちゃんと構成しなおしたよね 対戦相手を想う心で最高出力になって 将軍様がそれを使えるのはザ・マンだけって言う

343 20/02/05(水)01:44:16 No.660538011

強いーっ! ガンマン強すぎるーっ!

344 20/02/05(水)01:44:19 No.660538023

>こどものじかんに謝った方がいいと思う まさか将軍との対決時に更に増えるだなんて

345 20/02/05(水)01:44:31 No.660538048

>初代は色んな意味で一気に読むと疲れるぞ >面白いけど展開が早い上にパワーが強い! 今の一試合に最低でも数話かける展開に慣れてると数ページで終わる試合とかあってビックリすると思う ロビンVSカナディとか

346 20/02/05(水)01:44:36 No.660538060

完璧超人始祖編は何気にテリーが獅子奮迅の活躍ですごい好きになる

347 20/02/05(水)01:44:37 No.660538063

>>なるほどありがとうございます >>今度まずは漫画喫茶で初代を一気見します >初代は色んな意味で一気に読むと疲れるぞ >面白いけど展開が早い上にパワーが強い! 矛盾を感じたりしても勢いで流せ 王位継承までは流せた

348 20/02/05(水)01:44:38 No.660538066

>ジャスティスマンの罪人の子孫は罪人ではないってセリフが重い ヒカルドに聞かせてあげたい

349 20/02/05(水)01:44:44 No.660538080

>まさか将軍との対決時に更に増えるだなんて 時計は動かん!

350 20/02/05(水)01:44:45 No.660538085

>こどものじかんに謝った方がいいと思う こじか好きで何か変なコラされてる…で読み出してハマった俺みたいのもいるからいいんだ

351 20/02/05(水)01:44:49 No.660538092

>チッチッチッ >ヘイ、ボーイ。正義の魂をからかっちゃいけないぜ! >ここで震えられるのは最初から読んでる人の特権 ネットで散々ネタにされたあのシーンをあそこに持ってくるのは小粋な事を…!ってなった

352 20/02/05(水)01:44:52 No.660538099

>私がこの力を使うのはあくまで世界平和のためです! >マジだった サイコは眼の色で嘘言ってるのか本当のこと言ってるのかわかるんだっけ

353 20/02/05(水)01:45:00 No.660538120

キレッキレの煽り文が多かった気がする

354 20/02/05(水)01:45:07 No.660538140

始祖の連中は超人強度の数値など超人の強さの一面でしかないと教えてくれる…

355 20/02/05(水)01:45:07 No.660538141

将軍様がクソゲーになりそうな始祖を先に処理するあたりは凄かった 本当に天上の神々の争い見てる気分だった クソゲーvsクソゲーのぶつかり合いだこれ

356 20/02/05(水)01:45:15 No.660538161

>>こどものじかんに謝った方がいいと思う >まさか将軍との対決時に更に増えるだなんて 師の意のまま!

357 20/02/05(水)01:45:28 No.660538188

旧肉は旧約聖書 新肉は旧肉の設定を再解釈して話を作っている新約聖書なのだ

358 20/02/05(水)01:45:32 No.660538201

即死ギミック超人すぎて正確な強さがわからないシングマン!

359 20/02/05(水)01:45:38 No.660538213

これからも────

360 20/02/05(水)01:45:39 No.660538216

>クソ力の設定もちゃんと構成しなおしたよね >対戦相手を想う心で最高出力になって >将軍様がそれを使えるのはザ・マンだけって言う ただその設定のせいでサタン相手にはフルパワー出せないんだよなスグル ジャスティスかロビンが依り代にされる前フリに見えて仕方ない

361 20/02/05(水)01:45:41 No.660538220

>二世は単に出来が悪いってわけでなく青年誌的にしようとしてから回ったり露悪的になったりで 一番いらなかったのは正義超人も見えない所では反則してたって設定だと思う…

362 20/02/05(水)01:45:45 No.660538232

>キレッキレの煽り文が多かった気がする 言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ!! がめっちゃ好き

363 20/02/05(水)01:45:49 No.660538243

>え…正面勝負でガンマンより上なの…?とどんどん上がるアビスの株 サタンの猛攻を「こんなものか」で済ます正義 よりも固い全身ダイヤモンドの金 の機能を壊すアビスの必殺技

