虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/04(火)18:42:24 10日で1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/04(火)18:42:24 No.660418128

10日で1000人収容の病棟作っちゃうのはすごいなあ

1 20/02/04(火)18:48:11 No.660419588

でも1日2000人ぐらいずつ増えちゃってない?

2 20/02/04(火)18:48:21 No.660419630

いっぱい油をもらったからね

3 20/02/04(火)18:53:22 No.660420921

1000人の収容所かと

4 20/02/04(火)18:58:58 No.660422317

超緊急だし不眠不休でできる数の人員集めたらまあこれくらいは…

5 20/02/04(火)19:00:09 No.660422608

ウイグル用の施設転用じゃないかな違うかな

6 20/02/04(火)19:08:16 No.660424531

ちゃんと病棟として機能するレベルのもの建ってるの?

7 20/02/04(火)19:10:43 No.660425079

これ隔離施設じゃなかったんだ…

8 20/02/04(火)19:12:08 No.660425422

ただの部屋いっぱいあるだけに見える… 治療用の設備とかなさそう

9 20/02/04(火)19:12:40 No.660425533

>超緊急だし不眠不休でできる数の人員集めたらまあこれくらいは… その人達は大丈夫?新しい患者になってない?

10 20/02/04(火)19:12:47 No.660425558

野戦病院の転用じゃないの

11 20/02/04(火)19:13:32 No.660425726

入ったら二度とでてこれないとかない?大丈夫?

12 20/02/04(火)19:13:52 No.660425810

なんか東京五輪の選手村よりまともなベッドっぽいよな…

13 20/02/04(火)19:14:25 No.660425939

コンクリートってそんなに早く固まるのか

14 20/02/04(火)19:14:41 No.660425995

災害起きなきゃいいのかなって思ったら 別の場所だけど地震が起きてこれは…

15 20/02/04(火)19:14:41 No.660425997

チャイナってイメージが凄い邪魔するけどマトモに機能するものだとしたら凄いと思う

16 20/02/04(火)19:15:39 No.660426217

すげえ…

17 20/02/04(火)19:16:22 No.660426381

>チャイナってイメージが凄い邪魔するけどマトモに機能するものだとしたら凄いと思う まあ結構大々的にアピールしてるやつだし しっかりしてるの置くんんじゃない?…たぶん

18 20/02/04(火)19:16:46 No.660426467

>ただの部屋いっぱいあるだけに見える… >治療用の設備とかなさそう 1400人の中国軍医療チームが参加してるらしいからさすがにそんなことはないだろうと思う 明日には武漢に専門の病院もできるって

19 20/02/04(火)19:17:06 No.660426520

肺炎なんて常時治療行為するものじゃないし 病棟といっても空調とベッドのある空間で十分だからな 耐震性とかは知らん

20 20/02/04(火)19:17:21 No.660426569

でも1000人ぶんじゃ足りないよな…

21 20/02/04(火)19:18:27 No.660426813

ここまで大規模な突貫工事なら現場猫が何人か死んでそう

22 20/02/04(火)19:19:30 No.660427042

事故ではありそうだな…

23 20/02/04(火)19:19:35 No.660427065

マンパワー凄いな これは素直に感心する

24 20/02/04(火)19:19:45 No.660427107

全然大丈夫なのになんでこんな大慌てで工事してるんだ?本当に雑魚ウィルスなんだろうか

25 20/02/04(火)19:19:50 No.660427123

https://www.obayashi.co.jp/chronicle/100yrs/t3c2s99.html 敷地面積約7万3,300㎡、新病院のベッド数は約1,000床、外来患者約2,000人収容の総合病院 この工事では、明治39年につくられた総檜造り平家建の手術室がまだ残されたままであったため、手術に差し支える振動を起こさぬよう配慮するのが難問であった 本工事がスタートしたのは昭和48年8月のことであったが、着工早々資材が高騰し始め、設備業者各社の首脳が協議するため現場に押しかけ対応を迫る事態も起こった 診療棟に引き続き放射線診療棟を施工、延長1,300m(幅6m)の舗装道路、駐車場(350台)等外構工事を施し、3年の歳月をかけ日赤病院は日赤医療センターとして面目を一新した 10日で1000床はすごい…野戦病棟みたいなかんじなんね…

