>今見る... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/03(月)22:51:38 No.660252746
>今見ると誰これってなるな…
1 20/02/03(月)22:52:31 No.660253000
(物凄くダサいロゴの消え方)
2 20/02/03(月)22:55:57 No.660254160
当時でも誰だよコイツって言われてたよケン
3 20/02/03(月)22:56:45 No.660254413
スライド移動
4 20/02/03(月)22:58:03 No.660254840
>(物凄くダサいロゴの消え方) 本当にダサくてダメだった
5 20/02/03(月)22:58:36 No.660255032
でも所々カッコいい演出はあるだろOP! 本編?…まあそうね…
6 20/02/03(月)22:59:20 No.660255254
なかなか思いつかない消え方だ…
7 20/02/03(月)22:59:50 No.660255392
サイファミリアどころかディスカッターすら使ったかどうか怪しい
8 20/02/03(月)23:00:53 No.660255733
最初見た時!?ってなって何度か巻き戻して見た記憶があるよタイトルロゴの消え方
9 20/02/03(月)23:01:02 No.660255781
>サイファミリアどころかディスカッターすら使ったかどうか怪しい こいつ自前の手持ち武器すらないよ プロレス技と突風のみ
10 20/02/03(月)23:02:14 No.660256174
曲はほんと良いんだけどなぁ
11 20/02/03(月)23:02:25 No.660256227
サイフラッシュナウ
12 20/02/03(月)23:03:02 No.660256397
昔は評判とか聞いて避けてたけど一度くらいは見てみたい
13 20/02/03(月)23:03:06 No.660256425
ショボいバラエティ番組の演出みたいな消え方だ…
14 20/02/03(月)23:03:24 No.660256525
>曲はほんと良いんだけどなぁ 何と言うか曲が無駄にカッコ良すぎるせいで却って情けなく見えてる気がする 失礼だけど少年野球にプロの実況つけるようなもんだ
15 20/02/03(月)23:03:36 No.660256588
ロボットアニメを作ったことの無い人が作ったからこんな惨状になったのかな、と思ったらスタッフはロボットアニメ経験者なんだよな 何でこんなことに
16 20/02/03(月)23:03:51 No.660256664
テロップに出てる電撃コミックガオ!の連載もこんな絵柄だったんです?
17 20/02/03(月)23:04:17 No.660256805
曲だけはカッコいい
18 20/02/03(月)23:05:52 No.660257259
このデザインで地べた這いずってプロレスするって発想は新しい 普通やらない
19 20/02/03(月)23:06:08 No.660257342
予算がどうこう以前に見せ方が余りにもショボすぎる…
20 20/02/03(月)23:07:00 No.660257614
>曲はほんと良いんだけどなぁ MADのおかげで自分の中じゃすっかりガオガイガーの曲になっとる…
21 20/02/03(月)23:08:13 No.660257978
>このデザインで地べた這いずってプロレスするって発想は新しい >普通やらない ここに貼られてたうぇぶみ見て絶対不評だったの作画の問題じゃねえよ…ってなった
22 20/02/03(月)23:08:54 No.660258183
杉田には悪いが何度見てもクソとしか言いようがねえわ
23 20/02/03(月)23:09:16 No.660258290
見た目でサイバスターしてるからまだ全然言い ヴァルシオンは
24 20/02/03(月)23:09:38 No.660258415
>MADのおかげで自分の中じゃすっかり0083の曲になっとる…
25 20/02/03(月)23:09:45 No.660258447
>MADのおかげで自分の中じゃすっかり0083の曲になっとる…
26 20/02/03(月)23:10:04 No.660258537
んもー
27 20/02/03(月)23:10:10 No.660258577
ヴを頑なに使わないこだわりはあれ何だったんだ
28 20/02/03(月)23:10:13 No.660258594
>テロップに出てる電撃コミックガオ!の連載もこんな絵柄だったんです? 思った以上に顔が濃かった su3622090.jpg あとちょっとかっこいいやつ su3622085.jpg
29 20/02/03(月)23:10:31 No.660258687
何処見てもうわー!誰こいつー!?って感じのキャラしか居ねえよ
30 20/02/03(月)23:10:38 No.660258731
>杉田には悪いが何度見てもクソとしか言いようがねえわ うろ覚えだが見もしないで評判だけでクソだって騒がれるのが嫌とかじゃなかったっけ?