364 20/02/05(水)01:46:05 No.660538283

>ネットで散々ネタにされたあのシーンをあそこに持ってくるのは小粋な事を…!ってなった そして今の画力で描きなおす

365 20/02/05(水)01:46:09 No.660538291

>クソゲーvsクソゲーのぶつかり合いだこれ 門番とちげぇねぇさんはマトモにやるとクソゲーすぎる…

366 20/02/05(水)01:46:23 No.660538331

ゆで理論ゆで理論言われてるけど初代肉読んでみるとなんだかんだで熱いシーンは熱いからそこで人気出たんだなってのがよくわかる…

367 20/02/05(水)01:46:37 No.660538367

正義!正義!正義!良いよね…

368 20/02/05(水)01:46:43 No.660538381

あのテリーマンで一番凄いのはジャスティスのフェイバリット喰らったのに 戦意もそのままでジャスティスをボーイ呼ばわりする事なんだ つまり体はともかく心にはあの技ではダメージ全く入らなかったんだ

369 20/02/05(水)01:46:50 No.660538395

過去のネタをちゃんと拾うというか一人一人のキャラをすごい大切にしてくれるようになったよね 二世の時にこうなっていたら…と思わなくもないけどその反省を踏まえて今があると思えば無駄じゃなかった

370 20/02/05(水)01:47:00 No.660538421

ガンマンの敗因がいいんですよ 真実を見抜く目を持っていながら真実から目をそらしてしまうという…

371 20/02/05(水)01:47:01 No.660538423

始祖編は最後にスグルがあんだけ怖がってた将軍様とザ・マン相手に滅茶苦茶光り輝いて 美しすぎて泣きましたよ私は

372 20/02/05(水)01:47:04 No.660538429

将軍の硬度調節機能一撃でぶっ壊すとかアビス強いわ

373 20/02/05(水)01:47:26 No.660538476

アビス・正義・ミラージュあたりはマトモにやって勝てる相手じゃなさすぎる…

374 20/02/05(水)01:47:29 No.660538482

>ゆで理論ゆで理論言われてるけど初代肉読んでみるとなんだかんだで熱いシーンは熱いからそこで人気出たんだなってのがよくわかる… 解法がトンデモなだけで問に対する答え自体は少年漫画ド真ん中でそこは外して無いよね

375 20/02/05(水)01:47:36 No.660538504

>将軍様がクソゲーになりそうな始祖を先に処理するあたりは凄かった >本当に天上の神々の争い見てる気分だった >クソゲーvsクソゲーのぶつかり合いだこれ 始祖の強さがわかるにつれミラージュリニンさんとアビスマン様の格がもりもり上がるよね アビス様とか今塩試合やってる正義より取っ組み合い強いってなんなの…

376 20/02/05(水)01:47:42 No.660538518

友情もクソもない悪い奴にクソ力がどうなるのかってのは今回わかるんじゃないかな

377 20/02/05(水)01:47:46 No.660538526

>強いーっ! >ガンマン強すぎるーっ! あやつ視線に入らなければガンマン勝ってたまである 強すぎる…

378 20/02/05(水)01:47:53 No.660538540

ビッグボディとかはもうね…ほんともう…

379 20/02/05(水)01:47:54 No.660538544

硬度調節機能の破壊はあやつでもできてないからな…

380 20/02/05(水)01:47:57 No.660538556

>ガンマンの敗因がいいんですよ >真実を見抜く目を持っていながら真実から目をそらしてしまうという… あくまで残虐超人としてガンマンの弱点を突く牛もいいよね

381 20/02/05(水)01:48:00 No.660538562

>ゆで理論ゆで理論言われてるけど初代肉読んでみるとなんだかんだで熱いシーンは熱いからそこで人気出たんだなってのがよくわかる… 当時も子供ながらなんか変だな…と思いつつ勢いがあったからなるほど!スゲェ!って思って見てたよ 例の1200万パワーのくだりとか

382 20/02/05(水)01:48:02 No.660538568

>ガンマンの敗因がいいんですよ >真実を見抜く目を持っていながら真実から目をそらしてしまうという… わかる なんか寓話と言うか神話的な敗因でいいよね

383 20/02/05(水)01:48:12 No.660538600

ペインマン…ペインマン!?

