20/02/05(水)00:33:16 声優学... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/05(水)00:33:16 No.660524352
声優学校卒業してデビューできなかったらどうなるの?
1 20/02/05(水)00:33:38 No.660524432
お嫁さんか嬢になる
2 20/02/05(水)00:35:37 No.660524986
男は?
3 20/02/05(水)00:36:25 No.660525188
お嫁さんになるに決まってんだろ
4 20/02/05(水)00:36:27 No.660525196
声優墓場に
5 20/02/05(水)00:37:07 No.660525337
武勇伝にするしかないな
6 20/02/05(水)00:42:48 No.660526781
卒業後事務所に所属するらしいけど 毎年新しい子が入ってくるから20代後半くらいになると肩身狭くない?
7 20/02/05(水)00:44:02 No.660527079
今売れてる人でもアラサーの頃はまだ脇役ばかりみたいな人珍しくないから大丈夫
8 20/02/05(水)00:45:24 No.660527400
事務所に所属できるかでまず選別されるんだ
9 20/02/05(水)00:46:16 No.660527596
その辺は芸人とかと同じだよ
10 20/02/05(水)00:47:03 No.660527772
>卒業後事務所に所属するらしいけど まずここがすげーハードル高いから
11 20/02/05(水)00:48:05 No.660528026
事務所に所属できてもまずは預かりなんだっけ? んでその期間中に結果が出ないと…
12 20/02/05(水)00:49:00 No.660528233
「」になる
13 20/02/05(水)00:50:29 No.660528556
事務所に行けなかったら養成所に行くけど養成所なんて入れない
14 20/02/05(水)00:50:31 No.660528571
預かりは貰える報酬が正所属の半分から60%くらいディスカウントされる その代わり起用してもらえる機会も増えるって寸法だ 正規の額で起用しても惜しくないと雇用側から思ってもらえるようなら正所属になれる
15 20/02/05(水)00:51:12 No.660528729
フリーター
16 20/02/05(水)00:52:12 No.660528942
女の人は売れなくても結婚すりゃなんとでもなる
17 20/02/05(水)00:52:18 No.660528963
アイマス声優でも正所属難しいから声優さんって大変ね
18 20/02/05(水)00:52:46 No.660529055
声優学校て仕事とか大学に通学しながら通えないの?
19 20/02/05(水)00:53:01 No.660529104
預かりですらハードル高いの? あと給料もらえるの…?
20 20/02/05(水)00:53:19 No.660529171
何年か前NHKのドキュメンタリーにビルドファイターズのマオ君の人が出てたけど今でも売れてないんだね… つらみ…
21 20/02/05(水)00:53:26 No.660529202
vtuberになる
22 20/02/05(水)00:53:48 No.660529290
アイマス声優も去年一人廃業しちゃって…
23 20/02/05(水)00:54:14 No.660529396
>あと給料もらえるの…? 預かりでもアニメでレギュラー取ればそれだけで月に6万とか貰えるよ いわゆる期待のルーキー
24 20/02/05(水)00:54:32 No.660529449
声優くずれから劇団員にはなれないもんなの?
25 20/02/05(水)00:54:48 No.660529508
まず卒業するって段階で事務所の所属ないしは預かりの試験受けられる専門学校があんまりない 大抵そっから養成所受けてまた勉強してその養成所の事務所の所属試験受ける アミューズメントメディア総合学院はそのまま事務所のオーディション受けられる まぁ大手に入れるのは本当に一人か二人だけど
26 20/02/05(水)00:54:53 No.660529531
ヤフー知恵袋とか見てても可能性が0.1%でも挑戦したいって言ってる子いるし 青い子多すぎない…?
27 20/02/05(水)00:54:55 No.660529540
>>卒業後事務所に所属するらしいけど >まずここがすげーハードル高いから 専門学校のぶっちぎりトップしか入れない 高校野球のエースで4番みたいなのばっか集まるけど そこでも1軍出場なしで引退しちゃうみたいな
28 20/02/05(水)00:55:05 No.660529575
そもそも声優になろうと夢見て学校に通う子がまず多いからな 卒業した全員を引き取れるわけでもないし
29 20/02/05(水)00:55:05 No.660529578
>声優学校て仕事とか大学に通学しながら通えないの? 学校は知らないけど養成所はそういう人ばっかりだったよ どう考えても見込みが無い人は講師陣が何があっても仕事や学校は辞めるなと事ある毎に説得してたよ
30 20/02/05(水)00:55:43 No.660529743
>声優くずれから劇団員にはなれないもんなの? そもそも劇団員も競争が過激な世界だから崩れがそっち行ったところで難しい
31 20/02/05(水)00:55:52 No.660529771
>アイマス声優も去年一人廃業しちゃって… 誰?
32 20/02/05(水)00:56:09 No.660529826
養成所の講師とかはその青い奴らの憧れで飯を食ってるんだ
33 20/02/05(水)00:56:46 No.660529974
友人は謎の伝手で俳優の付き人やってんな
34 20/02/05(水)00:57:10 No.660530053
美大生や音大生がこの世でいちばんの親不孝者だと思ってたけど、下には下がいるようで安心した
35 20/02/05(水)00:57:16 No.660530071
>>アイマス声優も去年一人廃業しちゃって… >誰? 徳武くん 九十九先生の人
36 20/02/05(水)00:57:18 No.660530075
演技がうまくて 容姿がよくて 関東在住で親が金持ちじゃないと声優になれないとかハードル高すぎない?
