虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/02/04(火)00:16:19 作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/04(火)00:16:19 No.660278279

作り話するんぬ ぬは寺で働いてる僧侶見習いなんぬ ぬのお寺にはお焚き上げの依頼を受けたいわくつきの人形が沢山収蔵されてるんぬ 人形の保管室には監視カメラがついてるんぬ 初めて来た人形がある日には朝までカメラを監視する事になってるんぬ 何故なら人形が帰ろうとするからなんぬ そんなばかぬ~クソ住職がぬをいじめようとしてるんぬね と思ってぬは適当に寝たんぬ 翌日、前の日に受け取った人形がいなくなってたんぬ 監視カメラを確認すると人形を預けに来た人が人形を持っていく姿が映ってたんぬ、深夜3時頃だったんぬ 鍵をかけてるのにどうやって入ったのか?というよりもっと不可解だったのは翌朝その人が寺にやってきて 「預けたはずの人形が戻ってきた!」と怖がってた事なんぬ お人形お焚き上げする日、火の中に人形を入れたら火の中からギィヤア~~~~~~~~~~~~~!って叫び声みたいな音が聞こえたんぬ 見物客もぬもギョっとしたんぬ…住職は「よくあることじゃ」と言ってたんぬ…

1 20/02/04(火)00:19:00 No.660279029

作り話なんぬよね…?

2 20/02/04(火)00:20:05 No.660279281

「」が僧侶なんかになれるわけ無いだろ

3 20/02/04(火)00:20:45 No.660279437

いい怪談なんぬ

4 20/02/04(火)00:20:52 No.660279465

僧侶になるのって専門の大学出るとか必要じゃなかったっけ

5 20/02/04(火)00:21:18 No.660279565

面白い

6 20/02/04(火)00:22:17 No.660279798

寺で幽霊見たことあるんぬ ある夜の事なんぬ、夜オシッコに起きてトイレ行ったら居間に明かりがついてて誰かいるんぬ 誰ぬ~?と思って覗いたらテレビの前に花柄のワンピース着た女の人が座ってるんぬ こんな時間にお客さんぬ~?と思って「もし…」と声をかけたらスーっと姿が皆川フェードみたいに消えていったんぬ ひえええええ!おばけだぁ!と思って住職呼びに行こうと振り返ったら、押し入れの前に花柄のワンピース着た女の人がまたこちらに背を向けて座ってたんぬ、ワンピースの色が変わってて別の女性だとわかったんぬ 「ひええええええ!悪霊退散悪霊退散!」と唱えたらまたスーっと消えていったんぬ 怖くなって部屋に戻ったらまた別の色のワンピース着た女が廊下にこっちに背を向けて座ってるんぬ 悪霊退散悪霊退散!って唱えたら消えたんぬ ぬは四度加行の途中なのでろくな法力とかないけど悪霊退散!って言ったら消えたので「」にもおすすめするんぬ…

7 20/02/04(火)00:22:30 No.660279853

ただ単に燃えた時の空気の流れが笛みたいな作用を起こしてギィヤアーて聞こえただけだろ

8 20/02/04(火)00:23:34 No.660280160

>ぬは四度加行の途中なのでろくな法力とかないけど悪霊退散!って言ったら消えたので「」にもおすすめするんぬ… 悪霊退散悪霊退散

9 20/02/04(火)00:23:59 No.660280266

天台宗キャッツ?

10 20/02/04(火)00:24:03 No.660280280

俺はスレ猫じゃないけど 母の実家の裏にあるお寺から母親がよく言われてたのは聞いてる 「3兄弟もいるんだから1人うちの住職を継いでくれるのを譲ってくれんか」って 結局3人とも寺にはいかなかったけどなれるもんなんじゃないの?

11 20/02/04(火)00:24:10 No.660280317

幽霊の女の人ワンピース着すぎなんぬ

12 20/02/04(火)00:24:13 No.660280330

「もし…」で消えたのなら悪霊退散要らずで「もし…」だけでいいのでは?

13 20/02/04(火)00:24:59 No.660280542

>幽霊の女の人ワンピース着すぎなんぬ 楽なんぬ

14 20/02/04(火)00:25:40 No.660280719

そんな実用的な理由で…

15 20/02/04(火)00:26:48 No.660281003

>ぬは四度加行の途中なのでろくな法力とかないけど悪霊退散!って言ったら消えたので「」にもおすすめするんぬ… 単に霊?に暇潰しにでも弄ばれたのでは?

16 20/02/04(火)00:26:49 No.660281012

女の子の霊に足が付いてたなら本当にセックス出来るんぬ?

17 20/02/04(火)00:26:58 No.660281049

怪奇現象じゃなく人を見るためのカメラってのは面白いんぬ

18 20/02/04(火)00:27:00 No.660281054

美人の幽霊とオフパコしたいんぬ

19 20/02/04(火)00:27:58 No.660281301

>美人の幽霊とオフパコしたいんぬ 代償払わされそうだけどなんだろうね

20 20/02/04(火)00:27:59 No.660281305

こんなに霊がいるのなら幽霊の力を取り込んで戦うスーパー霊能者もいないのかねえ

21 20/02/04(火)00:28:07 No.660281339

脳内でうさんくさい陰陽師が踊り始めてしまった…どうしてくれる

22 20/02/04(火)00:28:26 No.660281403

ちなみにこの話は和尚の受け売りなんぬが お賽銭は1万円以下は全く効果ないんぬ…… 神様にお願いをするならそれなりの金額か、対価を用意しないといけないんぬ 例えば会社がうまくいってお金儲けできますように!というお願いなら100万くらい用意して一生結婚しないとか(神社は女の神様が多いので一生童貞で居るとか喜ぶ)誓うと効くらしいぬ あれ?和尚、うちにある賽銭は神様関係なくないですか?(自分の欲を捨てるという意味での”お布施”である)と聞いたら 「まあうちは関係ないけど、うちもできれば一万円以上お賽銭貰ったほうが嬉しいじゃろ」 って言ってたんぬ……ぬぁ…

