20/02/04(火)22:06:19 今回は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/04(火)22:06:19 No.660478566
今回はちゃんと中の人も再現出来るんだねありがたい…
1 20/02/04(火)22:06:47 No.660478718
FAZZって脱着できるんだっけ?
2 20/02/04(火)22:07:03 No.660478799
模型ならやらん手は無いからな
3 20/02/04(火)22:07:22 No.660478890
中の人こんなだったのか
4 20/02/04(火)22:07:23 No.660478898
プラモはZZの流用だから脱着できるのでは
5 20/02/04(火)22:08:07 No.660479100
何よりこの色のダブルゼータがかっこいい
6 20/02/04(火)22:08:14 No.660479140
重量バランス見るって設定だから 中身同じもの詰まってないと何の検証にもならないからな
7 20/02/04(火)22:08:31 No.660479220
もしかして変形できる?
8 20/02/04(火)22:08:47 No.660479300
>もしかして変形できる? 出来ると思うけどシールドはつかない
9 20/02/04(火)22:08:54 No.660479333
価格がすごいことになってるが
10 20/02/04(火)22:09:13 No.660479417
この色のダブルゼータにジェガンのビームライフルとかふつーの武装させるのが好きなんだ
11 20/02/04(火)22:09:21 No.660479463
ウイングシールドは流石につかないのか
12 20/02/04(火)22:09:38 No.660479533
流用って言っても結構なパーツが違う形状になってるから
13 20/02/04(火)22:09:41 No.660479545
ロービジいいねえ…
14 20/02/04(火)22:09:50 No.660479598
>>もしかして変形できる? >出来ると思うけどシールドはつかない 宇宙で使うならあのシールド翼要らないのでは? 大気圏でもいるのかよくわからんけど
15 20/02/04(火)22:10:08 No.660479689
武器だけ量産型ZZの持たせたい
16 20/02/04(火)22:10:16 No.660479717
頭長いから胴体に入るかな?
17 20/02/04(火)22:10:16 No.660479718
リアスカートとスネ裏の追加箱で変形阻害されなかったっけ…
18 20/02/04(火)22:10:26 No.660479771
接着剤でくっつければいいよ
19 20/02/04(火)22:11:25 No.660480040
>この色のダブルゼータにジェガンのビームライフルとかふつーの武装させるのが好きなんだ この状態なら盾持たせてもいいかも
20 20/02/04(火)22:11:29 No.660480067
ダブルキャノンの位置って前回のダブルゼータより下に付いてる?
21 20/02/04(火)22:11:36 No.660480103
>宇宙で使うならあのシールド翼要らないのでは? >大気圏でもいるのかよくわからんけど そうだけど全部ついてるなら素のZZ買わなくていいじゃん!ってならない為のものだから まあ形状違うパーツたくさんあるからシールドあってもそれだけでいいってわけではないが
22 20/02/04(火)22:12:02 No.660480218
> 流用って言っても結構なパーツが違う形状になってるから 実は変わってるパーツはそんなに多くないMGトライオン3まだですかね
23 20/02/04(火)22:12:02 No.660480224
>この状態なら盾持たせてもいいかも ジェガン盾もいいよなグレーで塗装するだけなら簡単だし...
24 20/02/04(火)22:12:15 No.660480284
顔長いのいいよね…
25 20/02/04(火)22:12:18 No.660480297
>ダブルキャノンの位置って前回のダブルゼータより下に付いてる? FAZZは昔の奴はバックパックのパーツは全部新造パーツ 流用パーツはない
26 20/02/04(火)22:12:42 No.660480413
中の人なんていたんだ…
27 20/02/04(火)22:12:42 No.660480417
ゼータプラスもアップデートされないかな
28 20/02/04(火)22:12:50 No.660480457
ZZはカラーリングでめっちゃ印象変わるんだよね 不思議と違うMSっぽく見えちゃうというか
29 20/02/04(火)22:13:07 No.660480565
めっちゃ欲しいけどなかなかのお値段だよな…
30 20/02/04(火)22:13:28 No.660480678
前腕小さくなると太っちょ感更に減っていいよね FA-ZZの方も早く内定してほしい
31 20/02/04(火)22:14:06 No.660480866
>もしかして変形できる? さすがにFAZZ飛行形態は拾わないでしょう
32 20/02/04(火)22:14:06 No.660480872
グレーだとZZプラスって感じだ
33 20/02/04(火)22:14:11 No.660480896
重量バランス見るだけだからハイメガはダミーにして構造材も1ランク落としても平気だよね!
