虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オタク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/05(水)00:23:26 No.660521764

    オタク同士でこういう盛り上がり出来るのってリアルだと貴重な気がする

    1 20/02/05(水)00:24:55 No.660522130

    お互い何がいいかはとっくにわかってる でも話しているうちに喋りたいネタが湧いてくるんだ

    2 20/02/05(水)00:25:53 No.660522412

    そうそう良いよね!〇〇の部分特に! え…そこはむしろ邪魔… で戦争

    3 20/02/05(水)00:27:14 No.660522772

    実際あった話だとでも○○は認めないって話し出して口論になってお互いちょっとキレ気味になって解散だった

    4 20/02/05(水)00:27:28 No.660522837

    「」はいいよね…って多くは語らないプロのセリフ言う割に多く語るよね

    5 20/02/05(水)00:28:23 No.660523074

    実際言葉にしたほうが楽しいに決まってるし

    6 20/02/05(水)00:28:47 No.660523185

    >「」はいいよね…って多くは語らないプロのセリフ言う割に多く語るよね su3624707.jpg

    7 20/02/05(水)00:33:38 No.660524435

    否定から入る奴は自然と話す友人もいなくなる

    8 20/02/05(水)00:35:14 No.660524874

    途中で熱量の差が判明し始めてうん…うんそうだね…ってなる

    9 20/02/05(水)00:35:27 No.660524931

    本当に興奮してる時は良かった!本当良かった!!!ぐらいまで語弊が下がる

    10 20/02/05(水)00:36:02 No.660525100

    >そうそう良いよね!〇〇の部分特に! >え…そこはむしろ邪魔… >で戦争 プロ同士多く語らないのはプロ一人一人に戦争になるほどのこだわりがあるのをお互いにわかってるからこそ明言せずにいいよね…いい…で済ませてるんだなって新たな発見

    11 20/02/05(水)00:37:17 No.660525374

    娯楽が多様化しすぎて何が通じるかわかったもんじゃなくなったし

    12 20/02/05(水)00:38:13 No.660525609

    >本当に興奮してる時は良かった!本当良かった!!!ぐらいまで語弊が下がる 語彙のことかな…

    13 20/02/05(水)00:38:27 No.660525682

    いいよね…しか言わないしこの人にはあまり興味のない話題なのかな…話題変えよ…

    14 20/02/05(水)00:39:36 No.660525997

    >>本当に興奮してる時は良かった!本当良かった!!!ぐらいまで語弊が下がる >語彙のことかな… ほんとに下がっててダメだった

    15 20/02/05(水)00:40:58 No.660526334

    やはりオタクは勤勉であるべきだな…基礎教養は重要だ

    16 20/02/05(水)00:42:50 No.660526792

    〇〇いいよね…で同じ〇〇で誤解が生じるケースあるしな 例えばだけど「先輩いいよね…」って言われたらどのキャラを連想する?

    17 20/02/05(水)00:43:55 No.660527049

    本当に作品が好きで内容語りたくてもその作者はヒでどうとかアニメ版で声優がどうとか言われるの嫌い

    18 20/02/05(水)00:43:58 No.660527060

    ガノタなんか実際は悪いとこ探しと文句ばっかだからな

    19 20/02/05(水)00:44:08 No.660527110

    >>>本当に興奮してる時は良かった!本当良かった!!!ぐらいまで語弊が下がる >>語彙のことかな… >ほんとに下がっててダメだった たまにどっちがどっちだったっけ…ってなるから気持ち分からんでもない

    20 20/02/05(水)00:44:54 No.660527291

    何回同じ事喋っても楽しいのが不思議

    21 20/02/05(水)00:47:25 No.660527868

    >何回同じ事喋っても楽しいのが不思議 多分それは本当に心の底から好きな証だ

    22 20/02/05(水)00:48:02 No.660528015

    長文垂れ流してあいつ気持ち悪いよなって言われてこそ「」

    23 20/02/05(水)00:50:48 No.660528633

    >たまにどっちがどっちだったっけ…ってなるから気持ち分からんでもない ならない

    24 20/02/05(水)00:50:52 No.660528643

    >何回同じ事喋っても楽しいのが不思議 認知症の母が何度も同じ思い出話するのが苦痛ってお便りに それだけ楽しい思い出だったのでしょうって答えてた新聞記事を思い出すな…

    25 20/02/05(水)00:52:30 No.660528996

    やめろよ…

    26 20/02/05(水)00:53:28 No.660529208

    秒で忘れて良いから俺の早口を聞け そしてお前の早口を聞かせろ秒で忘れるけど

    27 20/02/05(水)00:54:04 No.660529352

    学生時代からの友人と話すと結局思い出話が一番盛り上がるからな…

    28 20/02/05(水)00:55:06 No.660529584

    むしろおっさんになるほど現在の話題が 体重が…腰が…血圧が… みたいな話になっていくの辛いじゃん

    29 20/02/05(水)00:56:35 No.660529929

    >みたいな話になっていくの辛いじゃん むしろ俺は嫁や子供や家の話ばっかになって辛いんだけど

    30 20/02/05(水)00:57:16 No.660530072

    >むしろ俺は嫁や子供や家の話ばっかになって辛いんだけど やっぱ思い出話でいいな!