26 20/02/04(火)19:20:10 No.660427193

3月引き渡しだけど階段のコンクリ打ちがまだ終わってないビル作ってる「」にこれ見せて元気だしてもらいたい

27 20/02/04(火)19:21:03 No.660427406

トイレとかは簡易トイレ置いてそうだな… 下水とかちゃんと繋がってんだろうか

28 20/02/04(火)19:21:10 No.660427438

なにが凄いってこういう臨時野戦院構築の設計ノウハウが既に確立してるってことだよね

29 20/02/04(火)19:21:27 No.660427505

こういうとこは独裁政権のつよあじだな

30 20/02/04(火)19:21:52 No.660427602

中国スゴすぎるやろ…

31 20/02/04(火)19:22:15 No.660427689

>https://www.obayashi.co.jp/chronicle/100yrs/t3c2s99.html >敷地面積約7万3,300㎡、新病院のベッド数は約1,000床、外来患者約2,000人収容の総合病院 > >この工事では、明治39年につくられた総檜造り平家建の手術室がまだ残されたままであったため、手術に差し支える振動を起こさぬよう配慮するのが難問であった > >本工事がスタートしたのは昭和48年8月のことであったが、着工早々資材が高騰し始め、設備業者各社の首脳が協議するため現場に押しかけ対応を迫る事態も起こった > >診療棟に引き続き放射線診療棟を施工、延長1,300m(幅6m)の舗装道路、駐車場(350台)等外構工事を施し、3年の歳月をかけ日赤病院は日赤医療センターとして面目を一新した > >10日で1000床はすごい…野戦病棟みたいなかんじなんね… 日本じゃ絶対ムリやろ…

32 20/02/04(火)19:22:37 No.660427776

最低限の状態であったとしても患者があぶれてる状態よりずっとマシだろうから偉いと思う あとは病気じゃなくて崩壊で亡くならなければいいが

33 20/02/04(火)19:22:47 No.660427822

マンパワーもすごいけどこれだけの規模の施設を設置できちゃう土地をスイとお出しできるのもすごい やっぱ国土広いのは強いな

34 20/02/04(火)19:22:53 No.660427867

収容施設を作るのはなれてそうだしね 新型コロナかわ落ち着いたら香港の活動家でも詰め込むのかな

35 20/02/04(火)19:23:04 No.660427902

まあ実際のモノを見てみないことには凄いかどうかは判断つかんな 見た目だけはまともな掘っ立て小屋にベッド並んでるだけって可能性もあるし

36 20/02/04(火)19:23:06 No.660427909

普通の病院でこれ重症だわってなった患者を送り込む感じなんだろうか

37 20/02/04(火)19:23:24 No.660427982

イナバ物置並べたようなもんかと思ってたけどちゃんと建物だな…

38 20/02/04(火)19:23:44 No.660428060

>マンパワーもすごいけどこれだけの規模の施設を設置できちゃう土地をスイとお出しできるのもすごい >やっぱ国土広いのは強いな 日本じゃできなさすぎる…

39 20/02/04(火)19:23:45 No.660428066

日本でこれやろうとしたら反対する周辺住民との調整だけで1ヶ月以上かかりそう

40 20/02/04(火)19:24:15 No.660428151

大丈夫?毎日夜中に大量に何かを運び出したりしてない?

41 20/02/04(火)19:24:36 No.660428246

日本じゃ土地がまず無い 用地買収にも時間かかる 突貫工事自体は日本でもやれるだろうが 手続きの方が足引っ張るだろうなあ

42 20/02/04(火)19:24:40 No.660428258

日本はまず土地がなくねえか

43 20/02/04(火)19:24:46 No.660428278

>> https://www.obayashi.co.jp/chronicle/100yrs/t3c2s99.html >>敷地面積約7万3,300㎡、新病院のベッド数は約1,000床、外来患者約2,000人収容の総合病院 50年も前の話を持ってこられましても…

44 20/02/04(火)19:24:53 No.660428306

シャワー室は完備してるの?