34 20/02/04(火)22:14:20 No.660480939
>中の人なんていたんだ… フルアーマーの外装甲の中にそのままZZのフレームだけが入ってるって認識なの?
35 20/02/04(火)22:15:37 No.660481374
この後フルアーマーZZが出るのかな
36 20/02/04(火)22:16:09 No.660481528
FAZZが出たんならFA-ZZも出るのかな
37 20/02/04(火)22:16:14 No.660481555
ここからシータプラスを…無理だな
38 20/02/04(火)22:16:30 No.660481637
脱着できないにしても同じもん入ってないとバランス見ようがないからな…
39 20/02/04(火)22:17:05 No.660481818
腰の羽もあるなら変形も可能か
40 20/02/04(火)22:17:26 No.660481934
>ここからシータプラスを…無理だな あのクソだっせぇのにする意味はない
41 20/02/04(火)22:17:57 No.660482107
フルアーマー分のパーツは揃ってるからカラバリでいける これとプレバンの強化型ZZニコイチってお大尽モデリングでもたぶん作れる
42 20/02/04(火)22:18:05 No.660482137
試験用だの言いつつ実質的に別物になってない? 作る必要あったの?
43 20/02/04(火)22:18:10 No.660482166
>あのクソだっせぇのにする意味はない かっこいいだろ!?
44 20/02/04(火)22:18:44 No.660482322
>試験用だの言いつつ実質的に別物になってない? >作る必要あったの? ZZをかませにするために無理矢理出した機体だから設定なんて二の次よ
45 20/02/04(火)22:18:52 No.660482384
>フルアーマー分のパーツは揃ってるからカラバリでいける >これとプレバンの強化型ZZニコイチってお大尽モデリングでもたぶん作れる そして残りで組み上がる謎ZZ
46 20/02/04(火)22:19:09 No.660482462
>あのクソだっせぇのにする意味はない ガンダム自体に意味がないからな
47 20/02/04(火)22:19:11 No.660482473
変形しないからガッチリボディなのかな
48 20/02/04(火)22:19:21 No.660482517
>試験用だの言いつつ実質的に別物になってない? >作る必要あったの? フルアーマーシステムの性能を検証してブラッシュアップするのが目的なんだから完全体と別物になのは当たり前でしょ頭おかしいの
49 20/02/04(火)22:19:59 No.660482710
というかこれFAZZじゃなくてFA-ZZじゃん
50 20/02/04(火)22:20:01 No.660482719
>ZZをかませにするために無理矢理出した機体だから設定なんて二の次よ やめなよ伝言ゲーム
51 20/02/04(火)22:20:43 No.660482967
>そして残りで組み上がる謎ZZ 追加装甲無しでハイメガキャノン担ぐZZって
52 20/02/04(火)22:20:45 No.660482979
当時のモデグラにはFAZZのMA形態の作例とかも載ってたのを覚えてる「」は少ない
53 20/02/04(火)22:21:08 No.660483120
FAZZもFAZZも いっしょよ
54 20/02/04(火)22:21:22 No.660483188
公式の紹介動画でも触れられてるが中の人がいるのは商品展開的な都合だぞ
55 20/02/04(火)22:21:26 No.660483206
なんか新しい玩具出た?
56 20/02/04(火)22:21:55 No.660483355
頭の形状が違うんだからどうあがいてもアーマーが外れるFAZZだろ
57 20/02/04(火)22:22:19 No.660483487
>そして残りで組み上がる謎ZZ 塗装さえすれば前腕大きめのスレ画が作れるか ちょっとありかもしれん…
58 20/02/04(火)22:22:24 No.660483512
>なんか新しい玩具出た? 何だそのざっくりした質問
59 20/02/04(火)22:22:32 No.660483548
>公式の紹介動画でも触れられてるが中の人がいるのは商品展開的な都合だぞ それはそれとして 中身がいないと重量バランスを見るって設定が成り立たないのではって話
60 20/02/04(火)22:23:25 No.660483801
>頭の形状が違うんだからどうあがいてもアーマーが外れるFAZZだろ ダミーの腹ビも無いし胸部形状もスカートアーマーもどう見てもFA-ZZなんですけお…
61 20/02/04(火)22:23:31 No.660483833
FAZZくんは下膨れなZZより頬がシュッとしててかっこいい
62 20/02/04(火)22:23:33 No.660483844
>中身がいないと重量バランスを見るって設定が成り立たないのではって話 su3624311.jpg その設定どこ?