23 20/02/04(火)00:29:16 No.660281605

作り話するんぬ 数年前に祖父がなくなって寺でお経上げてもらったんぬ その時出てきた坊主が頭丸めてない&デブで六角精児みたいなやつだったんぬ どうやらそいつは住職の息子で修行中だったらしいんぬ その時点でうちの祖父は練習台か?とムカついたんぬ 態度もめっちゃ悪くて腹立ったんぬ 田舎で檀家ということもあり寺の権力が強くてこっちから何も言えなかったんぬ あと葬式後に出てきた寿司がまずかったんぬ

24 20/02/04(火)00:29:16 No.660281607

なまぐさ坊主…

25 20/02/04(火)00:29:59 No.660281774

>神社は女の神様が多いので一生童貞で居るとか喜ぶ ご利益感じたことないんぬが…?

26 20/02/04(火)00:30:56 No.660282022

ジジイ口調のジジイは現実に存在しないから安心して作り話として読めるな…

27 20/02/04(火)00:31:10 No.660282086

>田舎で檀家ということもあり寺の権力が強くてこっちから何も言えなかったんぬ 逆に檀家のほうが強いのでは? それに放っとけば檀家はどんどん離れていくでしょ

28 20/02/04(火)00:31:32 No.660282184

>神社は女の神様が多いので一生童貞で居るとか喜ぶ 後で脱童貞すると酷いことになるやつだなこれ…

29 20/02/04(火)00:31:58 No.660282289

>こんなに霊がいるのなら幽霊の力を取り込んで戦うスーパー霊能者もいないのかねえ ぬぁ…… これは和尚の受け売りなんぬが 悪い霊は人間に取り憑いたりすることがあるんぬ でも強い霊に取り憑かれれば、弱い悪霊は取り憑かなくなるんぬ 弱い悪霊が沢山つくより馬の合う強力な悪霊一つついてる方がお得なんぬ… 悪霊がついててもとびきりポジティブならいい感じにバランスがとれてむしろ良いらしいぬ 「」も良い悪霊をゲットして自分を強化するといいんぬ… 容姿がよくて明るく性格のいい男性は特に女性の霊に気に入られやすいんぬ…

30 20/02/04(火)00:32:38 No.660282454

>>神社は女の神様が多いので一生童貞で居るとか喜ぶ >ご利益感じたことないんぬが…? 醜女の処女はやじゃろ?

31 20/02/04(火)00:32:56 No.660282527

>でも強い霊に取り憑かれれば、弱い悪霊は取り憑かなくなるんぬ >弱い悪霊が沢山つくより馬の合う強力な悪霊一つついてる方がお得なんぬ… もはやただの守護霊では?

32 20/02/04(火)00:33:19 No.660282624

>容姿がよくて明るく性格のいい男性は特に女性の霊に気に入られやすいんぬ… 糞が!!

33 20/02/04(火)00:33:37 No.660282725

>>神社は女の神様が多いので一生童貞で居るとか喜ぶ >後で脱童貞すると酷いことになるやつだなこれ… まあ童貞は冗談なんぬが 寺や神社でお願いをするときは対価を用意するのが普通なんぬ… 例えばこれから千日お参りしますとか、願いがかなったら髪を切って捧げるとか… 願掛けってそういうもので 何もしないけど願いだけ叶えてクレヨン!10円ポイ みたいな人は神も仏もスルーするんぬ…

34 20/02/04(火)00:33:37 No.660282727

>容姿がよくて明るく性格のいい男性は特に女性の霊に気に入られやすいんぬ… キレそうなんぬ キレるんぬ ぬああああああああああああああああああああああ結局顔なんぬうううううううううううううううううううううおおおおおおおおおおおおえええええええ

35 20/02/04(火)00:34:18 No.660282905

そういえば昔日本の寺に泥棒入った外国人が本国にそれを持ち帰っていたなんぬ 住職曰く盗んだもの祟られている品ばっかりだから止めたほうがいいよと言ってたんぬ その年に天災起きていたって記事を見たことあるんぬ

36 20/02/04(火)00:35:02 No.660283101

>>容姿がよくて明るく性格のいい男性は特に女性の霊に気に入られやすいんぬ… >キレそうなんぬ >キレるんぬ >ぬああああああああああああああああああああああ結局顔なんぬうううううううううううううううううううううおおおおおおおおおおおおえええええええ 生きてる女の人が嫌がるような人には女の霊はつかないし 友達いなさそうなやつには同性の霊も動物霊も寄り付かないんぬ 心配しなくていいんぬ

37 20/02/04(火)00:35:18 No.660283188

そもそもお金がいいのか?お金よりもお酒や野菜の方が喜びそうな気がするんだけど

38 20/02/04(火)00:35:21 No.660283196

霊って付く人にはめっちゃ付くんだよねえ? しょっちゅうそれで体調不良になってる人が知り合いに居る

39 20/02/04(火)00:35:48 No.660283321

>みたいな人は神も仏もスルーするんぬ… 血をしみこませた紙幣とかで良い?