384 20/02/05(水)01:48:28 No.660538639

>始祖編は最後にスグルがあんだけ怖がってた将軍様とザ・マン相手に滅茶苦茶光り輝いて >美しすぎて泣きましたよ私は ゴールドマンが数億年の葛藤の果てにようやく師に対してのみ発動できた力を敵だった者たちを救うためにあっさり発動 そりゃ見守りたくなるよね

385 20/02/05(水)01:48:31 No.660538643

おっさんマジで牛勝てないと思ってたわ

386 20/02/05(水)01:48:36 No.660538654

最初に倒された始祖が後々になって格が上がっていくのがいいんだ

387 20/02/05(水)01:48:45 No.660538674

>>ゆで理論ゆで理論言われてるけど初代肉読んでみるとなんだかんだで熱いシーンは熱いからそこで人気出たんだなってのがよくわかる… >当時も子供ながらなんか変だな…と思いつつ勢いがあったからなるほど!スゲェ!って思って見てたよ >順逆自在の術返すくだりとか

388 20/02/05(水)01:48:45 No.660538675

どうやって勝つんだよこれ…って読者視点を勢い含めて納得させて決着つけてくれるのは昔からの地力だよね

389 20/02/05(水)01:48:46 No.660538676

>ただその設定のせいでサタン相手にはフルパワー出せないんだよなスグル 展開的に良い悪いはさて置きサタンを救いたいと思わせるような流れにすれば…

390 20/02/05(水)01:48:49 No.660538686

>ビッグボディとかはもうね…ほんともう… チームメイトの名前を呼ぶコマで叫んだわ

391 20/02/05(水)01:48:50 No.660538689

将軍も正面からの攻撃でアビス崩すの諦めたからな…

392 20/02/05(水)01:48:57 No.660538700

シングマンもサンちゃんじゃなきゃ絶対勝てない… あのセコい手を躊躇なく使えるのが良いところよね

393 20/02/05(水)01:49:04 No.660538716

ボワァして強度では間違いなく上回ったはずなのに真っ正面からまるで歯が立たない牛 ガンマンはなんなの…

394 20/02/05(水)01:49:08 No.660538727

>ビッグボディとかはもうね…ほんともう… ゴーレムマン!ペンチマン!キャノンボーラー!レオパルドン!見ているか!?

395 20/02/05(水)01:49:14 No.660538746

新シリーズは敵役もボタンの掛け違いで殺しあいになっちゃってるとか キン肉マンらしからぬ深さ オメガ連中も使命に凝り固まっちゃってるだけで本当は優しいやつら揃いなのに…

396 20/02/05(水)01:49:20 No.660538763

ボワァした牛相手に歯ごたえある戦いできそうだね!って言い放ってボコボコ殴り合う知らないおっさんは驚愕のシーン過ぎる そして後から判明する別に知らないおっさんパワー型ではないって事実

397 20/02/05(水)01:49:27 No.660538781

>あやつ視線に入らなければガンマン勝ってたまである >強すぎる… あれはよく見るとちゃんと牛が視界に入るように狙ってるよ

398 20/02/05(水)01:49:38 No.660538801

そうか 今から読む人は知らないおっさんの存在すら認識できないんだな

399 20/02/05(水)01:49:38 No.660538802

ガンマンはあやつをきちんと見据えてれば余裕で勝てたってのがな…

400 20/02/05(水)01:49:45 No.660538821

>始祖編は最後にスグルがあんだけ怖がってた将軍様とザ・マン相手に滅茶苦茶光り輝いて >美しすぎて泣きましたよ私は きっちり慈悲深い主人公していい…

401 20/02/05(水)01:49:46 No.660538825

>シングマンもサンちゃんじゃなきゃ絶対勝てない… >あのセコい手を躊躇なく使えるのが良いところよね 悪魔だからって言われたら納得するしか無いからな…

402 20/02/05(水)01:49:49 No.660538830

アビス様は背中に無敵バリアついてるのがもう本当に手のつけようがない

403 20/02/05(水)01:49:50 No.660538831

ビッグボディはもはやこのオメガ編の新キャラと言ってもいいレベル

404 20/02/05(水)01:49:58 No.660538850

>ビッグボディとかはもうね…ほんともう… あいつらみんな1億パワーもらわずに素の力だけで戦ってたと明かされて驚いた 特に真正面からパワーファイトしてたビッグボディお前だよ

