虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/04(火)08:54:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/04(火)08:54:53 No.660326234

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/04(火)08:56:30 No.660326396

名作感ある

2 20/02/04(火)09:03:05 No.660327037

全人類を助けたいタイプの主人公なんて久しく見てない…

3 20/02/04(火)09:04:13 No.660327123

抱け!抱けーっ!

4 20/02/04(火)09:06:25 No.660327333

世界もヒロインもどっちも救って自分は消える主人公いいよね…

5 20/02/04(火)09:09:04 No.660327542

グレンラガンがこんなんだった気がする

6 20/02/04(火)09:09:37 No.660327592

どうにかする心強さを左から感じる

7 20/02/04(火)09:09:55 No.660327623

>グレンラガンがこんなんだった気がする ヒロイン救えなかったじゃねーか

8 20/02/04(火)09:11:54 No.660327801

>世界もヒロインもどっちも救って自分は消える主人公いいよね… わたし平和になった世界で主人公の帰りをいつまでも待ち続けるヒロイン好き!

9 20/02/04(火)09:13:08 No.660327921

>ヒロイン救えなかったじゃねーか ビターエンドだからそれであってる

10 20/02/04(火)09:14:35 No.660328060

これくらい信念貫く主人公久しく見てない

11 20/02/04(火)09:17:52 No.660328386

右が救いになる時もあるだろうが 最終的に俺が見たいのは左が全部救って 最後の大団円を笑って見届けて人知れず息を引き取る所だ

12 20/02/04(火)09:18:52 No.660328481

スタッフ「まぁエンディングの後ヒロインすぐ死ぬんですけどね」

13 20/02/04(火)09:20:17 No.660328599

>右が救いになる時もあるだろうが >最終的に俺が見たいのは左が全部救って >最後の大団円を笑って見届けて人知れず息を引き取る所だ ヒーローが息を引き取ろうとしたところでヒロインが逆に救うんだよね…

14 20/02/04(火)09:21:06 No.660328684

>世界もヒロインもどっちも救って自分は消える主人公いいよね… 好きだけどあんまり思い浮かばないなこのタイプ…

15 20/02/04(火)09:21:14 No.660328694

ビターエンドは緑色の文字なのでヒロイン側のセリフなのでは?

16 20/02/04(火)09:22:22 No.660328799

俺が見たいのは左が全てのバッドエンドフラグを念入りにぶち折って右を幸せにするやつです!

17 20/02/04(火)09:22:32 No.660328816

右の緑の文字はいつも他人のことばかり書かれてるんだな 左の赤文字は自分のこと

18 20/02/04(火)09:23:09 No.660328870

>>世界もヒロインもどっちも救って自分は消える主人公いいよね… >好きだけどあんまり思い浮かばないなこのタイプ… FF10だな

19 20/02/04(火)09:24:51 No.660329046

>好きだけどあんまり思い浮かばないなこのタイプ… なんとなく思い浮かんだのはニーアレプリカント 主人公が消えて世界もヒロインも救ったように見えてどっちも救いありませんでしたエンドだけど

20 20/02/04(火)09:25:08 No.660329073

主人公が死ぬのいいよね…

21 20/02/04(火)09:25:32 No.660329114

ルドガー!

22 20/02/04(火)09:27:02 No.660329261

欲張りすぎる…

23 20/02/04(火)09:27:08 No.660329272

こういう主人公が大好きなんだけど実際ゲームとかでこの展開やられると 解決する方法も力もないのに無茶言うなよ…って思ってしまうんだ…

24 20/02/04(火)09:28:51 No.660329453

シュタゲも二択を両方救う展開がやっぱ最高だわ

25 20/02/04(火)09:30:08 No.660329588

>解決する方法も力もないのに無茶言うなよ…って思ってしまうんだ… 個人的理由の為に全世界の人間の命を分の悪い賭けにベットするぜ は主人公以外がやったらぶっ殺すぞてめーって所業だよね

