20/02/04(火)13:01:33 本日発... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/04(火)13:01:33 No.660361551
本日発売なのにどうしてどこでも売ってないんですか… どうして…
1 20/02/04(火)13:06:32 No.660362437
どうして予約しなかったんですか?
2 20/02/04(火)13:08:22 No.660362733
あれだけいろいろあって予約しないでどうしてとか馬鹿?
3 20/02/04(火)13:10:07 No.660363016
予約しない馬鹿がスレ立てんな
4 20/02/04(火)13:10:53 No.660363159
金払えば手に入る時代は終わったぞおっさん
5 20/02/04(火)13:12:19 No.660363387
前巻の売上から供給量調整しないのはどうなの? やっぱり品薄商法で儲けたいのかな
6 20/02/04(火)13:14:15 No.660363649
無駄だ!すぐに売り切れるぞ!
7 20/02/04(火)13:16:29 No.660363991
su3623142.jpg
8 20/02/04(火)13:18:05 No.660364284
>前巻の売上から供給量調整しないのはどうなの? >やっぱり品薄商法で儲けたいのかな 生産量の限界ってものがある 同月の他作品をがっつり絞るわけにもいかんし 急にワンピ級に売れる作品になられても困る
9 20/02/04(火)13:18:39 No.660364387
>前巻の売上から供給量調整しないのはどうなの? >やっぱり品薄商法で儲けたいのかな 前巻初版100万で今巻初版150万部だぞ
10 20/02/04(火)13:19:15 No.660364488
とうとう初版で買えなくなるかな 1巻から初版で揃ってたのになぁ
11 20/02/04(火)13:19:45 No.660364571
よく人気のものが品切れするのを品薄商法だとかいう人いるけど 売れるとわかりきってるものの数が足りない機会損失のほうがよっぽど痛いのをわかったほうがいいと思う
12 20/02/04(火)13:19:46 No.660364574
お店への配分を売上に応じて完全に比例させるわけにはいかないからね 地方にはまだ普通にあるよ
13 20/02/04(火)13:20:41 No.660364723
作るか!でサクッと作れるなら苦労しねぇよ! 売り切れたら売上落ちるんだから作ろうとはしてるんだよ!
14 20/02/04(火)13:22:32 No.660365046
最初から電子書籍派で良かった
15 20/02/04(火)13:22:52 No.660365105
仕事帰りに買おうと思ってるけどこりゃ無理くさいかな
16 20/02/04(火)13:23:09 No.660365165
簡単に刷れると思ってる奴が多過ぎる…
17 20/02/04(火)13:26:26 No.660365715
なんで電子版買わないの?
18 20/02/04(火)13:26:43 No.660365761
そもそも前巻から初版1.5倍に増やしてるのは相当頑張ってるような気が
19 20/02/04(火)13:28:00 No.660365965
面白い漫画だけどまあ大人気って事はないよねえ てのが一年前までのイメージなんたけど マジで何があったの…?
20 20/02/04(火)13:28:18 No.660366021
初版に価値を見いださないなら待てばいいだけだ
21 20/02/04(火)13:28:28 No.660366040
>地方にはまだ普通にあるよ うちは山積みだったので地方か…
22 20/02/04(火)13:28:51 No.660366104
初版150万部かつ既刊も死ぬ程刷ってるから鬼滅だけで相当刷ってる 足りねえ!
23 20/02/04(火)13:30:22 No.660366367
大丈夫?ワニは今年辺りの税金大変な事にならない?