40 20/02/04(火)00:36:14 No.660283423

つまり賽銭箱に大トロとか放り込めば願いが叶う…?

41 20/02/04(火)00:36:31 No.660283504

>友達いなさそうなやつには同性の霊も動物霊も寄り付かないんぬ 流れ弾やめてくだち!!!

42 20/02/04(火)00:36:31 No.660283507

>>でも強い霊に取り憑かれれば、弱い悪霊は取り憑かなくなるんぬ >>弱い悪霊が沢山つくより馬の合う強力な悪霊一つついてる方がお得なんぬ… >もはやただの守護霊では? 守護霊と違うところは 悪霊は自分本位なことなんぬ…… 守るためにいるというよりその人を独占したいとか何らかの狙いがあってついてるだけぬ…… 和尚の受け売りなんぬ…

43 20/02/04(火)00:36:40 No.660283549

>例えばこれから千日お参りしますとか、願いがかなったら髪を切って捧げるとか… 切れるような量の髪が生えるお願いの時はどうすれば

44 20/02/04(火)00:36:58 No.660283623

「」の神は残り少なく貴重だから髪様も喜んでくれるだろう

45 20/02/04(火)00:37:06 No.660283658

>あと葬式後に出てきた寿司がまずかったんぬ それは喪主が用意するものだろ!父ちゃんがけちったのでは?

46 20/02/04(火)00:37:17 No.660283707

そろそろ散髪に行こうと思ってるしそう考えると髪の毛のお供えって時間はかかるけどけっこう手軽なんぬな

47 20/02/04(火)00:37:17 No.660283709

そんなに霊がとりつくなら女湯覗きまくりセックスオナニー見まくりじゃねえかふざけんな

48 20/02/04(火)00:37:28 No.660283767

>そもそもお金がいいのか?お金よりもお酒や野菜の方が喜びそうな気がするんだけど >つまり賽銭箱に大トロとか放り込めば願いが叶う…? 野菜や大トロは神を選ぶんぬ お金は皆喜ぶんぬ

49 20/02/04(火)00:37:39 No.660283811

そういう怪異に誘われるままに関係を持ったらそれ以後不能になった みたいな話を昔新耳袋かなんかで読んだ

50 20/02/04(火)00:38:31 No.660284086

>>そもそもお金がいいのか?お金よりもお酒や野菜の方が喜びそうな気がするんだけど >>つまり賽銭箱に大トロとか放り込めば願いが叶う…? >野菜や大トロは神を選ぶんぬ >お金は皆喜ぶんぬ 酒はどうなんだオラッ(ブオオォォ

51 20/02/04(火)00:38:33 No.660284095

>>例えばこれから千日お参りしますとか、願いがかなったら髪を切って捧げるとか… >切れるような量の髪が生えるお願いの時はどうすれば >そろそろ散髪に行こうと思ってるしそう考えると髪の毛のお供えって時間はかかるけどけっこう手軽なんぬな 髪の毛やお金そのもののが神様にとって意味があるわけではないんぬよ 自分が大事だと思ってるものを捧げる気持ちが大切なんぬ

52 20/02/04(火)00:39:03 No.660284242

お金なんて貰って神さまは何に使うんだ使徒でも使って何か買わせに行かせるのかね

53 20/02/04(火)00:39:12 No.660284281

>そういう怪異に誘われるままに関係を持ったらそれ以後不能になった >みたいな話を昔新耳袋かなんかで読んだ 新耳袋は…… いややはりやめておくんぬ 忘れてほしいんぬ

54 20/02/04(火)00:39:19 No.660284313

>髪の毛やお金そのもののが神様にとって意味があるわけではないんぬよ >自分が大事だと思ってるものを捧げる気持ちが大切なんぬ なるほどなんぬ だからお金が手っ取り早いんぬ?

55 20/02/04(火)00:39:22 No.660284324

>友達いなさそうなやつには同性の霊も動物霊も寄り付かないんぬ 昔飼ってたあいつだけはそばにいてくれるって信じてたのに!

56 20/02/04(火)00:39:27 No.660284349

ついてくるものっいうホラー小説オススメなんぬう

57 20/02/04(火)00:39:39 No.660284397

>お金なんて貰って神さまは何に使うんだ使徒でも使って何か買わせに行かせるのかね 神様はなにもしないんぬ 寺や神社が使うんぬ

58 20/02/04(火)00:39:42 No.660284407

>自分が大事だと思ってるものを捧げる気持ちが大切なんぬ つまり貯精を捧げると大変喜んでくださると…

59 20/02/04(火)00:39:42 No.660284410

意味深すぎて途中で怪異に殺されそうなキャッツ!

