ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/04(火)07:24:51 No.660318192
オビ=ニャンのリョナ本求む
1 20/02/04(火)07:25:36 No.660318246
まぁトリオン体なら無茶出来るけれども
2 20/02/04(火)07:25:42 No.660318252
ユーマに酷いことされて悦ぶんだ…
3 20/02/04(火)07:43:34 No.660319566
またユーマにしかできねぇ技が生まれてしまった…
4 20/02/04(火)07:46:24 No.660319784
>ユーマに酷いことされてから褒められて悦ぶんだ…
5 20/02/04(火)07:47:30 No.660319876
空閑ァ...帯島ァに稽古付けてやってくれェ
6 20/02/04(火)07:49:27 No.660320035
「」ァ!
7 20/02/04(火)07:52:26 No.660320282
クーガーに不意打ちで刺されるシチュ2回 車にはねられる
8 20/02/04(火)07:53:46 No.660320409
いい表情するよねオビニャン
9 20/02/04(火)07:55:17 No.660320550
グラスホッパー殺法に磨きがかかり過ぎる…
10 20/02/04(火)07:55:41 No.660320595
いやぁショタリョナはニッチでは?
11 20/02/04(火)07:55:44 No.660320601
そんなDVカップルみたいな…
12 20/02/04(火)08:06:51 No.660321633
オビワンみたいな言い方やめろ王子
13 20/02/04(火)08:09:50 No.660321898
稽古の名目でオビ=ニャンはユーマに惨殺されまくるけどオビ=ニャンは何か嬉しそうだからヨシ! という感じで
14 20/02/04(火)08:11:17 No.660322023
おびしまちゃんはシコれるようになるよ…
15 20/02/04(火)08:13:08 No.660322217
ユーマに刺される度に悦ぶようになる帯島ちゃんだなんてそんな…
16 20/02/04(火)08:14:25 No.660322334
ユーマは褐色の子には優しい
17 20/02/04(火)08:14:42 No.660322365
シビれッちまったってそういう…
18 20/02/04(火)08:17:09 No.660322588
カナダ人もそうだし外の人の方がノーマルトリガーを活用してる…
19 20/02/04(火)08:21:27 No.660323004
>カナダ人もそうだし外の人の方がノーマルトリガーを活用してる… トリガーの自由度を知ってるから発想が違うんだろうな
20 20/02/04(火)08:26:28 No.660323489
ここキュンときてそう
21 20/02/04(火)08:27:41 No.660323621
>>カナダ人もそうだし外の人の方がノーマルトリガーを活用してる… >トリガーの自由度を知ってるから発想が違うんだろうな あとチームとして動いてるかどうかって前提がありそう なんていうかネイバーだとチームとして動いてないってイメージある
22 20/02/04(火)08:29:15 No.660323755
ピンボール手裏剣は急所だけ守ればいいしシールド使えなくなるしそんなに強くないよね
23 20/02/04(火)08:29:17 No.660323756
一般的に認知されてる使い方の中での創意工夫はボーダーもやってるんだけど そこからさらに発展させる部分はネイバーのが進んでる感じだな
24 20/02/04(火)08:29:17 No.660323757
クーガーは乱戦で二人取るつもりで海が二人で組んでクーガー迎え撃とうとした中一対一しようとするオビニャンは度胸あると思う
25 20/02/04(火)08:30:08 No.660323839
>クーガーは乱戦で二人取るつもりで海が二人で組んでクーガー迎え撃とうとした中一対一しようとするオビニャンは度胸あると思う 海は海で漁夫の利狙ってたからなあ
26 20/02/04(火)08:30:19 No.660323859
ユーマの場合は弾印の運用経験がグラスホッパーの運用に活きてる感じがする
27 20/02/04(火)08:30:47 No.660323904
ネイバーは連携して戦う兵士じゃなく個人で戦う戦士ってことなんだろう そもそもそんなトリガー使いがいないし遠征はさらに少人数だし 全員で防衛メインのボーダーとは違う
28 20/02/04(火)08:31:07 No.660323927
>ピンボール手裏剣は急所だけ守ればいいしシールド使えなくなるしそんなに強くないよね ただの初見殺しだと思う クーガーはただの初見殺しの手管が多すぎる…
29 20/02/04(火)08:31:50 No.660323995
本番の一発で通ればいいってテクだけどユーマこういうの一杯持ってそう
