虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/03(月)23:25:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/03(月)23:25:37 No.660263529

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/03(月)23:26:12 No.660263715

これをスライスして惣菜に貼り付ける

2 20/02/03(月)23:26:13 No.660263723

助かる…

3 20/02/03(月)23:27:25 No.660264074

売ってなかったんですけお!!

4 20/02/03(月)23:28:07 No.660264242

もう半額じゃなくてゴミ

5 20/02/03(月)23:28:35 No.660264369

今だ!

6 20/02/03(月)23:29:25 No.660264609

びっくりするほど毎年売れ残る…

7 20/02/03(月)23:29:46 No.660264706

うちの嫁ですら買わなくなったな恵方巻…

8 20/02/03(月)23:30:19 No.660264822

値段設定が高すぎる

9 20/02/03(月)23:31:05 No.660265025

今年は半額にならずに消えたよ

10 20/02/03(月)23:31:25 No.660265120

なんであんな高いんだろうな 大したもん巻いてるわけでもないのに

11 20/02/03(月)23:31:32 No.660265156

今回見にもいかなかった まだ大量に売れ残ってるの?

12 20/02/03(月)23:32:21 No.660265378

節分にはそばだよ

13 20/02/03(月)23:32:22 No.660265388

どうして完全予約制にしなかったんですか?

14 20/02/03(月)23:32:22 No.660265389

>今回見にもいかなかった >まだ大量に売れ残ってるの? 大体の店が生産絞って掃けたよ

15 20/02/03(月)23:33:34 No.660265744

総菜に半額シール貼ってる店員に来れやすくなりますか!?て群がってるおばさんが店員に順番ですから!って怒られてた 超だっせ!うわだっせ!ってなった

16 20/02/03(月)23:33:39 No.660265761

シールを剥がすと具がない海苔巻き

17 20/02/03(月)23:33:47 No.660265798

なら良かった 売れ残っても誰も得しないからな…

18 20/02/03(月)23:33:56 No.660265850

イオンにもコンビニにも今年はなかったよ 残業してたら売り切れてた

19 20/02/03(月)23:34:07 No.660265900

近所のスーパーはどこも焼け野原だったよ なんで普通の弁当や総菜まで…

20 20/02/03(月)23:34:13 No.660265920

物珍しさが消えたから流行らせはじめの頃より売れなくなったのに季節商品として容赦なく大量生産とノルマ押し付けしてくるからな…

21 20/02/03(月)23:34:31 No.660266028

効果のある行政指導初めて見た

22 20/02/03(月)23:34:44 No.660266104

なんか普通の太巻きサイズなのに1780円とかしてて半額でも何食ぶんかのお値段になってて……

23 20/02/03(月)23:35:26 No.660266304

半額狙いで待ち構えてたのにまったくどこのお店も残ってなくて悲しかった

24 20/02/03(月)23:36:04 No.660266491

これからは全部納豆巻きにしてほしい

25 20/02/03(月)23:36:22 No.660266590

今年はほとんどなかったな…

26 20/02/03(月)23:36:30 No.660266631

>総菜に半額シール貼ってる店員に来れやすくなりますか!?て群がってるおばさんが店員に順番ですから!って怒られてた >超だっせ!うわだっせ!ってなった カーチャンも大変なんだ 旦那と子供に働きながら飯用意しなきゃならんから

27 20/02/03(月)23:36:59 No.660266762

流石にコンビニも季節商品の押し付けはしなくなってるみたいね 一番そのへんが遅れてるのがセブンだとは聞いた

28 20/02/03(月)23:36:59 No.660266763

>近所のスーパーはどこも焼け野原だったよ >なんで普通の弁当や総菜まで… 恵方巻で夕飯にしようと思ったら争奪戦に負けて普通の惣菜や弁当買ってったんだろうなって… なんもなくてビビった

29 20/02/03(月)23:37:18 No.660266870

うちの近所は殆ど予約制に移行しつつある

30 20/02/03(月)23:37:59 No.660267093

毎年アホみたいに余らせて投げ売りする近くのスーパーも数絞って売ってるみたいでろくに値引きしてなかった 仕方なく定価で出来立ての海鮮巻き買ったら美味かった…

31 20/02/03(月)23:38:05 No.660267120

去年はめちゃくちゃ売れ残った

32 20/02/03(月)23:38:15 No.660267173

鉄火巻きにしてすまない あれこれ混ざってる寿司が何か苦手なんだ

33 20/02/03(月)23:39:49 No.660267623

お上が直々にお達ししたおかげで本部の馬鹿が黙った結果がこれだ

34 20/02/03(月)23:39:55 No.660267655

コンビニはみんな予約制になって近所のスーパーも基本予約で今日の店頭には絞った数用意した感じだったみたい

35 20/02/03(月)23:40:02 No.660267683

恵方巻って別に海苔巻きならなんでもいいんじゃないの?うちのかーちゃんは卵焼きとか適当に巻いて出してたけど

36 20/02/03(月)23:40:37 No.660267848

お客さんが多い早めの時間のうちに2割とかにして売り切ってたな いつもの半額タイムにはほぼ完売

37 20/02/03(月)23:40:42 No.660267875

たくさん作りすぎたらたくさん廃棄するハメになって逆に損すると ようやく企業が気づいてくれたようでよかった …なんで今まで気づかなかったんですか?

38 20/02/03(月)23:40:46 No.660267902

毎年思うんだけどどうせスライスして食うんだから最初からスライスして欲しい

39 20/02/03(月)23:40:46 No.660267908

>お上が直々にお達ししたおかげで本部の馬鹿が黙った結果がこれだ 鶴の一声がちゃんと効果発揮した貴重な事例では?

