虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/04(火)19:49:05 初代様... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/04(火)19:49:05 No.660434437

初代様いいよね…

1 20/02/04(火)19:50:04 No.660434726

物静かで素朴な人だった

2 20/02/04(火)19:52:07 No.660435285

せがまれて演武見せて褒められたら照れるあざとい剣士

3 20/02/04(火)19:52:14 No.660435320

こんな素朴な人をヤンデレホモストーカーにしてごめんなさいしないとね…

4 20/02/04(火)19:52:27 No.660435383

素朴? 素朴かな? 素朴かも?

5 20/02/04(火)19:53:17 No.660435610

いい薬です

6 20/02/04(火)19:53:56 No.660435791

見せて見せて!で必殺技を惜しみなく見せてくれる

7 20/02/04(火)19:54:43 No.660436015

この家族に本当に心を救われたんだろうなというのがよく分かる気の許しっぷり

8 20/02/04(火)19:55:05 No.660436116

すやこさん達にもエフェクト込みで見えたんだろうか 縁壱なら一般人相手でも見えそうだな…

9 20/02/04(火)19:55:08 No.660436133

「素朴」 1 自然のままに近く、あまり手の加えられていないこと。単純で発達していないこと。また、そのさま。「―な遊び」「―な漁法」「―な疑問」 2 人の性質・言動などが、素直で飾り気がないこと。また、そのさま。「―な人柄」

10 20/02/04(火)19:56:04 No.660436401

何百年もそのまま伝えてた竈門家もすごすぎる…

11 20/02/04(火)19:57:51 No.660436921

>何百年もそのまま伝えてた竈門家もすごすぎる… 一族揃って縁一LOVEだから…

12 20/02/04(火)19:58:54 No.660437220

この笑顔すごくいいなぁ

13 20/02/04(火)20:00:45 No.660437776

竈門家セラピーはこうかばつぐんだからな…

14 20/02/04(火)20:02:44 No.660438358

何百回もよく見せてあげたな!

15 20/02/04(火)20:03:29 No.660438578

どんどんムキムキになってるから鬼滅終わる頃には街雄さんみたいになってると思う

16 20/02/04(火)20:04:13 No.660438807

>素朴? >素朴かな? >素朴かも? 若干何も考えてないで発言するときがある

17 20/02/04(火)20:04:30 No.660438893

頼むから死んでくれ

18 20/02/04(火)20:05:05 No.660439048

兄上来たな…

19 20/02/04(火)20:05:08 No.660439060

>何百回もよく見せてあげたな! 体力オバケだから何の苦にもならない

20 20/02/04(火)20:06:02 No.660439338

炭焼き一家に優しくしたらなんか型を寸分違わず伝承してた…

21 20/02/04(火)20:06:36 No.660439515

今頃流石の縁壱もあの世で驚いてるだろう…

22 20/02/04(火)20:07:30 No.660439776

兄上があれで表情筋と声帯が冨岡さん並みに仕事しないから誤解されるだけで人格はいたって普通の人なんだ

23 20/02/04(火)20:07:48 No.660439882

そして永パトレモ勢が生まれた

24 20/02/04(火)20:08:22 No.660440055

そもそも他の柱が真似しようとしても真似できなくて独自の呼吸に発展していってたのに 寸分違わず継承するあの一族って…

25 20/02/04(火)20:08:45 No.660440178

あなたの人生無価値じゃないよ!されてこの笑顔は少しでも救われた感あって良かった

26 20/02/04(火)20:11:40 No.660441029

この前の炭吉が叫ぶコマ 途中から長男になってるのが凄くいいんだ

27 20/02/04(火)20:13:36 No.660441585

>そもそも他の柱が真似しようとしても真似できなくて独自の呼吸に発展していってたのに >寸分違わず継承するあの一族って… 神事の舞は寸分違わず覚えなきゃいけないからな…