45 20/02/04(火)19:24:54 No.660428314

>マンパワーもすごいけどこれだけの規模の施設を設置できちゃう土地をスイとお出しできるのもすごい 土地用意するために住んでた住人追い出してるよ 工事初期の画像見ると幾つかの家や畑ぶっ壊してる

46 20/02/04(火)19:25:28 No.660428428

>日本でこれやろうとしたら反対する周辺住民との調整だけで1ヶ月以上かかりそう 本当に必要ならそんな手続きは省略てきるぞ 見積もりも後でいいしな

47 20/02/04(火)19:25:33 No.660428440

日本だって道陥没したとき土建のおっちゃんら頑張ってただろ

48 20/02/04(火)19:25:40 No.660428462

素人的感想を言うとこんだけの人と機械を全体的に動かしてるのすごい

49 20/02/04(火)19:25:40 No.660428463

やりたい放題だな

50 20/02/04(火)19:25:43 No.660428474

建設の映像で映ってるいろんなものに名前がつけられたと聞いた 呉三桂って呼ばれてる木があるらしいけど売国奴の名前つけていいんだろうかと思った

51 20/02/04(火)19:25:44 No.660428481

まあ収まるまで保てばいいと思えばそんなに凝ったものを作る必要はないのかもしれない

52 20/02/04(火)19:25:47 No.660428493

元いた住人を埋めず匂いだしただけでも有情

53 20/02/04(火)19:25:49 No.660428499

なんでこの手際の良さをウイルス発覚時の初期対応で使わなかった

54 20/02/04(火)19:26:01 No.660428553

>日本でこれやろうとしたら反対する周辺住民との調整だけで1ヶ月以上かかりそう 役所で書類を通すだけで一ヶ月掛かるさ

55 20/02/04(火)19:26:06 No.660428568

>トイレとかは簡易トイレ置いてそうだな… >下水とかちゃんと繋がってんだろうか ニュースの中継だとちゃんとした水洗トイレが映ってたからちゃんと下水引いてつないでるんじゃないかなぁ

56 20/02/04(火)19:26:11 No.660428582

日本でも田んぼや畑ぶっ潰せば工事しやすい平地に土地を確保できるな 絶対不可能だけど

57 20/02/04(火)19:26:18 No.660428604

まず中抜きしつつ何次受けも下に回すところからスタート

58 20/02/04(火)19:26:19 No.660428613

>日本でこれやろうとしたら反対する周辺住民との調整だけで1ヶ月以上かかりそう 平時の人権無視はクソだけど非常時に人権無視できちゃうのは独裁国家の強みだよね 平時はクソだけど

59 20/02/04(火)19:26:43 No.660428698

>なんでこの手際の良さをウイルス発覚時の初期対応で使わなかった 武漢の偉い人が嘘ついたから

60 20/02/04(火)19:27:01 No.660428773

日本だと施工業者選ぶ段階でまた1ヶ月は揉める

61 20/02/04(火)19:28:02 No.660429013

非常時は強権こそモノを言うからな 平時はたまったもんじゃないけど

62 20/02/04(火)19:28:15 No.660429070

>>日本でこれやろうとしたら反対する周辺住民との調整だけで1ヶ月以上かかりそう >本当に必要ならそんな手続きは省略てきるぞ >見積もりも後でいいしな 震災の時なんかもめちゃくちゃ早いし 紙の手続き後回しにしていいケースだとサクサクになるよね

