20/02/04(火)04:51:28 ワッカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/04(火)04:51:28 No.660310576
ワッカを真面目に語りたい…って言っても多分無理だろうからせめてアルベドホーム以降のワッカについて語りたい 今までのクソコテ要素が消えて本当にいい奴になったと思うんだ
1 20/02/04(火)04:52:50 No.660310630
いやしょっちゅう語られてる…
2 20/02/04(火)04:53:17 No.660310653
ルールーがティーダに寛容すぎるのが悪いと思うんだ あの世界の常識を教えてくれるエロパイパイ枠なのに かなり柔軟な考えだからさ 恋人が機械使って死んでたらワッカみたいなエボウヨになってもおかしくないのに
3 20/02/04(火)04:54:04 No.660310676
>いやしょっちゅう語られてる… それは大体ホモとエボン教徒としてでしょ!
4 20/02/04(火)04:54:53 No.660310713
ホモと合わさって毎日語らてるだろ!
5 20/02/04(火)04:55:25 No.660310731
宗教にすがったのがワッカで世界自体に軽く失望してるというか醒めてるのがルールーって感じと思ってた
6 20/02/04(火)04:55:27 No.660310734
教えに忠実な割にエボウヨまではいかないルールーの立ち位置割と不思議だよね ワッカみたいなのが普通っぽいのに
7 20/02/04(火)04:55:42 No.660310746
ホモエボン性能の話が入り乱れてる印象
8 20/02/04(火)04:56:05 No.660310765
>それは大体ホモとエボン教徒としてでしょ! まあそうだけどここ最近ワッカ含めて10のスレよく立つからホモの方のワッカスレですら真面目に語られてる時もあるから…
9 20/02/04(火)04:56:09 No.660310771
クソコテ要素ではないと思う あの世界の一般人よりは弟失ってるから尖ってるけど アーロンは死人で究極召喚とエボンの真実知ってるし キマリはツノなし リュックはアルベド ユウナはアルベドハーフ ルールーは柔軟な思考で ティーダは異邦人だし…なんかあの一味異端者ばっかだな
10 20/02/04(火)04:57:02 No.660310800
エボウヨ時代の悪印象が強すぎるんだよ…
11 20/02/04(火)04:58:18 No.660310859
あの世界では一般的だが レイシストとして序盤のプレイヤーに与えるインパクトは強い
12 20/02/04(火)04:58:23 No.660310862
>教えに忠実な割にエボウヨまではいかないルールーの立ち位置割と不思議だよね >ワッカみたいなのが普通っぽいのに なまじ賢い上に チャップの死を悲しみたいのに 隣でエボウヨが「チャップはこいつみたいにどっか異世界に飛ばされただけで死んでないんじゃ…」とか 世迷い言を連呼するのでルールーはああなっちゃったんだと思う
13 20/02/04(火)04:59:00 No.660310885
アーロンさんもアルベドじゃねえだろうなは最高潮イベントだと思う その後宗教にめちゃくちゃ振り回されるの込みであの辺好きだ
14 20/02/04(火)05:00:03 No.660310941
アルベド嫌いな割に瞳の判別方法知らないからなエボウヨ… まああの世界のアルベドが瞳隠すためにどデカイゴーグル装備するアホばっかだからかもしれんが…
15 20/02/04(火)05:00:14 No.660310954
>ルールーがティーダに寛容すぎるのが悪いと思うんだ >あの世界の常識を教えてくれるエロパイパイ枠なのに >かなり柔軟な考えだからさ >恋人が機械使って死んでたらワッカみたいなエボウヨになってもおかしくないのに ルールーは最初の旅で召喚士亡くしてて人が不幸になるのは自分たちの無力さ故なんだよねって身に染みてるから何かの所為にする事はしないんだと思う パイパイいいよね
16 20/02/04(火)05:01:23 No.660311004
何ならワッカはガードとブリッツ選びきれずにどっちも中途半端って時期も長いからな…
17 20/02/04(火)05:01:42 No.660311020
序盤はむしろ気の良い兄ちゃん的ポジションだった 中盤で急にレイシストの本性を露わにするから落差が酷い
18 20/02/04(火)05:03:53 No.660311108
>隣でエボウヨが「チャップはこいつみたいにどっか異世界に飛ばされただけで死んでないんじゃ…」とか ルールーはキレた
19 20/02/04(火)05:04:25 No.660311125
シドに「あんたたちの事情も知らずに毛嫌いしてて悪かった」って今までの姿勢捨てて謝るところがかっこいいと思うんだ
20 20/02/04(火)05:05:27 No.660311181
ハーフのユウナはエボウヨの妄言をどんな気持ちで聞いてたんだろうか…
21 20/02/04(火)05:06:07 No.660311205
>アーロンさんもアルベドじゃねえだろうなは最高潮イベントだと思う >その後宗教にめちゃくちゃ振り回されるの込みであの辺好きだ シーモア老師ぃ~! 覚悟を決めなさい
22 20/02/04(火)05:06:13 No.660311210
>ハーフのユウナはエボウヨの妄言をどんな気持ちで聞いてたんだろうか… 単純にお母さんとお母さんを愛したお父さんへの暴言だからな…
23 20/02/04(火)05:06:25 No.660311218
おっぱいもろだしなのに特にエロいとかそういうことはなかったルールー スカートの中も暗黒空間だった気がする
24 20/02/04(火)05:06:25 No.660311219
一連のエボウヨ発言の後のルールーの「ワッカを嫌いにならないであげてね…」がほんま優しい
25 20/02/04(火)05:07:13 No.660311251
今まで信じてた大きな物より今目の前にある存在を救う為に考え方を改めるってのは9のスタイナーに通じるものがあるよね
26 20/02/04(火)05:07:24 No.660311262
おっぱいに免じて許すが…
27 20/02/04(火)05:07:53 No.660311287
ワッカが「俺も混ぜろぉ~」でルールーが「私も走ります!」とかシーモア異体戦のイベントはみんな吹っ切れてきた感じがして好きだ
28 20/02/04(火)05:08:10 No.660311298
アーロンさんも伝説のガードだ!すっげえ!してたのに だんだんこのおっさんマイペースすぎんだろ…みたいな感じになって しまいにゃアルベドなんじゃとか言い出すのはすごい
29 20/02/04(火)05:09:05 No.660311348
>覚悟を決めなさい あの状況下で敵にこんなこと言われるシチュエーション中々ないよな
30 20/02/04(火)05:09:51 No.660311382
アーロンは全てを知っているのと年齢的な落ち着きがあるだけで根っこは誰よりも熱いとこあるもんね
31 20/02/04(火)05:11:43 No.660311468
>アーロンは全てを知っているのと年齢的な落ち着きがあるだけで根っこは誰よりも熱いとこあるもんね あと一回死んでるしな…
32 20/02/04(火)05:12:35 No.660311502
アーロンは高濃度幻光虫にユウナレスカ返り討ち場面を再生されたとき 太刀振り回すとこが好き
33 20/02/04(火)05:12:43 No.660311508
>アーロンは全てを知っているのと年齢的な落ち着きがあるだけで根っこは誰よりも熱いとこあるもんね これが俺の物語なんだ…って悲しく締めといてからユウナレスカとの再戦でみんなを鼓舞するのかっこ良すぎる
34 20/02/04(火)05:13:41 No.660311535
もうアーロン的には自分のお話は終わってるからな…今はあくまで手伝ってる
35 20/02/04(火)05:13:59 No.660311556
カタブツ!
36 20/02/04(火)05:15:55 No.660311624
アーロンは何もかもがかっこ良くてずるいよなワキ毛剃ってるとこ以外
37 20/02/04(火)05:17:12 No.660311668
脇毛出てたらその100倍いじられるし…
38 20/02/04(火)05:17:56 No.660311700
ツルツルすぎる…
39 20/02/04(火)05:19:37 No.660311751
仲間全員のドラマあってそれぞれなんらかの納得できる着地点得てる中ルール―だけ特にそういうのないよね ワッカの弟の呪縛とかユウナのしたいことする手助けしたいとか本人の問題が特になくて精神安定しすぎてる
40 20/02/04(火)05:22:26 No.660311885
ワッカがエボウヨになったのがリアルというか まんま大病とか家族死亡で心弱った人が宗教に傾倒するアレでな…
41 20/02/04(火)05:23:53 No.660311966
>ワッカがエボウヨになったのがリアルというか >まんま大病とか家族死亡で心弱った人が宗教に傾倒するアレでな… シンの影響で身近に死ぬ人が多い世界だからワッカみたいなパターンが多いんだろうなあ……って想像させるよね
42 20/02/04(火)05:24:08 No.660311977
カタログでよく見るけどコンボが気持ち良すぎる人ということしか知らない リマスター版あるみたいだからやってみようかな…
43 20/02/04(火)05:25:09 No.660312032
コンボ気持ちよすぎだろ!はディシディアっていう別のゲームの広告だぞ! FF10自体は普通におすすめだが!