28 20/02/04(火)20:13:50 No.660441643

縁壱は感情あんのかこいつと思われてたのに 泣き顔笑顔の感情を引き出した炭一族 エモい

29 20/02/04(火)20:15:08 No.660442067

>そもそも他の柱が真似しようとしても真似できなくて独自の呼吸に発展していってたのに >寸分違わず継承するあの一族って… そのせいで短命に…

30 20/02/04(火)20:17:16 No.660442717

>この前の炭吉が叫ぶコマ >途中から長男になってるのが凄くいいんだ 作画ミスかな?と思ったけど干渉できないはずの炭治郎が思わず溢れ出た感もあって味わい深い

31 20/02/04(火)20:17:34 No.660442800

炭焼き屋が数百年絶えず続くだけでもすげえと思うんだけど

32 20/02/04(火)20:18:24 No.660443039

>>この前の炭吉が叫ぶコマ >作画ミスかな?と思ったけど干渉できないはずの炭治郎が思わず溢れ出た感もあって味わい深い きっと同じことを炭吉も叫んでたんだろうしな

33 20/02/04(火)20:19:01 No.660443211

慣れれば疲れない ただし死ぬ

34 20/02/04(火)20:20:25 No.660443663

命を燃やせ炭治郎

35 20/02/04(火)20:20:44 No.660443765

煉獄さんのご先祖がちょっとばかり繊細なのだと思ってたけど折れるのも納得の内容だった

36 20/02/04(火)20:22:27 No.660444241

炭吉も炭吉でよく見て覚えたもんだよ日の呼吸 剣士でさえ継げる者がいなかったのに

37 20/02/04(火)20:22:33 No.660444274

やっぱりあの型は縁壱由来だったとして あの滅ソードもこの人が仕込んどいたのかな

38 20/02/04(火)20:22:49 No.660444361

家族が健やかにいる様を見せられた事が救いとかそんな爽やかな感性で良いのか…? こういうキャラはもっとこうどろどろとした執着心とか…そういうのがないと許されないんじゃないのか…!?

39 20/02/04(火)20:22:52 No.660444382

この後は爺さんになるまでひたすら彷徨うだけか…

40 20/02/04(火)20:23:08 No.660444465

というかこういう言い方は良くないかもしれないけど炭治郎でも急激なパワーアップして無惨と斬りあえるの見ると やっぱり日の呼吸が特別だよね…縁壱は縁壱で肉体スペックおかしいけど…

41 20/02/04(火)20:23:30 No.660444557

>この後は爺さんになるまでひたすら彷徨うだけか… 辛すぎない?

42 20/02/04(火)20:24:14 No.660444794

>炭吉も炭吉でよく見て覚えたもんだよ日の呼吸 >剣士でさえ継げる者がいなかったのに ぶっちゃけもうそこは生まれ持った才能の問題というか 刀が黒くならない奴はその時点でもうどう足掻いても無理だからな…

43 20/02/04(火)20:24:21 No.660444821

竈門家の血筋も大概おかしい気もしてきたのでセーフ

44 20/02/04(火)20:25:06 No.660445059

あくまで形だけ受け継がれてただけで弱かったけど 意味合い理解して皆マックスクラスに鍛えてたりしたら 一話で無惨様1話で襲いに行った時にフルボッコだったかもしれないのか

45 20/02/04(火)20:25:27 No.660445188

型はずっと伝わっていたけど縁壱に一番近づいたのは炭治郎の父親じゃないかと妄想している

46 20/02/04(火)20:25:31 No.660445213

お父さんは完璧に舞えたからこそ短命だったのかな…

47 20/02/04(火)20:25:36 No.660445241

>あくまで形だけ受け継がれてただけで弱かったけど >意味合い理解して皆マックスクラスに鍛えてたりしたら >一話で無惨様1話で襲いに行った時にフルボッコだったかもしれないのか 日輪刀ないから無理じゃないか

48 20/02/04(火)20:25:44 No.660445287

鬼とは末期の兄上まで雑魚とすら遭遇してないわけで何してたんだろうね数十年間

49 20/02/04(火)20:26:01 No.660445369

>炭吉も炭吉でよく見て覚えたもんだよ日の呼吸 >剣士でさえ継げる者がいなかったのに 実戦用の剣技じゃなくて神事の舞として受け継いだお陰かなって気はする

50 20/02/04(火)20:26:02 No.660445375

>家族が健やかにいる様を見せられた事が救いとかそんな爽やかな感性で良いのか…? >こういうキャラはもっとこうどろどろとした執着心とか…そういうのがないと許されないんじゃないのか…!? なんで急にホノオ君が