60 20/02/04(火)00:39:49 No.660284441

横からで申し訳ないけどお賽銭の値段なんて神様も仏様もまったく気にしちゃいないよ 真に受けないようにね

61 20/02/04(火)00:40:13 No.660284559

>>友達いなさそうなやつには同性の霊も動物霊も寄り付かないんぬ >昔飼ってたあいつだけはそばにいてくれるって信じてたのに! 生きてる時から交流があるなら憑いててくれるかもしれないし、天国から見守ってるかもしれんぬ

62 20/02/04(火)00:40:16 No.660284563

住職ヨボヨボだし若坊主の方がいい声で読経してくれるから若い方がいいかな

63 20/02/04(火)00:40:38 No.660284665

>お金なんて貰って神さまは何に使うんだ使徒でも使って何か買わせに行かせるのかね 宗教家が私腹肥やすための方便なんぬ 使うのは全額集めた人間なんぬ

64 20/02/04(火)00:40:53 No.660284741

子供は覚えたばかりの言葉を適当に独り言で言うからどこかの国の曼荼羅と相似して霊を呼びやすいとか聞いたことがある

65 20/02/04(火)00:40:58 No.660284764

古いお寺ならさほど大きくないのに県とかの文化財を持ってたりするんぬ 外国人強盗団が金にならないのにそれを狙ってくることもあるんぬ もし強盗団と鉢合わせして抵抗すると殺される可能性もあるのでわざと盗らせたりすることも黙認されているんぬ 作り話だけど世知辛い世の中なんぬ

66 20/02/04(火)00:41:28 No.660284898

>>髪の毛やお金そのもののが神様にとって意味があるわけではないんぬよ >>自分が大事だと思ってるものを捧げる気持ちが大切なんぬ >なるほどなんぬ >だからお金が手っ取り早いんぬ? そうぬ 神様にとってわかりやすい大事なものじゃないとだめぬ このエラー十円表と裏が逆に刻印されてて凄く貴重なものなんです…!とか言ってお賽銭箱に入れても神様にとってはただの十円なんぬ

67 20/02/04(火)00:42:18 No.660285110

つまりハゲなら残った髪を捧げればいいんぬ?

68 20/02/04(火)00:42:26 No.660285147

>切れるような量の髪が生えるお願いの時はどうすれば 京都の御髪神社に行くんぬ 伊弉諾神宮で頭髪感謝の碑を見てくるのもいいんぬ

69 20/02/04(火)00:42:45 No.660285227

>新耳袋は…… >いややはりやめておくんぬ >忘れてほしいんぬ 何が言いたいのかわかるようなわからないような気がするけどとりあえず忘れておくんぬ

70 20/02/04(火)00:42:49 No.660285254

怪談ブームだからこわい作り話するんぬ 昔ぬが一人で夜釣りに弓ヶ浜に行った時のことなんぬ 仕掛けを遠投してぼーっとしてたんぬ ふと気が付くと海に向かって懐中電灯?なんか灯りを振って合図している人がいるのに気が付いたんぬ ぬは竿も仕掛けも道具も全部その場に遺して逃げたんぬ ぬの短い人生であれより怖い体験したことないんぬ

71 20/02/04(火)00:43:36 No.660285444

>怪談ブームだからこわい作り話するんぬ >昔ぬが一人で夜釣りに弓ヶ浜に行った時のことなんぬ >仕掛けを遠投してぼーっとしてたんぬ >ふと気が付くと海に向かって懐中電灯?なんか灯りを振って合図している人がいるのに気が付いたんぬ >ぬは竿も仕掛けも道具も全部その場に遺して逃げたんぬ >ぬの短い人生であれより怖い体験したことないんぬ ねえそれ密漁者…

72 20/02/04(火)00:43:41 No.660285459

日本で1番の祈祷師でもある天皇様がお祈りすれば大抵の願いは叶うのかな

73 20/02/04(火)00:44:20 No.660285643

>怪談ブームだからこわい作り話するんぬ >昔ぬが一人で夜釣りに弓ヶ浜に行った時のことなんぬ >仕掛けを遠投してぼーっとしてたんぬ >ふと気が付くと海に向かって懐中電灯?なんか灯りを振って合図している人がいるのに気が付いたんぬ >ぬは竿も仕掛けも道具も全部その場に遺して逃げたんぬ >ぬの短い人生であれより怖い体験したことないんぬ 人間怖いオチじゃねぇか!

74 20/02/04(火)00:44:26 No.660285671

まあ夜の海に居る密猟者ほど怖い存在はないのは確かではある

75 20/02/04(火)00:44:54 No.660285796

大塚製薬二代目社長の談話の18番が賽銭の話だったな 5円10円が何になる本当に助けてほしかったらあり金全部叩いてでも助けを乞う筈だ そんな打算的な輩は神仏も人も助けてくれん といった主旨の話

76 20/02/04(火)00:45:02 No.660285825

密航者かとおもった

77 20/02/04(火)00:45:25 No.660285919

>ねえそれ密漁者… 作り話の舞台が日本海側だと北の工作員関係ってガチでヤバい可能性もあるぞ!

78 20/02/04(火)00:45:41 No.660285994

不審船と懐中電灯でモールス信号みたいに合図する人とか一度見てみたいんぬ

79 20/02/04(火)00:46:19 No.660286164

>>新耳袋は…… >>いややはりやめておくんぬ >>忘れてほしいんぬ >何が言いたいのかわかるようなわからないような気がするけどとりあえず忘れておくんぬ そこまでお願いされたら仕方ないんぬ、話すんぬ…… 新耳袋の中山市朗は稲川淳二に怪談を盗作されたと関西のラジオで吹聴してるんぬが その話はよくある怪談話なので著作権の主張は苦しいものがあるんぬ、そもそも中山の創作でもなく読者投稿のネタなんぬ… そして中山自信も読者から聞いた話、としてあるアパートに隠し部屋があって壁一面に「お母さん出して!」っていう落書きがあって…という話をしてたんぬが これは伊集院光がラジオで創作した怪談なんぬ… それだけぬ… 新耳ファンには下がる話題だから避けようと思ってたんぬが仕方ないんぬぅ…

80 20/02/04(火)00:46:38 No.660286246

>作り話の舞台が日本海側だと北の工作員関係ってガチでヤバい可能性もあるぞ! 日向灘あたりで3日間ぐらい巡視船に追い回された不審船いたよね

81 20/02/04(火)00:47:15 No.660286511

ぬが話したかっただけだこれ!

