ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/03(月)22:57:33 No.660254684
今やってるんだけど怨嗟の鬼っての考えた奴死んでいいと思う ……あと仏師の人がいないのってこれ……
1 20/02/03(月)22:57:47 No.660254758
言えぬ…
2 20/02/03(月)22:58:03 No.660254841
またお前か めっちゃ頑張ってるな
3 20/02/03(月)22:59:04 No.660255171
ちゃんと最後のセリフ聞いた?
4 20/02/03(月)22:59:53 No.660255413
お前さん…
5 20/02/03(月)23:01:52 No.660256046
攻略サイトみたら泣き虫が有効なのか…作ってねえな…
6 20/02/03(月)23:02:37 No.660256284
いつも死んでいいと思ってるな そして普通に進んでるな
7 20/02/03(月)23:03:14 No.660256463
むしろ怨嗟の鬼はこれまでの経験が活きるから楽勝だろ!?
8 20/02/03(月)23:03:17 No.660256484
今までのボスのように弾くんじゃなくて 避けて2回切るモンハンみたいな立ち回りを心がけたら楽になった
9 20/02/03(月)23:03:37 No.660256597
何度か使ったけど結局倒した時は使わなかったな泣き虫 なんか集中力が切れちゃう
10 20/02/03(月)23:05:46 No.660257223
HP多すぎてめどいから阿攻飴+神吹雪は必須
11 20/02/03(月)23:05:59 No.660257294
苦手な攻撃はどんなの?
12 20/02/03(月)23:06:13 No.660257377
>むしろ怨嗟の鬼はこれまでの経験が活きるから楽勝だろ!? 怨嗟の鬼を楽勝って言うやつ初めて見た
13 20/02/03(月)23:06:19 No.660257405
なんとか倒したけど戦ってて面白くないから2周目以降は飛ばした…
14 20/02/03(月)23:07:01 No.660257624
俺はダークソウル1DLCのマヌスで修練積んだので怨嗟はなんとかなった 左腕叩き付けの間合い読めれば9割勝ったも同然
15 20/02/03(月)23:07:33 No.660257780
>苦手な攻撃はどんなの? 炎投げてくるやつ これは本当に死ねばいいと思った
16 20/02/03(月)23:07:34 No.660257789
バグ技で倒してしまった
17 20/02/03(月)23:07:44 No.660257836
むしろ怨嗟こそ楽だったわ 単にダクソブラボの感覚に切り替えただけども言う
18 20/02/03(月)23:07:58 No.660257906
まあボスの毛色としてはお猿さんとかのタイプ弾くとことかわすところ見極めないとダメな奴
19 20/02/03(月)23:08:07 No.660257952
何度も言われてるけど怨嗟はブラボっぽく立ち回ると比較的楽だと思う それでも無理なら傘使うといい
20 20/02/03(月)23:09:01 No.660258220
怨嗟は炎傘があればブラボみたいに戦えば意外と理不尽じゃない
21 20/02/03(月)23:09:02 No.660258225
>炎投げてくるやつ >これは本当に死ねばいいと思った どれだ? 連発してくるのはガンダッシュで当たらないし近づくと投げてくるのはタイミング覚えれば待てばいい
22 20/02/03(月)23:09:06 No.660258238
鬼で役立つ経験ってこのゲームのというより狩人や不死の記憶じゃないかな…
23 20/02/03(月)23:09:43 No.660258438
>炎投げてくるやつ 距離取ってからのやつなら距離取ってきたら全力で追えば当たらないよ
24 20/02/03(月)23:09:49 No.660258467
これまでの経験が広すぎる
25 20/02/03(月)23:10:19 No.660258615
別に倒さなくてもいいんだぞ怨嗟は まあ二週目三周目に持ち越すとさらなる地獄が待っているのだが
26 20/02/03(月)23:10:47 No.660258772
怨嗟の鬼は距離取るのが激烈ウザすぎる
27 20/02/03(月)23:10:48 No.660258780
>炎投げてくるやつ ダッシュでまっすぐ近寄れば当たらないんだ 途中で止まったり迷って斜めにいったりすると当たる つまり迷えば敗れる
28 20/02/03(月)23:11:01 No.660258844
初見怨嗟4周目か5周目だったから歯ごたえあったな… でもそれ以上にうざかったのは首無し
29 20/02/03(月)23:11:19 No.660258932
てかそもそもこの状況嫌なんだけど あんだけお酒飲んで楽しくお話したのになんでこうなるの
30 20/02/03(月)23:11:22 No.660258949
ここにいるのはみんな不死と狩人経験者ばかりと言うわけでもないからな…それにしたって隻狼の感覚に染まったところにアレはしばらく困惑するが
31 20/02/03(月)23:11:27 No.660258968
基本的にビビったら負けだ 突っ込んで弾いて斬れ
32 20/02/03(月)23:11:37 No.660259024
>>苦手な攻撃はどんなの? >炎投げてくるやつ >これは本当に死ねばいいと思った 一直線の炎なら真横に走りながら炎きたら横にジャンプして鉤縄 髪を振り回すやつはロックオンしたまま円を描くように走るだけ 指からの五発の奴は中間距離だとやばいけどダッシュで接近してる時にモーションきたらそのまま走っていける
33 20/02/03(月)23:11:46 No.660259080
>てかそもそもこの状況嫌なんだけど >あんだけお酒飲んで楽しくお話したのになんでこうなるの 剣聖はどう思う?
34 20/02/03(月)23:12:04 No.660259180
>てかそもそもこの状況嫌なんだけど >あんだけお酒飲んで楽しくお話したのになんでこうなるの 回避ルート欲しかったよね… どうあがいても戦は起きるから怨嗟に呑まれるなんてそんな…
35 20/02/03(月)23:12:05 No.660259187
怨嗟は「危」が下段ってわかるまでは地獄だった
36 20/02/03(月)23:12:18 No.660259249
修羅は斬ってあげないとな
37 20/02/03(月)23:12:24 No.660259285
雨とか舐めまくってなんとか第三形態初見のタイミングで倒した もう絶対倒せないと思う
38 20/02/03(月)23:12:33 No.660259334
>てかそもそもこの状況嫌なんだけど >あんだけお酒飲んで楽しくお話したのになんでこうなる フロムのゲームでぬるい事言ってんじゃねえよ!