26 20/02/04(火)09:30:19 No.660329614

主人公はが不幸になるけどそれ以外はみんな幸せが一番好きなパターン

27 20/02/04(火)09:30:43 No.660329667

シュタゲも一応ヒロイン二人とディストピア回避とWW3も回避してるから世界も救ってる 続編は知らん

28 20/02/04(火)09:31:35 No.660329765

どうにかするも安易な展開でしかない やはり世界に真摯に向かい合うならばビターエンドしかない

29 20/02/04(火)09:32:46 No.660329870

>主人公はが不幸になるけどそれ以外はみんな幸せが一番好きなパターン いいや助けられた全員に主人公を救ってもらう

30 20/02/04(火)09:32:53 No.660329885

ペルソナ3が最高のエンディングじゃんシステムとテーマにそってていいじゃんと思ったら賛否両論だと知ったときの悲しみ

31 20/02/04(火)09:33:39 No.660329961

その時奇跡が起きたみたいなハッピーエンドになるくらいなら犠牲はあっても俺はいいと思うんだ

32 20/02/04(火)09:34:51 No.660330074

P3低評価は後日談とか女主人公バージョンのせいもある

33 20/02/04(火)09:34:58 No.660330083

私主人公に感化されたヒロインが元凶を道連れに死のうとするのを殴ってでも救いに行く展開好き!

34 20/02/04(火)09:35:07 No.660330093

このまま世界滅ぼして女にもフラレて惨めに死ぬのを見たい

35 20/02/04(火)09:35:41 No.660330146

ヒーローは何処かへ去るみたいのはすごく好き 続編でボロクソな事にされづらいし

36 20/02/04(火)09:36:30 No.660330229

右は心が救われたら死んでもハッピーエンドでいいよね

37 20/02/04(火)09:37:21 No.660330300

世界救う為にヒロイン殺す主人公いいよね…

38 20/02/04(火)09:37:26 No.660330311

アマゾンズ劇場版をもやっとしつつも絶対悪く言えないのがラストのカットのせいだぞ俺

39 20/02/04(火)09:38:01 No.660330373

全てを救った主人公が仲間やヒロインの元に帰らず放浪!

40 20/02/04(火)09:38:03 No.660330376

>こういう主人公が大好きなんだけど実際ゲームとかでこの展開やられると >解決する方法も力もないのに無茶言うなよ…って思ってしまうんだ… 解決する力をプレイヤーに委ねられるとこの野郎無理言いやがってしょうがねえなあ!ってちょっと興奮する

41 20/02/04(火)09:38:15 No.660330399

でも左が右助けるために男のサブキャラがポンポン死んでく展開されると え?そっちの犠牲は容認するの?って急に冷める

42 20/02/04(火)09:38:40 No.660330443

世界を救うか1人の女を救うかの択で女を救おうとするも失敗して結果的に世界を救っちゃうの好き 具体例出てこないけど

43 20/02/04(火)09:38:43 No.660330447

ゲースロのラストは割と順当で好き 10年やって救いが無さ過ぎない!?とは文句言われるけど…

44 20/02/04(火)09:39:07 No.660330490

ビターを許容できるかは作品の空気と理屈の付け方次第だよね

45 20/02/04(火)09:39:18 No.660330499

続編で全部まるっとひっくり返せる都合のいい手段が登場!

46 20/02/04(火)09:39:36 No.660330522

>でも左が右助けるために男のサブキャラがポンポン死んでく展開されると >え?そっちの犠牲は容認するの?って急に冷める > 続きを読む オレはあの娘を救いたいだけだし! オレ男のサブキャラと恋仲に成りたいわけじゃないし!

47 20/02/04(火)09:39:47 No.660330536

ダイ大も人によってはビター扱いになるんだろうか

48 20/02/04(火)09:40:10 No.660330574

>続編で全部まるっとひっくり返せる都合のいい手段が登場! 違クソ

49 20/02/04(火)09:40:16 No.660330587

彼女も人類も救えたなら自分も救えやそこは!ってなる そこまでやるなら完全無欠のハッピーエンドが好き!