63 20/02/04(火)22:23:35 No.660483851
>なんか新しい玩具出た? 二週間後に出る 新しい方のFAZZ の中身だ
64 20/02/04(火)22:23:43 No.660483897
なんかがすごいAってスタイル
65 20/02/04(火)22:23:50 No.660483927
フルアーマーダブルゼータになったらいくらくらいになるんだろうな……
66 20/02/04(火)22:24:27 No.660484106
>その設定どこ? 設定というかもし中身あっても別におかしくはないよね程度の話では
67 20/02/04(火)22:24:28 No.660484112
FAZZの中の人って汎用ムバフレからのでっちあげじゃなかったっけ
68 20/02/04(火)22:24:30 No.660484124
HGで出たら起こして
69 20/02/04(火)22:24:50 No.660484209
>中身がいないと重量バランスを見るって設定が成り立たないのではって話 だから中身がないって設定なのにその話になるのは前提からしておかしいだろ
70 20/02/04(火)22:25:00 No.660484255
ジムキャノン2みたいな機体じゃないのか
71 20/02/04(火)22:25:31 No.660484412
本来無い設定だったけどGFFのプレイバリューとしてでっち上げた 以降玩具オリジナルギミックとして継承されてる
72 20/02/04(火)22:26:13 No.660484603
>だから中身がないって設定なのにその話になるのは前提からしておかしいだろ 中身が無いなんて設定どこにも一切無いし概念図で思いっきり中身描かれてるけど何言ってんのさっきから…
73 20/02/04(火)22:26:19 No.660484628
>su3624311.jpg 装甲は固定で着脱は出来ないって書いてあるから やっぱり中身はあると考えていいのでは
74 20/02/04(火)22:26:20 No.660484634
>増加パーツは皆固定され着脱できない 「増加パーツ」が固定されてるんだから中身のZZ的なものがあると考えるのが自然でしょ
75 20/02/04(火)22:26:36 No.660484711
>FAZZの中の人って汎用ムバフレからのでっちあげじゃなかったっけ 汎用フレーム云々は旧MGインストのテキスト由来で別冊や本誌だと中身の言及なしだったりする 単にアーマーは固定で外せないとだけ
76 20/02/04(火)22:26:42 No.660484747
>「増加パーツ」が固定されてるんだから中身のZZ的なものがあると考えるのが自然でしょ >FAZZの中の人って汎用ムバフレからのでっちあげじゃなかったっけ
77 20/02/04(火)22:26:48 No.660484773
中身がなきゃ固定できんわな
78 20/02/04(火)22:26:49 No.660484779
中の人があるとしてフルアーマーZZは戦場てアーマーを脱げる機能付いてるけどFAZZはそのギミックをなくして溶接じゃないけど簡単に取れないように貼り付けた ってことでは?
79 20/02/04(火)22:27:02 No.660484841
>>FAZZの中の人って汎用ムバフレからのでっちあげじゃなかったっけ >汎用フレーム云々は旧MGインストのテキスト由来で別冊や本誌だと中身の言及なしだったりする
80 20/02/04(火)22:27:43 No.660485042
中の人が気に食わないなら接着でもなんでもすればええ
81 20/02/04(火)22:27:52 No.660485097
がっつり中の人の腕かかれてるな
82 20/02/04(火)22:27:56 No.660485117
設定通りじゃないのはガッカリだけどこいつの為だけに非変形のフレームと中間パーツの金型こさえるのも経済的じゃないから仕方ないのだ
83 20/02/04(火)22:28:03 No.660485150
設定に関して他の「」につっこみ入れる時なんでそんなにぴりぴりしてるというか喧嘩腰になるの…
84 20/02/04(火)22:28:18 No.660485225
組み立て段階でくっつけちゃってるんだと思う 後から外せるならこんな書き方しないし
85 20/02/04(火)22:28:27 No.660485269
そろそろさざなあじに親殺された子が来る
86 20/02/04(火)22:28:29 No.660485282
昨日まで信じてたものがそんなこと無かったよになるガンダム界隈で資料信じてたらストレス溜まるよ