24 20/02/04(火)13:30:29 No.660366381
都内マジでない
25 20/02/04(火)13:30:50 No.660366435
投票券なんて付けるから… と思ったけど他の漫画は投票券ついてても売り切れまではいかないか
26 20/02/04(火)13:32:04 No.660366647
ただ初版150万って聞いただけだと多いぐらいしかわからないけど NARUTOの最大初版が162万でブリーチの最大初版が133万と書くととんでもないことになっているのがわかる
27 20/02/04(火)13:32:47 No.660366756
実際投票権は来週のジャンプにも付くので慌てる必要はない
28 20/02/04(火)13:33:33 No.660366879
>大丈夫?ワニは今年辺りの税金大変な事にならない? 手元には20億ちょいしか残らない アニメやグッズの版権料とかもあるならもう少し入るか
29 20/02/04(火)13:34:11 No.660366991
電子書籍で買いなさる
30 20/02/04(火)13:35:05 No.660367133
明らかにバブル的な上がりかただしふとしたことで簡単にはじけそう
31 20/02/04(火)13:36:20 No.660367358
>明らかにバブル的な上がりかただしふとしたことで簡単にはじけそう まぁ連載は終わりが見えてる段階だし
32 20/02/04(火)13:36:56 No.660367465
まぁバブル弾ける前に本編終わりそうだからある意味最高のヒットの仕方だな
33 20/02/04(火)13:37:28 No.660367543
無惨倒して終わりってしてくれるなら人気落ちる前に終われるでしょ
34 20/02/04(火)13:39:18 No.660367842
DMCですら落ちるのにはそれなりの期間かかってるので漫画のバブルは割と弾けにくいぞ
35 20/02/04(火)13:40:25 No.660368023
>DMCですら落ちるのにはそれなりの期間かかってるので漫画のバブルは割と弾けにくいぞ なんだかんだで決定的にクソ!みたいにならん限り続き買うからね
36 20/02/04(火)13:41:01 No.660368130
デジタルで買えばいいんじゃないですか?
37 20/02/04(火)13:41:02 No.660368136
映画終わったら普通にアニメ二期の可能性も十分あるしね…
38 20/02/04(火)13:41:42 No.660368255
>マジで何があったの…? アニメ効果かな
39 20/02/04(火)13:41:57 No.660368287
>映画終わったら普通にアニメ二期の可能性も十分あるしね… トーマス編お出しして続きは2期で!しなかったら残酷にもほどがある…
40 20/02/04(火)13:43:44 No.660368596
進撃でやったみたいに下手すると2期からはNHKでやりまーすとかあるかもしれん
41 20/02/04(火)13:44:40 No.660368732
今回は人気投票の応募券付いてるからな
42 20/02/04(火)13:45:03 No.660368794
【1億部】 ドラえもん・鉄腕アトム・進撃の巨人・北斗の拳など 【7500万部】 キン肉マン・ハンターハンター・グラップラー刃牙など 【5000万部】 ダイの大冒険・幽遊白書・COBRA・CITY HUNTERなど 【4000万部】 ベルセルク・遊戯王・犬夜叉・今日から俺は!!など 【3500万部】 Dr.スランプ・聖闘士星矢・ハイキュー!!など 【3000万部】 DEATH NOTE・家庭教師ヒットマンREBORN!・うしおととら・BASTARD!!など
43 20/02/04(火)13:46:49 No.660369046
このままのペースで増えたなら来年の今頃はドラえもん越えだ!
44 20/02/04(火)13:48:55 No.660369382
暗黒期のナルトも売上そんなに落ちなかったからな…
45 20/02/04(火)13:49:17 No.660369438
たまたまセールやってたんで普段ほとんど使わないのにこれだけ電子書籍で集めてて助かった
46 20/02/04(火)13:49:36 No.660369486
>今回は人気投票の応募券付いてるからな 前回カードのせいで全国大混乱したから 集英社も懲りたと思ったのに…
47 20/02/04(火)13:51:48 No.660369826
人気投票の応募券程度で100万部を150万部にした分が瞬殺ってのはないと思うよ どっちかっていうと朝の情報番組とかでやったりして一般層への伝播が進んでるのかと
48 20/02/04(火)13:52:07 No.660369873
役立たずの狛犬あたりまで収録かな
49 20/02/04(火)13:53:09 No.660370026
そもそも投票券付いてるの今知ったぜ… 予約引き取りに行こう
50 20/02/04(火)13:53:40 No.660370099