44 20/02/04(火)05:25:34 No.660312051
ティーダのこと妙に気にかけてた理由が弟がどっかで生きてるかも知れないって言う希望の根拠で弟がもしどっかこんな感じになってたら誰かによくして貰ってて欲しいって願望から来てるってのが上手いよね 記憶喪失主人公に親切にする理由付けが自然で世界観説明パートも違和感なくすっと入るのが10の魅力だ
45 20/02/04(火)05:25:44 No.660312054
ルールーは過去に二度道半ばで諦めてるから今度こそガードとして最後まで召喚士を見届けたいっていうのとユウナのお姉さんとして究極召喚まで見届けるっていうのが理由とゴールでしょ
46 20/02/04(火)05:26:23 No.660312076
旅の一本道っぷりが気になるけどいいゲームだわ 終盤は自由度上がりすぎて困る
47 20/02/04(火)05:27:08 No.660312108
10はおすすめだが最強武器集めがスーパーウルトラ苦行って部分だけは褒めれない! まぁ訓練場なんてマゾコンテンツ触らないでストーリーだけ愉しめばいいだけなんだが
48 20/02/04(火)05:27:33 No.660312128
FF10は普通に名作なんだ 10‐2は好みの分かれるところ
49 20/02/04(火)05:29:59 No.660312214
>旅の一本道っぷりが気になるけどいいゲームだわ マップが完全一本道なのは気になるけどストーリー重視で愉しめばまぁ… バランス調整も程良くて道中逃げずにモンスター全部狩るってスタンスで進めるとレベル上げなしで程よい難易度楽しめるのも魅力の一個だろうしユウナレスカの即死攻撃以外は
50 20/02/04(火)05:32:23 No.660312294
>10‐2は好みの分かれるところ 真EDのティーダが別人なんですよドヤァって言ってくる奴らの言葉無視すればいいゲームだよ… あれ見るための苦労を味わうゲームでゲーム内容楽しむゲームじゃないって割り切ればなんとか いやでも今イベ回収100%とか真ED条件コンプ調べるの面倒くさそうだな攻略サイト生きてるんだろうか
51 20/02/04(火)05:33:15 No.660312325
発売時は積極的なレベル上げしないで普通に進めてたらエフレイエとシーモア終異体は引っかかったなあ
52 20/02/04(火)05:33:50 No.660312348
2.5なんて無かった これは総意である
53 20/02/04(火)05:33:51 No.660312349
>真EDのティーダが別人なんですよドヤァって言ってくる奴らの言葉無視すればいいゲームだよ… そうなんだ
54 20/02/04(火)05:35:10 No.660312380
つか2.5まであるのはじめて知った ナンバリングの続編全然触ってないな4とか
55 20/02/04(火)05:35:18 No.660312388
10の裏コンテンツは楽しめたけど10-2の裏コンテンツはつまらなかったな… レベル100一瞬で到達してステータス暴力じゃなくてドレスフィアシステムを試行錯誤するのに道中敵の初見殺しとか潜り直しが滅茶苦茶だるい
56 20/02/04(火)05:35:19 No.660312389
最強武器っていうか聖印取るの厳しいのはルールーとキマリとティーダ(インター版以降)くらいだしステ限界突破とステ限界突破さえあれば別に最強武器でなくても最後まで問題ない
57 20/02/04(火)05:35:21 No.660312393
ストーリー的に一本道でも気にならないし最後で一気に行動範囲広がるっていうのもいいと思うよ
58 20/02/04(火)05:36:00 No.660312419
雷を200回避ける作業に戻れ
59 20/02/04(火)05:36:37 No.660312447
>雷を200回避ける作業に戻れ 休んで行こうよ…
60 20/02/04(火)05:37:00 No.660312462
教えに依存している節こそあれど右翼やレイシストって程でもないと思うんだよなあ そこに嘘があると知れば教えを捨てるし差別的に見ていた相手も殺されそうになっていれば助けはするし 単に常識人なのであってその常識があの世界では教えだったというだけなんだと思う
61 20/02/04(火)05:38:56 No.660312546
水中であれだけ戦えるのになんでブリッツの成績悪いんだろう
62 20/02/04(火)05:39:45 No.660312584
HDはインター版だからティーダの聖印とるのクソ苦行なのがやるのをためらわせる… あとクイックトリックナーフ
63 20/02/04(火)05:40:31 No.660312610
>水中であれだけ戦えるのになんでブリッツの成績悪いんだろう 悪いのはチームの成績であってワッカ本人は一流だって評価だよ まあ評価してるのその成績悪いチームのメンバーなんだが
64 20/02/04(火)05:41:40 No.660312663
チョコボのやつは裏技みたいなので取ったな あれ修正されてるのか…
65 20/02/04(火)05:41:48 No.660312668
最強キャラ
66 20/02/04(火)05:44:07 No.660312760
ワッカは選手としては一流だけどコーチングや指揮能力低くてチームが弱いって感じかな んでティーダ(プレイヤー)の人の心を考えないチームメイトや自分や相手をコマとしか考えない冷徹非道な指揮やレベリングの結果強くなる 技覚えるために延々毒食らってろとか点より相手選手潰すこと優先する試合運びとか未来のために今シーズンの試合全部捨てろなんて普通できない
67 20/02/04(火)05:44:57 No.660312799
ハーフタイムまでひたすらパス回しするのいいよね
68 20/02/04(火)05:45:39 No.660312827
レイシストはあくまでメンバーやプレイヤーが相対的に感じる感覚であの世界では普通だとは思う そしてその一般的な感覚ということを伝えるのがひとつの役割のキャラ
69 20/02/04(火)05:46:35 No.660312857
>ハーフタイムまでひたすらパス回しするのいいよね 観客やチームの評価考えると普通の精神じゃできないプレイをさも当然のようにするティーダを考えるとザナルカンドのブリッツはとんでもない魔境環境だったと考えられる
70 20/02/04(火)05:47:35 No.660312902
>ワッカは選手としては一流だけどコーチングや指揮能力低くてチームが弱いって感じかな >んでティーダ(プレイヤー)の人の心を考えないチームメイトや自分や相手をコマとしか考えない冷徹非道な指揮やレベリングの結果強くなる >技覚えるために延々毒食らってろとか点より相手選手潰すこと優先する試合運びとか未来のために今シーズンの試合全部捨てろなんて普通できない お腹痛い
71 20/02/04(火)05:47:37 No.660312904
当時は雷除け200回成功してたしFF楽曲集の譜面買って雷平原のピアノも弾けた 今はどっちも無理
72 20/02/04(火)05:48:30 No.660312945
大体まずどのプレイヤーも古参のメンバー全員クビにして有望な選手入れるのが酷い
73 20/02/04(火)05:49:13 No.660312968
10終了後はジジババ相手にかなり苦労させられる人
74 20/02/04(火)05:50:03 No.660313012
>レイシストはあくまでメンバーやプレイヤーが相対的に感じる感覚であの世界では普通だとは思う >そしてその一般的な感覚ということを伝えるのがひとつの役割のキャラ ワッカはあの世界の普通の住民の姿や思想をプレイヤーに教える役割のキャラだからね 観光案内役のルールーとかストーリー進行役のアーロンとか旅の目的与えるユウナとかストーリー関係の役割きっちり決まってるのがRPGじゃ結構珍しい話の作り込みだと思う
75 20/02/04(火)05:50:27 No.660313025
ビサイドオーラカはろくなメンバーいないし…
76 20/02/04(火)05:50:55 No.660313048
10位以内行けるのでは?