51 20/02/04(火)20:26:55 No.660445641

>鬼とは末期の兄上まで雑魚とすら遭遇してないわけで何してたんだろうね数十年間 刀鍛冶の里にも行ってロボのモデルとかしたのかな

52 20/02/04(火)20:26:56 No.660445646

ストⅡサムスピ全盛期に一人だけ即死コンボ持ってるようなもんだからそりゃ誰も真似できないわ

53 20/02/04(火)20:27:20 No.660445781

>実戦用の剣技じゃなくて神事の舞として受け継いだお陰かなって気はする それ大きいよね 剣術として受け継いでたらどっかで使い勝手のために歪む可能性あった

54 20/02/04(火)20:27:32 No.660445843

黒い刀は対応する呼吸が鬼殺隊に伝わってないから出世できない扱いだったのかね

55 20/02/04(火)20:27:52 No.660445944

13の型?1から12の型を一晩中続けるんだよって言われたらそりゃ

56 20/02/04(火)20:28:09 No.660446025

日の呼吸でも竈門家とか早死してきた黒刀の剣士達とか他にも使い手の素質ある奴がいたのに 兄上以外誰一人出なかった月の呼吸レアすぎる…

57 20/02/04(火)20:28:09 No.660446028

>日輪刀ないから無理じゃないか 日輪刀はあくまで鬼を殺すための刀だから 部位破壊して足止めするだけなら日輪刀じゃなくてもいいというか

58 20/02/04(火)20:28:41 No.660446182

耳飾りくれるの卑怯

59 20/02/04(火)20:28:41 No.660446184

>>日輪刀ないから無理じゃないか >日輪刀はあくまで鬼を殺すための刀だから >部位破壊して足止めするだけなら日輪刀じゃなくてもいいというか 忘れられがちだがそもそも赫刀じゃないと斬っても即再生する

60 20/02/04(火)20:28:48 No.660446223

炭吉一族はアレだ ゲームがスト2しか無いせいで子供でも世界チャンプ倒せるどっかの国みたいな濃縮だ

61 20/02/04(火)20:29:02 No.660446298

父親は淫魔に吸い尽くされちまったよ…

62 20/02/04(火)20:29:26 No.660446441

あー舞踊として目立たなかったから無惨様と兄上の日の呼吸狩りからも逃れたのか

63 20/02/04(火)20:29:29 No.660446459

月の呼吸はもともと範囲攻撃特化だったのかな? それとも鬼化と変な刀で変化した?

