ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/04(火)14:26:23 No.660374770
大体あってる
1 20/02/04(火)14:27:28 No.660374923
まあ
2 20/02/04(火)14:27:30 No.660374926
英雄色を好むとは言うが…
3 20/02/04(火)14:27:50 No.660374985
まあ///
4 20/02/04(火)14:28:48 No.660375119
ご腐人がたのリアクション....
5 20/02/04(火)14:31:32 No.660375525
本当になんでこんな気に入ってんだろうな…
6 20/02/04(火)14:31:44 No.660375556
ふふ
7 20/02/04(火)14:32:34 No.660375676
>本当になんでこんな気に入ってんだろうな… この時の劉備の功績ってどれほどだったっけ
8 20/02/04(火)14:33:53 No.660375875
過去の功績から人を評価すんのは誰でも出来るだろ 大事なのは先見の明からくる評価だ
9 20/02/04(火)14:33:57 No.660375891
黄巾族退治に反董卓で華雄を切ったくらい?
10 20/02/04(火)14:34:00 No.660375900
桃園の誓いしようや...
11 20/02/04(火)14:34:01 No.660375904
オイそこの腐った奴ら
12 20/02/04(火)14:34:17 No.660375942
なんでこんなエミュ上手いの…
13 20/02/04(火)14:34:34 No.660375983
原作じゃないんだ
14 20/02/04(火)14:35:04 No.660376051
(劉備とエッチしたいなあ)
15 20/02/04(火)14:35:06 No.660376057
これで余と関羽も兄弟だな❤︎
16 20/02/04(火)14:35:13 No.660376078
ウワーッ雷怖いーッ!
17 20/02/04(火)14:35:18 No.660376088
曹操も孫策もいいとこの子だけど劉備は裸一貫で成り上がってきたから警戒もされる
18 20/02/04(火)14:35:22 No.660376102
劉備のカリスマ性よっぽど凄かったんだろうな
19 20/02/04(火)14:35:53 No.660376171
>これで余と関羽も兄弟だな❤︎ 嫌な両手に華だな...
20 20/02/04(火)14:35:58 No.660376186
最強武将伝からの記憶だと皇帝に会って叔父である事が分かった後だったかな… って事は呂布討伐とか?
21 20/02/04(火)14:36:00 No.660376193
ふふ♥️
22 20/02/04(火)14:36:07 No.660376216
>これで余と関羽も兄弟だな❤︎ そういう兄弟じゃねえ!
23 20/02/04(火)14:36:19 No.660376244
>ウワーッ雷怖いーッ! あっ...ごっごめんなさい...♥️
24 20/02/04(火)14:36:56 No.660376332
田中K一じゃないのか
25 20/02/04(火)14:37:40 No.660376419
>この時の劉備の功績ってどれほどだったっけ 関羽張飛を従える有数のフリーランス傭兵隊長な感じだったはず 後世ならともかくこの時点で何故曹操がこれほど高く劉備を評価してるのかは謎 後左将軍に推挙した理由も謎
26 20/02/04(火)14:37:50 No.660376436
曹操は問答出来る時点で気に入るようにみえるから劉備天下を語る才能はしっかりあったんじゃない
27 20/02/04(火)14:37:55 No.660376449
スッ
28 20/02/04(火)14:38:00 No.660376461
>最強武将伝からの記憶だと皇帝に会って叔父である事が分かった後だったかな… >って事は呂布討伐とか? 三国志の準拠が最強武将伝はすごいな
29 20/02/04(火)14:38:10 No.660376481
呂布から逃げてきた劉備を何故か重用しようとして部下にキレられた奴
30 20/02/04(火)14:38:12 No.660376485
>原作じゃないんだ 君と余だの言い方をちょっとアレンジしてご婦人たちのリアクションを追加しただけでこの効果
31 20/02/04(火)14:38:26 No.660376517
なんだっけ曹操の評価でエッチが大好きとかあったやつ
32 20/02/04(火)14:38:45 No.660376569
劉備は関羽と張飛と「ずっ友だよ!」やったけど別にホモじゃなくて でも曹操は勘違いして「俺のことも好きなんだろ?」て言い続けて 身の危険を感じた劉備は「関羽と張飛だけが特別です!曹操さんは別です!むしろ嫌いです!」て言い続けた しかし曹操の戦力範囲は広いため中国全土を逃げ回るはめになりその先々で上記のことを言い続けたため 「関羽と張飛の友情は絶対!反曹操のために最後まで戦う劉備!」という後世の歴史ができた
33 20/02/04(火)14:39:17 No.660376641
最強武将伝は尺の配分がちょっとアレなだけで晋までの時系列はちゃんと演技準拠してるんだぞ
34 20/02/04(火)14:39:27 No.660376666
そういえばホモ出ないっすねえ 女読者のために出しましょうよ羅貫中せんせー
35 20/02/04(火)14:39:56 No.660376720
>劉備は関羽と張飛と「ずっ友だよ!」やったけど別にホモじゃなくて >でも曹操は勘違いして「俺のことも好きなんだろ?」て言い続けて >身の危険を感じた劉備は「関羽と張飛だけが特別です!曹操さんは別です!むしろ嫌いです!」て言い続けた >しかし曹操の戦力範囲は広いため中国全土を逃げ回るはめになりその先々で上記のことを言い続けたため >「関羽と張飛の友情は絶対!反曹操のために最後まで戦う劉備!」という後世の歴史ができた はい
36 20/02/04(火)14:40:22 No.660376781
未亡人抱いたりノンケアピールもしてるのに....
37 20/02/04(火)14:40:31 No.660376799
>後左将軍に推挙した理由も謎 蒼天では酔ってた関さんが即さめるほど驚いてたな左将軍推挙
38 20/02/04(火)14:41:16 No.660376895
宴会の席でも劉備に隣にいてほしくて「ここ座りなよ」てやったのを宮廷倫理に染まった配下が「あれ左将軍の席じゃね?」て解釈した
39 20/02/04(火)14:41:18 No.660376898
ロクに面識も無いのに何故か友人同士みたいな距離感の呼び名使ってくるんだっけ
40 20/02/04(火)14:41:49 No.660376962
>そういえばホモ出ないっすねえ >女読者のために出しましょうよ羅貫中せんせー 同衾してるとかもうホモみたいなもんだし… 儒教的には同性愛とかダメだし…
41 20/02/04(火)14:42:04 No.660376997
まあ(曹劉かしら)
42 20/02/04(火)14:42:10 No.660377015
なんでそんな気持ち悪いエピソードどんどん出てくるの!!?
43 20/02/04(火)14:42:15 No.660377028
畑仕事がありますのでこれにて…
44 20/02/04(火)14:42:21 No.660377039
黄巾即滅亡で三顧の礼が17話だもんなー
45 20/02/04(火)14:42:28 No.660377054
操だよ❤︎
46 20/02/04(火)14:42:45 No.660377095
なんでそんな劉備好きなの ホモとか以前に異常に見える
47 20/02/04(火)14:42:45 No.660377098
>まあ(曹劉かしら) そりゃ劉曹はないわな....
48 20/02/04(火)14:42:47 No.660377099
この時もう三十代だっけ
49 20/02/04(火)14:42:52 No.660377108
>ロクに面識も無いのに何故か友人同士みたいな距離感の呼び名使ってくるんだっけ いえ 家族レベルの距離感です
50 20/02/04(火)14:42:56 No.660377115
>未亡人抱いたりノンケアピールもしてるのに.... 百合をチン負けさせたい男がいるように ノンケだろうが掘りたいホモはいる 曹操なんて権力もついてるからやりたい放題だったんだろう
51 20/02/04(火)14:43:15 No.660377149
>蒼天では酔ってた関さんが即さめるほど驚いてたな左将軍推挙 左将軍は平時でなれる最高位の階級だからね そこまでの功績もないのに身内を差し置いて推挙されたらそりゃ驚く
52 20/02/04(火)14:43:32 No.660377179
エミュなの!?
53 20/02/04(火)14:43:40 No.660377196
関羽の事気にいってたのはよく言うけど 劉備も気に入られてたの?
54 20/02/04(火)14:43:51 No.660377230
暗殺の勅命理由にして逃げよ…
55 20/02/04(火)14:44:16 No.660377289
昔三国志のBL度高い小説あったけどなんだったっけ? 主に孔明が受けのやつだと記憶してるが
56 20/02/04(火)14:44:37 No.660377332
>家族レベルの距離感です 怖…
57 20/02/04(火)14:44:37 No.660377333
若いころ不良同士だったから?
58 20/02/04(火)14:44:51 No.660377373
孫策と周瑜は爽やかなホモ 大喬と小喬攫ってレイプして義兄弟の絆深めたりする
59 20/02/04(火)14:44:58 No.660377392
>関羽の事気にいってたのはよく言うけど >劉備も気に入られてたの? 曹操がラブコール送ったのは劉備の方が先
60 20/02/04(火)14:44:59 No.660377402
>関羽の事気にいってたのはよく言うけど >劉備も気に入られてたの? 将を射んとする者はまず馬を射よだよ 「関羽取られたらさすがの劉備もだまってないよね?」 ていう下種な考えだよ 劉備の前で関羽を犯してもいいし 関羽を人質に劉備を犯してもいい
61 20/02/04(火)14:45:17 No.660377442
曹操42歳、劉備36歳の出来事と考えると田亀世界だな
62 20/02/04(火)14:45:25 No.660377466
なんでそんなに劉備好きなのよりなんでそんなに劉備みんなから好かれるのの方が先にくる
63 20/02/04(火)14:45:30 No.660377476
関羽と劉備で兄弟丼を狙う曹操か…
64 20/02/04(火)14:45:47 No.660377519
>孫策と周瑜は爽やかなホモ >大喬と小喬攫ってレイプして義兄弟の絆深めたりする 下衆の勘繰りすぎる...