77 20/02/04(火)05:50:56 No.660313049
ビサイドオーラちから
78 20/02/04(火)05:51:17 No.660313066
ちゃんと説明見てなくてスカウトの仕方わからなかったから元々のチームメンバーで聖印取ったよ でも近づいてジェクトシュートする作業ゲーだった記憶しかない
79 20/02/04(火)05:51:30 No.660313077
スレ画はマジいいシーンだと思う あと同じくらいネタにされてたキマリが死んだら~のセリフもこのシーンだとはプレイ前は思わなかった
80 20/02/04(火)05:51:33 No.660313083
最初のルカゴワーズ戦はキーパーの駄目さに切れそうになった記憶
81 20/02/04(火)05:51:55 No.660313102
>ビサイドオーラカはろくなメンバーいないし… 普通こういう弱いチームは成長すれば化けるもんじゃん? あいつらマジで才能無いからな…一人なんか変な方向に才能秘めてる奴はいるけど
82 20/02/04(火)05:52:11 No.660313120
キッパいいよね…
83 20/02/04(火)05:52:27 No.660313128
アニキとか優秀な選手だったよね
84 20/02/04(火)05:52:43 No.660313136
とりあえずアニキ入れる
85 20/02/04(火)05:52:53 No.660313147
キマリはガードとしてのキマリの物語って感じでいなくても割と成り立つあたりで通さないされがちだ
86 20/02/04(火)05:53:27 No.660313163
アルベド族が全体的にポテンシャル高すぎる…
87 20/02/04(火)05:53:33 No.660313169
ブリッツボールほぼ放置だったけど毒…毒ってなに!?
88 20/02/04(火)05:53:41 No.660313177
鍛えてもろくに成長しなかった気がするな 初期メンバー…
89 20/02/04(火)05:54:21 No.660313202
キッパなんでその名前と体格でFW適正高いの…
90 20/02/04(火)05:54:23 No.660313206
キッパは後半伸びるつっても それまでにまず間違いなくルムニクスカウトしてるだろうしキーパーなんて一人でいいし そもそもレベル99までやらねえよ!
91 20/02/04(火)05:55:15 No.660313245
>キマリはガードとしてのキマリの物語って感じでいなくても割と成り立つあたりで通さないされがちだ スフィア盤的に魔法にも戦士にも行けるんだけどそれぞれ優秀なメンバーが揃ってるから器用貧乏になりがちなんだよね……
92 20/02/04(火)05:56:52 No.660313318
>スフィア盤的に魔法にも戦士にも行けるんだけどそれぞれ優秀なメンバーが揃ってるから器用貧乏になりがちなんだよね…… ODが強い(ワッカ、リュック)か七曜武器の強化が超簡単(アーロン)なら良かったんだが そのどちらも寧ろ壊滅的っていうのがキマリお前ホント…
93 20/02/04(火)05:56:59 No.660313322
>ブリッツボールほぼ放置だったけど毒…毒ってなに!? ボールに毒を込める 投げたり蹴ったりする そのボールを止めようとした奴は毒状態となり体力が削れ続ける というルールに認められた技だよ
94 20/02/04(火)05:57:07 No.660313324
>ブリッツボールほぼ放置だったけど毒…毒ってなに!? ブリッツでは毒や眠りやHP吸収が日常茶飯事なんだ
95 20/02/04(火)05:57:25 No.660313335
キマリはほとんどの人がリュックルートに進めると思う…
96 20/02/04(火)05:58:08 No.660313364
状態異常有りのスポーツって…
97 20/02/04(火)05:58:27 No.660313380
キマリはほらユウナの保護者だから… 社会的にどういう扱いなのか知らないけども
98 20/02/04(火)05:58:36 No.660313385
青魔法は普段使いのアビリティにしてジャンプをカウントタイムバトルと上手く噛み合ったオーバードライブにできていれば……
99 20/02/04(火)05:59:16 No.660313405
>ブリッツボールほぼ放置だったけど毒…毒ってなに!? タックル食らったりボール触ると相手を毒にする技がある んで相手からそういう技食らうと食らった選手がその技覚えるってシステムなので毒技持ちとか便利技もらいにそういう選手とにかく特攻して選手強化する
100 20/02/04(火)05:59:33 No.660313424
睡眠暗闇もありだぜー!
101 20/02/04(火)05:59:54 No.660313436
ベノムショットやベノムタックルは基本的な技のひとつ これブリッツの鉄則ッス
102 20/02/04(火)06:00:19 No.660313463
決まりのゴールはアルテマだなあって進めてやっとアルテマ覚えて使ったら弱くてえ……?こんなもん……?ってなったの覚えてるな
103 20/02/04(火)06:00:37 No.660313483
ラーニングはキマリの特権じゃなかったんだな…
104 20/02/04(火)06:00:51 No.660313494
いくらなんでもスポーツとして危険すぎる 毒とHP吸収はスタミナの比喩的な表現としてなんとか受けられるが なんだよ眠りって
105 20/02/04(火)06:01:21 No.660313513
ちなみにある程度慣れたブリッツ強者は最初にティーダでクソ無理矢理点を取ったら あとはCPUは速度差あるキャラで撒いてしまうと 一定位置と距離で動かなくなる仕様あるんで一生待機して試合終わらせる グアド以外はこれで試合回しすんのが最速
106 20/02/04(火)06:01:34 No.660313523
ブリッツボールはルール無用だろ
107 20/02/04(火)06:02:00 No.660313540
眠らせられる選手は眠らせるっス!これ、ブリッツの鉄則!
108 20/02/04(火)06:02:02 No.660313541
>ちなみにある程度慣れたブリッツ強者は最初にティーダでクソ無理矢理点を取ったら >あとはCPUは速度差あるキャラで撒いてしまうと >一定位置と距離で動かなくなる仕様あるんで一生待機して試合終わらせる >グアド以外はこれで試合回しすんのが最速 そんなサッカーゲーある…
109 20/02/04(火)06:02:14 No.660313553
>状態異常有りのスポーツって… 攻撃魔法以外の魔法攻撃が有用なスポーツらしくワッカはその毒や麻痺やエンチャントファイア利用してモンスター倒す なおティーダにおいては属性やデバフ付与せずそのまま魔力っぽい物をたまに込めて直接相手ぶっつす攻撃が最強技となる 最強の選手ジェクトが極めるとメテオみたなシュート撃てるようになったりする
110 20/02/04(火)06:02:24 No.660313564
ぐふふ…
111 20/02/04(火)06:03:01 No.660313590
気合で女選手縛りしたらわりとクソゲーだった
112 20/02/04(火)06:03:09 No.660313594
>決まりのゴールはアルテマだなあって進めてやっとアルテマ覚えて使ったら弱くてえ……?こんなもん……?ってなったの覚えてるな 実はFF10はMP消費1と連続魔法(待機時間驚異の3)と魔力255があるので シリーズの中では最強クラスのアルテマなんだよマジ それはそれとして入手時は弱いというのもまあ分かる
113 20/02/04(火)06:03:44 No.660313622
魔物はおろかシンなんて災害までいる世界なんだ スポーツもそれ相応に過激でなければ見世物として成立しないのだろう
114 20/02/04(火)06:03:46 No.660313625
>そんなサッカーゲーある… 所詮RPGのミニゲームなので…
115 20/02/04(火)06:04:34 No.660313665
チームによって成長が早熟だったり晩成型だったりするんだよな…
116 20/02/04(火)06:04:36 No.660313666
水中で寝るぐらいなんてことないんだな~
117 20/02/04(火)06:04:58 No.660313688
後半になって手に入る魔法は詠唱というか演出長すぎてクイックトリックでいいな…ってなるなった
118 20/02/04(火)06:05:02 No.660313691
ブリッツボールやってて機械否定する世界ってアンバランスさは狙ってたのかな
119 20/02/04(火)06:05:36 No.660313721
ティーダはフォワードとして能力だけ見たら中の上レベルでしかないんだけど ジェクト様シュート3号が頭おかしすぎて一生これだけで食える
120 20/02/04(火)06:06:07 No.660313751
最終的にルカの人たちが一番弱くなるんだっけ…
121 20/02/04(火)06:06:08 No.660313755
FF10の魔法は消費1と連続魔法と限界突破入手してからが本番だからな…
122 20/02/04(火)06:07:05 No.660313814
Steamのリマスターやってるんだけど黒魔法スフィアでユウナにガ系覚えさせたらルールーのスタメン落ちが速まった
123 20/02/04(火)06:07:12 No.660313818
デアリヒター正攻法でブチ殺すとこまでやった人はだいたい知ってるだろうけど 実はFF10の黒魔法は連続魔法のせいでかなり強い 逆に白魔法というか回復は恐ろしいほど弱い
124 20/02/04(火)06:07:13 No.660313820
>ブリッツボールやってて機械否定する世界ってアンバランスさは狙ってたのかな その辺ティーダも突っ込んでたね 寺院が許可すればオーケーっていいのかそれみたいな
125 20/02/04(火)06:08:20 No.660313883
>Steamのリマスターやってるんだけど黒魔法スフィアでユウナにガ系覚えさせたらルールーのスタメン落ちが速まった ユウナの方が足早くて魔力高い上に 黒魔法スフィアなんてユウナにしか使わないから 慣れた人は本当にその時点でルールーの価値なくなっちゃうのがね…
126 20/02/04(火)06:09:06 No.660313934
白魔法スフィアはヘイスガのため 黒魔法スフィアはユウナのため というか他に使うもんがない
127 20/02/04(火)06:09:27 No.660313957
最終的に召喚獣がただの全体防御になって召喚獣の在庫が切れるまでに倒せるかどうかのDPTゲーになるのが酷い
128 20/02/04(火)06:11:17 No.660314052
インター版の全員真ん中スタートなんて元も子もないスフィアシステムが中々… そういやリマスターもマジックポッド孤高レベリング可能なの?