40 20/02/03(月)23:40:51 No.660267927

節分に恵方巻食べる前の時代何食べてたのか思い出せない

41 20/02/03(月)23:40:59 No.660267960

かんぴょう巻きでいいよ

42 20/02/03(月)23:41:06 No.660267994

鉄火巻きなら正直今日買わなくてもいいしな…

43 20/02/03(月)23:41:20 No.660268075

>お上が直々にお達ししたおかげで本部の馬鹿が黙った結果がこれだ 指導前は酷かったからあれ店じゃなくて本部の担当者が儲かるために大量生産してたんだろうな…

44 20/02/03(月)23:41:20 No.660268076

>あれこれ混ざってる寿司が何か苦手なんだ わかる ちらし寿司もあまり好きじゃなくて別々に食える海鮮丼の方が嬉しい

45 20/02/03(月)23:41:33 No.660268140

ちゃんとした(?)恵方巻きって具が地味で好きじゃない

46 20/02/03(月)23:41:38 No.660268158

>節分に恵方巻食べる前の時代何食べてたのか思い出せない 普通に豆だけ食べてた

47 20/02/03(月)23:42:43 No.660268488

近所のスーパーは何も残ってなかったな… セブンイレブンも一番安い卵巻き以外は売り切れてた

48 20/02/03(月)23:42:54 No.660268555

>鉄火巻きなら正直今日買わなくてもいいしな… でも太巻きサイズが並ぶタイミングは案外今日くらいだったりする ぶっといの美味しいの

49 20/02/03(月)23:43:08 No.660268626

>普通に豆だけ食べてた イワシも食べてた気がする

50 20/02/03(月)23:43:15 No.660268659

とんかつロールいいよね…

51 20/02/03(月)23:43:17 No.660268666

こんな伝統行事が古来より伝わり続けているなんてかんさいじんは狂ってるな…

52 20/02/03(月)23:43:18 No.660268673

>毎年思うんだけどどうせスライスして食うんだから最初からスライスして欲しい スライスしたらまずいからダメ

53 20/02/03(月)23:43:26 No.660268714

そういえば去年のクリスマスもケーキ適当に売ってるだろうってスーパー行ったら売切れててモンブラン買ったな

54 20/02/03(月)23:43:28 No.660268719

由来とか風習とかそういうのは全部まぁ置いといて 巻きずしはおいしいからな…

55 20/02/03(月)23:43:38 No.660268762

恵方巻きとか割と最近の流行りというか無理矢理流行らせようとする意思を感じた

56 20/02/03(月)23:44:08 No.660268904

本部から無理矢理ノルマを課せられるから現場は売れ残って廃棄するのを承知でも大量生産せざるを得ない という歪な状況を行政が本部を指導することで改善した 珍しく行政指導がまともに効果を発揮した

57 20/02/03(月)23:44:13 No.660268933

久々に食うと海苔巻きってうめえなってなる

58 20/02/03(月)23:44:17 No.660268960

キュウリとかんぴょうが好きじゃないので 海鮮太巻きのがありがたい 今日はもう何もなかったけど

59 20/02/03(月)23:44:33 No.660269035

安い持ち帰りの海鮮丼を海苔で巻いて食ったよ

60 20/02/03(月)23:44:37 No.660269057

>…なんで今まで気づかなかったんですか? 多く作らないと機会損失するって考えだったから

61 20/02/03(月)23:44:52 No.660269124

>たくさん作りすぎたらたくさん廃棄するハメになって逆に損すると >ようやく企業が気づいてくれたようでよかった >…なんで今まで気づかなかったんですか? お店が損しても本部の社員は痛くないので

62 20/02/03(月)23:44:59 No.660269155

ネットで節分節分言ってるけど何だろ…あっ節分か レベルの認識だった今年

63 20/02/03(月)23:45:04 No.660269183

もう恵方巻売りはじめて20年近くなろうというのに未だに抵抗してるおじさんはBUNKAタブーとか好きそう

64 20/02/03(月)23:45:10 No.660269217

たしかに今日買えなかったって人沢山いるからなぁ

65 20/02/03(月)23:45:10 No.660269219

縁起物だからと毎年買ってしまうけど我ながら乗せられやすいと思う でも年一で食うなら美味いよね恵方巻

66 20/02/03(月)23:45:15 No.660269245

びっくりするほど売れない 人気ない

67 20/02/03(月)23:45:15 No.660269246

>巻きずしはおいしいからな… 違ぇねぇ サーモンまき美味かった

68 20/02/03(月)23:45:18 No.660269261

卵とレタスとカニカマがいい

69 20/02/03(月)23:45:19 No.660269264

一気食いするには殺人的な量あるよね

70 20/02/03(月)23:45:19 No.660269265

ちょっと高かったけど普通にうまかった なんで「」はやたらまずいまずいいってたんだろう

71 20/02/03(月)23:45:22 No.660269279

明日半額になってるのがあれば買おうかなくらいだったけど今日で掃けちゃうか

72 20/02/03(月)23:45:43 No.660269380

>本部から無理矢理ノルマを課せられるから現場は売れ残って廃棄するのを承知でも大量生産せざるを得ない >という歪な状況を行政が本部を指導することで改善した >珍しく行政指導がまともに効果を発揮した それで普段の廃棄は改善されたんでしょうか…

73 20/02/03(月)23:45:45 No.660269396

仕事帰りに半額になってるかなと見に行ったら 19時過ぎには影も形も無かった

74 20/02/03(月)23:45:48 No.660269417

年1で食べる以上ごちそうっぽさを求めてしまうけど デフォの恵方巻きの具ってそう感じるものがあまりないのがよくない

75 20/02/03(月)23:45:58 No.660269473

今回は廃棄問題で叩かれてよっぽど仕入れ絞ったみたいで全然残ってなかったね…帰りに買って帰ろうと思ったらどこも売り切れてた…

76 20/02/03(月)23:46:00 No.660269483

それはそれとしていただきますという感じ

77 20/02/03(月)23:46:08 No.660269528

さっき4本食べた

78 20/02/03(月)23:46:08 No.660269531

タコスとかロールケーキも流行ればよかったのに

79 20/02/03(月)23:46:09 No.660269538

>びっくりするほど売れない >人気ない 今日はめっちゃ群がってたよ

80 20/02/03(月)23:46:15 No.660269570

寿司系は次の日米が食えたものじゃなくなるから大体作った日しか売らなくない?

