20/02/05(水)00:28:50 いい加... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/05(水)00:28:50 No.660523192
いい加減新作が見たいけど 監督はもう小説の方にシフトしてしまったみたいだ…
1 20/02/05(水)00:31:08 No.660523802
飽きたら帰ってくるだろ
2 20/02/05(水)00:34:15 No.660524611
人情食堂は有田抜きにすればわりといい塩梅の作品で嫌いじゃなかったんだけどな アンサーツーとか背景の文字は設定的にはまったく意味をなしてなかったけれど…
3 20/02/05(水)00:35:33 No.660524966
>人情食堂は有田抜きにすればわりといい塩梅の作品で嫌いじゃなかったんだけどな >アンサーツーとか背景の文字は設定的にはまったく意味をなしてなかったけれど… 視聴者向けのバラエティ要素だったけど たぶんあれくらいでいいんだ
4 20/02/05(水)00:36:18 No.660525157
面白いって言われたから見てみたらなんかしょーもなくてがっかりしたやつ
5 20/02/05(水)00:39:58 No.660526082
>面白いって言われたから見てみたらなんかしょーもなくてがっかりしたやつ 話によって結構面白さピンキリだけどどれ見たんだい 全部見たならうn…
6 20/02/05(水)00:42:06 No.660526612
有田の出た奴は有田の立ち位置がいまいちわからなくて これもなんらかのギミックなのかなってって最後まで観たら 只の案内役でがっかりした
7 20/02/05(水)00:43:01 No.660526832
小説だと2好き
8 20/02/05(水)00:43:29 No.660526940
1以降のはちゃんとオチというかストーリーとして 落としどころがあったけど 1のなんか変な物みちゃった感も好き
9 20/02/05(水)00:44:00 No.660527066
新幹線がパパを殺したのーとかいうやつ
10 20/02/05(水)00:44:24 No.660527168
分かりやすさなら2 面白さなら4,5 映画前提になってる6 割と色々固まってないのが1って感じだろうか 故人的には3も結構すきなんだけれど… 小説版の2は簡単だけれど大分評価高いね
11 20/02/05(水)00:45:03 No.660527318
3は新幹線だっけ?
12 20/02/05(水)00:45:45 No.660527480
コンセプト的にはたぶん1が完成形
13 20/02/05(水)00:45:51 No.660527503
なんというか引き出しがあんまない 後人間怖い以外のオカルトホラーはてんでダメなのも余計に
14 20/02/05(水)00:46:36 No.660527663
>故人的には3も結構すきなんだけれど… 気軽に霊界通信
15 20/02/05(水)00:46:44 No.660527698
サイコーでーす
16 20/02/05(水)00:47:10 No.660527808
サイコーです
17 20/02/05(水)00:47:59 No.660528002
OLを監視するやつがここでも実況立ってたけどオチがショボすぎて一気に鎮火した感じがした 思った以上にネタが陳腐で
18 20/02/05(水)00:49:30 No.660528340
廃ビルを舞台にした若者の失踪事件とUFOを題材にしたのが1 大家族に降りかかる心霊写真の呪いをジャストミートするのが2 ストーカーに追い詰められる女性をジャーナリストが密着するのが3 ×が4 社会からドロップアウトした人たちの手助けをするのが5 とつおからDVされるまつをジャーナリストが見続けるのが6 食堂のおばちゃんが人助けをするのが7
19 20/02/05(水)00:49:44 No.660528392
>OLを監視するやつがここでも実況立ってたけどオチがショボすぎて一気に鎮火した感じがした >思った以上にネタが陳腐で なんだっけあれタイトル
20 20/02/05(水)00:50:02 No.660528460
2を偶然リアタイで見たからよかった
21 20/02/05(水)00:50:07 No.660528487
モキュメンタリーだから甘く評価されてる感結構あると思う 少ないパイの供給元だからちょっと湿気てても褒めとけみたいな
22 20/02/05(水)00:50:48 No.660528629
>>OLを監視するやつがここでも実況立ってたけどオチがショボすぎて一気に鎮火した感じがした >>思った以上にネタが陳腐で >なんだっけあれタイトル イブのすべてだかなんだか
23 20/02/05(水)00:50:48 No.660528632
>>OLを監視するやつがここでも実況立ってたけどオチがショボすぎて一気に鎮火した感じがした >>思った以上にネタが陳腐で >なんだっけあれタイトル イヴのすべてだったかな
24 20/02/05(水)00:51:04 No.660528693
こわいこわいこわい
25 20/02/05(水)00:52:03 No.660528913
俺未だに6と7の真相がよくわからんのだ…
26 20/02/05(水)00:52:12 No.660528941
昔スマスマでやった香取慎吾が人質取って籠城するモキュメンタリーというか 偽報道番組も実は同じ監督で放送禁止めいた内容だと聞くけど 見てみたい…
27 20/02/05(水)00:52:35 No.660529020
>こわいこわいこわい どの話が?
