ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/04(火)11:27:59 No.660344089
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/02/04(火)11:29:33 No.660344309
クッキーの型使えよ
2 20/02/04(火)11:29:40 No.660344318
丸く切ってカタで抜けばいいんじゃね
3 20/02/04(火)11:30:30 No.660344432
こいつニンジンが真っ直ぐな円筒形だと思ってるな?
4 20/02/04(火)11:30:35 No.660344450
最初から星型の人参作ろう
5 20/02/04(火)11:31:13 No.660344545
普通の輪切りでいいんじゃねーかな
6 20/02/04(火)11:31:51 No.660344637
2の形がおかしい 細い部分どこ行った
7 20/02/04(火)11:31:57 No.660344646
そもそも飾り切りなんてこんないっぱい作らない
8 20/02/04(火)11:32:58 No.660344801
まず星形にして←硬い人参を棒状のまま星形にする難易度が高い 輪切りにする←切るときに星の角に力が集中して壊れやすい
9 20/02/04(火)11:34:43 No.660345032
花の形は見るけど星ってあんまり見ない気がするいや似たようなもんだけど
10 20/02/04(火)11:34:44 No.660345034
自分は効率的な思考をしていると思ってる料理したこと無い奴の理論
11 20/02/04(火)11:35:29 No.660345141
にんじん舐めんな
12 20/02/04(火)11:36:08 No.660345242
普通は輪切りにしてから型抜きで星型にするよね
13 20/02/04(火)11:36:40 No.660345318
181回と36回はどういう計算なんだ…
14 20/02/04(火)11:38:14 No.660345540
>普通は輪切りにしてから型抜きで星型にするよね そして抜けた外側もシチューにシューッ!
15 20/02/04(火)11:39:30 No.660345737
テーパーついてても先に星形にするのは可能だから…
16 20/02/04(火)11:40:30 No.660345874
なんでも数字を信じるな
17 20/02/04(火)11:41:12 No.660345986
手間暇かけてこさえてありますなあ ほらこのニンジンの形…星の形…なんか見覚えあるなあ…
18 20/02/04(火)11:42:40 No.660346196
>>普通は輪切りにしてから型抜きで星型にするよね >そして抜けた外側もシチューにシューッ! 型抜く必要ないな!
19 20/02/04(火)11:44:06 No.660346400
星のかたちした型嵌めて栽培すれば0回で済むぞ
20 20/02/04(火)11:44:36 No.660346474
まっすぐな円筒形だったとしてもそれを星型にするのに包丁じゃ無理じゃねえかな… 特殊な器具が必要になるよね
21 20/02/04(火)11:44:48 No.660346501
>星のかたちした型嵌めて栽培すれば0回で済むぞ 輪切りせずに棒状のまま使う人はじめてみた
22 20/02/04(火)11:45:56 No.660346689
なんでいきなりちくわぶが出現したんだ?
23 20/02/04(火)11:46:41 No.660346805
先に星形にするのめっちゃムズそう 手切りそう
24 20/02/04(火)11:46:54 No.660346842
>星のかたちした型嵌めて栽培すれば0回で済むぞ 剥こう! 皮!
25 20/02/04(火)11:47:43 No.660346956
先に三等分ぐらいしてからなら分かる 初手は鬼か
26 20/02/04(火)11:47:50 No.660346973
余ってしまった人参のかけらはどっちの方法でも出る ならば最初からみじん切りにしてお出しすればいい!
27 20/02/04(火)11:49:35 No.660347237
シチューなら乱切りでいいかな…
28 20/02/04(火)11:50:05 No.660347309
花型にしようとすると正五角形にする段階で歪みに歪む
29 20/02/04(火)11:53:14 No.660347727
http://research.nii.ac.jp/~uno/algo_3.htm 本文の式は合ってるのに画像の数字がおかしいのか
30 20/02/04(火)11:56:53 No.660348271
ちゃんと人参切った写真をお出ししてから言ってくれ
31 20/02/04(火)11:56:54 No.660348273
例えが悪すぎる…
32 20/02/04(火)11:56:59 No.660348284
にんじん型抜きとかおしゃれ
33 20/02/04(火)11:58:07 No.660348442
くだらねーライフファックかと思ったよ
34 20/02/04(火)11:58:10 No.660348448
数字は嘘をつかないが嘘をつく奴は数字を使う ジョンレノンの言葉だ
35 20/02/04(火)12:04:27 No.660349470
>ジョンレノンの言葉だ さては嘘だな
36 20/02/04(火)12:06:57 No.660349905
>>星のかたちした型嵌めて栽培すれば0回で済むぞ >剥こう! >皮! 洗えば食える!!
37 20/02/04(火)12:07:17 No.660349961
片貫もめんどう23枚が限界だし
38 20/02/04(火)12:08:16 No.660350157
これちくわぶでは
39 20/02/04(火)12:08:34 No.660350217
https://youtu.be/J76vh7pcsYc じゃあオススメのチャンネル貼って「」の昼休みをゴミにするかな…
40 20/02/04(火)12:08:49 No.660350263
わざわざ星型でなくても銀杏切りとかで良かったんじゃ…
41 20/02/04(火)12:10:05 No.660350502
なんで真ん中にチーズ入ってるの?
42 20/02/04(火)12:10:53 No.660350654
>片貫もめんどう23枚が限界だし 結構頑張ったな
43 20/02/04(火)12:15:19 No.660351590
そんなのよりたこさんうぃんなーを一瞬で量産する方法教えてよ
44 20/02/04(火)12:16:02 No.660351750
>そんなのよりたこさんうぃんなーを一瞬で量産する方法教えてよ 豚をタコ型にする
45 20/02/04(火)12:17:11 No.660351985
手間暇かけてこさえてありますなあ
46 20/02/04(火)12:25:10 No.660353690
1より2のほうが難しいんだよな…
47 20/02/04(火)12:26:46 No.660354036
>剥こう! >皮! 実はにんじんの皮は剥かなくてもよい
48 20/02/04(火)12:27:30 No.660354187
2は難しすぎねえ? 誰が上手にできるんだよこれ
49 20/02/04(火)12:30:01 No.660354734
>http://research.nii.ac.jp/~uno/algo_3.htm 真面目なお話だった
50 20/02/04(火)12:31:18 No.660355015
回数の省略の話なんだけどこれは例え方が悪い
51 20/02/04(火)12:31:41 No.660355099
>https://youtu.be/J76vh7pcsYc 魚の捌き方のあとに人参が出てきてだめだった
52 20/02/04(火)12:32:38 No.660355312
星の方を丸くする 大体丸かったわ