37 20/02/05(水)00:57:29 No.660530117
声優ばっか言われるけど芸能界なんてそんなもんだろ
38 20/02/05(水)00:58:01 No.660530220
そりゃ明夫も声優はやめとけって言うよ
39 20/02/05(水)00:58:04 No.660530237
まずアイドル声優になるのが近道だと思うの
40 20/02/05(水)00:58:12 No.660530260
芸能に関わるなら俳優とか劇団やったほうがいあよってよく言われる話
41 20/02/05(水)00:58:17 No.660530276
>美大生や音大生がこの世でいちばんの親不孝者だと思ってたけど、下には下がいるようで安心した 明らかにジャンルが違うだろ まぁ勝手に安心してればいいけど
42 20/02/05(水)00:58:30 No.660530330
舞台俳優もバイトやりながらとかチケット自分で売りまくらなきゃ大赤字とかよくあるしなあ
43 20/02/05(水)00:59:03 No.660530420
>声優ばっか言われるけど芸能界なんてそんなもんだろ でも昔は花形の仕事じゃなくて声が特徴的なら 簡単に声優になれたってアイマス声優が言ってたよ
44 20/02/05(水)00:59:15 No.660530468
>芸能に関わるなら俳優とか劇団やったほうがいあよってよく言われる話 劇団なんて赤字で手弁当が当たり前の世界なんですが…
45 20/02/05(水)00:59:50 No.660530590
昔は単純に競争率が低かったからね
46 20/02/05(水)01:00:16 No.660530683
今期のアニメに声優が合計で何人出てるか その中で新人は何人居るのか数えたら狭き門なんてレベルじゃないの分かりそうなもんだけどね
47 20/02/05(水)01:00:22 No.660530700
>劇団なんて赤字で手弁当が当たり前の世界なんですが… 声優なんてそれ以下なんだよ そもそも人多すぎて仕事もらえないんだから
48 20/02/05(水)01:00:30 No.660530724
芸人でもアイドルでもバイトのが稼いでる方が大多数だし
49 20/02/05(水)01:00:36 No.660530746
超名門大学を中退してまで声優学校に入る人もいたけど そこまで魅力的な仕事なんだろうか…
50 20/02/05(水)01:00:52 No.660530818
弁護士資格持ってて養成所通ってる人は見た
51 20/02/05(水)01:00:55 No.660530825
演技の勉強の話ならともかくデビューするなら劇団入るよりはプロダクション直下の養成所通う方がワンチャンあると思うよ
52 20/02/05(水)01:01:08 No.660530877
声優になるのは簡単だけどそれで食うのは昔から大変じゃね レギュラー一つつかんでもそれだけじゃ食えんし
53 20/02/05(水)01:01:26 No.660530930
知り合いの女性が大学通いながら声優学校行ってて 声がすごくいいんだけどお顔がちょっぴり不自由でその後の活躍は確認できませんでした
54 20/02/05(水)01:01:30 No.660530942
>超名門大学を中退してまで声優学校に入る人もいたけど >そこまで魅力的な仕事なんだろうか… 憧れは止められねぇんだ
55 20/02/05(水)01:01:55 No.660530991
300人/30万人は声優の稼ぎだけで食えていけてるらしいけどな 声優志望者も込みでだいたい30万人の声優がいる
56 20/02/05(水)01:02:33 No.660531110
声優に限らず芸人目指すにもとりあえず別の稼ぎを持ってた方がいいよね
57 20/02/05(水)01:02:35 No.660531125
>>劇団なんて赤字で手弁当が当たり前の世界なんですが… >声優なんてそれ以下なんだよ >そもそも人多すぎて仕事もらえないんだから 自分で金払って巡業してるのと仕事もらえないの どっちが下って言われてもなんか…
58 20/02/05(水)01:02:45 No.660531154
>声がすごくいいんだけどお顔がちょっぴり不自由でその後の活躍は確認できませんでした 実力あっても容姿で声優になれないって可哀そうだよね… 声優をアイドル化させた水樹奈々やゆかりんの罪は重い…
59 20/02/05(水)01:03:01 No.660531197
友達が通って声優目指してたけど30手前くらいで諦めて就職してた
60 20/02/05(水)01:03:08 No.660531212
仮になれたら憧れのあの人(声優)とお近付きになれるチャンスだから目指したい気持ちも分かるよ… まぁなれないけどね…
61 20/02/05(水)01:03:44 No.660531316
アニメの本数多いのって声優のためなんだろうか?
62 20/02/05(水)01:03:47 No.660531326
顔にハンデあっても売れてる人は息が長い 顔で売れてる人はすぐ消えがち
63 20/02/05(水)01:03:54 No.660531352
絵描きと一緒だ 同人で食っていく!これね!
64 20/02/05(水)01:04:05 No.660531390
ミュージカル俳優に憧れた時期はあるけど地元にそういう学校とか教室無かったから憧れで終わったが
65 20/02/05(水)01:04:10 No.660531403
https://toyokeizai.net/articles/amp/321702?display=b&_event=read-body 大塚明夫さんの記事読むとマジで今声優になろうとしてる人らは勇気があると思う
66 20/02/05(水)01:04:18 No.660531425
声は当たり前として今の若い世代の声優は顔もある程度整っとかなきゃ売れないってのは可哀想とは思う
67 20/02/05(水)01:04:28 No.660531454
舞台俳優になった友人は実家が相当金持ってるっぽかったな
68 20/02/05(水)01:04:32 No.660531459
>>声がすごくいいんだけどお顔がちょっぴり不自由でその後の活躍は確認できませんでした >実力あっても容姿で声優になれないって可哀そうだよね… >声優をアイドル化させた水樹奈々やゆかりんの罪は重い… 声がいいと実力があるは別物では
69 20/02/05(水)01:04:39 No.660531476
上で言ってるようにエースで4番みたいな子しか専門学校からは直接事務所所属にはなれんよ 普通の人は専門学校で基礎の基礎習ってから更に事務所の養成所通うことになる
70 20/02/05(水)01:04:47 No.660531514
学校より事務所直営の養成所で頑張ってそれでも何十分の1 毎年数百増えてるけど名前見る新人なんて20もいないんじゃ
71 20/02/05(水)01:04:47 No.660531515
>どっちが下って言われてもなんか… 受かるのをただ待つしかないからな声優は 大半はいつまで経っても知られる機会がないから誰にも知られない
72 20/02/05(水)01:05:23 No.660531623
>仮になれたら憧れのあの人(声優)とお近付きになれるチャンスだから目指したい気持ちも分かるよ… シッ…そのままで聞くんぬ…
73 20/02/05(水)01:05:24 No.660531629
>実力あっても容姿で声優になれないって可哀そうだよね… >声優をアイドル化させた水樹奈々やゆかりんの罪は重い… 目指す人が多くなれば声と演技だけじゃ勝てなくなるのは当然の流れだし ゆかりん水樹奈々がいなくても誰かが切っ掛けになってたよ
74 20/02/05(水)01:05:25 No.660531641
>声優に限らず芸人目指すにもとりあえず別の稼ぎを持ってた方がいいよね プロの声優ですら副業の方が本業ってパターン普通にあるからな 飲食店のオーナーだったり一級建築士だったり
75 20/02/05(水)01:05:27 No.660531645
関智一の本によると年間3万人声優を目指す人がいて声優事務所に所属して日本俳優連合のジュニアランクに登録されるのは200人だとか
76 20/02/05(水)01:05:37 No.660531674
R18声優も似たようなもん? 矢継ぎ早にエロソシャゲ出るからなんかパイ多そうだけど
77 20/02/05(水)01:05:44 No.660531703
>実力あっても容姿で声優になれないって可哀そうだよね… >声優をアイドル化させた水樹奈々やゆかりんの罪は重い… 図抜けた実力あれば容姿で負けてても起用されるよ そんなのほとんどいないだけで
78 20/02/05(水)01:05:45 No.660531706
声と顔がいいのは当たり前で それなりレベルの演技力も当然として 今はそこからさらに一芸求められたりもする
79 20/02/05(水)01:05:50 No.660531723
アニメ出れるかは置いておいて今は副業としてアマチュアでネットで稼ぐってことも出来るようになったよね
80 20/02/05(水)01:06:06 No.660531771
声優(アイドル)だからな…
81 20/02/05(水)01:06:14 No.660531799
ベテランになると事務所持ったり養成所持ったりで現場に出なくなる 代わりに養成所に来る卵たちの金で生活できるってわけだ
82 20/02/05(水)01:06:23 No.660531832
AVに出る
83 20/02/05(水)01:06:32 No.660531860
そりゃ世の中に名を残せる世界は狭き門だろう 将棋なりスポーツなり
84 20/02/05(水)01:06:54 No.660531925
なんならアイドルから声優になる人普通に出てきたからもう凡人の入り込む余地はますます無いと言える
85 20/02/05(水)01:07:15 No.660532000
親ならともかく他人が声優になりたいってんなら頑張ってねとしか言えないな
86 20/02/05(水)01:07:16 No.660532002
>顔にハンデあっても売れてる人は息が長い >顔で売れてる人はすぐ消えがち かな恵ちゃん好きだったのに最近消え気味でつらい…
87 20/02/05(水)01:07:18 No.660532009
プロゲーマーも仕事や学校はちゃんと行った上で目指せって言ってたし興行ってやっぱりそういうもんよね
88 20/02/05(水)01:07:27 No.660532034
講師はプロの声優なの?