65 20/02/04(火)14:46:06 No.660377566
>暗殺の勅命理由にして逃げよ… (暗殺をたくらんだことにしてとらえるのも一興だな……)
66 20/02/04(火)14:46:12 No.660377579
>関羽と劉備で兄弟丼を狙う曹操か… 徳ですよ徳
67 20/02/04(火)14:46:13 No.660377581
>昔三国志のBL度高い小説あったけどなんだったっけ? >主に孔明が受けのやつだと記憶してるが 日本やおいの祖の中島梓/栗本薫の弟子の江守備の「私説三国志」なら昭和末ごろからあるな
68 20/02/04(火)14:46:13 No.660377585
蒼天航路でも郭嘉が劉備に過ぎた厚遇をして甘やかし過ぎたから裏切られたんだぞ!って言ってたな
69 20/02/04(火)14:46:14 No.660377588
劉備の人たらし性能高すぎる
70 20/02/04(火)14:46:30 No.660377627
劉備ってこの頃なんか戦果上げてたっけ? 弱くはないけどでかい手柄とは無縁だったよね?
71 20/02/04(火)14:47:06 No.660377714
>なんでそんなに劉備好きなのよりなんでそんなに劉備みんなから好かれるのの方が先にくる ウサ耳JKだったんじゃねえの?
72 20/02/04(火)14:47:11 No.660377726
>曹操42歳、劉備36歳の出来事と考えると田亀世界だな チビおっさんと手足長いおっさんだしおっさんアンソロだよ
73 20/02/04(火)14:47:25 No.660377761
だからさぁ おちんちんの前に理屈は無いの わかるだろ?
74 20/02/04(火)14:47:28 No.660377767
はぁー!まさか天下の曹操ともあろう御方にそこまで評価されていたとは! 仙人ですら雷に驚いて箸を落とすと言いますが今の言葉はそれに匹敵する程の衝撃! お陰で私も箸を落としてしまいましたよ!いやあ参った参った! あっ家近いからここからは歩いて帰りますね こんな風に焦るとアドリブで突然孫氏の言葉を持ち出しちゃう教養の隠せない男だよ劉備 絶対に俺の物にしてやるからな…
75 20/02/04(火)14:47:37 No.660377787
でも曹操の大敗やたら劉備が絡んでるし 最終的には蜀が負けたけど北伐は割と定期的に魏に大損害与えてるし劉備の評価が高くなるのはある程度当然なところあるんじゃない?
76 20/02/04(火)14:47:41 No.660377799
>なんでそんなに劉備好きなのよりなんでそんなに劉備みんなから好かれるのの方が先にくる su3623263.jpg JKだから
77 20/02/04(火)14:47:45 No.660377809
>ウサ耳JKだったんじゃねえの? みんなホモじゃなくてキモオタだった…?
78 20/02/04(火)14:48:03 No.660377853
でもどうせこれ演義の作り話でしょ?
79 20/02/04(火)14:48:18 No.660377887
>劉備ってこの頃なんか戦果上げてたっけ? >弱くはないけどでかい手柄とは無縁だったよね? 硬金属と戦ってた時に少しなら
80 20/02/04(火)14:48:21 No.660377893
穴兄弟の契りとか爛れた世界だな
81 20/02/04(火)14:48:38 No.660377931
実際の手柄より名声が高かったんじゃないの
82 20/02/04(火)14:48:40 No.660377939
実は指揮は無茶苦茶上手いし負け戦も撤退戦で致命傷喰らわないんだよな劉備 あと人脈無いくせに兵を無限沸きって感じで募兵してくる
83 20/02/04(火)14:48:53 No.660377964
曹操レス長いな....
84 20/02/04(火)14:48:56 No.660377971
>絶対に俺の物にしてやるからな… きも…
85 20/02/04(火)14:49:15 No.660378022
家族の距離感より更に近いぞ 操はねって一人称は五歳児が母親に甘えるぐらいの感じだと思って欲しい(42歳)
86 20/02/04(火)14:49:25 No.660378038
曹操の話をすると曹操が来るってホントだったんだな…
87 20/02/04(火)14:49:39 No.660378075
>硬金属と戦ってた時に少しなら サイボーグ軍団相手ならそりゃたいした戦果だ
88 20/02/04(火)14:49:43 No.660378087
おかしい… 曹操を暗殺しようとしたし何度も軍を率いて殺しあったし曹操の信頼する従兄弟も討ち取ったし何よりあいつ朝廷の人事権を皇帝から実質奪ってるのに 曹操が俺の左将軍の位を剥奪しようとしない…
89 20/02/04(火)14:49:48 No.660378103
>でもどうせこれ演義の作り話でしょ? 余と君だ発言は正史にもあったはず
90 20/02/04(火)14:49:55 No.660378119
宦官の孫というコンプレックス抱えてるところに帝の血筋の者が現れちゃったもんだから…
91 20/02/04(火)14:49:56 No.660378120
孫権の方とはあんまり絡みないよね
92 20/02/04(火)14:50:15 No.660378170
でもよぉ この時代のトレンド最先端のヒゲの旦那とわずか15歳の怪力美少年囲って兄弟ごっこしてたらそりゃこいつ俺の同類なんだって思われてもしょうがないと思う余
93 20/02/04(火)14:50:56 No.660378236
>孫権の方とはあんまり絡みないよね 孫権小僧過ぎ問題 二人とも親父の方が世代近いし
94 20/02/04(火)14:50:56 No.660378237
演義ならどれだけの三国志愛読家が安心したか このキモいムーブは正史だから洒落にならんのだ
95 20/02/04(火)14:51:34 No.660378320
君と余だ❤
96 20/02/04(火)14:51:44 [陳寿] No.660378341
そうそうこれだよこれ!
97 20/02/04(火)14:51:46 No.660378347
原作だと人払いした状態でこれなので それはそれでとてもこわい
98 20/02/04(火)14:52:17 No.660378420
su3623266.jpg 歳上ロリのろりおねだぞ
99 20/02/04(火)14:52:20 No.660378424
そんなに優遇してくれた上司を裏切った男劉備
100 20/02/04(火)14:52:34 No.660378468
ここら辺から突如チャーム喰らったかと思うほどにデレッデレだからな曹操
101 20/02/04(火)14:52:51 No.660378502
距離感の詰め方がやばいというか劉備が座ると上座下座的なルールも無視してスッと隣に座るからなツァオツァオ
102 20/02/04(火)14:53:06 No.660378544
歴史に残らない部分での人脈とか交渉力とかがすごかったんだろうな 曹操は付き合いあるのもネームドばっかりだけど劉備って歴史に残ってないようなモブとの付き合いがすごかったんでは
103 20/02/04(火)14:53:17 No.660378566
車か何かにも同乗させてなかったっけ
104 20/02/04(火)14:53:23 No.660378585
つかそそさんってプライド無駄に高くてカリスマ性あるくせにびみょうにコミュ障ぎみで距離感掴むの下手だからな… ちょっと気に入ると即余の寝室来てもいいよ♥とか言い出す
105 20/02/04(火)14:53:39 No.660378625
>操はねって一人称は五歳児が母親に甘えるぐらいの感じだと思って欲しい(42歳) シャアとララァかよ
106 20/02/04(火)14:53:46 No.660378642
正史だとむしろ玄徳様と操だよ❤️だから余と君だの演義はマイルドにされてるまである
107 20/02/04(火)14:53:56 No.660378669
むしろ張飛が従来のイメージよりめっちゃ若い可能性あるのビックリするわ まあ張飛はかわいいからな…
108 20/02/04(火)14:54:28 No.660378740
息子イケメンだからなハルヒ
109 20/02/04(火)14:54:32 No.660378745
何処からともなく金蔓引っ張ってくる能力は間違いなく三国一だと思うよ劉備
110 20/02/04(火)14:54:38 No.660378767
>>絶対に俺の物にしてやるからな… >まあ >ふふ
111 20/02/04(火)14:55:23 No.660378857
とんでもねえ奴と 同じ時代にうまれちまった
112 20/02/04(火)14:55:27 No.660378869
マジで魅力値めっちゃ高かったんだろうなって
113 20/02/04(火)14:55:42 No.660378901
劉備が人たらしなのはまぁ…
114 20/02/04(火)14:55:51 No.660378917
>むしろ張飛が従来のイメージよりめっちゃ若い可能性あるのビックリするわ 惚れた女の人にアピールするのに絵を描いて贈るショタ…
115 20/02/04(火)14:55:53 No.660378921
>>硬金属と戦ってた時に少しなら >サイボーグ軍団相手ならそりゃたいした戦果だ 関羽張飛いるから可能な戦果だ
116 20/02/04(火)14:55:54 No.660378922
一応劉備は普通に劉の血筋として辿れる程度に家柄ハッキリしてるのがデカい 家は貧乏で出稼ぎして家を助けて母に茶を買って帰る孝行者みたいに盛ってるけど 実際は金持ちでクソ高い塾通っててお洒落者で弁の立つ名家の出じゃねえか太祖の真似無理あるよ
117 20/02/04(火)14:56:18 No.660378972
劉備は皇帝に連なるもので高度な教育受けた上に有能な指揮官だから乱世で重要視されるのは普通ではある 曹操は近すぎるけど
118 20/02/04(火)14:56:25 No.660378992
時代は違うけど劉邦も人たらしよね
119 20/02/04(火)14:56:45 No.660379040
劉姓の人間で強いというのは普通に魅力的だと思う
120 20/02/04(火)14:56:46 No.660379042
曹操は劉備を朝廷に直臣として推薦してるから 事実上は部下扱いでも名目上は部下ではなく同僚らしい
121 20/02/04(火)14:56:55 No.660379059
曹操は人材マニアらしいし後世で先見の明あったとかいう風に盛られた可能性もない?