405 20/02/05(水)01:50:00 No.660538862

アビスと将軍様の試合前のちょっとした会話だけで旧知のそれも深い間柄だって感じさせるのはうまい 俺たちにゴングはいらない…って手を合わせて始めるのはスパーリングでやっていた合図なのかなとか色々考えてしまう

406 20/02/05(水)01:50:07 No.660538880

編集が編集である以上に良きパートナーであることがここまで大きいとはね

407 20/02/05(水)01:50:10 No.660538887

>そうか >今から読む人は知らないおっさんの存在すら認識できないんだな その姿、揺ぎ無し――

408 20/02/05(水)01:50:12 No.660538893

>アビス様は背中に無敵バリアついてるのがもう本当に手のつけようがない でもちょっと笑う

409 20/02/05(水)01:50:25 No.660538916

完璧超人始祖 マトモにやって勝てそうなやつ 居ない 問題

410 20/02/05(水)01:50:34 No.660538938

>>そうか >>今から読む人は知らないおっさんの存在すら認識できないんだな >その姿、揺ぎ無し―― 私は変身などしなーい!

411 20/02/05(水)01:50:37 No.660538948

ビッグボディは今編の流れでも「うおお!俺を選んでくれた神に俺の活躍を見せてやるんだ!」って若干天然なところがあるのがとてもかわいいと思う

412 20/02/05(水)01:50:38 No.660538952

私は変身などしなーい!

413 20/02/05(水)01:50:40 No.660538957

>特に真正面からパワーファイトしてたビッグボディお前だよ この剛力だけは本物だー!

414 20/02/05(水)01:50:41 No.660538960

サンシャインはマジで凄いんだよ 悪魔として何でもやるようになったしあのボディもう出し惜しみしないし それでいて凄い人情持ってて テリー認めてるのも泣きまくってるのも良いんだ

415 20/02/05(水)01:50:49 No.660538979

>アビス様は背中に無敵バリアついてるのがもう本当に手のつけようがない 戦いの間は全方向に集中しろって助言がどうしてこうなるんだ

416 20/02/05(水)01:50:53 No.660538993

キン肉マンが要所要所で輝いてるのがマジいいと思う

417 20/02/05(水)01:50:58 No.660539001

>ただその設定のせいでサタン相手にはフルパワー出せないんだよなスグル だからこそサタンinロビンがラスボス候補だと思ってる これならロビン倒すことでロビン開放になるから無理なく慈悲パワー使える

418 20/02/05(水)01:51:00 No.660539005

>>ビッグボディとかはもうね…ほんともう… >あいつらみんな1億パワーもらわずに素の力だけで戦ってたと明かされて驚いた >特に真正面からパワーファイトしてたビッグボディお前だよ ドアーーッ!(ヒップアタック)

419 20/02/05(水)01:51:10 No.660539028

>それまでのクドクドした説明が消えて表情とか描写で各キャラの心情が読み取れるもん 武道やジャスティスマンなんかもあれ表情でいろいろ読み取れるから本当にすごい

420 20/02/05(水)01:51:18 No.660539048

>>アビス様は背中に無敵バリアついてるのがもう本当に手のつけようがない >でもちょっと笑う あやつ絶対そんなつもりで教育してなかったよね…

421 20/02/05(水)01:51:21 No.660539056

比較的なんとかなりそうなカラスですら最終的に運ゲーに持ち込むしかなかったからな

422 20/02/05(水)01:51:21 No.660539061

集中力を研ぎ澄ませて背中からの攻撃にも対処出来る様になれ!→バリア張ったから大丈夫です! はお前それでいいのか…ってなるよね…

423 20/02/05(水)01:51:26 No.660539071

ガンマンVS教官の一戦は始祖のイメージを決定付けたよな 強い強すぎるとしか言いようがない

424 20/02/05(水)01:51:27 No.660539076

アビスは将軍様が倒してなかったら1人で悪魔6人抜きしかねないくらいヤバい

425 20/02/05(水)01:51:28 No.660539077

常に前評判で不利といわれ続けたテリーマンの試合がどれもかっこいい ジャスティス戦なんてあのアシュラマンがボロクソにやられて勝つ姿が想像できなかった

426 20/02/05(水)01:51:31 No.660539082

シングとかカラスの負け方はちょっと納得行かなかった

427 20/02/05(水)01:51:35 No.660539088

>シングマンもサンちゃんじゃなきゃ絶対勝てない… >あのセコい手を躊躇なく使えるのが良いところよね 色々言われたが相変わらずすぐ泣いてちゃんとヒールしてるサンちゃん好きだよ