81 20/02/03(月)23:46:17 No.660269581

まぁこの時期にしか食わないしたまにはいいと思うの 海鮮巻き好き

82 20/02/03(月)23:46:17 No.660269582

近所の西友は午後5時半の時点で太巻き棚完全に空だった 去年もそんな感じ 廃棄気にして作るのかなり絞ってる感じする

83 20/02/03(月)23:46:18 No.660269587

切らずに食べるのが作法だぞ

84 20/02/03(月)23:46:39 No.660269687

>>普通に豆だけ食べてた >イワシも食べてた気がする 節分にいわし食べるのって西日本の一部地域限定と聞く

85 20/02/03(月)23:46:43 No.660269712

今年は病気怖いから豆撒くね…

86 20/02/03(月)23:46:45 No.660269718

>ちょっと高かったけど普通にうまかった >なんで「」はやたらまずいまずいいってたんだろう 陰謀論者が難癖つけてるだけだろ ちゃん作ったただの巻物が不味いわけあるか

87 20/02/03(月)23:46:48 No.660269726

>…なんで今まで気づかなかったんですか? コンビニに関してはその損を店に背負わせて 本部はその差額を吸ってたから お上からロス減らせという名目で遠回しにいい加減にしろと言われた

88 20/02/03(月)23:46:52 No.660269754

ローストビーフ巻きと焼き肉巻きとトンカツ巻き美味いデブゥ

89 20/02/03(月)23:46:59 No.660269786

いわしは飾るものだからな…

90 20/02/03(月)23:47:19 No.660269877

近所のスーパーは恵方巻きの予約受け付けませんまで告知してたな 各店舗で作った分を売り切ったら終わりという良い判断だ

91 20/02/03(月)23:47:20 No.660269881

恵方巻買うつもりの人は今日は晩御飯料理しないつもりだったろうからその分他の出来合い品や外食に人流れてったろうなって感じがした

92 20/02/03(月)23:47:25 No.660269912

>切らずに食べるのが作法だぞ イカとか入ってると食い辛いんで…

93 20/02/03(月)23:47:25 No.660269914

昼にライフ行ったけど去年の半分くらいだったからすげーや行政指導

94 20/02/03(月)23:47:35 No.660269963

ロールケーキしかなかったぞ

95 20/02/03(月)23:47:37 No.660269973

恵方巻をじゃない俺は海苔巻を食べているんだ あの方向がどうのこうのとか知った事じゃない

96 20/02/03(月)23:47:53 No.660270065

近所のスーパーはこぼれ海鮮巻とか言って海苔とご飯から具がはみ出まくったの売ってた 美味しかった

97 20/02/03(月)23:48:02 No.660270108

半額期待してスーパー言ったら空になってて残念 まあいい事か…

98 20/02/03(月)23:48:07 No.660270138

まぁ縁起物だし食うかってのは普段食べないものを食べる理由付けみたいなもんだし日本人はそれでいいと思う

99 20/02/03(月)23:48:21 No.660270202

>恵方巻買うつもりの人は今日は晩御飯料理しないつもりだったろうからその分他の出来合い品や外食に人流れてったろうなって感じがした まさに俺がそうだったわ…めっちゃ気合入れてたんだけどな