122 20/02/04(火)14:57:11 No.660379090
きちんと血が繋がってるか怪しいけどなんだかんだ高祖っぽいよね劉備
123 20/02/04(火)14:57:18 No.660379107
決定的な対立になるまでちょっと裏切っても劉備なら許すよ❤ってなってた曹操さんだ
124 20/02/04(火)14:57:19 No.660379108
いこ かれ んは !
125 20/02/04(火)14:57:41 No.660379155
一番イメージと実像が違うのはヒゲだと思う あいつ劉備の言うことならなんでも聞くと思ったら劉備の厳命すら反抗したり忠義の欠片もねえ
126 20/02/04(火)14:57:47 No.660379174
曹操としては漢王朝に滅茶苦茶気に入られてる劉の一族ってだけでSSRでもあるのよ 劉備を右腕に出来れば色んな事が正当性持たせられる それはそうと君と操だ♡
127 20/02/04(火)14:58:10 No.660379235
>一番イメージと実像が違うのはヒゲだと思う >あいつ劉備の言うことならなんでも聞くと思ったら劉備の厳命すら反抗したり忠義の欠片もねえ プライドの高さが天元突破してるクソコテ
128 20/02/04(火)14:58:33 No.660379284
高祖も劉備も同時代にバグキャラがいるから霞んで見えるヤツもいるが普通に戦めっちゃ強いからな……
129 20/02/04(火)14:58:40 No.660379304
>時代は違うけど劉邦も人たらしよね ちょっとカリスマが下がって統率と武力が上がったのが劉備
130 20/02/04(火)14:58:42 No.660379306
でもホモの偉い人が若くて可愛くて割と将来有望そうな男の子見たら仲良くなりたくなっちゃうよね…
131 20/02/04(火)14:58:46 No.660379316
有能で高貴な血筋だし重用して家族にしたいという冷静で的確な判断だぞ
132 20/02/04(火)14:58:57 No.660379345
曹操って親友ならいつでもベッドに来ていいよって言ってたんだっけ…
133 20/02/04(火)14:59:01 No.660379352
ツァオツァオさん袁招と破局して恋愛にはトラウマ持ってたからな…
134 20/02/04(火)14:59:07 No.660379372
>実際は金持ちでクソ高い塾通っててお洒落者で弁の立つ名家の出じゃねえか太祖の真似無理あるよ 30過ぎまでろくな仕事にもつかず日がな一日ふらふら遊び歩いてはどこで飲み食いしてもツケ払いで金に困ったら友人にたかってた石川啄木みたいな男だぞ太祖
135 20/02/04(火)14:59:22 No.660379402
>ちょっとカリスマが下がって統率と武力が上がったのが劉備 バランスよくない?
136 20/02/04(火)14:59:36 No.660379439
ヒゲは上にあんまり謙らない上で同僚に対する当たりが死ぬほどキツく 下にもあんまり優しくないというすげえ反骨者だからな
137 20/02/04(火)15:00:05 No.660379508
劉備さん普通にお強いし… 俺を倒したかったら曹操でも連れてくるんだな!!!
138 20/02/04(火)15:00:18 No.660379538
ヒゲは格下と思ってる相手の言う事は聞かないし同格格上でも気に食わない命令は無視するしで演義と差が酷すぎる
139 20/02/04(火)15:00:26 No.660379561
惇兄 典ちゃん 撩らぃさん は無許可でベッドインOKの間柄
140 20/02/04(火)15:00:36 No.660379589
>プライドの高さが天元突破してるクソコテ 関羽「お兄ちゃん、この馬超ってダレ……?(病み」
141 20/02/04(火)15:00:39 No.660379594
>ヒゲは上にあんまり謙らない上で同僚に対する当たりが死ぬほどキツく >下にもあんまり優しくないというすげえ反骨者だからな そこだけ聞くと呂布よりひでえな
142 20/02/04(火)15:00:58 No.660379653
>太祖の真似無理あるよ 本当は劉備も曹操も光武帝真似したかったって話はあるな 劉備は境遇的に劉邦の真似するしか無くなって曹操は嫌われ役もやらないといけないので光武は無理になった 2人がコンビ組めば光武帝と同じようなこと出来たのにね
143 20/02/04(火)15:01:00 No.660379662
>実際は金持ちでクソ高い塾通っててお洒落者で弁の立つ名家の出じゃねえか太祖の真似無理あるよ 張飛の実家のほうが金あったろうし…自力で塩賊してた関羽を見習いなさい
144 20/02/04(火)15:01:05 No.660379675
実際劉備は一将軍としてめっちゃ欲しくなる程度には粘り強く兵隊活かすの上手くて強いからな
145 20/02/04(火)15:01:08 No.660379687
>劉備さん普通にお強いし… >俺を倒したかったら曹操でも連れてくるんだな!!! 来た
146 20/02/04(火)15:01:19 No.660379716
太祖の得意技はタダ飲みだからな(マジ) その辺の安酒場は言うに及ばずひとん家のパーティーにノコノコ出席して一番いい席座って散々飲んだり食ったりして金払わず帰る男だ
147 20/02/04(火)15:01:29 No.660379744
>来た 逃げた
148 20/02/04(火)15:01:42 No.660379777
横山三国志はBLものだったのか
149 20/02/04(火)15:01:44 No.660379787
>曹操って親友ならいつでもベッドに来ていいよって言ってたんだっけ… 親友ってそういう……
150 20/02/04(火)15:02:10 No.660379848
そして史実だと下手したら呂布以上のキチガイ説がある馬超
151 20/02/04(火)15:02:15 No.660379866
ヒゲは三河武士をさらにこじらせたような奴なイメージ 裏切る危険はないけどひたすら厄介
152 20/02/04(火)15:02:16 No.660379867
>あいつ劉備の言うことならなんでも聞くと思ったら劉備の厳命すら反抗したり忠義の欠片もねえ でもですね 急成長中の大企業である曹操さまの会社で顔良の首取ったり実績も見せて好待遇されてるのに わざわざフリーターの劉備の下に戻ってるんですよ…忠義以外の何物でもねぇよ…
153 20/02/04(火)15:02:22 No.660379876
>実際劉備は一将軍としてめっちゃ欲しくなる程度には粘り強く兵隊活かすの上手くて強いからな 一将軍に収まる器じゃねえから早く殺せって! ほら逃げた!ほら一国建国した!
154 20/02/04(火)15:02:39 No.660379928
そんなウェルカムな曹操が自分から来ちゃった♥するほどの男がそう…君だ
155 20/02/04(火)15:02:46 No.660379946
一応あの時代はベットをともにする程度は割と普通の親愛表現だかんな!
156 20/02/04(火)15:02:57 No.660379975
>曹操って親友ならいつでもベッドに来ていいよって言ってたんだっけ… トン兄は武器持って寝室に入ることが出来たらしい
157 20/02/04(火)15:02:58 No.660379976
劉備は死ぬまでお洒落だったらしくて孔明に一人で服買いに行くなボケ!!!って怒られてたりする
158 20/02/04(火)15:03:05 No.660380001
>惇兄 >典ちゃん >撩らぃさん >は無許可でベッドインOKの間柄 曹仁「俺も入れて」 許褚「だめ」
159 20/02/04(火)15:03:18 No.660380038
蜀あってこそとはいえ国興ししやがるスペックだものなあ…
160 20/02/04(火)15:03:29 No.660380062
劉備みたいな線の細いイケメン専門かと思ったらきょっちーみたいな素朴なポッチャリも行けるのが文帝様だ
161 20/02/04(火)15:03:55 No.660380129
張遼中途の家臣なのに破格だな…
162 20/02/04(火)15:03:56 No.660380137
>一応あの時代はベットをともにする程度は割と普通の親愛表現だかんな! 一番無防備で暗殺されそうな瞬間一緒に過ごすって親愛の表れ以外の何者でもないしな
163 20/02/04(火)15:04:02 No.660380157
>劉備は死ぬまでお洒落だったらしくて孔明に一人で服買いに行くなボケ!!!って怒られてたりする 分かったよ簡雍連れてくよ…
164 20/02/04(火)15:04:04 No.660380167
>そして史実だと下手したら呂布以上のキチガイ説がある馬超 都に親族がいる時に反旗を翻すとか狂人過ぎる…
165 20/02/04(火)15:04:10 No.660380185
まあヒゲは劉備以外の下に着きたくないだけじゃなかろうか…
166 20/02/04(火)15:04:13 No.660380194
なんと奥ゆかしい男だ…! もっと貢ごう…
167 20/02/04(火)15:04:32 No.660380239
>劉備は死ぬまでお洒落だったらしくて孔明に一人で服買いに行くなボケ!!!って怒られてたりする デザイナーやアパレル関係の人はゲイが多いと聞くが……
168 20/02/04(火)15:04:38 No.660380257
いつでも寝室に入っていい許可は劉邦も親友とかにあげてたな
169 20/02/04(火)15:04:46 No.660380271
これで劉備が曹操しゅき…ってなってたらどうなってたのか
170 20/02/04(火)15:05:02 No.660380313
>トン兄は武器持って寝室に入ることが出来たらしい 夜の武器?