64 20/02/04(火)20:29:38 No.660446500

>黒い刀は対応する呼吸が鬼殺隊に伝わってないから出世できない扱いだったのかね 長男が水の呼吸で梅ちゃんにボロクソ言われたみたいな感じで戦死していったんだろう

65 20/02/04(火)20:29:49 No.660446561

ハメ技ループが無惨攻略だったとは

66 20/02/04(火)20:30:07 No.660446651

>13の型?1から12の型を一晩中続けるんだよって言われたらそりゃ 言ってる本人は無惨以外大体1つの型で倒せるんだから何言ってんだおめぇってなるわ

67 20/02/04(火)20:30:27 No.660446755

ホントは月の呼吸なんて無くて兄上は縁壱の劣化コピー品でしかなかったなんてそんな

68 20/02/04(火)20:30:45 No.660446864

無残様、日の呼吸残さないように剣士ぶっ殺してたし才能はあったけど残せなかった連中もいたんじゃないかな…

69 20/02/04(火)20:31:00 No.660446959

理外の超人なのになんだか物悲しい人生だ

70 20/02/04(火)20:31:07 No.660447003

>父親は淫魔に吸い尽くされちまったよ… 父ちゃん肥的にはスゲー強剣士っぽいんだよな・・・ 残念な人を亡くした

71 20/02/04(火)20:31:13 No.660447036

兄上目線では縁壱は兄ラブヤンデレ風なのに 縁壱は実際はそこまでではないすれ違いが面白い

72 20/02/04(火)20:31:51 No.660447234

兄上が鬼になった理由を知らずに死んだのは幸運だったか

73 20/02/04(火)20:32:02 No.660447289

一晩中舞を続ける呼吸があれば

74 20/02/04(火)20:32:08 No.660447329

>長男が水の呼吸で梅ちゃんにボロクソ言われたみたいな感じで戦死していったんだろう あと黒い刀持ちは兄上とかが積極的に殺して回ってそう

75 20/02/04(火)20:32:18 No.660447398

父ちゃん明らかに25歳は越えてるよね

76 20/02/04(火)20:32:19 No.660447401

>あー舞踊として目立たなかったから無惨様と兄上の日の呼吸狩りからも逃れたのか なるほど…

77 20/02/04(火)20:33:16 No.660447697

これじゃその辺にいるようなただの人の好い人じゃないですか

78 20/02/04(火)20:33:26 No.660447750

兄上と母親とうたと竈門家 結構支えがいた

79 20/02/04(火)20:33:33 No.660447773

長男の家系は癒やし担当すぎる…

80 20/02/04(火)20:34:02 No.660447922

躍りの才能もあったんだろうけど 炭吉はちゃんと縁壱とコミュニケーション出来たから日の呼吸を継承できたのかな…

81 20/02/04(火)20:35:14 No.660448343

でも竈門家には二度と訪問しなかったぽいのが悲しい

82 20/02/04(火)20:35:50 No.660448535

他の剣士だったら素直に何回も見せてって言いにくいのもあったんじゃね

83 20/02/04(火)20:36:29 No.660448748

>これじゃその辺にいるようなただの人の好い人じゃないですか 最初っから徹頭徹尾ただのお人好しの兄ちゃんだよ 身体スペック以外は

84 20/02/04(火)20:36:53 No.660448890

やっぱ日の呼吸自体も特別では? 縁壱はそれ以上に特別だろうが

85 20/02/04(火)20:37:36 No.660449103

っていうか日の呼吸狩り云々の話ってよく考えたらあの後も延々直弟子殺されてたのかこの人 どういう人生だよ

86 20/02/04(火)20:38:10 No.660449309

>最初っから徹頭徹尾ただのお人好しの兄ちゃんだよ >身体スペック以外は 身体能力とそれに合わせた才能が本人の幸せに一切繋がってない…

87 20/02/04(火)20:38:45 No.660449500

そういや日の呼吸の剣術を見せてもらって神楽にしたまではいいけど それを年の初めに夜通し踊り続けることにしたのってまさか炭吉…?

88 20/02/04(火)20:38:52 No.660449538

竈門家みたいな素朴な生活が幸せだったろうにな…

89 20/02/04(火)20:39:19 No.660449694

炭焼きに使えて他の剣士に使えなかった問題は体質の問題でしょ そもそも適性が合う呼吸じゃないと十全に使えない設定なんだから

90 20/02/04(火)20:39:45 No.660449823

冷静に考えていくら何度も見たからってきちんとトレスして代々伝わるレベルに完成させてる竈門家おかしくない?

91 20/02/04(火)20:39:58 No.660449887

>家族が健やかにいる様を見せられた事が救いとかそんな爽やかな感性で良いのか…? >こういうキャラはもっとこうどろどろとした執着心とか…そういうのがないと許されないんじゃないのか…!? よくわからんが縁壱がおかしいからって兄上を基準にしてもいかんぞ あの人もたいがい変だからな

92 20/02/04(火)20:40:05 No.660449925

>冷静に考えていくら何度も見たからってきちんとトレスして代々伝わるレベルに完成させてる竈門家おかしくない? おかしいよ?