100 20/02/03(月)23:48:37 No.660270290

なんでもいいけど胡瓜抜いて

101 20/02/03(月)23:48:44 No.660270337

これで廃棄に憂いてた人って普段の廃棄についてはどう思ってるんだろう

102 20/02/03(月)23:48:47 No.660270352

まずいっていうのはたぶん値段に見合った味じゃないって意味だと思う

103 20/02/03(月)23:48:59 No.660270410

かんぴょう巻きしか残ってなかった

104 20/02/03(月)23:49:09 No.660270479

ナマモノは切ってないの嫌だな 中程になっても醤油つけないで食べる作法とか好き好んでやりたくない

105 20/02/03(月)23:49:41 No.660270639

お餅も普段から食えばいいと思ってるのになかなか食わないしな…

106 20/02/03(月)23:49:41 No.660270640

>なんで普通の弁当や総菜まで… これを置くスペースのために弁当や惣菜減らしたから仕方ないんだ

107 20/02/03(月)23:49:49 No.660270677

近所のスーパーは去年山盛りだったのに今年は1つもなかった コンビニいってチキン買って帰った

108 20/02/03(月)23:50:05 No.660270751

夏の鰻みたいにバイトに無理やり買わせる流れが衰えてよかった…

109 20/02/03(月)23:50:11 No.660270791

今年は予約してみたが確かにこっちのが楽だな

110 20/02/03(月)23:50:16 No.660270810

今年はガッツリ減らして需要に対して足りてなかったから 来年はもうちょい供給していい具合に売り切れる店とやりすぎだバカって怒られる店に分かれるんだろうな

111 20/02/03(月)23:50:17 No.660270816

お上が直々に文句言っても結果として高くなる携帯電話料金はなんなの

112 20/02/03(月)23:50:26 No.660270854

寿司のコーナーは使っても総菜コーナーは影響でないと思う

113 20/02/03(月)23:50:27 No.660270856

毎年売れ残ってるの見たこと無いから売れ残ってると聞いてびっくりするわ

114 20/02/03(月)23:50:38 No.660270907

700円の太い海鮮巻きを二人で分け合って二人とも満足したし意外とコスパ良いのかもしれない

115 20/02/03(月)23:50:45 No.660270946

廃棄ロスはついでじゃないの 自爆の方が問題で

116 20/02/03(月)23:50:52 No.660270981

>まずいっていうのはたぶん値段に見合った味じゃないって意味だと思う それは安いサラダ巻きでも食ってろとしか言えない…

117 20/02/03(月)23:50:58 No.660271007

俺はこの月桂冠がついてるのをもらうぜ!

118 20/02/03(月)23:51:21 No.660271134

>お上が直々に文句言っても結果として高くなる携帯電話料金はなんなの インフラの類は換えが効かない上に参入大変だからどうしようもない

119 20/02/03(月)23:51:22 No.660271139

>これで廃棄に憂いてた人って普段の廃棄についてはどう思ってるんだろう 流動的で読めない日常の廃棄と固定で例年のデータもある恵方巻きの廃棄を同列に考えるのは無駄だと思ってるんじゃないかな…

120 20/02/03(月)23:51:27 No.660271166

大学生の頃は半額になった恵方巻が夕飯にちょうどよくてありがたかった

121 20/02/03(月)23:51:30 No.660271188

カンピョウとカニカマとキュウリ用意して自分で作った

122 20/02/03(月)23:51:47 No.660271277

惣菜コーナーは焼いたイワシがいっぱい残ってたよ

123 20/02/03(月)23:51:54 No.660271303

高いか? あんだけ量ガッツリあって600~700円ってまぁそんなもんじゃと思うが 海鮮のとかは高いけど

124 20/02/03(月)23:51:56 No.660271314

海苔巻きは米圧縮されてるからな 餅ほどじゃないにせよ腹膨れる

125 20/02/03(月)23:52:02 No.660271337

>夏の鰻みたいにバイトに無理やり買わせる流れが衰えてよかった… 実店舗のバックヤードの写真や張り出しの証拠付きで即日ヒに晒されるからな

126 20/02/03(月)23:52:06 No.660271357

>廃棄ロスはついでじゃないの >自爆の方が問題で 日本的にはどうでもいいバイトの自爆営業より廃棄ロスの方が圧倒的にホットな話題になるからな...

127 20/02/03(月)23:52:14 No.660271393

>流動的で読めない日常の廃棄と固定で例年のデータもある恵方巻きの廃棄を同列に考えるのは無駄だと思ってるんじゃないかな… つまりクリスマスケーキやバレンタインチョコは憂いてるのか

128 20/02/03(月)23:52:44 No.660271523

ファミマのが小さいの1本で600円してて誰が買うんだろう…って見てた

129 20/02/03(月)23:52:46 No.660271531

恵方巻は更地になってたけどイワシ系の惣菜は残ってたな

130 20/02/03(月)23:52:49 No.660271545

チョコはまぁ翌日に安売りできるし…

131 20/02/03(月)23:53:06 No.660271630

でんぶだけは入れろ

132 20/02/03(月)23:53:18 No.660271689

余らせて廃棄とかが馬鹿らしいだけで 海鮮巻きを食べる理由になるイベントは歓迎です

133 20/02/03(月)23:53:23 No.660271714

そういや柊の枝にイワシの頭の飾りを最近見てないな

134 20/02/03(月)23:53:28 No.660271742

こっちはイワシ系総菜も全滅だった 生イワシは少し残ってたけど

135 20/02/03(月)23:53:30 No.660271754

超高級恵方巻きとか今年もやったのだろうか 万単位のやつとか

136 20/02/03(月)23:54:15 No.660271953

>惣菜コーナーは焼いたイワシがいっぱい残ってたよ >恵方巻は更地になってたけどイワシ系の惣菜は残ってたな イワシ……

137 20/02/03(月)23:54:19 No.660271971

>チョコはまぁ翌日に安売りできるし… スーパーなら最近はそのままホワイトデー向けに売り場変えるだけで乗り切ってるとこもある

138 20/02/03(月)23:54:24 No.660271997

作る人需要か生食用魚も全然なかった

139 20/02/03(月)23:54:29 No.660272018

>チョコはまぁ翌日に安売りできるし… そもそもチョコは賞味期限長いからな

140 20/02/03(月)23:54:35 No.660272043

19時半にはもうなくなってた... なんでそんなにすぐに半額にするんですか

141 20/02/03(月)23:54:37 No.660272052

なんというか普段もそうだけど食品が廃棄されてると思うととても憤りを感じる…

142 20/02/03(月)23:54:52 No.660272119

コンビニは軒並み強気な値段だったね スーパー行けばもっと安くて太いの買えるのに

143 20/02/03(月)23:55:16 No.660272231

>そういや柊の枝にイワシの頭の飾りを最近見てないな だってあれマジで気持ち悪いし 鬼も気持ち悪がって逃げるけど人間も逃げる呪いの儀式としては正しすぎるがゆえに廃れた

144 20/02/03(月)23:55:17 No.660272234

イトーヨーカドーのバレンタインチョコの売り場になってる催事場のどまんなかで 予約された恵方巻きがゴロゴロしてるのちょっと面白かった

145 20/02/03(月)23:55:20 No.660272252

>19時半にはもうなくなってた... >なんでそんなにすぐに半額にするんですか 毎年捨てる羽目になってたからかな

146 20/02/03(月)23:56:03 No.660272456

>なんというか普段もそうだけど食品が廃棄されてると思うととても憤りを感じる… じゃあ余らないように数絞って売り切れまくりにするね!