171 20/02/04(火)15:05:05 No.660380324
>これで劉備が曹操しゅき…ってなってたらどうなってたのか 部下として有能なのかは謎だな
172 20/02/04(火)15:05:05 No.660380329
馬超はマジで何がしたいのかわからなくてひどい
173 20/02/04(火)15:05:12 No.660380345
>一応あの時代はベットをともにする程度は割と普通の親愛表現だかんな! 寝たの意味が事実か暗喩か分からんけど欧州でも王様二人がベッドで寝たという親愛描写あるよね…
174 20/02/04(火)15:05:21 No.660380370
親愛の現れとしてのホモセックスは古代は普通だったのかもしれん
175 20/02/04(火)15:05:34 No.660380407
劉備ってだれかの下についたら大抵領土乗っ取ると思う
176 20/02/04(火)15:05:39 No.660380426
劉備が曹操の元から去らなかったら三国にならず漢は続いてただろう 正史劉備は結構な野望の人だからまず無理な想定だけど
177 20/02/04(火)15:05:54 No.660380475
もし二国志になったとしても2,3世代もしたら滅んで次の王朝行っちゃうのが古代中国ですやんか
178 20/02/04(火)15:06:13 No.660380521
>劉備ってだれかの下についたら大抵領土乗っ取ると思う 関羽もそれを見習っただけか
179 20/02/04(火)15:06:16 No.660380533
福耳はどうも漢王朝再興やその後のヴィジョンをかなり明確に論として持ってたらしくて 話し合った魏の漢王朝再興派が皆メロメロになるぐらい話が上手いからね そんなんだから曹操に仕えてる連中皆に今殺そう!!!って上訴されるんだよ!
180 20/02/04(火)15:06:25 No.660380558
寄りによって大敗北したイリョウを曹丕があいつ戦へったくそだわ! したのが悪い
181 20/02/04(火)15:06:29 No.660380568
曹操の下についても荊州任された後挙国しそう
182 20/02/04(火)15:06:54 No.660380645
野望の人だったら中原離れず死んでたと思う
183 20/02/04(火)15:06:59 No.660380664
ツァオツァオがうさ耳女子高生を大好きなのは演義だけ?
184 20/02/04(火)15:07:03 No.660380675
ヒゲは目上と同僚にクソ厳しくて歯牙にも掛けない下っ端に妙に優しい謎の性癖が
185 20/02/04(火)15:07:19 [曹丕] No.660380723
劉備は戦争が下手
186 20/02/04(火)15:07:23 No.660380733
>急成長中の大企業である曹操さまの会社で顔良の首取ったり実績も見せて好待遇されてるのに >わざわざフリーターの劉備の下に戻ってるんですよ…忠義以外の何物でもねぇよ… 曹操「尊い…どっちも好き…」
187 20/02/04(火)15:07:44 No.660380793
>ヒゲは目上と同僚にクソ厳しくて歯牙にも掛けない下っ端に妙に優しい謎の性癖が 自分を脅かさないでチヤホヤする奴が欲しいだけだぞ
188 20/02/04(火)15:07:48 No.660380803
曹丕の戦歴ってどんなもんだっけ?
189 20/02/04(火)15:08:13 No.660380871
戦争ドヘタクソのブロガーは黙ってて
190 20/02/04(火)15:08:16 No.660380879
ハルヒも有能だしねえ 酒さえ飲まなければな!!!酒さえ飲まなければアイツ一地方任せられる 酒さえ飲まなければ!
191 20/02/04(火)15:08:31 No.660380927
>劉備は戦争が下手 押し引きの機微は神がかってるけど軍師迎えるまで戦略もへったくれも無かったのは事実だし…
192 20/02/04(火)15:08:36 No.660380944
劉備は各地の名士層が力を貸してくれてる辺りアウトローな人間ではないんだよな
193 20/02/04(火)15:08:42 No.660380957
まあ夷陵の戦いは本当に大敗だけどさ 三面作戦全部敗北とかする奴が言えるか
194 20/02/04(火)15:08:51 No.660380980
曹丕くんマジ動画勢
195 20/02/04(火)15:09:11 No.660381030
曹丕が話聞いただけでオイオイオイ劉備負けるわしたのは盛ってなくて本当なのかと思ってしまう
196 20/02/04(火)15:09:15 No.660381040
実際夷陵だけに限ったら戦下手と言われても仕方ない部分はあるが 夷陵以前の実績がそれを否定してるというか夷陵は関羽張飛どっちも死んだ後で軍の士気下がってただろうからな…
197 20/02/04(火)15:09:27 No.660381071
最終的に一番安心感あるのが趙雲と魏延で落ち着く
198 20/02/04(火)15:09:36 No.660381106
いかん!ここはホモスレだ!
199 20/02/04(火)15:09:37 No.660381109
>曹丕の戦歴ってどんなもんだっけ? ▲孫権 ▲孫権 ▲孫権 以上!
200 20/02/04(火)15:09:51 No.660381144
荊州拠るまで戦略とか言ってらんねーわみたいな状況だったのもある
201 20/02/04(火)15:09:56 No.660381161
アウトローどころか根っからのハイソだ劉備は 焦ると教養出ちゃうエピソード多いし普段はアルカイックスマイルばっかしてる
202 20/02/04(火)15:09:59 No.660381170
>最終的に一番安心感あるのが趙雲と魏延で馬岱落ち着く
203 20/02/04(火)15:10:03 No.660381181
>>曹丕の戦歴ってどんなもんだっけ? >▲孫権 >▲孫権 >▲孫権 >以上! 一応分裂した袁家苛めもやってるでしょ
204 20/02/04(火)15:10:08 No.660381195
劉備が負けるのは曹操自身が相手かよほどの寡兵の時だけだからな 例外の夷陵は呉に幸運の天秤が傾いたからだし
205 20/02/04(火)15:10:10 No.660381199
残ってる書によっては「君と余だ」じゃなくて「君と操だよ♡」と語りかけたと記されている
206 20/02/04(火)15:10:25 No.660381243
>いかん!ここはホモスレだ! まあ ふふ
207 20/02/04(火)15:10:33 No.660381268
曹操別に自ら皇帝になろうとしてなかったぽいし残って暗殺されなかったら皇帝禅譲されてそうな気もする
208 20/02/04(火)15:10:40 No.660381283
>▲孫権 >▲孫権 >▲孫権 >以上! 対エンもやってる
209 20/02/04(火)15:10:41 No.660381286
>例外の夷陵は呉に幸運の天秤が傾いたからだし 素直に陸遜褒めようぜ
210 20/02/04(火)15:10:45 No.660381298
>最終的に一番安心感あるのが趙雲と魏延で落ち着く 陳到とかいうかなり偉いのに情報が無さ過ぎて演義では存在すら消される男
211 20/02/04(火)15:11:25 No.660381416
曹操は結局禅譲させなかったのも不明だな 赤壁かってりゃやってたんだろうか
212 20/02/04(火)15:11:25 No.660381419
乗っ取るのではない カリスマが高すぎて民心を掴み勝手に人が付いていくのが劉備
213 20/02/04(火)15:11:33 No.660381440
呂布に負けて左将軍は本当に謎だから困る 左将軍って元々曹操の役職だぞ
214 20/02/04(火)15:11:35 No.660381447
法正生きてたらどうだったかなー どうかなぁ
215 20/02/04(火)15:11:37 No.660381453
>劉備が曹操の元から去らなかったら三国にならず漢は続いてただろう 曹操が漢の丞相のまま魏王に就任してその後曹操が劉備を漢中王に推挙 2人で漢を支えて行こうなんて風に歴史が変わるかもな
216 20/02/04(火)15:11:54 No.660381501
魏延は言うことは聞くが組織では揉め事起こすという これはこれで癖のある…
217 20/02/04(火)15:11:59 No.660381513
>乗っ取るのではない >カリスマが高すぎて民心を掴み勝手に人が付いていくのが劉備 民草はともかく有力者まで靡くのはおかしいじゃろがい
218 20/02/04(火)15:12:00 No.660381516
陸遜も劉備が戦上手と見たからあの戦法取ったわけだしね
219 20/02/04(火)15:12:15 No.660381551
そういや張飛の嫁さん(結婚時10歳前半)が夏侯淵の姪だから間接的に親族になるのか
220 20/02/04(火)15:12:17 No.660381559
>押し引きの機微は神がかってるけど軍師迎えるまで戦略もへったくれも無かったのは事実だし… 逆で劉備自身が軍師もできるぐらい優秀だから今まで必要なかった ただ世の流れが個人の武から集団戦に変わってきたから視点の多様性が必要になった
221 20/02/04(火)15:12:26 No.660381592
袁煕に勝ったのが唯一の勝利ぐらいか曹丕?
