虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/04(火)23:03:38 f11640.... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/04(火)23:03:38 No.660496442

f11640.mp4 あぷで変な動画見つけたので「」にもおすそ分けするね…

1 20/02/04(火)23:06:20 No.660497389

変なもの拾ってくるんじゃありません!

2 20/02/04(火)23:08:01 No.660497960

ほんとにへんな動画だな!

3 20/02/04(火)23:09:27 No.660498464

衝撃的な展開だ…

4 20/02/04(火)23:09:57 No.660498642

小梅太夫いまこんなネタしてんのか…

5 20/02/04(火)23:10:17 No.660498740

ここのノリに近いとこある

6 20/02/04(火)23:10:32 No.660498835

変な動画としか形容できないものだな!

7 20/02/04(火)23:10:37 No.660498876

途中から母国語になるのに耐えられなかった

8 20/02/04(火)23:12:06 No.660499359

彼らは叫んだ

9 20/02/04(火)23:12:41 No.660499564

昨日も見たわこれ

10 20/02/04(火)23:12:54 No.660499660

ダンダダダダン ダダンダン ダダン ダンダダダダン ダダンダーン (ヘイ) オーレガヤメタラ

11 20/02/04(火)23:13:59 No.660500040

でもこれ拾ったら広めたくなる気持ちはちょっとわかる

12 20/02/04(火)23:14:13 No.660500144

何コレ… でも笑った

13 20/02/04(火)23:15:32 No.660500627

どこの国か知らんけど観客めっちゃ笑ってるじゃん

14 20/02/04(火)23:16:17 No.660500877

今に見ていろハニワ幻人死ねよやぁー!!

15 20/02/04(火)23:16:29 No.660500941

ジーグが人気の国ってどこだっけ…

16 20/02/04(火)23:16:41 No.660501012

イタリアでなぜか人気だと聞いたが…

17 20/02/04(火)23:16:51 No.660501068

イタリア

18 20/02/04(火)23:17:35 No.660501308

イタリアってたしかグレンダイザーも国民的に人気な国じゃなかったか…

19 20/02/04(火)23:17:39 No.660501320

イタリアで人気って言われると色のせいで真偽ともかく納得してしまう

20 20/02/04(火)23:18:11 No.660501472

何か分からんけど愛は感じた

21 20/02/04(火)23:18:33 No.660501599

スパゲティナポリタンもイタリアに輸出してはやらせよう

22 20/02/04(火)23:19:54 No.660502037

>イタリアってたしかグレンダイザーも国民的に人気な国じゃなかったか… グレンダイザーはフランスだな

23 20/02/04(火)23:21:13 No.660502449

国によって人気のロボが違うのってなんかすごい不思議だ…

24 20/02/04(火)23:21:40 No.660502567

「」の日常

25 20/02/04(火)23:22:08 No.660502705

>イタリアってたしかグレンダイザーも国民的に人気な国じゃなかったか… グレンダイザーはフランスだよ https://www.youtube.com/watch?v=DFJUQhsAm0I

26 20/02/04(火)23:22:11 No.660502726

鋼鉄ジーグの実写映画を作るほど好きだよなイタリア人は…アマプラにきてるから観たけどつまらなかった…

27 20/02/04(火)23:22:42 No.660502877

ジーグ!グレンダイザー!ボルテス!

28 20/02/04(火)23:23:04 No.660503005

ボルテスはフィリピンで人気だっけか というか昔から随分アニメ輸出ってやってたんだな

29 20/02/04(火)23:23:20 No.660503100

>アマプラにきてるから観たけどつまらなかった… 見どころは試着室でのセックスだけだな

30 20/02/04(火)23:23:52 No.660503269

フランスでグレンダイザーが人気だったのはわかるけど視聴率75%は流石に好きすぎ

31 20/02/04(火)23:24:10 No.660503375

>というか昔から随分アニメ輸出ってやってたんだな マジンガーZもわりといろんな国に輸出されてて中東とかでかなり人気あるよ

32 20/02/04(火)23:24:21 No.660503446

オーオーオオー

33 20/02/04(火)23:24:36 No.660503536

>どこの国か知らんけど観客めっちゃ笑ってるじゃん こんなの笑うしか無いよ!