93 20/02/04(火)20:40:05 No.660449934

>っていうか日の呼吸狩り云々の話ってよく考えたらあの後も延々直弟子殺されてたのかこの人 >どういう人生だよ あのあと二度と現れなかったのも『殺されたのを確認したくない』と『生きてるとしたら絶対に接点を悟られてはいけない』の両面の理由から考えられてひどいね

94 20/02/04(火)20:40:09 No.660449953

改めて考えると無惨様ものすごい地雷踏んでるな…

95 20/02/04(火)20:40:23 No.660450034

いや喋れたのに喋らなかったりガキの頃は素朴とか抜きに普通に不気味だよ申し訳ないけど…

96 20/02/04(火)20:40:38 No.660450112

>やっぱ日の呼吸自体も特別では? >縁壱はそれ以上に特別だろうが 一般日の呼吸適格者の長男でも原本見せてもらったら一気に臆病者とやりあえてるからな…

97 20/02/04(火)20:41:06 No.660450268

剣技披露してめっちゃ喜ばれたら俯いてはにかむのかわいいね

98 20/02/04(火)20:41:08 No.660450280

>竈門家みたいな素朴な生活が幸せだったろうにな… 本人はそのつもりだったのにね… 鬼が悪いよ鬼が

99 20/02/04(火)20:41:11 No.660450290

>日の呼吸でも竈門家とか早死してきた黒刀の剣士達とか他にも使い手の素質ある奴がいたのに >兄上以外誰一人出なかった月の呼吸レアすぎる… 兄上以外に出なかったって言われてたっけ?

100 20/02/04(火)20:41:48 No.660450475

岩や兄上みたいな剣士がどんなに鍛えても結局日の呼吸の剣士には敵わないと考えると 正直煉獄家の嘆きもわからんでもない

101 20/02/04(火)20:42:10 No.660450595

絶望しかない状態なのに 世界は美しいこんな世界にうまれただけで幸せいえるのすごい

102 20/02/04(火)20:42:12 No.660450607

>炭焼きに使えて他の剣士に使えなかった問題は体質の問題でしょ >そもそも適性が合う呼吸じゃないと十全に使えない設定なんだから 伝えてくだけなら体に合わなくてもいいけど実戦で使うってなったら戦いの途中で倒れちゃまずいもんな…

103 20/02/04(火)20:42:21 No.660450649

>兄上以外に出なかったって言われてたっけ? いたとしても黒刀と同じで外れ扱いの下っぱだろね

104 20/02/04(火)20:42:40 No.660450754

>>長男が水の呼吸で梅ちゃんにボロクソ言われたみたいな感じで戦死していったんだろう >あと黒い刀持ちは兄上とかが積極的に殺して回ってそう 合う呼吸が使えないうえに黒刀持ってるだけで無惨様や兄上に狙われやすくなりそうだな…

105 20/02/04(火)20:43:01 No.660450861

先週で岩も所詮縁壱の爪の垢程の才能ないと実感できるのおつらい

106 20/02/04(火)20:43:08 No.660450901

>絶望しかない状態なのに >世界は美しいこんな世界にうまれただけで幸せいえるのすごい 母親と兄と嫁に教えてもらったからな

107 20/02/04(火)20:43:14 No.660450930

まあ日の呼吸の出来損ないを兄上が月の呼吸って名付けてただけなんやけどな

108 20/02/04(火)20:43:15 No.660450933

父ちゃん痣もあるし透き通る世界も見えるし縁壱が言ってた生まれてくる才能だったのでは…

109 20/02/04(火)20:43:19 No.660450947

>>兄上以外に出なかったって言われてたっけ? >いたとしても黒刀と同じで外れ扱いの下っぱだろね 自分に合う呼吸が使えない時点で不利だからな…

110 20/02/04(火)20:43:20 No.660450951

竈門家も結構得体の知れない一族なんだけどこのまま何の説明も無いまま終わりそうだ

111 20/02/04(火)20:43:55 No.660451114

>先週で岩も所詮縁壱の爪の垢程の才能ないと実感できるのおつらい 逆に爪の垢程の才能ある人いる…?