222 20/02/04(火)15:12:27 No.660381594
>呂布に負けて左将軍は本当に謎だから困る >左将軍って元々曹操の役職だぞ ラブコールでしか…説明できない…
223 20/02/04(火)15:12:30 No.660381603
>残ってる書によっては「君と余だ」じゃなくて「君と操だよ♡」と語りかけたと記されている 気持ち悪さアップ!
224 20/02/04(火)15:12:35 No.660381611
蒼天航路の史実度はSDガンダムみたいなもんだと思っとけばいいのかな
225 20/02/04(火)15:12:44 No.660381637
>法正生きてたらどうだったかなー >どうかなぁ 国力的に蜀から中原は無理だって 荊州維持も無理っしょ
226 20/02/04(火)15:12:44 No.660381639
国取られたと泣きついてきたり敵の客将として刃向かってきたりしてる奴が気付いたら国持っててその上こっち領土と身内の宿将の首取られたとか普通なら恐怖しかない
227 20/02/04(火)15:12:48 No.660381647
>魏延は言うことは聞くが組織では揉め事起こすという >これはこれで癖のある… 言うこと聞かない奴多すぎ問題
228 20/02/04(火)15:12:49 No.660381654
転がり込んだ先で主人メロメロにするだけして仕えるのには向いてない劉備
229 20/02/04(火)15:12:52 [楊儀] No.660381662
>魏延は言うことは聞くが組織では揉め事起こすという >これはこれで癖のある… そうだそうだ!
230 20/02/04(火)15:13:16 No.660381733
会議では同じ席に座らせたり車でも同席をさせたりと正史の方が演義より描写が濃い
231 20/02/04(火)15:13:20 No.660381749
民抱えてて云々の長坂とか まず民がそんな旅にゾロゾロ付いてくってのが本当に謎 絶対変なオーラだして洗脳してただろ劉備
232 20/02/04(火)15:13:23 No.660381756
>赤壁かってりゃやってたんだろうか 曹操本人はやらなかったと思うよ 乱世の奸雄って言われるけど曹操は漢の臣下として動いてるからやるとしたら正史通り曹丕だろう
233 20/02/04(火)15:13:27 No.660381765
ただなー漢王朝が曹操と劉備で再興出来ても火種多いんだよねぇそこから数十年後
234 20/02/04(火)15:13:31 No.660381774
りゅうくんが悪いんだよ…
235 20/02/04(火)15:13:34 No.660381781
>楊儀 >そうだそうだ! 癖で言ったらおめーの方が大概だかんな!
236 20/02/04(火)15:13:35 No.660381789
>転がり込んだ先で主人メロメロにするだけして仕えるのには向いてない劉備 そら郭嘉も殺せいいますわ
237 20/02/04(火)15:13:50 No.660381838
エロオーラ出てる超絶美形かウサ耳余り袖JKでなければ説明がつかない…
238 20/02/04(火)15:13:59 No.660381867
蜀は魏からも関羽以外まともな武将いねぇよって言われるレベルだから… 人材不足が凄かったんだろうな
239 20/02/04(火)15:14:09 No.660381890
曹操の張飛への評価ってどんな感じだったんだろう… 関羽と劉備は高かったけど
240 20/02/04(火)15:14:11 [孫権] No.660381892
気持ち悪いわーッ!!
241 20/02/04(火)15:14:43 No.660381985
楊儀と魏延なら魏延の方が絶対良かったって!
242 20/02/04(火)15:14:47 No.660382000
一応王室から曹操暗殺指令出てるのに最高のタイミングで実行せず出奔してるから 劉備としても義理に思ってたとこはあるっぽいんだよなぁ
243 20/02/04(火)15:14:48 No.660382001
いや魏の人材量が頭おかしいレベルなだけだと思う…
244 20/02/04(火)15:14:51 No.660382022
>実際夷陵だけに限ったら戦下手と言われても仕方ない部分はあるが >夷陵以前の実績がそれを否定してるというか夷陵は関羽張飛どっちも死んだ後で軍の士気下がってただろうからな… 功績面では事実上の大将軍だった黄忠も死んでるし期待の魏延も漢中にいるしで本当に酷い
245 20/02/04(火)15:14:54 No.660382029
書き込みをした人によって削除されました
246 20/02/04(火)15:14:55 No.660382032
>>転がり込んだ先で主人メロメロにするだけして仕えるのには向いてない劉備 >そら郭嘉も殺せいいますわ 曹操「ジュンイク君とテイイク君はどうおもう?」
247 20/02/04(火)15:15:29 No.660382109
>もし二国志になったとしても2,3世代もしたら滅んで次の王朝行っちゃうのが古代中国ですやんか 南北朝時代かな?
248 20/02/04(火)15:15:31 No.660382115
>いや魏の人材量が頭おかしいレベルなだけだと思う… まぁ中原を制したらそうなるよな 一番土地的に良いところだから人材集まってくるに決ってるし
249 20/02/04(火)15:15:40 No.660382141
夏侯淵さんは対異民族で活躍してたけど中原での経験はほとんどなかった その栄えあるデビュー戦が対劉備の漢中争奪戦であった不幸
250 20/02/04(火)15:15:48 No.660382154
魏延と好かれてはいなかったみたいだけど 楊儀が人格的に良いとこ無さすぎてなんか…なんか…
251 20/02/04(火)15:15:56 No.660382166
夷陵は関羽の弔い合戦として動き出したのはいいけど準備中に張飛も暗殺されて軍内の士気は下がってただろうからな 今までの劉備だと察して途中で辞めただろうけどそれが出来なかったのが老いなんだろう
252 20/02/04(火)15:16:17 No.660382213
陸さんとこも優秀だよねえ
253 20/02/04(火)15:16:22 No.660382227
>いや魏の人材量が頭おかしいレベルなだけだと思う… 荀彧がね…
254 20/02/04(火)15:16:40 No.660382268
>魏延と好かれてはいなかったみたいだけど >楊儀が人格的に良いとこ無さすぎてなんか…なんか… 仮に文武の争いにしても文官派の費禕蔣琬から即誅殺されてるのがどうしようもねぇ…
255 20/02/04(火)15:16:53 No.660382308
>荀彧がね… 政治できる戦も出来る人もなんか連れてくる バグキャラ~
256 20/02/04(火)15:16:59 No.660382325
呂布は裏切りとか人格的に色々言われるけど五胡十六国の面子に比べるもまともに見えてくる
257 20/02/04(火)15:17:10 No.660382360
>夏侯淵さんは対異民族で活躍してたけど中原での経験はほとんどなかった >その栄えあるデビュー戦が対劉備の漢中争奪戦であった不幸 漢中は中原どころか文句なしの特殊ギミックステージだと思うぞ
258 20/02/04(火)15:17:26 No.660382397
魏延と楊儀が喧嘩になって楊儀が泣き出すと必ず費緯が仲裁したらしいけど 頭居たかっただろうね費緯
259 20/02/04(火)15:17:31 No.660382406
>呂布は裏切りとか人格的に色々言われるけど五胡十六国の面子に比べるもまともに見えてくる その時代伝統クソ喰らえな蛮族時代だし…
260 20/02/04(火)15:17:36 No.660382416
蜀の当時の国力は割と見直されてるみたいだけどやっぱり優秀な人材だよな…
261 20/02/04(火)15:17:38 No.660382421
どっちかと言うとこれだけ厚遇されたのになんで逃げたんだろ
262 20/02/04(火)15:17:45 No.660382435
>功績面では事実上の大将軍だった黄忠も死んでるし期待の魏延も漢中にいるしで本当に酷い 陸ソンくんは本当にナイスタイミングを突いたわけだな
263 20/02/04(火)15:17:48 No.660382442
楊儀はヒイにさっくりコロコロされてる時点で相当あれな奴だということがわかってなんか救いようがない
264 20/02/04(火)15:17:56 No.660382463
>ただなー漢王朝が曹操と劉備で再興出来ても火種多いんだよねぇそこから数十年後 光武帝は凄かったんだな…
265 20/02/04(火)15:18:02 No.660382490
>>荀彧がね… >政治できる戦も出来る人もなんか連れてくる >バグキャラ~ ド名門なのに袁紹から宦官の息子に鞍替えした荀一族の問題児きたな…
266 20/02/04(火)15:18:10 No.660382509
とはいえ魏将も割と蜀にやられてる奴いるからな
267 20/02/04(火)15:18:18 No.660382528
名士大嫌いな公孫瓚と上手くやれてるのがすごい 陶謙の援助に向かう劉備に虎の子の騎兵まであげてる…
268 20/02/04(火)15:18:21 No.660382532
何なのオンオフや対象が選べない魅了の能力でも持ってたの
269 20/02/04(火)15:18:31 No.660382557
魏延の首踏みつけてバーカバーカ!する楊儀君はさぁ
270 20/02/04(火)15:18:34 No.660382565
荀彧は明らかに何かおかしい
271 20/02/04(火)15:18:34 No.660382571
なんで荀彧が初期からいるのか結構謎 あいつたしか名族だろ なんで宦官の孫なんぞに? 袁家に恨みでもあったのかな
272 20/02/04(火)15:18:43 No.660382594
劉備も顔が赤くなってるしまんざらではなかったんだろう
273 20/02/04(火)15:19:02 No.660382642
>どっちかと言うとこれだけ厚遇されたのになんで逃げたんだろ 逃げる以外の選択肢が皇帝について曹操殺すか曹操について皇帝と敵対するかだし
274 20/02/04(火)15:19:09 No.660382656
蜀自体は疲弊した中原に比べれば圧倒的に富んだ国だけど人口だけはどうにもならない
275 20/02/04(火)15:19:22 No.660382693
>どっちかと言うとこれだけ厚遇されたのになんで逃げたんだろ 帝に気に入られ過ぎて逆に死亡フラグがね…
276 20/02/04(火)15:19:29 No.660382716
>劉備も顔が赤くなってるしまんざらではなかったんだろう 青くなってるんじゃないの…?