34 20/02/04(火)23:24:42 No.660503563

イタリアもグレンダイザー好きだよ ダイターンも好き

35 20/02/04(火)23:24:56 No.660503654

なんなの…

36 20/02/04(火)23:25:04 No.660503688

急に謎言語で歌いだしてびっくりした

37 20/02/04(火)23:25:06 No.660503699

せめて揃えろ

38 20/02/04(火)23:25:07 No.660503703

>鋼鉄ジーグの実写映画を作るほど好きだよなイタリア人は…アマプラにきてるから観たけどつまらなかった… ジーグがヒーローの代名詞になるぐらい人気なんだなってことは実感出来たよ

39 20/02/04(火)23:25:36 No.660503860

外国語カバー結構好き

40 20/02/04(火)23:25:56 No.660503987

イマニミテイル ハニワ ゲンズィーン ゼンメツーダー

41 20/02/04(火)23:26:07 No.660504061

真ん中のおっさんがマジで叩いた…?みたいな顔するのずるいよ… 何事もなく進行するし…

42 20/02/04(火)23:26:13 No.660504101

寝る前に大爆笑してしまったじゃないか

43 20/02/04(火)23:26:13 No.660504104

マジンガーZが人気の国といったらスペインの印象

44 20/02/04(火)23:26:35 No.660504210

イタリアは独特のノリあるし自分たちでも作るからな… イタリア産メタルはスカイラークにラプソディはいいんだけどたまに変な笑いが止まらない

45 20/02/04(火)23:26:40 No.660504238

ジーグの実写なんて初めて聞いたけど >イタリア えっ外国映画!?

46 20/02/04(火)23:26:43 No.660504247

朴さんが置いていきそう

47 20/02/04(火)23:27:00 No.660504334

実写ジーグ結構好き 暗いしヴィジランテヒーロー映画らしいカタルシスはないけど

48 20/02/04(火)23:27:11 No.660504397

>https://www.youtube.com/watch?v=DFJUQhsAm0I これめっちゃいいな…

49 20/02/04(火)23:27:11 No.660504398

どっかの国で鉄鋼業の見本市やって日本の企業も来ると聞いたから日本の鋼鉄と言えばマジンガーZだとマジンガーZの立像鋳造して飾ってたのに日本企業の人が反応薄くて悲しかったとかそんな話しあった

50 20/02/04(火)23:27:12 No.660504401

各国に人気のロボットを集めてスパロボを作ろう

51 20/02/04(火)23:27:29 No.660504502

ブラジルだとサッカーで活躍した選手にはジャスピオンの称号が与えられるんだっけ?