50 20/02/04(火)09:40:46 No.660330646

>世界を救うか1人の女を救うかの択で女を救おうとするも失敗して結果的に世界を救っちゃうの好き >具体例出てこないけど ダークナイトは女救おうとして救えずむしろ敵を増やしたけど最終的にはゴッサム全体を救った形に収まったな…

51 20/02/04(火)09:42:05 No.660330777

>ダイ大も人によってはビター扱いになるんだろうか ダイ大の最後はビターというよりちょっと蛇足感あったなと思う

52 20/02/04(火)09:42:28 No.660330809

引き金は引くものではなく、なるものだったんだ…

53 20/02/04(火)09:43:00 No.660330869

この状況でヒロイン殺して世界救われるとは正直思えないんだよな…あくまで一時的な時間稼ぎくらいでしかなさそう 世界も完全に救うにはヒロイン仲間にしてその力も利用して黒幕倒すしか無いと思う

54 20/02/04(火)09:43:14 No.660330893

ダイが自発的に地上を去るよりはみんなの為の犠牲になる方が少年誌としては穏当だろう

55 20/02/04(火)09:44:35 No.660331023

天気の子はヒロインを救って東京を沈めたよね

56 20/02/04(火)09:44:48 No.660331050

復活のルルーシュはひっくり返したけど十年もたつとひっくり返されても温かい気持ちになれた ルル山はボコボコにされるし

57 20/02/04(火)09:45:59 No.660331177

うるせー!知らねー!!

58 20/02/04(火)09:49:08 No.660331549

完全な偏見だけどビター好きな人は會川昇脚本のアニメ好きだと思う

59 20/02/04(火)09:49:20 No.660331570

少女が助かっても悪役の望んだ通りに世界が崩壊するのはなぁ

60 20/02/04(火)09:50:25 No.660331701

この後人類を救えずヒロインと宇宙でマイホーム暮らしするんだっけ

61 20/02/04(火)09:51:16 No.660331792

だいたいシンフォニアだこれ

62 20/02/04(火)09:51:45 No.660331838

結局作者の普遍性への取り組み方次第だよね 物語を通して普遍性を描くなら二兎を追って二兎を得る話にはならないし 普遍性を都合の良さで叩き壊して快感を取り出す為に物語を描くなら二兎を追って二兎を得るべきだし

63 20/02/04(火)09:52:00 No.660331864

>続編で全部まるっとひっくり返せる都合のいい手段が登場! 続編で全部ひっくり返されて台無しになるよりはまあ

64 20/02/04(火)09:56:34 No.660332349

俺はエンターテイメントが見たいんだっつーの! ほろ苦い感じに終わるのは今じゃないっつーの! かーちゃんの奴隷じゃないっつーの!

65 20/02/04(火)09:57:26 No.660332427

新約帽子世界の最終編であいつも救う!世界も救う!主人公Aのラスボス達と総力戦しながら主人公Bのラスボスを数人で10分以内に倒せば救えるだろ!ってなるあたりの無茶感好き

66 20/02/04(火)09:59:39 No.660332676

左の顔つきまでかっこよく見えてくるから困る

67 20/02/04(火)10:06:29 No.660333435

グレンラガンのあの空気感の中でニア消滅に結末もってったのすごく好きだよ議論になるのもわかるけど スパロボはそこを安直にハッピーエンド改変するんじゃねぇ!