129 20/02/04(火)06:12:20 No.660314103
まあ本当に手段選ばずやるならどうせOD召喚からヨウジンボウで終わるので あまり気にするものでもないとも言える オリジナル版ならそもそもそんな頑張らなくとも楽勝だし
130 20/02/04(火)06:12:33 No.660314115
>最終的にルカの人たちが一番弱くなるんだっけ… ルカは早熟 キーリカは晩成 ロンゾは遅い(つまりは弱い) グアドは速い(つまりは強い) ビサイドは常に弱い アルベドは常に強い
131 20/02/04(火)06:13:01 No.660314138
FF8のカードゲームもそうだったけど10のブリッツボールも本編そっちのけでめっちゃやった覚えがある
132 20/02/04(火)06:13:31 No.660314175
ストーリー的にも召喚獣の最後の役割って使い捨ての生贄みたいなもんだし…
133 20/02/04(火)06:13:59 No.660314201
>ストーリー的にも召喚獣の最後の役割って使い捨ての生贄みたいなもんだし… 言い方!
134 20/02/04(火)06:14:13 No.660314208
アルベドサイクスも早熟型だよ ただ余程ブリッツ好きでもない限りは アルベドサイクスが成長止まる頃にはワールドチャンピオンも聖印も入手して ブリッツ自体に用が無くなってるはず
135 20/02/04(火)06:14:15 No.660314213
肉体的にも頭脳的にもアルベドは最強種族だな…
136 20/02/04(火)06:15:01 No.660314253
アルベドのGKをすぐに勧誘する
137 20/02/04(火)06:15:44 No.660314295
召喚獣強化されるから入手できる強化をユウナに投げまくって進めた事がある 途中で飽きて積んだけど命中以外高くて運用的にはアーロンみたいになってた かなりうろ覚えだから間違ってるかもしれんが
138 20/02/04(火)06:16:23 No.660314340
はいっ!コン(99999)
139 20/02/04(火)06:17:41 No.660314414
実際のところブリッツでレベル50まで行くことがそうそうないので アルベドは強くビサイドキーリカルカは弱いという程度の認識で済む 知識があればまず即ジュマルにキーパーやらせてロップやアニキやネーダーで面子固めるし
140 20/02/04(火)06:18:06 No.660314433
あとテンポ悪くなるから結局召喚獣はあまり頼らなかった
141 20/02/04(火)06:18:55 No.660314485
10 2やってない関係でどうやってティーダが戻ってきたのか未だによく知らない
142 20/02/04(火)06:22:13 No.660314659
冷静に考えるとあの世界の召喚獣ってシンを維持するためのギミックというか練習台であってむしろ敵側の存在だから別に必要な存在じゃないんだよな…
143 20/02/04(火)06:23:33 No.660314723
ルールーは通常攻撃すっとろいのもマイナス
144 20/02/04(火)06:25:07 No.660314800
>冷静に考えるとあの世界の召喚獣ってシンを維持するためのギミックというか練習台であってむしろ敵側の存在だから別に必要な存在じゃないんだよな… 究極召喚でシンの代替わりしないと中の人の理性消えて常に暴れるガチモンの化け物になるから必要だよ というか別に祈り子とか寺院とかユウナレスカとか究極召喚は敵じゃないよ皆世界を維持したいだけだよ根本解決しようとしないのにティーダ達がキレて敵対しただけで
145 20/02/04(火)06:27:16 No.660314906
>ルールーは通常攻撃すっとろいのもマイナス ヘイストしてなおすっとろい
146 20/02/04(火)06:28:51 No.660314977
機械文明と魔法文明の戦争の結果魔法文明側が制御不能の化け物生み出して必死に隠蔽し続けたのがエボンだけども 隠匿して人柱生み続けた罪はあれどシン止めて世界守るにはあれしかなかったし…
147 20/02/04(火)06:29:08 No.660314989
>10 2やってない関係でどうやってティーダが戻ってきたのか未だによく知らない 戻ってきてない ただユウナ自身を祈り子としてユウナの頭の中のティーダを召喚してるだけ
148 20/02/04(火)06:29:43 No.660315028
続編でルールーと結婚してて意味がわからん ホモの偽装婚に俺がポーション貢いでスノーモービル2ケツしたルールーを使うな…
149 20/02/04(火)06:30:05 No.660315045
>戻ってきてない >ただユウナ自身を祈り子としてユウナの頭の中のティーダを召喚してるだけ なにそれ…ティーダ戻ってきてユウナと結婚とかそういうのじゃないんだ…
150 20/02/04(火)06:30:25 No.660315055
> ただユウナ自身を祈り子としてユウナの頭の中のティーダを召喚してるだけ 理想のイケメンが具現化するとかヤバすぎる…
151 20/02/04(火)06:30:47 No.660315070
> ただユウナ自身を祈り子としてユウナの頭の中のティーダを召喚してるだけ スクライドの常夏三姉妹かよ!
152 20/02/04(火)06:31:50 No.660315114
ワッカも召喚士になればよかったのにな
153 20/02/04(火)06:32:43 No.660315154
10-2だと普通にあの世のティーダの残滓ふれたり祈り子がティーダ連れてくる手伝いっぽいことしてるから脳内ティーダではないんじゃねえかな… なんか2.5でそんな感じの設定出た的なこと見たけど知らね俺中では10-2までが10だし
154 20/02/04(火)06:33:13 No.660315179
でもユウナレスカはアーロンぶっ殺したし…というかアーロンはどこで真実を知ったんだ?
155 20/02/04(火)06:33:34 No.660315202
10かせめて10-2で止まってる人多すぎる…
156 20/02/04(火)06:33:52 No.660315210
>ワッカも召喚士になればよかったのにな 才能が必要だから…
157 20/02/04(火)06:33:58 No.660315213
でも止まってたほうが幸せじゃん!
158 <a href="mailto:ユウナレスカ">20/02/04(火)06:34:42</a> [ユウナレスカ] No.660315248
>でも止まってたほうが幸せじゃん!
159 20/02/04(火)06:36:26 No.660315331
2.5老師のことはあまり好きじゃなかった ああ…X-2の時から気にいらねえと思ってたよ
160 20/02/04(火)06:36:50 No.660315352
エボンの教えは正しかったのか…
161 20/02/04(火)06:38:21 No.660315430
キッパはなんなんだよお前
162 20/02/04(火)06:38:30 No.660315435
>10かせめて10-2で止まってる人多すぎる… いやゲームでもない続編小説なんかしらんし… しかもゲーム出てから15年とかたった小説なんか
163 20/02/04(火)06:39:31 No.660315483
ワッカで一番納得いかないのはルールーとの絶妙な距離感が結婚してしまったこと
164 20/02/04(火)06:39:36 No.660315487
カタ言い逃れできないホモ
165 20/02/04(火)06:44:20 No.660315724
ワッカをちゃんと語れる「」がどれほど居るというのか
166 20/02/04(火)06:44:30 No.660315727
10-3だかではいつまでも成長しないティーダにユウナが辟易してたりシンが復活するとか聞いた
167 20/02/04(火)06:44:37 No.660315734
2.5はゲームにしないのかな なっても困るけども
168 20/02/04(火)06:45:21 No.660315760
聞いてる限り普通にヘイト創作にしか思えないな2.5…
169 20/02/04(火)06:46:22 No.660315816
スクエニ的には公式設定でいいのかなあ
170 20/02/04(火)06:46:30 No.660315829
> 10-3だかではいつまでも成長しないティーダにユウナが辟易してたりシンが復活するとか聞いた 自分の脳内彼氏呼びつけておいてこのクソアマ~~~~~~❤️ってなる でも違うでしょ流石にそれは!