89 20/02/05(水)01:07:28 No.660532043
のぶよみたいな声優はもうでてこないのか…
90 20/02/05(水)01:07:29 No.660532048
アイドル化の流れなら田村さん水樹さん世代より前からでは まあ今の子達への影響といえばその辺かもだが
91 20/02/05(水)01:07:42 No.660532096
>図抜けた実力あれば容姿で負けてても起用されるよ >そんなのほとんどいないだけで それを覆すほどの実力じゃないってだけでしかないよね出てこれないのは
92 20/02/05(水)01:07:45 No.660532104
>なんならアイドルから声優になる人普通に出てきたからもう凡人の入り込む余地はますます無いと言える 昔から俳優から声優とかいなかった?
93 20/02/05(水)01:07:52 No.660532130
へきる…
94 20/02/05(水)01:07:53 No.660532134
エロゲ声優のほうが幅広かったり天性の声ないとつらそうだけど行き先はあるのだろうか
95 20/02/05(水)01:08:14 No.660532201
声優の実力ってなんなんだろう
96 20/02/05(水)01:08:18 No.660532220
家が資産家率は高いと聞く
97 20/02/05(水)01:08:21 No.660532228
まずブサイクは消えてもらう
98 20/02/05(水)01:08:25 No.660532238
>昔から俳優から声優とかいなかった? 本当の大昔はそれしかいない 声優なんて職業がないんだから当たり前だが
99 20/02/05(水)01:08:49 No.660532295
声が良くて顔も良くて演技も上手い奴しか大成できないからな… そしてそんな人間はわざわざ声優なんて不安定な道に進まないしな…
100 20/02/05(水)01:08:49 No.660532298
今エロゲで食っていけるほど本数出てる?
101 20/02/05(水)01:08:56 No.660532320
>講師はプロの声優なの? 養成所からそのまま専属講師になったり メインどころにいないけどキャリアはそこそこある声優がやってたりする
102 20/02/05(水)01:08:58 No.660532327
何だかんだ演技の勉強だからものの考え方や立ち振る舞いには役立つよ 出した金に見合うかは人によるだろうけど
103 20/02/05(水)01:09:02 No.660532340
>講師はプロの声優なの? 俺が通ってた所は常勤講師は地元の老舗劇団の代表とかで それとは別に月一でプロの声優がゲスト講師でやってくる感じだった
104 20/02/05(水)01:09:11 No.660532367
>家が資産家率は高いと聞く ぶっちゃけ有名になるスターなんて声優以外でも基本そうだし
105 20/02/05(水)01:09:16 No.660532393
プロレスラーになる
106 20/02/05(水)01:09:16 No.660532394
本当のエリートは専門学校卒業しないって聞くな 途中でスカウト来て中退するって
107 20/02/05(水)01:09:22 No.660532409
昔は役者が片手間でやる仕事だよ
108 20/02/05(水)01:09:22 No.660532411
それこそ松井菜桜子とかそこらへんから歌わせたり色々やらせてたからな 声優ってカテゴリで表すのはだいぶ無理があるんだ 多分アイドルが一番近い
109 20/02/05(水)01:09:23 No.660532416
エロゲ声優って若手いるの? まだ40代~50代の子がやってる感じ?
110 20/02/05(水)01:09:26 No.660532424
学生の頃にもっと舞台役者とか声優とかそういうクリエイティブな方向に情熱を燃やしておけばよかった… なんもせずにただ卒業しただけだから俺の学生時代ホント薄い
111 20/02/05(水)01:09:30 No.660532445
タイニィティナの声優さんなんで廃業しちゃったの
112 20/02/05(水)01:09:32 No.660532452
>声が良くて顔も良くて演技も上手い奴しか大成できないからな… >そしてそんな人間はわざわざ声優なんて不安定な道に進まないしな… あと付き合いはちゃんとやること ラジオのネタになるから
113 20/02/05(水)01:09:39 No.660532475
>>顔にハンデあっても売れてる人は息が長い >>顔で売れてる人はすぐ消えがち >かな恵ちゃん好きだったのに最近消え気味でつらい… ゲームで割と聞く気がする
114 20/02/05(水)01:09:52 No.660532498
>本当のエリートは専門学校卒業しないって聞くな >途中でスカウト来て中退するって アオイホノオでそんな話してた
115 20/02/05(水)01:09:53 No.660532506
>今エロゲで食っていけるほど本数出てる? 今だとソシャゲとか同人音声系かな
116 20/02/05(水)01:10:05 No.660532548
>エロゲ声優って若手いるの? FIFAとかで声当ててるのは若いな
117 20/02/05(水)01:10:15 No.660532573
>講師はプロの声優なの? テレビで紹介された学校はフリーザ様が講師やってた
118 20/02/05(水)01:10:31 No.660532613
そこそこの顔があるなら女子アナでも目指したほうがまだ現実的
119 20/02/05(水)01:10:32 No.660532621
女性声優はキャリアを積む上で声のおばちゃん化とも戦わなきゃならんしな
120 20/02/05(水)01:10:51 No.660532686
>>講師はプロの声優なの? >テレビで紹介された学校はフリーザ様が講師やってた あの人は後進の育成にすごく熱心だからね
121 20/02/05(水)01:10:59 No.660532709
>家が資産家率は高いと聞く 別に声優に限らないけど一人暮らしで普段は週5×9時間とか仕事通勤時間に取られてて隙間時間で練習する人と睡眠食事以外の全ての時間練習に使える脛かじりとじゃ稼げる経験値の量が段違いだから…
122 20/02/05(水)01:11:05 No.660532725
かな恵とかニチアサに毎週声聞くんだが
123 20/02/05(水)01:11:05 No.660532726
最近だとシンタニーがどっかで講師やってるんじゃなかったっけ
124 20/02/05(水)01:11:09 No.660532745
>エロゲ声優って若手いるの? >まだ40代~50代の子がやってる感じ? キュアトゥインクルの人とかエロゲーに出てるでしょ
125 20/02/05(水)01:11:35 No.660532830
アイマス声優のエロゲ出演率…
126 20/02/05(水)01:11:35 No.660532831
今だとvtuberにでもなったりすんのかな
127 20/02/05(水)01:11:54 No.660532882
>今だとvtuberにでもなったりすんのかな つーかvの中身大体声優志望か声優崩れだし
128 20/02/05(水)01:12:01 No.660532912
>アイマス声優のエロゲ出演率… アイマスしか仕事ないよりはいいでしょうが!