63 20/02/04(火)19:28:27 No.660429116

本当に必要なら見積もりなんざ後回しだろ

64 20/02/04(火)19:28:33 No.660429140

1000人も入らない間に崩れ落ちそう

65 20/02/04(火)19:28:35 No.660429153

アフリカでこういうインフラ整備を普段からやってるからこういう工事に慣れてる技術者が多いのかもしれない

66 20/02/04(火)19:28:42 No.660429179

この短期間でこの量の規格化された資材かき集められるのもすごい

67 20/02/04(火)19:29:04 No.660429274

一方、感染者が5000人を超える中国・武漢市では昨日専門病院が完成。最大の1000症を備える予定。この病院はウイルスの感染拡大で先月25日に建設が開始されたばかりで世界中の建機が集結し作業が進められ、7500人以上の建設作業員が参加し8日で完成した。更に5日には1500症を備える病院が完成予定。また北京でも急ピッチに病院の建設工事が行われ、中旬に完成予定。しかし中国では病床数だけでなく医療物資などの不足も依然深刻で抜本的な対策が見つかっていない。こうした中、中国外務省は感染拡大を防ぐためオンライン上で会見をし、チャットでメデャアの質問に対応した。中国では感染拡大が止まらず感染者は1万7205人、死者は361人となりSARSの死者数を上回った。また香港大学の研究チームは武漢市やその周辺都市の感染者数が7万5815人になる可能性があると推計していて、感染拡大が収まる気配はない。こうした中、中国共産党の最高指導部は感染症対策に誤りがあったことを認めた。 入れもんだけ作っても中身が足りないってさ

68 20/02/04(火)19:29:08 No.660429291

手術室相当の部屋もあるのかな

69 20/02/04(火)19:29:39 No.660429422

この規模じゃ図面引くだけで数週間かかかりそうだけどこれだけ早いとプリセットみたいなのがあるのかな

70 20/02/04(火)19:29:43 No.660429442

こういうものを作るってことは肺炎は常態化するということの裏返しだろ

71 20/02/04(火)19:29:55 No.660429489

日本なら5日や

72 20/02/04(火)19:29:56 No.660429493

今回のパンデミックが震災規模のインパクトなんだろうな

73 20/02/04(火)19:30:21 No.660429573

>こういうものを作るってことは肺炎は常態化するということの裏返しだろ 用が済んだらポイだよ

74 20/02/04(火)19:30:27 No.660429593

中国は普段から山を平らにして誰も住んでない鬼城を作ってて こういう時のノウハウがあるからね

75 20/02/04(火)19:30:33 No.660429613

武漢のお偉いさん一人の面子の為にエライ事になってるな・・・

76 20/02/04(火)19:30:37 No.660429628

>この規模じゃ図面引くだけで数週間かかかりそうだけどこれだけ早いとプリセットみたいなのがあるのかな あらかじめプレハブのこういう建物持ってるんだろね

77 20/02/04(火)19:30:56 No.660429714

医療物資が足りないのは備蓄してなかったんかな まあ日本でも割と起きるが

78 20/02/04(火)19:31:08 No.660429769

働くのは人間なんだから間違いなく過労死が出るだろうな…

79 20/02/04(火)19:31:31 No.660429864

医療物資は他の街から輸送したり輸入したりでなんとかなる

80 20/02/04(火)19:31:59 No.660429967

福岡の地下鉄工事現場崩落の際はかなり無茶して生コン運びまくってて無茶すんなーと思ってたけど こっちはもう規模が桁違いすぎて唖然とする

81 20/02/04(火)19:32:18 No.660430056

>働くのは人間なんだから間違いなく過労死が出るだろうな… なんだかわからんがとにかくヨシ!

82 20/02/04(火)19:32:30 No.660430105

>医療物資は他の街から輸送したり輸入したりでなんとかなる 日本の避難者用飛行機に積んで行ったのはどうなったんだっけ

83 20/02/04(火)19:32:30 No.660430109

>この規模じゃ図面引くだけで数週間かかかりそうだけどこれだけ早いとプリセットみたいなのがあるのかな 2003年に非定型肺炎SARSが流行した時期には、隣接地にSARS専用の病院である小湯山SARS医院(小汤山非典医院)がわずか7日で建設され、SARSの流行を封じ込めた。なお小湯山SARS病院はその後荒れ果て、廃墟マニアの間で「恐怖の小湯山医院(恐怖的小汤山医院)」「中国版サイレントヒル(中国版寂静岭)」などの異名を取る廃墟スポットと化したために2010年に撤去されたが[7]、2019年から2020年にかけて流行した新型肺炎の患者を治療するためにに2020年1月28日より復建した。 SARSの時に作ったモデルを再利用してるっぽい