82 20/02/04(火)00:47:33 No.660286614

書き込みをした人によって削除されました

83 20/02/04(火)00:47:48 No.660286679

>>何が言いたいのかわかるようなわからないような気がするけどとりあえず忘れておくんぬ >そこまでお願いされたら仕方ないんぬ、話すんぬ…… お願いしてねぇだろオラッ(ブオオオオオオオオオ

84 20/02/04(火)00:47:53 No.660286700

忘れておくっつったろ!!

85 20/02/04(火)00:48:06 No.660286768

ぬは稲川淳二ファンなので新耳嫌いになったんぬぅ…

86 20/02/04(火)00:48:14 No.660286802

願いに対して対価を払う行動が必要で金額関係ないのではないんぬ?

87 20/02/04(火)00:49:22 No.660287099

>願いに対して対価を払う行動が必要で金額関係ないのではないんぬ? 払っても痛くも痒くもない金額だったら神様は聞いてくれないという話なんぬぅ…

88 20/02/04(火)00:50:01 No.660287248

>ねえそれ密漁者… 日本海側の海岸沿いにはところどころに 「夜に海に向かって懐中電灯で合図をする者を発見した場合は速やかにその場を離れて〇〇に通報してください」 っていう看板が立ってるんぬ…

89 20/02/04(火)00:50:04 No.660287260

神様も住まいが必要だからそのお家の維持にお金が必要なら貰っても喜ぶんじゃないのかぬ

90 20/02/04(火)00:50:10 No.660287285

QR決済やSuica支払いのお賽銭本当に効果あるのか不安だな

91 20/02/04(火)00:50:28 No.660287342

坊主と心霊関係結びつけるパワーを感じるんぬ

92 20/02/04(火)00:50:58 No.660287466

読者投稿だから話自体には罪はねぇんぬ…

93 20/02/04(火)00:51:00 No.660287470

>神様も住まいが必要だからそのお家の維持にお金が必要なら貰っても喜ぶんじゃないのかぬ 喜ぶには喜ぶけど特に何もしてくれないんぬぅ…

94 20/02/04(火)00:51:39 No.660287664

そういえばときどき水を抜くため池でたまに夜中になにかごそごそやってる人たちがいたのを思い出したんぬが 事件があったとかは聞いてないしいったいなんだったんだろうぬか?

95 20/02/04(火)00:51:49 No.660287710

うちのお寺の2代目はしっかりしてるんぬ 先代よりお経が上手なんぬ

96 20/02/04(火)00:52:11 No.660287779

客観的に釣り合うかどうかじゃなくて自分にとって大切なものかどうかが重要ってことかぬ?

97 20/02/04(火)00:52:19 No.660287806

海上保安庁って116だっけね

98 20/02/04(火)00:52:41 No.660287923

ぬの爺ちゃん婆ちゃんが納まってるお墓があるお寺の坊主はやり手だったんぬ 地方にあるただの小さなお寺なのにいろんな企画を立ち上げてあれよあれよとちょっと有名な坊主になってたんぬ 坊主とはいえ経営の才能が必要なんぬ

99 20/02/04(火)00:52:43 No.660287936

>そういえばときどき水を抜くため池でたまに夜中になにかごそごそやってる人たちがいたのを思い出したんぬが >事件があったとかは聞いてないしいったいなんだったんだろうぬか? 野外セックスなんぬ

100 20/02/04(火)00:53:09 No.660288051

>脳内でうさんくさい陰陽師が踊り始めてしまった…どうしてくれる どーまんせーまんどーまんせーまん

101 20/02/04(火)00:53:11 No.660288062

オタクのリアルな日常を描いた漫画げんしけんとかいう幻聴は聞こえるんぬ?

102 20/02/04(火)00:53:29 No.660288129

建築や境内の維持修繕もお金がないとできないんぬ お金に関しては神様は助けてくれないんぬ

103 20/02/04(火)00:53:33 No.660288153

100円投げる人より100万投げる人の方が覚悟が決まってるから叶いやすいとかそういうあれなのでは 神ではなく

104 20/02/04(火)00:53:38 No.660288171

日本って本当に工作員とか入りこんでるんぬなぁ・・・ なんにしても夜の海岸とかちょっと怖すぎてあんまり行きたくないんぬ

105 20/02/04(火)00:53:59 No.660288260

金額というよりその人がどれだけの労力を割いたか的な? お金の無い学生が出す百万円とお金を稼げる社長の百万円は金額は同じでも学生の方がその百万円を用意するのに苦労してるから神様的にはその方が好感度高くて叶えてやろうとなる って事でいいのかな?