129 20/02/05(水)01:12:06 No.660532925
ソシャゲでしか見ない声優とアニメによく出てる声優ってどう違うんだろうね
130 20/02/05(水)01:12:15 No.660532941
顔で売ってる時期にナレーションとか吹替えとかアニメ以外にも繋がりを作っておかないと アニメの方は入れ替わりが激しいし若い子に勝てなくなる
131 20/02/05(水)01:12:19 No.660532949
伊藤かな恵はプリリズ系が続く限りは仕事あるだろうし
132 20/02/05(水)01:12:22 No.660532965
>顔にハンデあっても売れてる人は息が長い >顔で売れてる人はすぐ消えがち そのせいかいつまでも萌えアニメばかりでちょっと変わった役とかよごれ役やらなくて消えてく
133 20/02/05(水)01:12:32 No.660533006
そういや最近みなくなったなーって女性声優はしれっと結婚してたほうが精神の安定に効くことがわかった
134 20/02/05(水)01:12:35 No.660533016
そもそもなんで声優目指すんだろうな? 出会いにしろ大ヒットした時のお給料にしろそういう業界だけでももっと他に良い職あるだろうに
135 20/02/05(水)01:12:44 No.660533046
伊藤かな恵は理想のメスガキボイスなのでどんどん起用してほしい
136 20/02/05(水)01:12:51 No.660533069
演技が上手いか声が特徴的でもない限り売れる要素はない
137 20/02/05(水)01:12:58 No.660533086
大塚さんが書いてた声優なんて昔は俳優崩れがなるもんだっていうのはマジだった 演技が上手くても見た目がカバー出来ないレベルの人が仕方ないからやるって感じの
138 20/02/05(水)01:13:04 No.660533108
ナレーター目指してたけどマジで読んで伝えるって難しいんだなってなったよ
139 20/02/05(水)01:13:12 No.660533127
仕事も取れず消えるのが何千もいるしアニメゲーム吹き替えナレーションなんでも仕事取れれば勝ちよ
140 20/02/05(水)01:13:27 No.660533173
>>今だとvtuberにでもなったりすんのかな >つーかvの中身大体声優志望か声優崩れだし 割と元地下アイドルとかもいなかったっけ
141 20/02/05(水)01:13:39 No.660533212
>そもそもなんで声優目指すんだろうな? >出会いにしろ大ヒットした時のお給料にしろそういう業界だけでももっと他に良い職あるだろうに 生徒に聞くと憧れとしか言いようがないんだよ 子供の頃からアニメが好きでとかそんなばっかで 将来性の話は誰も考えてない
142 20/02/05(水)01:13:50 No.660533241
中学生の頃から好きな声優が最近アニメとかに出てなくて辛い と思ったらテイルズのソシャゲでコンスタントに出てるみたいだった ワークショップもやってるんだと
143 20/02/05(水)01:14:02 No.660533281
若手声優のミル貝の項目とか自作じゃ…ってのがたまにある
144 20/02/05(水)01:14:04 No.660533289
>大塚さんが書いてた声優なんて昔は俳優崩れがなるもんだっていうのはマジだった >演技が上手くても見た目がカバー出来ないレベルの人が仕方ないからやるって感じの 中堅とか上らへんの人の時代は別に見た目そこまででもないからね 新人はうn…
145 20/02/05(水)01:14:05 No.660533291
歌って踊るのがメインで声優としての実力が無い人は 作品が終わったらどうなるんだろう
146 20/02/05(水)01:14:08 No.660533307
>そもそもなんで声優目指すんだろうな? >出会いにしろ大ヒットした時のお給料にしろそういう業界だけでももっと他に良い職あるだろうに そりゃ憧れなんだからお給料とか言い出したら他になんぼでもあるわ
147 20/02/05(水)01:14:09 No.660533310
>大塚さんが書いてた声優なんて昔は俳優崩れがなるもんだっていうのはマジだった >演技が上手くても見た目がカバー出来ないレベルの人が仕方ないからやるって感じの 親父が言ってたとおりだ…
148 20/02/05(水)01:14:15 No.660533331
そもそも役者に限らず芸術方面目指すやつが将来考えてます!って言われても嘘つけとしかならんわ
149 20/02/05(水)01:14:17 No.660533333
>伊藤かな恵はプリリズ系が続く限りは仕事あるだろうし 絶対筐体ゲームのマイキャラにも採用されるからそれだけでも食える ゲームや玩具の権利関係はかなりの稼ぎになるって話だし
150 20/02/05(水)01:14:32 No.660533363
>割と元地下アイドルとかもいなかったっけ あとニコ生主とか
151 20/02/05(水)01:14:33 No.660533364
吹き替えメインの人とか名前すら目にする機会がないからなあ コバミサさんとか麻雀しか知らなかった
152 20/02/05(水)01:14:34 No.660533367
学生の時お前声は良いから声優なればとか言われて真面目に声優志望考えてた頃もあったな…
153 20/02/05(水)01:14:35 No.660533371
夢ってそういうもんだろ漫画家目指す少年少女と一緒
154 20/02/05(水)01:14:43 No.660533396
>そもそもなんで声優目指すんだろうな? 人それぞれ 芝居の道として選ぶやつもいれば承認欲求満たしたくて選ぶやつもいる ドイツから単身声優事務所に殴り込みかけて声優になるやつもいるくらいだ
155 20/02/05(水)01:14:48 No.660533409
昔はともかく今は俳優に類する一つの職業になったと言ってもいいと思う
156 20/02/05(水)01:15:02 No.660533445
>そもそも役者に限らず芸術方面目指すやつが将来考えてます!って言われても嘘つけとしかならんわ いやそんなことはない ちゃんと仕事なり学校なり通ってるのもいるよ
157 20/02/05(水)01:15:02 No.660533446
>そもそもなんで声優目指すんだろうな? >出会いにしろ大ヒットした時のお給料にしろそういう業界だけでももっと他に良い職あるだろうに なんでって言われてもお芝居が好きでアニメゲームが好きでかつ好きを仕事にしたいってんならそりゃ声優目指すだろう
158 20/02/05(水)01:15:28 No.660533519
漫画に影響受けて漫画家になろうとかなろうに影響受けてなろうで書こうとかヒカキンに影響受けてYouTuberになろうとかキズナアイに影響受けてVになろうとか憧れは全ての人の人生において影響する!
159 20/02/05(水)01:15:30 No.660533531
子役崩れが強そう
160 20/02/05(水)01:15:51 No.660533590
でも明夫は俳優じゃなくて声優だなって大河見て思ったよ
161 20/02/05(水)01:15:54 No.660533597
>なんでって言われてもお芝居が好きでアニメゲームが好きでかつ好きを仕事にしたいってんならそりゃ声優目指すだろう それ言うと俳優になってから声優目指した方がいいって言われるんだよな...
162 20/02/05(水)01:15:57 No.660533614
声優の仕事ってアニメに限らずすごく広範と思うけど 大体の人はアニメで憧れてってなるな
163 20/02/05(水)01:15:59 No.660533618
>生徒に聞くと憧れとしか言いようがないんだよ >子供の頃からアニメが好きでとかそんなばっかで >将来性の話は誰も考えてない 夢ってそんなもんじゃない? それこそ吉本の門叩くのも俳優目指して劇団に入るのも同じだよ
164 20/02/05(水)01:16:06 No.660533643
憧れて自分も夢を与えられる存在になりたいって言うのはそんなにダメなんですかね?
165 20/02/05(水)01:16:07 No.660533647
>子役崩れが強そう 練習はしてるからな
166 20/02/05(水)01:16:10 No.660533652
>そもそも役者に限らず芸術方面目指すやつが将来考えてます!って言われても嘘つけとしかならんわ 将来のこと考えたら普通の大学行ってそれなりの会社に勤めるのが一番だよな
167 20/02/05(水)01:16:17 No.660533677
もう顔の美醜が必須条件みたいなもんなのに夢見てる奴はつらいな…とはなる
168 20/02/05(水)01:16:28 No.660533713
今って色んな芸術分野がアマチュアでも食っていける時代になったね いやアマチュアでも難しいんだけどそれでも昔よりは選択肢増えてる
169 20/02/05(水)01:16:29 No.660533714
かな恵はグラブルでもいい役やってるしそうすぐにはフェードアウトしなさそう
170 20/02/05(水)01:16:30 No.660533721
>それ言うと俳優になってから声優目指した方がいいって言われるんだよな... でもあなたの所の事務所声優養成所やってますよね?って
171 20/02/05(水)01:16:34 No.660533730
例えば同人誌とか趣味で絵を描くのはあるけど 趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う
172 20/02/05(水)01:16:36 No.660533736
>でも明夫は俳優じゃなくて声優だなって大河見て思ったよ 高木は舞台でも面白いよ
173 20/02/05(水)01:16:46 No.660533765
ぬのティムティムをマイクにして声を吹き込んで欲しいんぬ…
174 20/02/05(水)01:17:08 No.660533819
>いやそんなことはない >ちゃんと仕事なり学校なり通ってるのもいるよ それは芸術方面目指してないからでは
175 20/02/05(水)01:17:13 No.660533830
>>子役崩れが強そう >練習はしてるからな パイプなんかも
176 20/02/05(水)01:17:13 No.660533832
夢見せたいって本気で思ってるなら 身なり整えて振る舞いをしっかりしろってピシッと言われるんだ
177 20/02/05(水)01:17:14 No.660533834
俳優が声優やるの珍しくもなくなったの声優はどう思ってるんだろう
178 20/02/05(水)01:17:16 No.660533840
今は養成所からより女優やグラドルからのがなれるのでは
179 20/02/05(水)01:17:17 No.660533845
>趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う 監督と兼業してる人そこそこ多いよ
180 20/02/05(水)01:17:43 No.660533905
見た目は上がったけどファッションセンスは据え置き気味
181 20/02/05(水)01:17:46 No.660533913
>例えば同人誌とか趣味で絵を描くのはあるけど >趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う それこそFIFAの音声作品でキックオフするとかあるし…
182 20/02/05(水)01:17:49 No.660533928
>例えば同人誌とか趣味で絵を描くのはあるけど >趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う ゼロ!ゼロゼロゼロッ!