87 20/02/04(火)22:28:34 No.660485304
流石にコアファイターは入ってなくて汎用コックピットをコアブロック風ブロックに組み込んだはある気するなぁ
88 20/02/04(火)22:28:38 No.660485330
>二週間後に出る >新しい方のFAZZ >の中身だ なるほど 新しいやつ目の形がとても素晴らしいな…
89 20/02/04(火)22:28:49 No.660485375
センチネルファンはこじらせているからな
90 20/02/04(火)22:29:03 No.660485450
ガンダムの設定なんてフレーバーテキスト程度に思っとくのが良い
91 20/02/04(火)22:29:03 No.660485455
>昨日まで信じてたものがそんなこと無かったよになるガンダム界隈で資料信じてたらストレス溜まるよ 資料も出さずに妄言吐き散らかすよりはマシかな…
92 20/02/04(火)22:29:11 No.660485495
パージしたところで役に立つのかというと
93 20/02/04(火)22:29:21 No.660485545
右ページの概念図にモロ中身描いてあるじゃん…
94 20/02/04(火)22:29:21 No.660485549
>センチネルファンはこじらせているからな 拗らせてるのは一部の「」でしょ 主語をデカくすんな
95 20/02/04(火)22:29:22 No.660485556
最近のZZはIフィールド載せてたりするからな
96 20/02/04(火)22:29:55 No.660485720
固定しちゃったから外せないだけと書いてあるな……
97 20/02/04(火)22:29:56 No.660485726
早く中身が無いのソース出して
98 20/02/04(火)22:31:00 No.660486062
>こいつの為だけに非変形のフレームと中間パーツの金型こさえるのも経済的じゃないから仕方ないのだ 逆にこっち合わせで非分離非変形のZZとか出ないだろうか 変形物は可動とかパーツ数&繊細さが気になって中々手が出せぬ…
99 20/02/04(火)22:31:06 No.660486093
>ガンダムの設定なんてフレーバーテキスト程度に思っとくのが良い ペーパープランだってえのにガン無視してボコボコ生産してくゲーム屋とかガンエーとか見てるとどうでもよくなるよね
100 20/02/04(火)22:31:29 No.660486212
ダブルビームライフルこんなでかかったっけ
101 20/02/04(火)22:31:36 No.660486250
>拗らせてるのは一部の「」でしょ >主語をデカくすんな でもセンチファンが拗らせてるって結構ガンダム界じゃ共通認識じゃね……? いや煽りでも誤謬でもなく
102 20/02/04(火)22:32:05 No.660486394
>でもセンチファンが拗らせてるって結構ガンダム界じゃ共通認識じゃね……? >いや煽りでも誤謬でもなく ガンダムファンはだいたい拗らせてるからな…
103 20/02/04(火)22:32:10 No.660486428
いきなりプラモの中身ある設定を公式設定にしまーすとかはやめてほしい…
104 20/02/04(火)22:32:11 No.660486438
>最近のZZはIフィールド載せてたりするからな FAの胸ブロックのゴチャメカ部分にあるマルイチをIフィールドジェネレータとずっと勘違いしてた…
105 20/02/04(火)22:32:33 No.660486549
>でもセンチファンが拗らせてるって結構ガンダム界じゃ共通認識じゃね……? ガンダムファンみんな拗らせてるでしょ
106 20/02/04(火)22:32:34 No.660486554
この仕様のままアーマー部分を接着するのが設定再現になるのでは
107 20/02/04(火)22:32:57 No.660486668
センチはまず作ってる人達からして相当拗らせてるって点でほぼ異論出ないだろうからな…
108 20/02/04(火)22:33:17 No.660486762
既にZZの設計図あって修理パーツ含めて生産してるんだから同じもん発注したほうが安いよな
109 20/02/04(火)22:33:22 No.660486785
>センチはまず作ってる人達からして相当拗らせてるって点でほぼ異論出ないだろうからな… 1stの禿からして拗らせてるし
110 20/02/04(火)22:33:34 No.660486838
何で荒れてるの...
111 20/02/04(火)22:33:41 No.660486876
お前もその仲間に入れてやるってんだよ!