28 20/02/05(水)00:53:04 No.660529118
6のオチは劇場版を見ないとわからない 7のオチは暗殺食堂
29 20/02/05(水)00:54:07 No.660529365
>俺未だに6と7の真相がよくわからんのだ… 6は映画前提とはいえもうほぼ答え出てるみたいなもんだけど とりあえず夫と妻の名前をよく見ればいいよ 7は食堂の旦那さんの顔を注意してよく見てればいいけど何の意味があるんだって思う… ゾツとはしたけれど
30 20/02/05(水)00:54:53 No.660529529
>×が4 そうとしか言いようがなくてダメだった
31 20/02/05(水)00:55:39 No.660529730
シリーズ続いて監督にも固定客もいてもう仕方ない事なんだけど ぼんやりザッピングしてたらなんかとんでもないものを目撃してしまった! って言うキモの部分の感動がなくなってひたすら言葉遊びや考えオチを見るだけになってるのは残念だ 名前隠してゲリラ的に作品出さないとダメだと思う
32 20/02/05(水)00:56:41 No.660529954
小説の出版禁止は評判いいのかな
33 20/02/05(水)00:58:18 No.660530287
小説のは文章の違和感を解いてアハ体験するのが楽しかった 分けわからん言われてる出版禁止1だけど俺結構好きなんだ…
34 20/02/05(水)01:05:29 No.660531647
1は荒削り過ぎる
35 20/02/05(水)01:06:40 No.660531884
オチなしで締める1は1じゃないとできなかったからいいんだよ
36 20/02/05(水)01:08:48 No.660532291
>小説の出版禁止は評判いいのかな 出版禁止1は大分難しくてグロいけど雰囲気は結構好き 出版禁止2はラストでほぼ答え出るけど無駄が無くてストーリーとしての完成度が高い 掲載禁止は短編集だけど簡単なギミックが盛り込まれてるだけで物足りないかもしれない 恋愛禁止は掲載禁止に載ってるような短編を長編に引き延ばした感じでぶっちゃけ放送禁止っぽさないけど ストーカーの生理的な嫌悪感はすごいから普通の小説として読むなら割とドキドキした 個人的に好きなのは書籍未収録の「例の支店」ってやつが 途中までつまんね…って思ってたら最後の最後でああなるほどそういう事かくだんね!って面白かった
37 20/02/05(水)01:10:51 No.660532684
>オチなしで締める1は1じゃないとできなかったからいいんだよ 分かりづらいだよ あれ 答えがあるのか無いのか
38 20/02/05(水)01:12:03 No.660532919
1は大まかな答えは決めてるかもしれないけど 凡そは視聴者のイマジネーションで補完しないとダメな感じだと思う だからこそ不気味といえば不気味なんだが…
39 20/02/05(水)01:15:55 No.660533606
見終わった後嫌な感じって意味では1で完成されてて あとはテレビ的な事制約が有るんだろうなってちょっと思っちゃう その制約の中で面白いの作ってるから好きだけど 個人的にはエンタメ的には1が一番微妙かもって思いもある
40 20/02/05(水)01:16:34 No.660533733
最初からモキュメンタリーなのがわかっちゃうのは作り手側にとって厳しそうだな
41 20/02/05(水)01:19:59 No.660534317
まー1から5までよね そこまでは「深夜にテレビ見てたら突如変なモンを見る」ていう 最高の出会いができたから
42 20/02/05(水)01:23:23 No.660534870
>まー1から5までよね >そこまでは「深夜にテレビ見てたら突如変なモンを見る」ていう >最高の出会いができたから 当時アホな中坊だったから 何このドキュメンタリーこわい!って本気で怯えたな… 特に4
43 20/02/05(水)01:27:01 No.660535480
深夜にテレビ見てたら突如大家族ものが始まり 結果怖くて寝られなかったよ