52 20/02/04(火)23:27:57 No.660504641

>ジーグの実写なんて初めて聞いたけど >>イタリア >えっ外国映画!? そもそもジーグの実写化じゃない

53 20/02/04(火)23:27:59 No.660504648

日本におけるマジンガーZポジの作品が国によって違うのは単純に放送されてる順番が違うからだと聞いたけど実際に調べたわけではないからわからんな

54 20/02/04(火)23:28:02 No.660504669

昨日立ってたスレのログあったからこっちも貼るね… https://www.youtube.com/watch?v=FIMdZDd5kAM

55 20/02/04(火)23:28:15 No.660504743

鋼鉄ジーグに憧れてヒーローになろうとする映画だっけ…

56 20/02/04(火)23:28:46 No.660504903

ボルテスVが教会で歌われてるやつ好き

57 20/02/04(火)23:28:55 No.660504950

>各国に人気のロボットを集めてスパロボを作ろう ボルテスV 鋼鉄ジーグ グレンダイザー ゴライオン

58 20/02/04(火)23:29:14 No.660505052

去年のカーニバル貼る https://youtu.be/LlDN7RroAoA

59 20/02/04(火)23:29:36 No.660505163

老若男女通じるからこその選曲なんだろうから本当に人気なんだな…

60 20/02/04(火)23:29:42 No.660505191

中国も地域間で流行っているアニメ格差があって調べると面白い なぜか都心に行くほど萌えって単語が好きな傾向があるとか

61 20/02/04(火)23:29:45 No.660505210

https://www.youtube.com/watch?v=Njr2_utGVnc

62 20/02/04(火)23:30:04 No.660505310

>昨日立ってたスレのログあったからこっちも貼るね… >https://www.youtube.com/watch?v=FIMdZDd5kAM ゴーリラ ガチュラチュ

63 20/02/04(火)23:30:22 No.660505413

ウソだろ豪ちゃんヨーロッパで凄い人気じゃん…

64 20/02/04(火)23:30:50 No.660505569

>ウソだろ豪ちゃんヨーロッパで凄い人気じゃん… フランスで勲章もらってるからね……

65 20/02/04(火)23:31:00 No.660505615

>ウソだろ豪ちゃんヨーロッパで凄い人気じゃん… だからそっちでマジンガーインフィニティ先に公開したりとかした

66 20/02/04(火)23:31:08 No.660505664

にわかに信じがたい世界だけど日本にも海外から見てそんな扱いのやつもあるのかもしれないな…

67 20/02/04(火)23:31:21 No.660505719

永井豪展で勲章展示してたからな…

68 20/02/04(火)23:31:38 No.660505810

>にわかに信じがたい世界だけど日本にも海外から見てそんな扱いのやつもあるのかもしれないな… フランダースの犬とか

69 20/02/04(火)23:31:52 No.660505885

>にわかに信じがたい世界だけど日本にも海外から見てそんな扱いのやつもあるのかもしれないな… 初期のQueenとか

70 20/02/04(火)23:32:11 No.660505991

su3624525.jpg

71 20/02/04(火)23:32:13 No.660505999

>にわかに信じがたい世界だけど日本にも海外から見てそんな扱いのやつもあるのかもしれないな… 三國志とかかな…

72 20/02/04(火)23:32:26 No.660506072

>にわかに信じがたい世界だけど日本にも海外から見てそんな扱いのやつもあるのかもしれないな… 規模と歴史が全然違うけどアナ雪とか?

73 20/02/04(火)23:32:31 No.660506101

>su3624525.jpg もっとガンダムも真面目につくれや!

74 20/02/04(火)23:33:03 No.660506253

>規模と歴史が全然違うけどアナ雪とか? あれは本国含めて世界中で同時くらいに人気だから喩えとしては違うような

75 20/02/04(火)23:33:13 No.660506294

>>su3624525.jpg >もっとガンダムも真面目につくれや! でもあんなガンダムの作画ありそう

76 20/02/04(火)23:33:58 No.660506534

YMCAとか? ちょっと違うか

77 20/02/04(火)23:33:59 No.660506538

>でもあんなガンダムの作画ありそう ククルスドアン辺りにあった気がしてきた……

78 20/02/04(火)23:34:29 No.660506674

やけに細長いおっちゃんなんかの回でいなかったっけ…

79 20/02/04(火)23:34:31 No.660506691

貼らねばならぬ su3624531.webm

80 20/02/04(火)23:35:08 No.660506875

アマプラに来てる映画俺は好きだよ… ド底辺のクズと病んでる奴らとド貧困の中でもがいて沈んでいく中で 鋼鉄ジークを軸に誰かの為に生きようとする不器用ながらの気高さがいいんだ… 最後の手縫いのジークマスクをかぶった所で彼はヒーローになったのがいいんだ…