39 20/02/03(月)23:13:22 No.660259613
>修羅は斬ってあげないとな 修羅ルートでエマ殿忍殺するとき興奮するよね どうせなら皆殺しルートみたいなのも欲しかった
40 20/02/03(月)23:13:23 No.660259616
半端な距離はダメだよね 近づいてガン攻めか叩きつけに攻撃チャンスを絞って距離取るかの二択
41 20/02/03(月)23:13:31 No.660259668
>雨とか舐めまくってなんとか第三形態初見のタイミングで倒した >もう絶対倒せないと思う そういうの案外2周目一発でいけちゃうのソウルシリーズもセキロもあるあるだと思う
42 20/02/03(月)23:13:59 No.660259801
戦国末期で大勢から最後の総仕上げされちまってる国でそんな楽観視が通ると思うなよなー!
43 20/02/03(月)23:14:03 No.660259826
怨嗟の鬼はこれまでの経験が通用しなくてつらかったな 弾いてもダメージくらうのが特にきつい
44 20/02/03(月)23:14:04 No.660259832
これでも周回前に自分から輩を殺しに行かないとアイテム手に入らなかった時代よりは随分進歩したんだ
45 20/02/03(月)23:14:21 No.660259909
怨嗟は頭突きが一番怖い あれだけ動きがよくわからない
46 20/02/03(月)23:14:24 No.660259931
育ててくれた人も見守ってくれた人も助けてくれた人も斬ってこそのSEKIROである
47 20/02/03(月)23:14:37 No.660260001
慣れるとなんか愛おしくなってくるよ 炎飛び越えるのとか
48 20/02/03(月)23:14:53 No.660260076
>あんだけお酒飲んで楽しくお話したのになんでこうなるの 仏師どのはもう最初から助からん運命だったと思うしかない 斬ってやるのがせめてもの情けだよ
49 20/02/03(月)23:15:36 No.660260321
炎の腕はかわさないとダメな奴だよな
50 20/02/03(月)23:15:45 No.660260378
もし鬼が出れば斬りたいと思います… エマ殿じゃ無理じゃねぇかな…
51 20/02/03(月)23:15:50 No.660260408
怨嗟だけ別ゲーって感じはある だからクリアしなくてもいい扱いにしたんだろうけど
52 20/02/03(月)23:15:56 No.660260444
修羅は一度切ってもらってるのにまた呑まれるのが悲しい
53 20/02/03(月)23:15:57 No.660260446
でも狼が斬らないとたぶんエマ殿が怨嗟斬りに行くよ あの名前って閻魔とのダブルミーニングなんだね
54 20/02/03(月)23:16:00 No.660260467
カッコいいからいいんだけどなんで一々見得切るの? 仏師さんそんな趣味あったの?
55 20/02/03(月)23:16:06 No.660260501
エマ殿は投げを極めれば…
56 20/02/03(月)23:16:39 No.660260665
>もし鬼が出れば斬りたいと思います… >エマ殿じゃ無理じゃねぇかな… 嘘つけよ 俺めっちゃ斬られたぞ
57 20/02/03(月)23:16:43 No.660260685
葦名が燃やされてるの見たら目覚めちゃうだろあれ
58 20/02/03(月)23:16:43 No.660260687
怨嗟の鬼のカブキポーズにはちょっと笑ったよ俺 仏師どのお茶目なとこあるじゃない
59 20/02/03(月)23:16:47 No.660260707
ダクソというかブラボというかモンハンというかだから弾かず無限ダッシュで乗り切れ むしろ弾くな 弾けても足踏みしかだめだ
60 20/02/03(月)23:16:53 No.660260738
>カッコいいからいいんだけどなんで一々見得切るの? 赤いし見得を切るしあれ多分KOUSHIROUさん
61 20/02/03(月)23:16:59 No.660260766
怨嗟の鬼の見得を切るような動き好き
62 20/02/03(月)23:17:01 No.660260779
エマ殿は体力増やそう
63 20/02/03(月)23:17:16 No.660260863
デカケツくノ一mod入れてプレイしてたら首なしにアナルジュポジュポに犯されてむっ!ってなった
64 20/02/03(月)23:17:19 No.660260883
かなりダイナミックな戦い方するから俺はいつも大興奮しながら戦うよ怨嗟
65 20/02/03(月)23:17:42 No.660261005
あの吸い込みでタフだったら困るんだよね
66 20/02/03(月)23:17:53 No.660261064
モーションと言えば破戒僧が片手突き出したまま迫ってくる動きもカッコよくて好き
67 20/02/03(月)23:17:55 No.660261076
もう手遅れなのを遅れさせてただけに過ぎないからな怨嗟は
68 20/02/03(月)23:18:03 No.660261115
>怨嗟の鬼の見得を切るような動き好き 弾きで見得切りを真正面から受ける形になるの良い演出だよね
69 20/02/03(月)23:18:04 No.660261119
>修羅は一度切ってもらってるのにまた呑まれるのが悲しい 怒り顔の仏しか彫れなかった時点でもうどうしようもなかったんだ 運命を先延ばしにしただけだった…葦名全体がそんな感じだけど
70 20/02/03(月)23:18:16 No.660261201
最後泣き虫に瑠璃炎のまとい切りでボコってすまない…
71 20/02/03(月)23:18:37 No.660261305
ちゃんとフラグ建てないと仏師殿と気付かない天然狼
72 20/02/03(月)23:18:58 No.660261415
>ちゃんとフラグ建てないと仏師殿と気付かない天然狼 気づくのあれ?
73 20/02/03(月)23:18:59 No.660261423
3段回目だけは本気で慣れなかったからそれまでに泣き虫残してボコりまくった
74 20/02/03(月)23:19:12 No.660261490
火の始末が苦手なら傘使ってもいいんだ 艱難辛苦除く
75 20/02/03(月)23:19:16 No.660261513
俺知らなかったけど左腕斬られてる不動明王の仏像とか結構そういう象徴的なのあったんだな 寧ろお不動さんがそういうものを断ち切る役目の存在らしいけど
76 20/02/03(月)23:19:20 No.660261537
>>ちゃんとフラグ建てないと仏師殿と気付かない天然狼 >気づくのあれ? お酒一杯飲ませてると自分で気づく
77 20/02/03(月)23:19:30 No.660261589
>気づくのあれ? お堂の外で聞き耳を立てるイベントをこなしてれば
78 20/02/03(月)23:19:38 No.660261623
>>ちゃんとフラグ建てないと仏師殿と気付かない天然狼 >気づくのあれ? 盗み聞きちゃんとしてると直々に頼まれるよ
79 20/02/03(月)23:19:39 No.660261633
艱難辛苦で怨嗟ぶっつぶしたよ! 褒めて!