31 20/02/03(月)23:11:45 No.660259073
魔装機神サイバスター(魔装機神サイバスターではない)
32 20/02/03(月)23:12:12 No.660259213
オープニングは悪くないじゃんそんなに 拳法家ロボなんだよね?
33 20/02/03(月)23:12:18 No.660259243
小説でゼオラから「サイフラッシュは自爆のサイン」と言われた方のサイバスターだ
34 20/02/03(月)23:12:25 No.660259296
オープニングでさえドタドタ戦ってんな
35 20/02/03(月)23:12:28 No.660259308
>あとちょっとかっこいいやつ >su3622085.jpg かっこいいけど誰こいつ!?
36 20/02/03(月)23:12:30 No.660259319
風の魔装機神なのに地上で格闘戦ばかりだった理由を聞きたい
37 20/02/03(月)23:13:44 No.660259735
当時の少年たちの心に癒えぬサイフラッシュをナウしていった怪作
38 20/02/03(月)23:14:28 No.660259947
風のシルフィードだって地上しか走らないし…
39 20/02/03(月)23:14:55 No.660260085
>小説でゼオラから「サイフラッシュは自爆のサイン」と言われた方のサイバスターだ まさかゼルヴォイドだったとは…
40 20/02/03(月)23:15:02 No.660260136
>当時の少年たちの心に癒えぬサイフラッシュをナウしていった怪作 当時の少年たちがこんなもんわざわざ観る訳ねえだろ!
41 20/02/03(月)23:15:22 No.660260238
>風の魔装機神なのに地上で格闘戦ばかりだった理由を聞きたい 風使いセティだって風の勇者リンクだって地上で戦うだろ
42 20/02/03(月)23:15:49 No.660260405
空で戦った方が色々と作画の負担も少なかった筈なのに何故わざわざ手間のかかる地上戦を選んだ…
43 20/02/03(月)23:16:07 No.660260504
真のロボットプロレスとはこういうものだ
44 20/02/03(月)23:16:07 No.660260506
当時少年だったけどサイフラッシュまでもたなかったよ 10話あたりまで見たかどうか
45 20/02/03(月)23:16:14 No.660260555
サイフラッシュ(サイフラッシュじゃない)
46 20/02/03(月)23:16:52 No.660260725
知らないキャラたちがまたなんというか…いもい
47 20/02/03(月)23:17:16 No.660260860
サイバスターはたまに風おこし使うからまだひこうタイプ感あるしセーフだよ 火の一つも出さないグ…ジェイファーを見ろ
48 20/02/03(月)23:17:20 No.660260886
泥臭いロボットプロレスに関しては何となく製作者がやりたかった事自体は分からなくもないんだけどそもそもサイバスターでやるべきもんじゃないしチープな作画との悪い意味での化学反応がすごい
49 20/02/03(月)23:17:28 No.660260928
>サイフラッシュ(サイフラッシュじゃない) サイフラッシュ…?
50 20/02/03(月)23:17:38 No.660260984
放送時間は当時主流の夕方だったね
51 20/02/03(月)23:17:49 No.660261034
当時はマサキとサイバスターがアニメで観れるんだ!ってウキウキしてたんすよ…
52 20/02/03(月)23:17:53 No.660261059
su3622114.webm なんで俺こんなうぇぶみ持ってたんだろ…
53 20/02/03(月)23:18:17 No.660261204
>>サイフラッシュ(サイフラッシュじゃない) >サイフラッシュ…? サイフラッシュ…(サイフラッシュじゃない)
54 20/02/03(月)23:18:17 No.660261205
最終的に啓蒙とか環境問題とかまさはるの方に舵を取った Tはキレた
55 20/02/03(月)23:18:32 No.660261280
杉田はクソじゃないとは言ってない 何故かサイバスターの文句を杉田に言ってくるやつがすげえ多かったので…
56 20/02/03(月)23:18:46 No.660261353
>su3622114.webm >なんで俺こんなうぇぶみ持ってたんだろ… 画面開いた瞬間からオチ分かるのずるくない?