81 20/02/04(火)23:35:59 No.660507147

鋼鉄神のほうはなんか普通に面白かった記憶がある

82 20/02/04(火)23:35:59 No.660507149

イタリアのはヤクザのおっさんが子どもの頃憧れだったジーグを思い出して正義の心を取り戻す映画だよ

83 20/02/04(火)23:36:24 No.660507305

>>鋼鉄ジーグの実写映画を作るほど好きだよなイタリア人は…アマプラにきてるから観たけどつまらなかった… >ジーグがヒーローの代名詞になるぐらい人気なんだなってことは実感出来たよ 言ってもあれ世界中で賞取りまくったぐらい評価は高いし興行的にも成功してるからエンターテイメントとして質は高いんだよ

84 20/02/04(火)23:36:42 No.660507408

>イタリアのはヤクザのおっさんが子どもの頃憧れだったジーグを思い出して正義の心を取り戻す映画だよ なにそれ超見てぇ…ちょっとアマプラで探してくるわ

85 20/02/04(火)23:37:17 No.660507608

>鋼鉄神のほうはなんか普通に面白かった記憶がある 面白いよ アイキャッチのおっぱいハンターは必要だったか分からんが照れる女王ヒミカというレアシーンを生み出した功績がある

86 20/02/04(火)23:37:38 No.660507736

イタリアじんはジーク派とグレンダイザー派とマジンガー派が喧嘩する程度には 永井豪が根付いてるよ…なんでそんなに好きなの…とはなる

87 20/02/04(火)23:38:16 No.660507951

映画なんか個々の感想こそ大事だからつまらん人もいれば面白い人もいるのが当然というのが大前提ではあるが イタリアが作ったジーグ映画は観客満足度や興行成績で見たら大成功も大成功映画だよ そんな知る人ぞ知るとか好きな人は好きとかいう映画ではない

88 20/02/04(火)23:38:23 No.660507997

>鋼鉄ジーグに憧れてヒーローになろうとする映画だっけ… わけあって超人的な肉体になったチンピラ主人公 熱狂的なジーグファンのヒロインから宙扱いされながらマフィアと戦ったりする

89 20/02/04(火)23:38:29 No.660508031

>貼らねばならぬ >su3624531.webm 戦いの海へ~の部分がきれい過ぎる…

90 20/02/04(火)23:38:57 No.660508173

su3624542.jpg

91 20/02/04(火)23:39:29 No.660508352

日本の例で喩えるのは難しい気がする…

92 20/02/04(火)23:39:34 No.660508385

>ジーク派 いたりあじんがブチ切れそう

93 20/02/04(火)23:39:44 No.660508451

>鋼鉄神のほうはなんか普通に面白かった記憶がある ダブルジーグのくだりがめちゃくちゃかっこいいんですよ…

94 20/02/04(火)23:39:47 No.660508461

>昨日立ってたスレのログあったからこっちも貼るね… >https://www.youtube.com/watch?v=FIMdZDd5kAM これも良いな

95 20/02/04(火)23:39:57 No.660508517

>なにそれ超見てぇ…ちょっとアマプラで探してくるわ ヒーロー物期待してるとひたすら辛気臭いイタリアの闇と ヒロインがぶっ壊れてる上に匂わす生活が悲惨で時々結構ブサイクになるから辛いぞ 後半でヴィランと殴り合ってる所が生生しいのが俺は好きだがそこも人を選ぶと思う

96 20/02/04(火)23:40:00 No.660508531

RIOTなんかも本国より先に日本で火がついてNARITAとか作って日本のTVでBGMに使われまくるという

97 20/02/04(火)23:40:31 No.660508684

実写鋼鉄ジーグは悪のユーチューバーと戦うやつだよ つまらなくはないけど何で俺映画館で見たんだろうな…

98 20/02/04(火)23:40:57 No.660508826

>いたりあじんがブチ切れそう うっかりなんだ…カモッラは許して…

99 20/02/04(火)23:41:23 No.660508972

実写ジーグはイタリアの時事問題盛り込まれまくってるからそのへんピンと来ないと分からんところはあるかもしれんけどね ドラッグ中毒の若者の多さとかマフィアになるかどうかは生まれた町でほぼ決まるから出生ガチャで将来がほぼ決まるとか 女性のレイプ被害の半分は父親が犯人だとか