106 20/02/04(火)00:54:48 No.660288456

ぬは神様は実在すると思うけど願いは叶えてくれるとは思ってないんぬ

107 20/02/04(火)00:55:00 No.660288510

基本日本の神様は崇め奉ってどうか何もしてくれるなと平身低頭でやり過ごすのが本来の姿だって昔伝奇アクション漫画で読んだ

108 20/02/04(火)00:55:23 No.660288629

>金額というよりその人がどれだけの労力を割いたか的な? >お金の無い学生が出す百万円とお金を稼げる社長の百万円は金額は同じでも学生の方がその百万円を用意するのに苦労してるから神様的にはその方が好感度高くて叶えてやろうとなる >って事でいいのかな? 保釈金と同じようなもんだな

109 20/02/04(火)00:56:47 No.660288939

幽霊はちょこちょこ本当っぽい事態に遭遇したり話は聞くんぬが神様がいそうな話って聞いたことないんぬ 誰か姿を見たりそういう体験したぬはいないんぬか

110 20/02/04(火)00:57:12 No.660289020

そんなこと京極堂が言ってた気がするんぬ ぬは神様にはお願いをするんじゃなくて覚悟と決意を伝えるものだと教わったんぬ

111 20/02/04(火)00:57:14 No.660289028

su3622436.jpg ちょっと探したら出てきたんぬ 通報されてもお巡りさんも困ると思うんぬ…

112 20/02/04(火)00:57:25 No.660289072

しかし願い事にはそれなりの対価が必要というのはすごく納得がいくんぬ… 叶ったらお礼を言いに行くのも当然の礼儀なんぬね

113 20/02/04(火)00:57:26 No.660289078

何かいいことがあったら神様のお陰なんぬ 何か悪いことがあったら自分のせいなんぬ こういう考え方で長いこと生きるとねがちぶキャッツになるからやめといた方いいんぬよ

114 20/02/04(火)00:57:40 No.660289122

願掛けに自分の好きなもの食べるの断つとかもそういう系か

115 20/02/04(火)00:58:36 No.660289335

>こういう考え方で長いこと生きるとねがちぶキャッツになるからやめといた方いいんぬよ つまり何かいいことがあったら自分のお陰で悪いことがあったら神様のせいなんぬ!!!! 神様はセコくてだめなんぬううううう!!!!

116 20/02/04(火)00:58:40 No.660289347

作り話するんぬ 昔金縛りにあった事があるんぬ その時に全く知らないおっさんがぬを見ながらニヤニヤしてたんぬ なんかムカついて来たからおっさんの顔面に向けてパンチしようにも全く動かないんぬ それでもパンチしようとして身体を頑張って動かしたんぬ 動いたんぬ!顔面パンチぬ!パパんぬだったんぬ

117 20/02/04(火)00:58:45 No.660289358

ぬが子ぬだったころに叔母の家の屋根裏部屋で髪が伸びる市松人形と同棲していたことがあるんぬ 短い期間だったけど何度か金縛りにあったり足を掴まれたりといったプチ恐怖体験をしたんぬ でも一番怖かったのは夜中に巨大なアシダカ姉さんが天井から落ちてきたことなんぬ…

118 20/02/04(火)00:58:52 No.660289378

倉吉ってことは鳥取か 倉吉久しぶりに行きたくなってきたな…

119 20/02/04(火)00:59:04 No.660289423

上手くいかない事は妖怪のせいにするんぬ 周りもそれで納得してくれるんぬ

120 20/02/04(火)00:59:05 No.660289424

>弱い悪霊が沢山つくより馬の合う強力な悪霊一つついてる方がお得なんぬ… 巣くうものみたいなんぬな

121 20/02/04(火)00:59:21 No.660289487

ぶっちゃけ現世利益はもはや仏教では無いんぬ うちの神様を信じないと死後地獄行き これが本来の仏教ぬ

122 20/02/04(火)01:00:13 No.660289655

神様は地域の人達の畏怖や崇敬を知る手段だと思ってるんぬ 土地を見れば自然と祀ろうと思った経緯や歴史が見えてくるんぬ

123 20/02/04(火)01:00:15 No.660289660

>倉吉ってことは鳥取か >倉吉久しぶりに行きたくなってきたな… 画像は拾い物なんぬ 鳥取島根あたりはこんな感じの内容の看板が結構あるんぬ

124 20/02/04(火)01:00:24 No.660289691

>ぶっちゃけ現世利益はもはや仏教では無いんぬ >うちの神様を信じないと死後地獄行き >これが本来の仏教ぬ 脅迫ではんぬ?

125 20/02/04(火)01:00:40 No.660289737

>でも一番怖かったのは夜中に巨大なアシダカ姉さんが天井から落ちてきたことなんぬ… ぬああああああ…

126 20/02/04(火)01:01:25 No.660289890

今更だけど幽霊とオフパコしてるとちんこ腐るんぬ 腐ってもよかったらやりまくるがいいんぬ

127 20/02/04(火)01:01:55 No.660289985

>何かいいことがあったら神様のお陰なんぬ >何か悪いことがあったら自分のせいなんぬ >こういう考え方で長いこと生きるとねがちぶキャッツになるからやめといた方いいんぬよ これは和尚の受け売りなんぬが 悪いことがあったら運や人のせいにしていいんぬ 神頼みしたら安心して良いんぬ 上手く行ったら自分の成果だと思っても良いぬ 柔軟に考えやすいよう、オカルトがあるんぬな~

128 20/02/04(火)01:02:07 No.660290022

>su3622436.jpg この精神がゴーンに密出国された関空には足りなかったんかな…

129 20/02/04(火)01:02:44 No.660290152

ぬは現役僧侶なんぬが 設定がガブガブ過ぎてこの話は駄目なんぬ

130 20/02/04(火)01:02:57 No.660290192

江戸幕府は日本人は全員仏教徒と決めたので みんな死んだら仏様なんぬな

131 20/02/04(火)01:03:07 No.660290221

>今更だけど幽霊とオフパコしてるとちんこ腐るんぬ >腐ってもよかったらやりまくるがいいんぬ 逆にオフパコされたらどうなるんぬ?