    31 20/02/05(水)00:59:07 No.660530435

    メイドインアビスを見に行った帰りはお互いテンション低くなったぞ…

    32 20/02/05(水)00:59:08 No.660530443

    俺はどこがどう良かったとか講釈垂れたいタイプだけどそういうタイプの友達がいないから悲しい まぁ「」ちゃんとお話するからいいけど

    33 20/02/05(水)00:59:16 No.660530471

    >「」はいいよね…って多くは語らないプロのセリフ言う割に多く語るよね 分かりきった事を言わないのは職人の世界であって 消費者同士でそれはなぁ

    34 20/02/05(水)00:59:21 No.660530482

    現状を話すと病気とか不幸とかでガチでダメな時もあるから思い出話が一番無難な話題になる…

    35 20/02/05(水)01:00:46 No.660530786

    >メイドインアビスを見に行った帰りはお互いテンション低くなったぞ… このドス黒いのがたまんねえぜ…って低いまま盛り上がるという不思議なテンションになった…

    36 20/02/05(水)01:02:33 No.660531117

    そういう流れになるのは嫌だからな! だから俺はよぉジョーカー見た!?とかその手の話題振っていくんだ!

    37 20/02/05(水)01:02:49 No.660531169

    マジいいシーンなんすよ…しか言えなくなる

    38 20/02/05(水)01:03:16 No.660531233

    メガネ邪魔...

    39 20/02/05(水)01:03:56 No.660531356

    「」のいいよねいいはプロ同士本当に言わなくてもわかるものじゃなくてお互い傷つかないためだよね

    40 20/02/05(水)01:04:53 No.660531530

    同じオタだとわかるとどっちかが防御作用働いて趣味を外そうとする防衛機制が働く

    41 20/02/05(水)01:05:00 No.660531559

    プロ同士は探り合いの上での選択だからな ああ言えばどういう流れの会話になるか予測した上で言ってる

    42 20/02/05(水)01:05:29 No.660531650

    解釈違いは細かいニュアンスがあって繊細なものだからな… 面倒だからいいって方向のベクトルで括るね…

    43 20/02/05(水)01:05:32 No.660531658

    >「」のいいよねいいはプロ同士本当に言わなくてもわかるものじゃなくてお互い傷つかないためだよね 多くは語らないっていうかわざわざimgで好きなものの話しないっていうか

    44 20/02/05(水)01:08:20 No.660532226

    >多くは語らないっていうかわざわざimgで好きなものの話しないっていうか 自分が本当に好きなものでスレ立ててもまあレス付かず沈んでくだろうなってのはなんか分かる

    45 20/02/05(水)01:08:39 No.660532265

    >そういう流れになるのは嫌だからな! >だから俺はよぉジョーカー見た!?とかその手の話題振っていくんだ! そういう話題捨てたら元オタクの友人になっちまうからな…

    46 20/02/05(水)01:08:54 No.660532317

    好きな作品のスレとかむしろたたないでほしいよね

    47 20/02/05(水)01:09:07 No.660532355

    なんなんですかimgで語られてそのままドハマリした俺がアホみたいな流れじゃないですか

    48 20/02/05(水)01:09:20 No.660532404

    いいよね…いいよね…はお互いに穏やかな流れを選んだ結果 時には積極的に主導権を取りに来るような事も入れてくる

    49 20/02/05(水)01:12:27 No.660532991

    好きな作品がここで盛り上がるとよくない方向に流れる事も多いから 結構心配する事はある 俺の好きな作品はここだとカプと解釈違いで喧嘩が起こるようになって悲しい…

    50 20/02/05(水)01:13:13 No.660533130

    「」が興奮して褒める時は定型使ったりお絵かきしたりコラしたり おちゃらけた雰囲気出しつつ肯定するのをよくやると思う

    51 20/02/05(水)01:15:07 No.660533458

    まるで宮爆だねは使いどころがわからない

    52 20/02/05(水)01:16:18 No.660533681

    たまーにこんなのでよく盛り上がったなってスレもあるにはあるけど 知ってる数人が懸命に回してただけかもしれないとも思う

    53 20/02/05(水)01:17:46 No.660533918

    あらすじを説明する能力が完璧に欠落してるので人におすすめを語れない

    54 20/02/05(水)01:19:16 No.660534176

    このキャラが中盤で死ぬんだけどそれが泣けるんだ!是非観てくれよな!