80 20/02/03(月)23:19:52 No.660261699
(鬼刑部かな…)
81 20/02/03(月)23:19:55 No.660261719
俺の脳内の狼×エマ妄想どうしてくれんの 別の意味の義父やってくれるとこまで進んでたのに
82 20/02/03(月)23:20:00 No.660261767
しらそんだった 周回するか
83 20/02/03(月)23:20:00 No.660261769
怨嗟はパターン単調だから実際あんま考えられて作ってねえよコレ コマ投げ持ってないから覚えること少ねえけど
84 20/02/03(月)23:20:02 No.660261782
>火の始末が苦手なら傘使ってもいいんだ >艱難辛苦除く 艱難辛苦だとどうなるの?
85 20/02/03(月)23:20:05 No.660261797
仏師殿いなくなって義手忍具作成どうすんだろって思ってたらチワワ殿が自分でガチャガチャやりだして 自分でできるんだ…ってなった
86 20/02/03(月)23:20:09 No.660261818
他のシリーズでも言えるがデカイボスは中に入り込むせいで カメラ寄るから突進分かりずらいんだよな…まぁ怨嗟はわかりやすい方だけど
87 20/02/03(月)23:20:09 No.660261821
酒一通り飲ませるのとエマとの会話盗み聞くのと大手門のババアから怨嗟どうこうの話聞くことだっけ気付く条件
88 20/02/03(月)23:20:10 No.660261824
桜竜も隻腕だけどなんか関係あるのかな
89 20/02/03(月)23:20:19 No.660261870
>艱難辛苦で怨嗟ぶっつぶしたよ! >褒めて! よくやった 炎飛び越えるの楽しいだろ
90 20/02/03(月)23:20:39 No.660261989
>>火の始末が苦手なら傘使ってもいいんだ >>艱難辛苦除く >艱難辛苦だとどうなるの? ダメージ食らう
91 20/02/03(月)23:20:52 No.660262065
>艱難辛苦だとどうなるの? フィンガーフレアボムズ弾かれるように作られているんだけど 実は傘バグで受けられる
92 20/02/03(月)23:21:13 No.660262177
艱難辛苦は傘がほぼ無力だからな
93 20/02/03(月)23:21:14 No.660262182
仏師殿もそうだけど葦名は一心様が繋ぎ留めてたものや人が多すぎる
94 20/02/03(月)23:21:18 No.660262201
でも怨嗟はフィールド広いしだいぶ配慮されてるよね
95 20/02/03(月)23:21:57 No.660262422
仏師殿を怨嗟の鬼にしない方法は一つだけある 俺自身が修羅になる事だ
96 20/02/03(月)23:21:58 No.660262427
>仏師殿いなくなって義手忍具作成どうすんだろって思ってたらチワワ殿が自分でガチャガチャやりだして >自分でできるんだ…ってなった 散々見てたし一部エンディングでは仏師継いでたし割と素養あるんだろうな
97 20/02/03(月)23:22:13 No.660262511
>でも怨嗟はフィールド広いしだいぶ配慮されてるよね あれで火牛みたいなフィールドだったらこっちの怨嗟が溜まるわ
98 20/02/03(月)23:22:20 No.660262542
先に凛ちゃんを倒すと琴中毒が敵対するのを今さっき知ったわ
99 20/02/03(月)23:22:23 No.660262564
櫓から外周に飛ぶやつあれ考えて作ってんだろうか 宣うのは簡単だけど結構条件きついから狙ってそうな気はするが
100 20/02/03(月)23:22:23 No.660262565
繋ぎとめてたというか繋ぎとめてしまったというか 立地からなにから厄ネタ多すぎるだろあの国…
101 20/02/03(月)23:22:30 No.660262608
>仏師殿を怨嗟の鬼にしない方法は一つだけある >俺自身が修羅になる事だ 葦名がさらに地獄になるじゃねえか!
102 20/02/03(月)23:22:43 No.660262681
希望の未来へレディーゴーするDLCありませんか?
103 20/02/03(月)23:22:45 No.660262690
でも傘は心折れそうな初見の狼達を救ってきたから…
104 20/02/03(月)23:22:48 No.660262711
>仏師殿を怨嗟の鬼にしない方法は一つだけある >俺自身が修羅になる事だ あんたが代わりになる事はないんだよ
105 20/02/03(月)23:22:57 No.660262764
結局宮の奴らが悪いのか
106 20/02/03(月)23:23:00 No.660262778
フリプで狩人やってから来たせいか一番とまでは言わんけど割と楽だったな元仏師 足踏み以外はガードしたら負けくらいの感覚で
107 20/02/03(月)23:23:15 No.660262842
>希望の未来へレディーゴーするDLCありませんか? 弦ちゃんが弓スキルだけ振れば…
108 20/02/03(月)23:23:33 No.660262937
スタミナが無いから無限に走れるのを活かすんだ
109 20/02/03(月)23:23:39 No.660262963
怨嗟で一番好きなのは炎叩きつけを鉤縄攻撃で飛び越える瞬間
110 20/02/03(月)23:23:42 No.660262974
そういえば修羅ルートのあと仏師殿どうするんだあれ
111 20/02/03(月)23:23:51 No.660263016
赤目居合マンには傘による威嚇は艱難辛苦でも効くからまだ使いどころはある!