428 20/02/05(水)01:51:36 No.660539089

フェイバリット複数あるとか本来技巧派なんだよねガンマン

429 20/02/05(水)01:51:37 No.660539093

テハハとカラスは胸貸してくれたようなところあるからな…

430 20/02/05(水)01:51:56 No.660539149

ロンズデーライトとかなんでそんなお話にピッタリなもの存在するの…

431 20/02/05(水)01:52:15 No.660539188

数億年鍛え続けてきたから強いっていうシンプルかつ最強の理屈が強すぎる

432 20/02/05(水)01:52:20 No.660539194

表情から感情が読み取れてそれが読者の心を揺さぶるんだよ 本当に最高だよ作画ゆで…

433 20/02/05(水)01:52:30 No.660539214

>ガンマンVS教官の一戦は始祖のイメージを決定付けたよな >強い強すぎるとしか言いようがない それまで辛勝がありながらも3連勝だったから教官がボワァした!勝てる!って思わせておいてからのバラバラ事件…

434 20/02/05(水)01:52:35 No.660539222

メイプルリーフの真正面からの絵と 四人の仲間とがっちり決めた四肢とかもうなんかうまく言えん いいよね…

435 20/02/05(水)01:52:39 No.660539235

>テハハとカラスは胸貸してくれたようなところあるからな… テハハは勝負の前も決着後の対応も爽やか過ぎる

436 20/02/05(水)01:52:45 No.660539252

今思うとレオパルドンが躊躇なく突撃したのはビッグボディとの信頼があったからなんだよな

437 20/02/05(水)01:52:46 No.660539257

シングはセコさで勝つサンちゃんがサンちゃんすぎるって感じだけど カラスはなんか個人的に始祖の中で地味に感じちゃう それでも金が捉えられないスピードって意味わからんけど

438 20/02/05(水)01:52:47 No.660539259

サイコマンとシルバーマンとの会話はセンスが良すぎた 「目を覚ませ!」というある意味紋切り型の台詞にあそこまで切れ味いい返しをしたのを見たことがない

439 20/02/05(水)01:52:53 No.660539281

アリスちゃんとかホッケーマスクなのに表情豊かだよね

440 20/02/05(水)01:52:55 No.660539284

正直今のサンシャインに勝てるやつがあまり見当たらん…

441 20/02/05(水)01:52:55 No.660539287

新シリーズになってからどちらにも理があって立場の違いで闘うことになってしまっただけっていう流れがある中で出てくるサタンはどうなるか楽しみなんだ

442 20/02/05(水)01:52:59 No.660539298

>キン肉マンが要所要所で輝いてるのがマジいいと思う 今のシリーズだとアリスがスグルをリスペクトしてんのが変に嬉しくてニンマリする

443 20/02/05(水)01:53:03 No.660539312

シングだけ奥義見せずに終わっちゃったから不完全燃焼なのは否めない まあサンちゃん相手だとまともに技が決まらないんだけど

444 20/02/05(水)01:53:06 No.660539324

>テハハとカラスは胸貸してくれたようなところあるからな… 特に金と仲の良かった二人なだけはある

445 20/02/05(水)01:53:08 No.660539325

>あやつ絶対そんなつもりで教育してなかったよね… あれは絶対アビスに技術つけろって言ってたわ なんか瞑想してチートスキルてにいれた…

446 20/02/05(水)01:53:23 No.660539349

>>シングマンもサンちゃんじゃなきゃ絶対勝てない… >>あのセコい手を躊躇なく使えるのが良いところよね >色々言われたが相変わらずすぐ泣いてちゃんとヒールしてるサンちゃん好きだよ そりゃ2世でもオリジナル悪魔超人の生き残りとして抜擢されるな…と思った

447 20/02/05(水)01:53:26 No.660539359

旧肉だといいトコ無しだった上にデザインすら手抜きだったからなビッグボディ…

448 20/02/05(水)01:53:39 No.660539381

>フェイバリット複数あるとか本来技巧派なんだよねガンマン それでもパワーはバフかかりまくった牛より上でクソギミックは真実の眼で効かなーい!する どう倒せっつーんだ…

449 20/02/05(水)01:53:40 No.660539385

>シングだけ奥義見せずに終わっちゃったから不完全燃焼なのは否めない ミラージュ「………」

450 20/02/05(水)01:53:53 No.660539416

なんか評価低い流れで私の我慢も限界を~!!