112 20/02/04(火)22:34:15 No.660487055
俺は変形出来るからこっちのがいいよ センチネル本格展開前に勘違いして作られたFAZZフォートレスの作例好きだし
113 20/02/04(火)22:34:15 No.660487059
>当時のモデグラにはFAZZのMA形態の作例とかも載ってたのを覚えてる「」は少ない 作例もわざわざ脱着できる様に作ってたカオスいいよね…
114 20/02/04(火)22:34:16 No.660487070
ガンダムの作り手側で拗らせてない奴いるのかな…
115 20/02/04(火)22:34:19 No.660487084
>いきなりプラモの中身ある設定を公式設定にしまーすとかはやめてほしい… 誰もそんなこと言ってないのに何なのその被害妄想は
116 20/02/04(火)22:34:40 No.660487204
強化型のバックパックを先に作ってからいわゆるTV版初期型に戻してまた強化型にした理由というかこじつけを知りたい
117 20/02/04(火)22:35:20 No.660487416
設定と違う的な部分ならなにより胸ミサイルのカバーが観音開きハッチになったとかあるし… 見栄えいいからそれでもいいやってなるけど
118 20/02/04(火)22:35:22 No.660487421
なんか設定警察したがる人は高確率でそう思い込んでるだけみたいなケースをよく見るな
119 20/02/04(火)22:35:36 No.660487490
>強化型のバックパックを先に作ってからいわゆるTV版初期型に戻してまた強化型にした理由というかこじつけを知りたい FAZZのは強化型バックパックともまた形状違うんだ ビームキャノン周りとか全く別物よ
120 20/02/04(火)22:35:54 No.660487578
所謂強化型のパーツは変形合体想定してないんじゃないかと思ってる
121 20/02/04(火)22:36:18 No.660487695
強化型verKaが変形できなかったからこれも変形できないんじゃないかな
122 20/02/04(火)22:36:34 No.660487757
>>強化型のバックパックを先に作ってからいわゆるTV版初期型に戻してまた強化型にした理由というかこじつけを知りたい >FAZZのは強化型バックパックともまた形状違うんだ >ビームキャノン周りとか全く別物よ 頭と一緒でいろんなパターンの検証ってことなのかな?
123 20/02/04(火)22:36:38 No.660487773
FA-ZZとFAZZとか強化型ZZの混沌を楽しんでこそのZZといえる
124 20/02/04(火)22:37:02 No.660487880
>設定と違う的な部分ならなにより胸ミサイルのカバーが観音開きハッチになったとかあるし… >見栄えいいからそれでもいいやってなるけど アレも実戦で使う際は爆破して吹き飛ばすけどメンテの時はこういう開き方で対応出来ますよ的なヤツだと思う
125 20/02/04(火)22:37:30 No.660488018
バランスを見るってのは頭と腹のハイメガの話なのね
126 20/02/04(火)22:38:12 No.660488192
>作例もわざわざ脱着できる様に作ってたカオスいいよね… 元がFA-ZZ作例だしね 既に出来上がった作例の再改造ってよくやるわ…
127 20/02/04(火)22:38:15 No.660488208
そうじゃないって事はそうじゃないんだろうけど色んな意味でもう予備パーツ普通に組みましたって事にした方が めんどくさくないように感じてしまう…
128 20/02/04(火)22:38:17 No.660488224
>バランスを見るってのは頭と腹のハイメガの話なのね あとはアーマー全部装着した状態での機動とかのデータ取りかな
129 20/02/04(火)22:38:31 No.660488287
ただでさえアホみたいな火力のZZの火力増加させるって設計は結構狂ってるな
130 20/02/04(火)22:38:53 No.660488404
つまり様々パーツが存在するZZはTR計画から脈々と続く万能換装機の末裔…
131 20/02/04(火)22:39:10 No.660488480
>つまり様々パーツが存在するZZはTR計画から脈々と続く万能換装機の末裔… こっちはエゥーゴじゃねーか!
132 20/02/04(火)22:39:12 No.660488486
>>バランスを見るってのは頭と腹のハイメガの話なのね >あとはアーマー全部装着した状態での機動とかのデータ取りかな 最初に作ったZZだと推力足りないからバックパック強化するかとかやってたりして
133 20/02/04(火)22:39:25 No.660488542
原理主義者はプロトタイプZZの試作機ドンドン増やしてる雑誌の事叩いてやってくれ
134 20/02/04(火)22:39:35 No.660488582
>アレも実戦で使う際は爆破して吹き飛ばす 謎の必殺武器になった炸裂ボルトを思い出す
135 20/02/04(火)22:40:11 No.660488749
中の人いるという話もあったが最新だとrobot魂で再び玩具オリジナルギミックとして処理された
136 20/02/04(火)22:40:16 No.660488768
>謎の必殺武器になった炸裂ボルトを思い出す おのれスーパー◯ボット大戦
137 20/02/04(火)22:41:00 No.660488993
>既に出来上がった作例の再改造ってよくやるわ… あれってスレ画より細く仕上げてるよね でもかっこいい
138 20/02/04(火)22:41:14 No.660489070
>ただでさえアホみたいな火力のZZの火力増加させるって設計は結構狂ってるな 逆に火力削ってMS戦に特化したプランみたいのは作らないんだろうか
139 20/02/04(火)22:41:30 No.660489156
ジュドーのZZとFAZZは出来た時期どれくらいズレてるのかな
140 20/02/04(火)22:41:42 No.660489223
>逆に火力削ってMS戦に特化したプランみたいのは作らないんだろうか そのコンセプトなら百式でよくない?