112 20/02/03(月)23:23:51 No.660263020
葦名守るルートが欲しい
113 20/02/03(月)23:24:09 No.660263106
弦ちゃん梟にも負けちゃうのが…
114 20/02/03(月)23:24:47 No.660263297
>結局宮の奴らが悪いのか 奴らが悪くねーなんてことはないけどそれ以前にもう葦名はどうやっても限界だったと思う
115 20/02/03(月)23:24:50 No.660263309
ソウルシリーズの火防女殺害EDはそこまででもなかったけどこのゲームの皆殺しEDはかなり心に来た 人返りの後に見たから葦名の全てが壊れて後戻りできない感覚が凄かった
116 20/02/03(月)23:24:54 No.660263331
>弦ちゃん梟にも負けちゃうのが… 暗殺特化とかされたらあんなに恐ろしい奴いないよ…
117 20/02/03(月)23:25:02 No.660263362
>弦ちゃん梟にも負けちゃうのが… 浮き舟弾かれて刀を踏みにじられるのは目に見えてるし…
118 20/02/03(月)23:25:11 No.660263405
狼と弦ちゃんとエマで協力して内府撃退するルートが欲しかったです
119 20/02/03(月)23:25:30 No.660263489
苦難怨嗟傘使えないのか… いやそれマジで難しくないか
120 20/02/03(月)23:25:30 No.660263496
>弦ちゃん梟にも負けちゃうのが… 梟はどう考えても相性悪すぎて勝てるビジョン見えないししょうがない…
121 20/02/03(月)23:25:33 No.660263507
でも穴山と小太郎は死んじゃうけど悪くない終わりだと思う
122 20/02/03(月)23:25:37 No.660263527
梟にもと言うがな 国盗り世代そろって頭おかしい強さなんだぞ
123 20/02/03(月)23:25:39 No.660263539
地底人やってたお陰で槍一心様とか現代梟とかは苦労しなかった 距離取って飛びかかりを前ステで潜ってドーン!の繰り返し 怨嗟殿は鳳凰傘でファイアボールショットガン止められなかったら心が折れてたと思う
124 20/02/03(月)23:25:44 No.660263570
あのでかい義父かなりつええし…
125 20/02/03(月)23:25:46 No.660263580
>葦名守るルートが欲しい 内府との地獄みたいな戦いが始まるから完全に別ゲーになっちまう! 仁王みたいに全国旅するレベルで暴れまくらないと絶対守れんぞ
126 20/02/03(月)23:25:49 No.660263607
梟はあいつ国盗り衆の一人だし弦ちゃん程度ではどうにもならんよ…
127 20/02/03(月)23:25:57 No.660263640
>弦ちゃん梟にも負けちゃうのが… とはいえ衰えたとはいえ義父上とまともにやりあって勝てるやつそんないないと思う
128 20/02/03(月)23:26:04 No.660263677
>狼と弦ちゃんとエマで協力して内府撃退するルートが欲しかったです 撃退したところでまた来るだけだよ 内府って徳川軍だろうし葦名じゃどうやっても勝てないよ
129 20/02/03(月)23:26:32 No.660263809
>苦難怨嗟傘使えないのか… >いやそれマジで難しくないか ジャストにはじいていけばノーダメになるし大丈夫だよ ガードが使い物にならないから弾きの技術が勝手に上がってく
130 20/02/03(月)23:26:33 No.660263818
ゲームさんぽで置いてある仏の話聞けるのいいよね ちょくちょくこんな設定なんですけどどう思います!? いやそれは知らんけど...みたいなやり取りあって笑う
131 20/02/03(月)23:26:44 No.660263862
たとえ今回の内府を撃退してもこいつら尖兵でしかないからなぁ 本気で攻めてもいないだろうし
132 20/02/03(月)23:26:46 No.660263870
寧ろ完全内府側の視点で遊んでみたい それはもう別ゲーになるんだけど
133 20/02/03(月)23:26:55 No.660263922
徳川の時代だったのか
134 20/02/03(月)23:27:07 No.660263992
エマと一心の葦名最強の剣士二人を狼に任せて自分は弦一郎って割とあの場面でも梟は梟だなって……
135 20/02/03(月)23:27:14 No.660264031
あんまり面白くないけど別に鐘苦難でもやってりゃ終わる ブラボのロレンスの方がまだ面白かったなあれ
136 20/02/03(月)23:27:17 No.660264042
>撃退したところでまた来るだけだよ >内府って徳川軍だろうし葦名じゃどうやっても勝てないよ 将来的に勝つ勝たないじゃなくてみんなで仲良く手を取り合って協力してる姿が見たかったって言ってんだよ!
137 20/02/03(月)23:27:19 No.660264051
>本気で攻めてもいないだろうし 攻めて来てるのは精鋭だから割と本腰入れてると思う 切り札は取っておいてるだろうけど
138 20/02/03(月)23:27:28 No.660264089
この世界だと徳川軍も強いし多分将軍もめっちゃ強そうなのが問題
139 20/02/03(月)23:27:29 No.660264093
>ゲームさんぽで置いてある仏の話聞けるのいいよね >ちょくちょくこんな設定なんですけどどう思います!? >いやそれは知らんけど...みたいなやり取りあって笑う あれ良い企画だよね 仏像の筋肉の付き方とか地蔵の顔が生々しすぎるとか
140 20/02/03(月)23:27:56 No.660264197
というかプレイヤー操作だから印象がまちまちになってしまうがチワワ殿も梟とお蝶さんが手塩にかけて育てた竜胤の御子の忍びだしな
141 20/02/03(月)23:28:03 No.660264224
エマちゃんとしっかり恋愛したかった
142 20/02/03(月)23:28:14 No.660264276
一心様に延々と挑んでると弦ちゃんが飛ばせない上にたまにダメージ食らってイラっとするイベントムービーくらいに思えてきてさすがに可愛そうになってくる
143 20/02/03(月)23:28:17 No.660264288
赤備えだからしっかり精鋭で潰しにきてると思う
144 20/02/03(月)23:28:31 No.660264355
仏像解説員の人は城郭ライターの人と比べてちょっと柔軟性に欠けてて微妙だった
145 20/02/03(月)23:28:38 No.660264382
怨嗟は得手不得手極端に分かれるよね 俺も美しい戦いかはともかくかなり楽だったよ
146 20/02/03(月)23:28:52 No.660264448
>ゲームさんぽで置いてある仏の話聞けるのいいよね 仁王像の首にかけてる天衣が蛇だったとかあれ見て初めて気づいたわ
147 20/02/03(月)23:28:59 No.660264482
まずは弦ちゃんにあしなを捨てるよう説得しないと…
148 20/02/03(月)23:29:21 No.660264587
>赤備えだからしっかり精鋭で潰しにきてると思う 大手門で赤備えを止める有能武将を殺した奴がいるらしい