171 20/02/04(火)06:48:15 No.660315916
FF10昔やってたんだけどシーモアの第二形態だかで詰んで辞めちゃったんだよな リメイク版買ってやり直してみようかしら
172 20/02/04(火)06:48:35 No.660315938
販売されてるだけで十分だろⅩとしての物語は
173 20/02/04(火)06:48:50 No.660315952
メビウスFFのコラボイベの無印と2の間のティーダの話は普通に良い話だっただけに2.5の方向性が分からん
174 20/02/04(火)06:51:16 No.660316061
当時FFにしては1本道だったりボリューム不足と叩かれていたけど今やると色々やれること多いことに気付いた
175 20/02/04(火)06:51:17 No.660316062
真面目になんでホモ扱いされているのか謎すぎる 普通にルールーと結婚して子作りもするし序盤でティーダを気にかけてた理由も弟に似てるからだし
176 20/02/04(火)06:52:28 No.660316110
としあきって奴が悪いんだ
177 20/02/04(火)06:52:31 No.660316113
FF13が一本道って叩かれてたけど10もかなりのもんだよな 世界回れるのが本当に終盤でやきもきさせられた
178 20/02/04(火)06:53:11 No.660316148
一本道ではあるけどストーリー的に仕方ないしストーリーがすごく良いから…
179 20/02/04(火)06:53:21 No.660316163
>当時FFにしては1本道だったりボリューム不足と叩かれていたけど今やると色々やれること多いことに気付いた むしろ一本道のくせに本編クリアに40時間くらいかかってメインのボリュームは歴代一位なんだけどなあの時点で…
180 20/02/04(火)06:53:39 No.660316181
キマリとか全然話題にならないのに……
181 20/02/04(火)06:53:40 No.660316185
一本道の果てにあるのがザナルカンド遺跡とBGM「いつか終わる夢」なのすごい好き
182 20/02/04(火)06:53:55 No.660316195
2.5はまさに 公式が勝手にやっただけで俺は無視してる
183 20/02/04(火)06:54:09 No.660316218
10も普通に人気作だよなあっていつも思う
184 20/02/04(火)06:54:11 No.660316219
ホモ扱いされるのは見た目の問題が大きいとは思う ただ当時めっちゃ使用キャラで思い入れも多かった分今のただのホモ扱いしかされてない現状は辛い ホモ弄りもワッカはおろかFF10やったことない層にまで弄られてる始末
185 20/02/04(火)06:54:12 No.660316220
>キマリとか全然話題にならないのに…… いやちょくちょく通さないされてるよ
186 20/02/04(火)06:54:29 No.660316239
旅の終わりがあんな殺風景な場所なのが最初唖然とした
187 20/02/04(火)06:54:47 No.660316250
見た目がホモっぽいって言われたらぐうの音も出ないのが悔しい
188 20/02/04(火)06:55:03 No.660316263
よく間違われるがFF10は一本道ゲーでFF13は一方通行ゲーだ両方プレイしてその違いわからん奴居たら頭おかしいぞ
189 20/02/04(火)06:55:14 No.660316269
>一本道の果てにあるのがザナルカンド遺跡とBGM「いつか終わる夢」なのすごい好き バトル入ってもBGMが途切れないの凄くいい…
190 20/02/04(火)06:55:59 No.660316306
>10も普通に人気作だよなあっていつも思う ティーダのチャラい格好とかに拒否感あったのも昔の話だ
191 20/02/04(火)06:56:14 No.660316326
10は大好きだけどインター版の空気読めないダーク召喚獣はマジで許さねえからな…
192 20/02/04(火)06:56:29 No.660316341
主人公の口調に文句言ってた層がいたのも今や昔の話
193 20/02/04(火)06:56:39 No.660316352
7人気が異常なだけで10は十分人気作だと思うよ
194 20/02/04(火)06:57:02 No.660316381
>旅の終わりがあんな殺風景な場所なのが最初唖然とした こころの準備はできてるけどあの華やかな街の廃墟っぷりとティーダの心境考えた時の衝撃っぷり凄いよね
195 20/02/04(火)06:57:11 No.660316387
先輩!好きッス
196 20/02/04(火)06:57:23 No.660316394
ティーダが棒とか昔言われてた気がするけど俺はめちゃくちゃ良いと思う 召喚士の旅のゴールの真実を知ったときの演技とかすげえ心に刺さった
197 20/02/04(火)06:57:34 No.660316402
知らない場所に魔物に言葉通じない集団にほぼ誘拐同然の保護されて「仕事するっす!」なティーダはちょっとおかしい
198 20/02/04(火)06:57:51 No.660316413
>7人気が異常なだけで10は十分人気作だと思うよ 十分というかあの辺スクエアの黄金期だろ
199 20/02/04(火)06:58:04 No.660316434
ワッカは見た目ホモだし キマリは見た目ケモホモだし ティーダは見た目チャラ男だし アーロンは脇のお手入れしてるし
200 20/02/04(火)06:58:43 No.660316466
8だって最初は色々言われてたしそこらへんはいつものことじゃろ
201 20/02/04(火)06:59:01 No.660316483
>知らない場所に魔物に言葉通じない集団にほぼ誘拐同然の保護されて「仕事するっす!」なティーダはちょっとおかしい 親父のせいでチャランポランな奴に絶対なりたくないって精神性だからね チャラく見えるのも別にチャラいからあの格好なんじゃなくてザナルカンド衣装がチャラいだけだし
202 20/02/04(火)06:59:07 No.660316489
>10は大好きだけどインター版の空気読めないダーク召喚獣はマジで許さねえからな… 頑張ってビサイドまで徒歩で戻らないとアーロンのODコンプが大分先に…寺院の隠し宝箱真面目にとってないとさらに大惨事なんだよね
203 20/02/04(火)07:00:18 No.660316563
ストーリー展開が進んできた時期頃にはもう落ち着いてたなそこら辺の
204 20/02/04(火)07:01:23 No.660316627
FF7のインター版は完全上位互換の完全版って感じなのにFF10は別にそんな感じじゃないうえHDはインター版ってのがなんか酷いな! 12とかもなんだけどなんでコンテンツ増やすだけに留めないんだインター版
205 20/02/04(火)07:01:41 No.660316639
ティーダがチャラいの見た目と口調だけだからなぁ
206 20/02/04(火)07:02:13 No.660316671
あからさまにモブくさい奴がラスボスよりも数段強いダーク召喚獣を使役して待ち伏せしてるってひどいよなあ せめて回避できるイベントにしろよ!寺院からの指名手配撤廃されてんのに追ってくんな!
207 20/02/04(火)07:02:51 No.660316711
>ワッカがホモいの見た目と口調だけだからなぁ
208 20/02/04(火)07:03:28 No.660316737
FF10の一本道に関してはそういう状況だからなあの状況で寄り道して全然関係ないとこ言ったらユウナキチガイだよね 冒険じゃなくて巡礼だからあれが正しいんだよな
209 20/02/04(火)07:03:42 No.660316748
>ティーダは背ばっか伸びてヒョロヒョロだしすぐ泣くからなあ
210 20/02/04(火)07:04:43 No.660316810
ティーダなんて時期が過ぎたらもうヒロイン扱いだったし ワッカも気の良い兄ちゃん扱いだったのに・・・・・・
211 20/02/04(火)07:05:02 No.660316832
ダーク・召喚獣は唐突な強制イベントをコントロールできない…
212 20/02/04(火)07:05:06 No.660316836
ティーダワッカアーロンは中身好青年常識人熱血青年だからな と考えたところでキマリの中身ってよく分かんないなと気付いた 頑固だったのが旅の中で柔軟になっていったってのはなんとなく分かるんだが…
213 20/02/04(火)07:06:12 No.660316905
ワッカって何才くらいなんだっけか… 見た目的に三十路くらいだけどポジション的には二十歳くらいでも良かった気がする
214 20/02/04(火)07:06:45 No.660316939
>ティーダワッカアーロンは中身好青年常識人熱血青年だからな >と考えたところでキマリの中身ってよく分かんないなと気付いた >頑固だったのが旅の中で柔軟になっていったってのはなんとなく分かるんだが… やはりケモキャラはナナキくらいあざとくないと…
215 20/02/04(火)07:07:35 No.660316986
キマリはケモロリが肉体関係にならず清く正しいまま成長した姿以上の印象本当にないな… ユウナ見守りたいの一人でルール―ポジな印象はある
216 20/02/04(火)07:07:36 No.660316988
キマリは無口だけど熱いものを秘めた武人って感じ 砂漠でズザーしてたり天然で可愛い一面もある
217 20/02/04(火)07:09:04 No.660317073
>ワッカって何才くらいなんだっけか… >見た目的に三十路くらいだけどポジション的には二十歳くらいでも良かった気がする 23歳だぞ!