147 20/02/03(月)23:56:07 No.660272477

>>19時半にはもうなくなってた... >>なんでそんなにすぐに半額にするんですか 数絞ってるから半額にする前に売り切れてる事もあるよ

148 20/02/03(月)23:56:26 No.660272588

>なんというか普段もそうだけど食品が廃棄されてると思うととても憤りを感じる… 夜のコンビニとスーパーの恩恵受けまくってる俺には日常の廃棄を憤る資格はない...

149 20/02/03(月)23:56:27 No.660272595

イワシはやってみたいけど周りの目がこわい

150 20/02/03(月)23:56:38 No.660272643

イワシ好きだけどまぁうん・・・

151 20/02/03(月)23:56:42 No.660272661

定価でもジジババがホイホイ買ってたぞ

152 20/02/03(月)23:56:45 No.660272680

ここ数年スーパーの恵方巻き半額ゲットしそこねてるおのれ不景気め!

153 20/02/03(月)23:56:58 No.660272738

2割引きの時点で手を打って正解だったと思う

154 20/02/03(月)23:56:59 No.660272745

ケーキはともかくチョコはそれなりに日持ちするし店によっては加工に回すこともしてる 毎年の消費データもあるだろうに生モノをアホみたいに作って廃棄してるのとは少し違う

155 20/02/03(月)23:57:07 No.660272790

残業してたら近所のスーパーしまっちゃった 悲しい

156 20/02/03(月)23:57:10 No.660272803

早朝トライアル行ってみるか… たたき売りされてるかな

157 20/02/03(月)23:57:19 No.660272848

でかめのイワシ半額!ご飯に超合う! ついでに5匹30円になってた小さめイワシも買って大葉と梅肉巻いて焼いた

158 20/02/03(月)23:57:23 No.660272871

家ですしのこ使って作って輪切りにして食べた

159 20/02/03(月)23:57:28 No.660272895

>>そういや柊の枝にイワシの頭の飾りを最近見てないな >だってあれマジで気持ち悪いし >鬼も気持ち悪がって逃げるけど人間も逃げる呪いの儀式としては正しすぎるがゆえに廃れた

160 20/02/03(月)23:57:41 No.660272942

今年はテレビで話題をほとんど見なかった辺り広告費も投入されなくなったのか

161 20/02/03(月)23:57:56 No.660273020

イワシってめっちゃ脂多いから1匹食べたら限界だわ

162 20/02/03(月)23:58:04 No.660273075

鰯の頭も信心って言葉を生むくらいだからな 昔の人もないわーって思ってたの結構いるんだろ

163 20/02/03(月)23:58:08 No.660273094

>早朝トライアル行ってみるか… >たたき売りされてるかな 無いと思うぞ 当日見切りが限度で晩には余ったのもう廃棄してるはず

164 20/02/03(月)23:58:20 No.660273165

一向に売ってなかったからコメ炊いて酢飯作るところから自作しましたよ私は… 豆も売ってないとは思いもよらなかったけど作りようないから仕方ないね

165 20/02/03(月)23:58:26 No.660273187

>じゃあ余らないように数絞って売り切れまくりにするね! そっちのほうが変に余って捨てられるより健全だと思う 無理に太巻き食べないといけない日でもないし

166 20/02/03(月)23:58:57 No.660273325

半額に遭遇しにくくなったけど廃棄されないならそっちの方がずっといいと思うわ

167 20/02/03(月)23:59:17 No.660273421

>海鮮巻きを食べる理由になるイベントは歓迎です じゃあ年四回の節分の度にやるか!とはならないんだろうな

168 20/02/03(月)23:59:19 No.660273434

>じゃあ余らないように数絞って売り切れまくりにするね! 分かるけど豆まで数絞んなくていいじゃん!割と持つだろアレ!?

169 20/02/03(月)23:59:22 No.660273448

チョコはでかでかとハッピーバレンタインとか書いてなけりゃ そのままホワイトデーでも販売できる

170 20/02/03(月)23:59:24 No.660273457

>無いと思うぞ >当日見切りが限度で晩には余ったのもう廃棄してるはず まあ無いよね…

171 20/02/03(月)23:59:27 No.660273467

同じ階の大学生!通路に散らばったピーナッツは明日までに片付けろよ!!

172 20/02/03(月)23:59:41 No.660273541

近所のスーパーだとイワシの代わりにカツオのたたきが今日限定のセールやってたな… 思わず買ってしまったから明日荒野のグルメごっこする予定だ

173 20/02/03(月)23:59:44 No.660273556

作らなかった分なのか海苔が結構な値段で安くなってた お安いのを更に半額以下で買えてちょっとラッキー

174 20/02/03(月)23:59:49 No.660273585

ピーナッツなんだ…

175 20/02/03(月)23:59:49 No.660273587

>豆も売ってないとは思いもよらなかったけど作りようないから仕方ないね こっち近所も売切で困った

176 20/02/03(月)23:59:51 No.660273595

>そっちのほうが変に余って捨てられるより健全だと思う >無理に太巻き食べないといけない日でもないし 太巻きに限らずって書いてるが

177 20/02/03(月)23:59:52 No.660273599

こんな時間にイワシ刺し食べたくなってきた… つみれ汁でもいい

178 20/02/04(火)00:00:08 No.660273691

買いに行ったのにもう売り切れてたってクレーム 入れる人居るんだろうなあ…

179 20/02/04(火)00:00:24 No.660273773

そもそも太巻きは数絞られて健全になったからな!