30 20/02/04(火)08:31:58 No.660324008
>ピンボール手裏剣は急所だけ守ればいいしシールド使えなくなるしそんなに強くないよね 逆に言うと抜けるか手裏剣どうするかまでは防戦に回らされる そのうえで相手は通常のピンボールと違って離れてるという厄介さ
31 20/02/04(火)08:32:02 No.660324019
まあボーダー内でもヒュースを落とした東さんみたいな発想力ある人もいるが
32 20/02/04(火)08:32:25 No.660324049
>ピンボール手裏剣は急所だけ守ればいいしシールド使えなくなるしそんなに強くないよね 実際オビニャンも囲み自体は軽く壊してるからな 一瞬の目くらましでユーマはその一瞬があれば十分
33 20/02/04(火)08:32:34 No.660324061
基本的に戦争の相手は全員初見だからな
34 20/02/04(火)08:33:30 No.660324152
ピンボール警戒してたら手裏剣が伸びてグサーとかも出来るんだな
35 20/02/04(火)08:33:45 No.660324178
要はド派手で殺傷オマケの目眩ましだからなこれ
36 20/02/04(火)08:34:27 No.660324244
かと言って対応しないと削られるしな…
37 20/02/04(火)08:34:28 No.660324245
疑似インピオですかね
38 20/02/04(火)08:34:37 No.660324260
>ネイバーは連携して戦う兵士じゃなく個人で戦う戦士ってことなんだろう というか数揃えるならトリオン兵使う 人は超強いトリガー持たせて前線指揮やらせるんじゃないかな
39 20/02/04(火)08:35:53 No.660324381
>ピンボール警戒してたら手裏剣が伸びてグサーとかも出来るんだな 繋げてないと変形は無理
40 20/02/04(火)08:36:06 No.660324401
ピンボールも実際やるとトリガー操作忙しすぎるだろ…
41 20/02/04(火)08:37:14 No.660324508
単純に外は戦闘経験違うだろうし ボーダーもめっちゃ訓練してるけど戦争3年とか普通にやってるとベトコンみたいな発送の方が出てくるのだろう
42 20/02/04(火)08:37:48 No.660324563
派手な手裏剣とピンボールはおとりで一瞬の隙を作れれば相手を殺し切れるってのはクーガーの得意戦法だね
43 20/02/04(火)08:39:16 No.660324701
端から隙作るための囮と分かってても対応しなかったらしなかったでガンガントリオン流出させられるのが
44 20/02/04(火)08:39:24 No.660324708
最終的に本体が殺しに来るって警戒してると 地面に落としたスコーピオンが伸びてくるから気をつけて!
45 20/02/04(火)08:40:37 No.660324824
褐色ショートカットというとモンキーターンの青島を髣髴させる俺好みのキャラ
46 20/02/04(火)08:41:07 No.660324873
東さんはむしろチーム制の最たるものというか スタンドアローンで強いんじゃなくチームで連携し合う中で状況判断して戦況判断するところが強みだと思う 勿論単騎でも強いんだけど
47 20/02/04(火)08:41:25 No.660324919
どっかで見た考察でクーガーが強さの割に被弾が多い理由の一つとして 他の隊員と比べて圧倒的にリーチが短いからじゃってのがあったな マンティスとか手裏剣とかその弱点を補う為なのかもしれない
48 20/02/04(火)08:44:14 No.660325197
>どっかで見た考察でクーガーが強さの割に被弾が多い理由の一つとして >他の隊員と比べて圧倒的にリーチが短いからじゃってのがあったな >マンティスとか手裏剣とかその弱点を補う為なのかもしれない 逆に小柄でリーチが短いからこそ懐に飛び込むのが上手くて星の杖突破できた感じもあるしな 引いて盾張る通常の戦いで持ちがいい奴ほど簡単にハマるトリガーだあれは
49 20/02/04(火)08:46:42 No.660325419
実戦だと初見殺し力は大事だし外の人のほうがそういうの考えるの得意そう
50 20/02/04(火)08:49:36 No.660325695
これワイヤーあってこそのコンボなのが素晴らしい
51 20/02/04(火)08:50:28 No.660325764
オビニャンはやっぱりリョナられてると3倍可愛い…
52 20/02/04(火)08:52:56 No.660326026
投げスコピを難なく捌いてもグラスホッパーとワイヤーの行動阻害は残るのがキツすぎる
53 20/02/04(火)08:53:25 No.660326075
クーガーは何故いつも殺した瞬間にはもう次の方向を見てるの
54 20/02/04(火)08:53:40 No.660326104
>勿論単騎でも強いんだけど 単騎で近距離戦してもヒュース程度じゃ勝てないんだろう?