183 20/02/05(水)01:17:51 No.660533935
>例えば同人誌とか趣味で絵を描くのはあるけど >趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う デスマンの歌ってみたとかそういう? アレでも割と才能ある人はそこから歌手デビューしたりするし
184 20/02/05(水)01:18:03 No.660533972
逆に声優が俳優やる例も…
185 20/02/05(水)01:18:06 No.660533977
割と普通な顔の人もデビューしてない?
186 20/02/05(水)01:18:15 No.660534004
>例えば同人誌とか趣味で絵を描くのはあるけど >趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う 10年以上素人声優やってる人とかいる
187 20/02/05(水)01:18:17 No.660534011
>俳優が声優やるの珍しくもなくなったの声優はどう思ってるんだろう それは昔からだろう
188 20/02/05(水)01:18:21 No.660534022
それこそ完全に趣味でVやってる人だっているだろう
189 20/02/05(水)01:18:22 No.660534027
>声優なんてそれ以下なんだよ >そもそも人多すぎて仕事もらえないんだから 俳優以下はねーよ
190 20/02/05(水)01:18:40 No.660534073
>俳優が声優やるの珍しくもなくなったの声優はどう思ってるんだろう 声優も大河とか出てるじゃないですかー
191 20/02/05(水)01:18:45 No.660534085
>割と普通な顔の人もデビューしてない? 富田ちゃんとかすごい普通の顔で安心する
192 20/02/05(水)01:18:58 No.660534126
声でなんかやりたいなら同人行った方がいいとか優しいこと言ってくれる講師もいる
193 20/02/05(水)01:19:04 No.660534141
>ぬのティムティムをマイクにして声を吹き込んで欲しいんぬ… 尿道に空気送り込むね…
194 20/02/05(水)01:19:06 No.660534146
声と演技力が同じならそれ以外の部分で差を付けられるのはしょうがない 声優とは言えどこかしらで顔が出るご時世だから顔で選ばれたり 声優になる前に芸歴があれば経験も期待できるし
195 20/02/05(水)01:19:10 No.660534156
Vは見る分には好きだけど履歴書に書けるのかな
196 20/02/05(水)01:19:17 No.660534181
>例えば同人誌とか趣味で絵を描くのはあるけど >趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う ユーチューバーとかデスマンのゲーム実況者にいっぱい居るよ キャラの台詞やたら気合い入れて読む声優志望だか声優崩れだかな人
197 20/02/05(水)01:19:20 No.660534194
そういえば最近ペルソナ5とクロスレイズやってて思ったけど保志の声あんまり聞かなくなったなぁって
198 20/02/05(水)01:19:23 No.660534203
声優プロダクション立ち上げればオフパコできるんぬ?
199 20/02/05(水)01:19:24 No.660534207
声優よりはまだ門が広いとは言え流石に俳優の母数と比べたら声優はもう少し少ないんじゃねえかな
200 20/02/05(水)01:19:26 No.660534211
友達に誘われて代アニの学園祭行ったけど 容姿は下の下~中の下ばかりで 演技がただ声が大きいだけでやっぱりプロの人は違うなって思った…
201 20/02/05(水)01:19:29 No.660534221
最低でも演技とトークがうまくて顔で人に不快感を与えないレベルだから…
202 20/02/05(水)01:19:29 No.660534223
島崎信長は歌ってみた出身だっけ
203 20/02/05(水)01:19:35 No.660534244
出始めの頃は普通の顔なのにキャリア詰んでくると量産型小奇麗な女になっていくのいいよね…
204 20/02/05(水)01:19:44 No.660534276
>もう顔の美醜が必須条件みたいなもんなのに夢見てる奴はつらいな…とはなる そんなことないというか別に今の女性声優って普通レベルの容姿をなんとか誤魔化してるのが大半で本当に美人って言えるのは極一部だろ
205 20/02/05(水)01:19:46 No.660534283
>見た目は上がったけどファッションセンスは据え置き気味 マイクに音が聞こえないような服を揃えるからファッションは限られるというのがある
206 20/02/05(水)01:19:46 No.660534285
個人につくファンから逆算して売り上げ見込んだりするから もうそりゃ顔良い方が圧倒的に有利だ
207 20/02/05(水)01:20:00 No.660534322
最近、若手にろしあじんとかエジプト人とかアメリカ人が声優になってるのを見ると国外からなりに来てるのが埋もれてるのも複数いるってことだよな… 国内でも飽和してるのに
208 20/02/05(水)01:20:03 No.660534332
大学中退して三回声優学校やら養成所やらに入っては全部辞めた奴なら知ってる 今は動画サイトで声優ごっこやってる
209 20/02/05(水)01:20:13 No.660534361
>Vは見る分には好きだけど履歴書に書けるのかな 履歴書に書ける同人の方が珍しくねえ? IT関係くらいか
210 20/02/05(水)01:20:14 No.660534362
>声優プロダクション立ち上げればオフパコできるんぬ? ガイナックスの社長なんぬ?