180 20/02/04(火)00:00:25 No.660273781

揚げ物系はOKとか翌日売ってる場合あるけど 弁当や巻寿司系に翌日はない

181 20/02/04(火)00:00:46 No.660273890

チョコはなんか買うのはぐぬぬ…て感じになるので 1年で一番チョコが食べれない日だ

182 20/02/04(火)00:00:47 No.660273892

今日節分だったのか 完全に忘れてたわ

183 20/02/04(火)00:00:57 No.660273968

数絞ったほうが売り切れプレミア感で更に人が集まっている気がする…

184 20/02/04(火)00:00:58 No.660273971

>買いに行ったのにもう売り切れてたってクレーム >入れる人居るんだろうなあ… 予約しろやボケ!で済ませられる世の中になって欲しい

185 20/02/04(火)00:01:12 No.660274058

鬼「えっ…イワシの頭を木の枝に刺して家の前に飾ってる…?こわっマジサイコじゃん近寄らんとこ」

186 20/02/04(火)00:01:37 No.660274188

太巻き屋なんてデパ地下とかどっか普通にあるだろう好きなときに買え

187 20/02/04(火)00:01:45 No.660274239

>買いに行ったのにもう売り切れてたってクレーム >入れる人居るんだろうなあ… 当たり前じゃん

188 20/02/04(火)00:02:06 No.660274351

>数絞ったほうが売り切れプレミア感で更に人が集まっている気がする… 適正な数って買えなかった少数が悔しがって周りの購買欲煽ってくれるぐらいなんだろな

189 20/02/04(火)00:02:51 No.660274565

売れるはずなのに売りきれだったときの損 > 売れないはずなのに作りすぎたときの損 なせいで作りすぎるくらいの方が儲かると聞いたときうまく行かねえもんだなって思った

190 20/02/04(火)00:02:52 No.660274568

それにしても減らしすぎだと思う

191 20/02/04(火)00:02:54 No.660274580

なんでイワシなのか実は知らない

192 20/02/04(火)00:03:07 No.660274642

一年に一回のイベントなんだから半額なんて狙わずに普通に買うのがいいと思う

193 20/02/04(火)00:03:21 No.660274710

>太巻き屋なんてデパ地下とかどっか普通にあるだろう好きなときに買え イベント時は普段と比べて具が豪華なんだぞ!

194 20/02/04(火)00:03:42 No.660274799

>買いに行ったのにもう売り切れてたってクレーム >入れる人居るんだろうなあ… そういうやつに限って半額シール待ち逃したやつが暴れるんだ そういうもんなんだ

195 20/02/04(火)00:04:08 No.660274925

>イベント時は普段と比べて具が豪華なんだぞ! 海苔も分厚く香りも良くなってると思う

196 20/02/04(火)00:04:11 No.660274935

>売れるはずなのに売りきれだったときの損 > 売れないはずなのに作りすぎたときの損 >なせいで作りすぎるくらいの方が儲かると聞いたときうまく行かねえもんだなって思った それ割と損失を店に押し付ける本部の理屈だから

197 20/02/04(火)00:04:22 No.660274983

毎年増やして減らしてで最適な数探す作戦か?

198 20/02/04(火)00:04:22 No.660274986

>ピーナッツなんだ… 落花生はピーナッツだからな…

199 20/02/04(火)00:04:31 No.660275015

これの時期は納豆巻が消えて迷惑

200 20/02/04(火)00:04:56 No.660275136

近所のスーパーは一昨年は50ぐらい残ってたが去年今年と一本も残ってなくて健全だ

201 20/02/04(火)00:05:13 No.660275221

店頭にあっても普段は太巻き食おうとも思わないからなぁ…

202 20/02/04(火)00:05:24 No.660275277

>太巻き屋なんてデパ地下とかどっか普通にあるだろう好きなときに買え インドのビリヤニ恵方巻きはちょっとグラっと来た ガワもインドしてた

203 20/02/04(火)00:05:26 No.660275290

>一年に一回のイベントなんだから半額なんて狙わずに普通に買うのがいいと思う まず半額狙ってなくても見切り以前の時間に買えない人はいくらでもいる

204 20/02/04(火)00:05:28 No.660275302

というか普段海鮮巻置いてるお店無さ過ぎ問題なんだよ…

205 20/02/04(火)00:05:34 No.660275322

>一年に一回のイベントなんだから半額なんて狙わずに普通に買うのがいいと思う 半額狙いじゃなくて残業で買えない人も多いんですよ

206 20/02/04(火)00:05:52 No.660275411

太巻きがないのは予想出来たが豆がないとは思いもよらなかったぜ ていうか普段から売ってるもんじゃないのかアレ…

207 20/02/04(火)00:06:26 No.660275550

サラダ巻きとトンカツ巻きだけでいいから普段から常備してくだち…

208 20/02/04(火)00:06:33 No.660275581

>落花生はピーナッツだからな… 節分に落花生撒くのは北海道東北限定だ

209 20/02/04(火)00:06:36 No.660275595

>半額狙いじゃなくて残業で買えない人も多いんですよ 予約すればいいのでは?