277 20/02/04(火)15:19:40 No.660382740
>名士大嫌いな公孫?と上手くやれてるのがすごい 偉い人にめっちゃ好かれて民草からもめっちゃ好かれて嫌な奴からもめっちゃ好かれて 劉備は何か変な特殊能力持ってたとしか思えぬのだ…
278 20/02/04(火)15:19:45 No.660382759
暗君として名高くなんでもお前達に任せるよ…してた劉禅にさえなんだコイツって評価受けてる楊儀さんだ
279 20/02/04(火)15:19:51 No.660382775
>桃園の誓いしようや... 桃園の誓い(青姦)
280 20/02/04(火)15:19:55 No.660382789
>なんで荀彧が初期からいるのか結構謎 >あいつたしか名族だろ >なんで宦官の孫なんぞに? >袁家に恨みでもあったのかな 先に袁紹の所に行ったけど色々進言したり聞いたりしてあっコイツダメな奴だって曹操の元に移籍した
281 20/02/04(火)15:20:06 No.660382811
皇帝側が暗殺を要請しなきゃ結構長々と曹操のところに居そう
282 20/02/04(火)15:20:27 No.660382879
楊儀助けて魏延殺すメリットって何?
283 20/02/04(火)15:20:37 No.660382902
>名士大嫌いな公孫瓚と上手くやれてるのがすごい コンプレックスあるのかってぐらい名士に対する行動が酷いんだっけ?
284 20/02/04(火)15:20:39 No.660382903
人がいねえもんだからそんなでも諸葛亮からは期待されてたぽいけど 結局人格がうんこのままだった楊儀さんを舐めてはいけない
285 20/02/04(火)15:20:45 No.660382912
曹操は人材厨だけどとりたて方も有能だったろうしなぁ
286 20/02/04(火)15:20:55 No.660382939
アイム劉備!アイム劉備!
287 20/02/04(火)15:20:57 No.660382945
>なんで荀彧が初期からいるのか結構謎 >あいつたしか名族だろ >なんで宦官の孫なんぞに? >袁家に恨みでもあったのかな 確かエンショウに会いに言って色々お話した結果 あ…こいつダメだわって見限った
288 20/02/04(火)15:21:07 No.660382978
>コンプレックスあるのかってぐらい名士に対する行動が酷いんだっけ? それこそ劉氏にですね
289 20/02/04(火)15:21:35 No.660383051
>楊儀助けて魏延殺すメリットって何? 助けてはねぇよ 楊儀と魏延が戦場で喧嘩初めて楊儀が魏延をコロコロした後国に帰った楊儀もコロコロされたんだよ
290 20/02/04(火)15:21:47 No.660383079
まあでもこいつらがこんなに絡んでたら俺もまあふふってなるよ
291 20/02/04(火)15:21:48 No.660383082
公孫?とか法正からも好かれてたの逆に怖い
292 20/02/04(火)15:22:00 No.660383128
楊儀自体はかなり優秀な人材だけどそれを鼻にかけてたんだろうというのは想像できる
293 20/02/04(火)15:22:03 No.660383140
夏侯淵はあいつ曹操だかにハッキリとお前強いけどお前自身が突出するの本当にやめろ いつか絶対に死ぬって言われてるからな…
294 20/02/04(火)15:22:10 No.660383155
というか袁紹は傍流だから袁紹だめなら袁術行けば済む話だし やっぱなんかおかしいって曹操と荀彧
295 20/02/04(火)15:22:26 No.660383207
>皇帝側が暗殺を要請しなきゃ結構長々と曹操のところに居そう 曹操につくってことは皇帝簒奪を容認するってことだし 劉備は皇帝復権を大義にして動いてるわけだから無理じゃねぇかな…
296 20/02/04(火)15:22:29 No.660383217
優秀だけど性格最悪な奴ばっかな職場だからな… 劉備いなけりゃ滅ぶわ
297 20/02/04(火)15:22:34 No.660383238
お隣の違う劉さんと天下知ったこっちゃねぇ異民族巻き込み限界バトルかましてたヤンキーだよ公さんそん
298 20/02/04(火)15:22:42 No.660383263
>でもよぉ >この時代のトレンド最先端のヒゲの旦那とわずか15歳の怪力美少年囲って兄弟ごっこしてたらそりゃこいつ俺の同類なんだって思われてもしょうがないと思う余 張飛ってそんなに二人より若かったのか
299 20/02/04(火)15:22:58 No.660383307
>楊儀助けて魏延殺すメリットって何? 楊儀はいつでも殺せる 魏延はあそこで殺すしかない
300 20/02/04(火)15:22:58 No.660383311
曹と君だよ…
301 20/02/04(火)15:23:10 No.660383348
魏延自体は劉備のもとに来るまで少なくとも2回主君を裏切ってる超危険人物だから
302 20/02/04(火)15:23:22 No.660383390
>それこそ劉氏にですね えっでもめっちゃ劉備助けてくれたよね…? しかも名家だけ行ける学校の同期じゃなかった?
303 20/02/04(火)15:23:58 No.660383490
魏延も劉備や諸葛亮の言うことは聞いてたけど その後どうなるかつうと怖いからまぁ…
304 20/02/04(火)15:24:04 No.660383508
劉備と面識があって劉備を嫌った人ってあの時代だれがいたんだろ
305 20/02/04(火)15:24:14 No.660383532
>魏延自体は劉備のもとに来るまで少なくとも2回主君を裏切ってる超危険人物だから 儒教的な価値観が浸透してる時代に 何度も主君を変えるのはまぁ危険人物だよねって…
306 20/02/04(火)15:24:16 No.660383538
>魏延自体は劉備のもとに来るまで少なくとも2回主君を裏切ってる超危険人物だから そうですよね我が君!!!!
307 20/02/04(火)15:24:16 No.660383539
皇族ころころしてるのは公孫サンと袁術ぐらいのもんじゃなかったっけ
308 20/02/04(火)15:24:18 No.660383543
>劉備と面識があって劉備を嫌った人ってあの時代だれがいたんだろ 警戒してた人は結構いる
309 20/02/04(火)15:24:21 No.660383554
>曹操につくってことは皇帝簒奪を容認するってことだし これはあくまで皇帝陣営というか宦官の考えだからな… まあ勅命使われた以上どうしようもないんだけど
310 20/02/04(火)15:24:35 No.660383600
>魏延自体は劉備のもとに来るまで少なくとも2回主君を裏切ってる超危険人物だから 劉備は超危険人物を超えた何かか
311 20/02/04(火)15:24:47 No.660383628
諸葛亮死んで撤退中に即あいつは朝敵だから!ってチキンレース始める楊儀と魏延にはまいるね…
312 20/02/04(火)15:24:47 No.660383634
曹操は人を見る目が確かなので 後に蜀皇帝になるような男はそりゃ曹操センサーがビンビンになっても仕方ない
313 20/02/04(火)15:24:51 No.660383650
>優秀だけど性格最悪な奴ばっかな職場だからな… >劉備いなけりゃ滅ぶわ 安心しろ残りは皇帝殺した上で禅譲させられる国と派閥争いで殺し合い続ける国だ
314 20/02/04(火)15:24:54 No.660383653
>>魏延自体は劉備のもとに来るまで少なくとも2回主君を裏切ってる超危険人物だから >そうですよね我が君!!!! オメー俺に召抱えてる君主殺せっつったよな?
315 20/02/04(火)15:24:55 No.660383657
あの福耳から頭おかしい奴の忠義勝ち取れる匂いでも出てんじゃねえの 経歴がクソ野郎なのちょこちょこ居るぞ!
316 20/02/04(火)15:24:57 No.660383664
>>それこそ劉氏にですね >えっでもめっちゃ劉備助けてくれたよね…? >しかも名家だけ行ける学校の同期じゃなかった? 劉備は大好きだよマブだよ一時期舎弟ごと養ってくれるレベルで
317 20/02/04(火)15:25:09 No.660383708
劉備に対してあいつヤバい!生かしてたら禍根を残す!って記録残してるのは割といる
318 20/02/04(火)15:25:09 No.660383709
公孫サンは進歩的に見えるところもあるけど 他の行動とも照らし合わせるとただの逆張りにも見えてしまうのが
319 20/02/04(火)15:25:09 No.660383710
劉備と曹操は超危険を超えて英傑の域だから 呂布もかな?