68 20/02/04(火)10:07:27 No.660333560

本当に人類滅ぶのもよくある

69 20/02/04(火)10:08:39 No.660333711

進撃の巨人はどう着地するのだろうか

70 20/02/04(火)10:09:53 No.660333857

プリキュアは両方助けてる気がする

71 20/02/04(火)10:10:35 No.660333939

>進撃の巨人はどう着地するのだろうか ヒロインがいない

72 20/02/04(火)10:11:12 No.660334014

左選ぶとその歪みを大体後の世代が背負う事になるから 左は後世で大罪人になってる

73 20/02/04(火)10:14:50 No.660334470

>スパロボはそこを安直にハッピーエンド改変するんじゃねぇ! むしろそういうのがスパロボの役割だと思う

74 20/02/04(火)10:16:15 No.660334646

死亡フラグやら不幸を全部回避させて最後自分も救われるラジアントヒストリア好き

75 20/02/04(火)10:16:41 No.660334700

テッカマンブレードだろうが

76 20/02/04(火)10:19:42 No.660335074

ふたり仲良く封印されて世界も二人もハッピーな位がちょうどいい

77 20/02/04(火)10:21:16 No.660335290

君が人類の事ではなく自分の事を考えた時トゥルーエンドが見えてくるだろう

78 20/02/04(火)10:22:02 No.660335388

>むしろそういうのがスパロボの役割だと思う 本編でやって欲しくはないけどお祭り騒ぎの中でのifなら見たいというのは解る

79 20/02/04(火)10:22:32 No.660335449

>ペルソナ3が最高のエンディングじゃんシステムとテーマにそってていいじゃんと思ったら賛否両論だと知ったときの悲しみ あれは主人公が喋りまくるFFみたいなタイプの主人公じゃないとやっちゃ駄目な奴だよ

80 20/02/04(火)10:22:43 No.660335469

最終兵器

81 20/02/04(火)10:23:09 No.660335516

所詮ゲオタの脚本力じゃ良い解決策も出せないから 突然沸いた新キャラや天才が閃いて 雑に問題解決するパターンよく見る気がする

82 20/02/04(火)10:23:53 No.660335614

>あれは主人公が喋りまくるFFみたいなタイプの主人公じゃないとやっちゃ駄目な奴だよ だって俺世界救って死ねるなら本望だし...

83 20/02/04(火)10:24:54 No.660335749

「」は安い自己犠牲に感動するからな…

84 20/02/04(火)10:25:04 No.660335776

>>スパロボはそこを安直にハッピーエンド改変するんじゃねぇ! >むしろそういうのがスパロボの役割だと思う スパロボ展開は有りだし好きだけど 原作置いといてスパロボ展開が至高みたいな言い方するプレイヤーも少なからずいるのがちょっとしんどい

85 20/02/04(火)10:26:19 No.660335983

実際主人公がいろんなほら来た!を壊してハッピーエンドに打ち込む作品あんまり知らないかも

86 20/02/04(火)10:27:14 No.660336101

>所詮ゲオタの脚本力じゃ良い解決策も出せないから >突然沸いた新キャラや天才が閃いて >雑に問題解決するパターンよく見る気がする 主人公が覚醒する伏線をはっておけばいいのさ

87 20/02/04(火)10:27:44 No.660336178

グリッドマンは個人的に良かった

88 20/02/04(火)10:29:06 No.660336381

>実際主人公がいろんなほら来た!を壊してハッピーエンドに打ち込む作品あんまり知らないかも ループ型ストーリーの主人公はそういうの多いよ 過程でバッドエンドくぐりまくるけど

89 20/02/04(火)10:30:12 No.660336537

まあ主人公普通の人間だろうから何も救えない可能性のほうが高い

90 20/02/04(火)10:31:03 No.660336642

左がセガールだったら絶対ハッピーエンドだろ

91 20/02/04(火)10:31:26 No.660336676

FF15のビターエンディングも小説版の全部バハムートのせいにしてマルッとハッピーエンドも良かった でもDLCが出なかった事は絶対に許さなねーぞ

92 20/02/04(火)10:31:39 No.660336714

すべてを救うなんて傲慢だ…

93 20/02/04(火)10:33:29 No.660336969

アーク3の展開は理解はできたが納得できねーってなったな

94 20/02/04(火)10:34:10 No.660337062

あんまり好きじゃないのは 全部なかった事にするエンドかな

95 20/02/04(火)10:35:54 No.660337285

>>>スパロボはそこを安直にハッピーエンド改変するんじゃねぇ! >>むしろそういうのがスパロボの役割だと思う >スパロボ展開は有りだし好きだけど >原作置いといてスパロボ展開が至高みたいな言い方するプレイヤーも少なからずいるのがちょっとしんどい スパロポENDは至高 原作ENDは究極 それでいいじゃあないか だから早くラフタを救ってくれ

96 20/02/04(火)10:42:19 No.660338132

P3はボス倒したと思ったら始まるイベント戦でアレコレするけど プレイヤー視点だと命賭けた事すら分かんなくてなんか皆からの絆パワーで封じたみたいな状態になってから エピローグで急に体調悪くなって死ぬんでちょっと遊ぶ側の感情が主人公の行動と結果に追いつかないんだよねアレ

↑Top