451 20/02/05(水)01:53:54 No.660539418

マスクだから目ぐらいでしか表情わからないんだけどな なぜ発動しないーっ!がマジで切なくて…

452 20/02/05(水)01:54:12 No.660539446

ロビン復活しないと引退できないのがひどい

453 20/02/05(水)01:54:13 No.660539452

>武道やジャスティスマンなんかもあれ表情でいろいろ読み取れるから本当にすごい 基本的にマスク姿のザマンと将軍でさえ感情が読み取れるからな まあ読者が勝手に想像してるだけなんだけど感情を想像できるまでのキャラ描写が凄いわ

454 20/02/05(水)01:54:18 No.660539461

>シングはセコさで勝つサンちゃんがサンちゃんすぎるって感じだけど >カラスはなんか個人的に始祖の中で地味に感じちゃう >それでも金が捉えられないスピードって意味わからんけど ちょっと割食ってる所あるよねカラスは 他はなんやかや他の始祖との絡みとかもあって話題になるんだけど

455 20/02/05(水)01:54:28 No.660539484

>テハハは勝負の前も決着後の対応も爽やか過ぎる 死んだショックで地獄の鬼連中が泣いてんのが凄い

456 20/02/05(水)01:54:29 No.660539487

>旧肉だといいトコ無しだった上にデザインすら手抜きだったからなビッグボディ… スピンオフ作品の敵からの流用とか…

457 20/02/05(水)01:54:29 No.660539489

>正直今のサンシャインに勝てるやつがあまり見当たらん… バラバラにされた身体を修復するためにキーパーツ復活させたから むしろ今なら倒すことはできるよ

458 20/02/05(水)01:54:38 No.660539502

正面最強のアビス相手に正面から攻めるしかない状態にするアビスガーディアンは本当にひどい

459 20/02/05(水)01:54:38 No.660539504

>ミラージュ「………」 カレイドスコープドリラーがあるだろ!

460 20/02/05(水)01:55:10 No.660539575

リング外の問答で実質キン肉マンと将軍の再戦描いてくれたの嬉しい 本物のクソ力再び目の当たりにして眩しそうに眺めるあの表情好き

461 20/02/05(水)01:55:19 No.660539591

ドボォは必殺でもない普通のパンチで出して良い効果音じゃない

462 20/02/05(水)01:55:26 No.660539612

>旧肉だといいトコ無しだった上にデザインすら手抜きだったからなビッグボディ… でも今のゆでの画力で描かれるマッシブな身体とナイスデザインなマスクがめちゃくちゃカッコいい…

463 20/02/05(水)01:55:33 No.660539636

ミラージュは地獄の九所封じみたいなのを超手軽にやってくるし極まってないけどダイヤモンドパワー使えるし幻術のレベル高過ぎだし将軍にぶつけないと勝てない…

464 20/02/05(水)01:55:34 No.660539641

だけどアビスガーディアンはザ・マンの教えとは反したものになったから 結局将軍様に付け入る隙が生まれたとも言えるんだよな もしザ・マンの言うような訓練してれば大雪山落としは食らわなかった

465 20/02/05(水)01:55:35 No.660539643

>シングとかカラスの負け方はちょっと納得行かなかった 顔写しにそんな効果あんのかよ!?ってのと鋼のロープで切れちゃっていいのかみたいなのはあったけど 同じ能力で同じ技の打ち合いしたら任務を遂行する意地のあるニンジャが勝ったって 負けた始祖は勝つ気が足りないって話としてわかりやすいと思うけどね

466 20/02/05(水)01:55:39 No.660539656

>>ミラージュ「………」 >カレイドスコープドリラーがあるだろ! 奥義っつってんだろ!

467 20/02/05(水)01:55:42 No.660539662

金対アビスの頃読んでないんだけど正面最強背面無敵ってどうやって倒したの…?

468 20/02/05(水)01:55:46 No.660539675

ミラージュは姿映しからカレイドスコープドリラーの時点で奥義レベルのクソゲーコンボじゃねえか! あれは一番最初で全機能使えてフルパワー出せた将軍じゃなきゃ勝てんわ!