149 20/02/03(月)23:29:30 No.660264636
やたら地蔵が多いですね
150 20/02/03(月)23:29:34 No.660264647
>たとえ今回の内府を撃退してもこいつら尖兵でしかないからなぁ >本気で攻めてもいないだろうし 一応赤備えそのものは精鋭で孤影衆も直属のエリートだよ 仏師殿に壊滅させられてるし責任者酷いことになりそう
151 20/02/03(月)23:29:41 No.660264680
俺の内府のイメージは完全に仁王に引っ張られてるから 東海で鬼しばいてたら東北の変若水騒動でなんなのってなる服部半蔵が想像できる
152 20/02/03(月)23:29:42 No.660264683
>仏像解説員の人は城郭ライターの人と比べてちょっと柔軟性に欠けてて微妙だった 雑学的にはめっちゃ解説してくれたんで面白かったけどな 知らん話がもりもり出てくる
153 20/02/03(月)23:29:44 No.660264694
>大手門で赤備えを止める有能武将を殺した奴がいるらしい それどころか名有ほぼ皆殺しじゃねーか
154 20/02/03(月)23:30:04 No.660264770
仁王のも相当イカれた強さだったからな…
155 20/02/03(月)23:30:16 No.660264817
ちゃんと今までの経験を実に出来ていればどれも弾けるいいボスだと思う おまえなんだその炎の貫通ダメージはふざけんな
156 20/02/03(月)23:30:20 No.660264825
いきなりこれうち所蔵の国宝の仏画じゃないですか!ってのは面白かったよ
157 20/02/03(月)23:30:27 No.660264864
>それどころか名有ほぼ皆殺しじゃねーか そう考えると狼凄腕なんてもんじゃねーな…
158 20/02/03(月)23:30:28 No.660264865
>やたら地蔵が多いですね 実は…(待ってましたと言わんばかりに犠牲者の話を始める)
159 20/02/03(月)23:30:46 No.660264941
>ちゃんと今までの経験を実に出来ていればどれも弾けるいいボスだと思う 牛だの怨嗟で必要になってくるのは別ゲーの知識だよ…
160 20/02/03(月)23:30:46 No.660264944
鬼刑部も内府の火筒部隊にあっさり負けそうだけど
161 20/02/03(月)23:31:13 No.660265066
>たとえ今回の内府を撃退してもこいつら尖兵でしかないからなぁ >本気で攻めてもいないだろうし 最後はひたすら紫忍者と赤備の数の暴力でボスらしいボス来てないもんな… 狐影衆とうわばみと赤鬼が本気の戦力とは思えないし…
162 20/02/03(月)23:31:30 No.660265151
怨嗟倒した後のあの婆ちゃんは何者なんだよ
163 20/02/03(月)23:31:34 No.660265167
仏像解説は仏画の丸が月輪で月光を表現してるんですよってのに対して 月光といえばフロムゲーですよねって返さないゲーム担当も悪いとこあると思う
164 20/02/03(月)23:31:37 No.660265183
牛と怨嗟は別ゲーというか感覚を切り替えられるかどうかが重要だな いつものやり方じゃ駄目なんだって早めに気づかないと泥沼
165 20/02/03(月)23:31:48 No.660265218
猿連中もしっかり殺されてるし向こうの勢力も普通に強いよなぁ… ところで一心様いつのまに体の中に入ってたの
166 20/02/03(月)23:31:50 No.660265223
橋落としたりかなり防衛頑張って一回だけ追い返してる でもやっぱり火器がすごいのかボロボロだ
167 20/02/03(月)23:31:58 No.660265261
侍大将が孤影衆に負けてるの普通に悲しくなった
168 20/02/03(月)23:31:59 No.660265269
まぁOPの敵将田村クラスのはいなかったもんな…
169 20/02/03(月)23:31:59 No.660265272
苦難牛今やってたけどやっぱクソだと思う あれノーダメで弾けるのかな
170 20/02/03(月)23:32:02 No.660265282
この世界の本多忠勝とか絶対ヤバイって
171 20/02/03(月)23:32:38 No.660265468
>猿連中もしっかり殺されてるし向こうの勢力も普通に強いよなぁ… >ところで一心様いつのまに体の中に入ってたの 若返ってるし弦ちゃんの身体リソースにして作り直したんじゃない?
172 20/02/03(月)23:32:43 No.660265492
>侍大将が孤影衆に負けてるの普通に悲しくなった 強いもん…
173 20/02/03(月)23:32:46 No.660265509
体幹戦は難易度上げてもちゃんと面白いんだけどねー…
174 20/02/03(月)23:32:49 No.660265528
孤影衆だってあいつら人数に限りのあるエリート達なんだぞ 天狗には膾切りにされるけど
175 20/02/03(月)23:32:51 No.660265536
>まぁOPの敵将田村クラスのはいなかったもんな… あいつ一心様と一対一で戦ってかなりもってるからな…
176 20/02/03(月)23:32:54 No.660265556
怨嗟は別に首なしの時と同じだと思うけどな… この距離保たないとクソ攻撃避けられないってラインを保つのに気づくかどうかだと思う
177 20/02/03(月)23:33:10 No.660265634
牛は弾くの諦めてケツ切ってれば終わるよ TAやってるなら弾くしかないが
178 20/02/03(月)23:33:19 No.660265669
>侍大将が孤影衆に負けてるの普通に悲しくなった 設定的にシラフジ以上の火力のやつがぞろぞろいるって考えたらなぁ…
179 20/02/03(月)23:33:30 No.660265724
侍大将負けた… ちくしょう次は僧兵で勝負だ!
180 20/02/03(月)23:33:34 No.660265743
>>まぁOPの敵将田村クラスのはいなかったもんな… >あいつ一心様と一対一で戦ってかなりもってるからな… なんなら片目奪ってるからな 全盛期の葦名一心から
181 20/02/03(月)23:33:47 No.660265797
ネトゲの失敗さえなければヴェルサス出せてたからよ… まあその場合釣り付き王子がいなくなるからどっちにしても悲しいんだけどよ… でもヴェルサスのワクワク感も忘れられないからよ…
182 20/02/03(月)23:33:56 No.660265846
だいたいの敵は弾きで真正面から落とせるのに突然首なしとか怨嗟みたいなのが出てくると何も出来ずに死ぬ
183 20/02/03(月)23:34:13 No.660265922
>寧ろ完全内府側の視点で遊んでみたい >それはもう別ゲーになるんだけど 孤影衆の視点からだと水生村やら赤目やらの話ばっかり上がってきて挙句に送り込んだ精鋭が不死身の忍に次々に殺されるっていうホラーになるのでは
184 20/02/03(月)23:34:16 No.660265938
>全盛期の葦名一心から まだ発展途上だよ!