84 20/02/04(火)19:32:41 No.660430155

ライブ配信で見てたけどコンクリのたぐいは使わず 地ならしして固めた土台に鋼板敷いてそこに開いた固定穴にプレハブ方式の小部屋をガッコンガッコン連結してたよ

85 20/02/04(火)19:32:41 No.660430157

>この規模じゃ図面引くだけで数週間かかかりそうだけどこれだけ早いとプリセットみたいなのがあるのかな 人民軍の野戦陣地構築の応用だと思う

86 20/02/04(火)19:33:13 No.660430272

>SARSの時に作ったモデルを再利用してるっぽい あれ廃墟と化したと聞いたけどまた使い出したのか

87 20/02/04(火)19:33:33 No.660430348

中国も今頃ヨシ!やってんのかな

88 20/02/04(火)19:33:34 No.660430351

>働くのは人間なんだから間違いなく過労死が出るだろうな… 現状ですでに防護服脱いだら捨てなきゃいけないからってトイレにも行かず治療してるってよ 防護服の数が足りなくて捨てるわけに行かないんだってさ

89 20/02/04(火)19:33:35 No.660430355

>医療物資は他の街から輸送したり輸入したりでなんとかなる 他の地域でも流行ってるから使うんですけど… マスクどこでもなくなってる

90 20/02/04(火)19:33:38 No.660430369

国家規模のマッチポンプだこれ

91 20/02/04(火)19:33:44 No.660430402

中国は土地バブルの際に建設資材も人手もまるで足りなかったので コンテナ式の建設技術が伸びた 部屋まるごと完成状態で工場から出荷して現地でつなげる

92 20/02/04(火)19:33:51 No.660430435

日本も高度経済成長期とかのころならこういうエネルギーがあったと思う

93 20/02/04(火)19:34:17 No.660430526

>武漢のお偉いさん一人の面子の為にエライ事になってるな・・・ ころころされたりしないんだろうか

94 20/02/04(火)19:35:18 No.660430757

恐ろしい国力だよ

95 20/02/04(火)19:35:20 No.660430764

>中国も今頃ヨシ!やってんのかな 何人か死んでもコンクリートに埋められてそう

96 20/02/04(火)19:35:25 No.660430781

>マンパワー凄いな >これは素直に感心する トップダウンの即断即決で金と日とが動くのって正直羨ましい

97 20/02/04(火)19:35:36 No.660430823

医者も土方も現場の人は大変だな…

98 20/02/04(火)19:35:41 No.660430843

上物はプレパプだから10日で立つのは分かる それのり造成が適当すぎて怖い…大雨降ったら大変なことになるぞ

99 20/02/04(火)19:35:42 No.660430850

ニコデスマンのライブ中継を数時間おきに見るだけでも面白い

100 20/02/04(火)19:35:54 No.660430899

医療機関だと上水下水電気はしっかり引いてるんだろうしやっぱすごいよ

101 20/02/04(火)19:35:54 No.660430901

>恐ろしい国力だよ 指導者がまともな判断してりゃこんなの作る必要もなかったんだけどね…

102 20/02/04(火)19:36:27 No.660431031

>トップダウンの即断即決で金と日とが動くのって正直羨ましい 恩恵を受けるだけなら歓迎できても巻き添えを食う市民にはなりたくねえな…

103 20/02/04(火)19:36:30 No.660431044

この現場で喧嘩してた業者はかなり冷や飯食わされそう

104 20/02/04(火)19:36:40 No.660431094

これはどういうオチになるんだろう 排泄物の処理が雑で別の病気が流行ったりとかかな

105 20/02/04(火)19:37:38 No.660431343

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1233110.html もう5G運用してるの羨ましい

106 20/02/04(火)19:37:45 No.660431372

今回の件は独裁国家のデメリットが如実に出た案件だし このデメリットと引き換えだからこそ出せるパワーだろう

107 20/02/04(火)19:38:05 No.660431471

これがダークゾーンになるんだ…

108 20/02/04(火)19:38:07 No.660431481

su3623774.jpg こういうのあれば便利な気がする コンテナか何かに病室とか電源とか医療スタッフ用の居住区とか組み込んで運んで並べて繋げて完成!みたいにはできないのかな

109 20/02/04(火)19:38:11 No.660431499

野戦病院のノウハウって国でどれくらい差があるんだろう

110 20/02/04(火)19:38:12 No.660431505

>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1233110.html >もう5G運用してるの羨ましい すげーIT強国すぎる

111 20/02/04(火)19:38:15 No.660431515

独裁の方がいいな

112 20/02/04(火)19:38:31 No.660431585

>独裁の方がいいな 日本も独裁やけどな

113 20/02/04(火)19:38:50 No.660431660

あとでウイグル人入れるの?