469 20/02/05(水)01:55:49 No.660539682

>「目を覚ませ!」というある意味紋切り型の台詞にあそこまで切れ味いい返しをしたのを見たことがない 先週の誰が逃がすか!に対する誰が?この私が逃がすんだよって返しも相当キレッキレ

470 20/02/05(水)01:55:49 No.660539686

サンちゃんがコンクリから復活する方法が実にゆで理論で良かった

471 20/02/05(水)01:55:55 No.660539705

>マスクだから目ぐらいでしか表情わからないんだけどな >なぜ発動しないーっ!がマジで切なくて… 口元の模様めっちゃ動いてる!

472 20/02/05(水)01:55:58 No.660539711

>>テハハは勝負の前も決着後の対応も爽やか過ぎる >死んだショックで地獄の鬼連中が泣いてんのが凄い 鬼「あの鬼のように強いアビスマン様が…」 は渾身のギャグだと思う

473 20/02/05(水)01:56:00 No.660539713

ジャスティスに自分の間違い認めさせるのは勝つより難しいと思う

474 20/02/05(水)01:56:06 No.660539726

むしろ流用するくらいあのデザインが好きだったといえなくもないのかもしれない

475 20/02/05(水)01:56:22 No.660539767

今の絶好調な正義の強さのおかげで逆説的に始祖編の始祖達がどんだけ追い詰められたメンタルだったのかってのがよく伝わってくるのがこう…つらい…

476 20/02/05(水)01:56:27 No.660539780

>>「目を覚ませ!」というある意味紋切り型の台詞にあそこまで切れ味いい返しをしたのを見たことがない >先週の誰が逃がすか!に対する誰が?この私が逃がすんだよって返しも相当キレッキレ お前に正義の名の下にと言われちゃ何も言えないってなるなった

477 20/02/05(水)01:56:37 No.660539801

>だけどアビスガーディアンはザ・マンの教えとは反したものになったから >結局将軍様に付け入る隙が生まれたとも言えるんだよな >もしザ・マンの言うような訓練してれば大雪山落としは食らわなかった いやぁどっちにしろ「正面から背中を破壊する」なんてけったいな技は防げなかったんじゃないかな…

478 20/02/05(水)01:56:52 No.660539828

ミラージュは多分アレ最初に殺しとかんとやべーって理由で一番最初にやられたと思う

479 20/02/05(水)01:56:52 No.660539830

>金対アビスの頃読んでないんだけど正面最強背面無敵ってどうやって倒したの…? いいから読め

480 20/02/05(水)01:56:57 No.660539843

素晴らしい漫画ってのは 期待に応えて予想を上回るもので 今のキン肉マンはそれができてるんだよね見事なまでに…

481 20/02/05(水)01:57:00 No.660539851

過去からネタ引っ張ってそれがただのファンサービスになってなくて漫画としての面白さに直結してるのが地味に凄い

482 20/02/05(水)01:57:00 No.660539853

>金対アビスの頃読んでないんだけど正面最強背面無敵ってどうやって倒したの…? 悪魔将軍には正面から背中を傷つける投げ技がある

483 20/02/05(水)01:57:05 No.660539860

アオリもいいよね 物言い、無し!とか

484 20/02/05(水)01:57:06 No.660539861

>金対アビスの頃読んでないんだけど正面最強背面無敵ってどうやって倒したの…? 正面から背後を攻撃した

485 20/02/05(水)01:57:28 No.660539915

>金対アビスの頃読んでないんだけど正面最強背面無敵ってどうやって倒したの…? 大 雪 山 落 と し

486 20/02/05(水)01:57:28 No.660539916

決着寸前のあやつの眼の変遷げ感慨深すぎて...