218 20/02/04(火)07:09:36 No.660317107
誰がユウナを守るのだ!的に熱いハートは持ってるツノナシ
219 20/02/04(火)07:10:14 No.660317149
>23歳だぞ! 老けすぎだろ…
220 20/02/04(火)07:10:34 No.660317168
おい!言葉を慎めよ!
221 20/02/04(火)07:10:39 No.660317172
サンシャインがダメージ限界突破を限界突破できたら強かったかもしれないな…
222 20/02/04(火)07:12:07 No.660317272
キマリはユウナのカリスマ性表現キャラ以上の役割ないよね いいキャラなのはわかるしいいシーンもあるけど影薄いあの影の薄さで最後まで特に文句言わずユウナの護衛続けるのが魅力なんだろうけども
223 20/02/04(火)07:12:21 No.660317283
アーロンさんも最終的に対して強くないけどストーリーやる分には最後まで頼りになるしそういう強さは大切だと思う キマリはストーリー上でも頼りにならんけど
224 20/02/04(火)07:12:31 No.660317299
>23歳だぞ! なんだ若いなと思ったがよく考えたら別にそういう顔の奴が居ても不思議では無いな
225 20/02/04(火)07:13:10 No.660317340
死人のアーロン抜いたらキマリが最年長だっけあのPT
226 20/02/04(火)07:14:07 No.660317410
青魔法が0Dじゃなければ使い所いくらでもあったんだろうけど 敵の技は強いんだけどもODみたいな縛り要素で使うほどの強さはない
227 20/02/04(火)07:14:28 No.660317430
アーロンってなんか詐欺師っぽい見た目の人?
228 20/02/04(火)07:14:57 No.660317475
腋がツルツルの人
229 20/02/04(火)07:16:39 No.660317577
結構ワッカのストーリーも過酷っていう ずっと常識として信じてたのがひっくり返るんだから
230 20/02/04(火)07:16:57 No.660317603
半裸の脇処理グラサン男
231 20/02/04(火)07:17:18 No.660317623
ワッカはアーロンのことすっげぇぜって思ってるけど 記憶にあるかぎりアーロンからワッカに話したことはなかったような
232 20/02/04(火)07:17:43 No.660317655
アーロンさんもディズニーじゃないだろうな…
233 20/02/04(火)07:17:48 No.660317659
ワッカ限らずアーロンは伝説のガードで超有名人だから…
234 20/02/04(火)07:18:13 No.660317695
覚悟を決めろ!とかは全員に言ってるし…
235 20/02/04(火)07:18:49 No.660317739
シーモアが大あばれした理由のほうが俺は思い出せない
236 20/02/04(火)07:19:18 No.660317779
>シーモアが大あばれした理由のほうが俺は思い出せない シンになって世界滅ぼしたい
237 20/02/04(火)07:20:49 No.660317882
キングダムハーツに出たということは ワッカもディズニーキャラ…
238 20/02/04(火)07:22:25 No.660318013
>シーモアが大あばれした理由のほうが俺は思い出せない マザコンが大好きな超絶大好き母親が究極召喚になった母上犠牲するような世界なんてその生贄の力でメタクソになっちまえ!バーカ滅びろスピラ!
239 20/02/04(火)07:22:29 No.660318020
ルールー今になるとクソ好みだから困る リュックとかも
240 20/02/04(火)07:22:37 No.660318036
>シーモアが大あばれした理由のほうが俺は思い出せない かーちゃんと俺をこんなに苦しめる世界はクソ
241 20/02/04(火)07:22:37 No.660318037
ホモの癖にルールーのエロボディを堪能してるのが許せねぇよ
242 20/02/04(火)07:23:06 No.660318062
マザコンはさぁ…
243 20/02/04(火)07:23:17 No.660318073
>ルールー今になるとクソ好みだから困る >リュックとかも ルールーいいよね…おっさんになるとわかる 当時いいよねってガキの身分で言ってた奴らはすでにおっさんだったのか
244 20/02/04(火)07:23:24 No.660318080
ルールーは当時からエロかったけどあの服装スピらには珍しいよね なんなんだろうね
245 20/02/04(火)07:23:37 No.660318098
だから俺はそのママ召喚獣でシーモアを殺す
246 20/02/04(火)07:23:49 No.660318113
まあ唯一の肉親が祈り子になればショックだよ…マザコンとは言わん 親の愛も重い
247 20/02/04(火)07:24:41 No.660318181
>結構ワッカのストーリーも過酷っていう >ずっと常識として信じてたのがひっくり返るんだから タブーが実の所作られたもので守ることに意味がないって衝撃は日本だと例えようがないな
248 20/02/04(火)07:25:04 No.660318207
アニマは出自とビジュアルが最高だよね
249 20/02/04(火)07:25:07 No.660318212
当時FFがやってた芸能人モデルのキャラ作りを今エロバレーがやってると思うとなんか感慨深いな
250 20/02/04(火)07:25:13 No.660318222
>だから俺はそのママ召喚獣でシーモアを殺す 全てが私を拒むか…
251 20/02/04(火)07:25:30 No.660318244
ルールーいいよねって言ってたらエロ扱いだ じゃあリュックとかもエロだろ…って思ってた
252 20/02/04(火)07:25:37 No.660318248
>アニマは出自とビジュアルが最高だよね 召喚獣限定の投票があれば入れてたな
253 20/02/04(火)07:25:50 No.660318258
異種族との融和のために人間と結婚します!とかやっておきながら 結局クアド族の突き上げに負けて妻子を捨てることにしたけど 禍根を絶つために殺す事もせず島流しとか半端な事した親父が悪い
254 20/02/04(火)07:26:09 No.660318279
>ティファいいよねって言ってたらエロ扱いだ >じゃあユフィとかもエロだろ…って思ってた
255 20/02/04(火)07:26:10 No.660318282
なんかルールーは見た目の濃さのわりにストーリー上の役割がすごく薄かった気がする… 戦闘面の活躍でも
256 20/02/04(火)07:26:53 No.660318316
シーモアは権力関係だが種族的な何かで忌子ポジションだった シーモアが大事な母ちゃんがシーモアが世界の人から愛されるように祈り子になってシーモア専用召喚獣になった 唯一の心の支え失った上母上が召喚獣になって力手に入ったら自分ら冷遇してたら奴らが手のひら返してヘコヘコしてきたシンになって世界滅ぼそ!
257 20/02/04(火)07:27:00 No.660318323
>異種族との融和のために人間と結婚します!とかやっておきながら >結局クアド族の突き上げに負けて妻子を捨てることにしたけど >禍根を絶つために殺す事もせず島流しとか半端な事した親父が悪い なのになんでグアドの族長までのし上がったんだっけ 単に実力?