100 20/02/04(火)23:41:27 No.660508990

>鋼鉄神のほうはなんか普通に面白かった記憶がある 新旧ヒーロー共演モノとして屈指の名作だよね

101 20/02/04(火)23:42:30 No.660509309

意外としっかりジーグネタ拾いながらイタリアの抱える問題を描いてるから好きなんだ実写ジーグ ド底辺のチンピラが本当のヒーローになるのいいよね

102 20/02/04(火)23:42:52 No.660509420

su3624547.jpg

103 20/02/04(火)23:43:26 No.660509575

イタリアの鋼鉄ジーグ世代はプロのサッカー選手になれなきゃギャングになるしかないってのが否定しようのない現実で ユーチューバーはそこに現れた第三の選択肢だから敵がユーチューバーなんだよ

104 20/02/04(火)23:43:43 No.660509662

>su3624547.jpg サイボーグの再現度たけえなおい

105 20/02/04(火)23:43:59 No.660509749

(アラブでなんか浸透してるグレンダイザー)

106 20/02/04(火)23:44:07 No.660509788

イタリアで名前はヒロシですって言ったらそれだけでドッカンドッカンくるらしいな

107 20/02/04(火)23:44:50 No.660510041

>su3624547.jpg サイボーグのクオリティ高いな

108 20/02/04(火)23:44:52 No.660510057

イタリアのジーグは珍しく日本設定のままで流したからなあれ 当時のアニメはローカライズの過程でその国の話にしちゃうことが多いけど

109 20/02/04(火)23:45:15 No.660510156

https://www.youtube.com/watch?v=p5ibpeOxOog

110 20/02/04(火)23:45:27 No.660510218

実写映画のやつは 「助けてくれてありがとうお名前は?」 「ヒロシ・シバ」 のシーンはベタベタだけど良い

111 20/02/04(火)23:45:30 No.660510230

>(アラブでなんか浸透してるグレンダイザー) 上の動画のコメントアラビア語ばっかで変な笑いが出た

112 20/02/04(火)23:46:44 No.660510587

ハニワ幻人もハニワ幻人のままなのか…

113 20/02/04(火)23:46:49 No.660510614

フランスやアラブ諸国だとマジンガー三部作の中でもグレンダイザーが抜群に評価高いからね まぁ後発なだけあってシナリオは一番よく出来てるしビジュアルの美しさも飛び抜けてるからそりゃそうなんだが

114 20/02/04(火)23:47:26 No.660510802

イタリア版ジーグでもジーグブリーカー無理だろ…と思ってた お前がするのか…ってなるなった ナポリ女死ねェッ!(メキメキメキ)

115 20/02/04(火)23:47:42 No.660510898

>https://www.youtube.com/watch?v=p5ibpeOxOog イタリア版の原曲もノリノリでかっけぇな…

116 20/02/04(火)23:47:51 No.660510943

>フランスでグレンダイザーが人気だったのはわかるけど視聴率75%は流石に好きすぎ 当時チャンネル3つしかねえもん しかも一個はニュース專門チャンネルだぜ

117 20/02/04(火)23:48:04 No.660511014

>https://www.youtube.com/watch?v=p5ibpeOxOog スレ文のやつイタリアだこれ

118 20/02/04(火)23:48:09 No.660511055

>su3624547.jpg ……あれ? ……鉄矢さん?