近くの大型書店はレジで鬼滅の最新刊くださいって言わないと売ってくれないことになった 新刊スペースには謎の鬼滅考察本が2スペース並べられていた
51 20/02/04(火)13:54:22 No.660370227
もう終盤も終盤って時期に人気投票やっていつ発表するんだろう
52 20/02/04(火)13:55:04 No.660370322
>近くの大型書店はレジで鬼滅の最新刊くださいって言わないと売ってくれないことになった おのれ万引き転売屋
53 20/02/04(火)13:57:10 No.660370618
>もう終盤も終盤って時期に人気投票やっていつ発表するんだろう 最近は単行本発表とかも割とある
54 20/02/04(火)13:58:33 No.660370820
>新刊スペースには謎の鬼滅考察本が2スペース並べられていた 作品が売れるとあんなのでも売れちゃうんだよな···
55 20/02/04(火)13:58:36 No.660370830
考察本って今時まだ需要あるんだ…
56 20/02/04(火)13:59:39 No.660370999
なんだかんだで日本人今でも一億人いるんだぜ 半分はジジババだとしても日本人の100人に1人が買うだけで100万部だ ニュースとかでこれ面白いよ!ってやったら100人中4~5人は買いそうだろ
57 20/02/04(火)14:01:04 No.660371211
竈門家の謎
58 20/02/04(火)14:01:47 No.660371317
ワンピースの考察動画はここでも大人気だからな···
59 20/02/04(火)14:02:00 No.660371364
>竈門家の謎 今週号あわせて大体分かった…
60 20/02/04(火)14:02:24 No.660371445
サム8の単行本に投票券つけたら掃けるんじゃね
61 20/02/04(火)14:03:19 No.660371561
むしろワンピースとかが未だにとんでもない数売れてるの謎だ…みんな全巻持ってるのか? それともワノ国編からだけ買うとかしてるのか? 本棚に67巻~72巻だけあるとかなんか落ち着かないというか気持ち悪くない?
62 20/02/04(火)14:03:29 No.660371579
>サム8の単行本に投票券つけたら掃けるんじゃね サム8の人気投票券付けるのかと思ったじゃないか
63 20/02/04(火)14:03:31 No.660371587
>新刊スペースには謎の鬼滅考察本が2スペース並べられていた ワンピースで見たやつだ!ってなったよ… 売れてるのは分かってたけどこういうの出てくるってことは本当に売れてるんだなと改めて思う su3623211.jpg
64 20/02/04(火)14:05:35 No.660371876
>むしろワンピースとかが未だにとんでもない数売れてるの謎だ…みんな全巻持ってるのか? >それともワノ国編からだけ買うとかしてるのか? >本棚に67巻~72巻だけあるとかなんか落ち着かないというか気持ち悪くない? コンビニ本でナントカ編でまとめたやつ出るが出ればいいんだけどなあ!
65 20/02/04(火)14:06:18 No.660371994
よくネタにされるシャンクスの動画の人は鬼滅の動画も上げてるからな…
66 20/02/04(火)14:06:30 No.660372024
渋谷行ったらわざわざ屋外で新刊出ましたって書店スタッフが宣伝しまくっててびびった
67 20/02/04(火)14:06:47 No.660372067
>むしろワンピースとかが未だにとんでもない数売れてるの謎だ…みんな全巻持ってるのか? >それともワノ国編からだけ買うとかしてるのか? >本棚に67巻~72巻だけあるとかなんか落ち着かないというか気持ち悪くない? あんまり長期の漫画だと読み直したい部分だけコミックスにするとか割とある
68 20/02/04(火)14:07:02 No.660372096
考察本出すのは結構だけどワニの人そこまで考えてないと思うよ
69 20/02/04(火)14:07:42 No.660372188
惰性の粘り強さはブリーチ先輩が証明している
70 20/02/04(火)14:08:30 No.660372292
末期のブリーチだって50万部売れてたからなあ
71 20/02/04(火)14:08:31 No.660372296
>考察本出すのは結構だけどワニの人そこまで考えてないと思うよ 嘘つけ絶対ほとんどの謎の答えが筋肉だぞ
72 20/02/04(火)14:10:01 No.660372491
喋るカラスやムキムキネズミの謎
73 20/02/04(火)14:10:07 No.660372505
>嘘つけ絶対ほとんどの謎の答えが筋肉だぞ しのぶさんが首切れないのなんでですかの答えがそういう筋肉ですだからな 筋肉の刃
74 20/02/04(火)14:15:07 No.660373201
都心は大変だな 行きつけの本屋はあのぶんだと今日一杯は持ちそうだ