210 20/02/04(火)00:06:40 No.660275611

寿司屋で働いてたころに売れなくて無理矢理買わされてたのを思い出すなあ

211 20/02/04(火)00:06:52 No.660275661

ファミマで頑張って恵方巻の呼び込みしてる反対側では たらこスパゲティを求めて行列ができていた

212 20/02/04(火)00:06:53 No.660275668

なんというか 大量にあると買う気が失せるのに 適量だと買う気が起こるのは何故なんだろうな

213 20/02/04(火)00:07:14 No.660275763

>それ割と損失を店に押し付ける本部の理屈だから 実際の小売りの理屈しらないとこういう事言いがち

214 20/02/04(火)00:07:20 No.660275797

時間で買えない人は予約しとくんだ

215 20/02/04(火)00:07:27 No.660275829

>なんというか >大量にあると買う気が失せるのに >適量だと買う気が起こるのは何故なんだろうな 希少性の原理?

216 20/02/04(火)00:07:37 No.660275879

恵方を向いてくわえて切らずにそのまま食べるんだぞ 食べ終わるまで喋ってもいけない いいね?

217 20/02/04(火)00:07:48 No.660275927

>太巻きがないのは予想出来たが豆がないとは思いもよらなかったぜ >ていうか普段から売ってるもんじゃないのかアレ… 売ってないから意外とこの時期にしか食えない物だよ 豆を買ってきて炒ればいいらしいけど…

218 20/02/04(火)00:08:08 No.660276020

納豆巻きなんて普段は置いてるんだから毎日食べてるんじゃないならあえて今日無いからって嘆くんじゃないよ! しかも恵方巻なんて当日しか展開されないし

219 20/02/04(火)00:08:53 No.660276197

>納豆巻きなんて普段は置いてるんだから毎日食べてるんじゃないならあえて今日無いからって嘆くんじゃないよ! 毎日食べてるし…

220 20/02/04(火)00:09:08 No.660276277

豆好きだけどきな粉を食べてる気になってくる

221 20/02/04(火)00:09:20 No.660276325

納豆巻はうまいからな…

222 20/02/04(火)00:09:21 No.660276326

なんで売り切れてるの!?ってクレームより大量に有り余る方が地獄だよ絶対

223 20/02/04(火)00:09:30 No.660276359

>時間で買えない人は予約しとくんだ 面倒は全てを上回る 結局行ったらいつでも手に入るが一番強い

224 20/02/04(火)00:09:37 No.660276385

納豆自分で巻くときの悲しい気持ちをみんなに分けたい

225 20/02/04(火)00:09:51 No.660276441

年始のマック福袋は並んだのに前の人で売り切れたし近所のお菓子屋さんの予約商品のチョコレート生菓子詰めの予約も数量到達で逃したし恵方巻もなかったし 今年は負けが混んでる

226 20/02/04(火)00:09:51 No.660276442

豆についてきた鬼のお面どうしよう…

227 20/02/04(火)00:10:07 No.660276512

どうしても納豆巻き食べたいときはスシロー行こう…

228 20/02/04(火)00:10:09 No.660276520

スーパーに行ったらやたらと高級志向になってて 1本900円くらいした

229 20/02/04(火)00:10:24 No.660276582

>節分に落花生撒くのは北海道東北限定だ 生産するけど千葉県は撒かないの?

230 20/02/04(火)00:10:27 No.660276608

>豆についてきた鬼のお面どうしよう… 被って遊べばいいじゃない

231 20/02/04(火)00:10:39 No.660276656

>売れるはずなのに売りきれだったときの損 > 売れないはずなのに作りすぎたときの損 >なせいで作りすぎるくらいの方が儲かると聞いたときうまく行かねえもんだなって思った というかその理屈に裏打ちされてるから現代のスーパーはあれだけの種類の商品を大量に仕入れて売れるんだ

232 20/02/04(火)00:10:39 No.660276657

>毎日食べてるし… …そうか…

233 20/02/04(火)00:10:44 No.660276682

これも豆も売ってなかったから鰯だけ食べた

234 20/02/04(火)00:11:05 No.660276774

こんな時じゃないと生魚食べないしちょっとお高い奴食べた

235 20/02/04(火)00:11:13 No.660276804

>スーパーに行ったらやたらと高級志向になってて >1本900円くらいした 数を絞る分単価は上げたいのかなあ…

236 20/02/04(火)00:11:30 No.660276887

>恵方を向いてくわえて切らずにそのまま食べるんだぞ >食べ終わるまで喋ってもいけない >いいね? これ美味しい太巻きを食べるって部分と致命的に合わないと思う

237 20/02/04(火)00:11:40 No.660276934

>豆についてきた鬼のお面どうしよう… 今年は豆乳買ってもついてきた 恵方豆乳なんて初めて聞いた

238 20/02/04(火)00:11:43 No.660276948

>納豆自分で巻くときの悲しい気持ちをみんなに分けたい ツナマヨと挽き割りのハーフ&ハーフ作ったけどめっちゃ手につく!ってなった 美味しかった

239 20/02/04(火)00:12:15 No.660277113

家で巻きずし作るの楽しいよね…

240 20/02/04(火)00:12:37 No.660277206

>今年は豆乳買ってもついてきた >恵方豆乳なんて初めて聞いた 炒ってないけどどうせ芽出ないしいいかな…いいかも…ってなる

241 20/02/04(火)00:13:02 No.660277353

>恵方豆乳なんて初めて聞いた 豆乳かけられたら鬼でもかなり精神的に凹みそう

242 20/02/04(火)00:13:14 No.660277411

手巻き寿司でひきわり納豆添えるけどなんか巻きにくい

243 20/02/04(火)00:13:29 No.660277484

スーパーで千円越えは何年も前からあったよ

244 20/02/04(火)00:13:55 No.660277602

>豆乳かけられたら鬼でもかなり精神的に凹みそう チョコミント豆乳とかおしるこ豆乳とかかけられるわけだ

245 20/02/04(火)00:14:01 No.660277623

>なんで売り切れてるの!?ってクレームより大量に有り余る方が地獄だよ絶対 どちらも程度問題だが スーパーだと供給少なくて早々に売り切れの方がまあ売り場担当者は地獄だろうな 本部からの押し付け自爆があるコンビニはまた別