55 20/02/04(火)08:54:21 No.660326169
>まぁトリオン体なら無茶出来るけれども 断面図にしてちんちん突っ込んだりできるの?
56 20/02/04(火)08:54:25 No.660326178
>クーガーは何故いつも殺した瞬間にはもう次の方向を見てるの 周囲警戒
57 20/02/04(火)08:55:20 No.660326276
ワイヤー陣の中で!ユーマから意識を外す! 無理だこれ
58 20/02/04(火)08:55:23 No.660326281
手裏剣ピンボールはモールクロ―で伸ばすの見せた帯島ちゃんだからこそ必要以上に刺さった感じはする 普通の人だと躱して踏み込んで反撃狙うけど見てたから後ろに意識が向かって反射手裏剣に反応して防御優先しちゃってるし まあ意識向ってなかったら手裏剣伸びて死んでたとは思うが クーガーシンプルに相手に不利押し付ける択考えるの上手すぎない?
59 20/02/04(火)08:56:56 No.660326439
ちゃんと読者が納得できる理由付けのある展開を毎回やってるのが凄いよなあ
60 20/02/04(火)08:58:00 No.660326555
ユーマのランク戦てスコピ持ちの教材になってそう
61 20/02/04(火)09:00:54 No.660326844
>ユーマのランク戦てスコピ持ちの教材になってそう むしろ初心者はマネすんなよ!ってタイプじゃねえかなこれ…
62 20/02/04(火)09:01:16 No.660326864
緑川辺りで練習していそうではある ピンボールはあいつの十八番だし
63 20/02/04(火)09:02:54 No.660327023
開発者のエリートの戦い方が一番基本なんだろうな
64 20/02/04(火)09:03:15 No.660327052
変態機動すぎて参考にならないんじゃねえかなクーガーは… やっぱスコピのスタンダードは開発者の迅さんでは
65 20/02/04(火)09:03:51 No.660327096
スパイダーからのピンボールだからそうとうイラつくよな
66 20/02/04(火)09:03:57 No.660327100
スコーピオンは応用性高いから技のサンプルいっぱい共有するのは大事だもんな
67 20/02/04(火)09:04:04 No.660327116
>ヒュースのランク戦てエスクード持ちの教材になってそう
68 20/02/04(火)09:04:14 No.660327127
>開発者のエリートの戦い方が一番基本なんだろうな まずは相手の未来を見て攻撃を避けて懐に潜り込み……
69 20/02/04(火)09:04:35 No.660327156
今回のもメインサブ使って無防備だから射程あるやつが隠れてたら撃たれて終了だし使いどころを選ぶ
70 20/02/04(火)09:04:41 No.660327163
>やっぱスコピのスタンダードは開発者の迅さんでは 予知前提の使い方じゃ参考にならねえ!
71 20/02/04(火)09:05:43 No.660327260
引き出しの多さって結構鍛え辛いところだからその点でかなり参考になるだろ 有効に使えるかどうかは別の話だ
72 20/02/04(火)09:06:37 No.660327347
荒船さんならと思ったけどあの人孤月使いなんだよな…スコピも理論化してくれ…!
73 20/02/04(火)09:06:52 No.660327369
初見殺しいっぱい持ってて自力もあるならセクシーコマンドーも有効なんだよな
74 20/02/04(火)09:06:54 No.660327371
要は目眩ましだからなこれ 首取れる自力が重要
75 20/02/04(火)09:07:06 No.660327387
>引き出しの多さって結構鍛え辛いところだからその点でかなり参考になるだろ 無駄に手札を増やしても逆に弱くなるからまず使える手札を練り込むのが大事ってやってただろ!