119 20/02/04(火)23:48:31 No.660511160

フランス人がデューク・フリード好きなのはなんかわかる気もする

120 20/02/04(火)23:50:19 No.660511729

>フランス人がデューク・フリード好きなのはなんかわかる気もする 妹が聖母マリアと同じ名前っていう時点でもう…

121 20/02/04(火)23:50:25 No.660511778

>https://www.youtube.com/watch?v=p5ibpeOxOog 格好良い…じゃねえか…

122 20/02/04(火)23:50:57 No.660511960

>新旧ヒーロー共演モノとして屈指の名作だよね 満を持しての登場からのダブルスピンストームまでの流れが最高過ぎる…

123 20/02/04(火)23:51:20 No.660512058

王族と仲間の戦士(騎士)が直々に悪い侵略者と戦う構図がシャルルマーニュものっぽいとかなんだろうか

124 20/02/04(火)23:51:41 No.660512180

>イタリア版の原曲もノリノリでかっけぇな… ちなみにこれ忠実に訳してないからかなり歌詞違うんだけど 君にもスーパーパワーは眠ってる 夢に邁進すれば君もシバヒロシになれる 暗い現実に負けちゃいけない 的な歌詞になっていて視聴率は80%を超えたんだ まぁ鋼鉄ジーグ見てた当時の小学生たちのかなりの数が親がギャングって子で ギャングの子は98%がギャングになるんだけど そしてドラッグ中毒率は100%

125 20/02/04(火)23:51:58 No.660512279

デビルマンは世界的にもちょっと触れるのにセンシティブになると聞いた でもその衝撃もまた計り知れなかったと聞き及ぶ

126 20/02/04(火)23:52:34 No.660512465

>王族と仲間の戦士(騎士)が直々に悪い侵略者と戦う構図がシャルルマーニュものっぽいとかなんだろうか フランスは貴種流離譚がすげー受けるからね やっぱ主人公は貴族ないし王族じゃないとダメなんだな エスカフローネやキャンディキャンディも受けたよ

127 20/02/04(火)23:52:46 No.660512531

これだけ愛されてるって嬉しいなぁ

128 20/02/04(火)23:53:19 No.660512680

>的な歌詞になっていて視聴率は80%を超えたんだ 加 莫

129 20/02/04(火)23:53:21 No.660512691

イタリア怖いな…

130 20/02/04(火)23:53:37 No.660512786

>ギャングの子は98%がギャングになるんだけど 残りの2%がシバヒロシになるのか

131 20/02/04(火)23:54:00 No.660512881

そんな滅相も無い 私はこの通り海坊主役に読んだ役者にも劣る作品愛の足らない監督兼脚本で…

132 20/02/04(火)23:54:02 No.660512888

長年海賊版と戦って今も日本アニメのローカライズに携わってる人が「昔の日本人は自国のアニメを卑下しすぎだったし、逆に今は自信持ちすぎてる」って言ってて 難しいもんだなって

133 20/02/04(火)23:54:05 No.660512901

シバ=ヒロシそんな人気者なんか…

134 20/02/04(火)23:54:33 No.660513036

>残りの2%がシバヒロシになるのか どうだろう 1%は成人前に自殺するからいるとしたら残り1%のほうだな

135 20/02/04(火)23:54:51 No.660513111

キャプ翼もブツ切り放送の癖に滅茶苦茶人気出てるしな

136 20/02/04(火)23:54:53 No.660513123

つらい

137 20/02/04(火)23:54:53 No.660513125

イタリアは厳しいな…

138 20/02/04(火)23:55:39 No.660513340

宙も親の因果でめっちゃ酷い目にあって家庭は貧困に苦しんでてそれでも諦めずに闘い抜くからな

139 20/02/04(火)23:55:47 No.660513381

海外版のロボアニソン探すの楽しいよね… 時間があったらもっと掘りたい

140 20/02/04(火)23:55:55 No.660513417

実写ジーグのヒロインはそのへんのイタリアの闇要素を大量にぶちこんでいるので是非見て欲しい

141 20/02/04(火)23:56:09 No.660513502

>海外版のロボアニソン探すの楽しいよね… >時間があったらもっと掘りたい 中東系はなんか凄い不思議な気分になる

142 20/02/04(火)23:56:15 No.660513539

その国ではやって欲しいとは言ったけど根付きすぎてちょっと困ってるみたいな作品もあったはず

143 20/02/04(火)23:56:17 No.660513551

ボルテスも視聴率50%越えだとか

144 20/02/04(火)23:56:57 No.660513754

系統は違うけど各国版のドラえもん探すのも楽しい ベンガル語版もあるとか知らなかった

145 20/02/04(火)23:57:07 No.660513796

>にわかに信じがたい世界だけど日本にも海外から見てそんな扱いのやつもあるのかもしれないな… ソロモンの72柱とか?