320 20/02/04(火)15:25:41 No.660383817
>優秀だけど性格最悪な奴ばっかな職場だからな… >劉備いなけりゃ滅ぶわ 曹操も才能があればワルでもクズでも重用するよーと言ってたけど劉備はもっと切実だからな… 本当にワルでもクズでも採用しないと人足りない
321 20/02/04(火)15:25:49 No.660383832
>>魏延自体は劉備のもとに来るまで少なくとも2回主君を裏切ってる超危険人物だから >そうですよね我が君!!!! このやりとり吉川EIJIが参考にしたマイナーな版にしかなくて中国でメジャーな版では割愛されてるらしいな
322 20/02/04(火)15:26:03 No.660383875
>劉備に対してあいつヤバい!生かしてたら禍根を残す!って記録残してるのは割といる でも直接会って話したら劉備♥ってなっちゃうの
323 20/02/04(火)15:26:13 No.660383907
コウソンサン何か好きだけど蒼天航路でクンニしてたらぐえー!滅びた!でなんて事…
324 20/02/04(火)15:26:18 No.660383921
>優秀だけど性格最悪な奴ばっかな職場だからな… >劉備いなけりゃ滅ぶわ 身内で国を割って殺し合い始める魏や呉よりもいくらかまっとうな職場だよ蜀は…
325 20/02/04(火)15:26:19 No.660383923
劉備がまたワルとクズ運用できるのが良くねえんだ あと諸葛亮も胃を痛めながらも運用できる
326 20/02/04(火)15:26:33 No.660383967
一見してこいつは脅威となりうる!と思われるってのもそれはそれで凄いわけだしな
327 20/02/04(火)15:26:37 No.660383980
>劉備と面識があって劉備を嫌った人ってあの時代だれがいたんだろ 確か劉備嫌って荊州から交州行って結局最終的に益州に流れて劉備に仕えた人が居たはず めちゃくちゃ優秀な文官だったけど名前忘れた
328 20/02/04(火)15:26:52 No.660384015
>コウソンサン何か好きだけど蒼天航路でクンニしてたらぐえー!滅びた!でなんて事… 劉備と仲が良くて気のいいおっちゃんだから結構好印象だよね まあ相手が悪すぎた
329 20/02/04(火)15:26:53 No.660384018
劉備は何故か魏延めっちゃ信頼してるからな…
330 20/02/04(火)15:26:57 No.660384037
呉に関してはまあそもそも寄り合い所帯だからあそこ
331 20/02/04(火)15:27:07 No.660384069
>劉備と面識があって劉備を嫌った人ってあの時代だれがいたんだろ 劉表はべた惚れだったけどその親族は危機感バリバリで暗殺しようとしたぐらい
332 20/02/04(火)15:27:16 No.660384091
>>劉備に対してあいつヤバい!生かしてたら禍根を残す!って記録残してるのは割といる >でも直接会って話したら劉備♥ってなっちゃうの 即堕ち怖い…
333 20/02/04(火)15:27:31 No.660384133
>劉備は何故か魏延めっちゃ信頼してるからな… 実際劉備の言うことちゃんと聞く有能わんこだったし…
334 20/02/04(火)15:27:40 No.660384157
劉備の人脈は不思議すぎる 公孫サンと付き合いながらも平原時代に袁紹と仲が何故かよくて袁術派の陶謙からもすごい気に入られる
335 20/02/04(火)15:27:42 No.660384159
劉備嫌い!(バァァァァァン) たまに城門から自分を吊り下げた縄を切って死ぬやつがいる…
336 20/02/04(火)15:27:45 No.660384172
余と君だ❤️
337 20/02/04(火)15:27:59 No.660384222
余と君だ❤️
338 20/02/04(火)15:28:00 No.660384227
公孫瓚は演義だと善人みたいな書かれ方してるけど正史だと有能だけどクズオブクズの一人なんだ…
339 20/02/04(火)15:28:00 No.660384230
呉はなんかもうその辺に火種があって遠征出られないから引きこもってたら詰んでたみたいな
340 20/02/04(火)15:28:06 No.660384248
>劉表はべた惚れだったけどその親族は危機感バリバリで暗殺しようとしたぐらい そういやそうだったな むしろ劉表死後の親族の殺意っぷりから劉表のガチ惚れが伝わってくる
341 20/02/04(火)15:28:42 No.660384349
>公孫?は演義だと善人みたいな書かれ方してるけど正史だと有能だけどクズオブクズの一人なんだ… 陶権さんもヤクザみたいなもんだし…
342 20/02/04(火)15:28:49 No.660384369
魏が末期揉めたのは後継者なり人材の類に恵まれた側面があるからいいんだが 呉は本当にお前ら仲良くしろよ
343 20/02/04(火)15:29:00 No.660384394
なんだ親戚じゃーん!!うち継いで?はそら親族に嫌われるよ!
344 20/02/04(火)15:29:07 No.660384417
クズからも善人からも好かれるのがなんか凄く不思議な感じ
345 20/02/04(火)15:29:07 No.660384420
>公孫瓚は演義だと善人みたいな書かれ方してるけど正史だと有能だけどクズオブクズの一人なんだ… 蜀のおじさんが蜀視点で書いた正史 それを脚本し更に崩した演義
346 20/02/04(火)15:29:17 No.660384442
>魏が末期揉めたのは後継者なり人材の類に恵まれた側面があるからいいんだが >呉は本当にお前ら仲良くしろよ 豪族の寄り合いとか蛮人の集まりだし…
347 20/02/04(火)15:29:28 No.660384474
正直劉備って実は未来人で超旨い現代料理作って胃袋から支配にかかってたとかじゃなかろうか
348 20/02/04(火)15:29:32 No.660384486
自分のとこの君主が召抱えてる客に国を明け渡そうとしている!ってなったらまあやべー話だし 実際それやられかねない劉備もやべーんだよな
349 20/02/04(火)15:29:34 No.660384488
公孫サンが袁紹に勝ってたら黄河より北には名士は存在しなくなる
350 20/02/04(火)15:29:44 No.660384516
当時の呉は未開の地で開拓真っ最中だから他の二国と比べて色々と人員も物資も余裕がない
351 20/02/04(火)15:29:49 No.660384540
>なんだ親戚じゃーん!!うち継いで?はそら親族に嫌われるよ! 嫌われてんのその前からだよ!
352 20/02/04(火)15:29:59 No.660384571
呉は孫策が凄すぎたんだなって… あいつ生きてたら大分違ったろうな
353 20/02/04(火)15:30:17 No.660384611
いやこいつ受け入れちゃ駄目だろって人材が劉備に付くと凄い丸くなるの凄いよね 軍師とかにすらうわー部下にしたら駄目だこいつ!っての居るし
354 20/02/04(火)15:30:34 No.660384653
士燮さんが何となく好き 死体腐らないマン
355 20/02/04(火)15:30:39 No.660384669
蜀と呉は争ってる場合か
356 20/02/04(火)15:31:05 No.660384742
>実際それやられかねない劉備もやべーんだよな 徐州でとーけん相手に一回かましたはず ここで州牧実績解禁したので曹操も劉備を厚遇しまくった
357 20/02/04(火)15:31:05 No.660384744
>魏が末期揉めたのは後継者なり人材の類に恵まれた側面があるからいいんだが 蜀とかなら宮廷の政争程度で済みそうな話が内戦にまで突入するからな… 寿春での反乱とか魏のどの戦役よりも規模がデカい戦いだし
358 20/02/04(火)15:31:09 No.660384757
いやでも一騎討ちの記録がある大将はちょっと… 孫策くん頭おかしいんじゃないの
359 20/02/04(火)15:31:31 No.660384805
呉は豪族の陸遜が実験握ってから外征に全く手を出さなくなったからな たまに動いても火事場泥棒程度で魏が出てきたら即逃げるし自分たちの土地を守る以上にやる気がなかったんだろう
360 20/02/04(火)15:31:41 No.660384838
>蜀と呉は争ってる場合か 仲良くするには代々禍根残しすぎたんやな
361 20/02/04(火)15:31:42 No.660384841
>蜀と呉は争ってる場合か 領土問題がね…
362 20/02/04(火)15:31:59 No.660384876
>蜀と呉は争ってる場合か だから仲良くしようねって交渉持ちかけてるのに はー?犬の子に虎の子を嫁がせるなんてありえんがー?してる…
363 20/02/04(火)15:32:07 No.660384894
荊州が悪い
364 20/02/04(火)15:32:16 No.660384936
>士燮さんが何となく好き >死体腐らないマン ベトナムで凄いおじさん!