487 20/02/05(水)01:57:29 No.660539918

悪魔超人は殺すとこまで行くからスッキリする

488 20/02/05(水)01:57:33 No.660539926

>>銀とサイコの関係は本当にこれキン肉マンか?ってくらいの完成度でビビった >サイコの奴さぁ… >あやつと銀だけいればいいのかと思ったらあの頃の11人の覚めない夢を見ていたい!とか言うんだよなぁ… 本当にただただ仲間が好きなだけの純粋な男だったのが哀しい

489 20/02/05(水)01:57:35 No.660539931

ミラージュの幻影はクソコテみたいな真眼持ちのガンマン封じ込めてたのがちょっと性能おかしい

490 20/02/05(水)01:57:39 No.660539948

痛いなぁこのマッスルリベンジャーは

491 20/02/05(水)01:57:41 No.660539952

王子の中ではゼブラが好きだから負けた時はマジで悔しかった まあダマシが楽しい上に友情に厚い奴だったから許すが…

492 20/02/05(水)01:57:47 No.660539970

あやつじゃなくてザ•マンだったら負けてない試合が多い

493 20/02/05(水)01:57:50 No.660539973

L

494 20/02/05(水)01:57:58 No.660539988

まあバリアがあろうとなかろうとあの攻撃は防げないよな…

495 20/02/05(水)01:58:01 No.660539997

グリムリィンカーネーションいいよね…

496 20/02/05(水)01:58:08 No.660540005

>ミラージュは多分アレ最初に殺しとかんとやべーって理由で一番最初にやられたと思う ダイヤモンドパワー相当の防御力ないと初手ドリルで即死するからな…

497 20/02/05(水)01:58:12 No.660540013

>悪魔超人は殺すとこまで行くからスッキリする 今まで割とかっこいいけどパッとしなかったブラックホールがめっちゃくちゃ活躍しててかっこよくて 最高だよね

498 20/02/05(水)01:58:17 No.660540030

たまーに高潔なザ・マンを思わせる言動するのが読者ですら見ててつらかったもんなあやつ…

499 20/02/05(水)01:58:24 No.660540044

あんな破り方は将軍様かあやつくらいしかできねえよ…

500 20/02/05(水)01:58:30 No.660540057

地味にオーバーボディとはいえあやつを数週間退場させた魔雲天ってとんでもない大金星だったのでは?

501 20/02/05(水)01:58:36 No.660540065

今の画力で描かれるマリポーサのマスクのカッコよさよ

502 20/02/05(水)01:58:40 No.660540071

>いやぁどっちにしろ「正面から背中を破壊する」なんてけったいな技は防げなかったんじゃないかな… そうかな? ザ・マンは背後から攻撃を受けないくらいに集中力や警戒力を高めろと言ってたように感じて… それなら対処出来たのでは?

503 20/02/05(水)01:58:54 No.660540104

完璧編のMVPを挙げよって言われたら 初手であやつの心をへし折ったタイルマンを挙げたい

504 20/02/05(水)01:58:56 No.660540110

ミラージュ落とさない限り攻め入ることできないから面倒だよね

505 20/02/05(水)01:59:08 No.660540136

というかまず幻覚解除しないと侵入自体できないからな…

506 20/02/05(水)01:59:11 No.660540143

>地味にオーバーボディとはいえあやつを数週間退場させた魔雲天ってとんでもない大金星だったのでは? 間違いなくそれのお陰で被害者は減ったよ

507 20/02/05(水)01:59:16 No.660540154

>悪魔超人は殺すとこまで行くからスッキリする そういやタワーブリッジって超人を真っ二つにできる技だったね…って思い出したよ

508 20/02/05(水)01:59:18 No.660540161

>悪魔超人は殺すとこまで行くからスッキリする 悪魔をナメるなっ! この犬野郎ーっ!

509 20/02/05(水)01:59:21 No.660540165

>たまーに高潔なザ・マンを思わせる言動するのが読者ですら見ててつらかったもんなあやつ… 当事者の始祖たちみんな辛くてあやつとか閻魔とか呼び方変えてるのに 絶対ザ・マン呼びを変えない銀に吹く

510 20/02/05(水)01:59:32 No.660540186

あやつは初戦から完璧な回答されてメンタルに大ダメージくらったから…

511 20/02/05(水)01:59:37 No.660540200

ブラックホールとペンタゴンあんなシンプルなのになんでかっこいいんだろう

512 20/02/05(水)01:59:39 No.660540204

>今の画力で描かれるマリポーサのマスクのカッコよさよ 動きも良い そこからのモクテスマ・ディフェンス!!

513 20/02/05(水)01:59:52 No.660540233

>完璧編のMVPを挙げよって言われたら >初手であやつの心をへし折ったタイルマンを挙げたい あの問答なかったら零の悲劇じゃなくて殺されてたかも…ってなるのひどい

↑Top