211 20/02/05(水)01:20:29 No.660534404
最近はアイドル声優とかあるし声優に見た目が要求され出してるのも夢のない所よね それだったら芽の出ない俳優を声優に転向させればいいだけなんだし
212 20/02/05(水)01:20:29 No.660534405
つっても俳優が声優挑戦なんて劇場作品の話題作りみたいなもんだしなあ… 勿論最近は声優業もめちゃくちゃ上手いなこの俳優さん!ってなる作品ばっかだけど毎週小栗旬とか神木君の声がアニメから聞こえてくる訳じゃないし
213 20/02/05(水)01:20:30 No.660534407
声優が注目されてあこがれもあるかもしれないけど 声優ならできるみたいな見下しみたいな軽い気持ちの人も多いよね多分
214 20/02/05(水)01:20:38 No.660534430
>例えば同人誌とか趣味で絵を描くのはあるけど >趣味で声を使うとか趣味で声優ってあるのかなとたまに思う 同人声優や自称声優やらいくらでもいるだろ
215 20/02/05(水)01:20:39 No.660534433
>声優プロダクション立ち上げればオフパコできるんぬ? 怒らないで聞いてほしいんぬ スレ以外でオフパコキャッツの話をするのは空気読めてないだけだからやめるんぬ
216 20/02/05(水)01:20:55 No.660534478
最近ブームのアニメ映画だと普通の声優じゃお茶の間での番宣ができないのが辛いな
217 20/02/05(水)01:21:20 No.660534542
Vはどれだけ人気になっても中の人の実績としてカウントされづらいから悩んでる人も居るそうな
218 20/02/05(水)01:21:21 No.660534547
>俳優が声優やるの珍しくもなくなったの声優はどう思ってるんだろう 珍しくも何も昔からでしょ
219 20/02/05(水)01:21:24 No.660534555
Vtuberになった元声優志望とかめっちゃ多そう
220 20/02/05(水)01:21:27 No.660534558
女性声優は入れ替わり激しいけどまだ割って入れる余地がありそう 男性声優は息が長いのが多すぎて新規参入が無理そう
221 20/02/05(水)01:21:31 No.660534567
アニメ映画最近めちゃくちゃ盛り上がってるけど大体俳優がメインどころやってるな
222 20/02/05(水)01:21:32 No.660534568
>声優ならできるみたいな見下しみたいな軽い気持ちの人も多いよね多分 自分でもやれると見下されてるって意味じゃあなろう小説作家も似たようなもんだな…
223 20/02/05(水)01:21:32 No.660534576
>声優が注目されてあこがれもあるかもしれないけど >声優ならできるみたいな見下しみたいな軽い気持ちの人も多いよね多分 まぁ俺も演技なら割と才能眠ってるかも…?みたいな自惚れあるよ…
224 20/02/05(水)01:21:43 No.660534603
ゲーム実況は一度やってみたい
225 20/02/05(水)01:21:59 No.660534645
>島崎信長は歌ってみた出身だっけ デスマンで人気でてから声優にって人は花江直樹くらいでは
226 20/02/05(水)01:22:02 No.660534652
今はそれなりに界隈で名前知られてる人がVやったりもするし そっち方面も夢無くなりつつない?
227 20/02/05(水)01:22:08 No.660534664
逆に言うけど昔の声優もわりと顔だぞ 80年代くらいにはもうアイドルみたいな扱いでデビューしてる人ばっかり
228 20/02/05(水)01:22:09 No.660534667
>Vtuberになった元声優志望とかめっちゃ多そう 有名事務所は多分ほとんどそれ
229 20/02/05(水)01:22:11 No.660534675
>割と普通な顔の人もデビューしてない? デビュー当時は顔面セーフとか言われた人気声優もいるぞ
230 20/02/05(水)01:22:21 No.660534697
アイドル声優もいればもう声優アイドルもいる
231 20/02/05(水)01:22:24 No.660534704
実際問題この流れあと何年続くのかね 少子高齢化も進んでいるし
232 20/02/05(水)01:22:36 No.660534733
>ゲーム実況は一度やってみたい ハードル自体はそんな高くなくね
233 20/02/05(水)01:22:44 No.660534752
>今はそれなりに界隈で名前知られてる人がVやったりもするし >そっち方面も夢無くなりつつない? 結局トーク力求められるからド素人はカスだからな…
234 20/02/05(水)01:22:47 No.660534762
がんばって声優になったとしても30歳になったら仕事減るし 10年前トップ声優だった能登ですら最近はお母さん役とか多いしやっぱり報われないよね…
235 20/02/05(水)01:22:48 No.660534763
>ゲーム実況は一度やってみたい 生声はもう入る余地ないからVでやろう
236 20/02/05(水)01:22:54 No.660534783
>声優が注目されてあこがれもあるかもしれないけど >声優ならできるみたいな見下しみたいな軽い気持ちの人も多いよね多分 アイドル声優見てるとそう思われても仕方ないじゃん 元子役やグラドルやらばっかり
237 20/02/05(水)01:22:55 No.660534787
若い頃の山ちゃんは今絶対デビューできない顔してる
238 20/02/05(水)01:22:55 No.660534789
>>それ言うと俳優になってから声優目指した方がいいって言われるんだよな... >でもあなたの所の事務所声優養成所やってますよね?って 適当に養成所上がり増やしても食わせるとこないよってぶっちゃけ話だな
239 20/02/05(水)01:23:03 No.660534812
>最近、若手にろしあじんとかエジプト人とかアメリカ人が声優になってるのを見ると国外からなりに来てるのが埋もれてるのも複数いるってことだよな… >国内でも飽和してるのに ブリドカットセーラ恵美くらいしか知らない…
240 20/02/05(水)01:23:09 No.660534834
演技もいるけど芸能界だからコミュ力無いと厳しい
241 20/02/05(水)01:23:17 No.660534855
子役から転向するのもアイドルとか元々芸能界に居て転向するのも昔からだ
242 20/02/05(水)01:23:18 No.660534857
>Vはどれだけ人気になっても中の人の実績としてカウントされづらいから悩んでる人も居るそうな 運営がやらかして炎上しても 中の人だけ移籍、ってのも難しいだろうしな…
243 20/02/05(水)01:23:22 No.660534868
容姿も大事な要素ではあるけど今の声優が全員容姿がすごい優れているってわけでもないよね
244 20/02/05(水)01:23:23 No.660534872
俳優に求められる美醜と声優に求められる美醜のハードルが全然違うってのもあると思う 当然演技力はあるものとして
245 20/02/05(水)01:23:28 No.660534883
>アイドル声優もいればもう声優アイドルもいる 声優アイドルはマジで名前見たことない人がいっぱい居て笑ってしまう
246 20/02/05(水)01:23:40 No.660534921
>生声はもう入る余地ないからVでやろう Vってそんな余地あったんだ てかストリーマーって最近新しい人いないの?
247 20/02/05(水)01:23:45 No.660534928
>ゲーム実況は一度やってみたい 自分の場合声聞いてそっとじする率高い
248 20/02/05(水)01:23:45 No.660534931
最初普通の顔でも人に見られる+ライブの仕事とかやって稼ぎも良くなってメイクさん付くと別人になるのはよくある
249 20/02/05(水)01:23:47 No.660534939
マフィア梶田とか見れば分かるけどそれなりの知識とトーク力が大事だぞ
250 20/02/05(水)01:23:48 No.660534946
ファイティング武蔵とかそんな名前の子見たよ女性声優
251 20/02/05(水)01:24:02 No.660534974
ラグナロクオンラインにハマって高校中退した友達が通って見事に転落人生歩んでた
252 20/02/05(水)01:24:06 No.660534992
声優のアイドル化なんて前世紀から言われてる気がする
253 20/02/05(水)01:24:07 No.660534995
昼はパート事務員夜は風俗嬢
254 20/02/05(水)01:24:11 No.660535010
リアルライブやってるアイドル系の作品でもちょいちょい…な顔の人いるし
255 20/02/05(水)01:24:14 No.660535018
>ゲーム実況は一度やってみたい コメント無くても喋り続けられるやつは本当に凄いと思う そういうやつに人とコメントが集まっていく
256 20/02/05(水)01:24:22 No.660535036
>>ゲーム実況は一度やってみたい >自分の場合声聞いてそっとじする率高い 聞いたことない声で不気味なんだよな
257 20/02/05(水)01:24:29 No.660535056
テレビの企画で素人から声優になって今もたまに見る人とかいる
258 20/02/05(水)01:24:44 No.660535091
声優になろうとは思ってない…思ってないが… 声優の彼女は欲しい!!!!!
259 20/02/05(水)01:24:46 No.660535096
>10年前トップ声優だった能登ですら最近はお母さん役とか多いしやっぱり報われないよね… それは報われてるのでは?
260 20/02/05(水)01:24:47 No.660535098
やっぱり元風俗嬢とか結構いるのかな?
261 20/02/05(水)01:24:48 No.660535106
>逆に言うけど昔の声優もわりと顔だぞ >80年代くらいにはもうアイドルみたいな扱いでデビューしてる人ばっかり アイドル声優ってけっこう昔からあるよね
262 20/02/05(水)01:24:51 No.660535118
>リアルライブやってるアイドル系の作品でもちょいちょい…な顔の人いるし へごちんはライブの時めっちゃ美人になるんだよ…!