132 20/02/04(火)01:03:51 No.660290363

>ぬは現役僧侶なんぬが >設定がガブガブ過ぎてこの話は駄目なんぬ 謀りだね

133 20/02/04(火)01:04:06 No.660290418

>江戸幕府は日本人は全員仏教徒と決めたので >みんな死んだら仏様なんぬな もしかして神道だと神様になるのはその影響なんぬ?

134 20/02/04(火)01:04:06 No.660290420

>ぬは現役僧侶なんぬが >設定がガブガブ過ぎてこの話は駄目なんぬ 悪霊退散悪霊退散!

135 20/02/04(火)01:04:07 No.660290425

風呂ガラスにびっしり張り付いたヤモリや障子に犇めくヨコバイや天井に蠢くムカデも田舎暮らしのいい思い出なんぬ 霊より怖いんぬ

136 20/02/04(火)01:04:28 No.660290497

パコられたら弱るんじゃない? 牡丹燈籠みたいに

137 20/02/04(火)01:04:34 No.660290512

>動いたんぬ!顔面パンチぬ!パパんぬだったんぬ 残業で夜中に帰ってきて小さい頃のまだ可愛い「」の寝顔を見て疲れを癒してただろう父親が可哀想過ぎる…

138 20/02/04(火)01:04:36 No.660290522

僧侶キャッツ多いんぬ ザオラル覚えたんぬ?

139 20/02/04(火)01:04:42 No.660290539

この峠を越えたければお布施を置いていくんぬー

140 20/02/04(火)01:05:33 No.660290701

ガブガブって始めて聞いた言葉なんぬ・・・ デジモンみたいなんぬ

141 20/02/04(火)01:05:36 No.660290706

若くてかわいい幽霊の女の子とイチャイチャしたいんぬがどうやって幽霊見れるようになるんぬ?あと幽霊って触れるんぬ?えっちしたいんぬ

142 20/02/04(火)01:05:50 No.660290744

スレぬの話を見て信憑性あるなと思ったところは 人形が一人で歩いたとかでなく持ち主が持って帰ったというところなんぬ ぬも昔霊能者と話したことあるんぬが ぬが疑問に思ったことの回答の一つに 霊が勝手に現世の物を動かすことなんて有り得ない 取り付かれた人間が無意識に動かしているというのがあったんぬ これが作り話なら一般的な認識として人形が勝手に動いたで終わる話だと思ったんぬ もちろんこれも作り話なんぬ

143 20/02/04(火)01:06:10 No.660290801

そもそも仏教は哲学なので霊とか呪いとか祟りは関係ないんぬ 仏ってのもシッタルダの事なので神様みたいな存在でも無いんぬ

144 20/02/04(火)01:06:13 No.660290811

田舎生活だとコオロギがうじゃうじゃいた思い出 ゴキさんと変わらんキモさを感じるんぬぅ…

145 20/02/04(火)01:06:28 No.660290866

寺の話じゃないんぬが ぬの地域にある神社が老朽化で取り壊す話になったんぬ 地域のある人が神社を移すって勝手に神社作り始めてるんぬ そしてその神社建設費用を地域全体に負担しろって言ってきてるんぬ 現在、ぬの地域は大荒れなんぬ

146 20/02/04(火)01:06:29 No.660290873

>ガブガブって始めて聞いた言葉なんぬ・・・ >デジモンみたいなんぬ ガブガブは豚なんぬ アヒルのダブダブもいるんぬ

147 20/02/04(火)01:07:17 No.660291003

作り話するんぬ 昔お寺でバイトしてたんぬ バイト終わりに住職が暇つぶしだかで ぬの帰り道にある電話ボックス~寺までに幽霊が出る話をしてくれたんぬ 今から帰るのにふざけんぬ!って言ったら この幽霊なんてうちの寺にも出るって噂だけど お寺や神社みたいな神聖な場所にいるわけがない 時々透けてる人が電話ボックスから出られないのが尾鰭ついただけって笑われたんぬ なんだ安心ぬ~って思ったけどその日から電話ボックス見られなくなったんぬ マジ許さなかったんぬ

148 20/02/04(火)01:07:26 No.660291034

>地域のある人が神社を移すって勝手に神社作り始めてるんぬ >そしてその神社建設費用を地域全体に負担しろって言ってきてるんぬ それ押し売りっていうんじゃないんぬ?

149 20/02/04(火)01:07:33 No.660291056

神道の歩き巫女はロマンがあるんぬ 孤児の中から美少女だけを選りすぐって布教させるんぬ 路銀は身体を売るんぬ

150 20/02/04(火)01:08:20 No.660291189

こえーよ!