185 20/02/03(月)23:34:36 No.660266056
>猿連中もしっかり殺されてるし向こうの勢力も普通に強いよなぁ… >ところで一心様いつのまに体の中に入ってたの 殺されてたっけ? 二刀猿×2にボコされてなかった?
186 20/02/03(月)23:34:38 No.660266063
第三段階まで一回行ったけどなにあの尻尾
187 20/02/03(月)23:34:38 No.660266066
>ちくしょう次は僧兵で勝負だ! リーチの長さ偉大過ぎる…
188 20/02/03(月)23:34:40 No.660266074
田村はあいつ武力で葦名任されてたのを一心達がさらなる力で奪っただろうし 幕府イチオシの戦力だった可能性がある
189 20/02/03(月)23:34:47 No.660266121
>>寧ろ完全内府側の視点で遊んでみたい >>それはもう別ゲーになるんだけど >孤影衆の視点からだと水生村やら赤目やらの話ばっかり上がってきて挙句に送り込んだ精鋭が不死身の忍に次々に殺されるっていうホラーになるのでは ラスボスに修羅隻狼を据えてだな
190 20/02/03(月)23:34:52 No.660266150
>>寧ろ完全内府側の視点で遊んでみたい >>それはもう別ゲーになるんだけど >孤影衆の視点からだと水生村やら赤目やらの話ばっかり上がってきて挙句に送り込んだ精鋭が不死身の忍に次々に殺されるっていうホラーになるのでは なんなら変な天狗にも殺されるぞ
191 20/02/03(月)23:35:08 No.660266223
苦難の居合マンって攻め力縛りしてると強すぎない… 反射神経が足りない…
192 20/02/03(月)23:35:09 No.660266224
黄泉返りの全盛期一心様既に片目失ってるからな…
193 20/02/03(月)23:35:14 No.660266251
呼ぶか...三浦按針...
194 20/02/03(月)23:36:05 No.660266492
せめて銃だけでも一心様くらい扱えるようになれればな…
195 20/02/03(月)23:36:05 No.660266496
SEKIROのDLCか続編が欲しいけど作る気あるのかな…
196 20/02/03(月)23:36:13 No.660266541
田村さん若き一心様と切り結ぶし持ってた槍は宝物扱いだし別格感がすごい
197 20/02/03(月)23:36:14 No.660266545
内府は内府で戦国最強本多ロボとか人間城ブロッケンとかいても可笑しくない
198 20/02/03(月)23:36:53 No.660266736
蛇の目を丸ごと抱えられれば銃火器でももうちょっと良い勝負できてそう もちろん物量が違うんだけど
199 20/02/03(月)23:36:59 No.660266766
GOTY取ったしDLCは出せば売れる状況だろう ソウルもブラボも出したんだし鈴なんて便利な設定もあるからいくらでも出せるぞ
200 20/02/03(月)23:37:20 No.660266880
>SEKIROのDLCか続編が欲しいけど作る気あるのかな… エルデンリングしてるから…
201 20/02/03(月)23:37:21 No.660266888
寄鷹衆は孤影衆見習ってもっと鍛錬しろ
202 20/02/03(月)23:37:30 No.660266935
>SEKIROのDLCか続編が欲しいけど作る気あるのかな… ストーリー的には問題なく作れそうだしいつかほしいな… エルデンリングと同時並行で作ってたりしないのかな
203 20/02/03(月)23:37:31 No.660266936
エルデンリングがあるからもう...
204 20/02/03(月)23:37:36 No.660266962
今のフロムにそんな余力はないと思う ただでさえいつも開発リソースカツカツなのに
205 20/02/03(月)23:37:43 No.660267005
>せめて銃だけでも一心様くらい扱えるようになれればな… 当たり前のように戦国チャージショットしてくるのはなんなの…
206 20/02/03(月)23:37:44 No.660267015
あんじんどの~はもうちょっと後の時代なんだっけか
207 20/02/03(月)23:37:53 No.660267074
内府攻めてきた後猿も城の近くまで来るけどあいつらは何で出てきたんだ…
208 20/02/03(月)23:38:03 No.660267111
>エルデンリングと同時並行で作ってたりしないのかな 別ラインも動いてるらしいがどっちも未発表の新作だから無理だ
209 20/02/03(月)23:38:20 No.660267197
>内府攻めてきた後猿も城の近くまで来るけどあいつらは何で出てきたんだ… 祭りと聞いて居てもたってもいられず…
210 20/02/03(月)23:38:24 No.660267217
今日中に殺したいけどなんか疲れてきた……
211 20/02/03(月)23:38:39 No.660267280
>寄鷹衆は孤影衆見習ってもっと鍛錬しろ (だって俺向こう側だし…)
212 20/02/03(月)23:38:45 No.660267311
葦名滅ぼすならついでに宮も滅ぼしといて欲しい
213 20/02/03(月)23:39:10 No.660267427
最強モブって誰なんだろう 白猿とか仙鋒寺の笠被ったあいつとかかな
214 20/02/03(月)23:39:11 No.660267431
宮はほとんど滅んでるだろ!
215 20/02/03(月)23:39:17 No.660267467
蛇の目って何者だったの? 淤加美の関係?
216 20/02/03(月)23:39:20 No.660267478
足技が特別優れているわけじゃないけどチンチンが孤影衆の中で一番デカいから太刀足って呼ばれてる説死ぬほど好き
217 20/02/03(月)23:39:28 No.660267516
鬼無視して一心様と戦ってるが槍の戦いかたキツイ
218 20/02/03(月)23:39:55 No.660267656
>最強モブって誰なんだろう >白猿とか仙鋒寺の笠被ったあいつとかかな その2人って練習しても強いよね… 7本槍クラスの実力はあると思う
219 20/02/03(月)23:39:56 No.660267661
怨嗟はとりあえず遠くてぐるぐる回ってたたきつけよけて攻撃をくりかえせば倒せるといえば倒せるんだけどそれだと面白くない上に時間かかるのが…
220 20/02/03(月)23:40:00 No.660267675
蛇の目は蛇神信仰の人たちだ
221 20/02/03(月)23:40:01 No.660267678
編み笠両刃マンはあいつ名有りボスでよかったんじゃねえかって!