114 20/02/04(火)19:38:55 No.660431681

ちゃんと陰圧かけたり設備はしっかりしてるらしい

115 20/02/04(火)19:38:56 No.660431686

>今回の件は独裁国家のデメリットが如実に出た案件だし >このデメリットと引き換えだからこそ出せるパワーだろう 日本は全く防げなかったけどね

116 20/02/04(火)19:38:57 No.660431694

メンツのために病気の感染を隠してメンツのために大病棟建設!さすが中国! アホかよ

117 20/02/04(火)19:39:04 No.660431729

中国が規定している貧困層が年間収入4万円とかだしな 落差が激しすぎる

118 20/02/04(火)19:39:06 No.660431742

>あとでウイグル人入れるの? なんでわざわざ武漢まで連れてくるんだよ…

119 20/02/04(火)19:39:18 No.660431800

ネット監視されたら真っ先に死にそうな「」が何言ってやがる

120 20/02/04(火)19:39:47 No.660431924

好景気の資本力と人海戦術組みあわせたらなんでもできるんやな

121 20/02/04(火)19:39:54 No.660431965

>あとでウイグル人入れるの? 頭おかしいじゃねーのお前 頭原爆かよ

122 20/02/04(火)19:39:58 No.660431990

>メンツのために病気の感染を隠してメンツのために大病棟建設!さすが中国! >アホかよ 隠蔽はアホだけど病院建設は普通にすごいだろ

123 20/02/04(火)19:40:37 No.660432161

日本は強権が振るえないシステムだからな 大統領制にでもするか?

124 20/02/04(火)19:40:37 No.660432164

指導者だけに原因があるとも思えんけどよく知らんしな これだけ痛い目に合えば国家に頼らず国民にも広く衛生管理の意識が高まって疫病対策進む…と思いたい

125 20/02/04(火)19:40:40 No.660432171

>>メンツのために病気の感染を隠してメンツのために大病棟建設!さすが中国! >>アホかよ >隠蔽はアホだけど病院建設は普通にすごいだろ それな 日本じゃムリすぎ

126 20/02/04(火)19:40:43 No.660432180

>隠蔽はアホだけど病院建設は普通にすごいだろ 凄いけど最初から対処してりゃやる必要なかったから 単にすごい無駄にしか…

127 20/02/04(火)19:40:56 No.660432246

>日本は強権が振るえないシステムだからな >大統領制にでもするか? ケンポーハキw

128 20/02/04(火)19:41:00 No.660432274

>3月引き渡しだけど階段のコンクリ打ちがまだ終わってないビル作ってる「」にこれ見せて元気だしてもらいたい でねーよばか! つーかどこもかしこも終わらなすぎだろ! 馬鹿じゃねーのかダイ○○ウス!

129 20/02/04(火)19:41:00 No.660432278

隠蔽して被害者死者出たところで人権なにそれな国では誤差みたいなもん

130 20/02/04(火)19:41:04 No.660432296

ポチョムキン村に騙される人はいつの時代もいるってこった まぁこのスレで独裁のがいい言ってるのはただの冗談のスベッてるバカだけど

131 20/02/04(火)19:41:05 No.660432298

素直にすごいとは思うがやっぱりああいう政治体制の国の国民にはなりたくない…

132 20/02/04(火)19:41:12 No.660432334

>これだけ痛い目に合えば国家に頼らず国民にも広く衛生管理の意識が高まって疫病対策進む…と思いたい どこも大差ない気がする

133 20/02/04(火)19:41:24 No.660432372

>指導者だけに原因があるとも思えんけどよく知らんしな >これだけ痛い目に合えば国家に頼らず国民にも広く衛生管理の意識が高まって疫病対策進む…と思いたい 日本の原発も廃止できなかったんだからムリw

134 20/02/04(火)19:41:41 No.660432437

>でねーよばか! >つーかどこもかしこも終わらなすぎだろ! >馬鹿じゃねーのかダイ○○ウス! 草ァ!

135 20/02/04(火)19:41:47 No.660432458

国土広い人口多いってそれだけで強いよね

↑Top