146 20/02/04(火)23:57:23 No.660513858

何かの間違いでスマブラに出たらイタリア人うれしすぎて発狂しそうだな…

147 20/02/04(火)23:57:27 No.660513896

ベルサイユの薔薇は本場のはずなのになんか違う!ってのになってたなフランス

148 20/02/04(火)23:57:34 No.660513937

キャンディキャンディなんかは「うちの国が作ったアニメだろう」と色んな国で信じられていたという まぁ物語の舞台のアメリカだと「あし長おじさんじゃん」ってことでまるでウケなかったんだが

149 20/02/04(火)23:57:52 No.660514002

>何かの間違いでスマブラに出たらイタリア人うれしすぎて発狂しそうだな… なんでスパロボα売ってくれないんだとは文句言ってた

150 20/02/04(火)23:58:13 No.660514096

https://www.youtube.com/watch?v=5VHj_6EV6Oo

151 20/02/04(火)23:58:16 No.660514116

>まぁ物語の舞台のアメリカだと「あし長おじさんじゃん」ってことでまるでウケなかったんだが うんまあそうだね…

152 20/02/04(火)23:58:19 No.660514135

URL探すの面倒だけど ラーメンマンの中国語版は結構ヤクかった気がする

153 20/02/04(火)23:58:47 No.660514294

ギリシャのファンカバー版ペガサス幻想はすげぇ良かった

154 20/02/04(火)23:58:53 No.660514331

皆大好きタレ仮面

155 20/02/04(火)23:59:42 No.660514568

そういやペガサス幻想をアカペラで歌ってたのもイタリア人だった気がする… ジェローム…

156 20/02/05(水)00:00:06 No.660514697

聖闘士星矢は色んな国でウケてるからイタリアに限らないけどね ドイツなんかでも人気

157 20/02/05(水)00:00:13 No.660514741

スイスでのハイジ人気はどうだったかな 覚えてるのがどこの地方が作ったアニメ…?日本? 日本がなんでスイスのアニメを?と困惑されてた記憶は残ってる

158 20/02/05(水)00:00:30 No.660514825

星矢はあちこちで受けそうだなぁ

159 20/02/05(水)00:00:35 No.660514857

https://www.youtube.com/watch?v=rDHqVnzQlcY ジェロームはフランス人だよ

160 20/02/05(水)00:01:14 No.660515069

>ベルサイユの薔薇は本場のはずなのになんか違う!ってのになってたなフランス そこから日本がどんどんゴシックを間違えた形で進化させて逆輸入していく ローゼンでもなんか言っていたしバンドのベルサイユもMoi dix Moisもなんだかんで受け入れる でもやっぱりこいつら違うってなってるとか

161 20/02/05(水)00:01:14 No.660515074

ANGRAのボーカルが歌ったバージョンもあったなペガサス幻想 確かブラジル版の公式OP

162 20/02/05(水)00:01:31 No.660515177

おなかいたい

163 20/02/05(水)00:01:50 No.660515285

>でもやっぱりこいつら違うってなってるとか まぁアメコミの日本人ヒーローみたいなもんだろうな

164 20/02/05(水)00:02:16 No.660515422

>>ベルサイユの薔薇は本場のはずなのになんか違う!ってのになってたなフランス >そこから日本がどんどんゴシックを間違えた形で進化させて逆輸入していく >ローゼンでもなんか言っていたしバンドのベルサイユもMoi dix Moisもなんだかんで受け入れる >でもやっぱりこいつら違うってなってるとか GAIJINが考える日本像みたいなもんか

165 20/02/05(水)00:02:39 No.660515549

>なんでスパロボα売ってくれないんだとは文句言ってた つべの第二次αのBGM動画でなんでヨーロッパのコメントが多いのか理由が分かったわ…

↑Top