141 20/02/04(火)22:41:53 No.660489264
ROBOT魂のすごいのは素ZZリデコのFAZZをリデコしてまた素ZZ出すところ
142 20/02/04(火)22:42:12 No.660489356
>ジュドーのZZとFAZZは出来た時期どれくらいズレてるのかな ZZ完成の半年前って明言されてんじゃん
143 20/02/04(火)22:42:13 No.660489360
>謎の必殺武器になった炸裂ボルトを思い出す 未だに詳しい使い道がよく分かってない炸裂ボルト どう炸裂するってんだ…
144 20/02/04(火)22:42:24 No.660489403
>中の人いるという話もあったが最新だとrobot魂で再び玩具オリジナルギミックとして処理された いるいないじゃなく装甲外せない設定は存在してるから 外せる時点でオリジナルギミックと言うしかないし
145 20/02/04(火)22:42:40 No.660489473
>ROBOT魂のすごいのは素ZZリデコのFAZZをリデコしてまた素ZZ出すところ 素材を余すことなく活用しすぎる…
146 20/02/04(火)22:43:08 No.660489611
最終的にどんな武器で落ち着いたんだっけ炸裂ボルト
147 20/02/04(火)22:43:24 No.660489679
もう最近は何十年も昔の作品の設定を確定させようなんて意気はなく 「なんかこういう設定が主流だけどそういう話もあったかもねあったら面白いね」 くらいで流すことが多い気がする 実際それでいいと思う
148 20/02/04(火)22:43:46 No.660489811
>未だに詳しい使い道がよく分かってない炸裂ボルト >どう炸裂するってんだ… 普通に考えるなら爆薬仕込んでるボルトで、点火して要らなくなったものをパージする ヅダの土星エンジンにも採用されてれば・・・
149 20/02/04(火)22:44:15 No.660489951
>どう炸裂するってんだ… 増加装甲の接合部に使っていざというときに炸裂させてパージするいわゆる分離ボルト
150 20/02/04(火)22:44:16 No.660489954
つうかメタ的な事言えばプラモデルの時点で中の人が出来ちゃうのはどうしようもないので設定通りにしたいなら手元の接着剤で接着したらええねん
151 20/02/04(火)22:44:18 No.660489967
>最終的にどんな武器で落ち着いたんだっけ炸裂ボルト アーマー強制排除用の爆砕ボルトなのは設定通りなんだけど武器としても転用出来る様にしたよって話になった
152 20/02/04(火)22:44:33 No.660490056
デルタカイのやつは盾にくっつけてあってパイルバンカーみたいに使ってた気がする
153 20/02/04(火)22:44:41 No.660490098
>原理主義者はプロトタイプZZの試作機ドンドン増やしてる雑誌の事叩いてやってくれ センチネル原理主義者と分類されるような客層はSDクラブ案件がレイプされる事なんか知ったこっちゃないと思う…
154 20/02/04(火)22:44:43 No.660490104
チョバムアーマーみたいなもんか炸裂ボルト …何故武器に
155 20/02/04(火)22:45:07 No.660490216
元々強制排除用としては過剰出力だったとかなんだろう
156 20/02/04(火)22:45:07 No.660490219
>普通に考えるなら爆薬仕込んでるボルトで、点火して要らなくなったものをパージする リーンホースがエンジン切り離してた時のアレだな
157 20/02/04(火)22:45:10 No.660490237
旧センチネルの頃から色々翻弄されてる機体だしおおらかでもいいとは思うとこある 白いフルアーマーZZ…
158 20/02/04(火)22:45:12 No.660490246
>そのコンセプトなら百式でよくない? ZZの化け物パワーをMS戦に全振りするのがいいんじゃないか
159 20/02/04(火)22:45:15 No.660490260
>チョバムアーマーみたいなもんか炸裂ボルト >…何故武器に 語感がかっこいいから…?
160 20/02/04(火)22:45:37 No.660490355
なぜかファンネル系の武器になったシェルフノズルもあるぞ!
161 20/02/04(火)22:45:48 No.660490431
まあ相手に当たったら痛そうな名前してるからな炸裂ボルト
162 20/02/04(火)22:45:49 No.660490437
何故かメリケンサックみたいな形状で殴ったらそこで炸裂して対象を破壊するものと思っていたよ炸裂ボルト
163 20/02/04(火)22:45:52 No.660490456
>元々強制排除用としては過剰出力だったとかなんだろう 元々も何も過剰にする必要ないだろ!?