112 20/02/04(火)20:44:06 No.660451169

エミュしすぎて黒刀まで生まれてしまった

113 20/02/04(火)20:44:25 No.660451280

>>先週で岩も所詮縁壱の爪の垢程の才能ないと実感できるのおつらい >逆に爪の垢程の才能ある人いる…? 竈門家

114 20/02/04(火)20:44:45 No.660451399

女作者なのにあんま女を強く描きすぎてないというか 少し強い女はいても所詮女にしては、程度でおさえてるのすごいな

115 20/02/04(火)20:44:50 No.660451423

>まあ日の呼吸の出来損ないを兄上が月の呼吸って名付けてただけなんやけどな 兄上の自嘲ネーミングの感じあるよね

116 20/02/04(火)20:45:00 No.660451487

>父ちゃん痣もあるし透き通る世界も見えるし縁壱が言ってた生まれてくる才能だったのでは… でもあれ痣ってよりただの染みじゃね?

117 20/02/04(火)20:45:08 No.660451526

途絶えてない事を証明するために年明けに踊る習慣がどんどん世代をおうごとにスケールアップして 一晩踊り続ける神事になってたのかな

118 20/02/04(火)20:45:20 No.660451596

誰も真似できないから派生が生まれたわけで そうなるとやはり竈門家はおかしい

119 20/02/04(火)20:45:21 No.660451604

刀の色はまさしく才能だし…

120 20/02/04(火)20:45:24 No.660451618

そういえば禰豆子もおかしかった

121 20/02/04(火)20:45:40 No.660451711

>まあ日の呼吸の出来損ないを兄上が月の呼吸って名付けてただけなんやけどな その理屈で言ったら日以外は全部出来損ないだよ

122 20/02/04(火)20:45:59 No.660451808

>竈門家も結構得体の知れない一族なんだけどこのまま何の説明も無いまま終わりそうだ 龍も虎もそこらで寝てるもんだからね どっかのバカが逆鱗触ったり尾っぽを踏まなければ死ぬまでそのままだったのに

123 20/02/04(火)20:46:09 No.660451861

そのまま残して受け継いでいってんだからすげえよ…

124 20/02/04(火)20:46:31 No.660451965

>誰も真似できないから派生が生まれたわけで >そうなるとやはり竈門家はおかしい おかしいというかたまたま日の呼吸が使える身体だったのが 縁壱の運がいいんだか悪いんだから

125 20/02/04(火)20:47:00 No.660452114

全部合わせたコンボの総称がヒノカミ神楽だったりするのかな

126 20/02/04(火)20:47:10 No.660452159

兄上が言うには岩レベルの剣士は300年前にも居たらしいな… 兄上と戦って死んだんだろうけど…

127 20/02/04(火)20:47:30 No.660452270

>>逆に爪の垢程の才能ある人いる…? >竈門家 型の再現してても別モンだと思うよ

128 20/02/04(火)20:47:35 No.660452299

炭パパは炭治郎よりは才能あったかもしれんが 縁壱の再来にしてはちょっとパンチ弱い

129 20/02/04(火)20:47:58 No.660452418

>誰も真似できないから派生が生まれたわけで >そうなるとやはり竈門家はおかしい 珍しく黒刀になる家系だったんだろうな…

130 20/02/04(火)20:48:21 No.660452541

>炭パパは炭治郎よりは才能あったかもしれんが >縁壱の再来にしてはちょっとパンチ弱い 体弱いからね そんな病弱でも熊一匹倒せるようになる日の呼吸がおかしいんだが

131 20/02/04(火)20:48:28 No.660452572

世紀末ヒノカミバスケが始まる

132 20/02/04(火)20:48:34 No.660452607

>>>逆に爪の垢程の才能ある人いる…? >>竈門家 >型の再現してても別モンだと思うよ 日の呼吸が使えるんだから爪の垢くらいはあるだろう

133 20/02/04(火)20:48:43 No.660452647

月の呼吸に適性があるのが生まれてこない辺り兄上もどこかおかしい 伝えてないからだろうけど

134 20/02/04(火)20:48:52 No.660452698

幻日虹を見逃さず動きを覚えられる炭吉はさぁ…

↑Top