246 20/02/04(火)00:14:05 No.660277633

>家で巻きずし作るの楽しいよね… 単なるツナマヨとか納豆巻きでもなんか美味しく感じれていいよね… 恵方巻きがなくなる頃には生魚もなくなっててマグロ入れれなかったのが誤算だった

247 20/02/04(火)00:14:33 No.660277770

練った納豆かけられる鬼

248 20/02/04(火)00:14:35 No.660277780

食品廃棄に税金かけよう

249 20/02/04(火)00:14:37 No.660277787

>恵方豆乳なんて初めて聞いた 大豆だけどマメというにはかなり無理があると思う

250 20/02/04(火)00:14:56 No.660277888

炒った豆めっちゃうめえなってなる

251 20/02/04(火)00:15:12 No.660277971

ちょっと廃棄が出るぐらいが商売としては理想だろうしなあ

252 20/02/04(火)00:15:33 No.660278058

あっちょっと廃棄出る

253 20/02/04(火)00:15:52 No.660278143

>食品廃棄に税金かけよう 綱吉みたいな暴君の発想

254 20/02/04(火)00:16:07 No.660278218

お魚マシマシのデカいのはケーキ並みにお高かった

255 20/02/04(火)00:16:25 No.660278305

子供の頃から慣れ親しんだ行事がやたらディスられてここ数年悲しかったので 今ぐらいの案配に落ち着いてくれるのはいっぱいうれしい

256 20/02/04(火)00:16:56 No.660278452

>>食品廃棄に税金かけよう >綱吉みたいな暴君の発想 ただでさえ暗い飲食業界が死屍累々になっちまう

257 20/02/04(火)00:17:01 No.660278473

>炒った豆めっちゃうめえなってなる タンパク質多めでなんか健康的な気分になれるし素朴な味で美味いよね 口腔は割と死ぬ

258 20/02/04(火)00:17:15 No.660278545

>綱吉みたいな暴君の発想 お犬様のことなら当時の風紀が乱れに乱れてた背景も考慮しろよ

259 20/02/04(火)00:17:49 No.660278707

なんか豆食いたくなってきた 明日行ってもまだあるかな

260 20/02/04(火)00:18:00 No.660278756

>子供の頃から慣れ親しんだ行事がやたらディスられてここ数年悲しかったので 今まで全く馴染みのなかった行事が突然さも当然かのようにそこらじゅうで始まったから… いやほんとあれなんだったんだ最初の謎のプッシュ

261 20/02/04(火)00:18:13 No.660278814

今食ってるんだけど 最初から最後までネギトロは中々クドいな まあまあ美味かったけど

262 20/02/04(火)00:18:29 No.660278889

>お犬様のことなら当時の風紀が乱れに乱れてた背景も考慮しろよ 背景に即してて実際効果ありそうだけど弊害もあるってんなら大体同じくない?

263 20/02/04(火)00:19:31 No.660279156

大豆うまいよね…と毎年再認識している気がする

264 20/02/04(火)00:19:32 No.660279160

倹約志向の政策って意味では江戸幕府っぽさはあるな

265 20/02/04(火)00:19:52 No.660279231

>なんか豆食いたくなってきた >明日行ってもまだあるかな 俺のとこだと今日行ってもどこも売り切れだったから普段から在庫持ってるようなとこ以外はわりと厳しそう

266 20/02/04(火)00:20:03 No.660279270

>子供の頃から慣れ親しんだ行事がやたらディスられてここ数年悲しかったので 変なネットばかり見てるからだ 世間を見ろめっちゃ恵方巻きを受け入れてるぞ

267 20/02/04(火)00:20:24 No.660279358

鬼いじめすぎ

268 20/02/04(火)00:20:42 No.660279423

普段から豆結構食べるからこの時期は量多くて安くなってありがたい

269 20/02/04(火)00:20:44 No.660279429

>いやほんとあれなんだったんだ最初の謎のプッシュ 大型イベントあると途中で買い控えちゃうから月スパンで入れる事で安定して売れるんだ

270 20/02/04(火)00:22:12 No.660279769

セブンが全国展開して広めたんだっけ

271 20/02/04(火)00:22:31 No.660279866

元々関西のローカルな風習だったもんな… なんで流行らせたのやら

272 20/02/04(火)00:23:43 No.660280193

>>お上が直々にお達ししたおかげで本部の馬鹿が黙った結果がこれだ >鶴の一声がちゃんと効果発揮した貴重な事例では? シンプルに過去の政権とのオーラの差だと思うぞ

273 20/02/04(火)00:23:46 No.660280212

小売はノルマとかであんま良い印象持ってるのいなさそうだけどそこまでして流行らせなくてもって思った

274 20/02/04(火)00:23:50 No.660280230

自慢じゃないけどマジで一回も節分に恵方巻き食べたこと無い 豆まきはする

275 20/02/04(火)00:23:56 No.660280254

マイク・Oも見習うべき強引な流行らせっぷり

276 20/02/04(火)00:23:57 No.660280257

ハロウィンやイースターみたいに外国のじゃなくて日本のだしいいと思う

277 20/02/04(火)00:24:08 No.660280308

その関西でもスーパーが広めたもんだから 元々はさらに小規模なごく一部の風習

278 20/02/04(火)00:24:28 No.660280385

毎年自分でマグロすき身買ってきてネギトロ太巻きみたいなの作ってるけどこれは恵方巻きって言えるのだろうか

↑Top