263 20/02/05(水)01:25:00 No.660535141
>マフィア梶田とか見れば分かるけどそれなりの知識とトーク力が大事だぞ 知識は虹裏で得てるぞ俺
264 20/02/05(水)01:25:00 No.660535143
声優まではいかなくていいけど声の出し方は練習したいって思う時はある
265 20/02/05(水)01:25:03 No.660535149
小島よしおは声優でもやっていけると思う
266 20/02/05(水)01:25:08 No.660535160
>声優のアイドル化なんて前世紀から言われてる気がする そこら辺のトップ層はアラフォーアラフィフになっても声がぴちぴちなのいいよね・・・
267 20/02/05(水)01:25:18 No.660535177
>やっぱり元風俗嬢とか結構いるのかな? AV女優はいたな
268 20/02/05(水)01:25:25 No.660535195
若い頃のアイドル的人気だけなら消費されて終わりだもんなあ 加齢によるファン減少だったり ランク付いたらついたで単価上がって使われなくなったり キャリアアップも難しい職業だ
269 20/02/05(水)01:25:32 No.660535211
>能登ですら最近はお母さん役とか多いし ありがたい…
270 20/02/05(水)01:25:33 No.660535215
写真だと可愛い子も動画だとうわあになる
271 20/02/05(水)01:25:37 No.660535228
>声優まではいかなくていいけど声の出し方は練習したいって思う時はある それはすごく思う
272 20/02/05(水)01:25:40 No.660535234
>>やっぱり元風俗嬢とか結構いるのかな? >AV女優はいたな よさぬかベイマックス!!!
273 20/02/05(水)01:25:40 No.660535235
顔は求められないと言うが骨格変だと声も変だろう
274 20/02/05(水)01:25:47 No.660535257
>アイドル声優見てるとそう思われても仕方ないじゃん >元子役やグラドルやらばっかり 元子役やグラドルばかりなら一般人は声優ならできるなんて思えないのでは?
275 20/02/05(水)01:25:54 No.660535274
>小島よしおは声優でもやっていけると思う レゴバットマンいいよね…
276 20/02/05(水)01:26:01 No.660535289
ほっさんも意外と脇役で輝く感じになってきた
277 20/02/05(水)01:26:05 No.660535301
コミュ力っていうか人付き合いのマナーが大事 出来てないと事務所とか養成所が恥をかくから そこがしっかりできなくて10年学校に篭るやつもいる
278 20/02/05(水)01:26:07 No.660535307
おっさんキャラ役で定着した方が男の声優は長生きしている気がする
279 20/02/05(水)01:26:07 No.660535308
>10年前トップ声優だった能登ですら最近はお母さん役とか多いしやっぱり報われないよね… ほとんどの奴はお母さん役ができなくて消えるんだよ…
280 20/02/05(水)01:26:09 No.660535316
>ファイティング武蔵とかそんな名前の子見たよ女性声優 ファイルーズあいだよぉ!!
281 20/02/05(水)01:26:14 No.660535333
ぬ 録音してみたら不気味な声なんぬ…早口で抑揚が無くて低くてくぐもってて方言がキツイんぬ…
282 20/02/05(水)01:26:21 No.660535346
あと実況プレイの時に歌うのはやめたほうがいい 演技と歌は別物だ
283 20/02/05(水)01:26:27 No.660535366
声優の顔が叩かれてるかと思えば声優は顔が良くないとなれないとも言われるから難儀だね
284 20/02/05(水)01:26:29 No.660535372
>やっぱり元風俗嬢とか結構いるのかな? キャバ嬢はいる
285 20/02/05(水)01:26:29 No.660535373
>声優まではいかなくていいけど声の出し方は練習したいって思う時はある 結果普通の仕事に就いても腐らない技術ではあるんだよな
286 20/02/05(水)01:26:31 No.660535380
>顔は求められないと言うが骨格変だと声も変だろう 他が真似できないような変な声はそれで需要があるぞ
287 20/02/05(水)01:26:35 No.660535390
17歳今でもかわいいのがビビるよ…
288 20/02/05(水)01:26:41 No.660535411
コミュ力とかどこ行っても必要だし今更じゃね? 大学生の就活ですらそれじゃん
289 20/02/05(水)01:26:45 No.660535426
シャニマスの人が今そこそこ売れてるのは知ってる
290 20/02/05(水)01:26:50 No.660535443
悠木碧が課金くらいでしか金使う暇ねえとか言ってたけどどんだけ忙しくてついでに貰ってるんだ
291 20/02/05(水)01:26:55 No.660535459
声優の演技とか漫画家の漫画力とかもそうだが習得が困難かつ同業者以外には困難さを感じづらい技術ってのがあるんだと思う 木に釘打てれば大工さんになれると思ったら全くそんなことはありえないのと同じでそれを習得できた人間がプロになれる
292 20/02/05(水)01:27:01 No.660535481
金貰えるクオリティになる気はないし貰えなくてもいいからアフレコ体験はしてみたい お芝居って行為に憧れはまだある
293 20/02/05(水)01:27:03 No.660535485
ファン層がドルオタ化して来てるのもあると思うけどね… 自分は声優の顔には興味ないからドル売りしてる下手な人使うくらいなら普通に上手い人使ってくれと思うけど
294 20/02/05(水)01:27:08 No.660535499
>俳優に求められる美醜と声優に求められる美醜のハードルが全然違うってのもあると思う >当然演技力はあるものとして 声優に求められる美醜のハードルなら普通に化粧できるレベルの女性ならだいたい超えられるよね
295 20/02/05(水)01:27:13 No.660535511
仏像みたいな顔しててもいい声だせれば…
296 20/02/05(水)01:27:16 No.660535521
演技下手くそでもオタクに媚びれば絶賛してくれる職業声優
297 20/02/05(水)01:27:22 No.660535539
昭和の大ベテランもわりと元子役とかアイドル売りから流れてきてたりするので あんまり変わらん
298 20/02/05(水)01:27:28 No.660535553
意外と元声優のAV女優って過去に一人しか居ないのが不思議 何人に1人がAV女優って時代なのに
299 20/02/05(水)01:27:30 No.660535557
>コミュ力とかどこ行っても必要だし今更じゃね? >大学生の就活ですらそれじゃん 就活とかじゃなくて会社で出世するようなコミュ力だよ
300 20/02/05(水)01:27:33 No.660535560
>17歳今でもかわいいのがビビるよ… いやきついって
301 20/02/05(水)01:27:33 No.660535563
自分が追ってる範囲のアイドルコンテンツで元子役やグラドルなんてほとんどいないぞ… 0ではないけど数%
302 20/02/05(水)01:28:04 No.660535646
>シャニマスの人が今そこそこ売れてるのは知ってる 柴崎典子には思うところある 良かったねって
303 20/02/05(水)01:28:10 No.660535661
オタクに媚びるタイプの人は結婚したときの反動恐そうだな と言ってもその例をよく知らないが…
304 20/02/05(水)01:28:10 No.660535663
音読は強いぞ 突っ掛からずに読むってことがどれだけ高等技術か思い知らされる
305 20/02/05(水)01:28:16 No.660535681
抜きたいからAV女優から声優デビューする子出てこないかな…
306 20/02/05(水)01:28:28 No.660535703
日高のり子とか元アイドルじゃなかったっけ
307 20/02/05(水)01:28:29 No.660535704
SAOの主人公の人も顔はそんなにだけどラノベ主人後キャラ総ナメで凄いなと思ってる