222 20/02/03(月)23:40:26 No.660267800
>今日中に殺したいけどなんか疲れてきた…… そういう時は寝たほうがいい 仮眠でもいいぞ頭すっきりすると超バフかかるぞ
223 20/02/03(月)23:40:34 No.660267830
異様に強いやつはどうせ元ボス
224 20/02/03(月)23:40:40 No.660267867
地下リフトからあがってせんぽうじについた時 こちらのお釈迦さまをご覧あれって念話飛ばしてるのって お米ちゃんだったんだね
225 20/02/03(月)23:40:46 No.660267905
>編み笠両刃マンはあいつ名有りボスでよかったんじゃねえかって! あいつら強い上に複数で襲ってくるのが怖すぎる…
226 20/02/03(月)23:40:59 No.660267964
PC版でボスVSボスとかモブVSモブとか誰か撮ってくれないかな
227 20/02/03(月)23:41:14 No.660268038
ばあさんやDLCはまだかのう
228 20/02/03(月)23:41:18 No.660268059
>蛇の目って何者だったの? >淤加美の関係? それの末裔だか何だかでつながりがある あんまり好かれる人たちでは無いだろうからなのか引きこもってる
229 20/02/03(月)23:41:51 No.660268233
村とか寺に比べると谷ってよくわかんないよね
230 20/02/03(月)23:42:10 No.660268307
>PC版でボスVSボスとかモブVSモブとか誰か撮ってくれないかな ボス対ボスはもういたと思う 剣聖対義父がいい勝負してた
231 20/02/03(月)23:42:14 No.660268338
寺の傘は割とどうにかなるけど二刀流の猿が辛い
232 20/02/03(月)23:42:24 No.660268386
毒沼にいる雑魚のちっちゃい白猿にボコボコにされた
233 20/02/03(月)23:42:40 No.660268470
見てくれよこの白猿対白猿の手に汗握る戦い
234 20/02/03(月)23:43:13 No.660268643
編み笠マンは空中忍殺できるけどさ…単純に強くてやってる余裕ないわ!
235 20/02/03(月)23:43:15 No.660268658
平田屋敷に居る僧兵4人も強いよね
236 20/02/03(月)23:43:16 No.660268662
白猿マジで強いからな…
237 20/02/03(月)23:43:32 No.660268734
白猿にボコられるのは決して恥ずかしいことではない よほど自信がない限りはなるべく卑怯な手を使うべきだ
238 20/02/03(月)23:43:55 No.660268845
孤影衆内府の忍びだしそりゃ強いよ
239 20/02/03(月)23:43:58 No.660268860
>見てくれよこの白猿対白猿の手に汗握る戦い 割とマジで見てて面白くて笑ってしまう
240 20/02/03(月)23:44:11 No.660268920
>平田屋敷に居る僧兵4人も強いよね 黒と白の二人組と初めて遭遇した時は血の気が引いたね
241 20/02/03(月)23:44:13 No.660268938
>PC版でボスVSボスとかモブVSモブとか誰か撮ってくれないかな ようつべにはもうそういう動画ある
242 20/02/03(月)23:45:11 No.660269222
孤影衆って紫より白い方が上位?
243 20/02/03(月)23:45:16 No.660269250
僧兵は孤影衆とぶつけてもいい勝負するからな 多分内府来ても逃げきるわあいつら
244 20/02/03(月)23:45:17 No.660269254
白猿は普通に達人の域だろあれ そのうち斬撃飛ばすレベル
245 20/02/03(月)23:45:17 No.660269256
白猿マジで強くて困る
246 20/02/03(月)23:45:22 No.660269276
生臭坊主がそこそこ強いからな やはり暴力が解決する
247 20/02/03(月)23:45:22 No.660269278
俺好きなのは槍坊主と侍大将引っ張っていって お堂の犬忍者と戦わせるの 大体忍者負けてる
248 20/02/03(月)23:45:28 No.660269316
モブVSモブは一応できるだろ
249 20/02/03(月)23:45:31 No.660269330
飴とかのバフ時間もう2倍くらいにして欲しい…
250 20/02/03(月)23:45:56 No.660269459
織部正綱と戦いたい…
251 20/02/03(月)23:45:57 No.660269464
白猿自体は少ないのが救い やめろ毒沼で出てくるな
252 20/02/03(月)23:46:20 No.660269597
槍僧兵は紫忍者とやっても普通に勝つからな 二刀流赤備えにも勝つしリーチは正義
253 20/02/03(月)23:46:21 No.660269604
孤影衆強いけど二人がかりなら結構優勢取れたりする侍も熱い あの突きは強いんだね野上さんも見てると侍の動きは優秀だ
254 20/02/03(月)23:46:54 No.660269762
>孤影衆って紫より白い方が上位? 推測でしかないけど黒頭巾白頭巾紫の人たちって順かなぁって思ってる
255 20/02/03(月)23:46:55 No.660269766
鳥みたいなのと紫シマシマとちっちゃいおっさんと狼が それぞれシマの違う忍者だって理解するのに1周ほどかかった
256 20/02/03(月)23:47:02 No.660269805
亡霊が居るんだからもう少し妖怪変化の類がいても良い気がするけど 居たら別ゲーだろうし怨嗟と猿くらいがちょうど良いのかもしれない
257 20/02/03(月)23:47:03 No.660269812
毒沼に白猿なんていたっけ… 内府突入後の社にいたやつしか知らない
258 20/02/03(月)23:47:04 No.660269815
白猿は明らかに強いしなんかストーリーあってもおかしくない
259 20/02/03(月)23:47:30 No.660269939
武者侍り全体の青侍と孤影衆全員起こして乱闘させるの楽しい 火吹きとか槍でチャチャ入れるのも楽しい
260 20/02/03(月)23:47:52 No.660270057
>鳥みたいなのと紫シマシマとちっちゃいおっさんと狼が >それぞれシマの違う忍者だって理解するのに1周ほどかかった シマシマとちっちゃいのは同じ内府の鼠じゃない?