57 20/02/03(月)23:19:05 No.660261445
動くときはヌルッと動くのにサイバスターでなぜこんなプロレスみたいな動きをするのかは全く理解できない
58 20/02/03(月)23:19:12 No.660261495
スライド移動も空中ならまだ見れた気がする
59 20/02/03(月)23:20:02 No.660261783
(ちゃぶ台返しみたいな投げ技)
60 20/02/03(月)23:20:13 No.660261842
グランゾンはグランゾンじゃないけどかっこいいと思う
61 20/02/03(月)23:20:32 No.660261950
これ妙な方向にリアルを求めた結果こうなったってことでいいんだろうか
62 20/02/03(月)23:20:55 No.660262083
ファンが見たかった感じのスパロボオリのアニメはジ・インスペクターまで待つことになったという…
63 20/02/03(月)23:21:17 No.660262193
>>>サイフラッシュ(サイフラッシュじゃない) >>サイフラッシュ…? >サイフラッシュ…(サイフラッシュじゃない) サァァァァイフラッーーッシュ!!(コスモノヴァ)
64 20/02/03(月)23:21:45 No.660262340
>これ妙な方向にリアルを求めた結果こうなったってことでいいんだろうか インタビューやる限り多分そう 結果として技量や演出が追いつかずに地味なだけになってしまった
65 20/02/03(月)23:21:54 No.660262400
三文字作画というワードを認識するには最適
66 20/02/03(月)23:21:55 No.660262407
杉田が話題にすると寺田が苦い顔する
67 20/02/03(月)23:22:12 No.660262505
闇って地属性じゃなかったっけ
68 <a href="mailto:ディバインウォーズ">20/02/03(月)23:22:37</a> [ディバインウォーズ] No.660262649
>ファンが見たかった感じのスパロボオリのアニメはジ・インスペクターまで待つことになったという… 待ってくれ!!!!
69 20/02/03(月)23:22:52 No.660262727
su3622112.webm 一時期流行ったせいで妙に多いサイフラッシュのうぇぶみ
70 20/02/03(月)23:22:58 No.660262768
見た目こそ魔装機だけどモチーフは怪獣だもん
71 20/02/03(月)23:23:21 No.660262873
ここで貼られるうぇぶみの殆どがDVD発売時に作画修正された部分らしいので 放送時見てた人はもうちょっとダメージが大きいはず ネットで修正シーン集めてた奴がいたのがわからない…
72 20/02/03(月)23:23:30 No.660262922
この婆ゼオラだったんだ…
73 20/02/03(月)23:23:33 No.660262936
opのドタドタ走るサイバスターはなんか癖になる
74 20/02/03(月)23:23:46 No.660262996
>闇って地属性じゃなかったっけ 地系聖位「闇」だよ ザムジードの位階上げると闇だしイスマイールも確か地系
75 20/02/03(月)23:24:51 No.660263314
「」の無出勤のテーマ
76 20/02/03(月)23:24:59 No.660263349
>この婆ゼオラだったんだ… ゼオラはラ・ギアスの神官女性の称号 かかずゆみゼオラは本名なので関係がない
77 20/02/03(月)23:25:10 No.660263398
高速で動くのがリアルじゃないからプロレスになったらしいが謎の横スライドがリアルだってのかよ!
78 20/02/03(月)23:25:38 No.660263533
>高速で動くのがリアルじゃないからプロレスになったらしいが謎の横スライドがリアルだってのかよ! そもそもリアルを目指してこうなったわけでもない
79 20/02/03(月)23:26:29 No.660263798
マサキは名字なし 肝心のアンドーはオリ主の安藤ケンだから最初は困惑する
80 20/02/03(月)23:26:53 No.660263910
風おこしも水鉄砲も炎の渦も使うからな
81 20/02/03(月)23:27:04 No.660263973
録画してたビデオはさすがに捨てたなぁ…一度も見返さなかったし グランヴェールじゃないグランヴェールに乗ってたヒロインの子が可愛かったのと リューネ周りのゴタゴタいつまで引っ張るんだよと思ってた覚えがある
82 20/02/03(月)23:27:11 No.660264016
実を言うとバルシオンは割と好きだ
83 20/02/03(月)23:27:19 No.660264047
>ここで貼られるうぇぶみの殆どがDVD発売時に作画修正された部分らしいので お話がしまらないくらいで絵も期待したほどの激糞ではないな…→えっ修正後なの!? 修正前のフィルムは現存するのだろうか…見たい
84 20/02/03(月)23:27:22 No.660264064
明らかに予算が少ないのにグリグリ動くプロレスアクションやらせようとするのが悪い
85 20/02/03(月)23:27:52 No.660264179
むしろ元のサイバスターに風要素がなさすぎる… 風要素自体が後付だからしょうがないのか
86 20/02/03(月)23:28:10 No.660264257
名字組み替えてるんだよなこれ シュウ・ゾルダークとか
87 20/02/03(月)23:28:22 No.660264311
当時出来立てのランティスが無駄に力入れてたお陰でタイアップ曲は無意味に力作揃い
88 20/02/03(月)23:28:27 No.660264343
こ い つ 、 誰 な ん だ !