258 20/02/04(火)07:27:01 No.660318324
あんな格好で淫乱キャラじゃないなんて…
259 20/02/04(火)07:27:54 No.660318380
でも10-2のグアドの末路までいくとちょっと悲しい
260 20/02/04(火)07:27:56 No.660318382
しかしアニマが特別な召喚獣なのに見せびらかすように使って良いのかと思う
261 20/02/04(火)07:28:22 No.660318424
>なんかルールーは見た目の濃さのわりにストーリー上の役割がすごく薄かった気がする… >戦闘面の活躍でも 冷静に物事を捉えて芯がブレない人だから派手なイベントはなくても 周りがアイデンティティを揺さぶられて動揺する中に一人いると地味にありがたいタイプ
262 20/02/04(火)07:29:20 No.660318496
>当時FFがやってた芸能人モデルのキャラ作りを今エロバレーがやってると思うとなんか感慨深いな 今どき珍しくなくなったよね芸能人モデルのキャラ
263 20/02/04(火)07:29:52 No.660318534
>シーモアが大あばれした理由のほうが俺は思い出せない グアドの族長である父が人間の母を娶って自分を生ませた けどグアドは混血反対派が主流で父もそれを抑えきれなくなり自分と母が南の果てにある寺院の廃墟(ティーダが最初に来ちゃった場所)に島送りされる そこでの過酷な生活で母は病かかり余命幾許もなく そこで母は混血である自分を大召喚士にする事で世間に存在を受け入れさせようと発案 多くの召喚士やガードが倒れる苦難の道を病の母と幼い息子の二人で踏破し究極召喚の祈り子へと見事転身 しかしシーモア優しい母をシンにするのはしのびないむしろ自分がシンになって憎い世界を破壊してやりたいと暗躍へ という経緯だよ
264 20/02/04(火)07:30:04 No.660318549
>なのになんでグアドの族長までのし上がったんだっけ >単に実力? 母ちゃんの召喚獣めさんこ強い それこそ究極召喚抜いたら最強のバハムートかそれ超えるくらい強い従うしかねえ…
265 20/02/04(火)07:31:45 No.660318665
スレ画リマスター版?こわっ
266 20/02/04(火)07:32:05 No.660318693
アニマは設定的にも性能的にも最強の召喚獣ってのがいいよね メーガスとか用心棒みたいなようわからん存在しらんなんなんだろうなあいつらは
267 20/02/04(火)07:32:08 No.660318698
幼少期のシーモアとかーちゃん二人だけでザナルカンドまで行けるの凄いな…
268 20/02/04(火)07:32:53 No.660318748
そりゃ最強の召喚獣にもなるわという母ちゃんの無茶苦茶ぶり
269 20/02/04(火)07:33:02 No.660318758
ストーリーの展開上アニマはシヴァの噛ませにされがちだけど絶対アレ手加減してたよねシーモア
270 20/02/04(火)07:33:37 No.660318793
ワッカが変わっていく様子はすごく好きなんだけど改めてプレイするとうざっ!ってなるやつ
271 20/02/04(火)07:34:23 No.660318856
あれはシンにしなかった究極召喚なんだっけか 本編に出てくるほかのやつでいうとシン体内のジェクトみたいなもん?
272 20/02/04(火)07:34:44 No.660318878
>幼少期のシーモアとかーちゃん二人だけでザナルカンドまで行けるの凄いな… わざわざ頑固者の選民種族が選ぶくらいの存在だからなんらかの突出しら才能あったんだろうね ていうかその旅がさらにかーちゃんの寿命縮めたって考えると世界への憎しみもひとしおではなかろうか
273 20/02/04(火)07:34:48 No.660318886
左様
274 20/02/04(火)07:37:27 No.660319075
>あれはシンにしなかった究極召喚なんだっけか >本編に出てくるほかのやつでいうとシン体内のジェクトみたいなもん? うん 究極召喚は祈り子と召喚士の絆強ければ強いほど強くなる 息子のために命犠牲にするためにあの道のり一人でくぐり抜けた母親と世界に母親以外の存在いない環境で生きた息子の絆考えると…
275 20/02/04(火)07:38:23 No.660319144
なるほどそりゃ強いに決まっとるわアニマ…
276 20/02/04(火)07:38:24 No.660319146
もしかしてあの世界割とどうしようもない?
277 20/02/04(火)07:39:00 No.660319194
究極召喚自体は召喚士の命を使う召喚方法であってシーモアにとってのアニマは究極召喚に出来るくらい相性が良い召喚獣でしかない まあとんでもねえことやる母ちゃんが成ったとんでもねえ召喚獣を最高に相性が良い召喚士が呼ぶってだけでもう大概なんだが
278 20/02/04(火)07:40:03 No.660319282
当時プレイしてたら爺ちゃんがルールーにすげぇオッパイだな!って言ってたの思い出した…
279 20/02/04(火)07:41:38 No.660319420
がちがちに拘束されて光線飛ばすのがやっとの上半身と鎖引きちぎってボコボコに相手殴り潰す下半身から母親の心中察すると…
280 20/02/04(火)07:41:59 No.660319445
>息子のために命犠牲にするためにあの道のり一人でくぐり抜けた母親と世界に母親以外の存在いない環境で生きた息子の絆考えると… かーちゃん強すぎる… 聞いてるか親父…おいちょっと手加減しろ親父
281 20/02/04(火)07:42:23 No.660319478
ルールーあの服だと割と乳首ポロリしそうだけど魔法でくっつけてるのかな…
282 20/02/04(火)07:42:37 No.660319491
もしかしてシーモアにアニマぶつけるプレイヤーは最低なのでは?
283 20/02/04(火)07:42:58 No.660319516
左様
284 20/02/04(火)07:43:42 No.660319579
>もしかしてシーモアにアニマぶつけるプレイヤーは最低なのでは? いやまぁ母ちゃんも私のせいで変な道進んでるあの可哀想な子をどうにかしてほしいって力貸してくれたし…
285 20/02/04(火)07:43:43 No.660319581
召喚獣って祈り子の夢なんだよね どんな夢見てんのカーチャン…
286 20/02/04(火)07:43:50 No.660319590
召還したのはユウナだし……
287 20/02/04(火)07:44:05 No.660319610
>もしかしてシーモアにアニマぶつけるプレイヤーは最低なのでは? グレた息子をかーちゃんの手でお仕置きしてるだけだぞ
288 20/02/04(火)07:45:21 No.660319707
アニマみたいな母ちゃんいたらグレるわ
289 20/02/04(火)07:45:26 No.660319714
アニマってのも心理学用語なんだっけ
290 20/02/04(火)07:45:41 No.660319734
シーモアにアニマぶつけたらちゃんと悲しそうなセリフ言うし…
291 20/02/04(火)07:46:11 No.660319767
究極召喚使ったら召喚師は死ぬといったがあれは嘘だ
292 20/02/04(火)07:46:29 No.660319797
>召喚獣って祈り子の夢なんだよね >どんな夢見てんのカーチャン… 息子の前ではいい母親として本性出さないようにできる範囲で道徳的な姿で頑張る 息子から観測できない地下空間(本性)ではなりふりかまわず息子のために持てる力の全てを使ってこの世の全ての障害ぶっ潰してぇ…
293 20/02/04(火)07:47:04 No.660319840
差別される息子をなんとか世の中に受け入れさせたい… そうだ生贄の人柱にして偉人という形で社会に受け入れさせよう! …母ちゃんメンタルまで病んでない?
294 20/02/04(火)07:47:12 No.660319853
ユウナレスカを見て良く精神壊れなかったなワッカ
295 20/02/04(火)07:47:25 No.660319868
もう内容うろ覚えだけどエボンジュの存在に気づいただけではそう簡単にループを止められるもんでもないんだっけ?
296 20/02/04(火)07:47:37 No.660319885
そういやシーモアって声諏訪部順一なんだな…
297 20/02/04(火)07:47:53 No.660319907
>究極召喚使ったら召喚師は死ぬといったがあれは嘘だ 究極召喚したら召喚士は死ぬが究極召喚用召喚獣を通常召喚するだけならノーダメージって奴だ
298 20/02/04(火)07:48:41 No.660319973
>差別される息子をなんとか世の中に受け入れさせたい… >そうだ生贄の人柱にして偉人という形で社会に受け入れさせよう! >…母ちゃんメンタルまで病んでない? かーちゃん死にかけで時間なかったってのもあったからな
299 20/02/04(火)07:49:03 No.660320001
究極召喚使ったら死ぬんじゃなくてシンに究極召喚すると召喚獣がエボンジュに取り込まれた結果召喚士が死ぬんだぞ
300 20/02/04(火)07:49:22 No.660320029
本当にそこらじゅうで死に満ち溢れてる世界だから ワッカみたいにもなる
301 20/02/04(火)07:50:08 No.660320095
>そういやシーモアって声諏訪部順一なんだな… 諏訪部さんFF出ないんですか!って後にファンに言われたりする 声ついた最初のやつに出てるのに
302 20/02/04(火)07:50:40 No.660320136
>もう内容うろ覚えだけどエボンジュの存在に気づいただけではそう簡単にループを止められるもんでもないんだっけ? そりゃもうシンの体内に入れただけで奇跡レベルだし…
303 20/02/04(火)07:50:47 No.660320143
アーロンさんは元親友にだだ甘感情すぎて…
304 20/02/04(火)07:52:14 No.660320255
>もう内容うろ覚えだけどエボンジュの存在に気づいただけではそう簡単にループを止められるもんでもないんだっけ? まずエボンジュの鎧であるシンを倒す段階で究極召喚無しだとほぼ不可能だから… そして究極召喚は使うと乗っ取られる罠なので実質手段が無いという
305 20/02/04(火)07:52:28 No.660320288
諏訪部さんは当時声しか知らずアルティマニアで他の役者に比べてスゲェビジュアルだなと思って申し訳ない…
306 20/02/04(火)07:52:58 No.660320344
召喚獣全部犠牲にすりゃなんとかなるかもしんないって感じ だけどもそれに祈り子全員の同意が不可欠 もう自分たちだけ楽しい夢見るのはやめよう終わらせないと…って祈り子達がいろいろ吹っ切れたのが10の時代だから ザナルカンドの夢もっとみたいって未練たらたらの早い時期にエボンジュ倒そうとしても無理だった アニマとかメーガスとかヨウジンボウみたいな強制じゃないやつが残ってる時もあるが気にしてはいけない
307 20/02/04(火)07:53:19 No.660320369
昔はワッカよりアーロンのがホモって言われてたのを思い出した
308 20/02/04(火)07:53:27 No.660320383
シンがジェクトかつティーダがいるという条件下のみで可能
309 20/02/04(火)07:54:06 No.660320435
アルベドってよく飛空挺完成させるまでにシンに滅ぼされなかったな
310 20/02/04(火)07:54:16 No.660320454
俺は夢も疲れたからティーダを送る! ユウナはエボンの中枢から情報引き出してシンの体内のエボン=ジュを倒すのを究極召喚なしでやってくれ!