164 20/02/04(火)22:45:55 No.660490460
炸裂ボルトのその話はネットの解釈で眉唾だと聞いた
165 20/02/04(火)22:45:57 No.660490471
設定画の殴り書きを武器と勘違いされて文章化ってのが定説だった筈
166 20/02/04(火)22:45:58 No.660490472
他のMSならともかくクソ高いZZならテスト用に新しく分離不可のガワ作った方が安くつくんだろう
167 20/02/04(火)22:46:11 No.660490533
>なぜかファンネル系の武器になったシェルフノズルもあるぞ! むしろゲーム版の設定のギロス出そうぜ!
168 20/02/04(火)22:46:23 No.660490592
>チョバムアーマーみたいなもんか炸裂ボルト チョバムアーマーは反応装甲だからまた別みたいなめんどくさい話が始まるぞ!
169 20/02/04(火)22:46:45 No.660490700
>むしろゲーム版の設定のギロス出そうぜ! なんか飛んできた
170 20/02/04(火)22:46:58 No.660490753
MGヴァカFAZZまだ出てなかったのか いいお値段するけど欲しいな
171 20/02/04(火)22:47:00 No.660490762
>なぜかファンネル系の武器になったシェルフノズルもあるぞ! あれは極初期の設定にそういう武器としての使用例が存在してたのだ 没ネタだ
172 20/02/04(火)22:47:06 No.660490802
え?ちょっと待ってバリエキットにせずに 新たに外装一体化したFAZZじゃないから不満って事!?
173 20/02/04(火)22:47:23 No.660490900
>え?ちょっと待ってバリエキットにせずに >新たに外装一体化したFAZZじゃないから不満って事!? いま さら
174 20/02/04(火)22:47:45 No.660491014
>まあ相手に当たったら痛そうな名前してるからな炸裂ボルト 言葉そのものにパワーあるよね
175 20/02/04(火)22:47:45 No.660491016
>え?ちょっと待ってバリエキットにせずに >新たに外装一体化したFAZZじゃないから不満って事!? その話はもういいよ
176 20/02/04(火)22:47:51 No.660491047
手榴弾みたいなもんかと思ってた炸裂ボルト
177 20/02/04(火)22:48:56 No.660491410
>炸裂ボルト 前腕に付いてて相手に突き刺して爆発させるイメージだった もしくは電撃
178 20/02/04(火)22:49:16 No.660491526
>前腕に付いてて相手に突き刺して爆発させるイメージだった >もしくは電撃 マイコプラズマってのがあってな
179 20/02/04(火)22:49:19 No.660491537
「」達だけでもいくつ解釈違いがあるんだ炸裂ボルト
180 20/02/04(火)22:49:35 No.660491622
逆に装甲一体でプラモ設計した方が話題になりそう
181 20/02/04(火)22:49:59 No.660491765
>逆に装甲一体でプラモ設計した方が話題になりそう モナカキットだと!?
182 20/02/04(火)22:50:02 No.660491783
多分TAの気化爆薬みたいな物だと思う
183 20/02/04(火)22:50:08 No.660491809
ガサラキのアルムブラストかブラストロッド的なもんかとばかり…刺して爆発みたいな?
184 20/02/04(火)22:50:11 No.660491832
ネジに多くを期待し過ぎる
185 20/02/04(火)22:50:28 No.660491966
玩具のギミックに合わせる形でなんか着脱できる個体もあったみたいな設定が出たことはあるらしいが玩具側がオリジナルギミックと明言するくらいには否定的 でも中の人のデザイン自体はGFFから安定してる
186 20/02/04(火)22:50:43 No.660492062
>マイコプラズマってのがあってな マイクロブラックホール感がある
187 20/02/04(火)22:50:55 No.660492136
炸裂したネジは惨状を作り出すからな…
188 20/02/04(火)22:50:57 No.660492156
フィクション的には火薬で不要になった部分を強制的に分離させる機構だけど こっちのは武器だから…
189 20/02/04(火)22:51:36 No.660492395
だってネジだぜ?
190 20/02/04(火)22:51:37 No.660492399
>逆に装甲一体でプラモ設計した方が話題になりそう まぁ「フルアーマーZZと流用効かない方式!?何のために!?」 って方向で絶対話題にはなるだろうけど…
191 20/02/04(火)22:51:40 No.660492415
喰らえ!炸裂ボルト!