89 20/02/03(月)23:28:37 No.660264375
謎のバンクで謎の風出すし…
90 20/02/03(月)23:29:47 No.660264712
>むしろ元のサイバスターに風要素がなさすぎる… カロリックミサイル(マジックミサイル) ディスカッター(ただの剣) サイフラッシュ(光) アカシックバスター(火の鳥) コスモノヴァ(光) マジだ…
91 20/02/03(月)23:29:50 No.660264717
何かへの当て付けかってくらい名前に使われるヴをブに変えてた記憶が
92 20/02/03(月)23:30:09 No.660264789
実はこの数年後にやるファルコン伝説と結構スタッフ共通してる
93 20/02/03(月)23:30:21 No.660264833
どう見ても光属性とかだよな元のサイバスター
94 20/02/03(月)23:30:25 No.660264849
ダーク・サイバスターは自分もスパクロになら出れるんじゃないかという気持ちをコントロールできない…
95 20/02/03(月)23:30:57 No.660264983
葦プロだからな
96 20/02/03(月)23:31:11 No.660265063
見てからクソと言われる分にはまだわかるが 比率からして見もしないでクソ扱いしてる方が圧倒的に多くてそりゃ腹立つよな
97 20/02/03(月)23:31:25 No.660265118
ときおりスパロボの横画面で名曲をバックにプロレスする姿を妄想する
98 20/02/03(月)23:31:40 No.660265191
>実はこの数年後にやるファルコン伝説と結構スタッフ共通してる あっちは面白いんだがな…
99 20/02/03(月)23:32:19 No.660265367
ファルコン伝説はちゃんとブルーファルコンにキャプテンファルコン乗ってたのに...
100 20/02/03(月)23:32:31 No.660265433
よくわかんないけど葦プロのアニメってなんか両極端じゃない?
101 20/02/03(月)23:33:05 No.660265611
ここまでレイプして話が面白いならまだ救いがあったんだが…
102 20/02/03(月)23:33:11 No.660265635
グランベールじゃ駄目だったんですか なんでわざわざジェイファーを…
103 20/02/03(月)23:33:15 No.660265655
>ファルコン伝説はちゃんとブルーファルコンにキャプテンファルコン乗ってたのに... しっかり受け継ぐ王道展開やったりとかファルコンパンチとかのファンサービスも忘れない傑作
104 20/02/03(月)23:33:48 No.660265804
ここにもしばらくバート先生いたくらい人気あったからな
105 20/02/03(月)23:33:48 No.660265806
>比率からして見もしないでクソ扱いしてる方が圧倒的に多くてそりゃ腹立つよな まぁだから杉田はどうせなら見てから言えよ!したら何かアニバスター擁護団体みたいな扱いに… なかったこと扱いももやもやするから話題にも出した 寺田が睨んだ
106 20/02/03(月)23:33:53 No.660265835
DVDだかで修正した最終回のプロレスだけは一応良かった やりたいことがようやくわかったレベル
107 20/02/03(月)23:34:23 No.660265975
寺田なんにも関与してなかったんだっけかこれ
108 20/02/03(月)23:34:41 No.660266079
やりたかった事は分かる
109 20/02/03(月)23:34:45 No.660266105
>ここにもしばらくバート先生いたくらい人気あったからな 懐かしすぎる…
110 20/02/03(月)23:34:54 No.660266158
>実はこの数年後にやるファルコン伝説と結構スタッフ共通してる ファルコンパンチ
111 20/02/03(月)23:35:19 No.660266272
見もしないでクソ呼ばわりは確かにアレなんだが だからといってわざわざこれ見てもはっきり言って時間の無駄だからな…
112 20/02/03(月)23:35:24 No.660266293
ファルコン伝説は大元のゲームがあんまアニメ向きじゃないからガッツリ再構成しまくって上手く行ったけど こっちは別に弄る必要性そんなになかったからな…
113 20/02/03(月)23:36:12 No.660266532
F-zeroのゲームってストーリー要素あったっけ