311 20/02/04(火)07:54:25 No.660320471
宗教抜きにしても理由がわからない人攫いする危険な民族だったアルベド
312 20/02/04(火)07:55:54 No.660320616
いつものホモネタスレかと思ったら普通に語ってた
313 20/02/04(火)07:56:15 No.660320648
>アーロンさんは元親友にだだ甘感情すぎて… いいですよねスフィアの記録で見るアーロン達の旅
314 20/02/04(火)07:56:27 No.660320660
一番大事だったザナルカンドの夢すらおぼろげで破壊衝動が夢の中にすら侵食するって感じだったからジェクトの超絶精神抵抗デバフで体内のコアまで辿りつけた!
315 20/02/04(火)07:56:29 No.660320664
ティーダとジェクトの絆があったからこそシンの中に入れたんだっけか あとアルベドのサポートとかありで
316 20/02/04(火)07:56:50 No.660320703
アーロンみたいなのはラスボスになってもおかしくないタイプ
317 20/02/04(火)07:56:53 No.660320710
>>アーロンさんは元親友にだだ甘感情すぎて… >いいですよねスフィアの記録で見るアーロン達の旅 それどころかキノックにもクソ甘い
318 20/02/04(火)07:57:32 No.660320774
よぉねぼすけ
319 20/02/04(火)07:58:14 No.660320850
中身はおっさんなのにシンの状態だのなんかぬっぽいというか少し可愛げがある ティーダ目線限定だけど
320 20/02/04(火)07:58:16 No.660320852
>アーロンみたいなのはラスボスになってもおかしくないタイプ あぁシーモアの設定改めて見返すとアーロンの対比キャラ的な感じもあるのか ラスボス化したのがシーモアで希望捨てず後に託したのがアーロンか
321 20/02/04(火)07:58:18 No.660320854
ふと思ったけど祈り子の像を片っ端から粉砕してもダメなんだろうか
322 20/02/04(火)07:59:13 No.660320946
>俺は夢も疲れたからティーダを送る! >ユウナはエボンの中枢から情報引き出してシンの体内のエボン=ジュを倒すのを究極召喚なしでやってくれ! スレ絵が二回投げるだけで倒されるシン
323 20/02/04(火)07:59:14 No.660320948
よく考えたらシンの体内ってあれどういう構造になってんだ…
324 20/02/04(火)07:59:18 No.660320956
知り合いなのもあるとはいえ弟が死ぬきっかけ作った相手に死ぬんじゃねぇぞって言えるのはわりとすごいと思う
325 20/02/04(火)07:59:31 No.660320971
>ふと思ったけど祈り子の像を片っ端から粉砕してもダメなんだろうか シン倒せるならそれでいいんじゃないの?
326 20/02/04(火)07:59:39 No.660320986
おかしいよワッカ…さっきまでリュックと普通に話してたじゃん…はティーダと同じ気持ちになりすぎる
327 20/02/04(火)07:59:42 No.660320993
>ふと思ったけど祈り子の像を片っ端から粉砕してもダメなんだろうか 幻光虫の集積回路でしかないから像壊しても幻光虫集まって回復するだけじゃねえかな おそらくシンの体と同じ感じの物じゃねあれ
328 20/02/04(火)07:59:46 No.660321002
歴代の大召喚師のガードもさぞ苦しんだろうな
329 20/02/04(火)08:00:03 No.660321028
>それどころかキノックにもクソ甘い 完全に友情を裏切った奴なのに仇は取らせてもらうってオッサン…
330 20/02/04(火)08:01:29 No.660321157
1番哀れなのは ゆくゆくはシンのコントロールを奪って見せる! って言ってたシンの中のシーモアさん
331 20/02/04(火)08:02:21 No.660321238
死んだあとも友人の遺言守って子守してるおっさん
332 20/02/04(火)08:02:23 No.660321239
めさんこ強そうな見た目でかっこいいパーツゴテゴテ付けたバハムートの中身が子供でおっさんとかが中身の召喚獣は見た目控えめなのが面白いよね その観点からシンコアジェクト見るとジェクトは本当にジェクトだな
333 20/02/04(火)08:02:51 No.660321285
>1番哀れなのは >ゆくゆくはシンのコントロールを奪って見せる! >って言ってたシンの中のシーモアさん いやあのまま放置したらあいつならやりかねん…
334 20/02/04(火)08:03:17 No.660321315
まずなんであそこにシーモアいたんだっけ…
335 20/02/04(火)08:03:35 No.660321351
ザナルカンドの話散々聞かされて実際のザナルカンド見た時のアーロンの心境どんな感じだったんだろうな
336 20/02/04(火)08:03:52 No.660321375
リュックってワッカにお腹ぷにぷにとか明るく接するけど本能的に苦手意識持ってそう
337 20/02/04(火)08:04:31 No.660321425
>リュックってワッカにお腹ぷにぷにとか明るく接するけど本能的に苦手意識持ってそう 妙にリアルだからやめれ~!
338 20/02/04(火)08:05:04 No.660321486
>まずなんであそこにシーモアいたんだっけ… シンは幻光虫集める性質あるから負けて散開したシーモアの幻光体がシンの中で再集結したんだっけか
339 20/02/04(火)08:05:56 No.660321552
ティーダが右も左も分からなくてプレイヤーとシンクロしてくるから最後とか切ない
340 20/02/04(火)08:06:46 No.660321625
雪原のシーンで爆発しただけでリュックからしたら最初から不気味に映ってただろうなワッカ
341 20/02/04(火)08:08:03 No.660321744
>ティーダが右も左も分からなくてプレイヤーとシンクロしてくるから最後とか切ない メタ的に考えるじゃあ俺行くからとかシン倒したら消えるとか祈り子の夢とかプレイヤーそのものの状況なんだよね ゲームクリアしたらどうやってもあの世界とサヨナラしなきゃ行けなくなるしどんなに感情移入してもあの世界の住民にはならないのとか
342 20/02/04(火)08:09:22 No.660321861
旅のゴールでユウナが消えるはずだったのにいつのまにか運命が逆転してティーダが消えることになってたってのは今の時代でも通用するストーリーだと思う
343 20/02/04(火)08:11:00 No.660321996
>昔はワッカよりアーロンのがホモって言われてたのを思い出した ジェクトの言い付け守ってツルツルにしてるってレスが未だに忘れられない
344 20/02/04(火)08:12:04 No.660322103
ジェクトとアーロンがアレな関係だったらティーダがさらにグレるぞ
345 20/02/04(火)08:12:28 No.660322143
FFが本気でやった超王道異邦人ものが面白いわけがない
346 20/02/04(火)08:12:35 No.660322154
ブラスカ御一行の絵面濃すぎるもんな…
347 20/02/04(火)08:13:38 No.660322266
あの3人ならアーロン総受けだな…
348 20/02/04(火)08:14:38 No.660322355
10もリメイクしねーかな
349 20/02/04(火)08:14:45 No.660322369
アーロン以外既婚者だよ!
350 20/02/04(火)08:15:04 No.660322397
リマスターならアホみたいな数出てるぞ