151 20/02/04(火)01:08:38 No.660291243

田舎暮し懐かしがってるぬには悪いぬが 現役で田舎暮らしのぬもいることを忘れないでほしいんぬ… また今年もムカデと格闘なんぬ…

152 20/02/04(火)01:08:40 No.660291248

霊感とか超能力とか憧れるんぬ 占いで未来予知して宝くじとかギャンブルでお金持ちになりたいんぬ

153 20/02/04(火)01:08:41 No.660291250

ぬは最近初詣で、10円ポイしてパンパンお辞儀したところで特に願い事ないんぬぅってなって結局(あけましておめでとうございます)って願ってるんぬがあんまりよろしくない気がしてきたんぬ

154 20/02/04(火)01:08:43 No.660291262

>逆にオフパコされたらどうなるんぬ? よくないんぬ婦人科の病気なりまくるんぬ 陰気の穢れが体内に注がれるんぬからいいわけないんぬ

155 20/02/04(火)01:09:19 No.660291374

欧米でコオロギやスズムシは騒音を発する害虫あつかいらしいんぬ

156 20/02/04(火)01:09:52 No.660291471

っていうか魂ってなんなんぬ?なんで脳が無いのに幽霊は意識とか記憶保存してるんぬ?量子かなにかが関係してるんぬ?

157 20/02/04(火)01:10:08 No.660291526

今全国に点在する小さなお社やお堂が管理者不在で責任の所在が不明でどんどん壊されていってるのが世知辛いんぬなー 現代は金や余裕がないと信心は保てないんぬ

158 20/02/04(火)01:10:36 No.660291602

人間の精神はクラウドに保存されてるんぬ?

159 20/02/04(火)01:10:36 No.660291605

>っていうか魂ってなんなんぬ?なんで脳が無いのに幽霊は意識とか記憶保存してるんぬ?量子かなにかが関係してるんぬ? 魂も霊も本当はそんな物無いんぬ 死を恐れる人間が勝手に作り出した概念なんぬ

160 20/02/04(火)01:10:38 No.660291612

>あんまりよろしくない気がしてきたんぬ ご挨拶だけでも悪いことでは無い気がするんぬ

161 20/02/04(火)01:10:49 No.660291651

>ぬは最近初詣で、10円ポイしてパンパンお辞儀したところで特に願い事ないんぬぅってなって結局(あけましておめでとうございます)って願ってるんぬがあんまりよろしくない気がしてきたんぬ 新年のご挨拶にお参りすることは何も悪くないんぬ ちゃんと毎年挨拶して偉いんぬなー

162 20/02/04(火)01:10:52 No.660291666

魂なんて無いんぬ プラズマなんぬ

163 20/02/04(火)01:11:01 No.660291689

お寺の戦没者のお墓が撤去されるんぬ 撤去費用18万の請求が来たんぬ うちは母方で2人戦死してるんで9万×2基なんぬ 痛い出費だけど遺族年金貰ってたから反対はできないんぬ

164 20/02/04(火)01:11:26 No.660291765

>魂なんて無いんぬ >プラズマなんぬ プラズマを媒介にして幽霊は存在してるんぬ!

165 20/02/04(火)01:11:28 No.660291772

現実の霊能者はどんなに霊力が強くても 最終的には肉体の老いや多勢に無勢で呪い殺されるんぬ 宜保愛子も最後は心臓発作なんぬ 最後以外作り話なんぬ

166 20/02/04(火)01:12:32 No.660291937

>田舎暮し懐かしがってるぬには悪いぬが >現役で田舎暮らしのぬもいることを忘れないでほしいんぬ… >また今年もムカデと格闘なんぬ… ぬが好きな由緒あるお寺の坊さんが出してるエッセイ本でムカデやらなんやらとの戦いの回があって読んでてめっちゃ笑ったの思い出したんぬ

167 20/02/04(火)01:13:16 No.660292062

>>逆にオフパコされたらどうなるんぬ? >よくないんぬ婦人科の病気なりまくるんぬ >陰気の穢れが体内に注がれるんぬからいいわけないんぬ シッ…幽霊に犯された女の子は除霊と称してハメハメしやすいんぬ…!

168 20/02/04(火)01:13:37 No.660292140

>また今年もムカデと格闘なんぬ… 怖い話するんぬ 長靴の中にムカデがいたんぬ ぬの足が一時期3倍くらいに腫れあがったんぬ

169 20/02/04(火)01:13:38 No.660292144

金縛りつーかあれ単に脳は覚醒してるけど体動かす元気がないだけだよね そういう体験はよくある

170 20/02/04(火)01:15:07 No.660292369

>ぬは最近初詣で、10円ポイしてパンパンお辞儀したところで特に願い事ないんぬぅってなって結局(あけましておめでとうございます)って願ってるんぬがあんまりよろしくない気がしてきたんぬ ほんとはそれでいいんぬ ぬ達庶民の安寧は毎日天皇陛下が祈ってくれてるんぬ だから庶民ぬは日々の感謝の気持ちを神様に伝えればいいんぬ

171 20/02/04(火)01:15:16 No.660292390

虹裏見てたときにふとももの上をムカデが這ってたことが3回くらいあるんぬ…

172 20/02/04(火)01:15:20 No.660292400

毎年あけましておめでとうとわざわざ言いにくる甥っ子とかに置き換えて考えると 凄いほっこりする気がする

173 20/02/04(火)01:15:23 No.660292410

住職とか寺関係ぬにちょっと聞きたいんぬ 最近檀家の数が減ってきてお寺が困ってるってよく聞くんぬ、うちの地域もどんどん人が減ってるんぬ でうちの近所の寺が「檀家の数は減ってるけど上に払うお金は最初の檀家の数で決まってるから変更できない」 って言ってるんぬ これ本当なんぬ?檀家数の変更ってできないものなんぬ? ちなみに近所の寺は浄土真宗なんぬ

↑Top