76 20/02/04(火)09:08:25 No.660327496
スコピだけでいえば風間さんの方がシンプルかな…
77 20/02/04(火)09:09:08 No.660327549
風間さん迅さん迅バカ スコピのお手本できた!
78 20/02/04(火)09:09:19 No.660327563
>無駄に手札を増やしても逆に弱くなるからまず使える手札を練り込むのが大事ってやってただろ! 練り込む対象となる選択肢自体が増えることも立派なメリットだぞ 第一誰も無駄になんて言ってないし有効に使えるかは別って言ってるでしょ
79 20/02/04(火)09:10:20 No.660327661
風間隊もあれはあれでチーム全員が起点にも囮にもトドメにもなれる ポジション変えても同等の動きができる前提の変態チームだよね
80 20/02/04(火)09:11:19 No.660327749
俺がオビ=ニャンだったら好きになっちゃうくらい格好良かったよユーマ
81 20/02/04(火)09:11:44 No.660327786
>無駄に手札を増やしても逆に弱くなるからまず使える手札を練り込むのが大事ってやってただろ! 順に練り込んでいけ というか新技でかえって倒されやすくなるってのは修以外は誰一人やってないぞ
82 20/02/04(火)09:12:29 No.660327854
そういや最新刊まだ買ってないけど帯島ァ!のねこ解説あった?
83 20/02/04(火)09:13:27 No.660327952
>というか新技でかえって倒されやすくなるってのは修以外は誰一人やってないぞ そりゃ他の奴はちゃんと鍛えてから使ってるからな 地力が高くて新しい技もすぐに習熟できるだろうし
84 20/02/04(火)09:15:45 No.660328178
遠征とか防衛戦ではレプリカ先生亡き今ブラックトリガーに スコーピオンとグラスホッパー覚えさせて使った方が強そうな気がしてきた
85 20/02/04(火)09:16:48 No.660328280
マンティスとか変態スコーピオン使いしかマネしてないのかな
86 20/02/04(火)09:18:00 No.660328399
限界以上に薄く伸ばしつつ必要な強度を維持するって難しそうだし
87 20/02/04(火)09:20:00 No.660328574
初見殺し(一回見せてる)に初見殺しを重ねると帯島ちゃんは死ぬ!
88 20/02/04(火)09:20:27 No.660328614
ユーマとカゲ 二大変態スコピ遣い
89 20/02/04(火)09:20:34 No.660328626
>そりゃ他の奴はちゃんと鍛えてから使ってるからな >地力が高くて新しい技もすぐに習熟できるだろうし ユーマは熟練度高くてポイント余ってるからスキルツリーサクサク埋められるし新規開発できる感じだよね
90 20/02/04(火)09:21:19 No.660328700
射程が欲しいだけなら2丁スコピより旋空弧月を選ぶよ
91 20/02/04(火)09:21:47 No.660328740
>遠征とか防衛戦ではレプリカ先生亡き今ブラックトリガーに >スコーピオンとグラスホッパー覚えさせて使った方が強そうな気がしてきた 黒鳥はシールドも同時発動できるし隙つぶせるな 手裏剣も2,3個出せそう
92 20/02/04(火)09:22:26 No.660328804
そもそもモールクローとか足スコピとかでもあんま真似されてない辺りそんな簡単ではなさそうだしなあ 戦闘中とっさに変形させるのは結構難しいんだと思う
93 20/02/04(火)09:23:44 No.660328925
やはり変態専用なんだ…
94 20/02/04(火)09:23:47 No.660328931
>射程が欲しいだけなら2丁スコピより旋空弧月を選ぶよ 普通の人はシューターかガンナーに手を出してオールラウンダー目指すと思う
95 20/02/04(火)09:23:50 No.660328935
もしユーマが孤月使うならだいぶ短くしないと使いづらそうだけどそのくらいはA級特典無しでもやってもらえるんだろうか
96 20/02/04(火)09:24:38 No.660329031
まあクーガーもカナダじんも本気で戦うときは別トリガー使うもんな…
97 20/02/04(火)09:27:07 No.660329269
弓場ちゃんが二宮隊をどれくらい削れるか