261 20/02/03(月)23:47:54 No.660270067
>孤影衆強いけど二人がかりなら結構優勢取れたりする侍も熱い >あの突きは強いんだね野上さんも見てると侍の動きは優秀だ 狼の突きはあんななのにね…
262 20/02/03(月)23:48:07 No.660270139
ちっちゃいのは金剛山の所属だっけ? 組織名忘れちゃったけど
263 20/02/03(月)23:48:15 No.660270176
宮で戦えるオマケみたいな7面武者
264 20/02/03(月)23:48:32 No.660270259
沼の二刀猿は端にいる
265 20/02/03(月)23:48:36 No.660270284
>シマシマとちっちゃいのは同じ内府の鼠じゃない? ちっちゃいおっさんは寺所属
266 20/02/03(月)23:48:48 No.660270357
>>孤影衆って紫より白い方が上位? >推測でしかないけど黒頭巾白頭巾紫の人たちって順かなぁって思ってる 3周目やってるけど3種類も違いがあるの初めて知った…
267 20/02/03(月)23:48:49 No.660270360
>ちっちゃいのは金剛山の所属だっけ? 基本はそうだけど赤い傘のやつは内府の忍び
268 20/02/03(月)23:48:58 No.660270403
>毒沼に白猿なんていたっけ… >内府突入後の社にいたやつしか知らない 蛇の洞窟近くに二匹居たと思う
269 20/02/03(月)23:49:01 No.660270422
>鳥みたいなのと紫シマシマとちっちゃいおっさんと狼が >それぞれシマの違う忍者だって理解するのに1周ほどかかった それぞれ葦名と内府と仙峰寺と九郎一筋だもんな複雑だ 多分その上でらっぱの人たちは別の勢力と協力したりしてそうだし
270 20/02/03(月)23:49:35 No.660270604
>3周目やってるけど3種類も違いがあるの初めて知った… 名アリは黒頭巾で毒手使う雑魚が白頭巾 それ以外は紫
271 20/02/03(月)23:50:05 No.660270755
内府襲撃2回目で一心様の部屋から抜けた先の屋上で戦ってる寄鷹はなんで同士討ちしてるの
272 20/02/03(月)23:50:23 No.660270839
赤いらっぱは元から内府なのか寺の奴らが出向してるのかどっちだろうね
273 20/02/03(月)23:50:24 No.660270842
白頭巾は水生村とか攻め込まれ葦名城とかだけで結構希少だった気がする
274 20/02/03(月)23:50:47 No.660270952
>武者侍り全体の青侍と孤影衆全員起こして乱闘させるの楽しい >火吹きとか槍でチャチャ入れるのも楽しい 青侍が勝てるようにチャチャだす
275 20/02/03(月)23:51:08 No.660271064
百足衆が忘れられてる
276 20/02/03(月)23:51:10 No.660271074
>内府襲撃2回目で一心様の部屋から抜けた先の屋上で戦ってる寄鷹はなんで同士討ちしてるの 寄鷹のなかにも裏切者がいる
277 20/02/03(月)23:51:29 No.660271187
>百足衆が忘れられてる あいつらなんか…内向的な感じするし…
278 20/02/03(月)23:51:41 No.660271254
そういや落ち谷衆は葦名と協力関係にあったの?
279 20/02/03(月)23:52:17 No.660271411
鬼の最後の忍殺しないと何回もお前さん頼むが聞けてお得
280 20/02/03(月)23:52:25 No.660271452
>そういや落ち谷衆は葦名と協力関係にあったの? 大砲持ちが何人か城に居るからそうなんじゃないかな
281 20/02/03(月)23:52:29 No.660271468
落ち谷の中にも百足と蛇の目で派閥あるのかな…
282 20/02/03(月)23:52:44 No.660271524
>そういや落ち谷衆は葦名と協力関係にあったの? 基本的に敵対か不干渉位だと思う 一部葦名に協力してるのもいるくらいの認識だった
283 20/02/03(月)23:52:58 No.660271590
協力関係って言うほどたくさんは参加してなさそうだから 一部の落ち谷衆は流れ者だったり雇われだったりなのかなと思う
284 20/02/03(月)23:53:28 No.660271743
>そういや落ち谷衆は葦名と協力関係にあったの? 多分傭兵ポジションで 独立勢力として存在してるけど 今は葦名にだけ雇われてたりするよくらいじゃない?
285 20/02/03(月)23:53:39 No.660271791
寄鷹同士は赤目が葦名側だと言われてる
286 20/02/03(月)23:53:46 No.660271817
なんかのフレーバーテキストで落ち谷衆は葦名にも従わない的なこと書いてあったような
287 20/02/03(月)23:53:46 No.660271819
らっぱ衆あちこちに出てくるけど中ボス格のはいないんだよな
288 20/02/03(月)23:54:01 No.660271891
改めて見るとめっちゃ派閥あるよね
289 20/02/03(月)23:54:13 No.660271947
雑賀衆みたいな
290 20/02/03(月)23:54:24 No.660271994
梟にやられた寄鷹が狼頼るの何かいいよね
291 20/02/03(月)23:54:30 No.660272019
>寄鷹同士は赤目が葦名側だと言われてる なるほどなー
292 20/02/03(月)23:54:32 No.660272027
>寄鷹同士は赤目が葦名側だと言われてる 居合おじさんもそうだね いよいよ追い詰められて赤目ドーピングくらいしか手段無くなったんだと思う
293 20/02/03(月)23:55:06 No.660272182
寄鷹同士が戦ってる側に登ってるタコで移動できたのついさっき知った…
294 20/02/03(月)23:55:32 No.660272308
赤目居合おじさんはなんで俺が戦ってるんだ…?てのとなんで生きてるんだ…?ってのが入り混じりながら戦ってる
295 20/02/03(月)23:55:35 No.660272322
>寄鷹同士が戦ってる側に登ってるタコで移動できたのついさっき知った… 瀕死のおじさんが直々に教えて頼んでくるのに…
296 20/02/03(月)23:55:43 No.660272356
葦名は赤鬼もっと導入すればいいのに
297 20/02/03(月)23:56:09 No.660272487
>>仏師殿を怨嗟の鬼にしない方法は一つだけある >>俺自身が修羅になる事だ >葦名がさらに地獄になるじゃねえか! でもよお笑顔になれるぜ
298 20/02/03(月)23:56:13 No.660272515
ダクソブラボの感覚というが俺どっちもやったことねえ
299 20/02/03(月)23:56:22 No.660272570
赤鬼相手方もなんか利用できてるし…
300 20/02/03(月)23:56:37 No.660272634
>葦名は赤鬼もっと導入すればいいのに でも火炎放射持ちとタイマンするとなすすべなく死ぬし…
301 20/02/03(月)23:56:37 No.660272639
>瀕死のおじさんが直々に教えて頼んでくるのに… 聞いてはいたけどどこどかわからないし それまでのタコは移動に使えないからフレーバーみたいなもんかなって…
302 20/02/03(月)23:56:46 No.660272682
>ダクソブラボの感覚というが俺どっちもやったことねえ 簡単に言うとステップで避ける