365 20/02/04(火)15:32:21 No.660384954
>確か劉備嫌って荊州から交州行って結局最終的に益州に流れて劉備に仕えた人が居たはず >めちゃくちゃ優秀な文官だったけど名前忘れた 劉備と孔明の悪口言って劉禅をマジギレさせた人と混同して…しまったこっちも忘れた
366 20/02/04(火)15:32:36 No.660384992
>いやでも一騎討ちの記録がある大将はちょっと… >孫策くん頭おかしいんじゃないの 将としての器は凄かったんだろうけど総大将としての自覚が足りないですね…
367 20/02/04(火)15:32:37 No.660384995
蜀呉は喧嘩しない理由ないだろ地政学的に考えて…って感じ
368 20/02/04(火)15:32:46 [張コウ] No.660385019
うおおー俺は演義で三回くらい死ぬぞー!
369 20/02/04(火)15:33:01 No.660385063
>蜀と呉は争ってる場合か 蜀「荊州取って魏倒す」 呉「蜀にそこ取られると怖いし荊州取って一応天下狙いたい」 まぁ分かり合うのは無理でしょ…
370 20/02/04(火)15:33:23 No.660385110
劉備がヤバいのはマジで国あげるねみたいなことされてる事だ ある意味入蜀とかどうでもよくなるレベルでおかしい
371 20/02/04(火)15:34:27 No.660385262
>劉備がヤバいのはマジで国あげるねみたいなことされてる事だ >ある意味入蜀とかどうでもよくなるレベルでおかしい 同じ名前持ってるにしても家族からしたら「は?」って案件だよな…
372 20/02/04(火)15:34:33 No.660385278
>ある意味入蜀とかどうでもよくなるレベルでおかしい 入蜀も大分おかしいぞ 軍勢そのまんま領内入れるってなんだよ 張松法正そんなすごいの?
373 20/02/04(火)15:34:45 [簡雍] No.660385302
>劉備がヤバいのはマジで国あげるねみたいなことされてる事だ >ある意味入蜀とかどうでもよくなるレベルでおかしい ワシも割とすごくない?
374 20/02/04(火)15:34:57 No.660385334
>>士燮さんが何となく好き >>死体腐らないマン >ベトナムで凄いおじさん! 直接戦争しないで90歳までどうやって孫権退けたんだこのジジイ 迷信俗説呪い祟り使ったて何したの
375 20/02/04(火)15:35:05 No.660385361
エロビーム出して洗脳してたんじゃないかなあマジで…
376 20/02/04(火)15:35:17 No.660385397
>正直劉備って実は未来人で超旨い現代料理作って胃袋から支配にかかってたとかじゃなかろうか ちょっと面白そうなネタだしやめろ
377 20/02/04(火)15:35:21 No.660385408
>劉備と孔明の悪口言って劉禅をマジギレさせた人と混同して…しまったこっちも忘れた それは李バクだったかな
378 20/02/04(火)15:35:34 No.660385437
>張松法正そんなすごいの? だからテメー裏切るつもりだな!ってなる 当たり前である
379 20/02/04(火)15:35:40 No.660385450
呉は蜀滅亡時にハイエナしに来て蜀残党軍に撃退されてるのがダッセ…すぎる
380 20/02/04(火)15:35:54 No.660385484
>エロビーム出して洗脳してたんじゃないかなあマジで… 劉備女子高生説に拍車がかかるな
381 20/02/04(火)15:36:04 No.660385507
劉備はJKだしフェロモン出しまくりよ
382 20/02/04(火)15:36:05 No.660385509
裏切った後ですら劉備を大臣の職に置き続けたからまあ
383 20/02/04(火)15:36:07 No.660385513
ししょーさん同年代の連中からもすっげえ評価高いんだけど あの人マジ三国志とロクに関わってないせいで演技とかだと空気なんだよな…
384 20/02/04(火)15:36:25 No.660385567
>ワシも割とすごくない? 関張とは別に旗揚げからずっと友達枠で一緒にあそこまで一緒にきたり使者として綱渡ったの純粋にすごいと思う
385 20/02/04(火)15:36:43 No.660385620
孔明がパリピになって現代で音楽マネージャーで活躍するパリピ孔明ならあるよ!
386 20/02/04(火)15:37:09 No.660385699
>徐州でとーけん相手に一回かましたはず >ここで州牧実績解禁したので曹操も劉備を厚遇しまくった ここで麋一族はじめ行政経験のある文官ゲットもできてるから適当に土地まかせても効率的に治安維持やら徴税できるんだよな劉備一行
387 20/02/04(火)15:37:18 No.660385726
>呉は蜀滅亡時にハイエナしに来て蜀残党軍に撃退されてるのがダッセ…すぎる たすけにきたんですけおおおおお!!! ショクリニンサン入れてくだち!!!1!
388 20/02/04(火)15:37:45 No.660385794
諸葛亮は過労なんだなぁとは思うけどそれほど神秘の感じない 劉備曹操呂布荀彧孫策周瑜あたりはやっぱ別格だわ
389 20/02/04(火)15:38:01 No.660385836
>孔明がパリピになって現代で音楽マネージャーで活躍するパリピ孔明ならあるよ! あれ思った以上に三國志してて面白いよね… 孔明自体琴の名手だしそっちから絡んでくることあるのかな
390 20/02/04(火)15:38:05 No.660385851
呉って基本蚊帳の外だしな… でもちょっかい出してくるから放置もしておけないめんどくさい勢力
391 20/02/04(火)15:38:21 No.660385885
>それは李バクだったかな ありがとう半分スッキリした
392 20/02/04(火)15:38:39 No.660385921
>呉は蜀滅亡時にハイエナしに来て蜀残党軍に撃退されてるのがダッセ…すぎる 羅憲と霍弋はそりゃ地位そのままにされるよなってぐらい優秀よね
393 20/02/04(火)15:39:02 No.660385974
この時代劉の字は税金免除されてるからその分経歴滅茶苦茶洗われるからねぇ 漢王朝の役人一族で親父さんが劉備成人前に死んじゃって遺産没収されただけって直ぐ分かる いやキツイな当時の役人の遺産制度
394 20/02/04(火)15:39:21 No.660386032
>>徐州でとーけん相手に一回かましたはず >>ここで州牧実績解禁したので曹操も劉備を厚遇しまくった >ここで麋一族はじめ行政経験のある文官ゲットもできてるから適当に土地まかせても効率的に治安維持やら徴税できるんだよな劉備一行 ここら辺で加入する文官勢も益州まで付いてくるし色々おかしい
395 20/02/04(火)15:40:18 No.660386198
カリスマなんて言葉で片付けられない異常な力を感じる…
396 20/02/04(火)15:40:39 No.660386245
劉備なんなんだろうな… 話術が凄かったのか雰囲気がそれっぽかったのか…
397 20/02/04(火)15:40:40 No.660386251
>それは李バクだったかな 自分の国が滅んでも泣いたり怒ったりしない劉禅をマジギレさせてお前ぶち殺すといわしめたんだから物凄いクソコテ
398 20/02/04(火)15:41:08 No.660386320
よく三国時代は統一できる力のある英雄がいなかったから不作の時代というが 実はそういうのが何人もいたせいで統一できなかった豊作の時代だったりはしない?
399 20/02/04(火)15:41:20 No.660386347
>話術が凄かったのか雰囲気がそれっぽかったのか… 実際チビの曹操に比べて見た目がかなり立派なのは事実らしい
400 20/02/04(火)15:41:29 No.660386370
>劉備なんなんだろうな… >話術が凄かったのか雰囲気がそれっぽかったのか… まず生き残ってるのが奇跡みたいな戦歴だから そっからだな
401 20/02/04(火)15:41:53 No.660386421
>よく三国時代は統一できる力のある英雄がいなかったから不作の時代というが >実はそういうのが何人もいたせいで統一できなかった豊作の時代だったりはしない? まあそうだと思うよ 逆に言うとそのくらい拮抗してしまうと戦が続くという悲劇でもあるんだが
402 20/02/04(火)15:41:53 No.660386422
コミュ力の塊で皇帝の血筋で超高学歴のエリートとか盛りすぎてお前加減しろ馬鹿!ってなる
403 20/02/04(火)15:41:59 No.660386436
実際英雄が不在の間は宦官が好き放題やって暗黒政治が続いて民草が騒乱を起こすんだよ
404 20/02/04(火)15:42:08 No.660386451
>よく三国時代は統一できる力のある英雄がいなかったから不作の時代というが >実はそういうのが何人もいたせいで統一できなかった豊作の時代だったりはしない? 統一したから英雄のいた時代できなかったから英雄不在みたいな見方は 統一した司馬炎がアレだという一点で反証できる
405 20/02/04(火)15:42:17 No.660386472
>ありがとう半分スッキリした 結局劉備に仕えた人は入蜀したばかりで財政きつい時に劉備が相談したらすぐに方策だして成功させてそれで外征が可能になったとかだったかな 逸話が強烈だったからそっちだけ記憶に残ってしまった
406 20/02/04(火)15:42:23 No.660386484
白起さん呼んでこよう
407 20/02/04(火)15:42:33 No.660386519
炎だって統一するまでは寧ろ優秀だったよ!
408 20/02/04(火)15:42:38 No.660386535
>よく三国時代は統一できる力のある英雄がいなかったから不作の時代というが >実はそういうのが何人もいたせいで統一できなかった豊作の時代だったりはしない? 統一できなかったからクソ理論は全く筋だった論ではないので安心して欲しい むしろこういう動乱時代の方が中国史はやはり面白い