192 20/02/04(火)22:52:05 No.660492580
>ネジに多くを期待し過ぎる ネイルガン強そうじゃん 釘だったわ
193 20/02/04(火)22:52:15 No.660492636
su3624390.jpg 昔のデアゴのクソ設定本ではFAZZにはZZの先行試作機とは別に最初からFAZZとして製造された機体があって 中身が汎用フレームとかいうどこからの孫引き設定か分からないクソ設定があるけど それでも中身が無いなんて話はどこにも無いな
194 20/02/04(火)22:52:17 No.660492652
スパロボでアムロが「この炸裂ボルトで!」って言いそうなイメージ
195 20/02/04(火)22:52:25 No.660492715
やっぱ主武装出力がビームマグナムの3.8倍な所じわじわくる
196 20/02/04(火)22:52:36 No.660492787
スパロボだっけ必殺兵器炸裂ボルトの元凶って
197 20/02/04(火)22:53:31 No.660493102
>チョバムアーマーは反応装甲だからまた別みたいなめんどくさい話が始まるぞ! これもよく聞くけど本来のチョバムアーマーはセラミックメインの複合装甲で徹甲弾に強い 反応装甲はリアクティブアーマーで、成形炸薬弾に反応して爆発して金属板を飛ばして成形炸薬弾の威力を散らす装甲
198 20/02/04(火)22:53:41 No.660493151
>センチネル原理主義者と分類されるような客層はSDクラブ案件がレイプされる事なんか知ったこっちゃないと思う… 4号機生存のはずがなんか爆発して5号機生存になるあたり 根底からレイプされた閃光の果てにとかどう思うんだろうな
199 20/02/04(火)22:54:16 No.660493337
わかったアポジモーターだな
200 20/02/04(火)22:54:30 No.660493402
>スパロボだっけ必殺兵器炸裂ボルトの元凶って 初出の設定で既に武器一覧に載ってる スパロボはそれを何とかして武器アニメーションさせちゃった
201 20/02/04(火)22:54:54 No.660493521
>4号機生存のはずがなんか爆発して5号機生存になるあたり >根底からレイプされた閃光の果てにとかどう思うんだろうな どっちのルートもあるぞあれ
202 20/02/04(火)22:55:13 No.660493630
書き込みをした人によって削除されました
203 20/02/04(火)22:55:25 No.660493700
レイプってもBDさんよりましよ
204 20/02/04(火)22:55:33 No.660493737
>わかった0距離メガビーム砲だな
205 20/02/04(火)22:55:55 No.660493854
>どっちのルートもあるぞあれ ifルートは4号5号両方生存だからどっちにしろ別モンだよ…
206 20/02/04(火)22:56:21 No.660494013
>レイプってもBDさんよりましよ 酷いですよね新設定で2、3号機のプラモ出した後にセカンドロットフレームで新たに設定起こしたの
207 20/02/04(火)22:56:42 No.660494117
だから炸裂ボルトは本来武器ではなかった説はただの一説でしかない
208 20/02/04(火)22:56:44 No.660494125
>初出の設定で既に武器一覧に載ってる >スパロボはそれを何とかして武器アニメーションさせちゃった F完にそんなんなかった気がすると思ったらMXにあって しかも電撃放っててだめだった
209 20/02/04(火)22:56:50 No.660494158
>ifルートは4号5号両方生存だからどっちにしろ別モンだよ… 5号機最後撃たれるよ
210 20/02/04(火)22:58:00 No.660494534
ブルーのプラモは最初から1号機の時点で厳密な新設定準拠ではないし2号機からと漫画の展開も関係ない
211 20/02/04(火)22:58:46 No.660494783
中身有りファッツ!
212 20/02/04(火)22:59:06 No.660494890
>酷いですよね新設定で2、3号機のプラモ出した後にセカンドロットフレームで新たに設定起こしたの あれの世界観でも当初は一号機と同じタイプの二号機三号機作ろうとしてたから完全に無に帰した訳じゃないし…
213 20/02/04(火)22:59:10 No.660494920
ブルーは新しい漫画のは忘れろ
214 20/02/04(火)22:59:45 No.660495088
ZDefain「あ・・・あの!」
215 20/02/04(火)23:00:52 No.660495497
バーザムの股間的な感じで最初にFA百式改の設定考えた人に聞けねえもんかな 炸裂ボルトってどんな武器のイメージだったのか
216 20/02/04(火)23:02:06 No.660495933
設定変わることはたまにあるが変えられるに違いない!みたいな被害妄想はいかんよ
217 20/02/04(火)23:02:23 No.660496030
後からコアファイターがあったのが正式設定になったGP03みたいなもんだ
218 20/02/04(火)23:03:00 No.660496225
ガンダムないしそれに近しいMSがいっぱい生えた最近の一年戦争近辺の設定的には 新BDの設定の方が無理少ないし……