308 20/02/05(水)01:28:40 No.660535728
>自分が追ってる範囲のアイドルコンテンツで元子役やグラドルなんてほとんどいないぞ… >0ではないけど数% ラブライブ
309 20/02/05(水)01:28:51 No.660535758
>>声優くずれから劇団員にはなれないもんなの グレーゾーンさんのところなら声優見習い兼劇団の養成所みたいな感じっぽい
310 20/02/05(水)01:28:51 No.660535759
>抜きたいからAV女優から声優デビューする子出てこないかな… ・ー・
311 20/02/05(水)01:28:57 No.660535771
あくまでオタク基準での面の良さ
312 20/02/05(水)01:28:59 No.660535775
>結果普通の仕事に就いても腐らない技術ではあるんだよな 自衛隊の幹部の友達がそれで声優学校通ってたな
313 20/02/05(水)01:29:06 No.660535793
>オタクに媚びるタイプの人は結婚したときの反動恐そうだな >と言ってもその例をよく知らないが… CDとかの売上は実際ガクッと落ちるらしい 実害加えられた例は知らねえな
314 20/02/05(水)01:29:08 No.660535799
17歳はJr.が本当に母親似でビビる
315 20/02/05(水)01:29:09 No.660535804
戸田恵子もアイドルからだったはず
316 20/02/05(水)01:29:09 No.660535806
>声優まではいかなくていいけど声の出し方は練習したいって思う時はある そういう人向けのコース用意してるところもある
317 20/02/05(水)01:29:19 No.660535835
アシタカの中の人が元子役だ 仮面ライダーアマゾンのマサヒコ君
318 20/02/05(水)01:29:23 No.660535841
>ファン層がドルオタ化して来てるのもあると思うけどね… >自分は声優の顔には興味ないからドル売りしてる下手な人使うくらいなら普通に上手い人使ってくれと思うけど 俺も思うけど売れるからなあ… 事務所が止めたくないんやろ…
319 20/02/05(水)01:29:23 No.660535843
>SAOの主人公の人も顔はそんなにだけどラノベ主人後キャラ総ナメで凄いなと思ってる 松岡君は演技力極振りだからマジで凄いと思うよ… コミュ力はその…
320 20/02/05(水)01:29:25 No.660535851
AVバレして事務所解雇された声優いなかったっけ
321 20/02/05(水)01:29:57 No.660535941
>CDとかの売上は実際ガクッと落ちるらしい >実害加えられた例は知らねえな 田中理恵は?
322 20/02/05(水)01:29:59 No.660535946
ファイルーズあいとか天城サリーみたいなのは育ちはともかく血は日本入ってるし少なくとも純外国人で来日してきて大成してるアニメ声優はいないんじゃないか
323 20/02/05(水)01:30:03 No.660535957
演技力が無くてもリアルイベントのために顔で仕事つかめる
324 20/02/05(水)01:30:09 No.660535970
今聞けないくらい下手ってのいる?
325 20/02/05(水)01:30:15 No.660535990
>AVバレして事務所解雇された声優いなかったっけ うさだひかる
326 20/02/05(水)01:30:18 No.660536002
そろそろ女流棋士声優とか出現して欲しい
327 20/02/05(水)01:30:21 No.660536012
松岡君はよく生きてられるなレベルのコミュ力だ…
328 20/02/05(水)01:30:32 No.660536049
ふと声優じゃなくても声のいいやつなんかそこら中にいるなって コンビニとかスーパーの会計とかで気付いちゃうんだよ 声だけなら...って思ってると自分の価値がわかんなくなるよ
329 20/02/05(水)01:30:34 No.660536055
松岡君も昔はバク転できたのに…
330 20/02/05(水)01:30:35 No.660536056
>ファイルーズあいとか天城サリーみたいなのは育ちはともかく血は日本入ってるし少なくとも純外国人で来日してきて大成してるアニメ声優はいないんじゃないか なんかロシア人がいた気がする
331 20/02/05(水)01:30:39 No.660536069
>オタクに媚びるタイプの人は結婚したときの反動恐そうだな >と言ってもその例をよく知らないが… 祝福の言葉を残しつつ静かに消えるだけだよ グッズやイベントの売り上げは露骨に減る
332 20/02/05(水)01:30:45 No.660536086
うさだひかるでめちゃめちゃシコったな げろみたいなブサイクだったけど声可愛いし演技指導されてるから台詞も読みも上手で
333 20/02/05(水)01:30:54 No.660536105
昭和のアニメ誌とか女性声優のアイドル扱い今よりすごいよね ○○三人娘!みたいなのよくいた
334 20/02/05(水)01:30:57 No.660536111
人気声優陣で売ってるソシャゲによく名前書いてある人らは本当に人気なんだろうなって
335 20/02/05(水)01:31:01 No.660536123
>ファイルーズあいとか天城サリーみたいなのは育ちはともかく血は日本入ってるし少なくとも純外国人で来日してきて大成してるアニメ声優はいないんじゃないか 成功してるかわからないけど純ロシア人の声優いたな
336 20/02/05(水)01:31:17 No.660536163
>ファイルーズあいとか天城サリーみたいなのは育ちはともかく血は日本入ってるし少なくとも純外国人で来日してきて大成してるアニメ声優はいないんじゃないか 最近変わった名前だなと思った声優がハーフで本名なこと結構多くて驚く
337 20/02/05(水)01:31:23 No.660536173
>今聞けないくらい下手ってのいる? 声優が本職なのかは知らんけど22/7の人は中々アレだった
338 20/02/05(水)01:31:27 No.660536186
シンカリオンのゲンブとか…
339 20/02/05(水)01:31:29 No.660536188
>松岡君はよく生きてられるなレベルのコミュ力だ… ああいうのは実際には可愛がられるタイプだから…
340 20/02/05(水)01:31:31 No.660536197
>AVバレして事務所解雇された声優いなかったっけ うさだひかる
341 20/02/05(水)01:31:34 No.660536202
ボルケーノ太田がバンダイ辞めて声優目指すって聞いた時はどうなるかと思ったけどちょくちょく名前見るようになって嬉しい
342 20/02/05(水)01:31:48 No.660536230
>声優が本職なのかは知らんけど22/7の人は中々アレだった あれこそ声優アイドルだからな
343 20/02/05(水)01:32:00 No.660536252
>声優が本職なのかは知らんけど22/7の人は中々アレだった あれは本当に素人集めたんだなってすごく新鮮だったな
344 20/02/05(水)01:32:10 No.660536281
>昭和のアニメ誌とか女性声優のアイドル扱い今よりすごいよね >○○三人娘!みたいなのよくいた 最近は~じゃなくて昔からだろ!って思う
345 20/02/05(水)01:32:11 No.660536283
ふくしくんははすげえよな
346 20/02/05(水)01:32:14 No.660536290
声優志望の人多いのに話題作の主役は芸人や俳優起用が多くてかわいそ…
347 20/02/05(水)01:32:18 No.660536300
一見関係なさそうに見えるけどお笑い芸人だってあれ演劇みたいなもんだからな
348 20/02/05(水)01:32:21 No.660536313
>声優が本職なのかは知らんけど22/7の人は中々アレだった 演技しなくていいって言われたらしいけど… まぁうん…久々に聞いたよあんな棒読み…
349 20/02/05(水)01:32:29 No.660536336
世間的にはボロクソに言われるけど新人声優育成枠アニメとかは演技上手くなって大成する人とかちょくちょく出るから好きなんだ
350 20/02/05(水)01:32:47 No.660536379
見切りの早さが大切だと思う やっていけないならさっさと引退して別の職探さないと後々つらくなる