114 20/02/03(月)23:36:29 No.660266625
むしろ真魔装の経緯を聞く限りアンチ寺田派みたいな奴らの暴走っぽい
115 20/02/03(月)23:37:33 No.660266947
>真魔装の経緯 あれもよくわからんかったな… 何があったんだ
116 20/02/03(月)23:37:47 No.660267028
>DVDだかで修正した最終回のプロレスだけは一応良かった あれのウェブあじだけ見るとへー実は悪くないのではってなる しかし迫力のあるシーンはほぼあそこだけだった
117 20/02/03(月)23:38:05 No.660267119
>寺田なんにも関与してなかったんだっけかこれ アニメ化企画やるって聞いただけで無視して話進んだからクレジットにも名前ないよって言ってた気がする
118 20/02/03(月)23:38:08 No.660267134
>F-zeroのゲームってストーリー要素あったっけ ない だからアニメは独自要素かなり盛ってあるしキャラの設定も割と違う
119 20/02/03(月)23:38:19 No.660267187
原作無視してる割に中途半端に改変しながら原作要素拾おうとするのが 逆にファンの神経を逆撫でするというダメ改変のお手本のようなムーヴ
120 20/02/03(月)23:40:24 No.660267788
>ムーブ
121 20/02/03(月)23:40:38 No.660267856
あんま興味なかったけど昔から色々言われてたろアニメは 魔装機神の人気ヤバかったからな(昔は)
122 20/02/03(月)23:40:40 No.660267863
バンプレに口出しさせないサイバスター作って儲けようぜ!コケた!がスレ画だからな そりゃ寺田絡ませるわけがない
123 20/02/03(月)23:41:20 No.660268077
20年よかった探ししてこの有様なので安心して楽しんでほしい
124 20/02/03(月)23:41:38 No.660268163
そりゃ寺田も睨むわ...
125 20/02/03(月)23:41:51 No.660268232
金さえかけてりゃ別に改編でも今の時代だとあんま文句言われてないんだろうがな これやっぱ手抜きひどくない?
126 20/02/03(月)23:42:10 No.660268306
全盛期にこれ出された魔装のファンの気持ち思うと何とも言えない 原作モノ(?)でここまでハイレベルな糞は他にないと思う
127 20/02/03(月)23:42:39 No.660268469
確かにこれを全話完走した上でクソって言うなら杉田も納得はするだろう
128 20/02/03(月)23:43:06 No.660268616
>金さえかけてりゃ別に改編でも今の時代だとあんま文句言われてないんだろうがな >これやっぱ手抜きひどくない? 当時スパロボ流行ってたし昔だから許されたものだと思うよ
129 20/02/03(月)23:43:33 No.660268745
スパクロですら流石にこれは拾わないだろうって妙な信頼がある
130 20/02/03(月)23:44:51 No.660269116
EXじゃデバッガーLOEには無関係の寺田はこれ作るにあたってごく普通にどうでもよくない…?
131 20/02/03(月)23:45:01 No.660269167
特に見るべきところも見いだせずシンプルにつまらないストロングスタイルだからな…
132 20/02/03(月)23:45:24 No.660269290
本家となんか揉めて真魔とスレ画が生まれたんだろうけど真魔の方は拾ってほしい…
133 20/02/03(月)23:45:44 No.660269390
真魔装についてはシナリオ周りだけは悪く言うほどじゃないんだけどね…
134 20/02/03(月)23:46:23 No.660269615
オープニング曲かっこいいけどさ 子供の俺には熱風疾風サイバスターのような曲じゃないから響かなかった
135 20/02/03(月)23:46:52 No.660269750
冒頭の出会いとかはなんかワクワク感あった気がする そっから凄い急にグダグダ
136 20/02/03(月)23:47:05 No.660269824
EDのほうが有名って聞いてマジかってなった
137 20/02/03(月)23:47:22 No.660269899
>EXじゃデバッガーLOEには無関係の寺田はこれ作るにあたってごく普通にどうでもよくない…? アニバスターってαと時期近いからその頃もうサイバスター絡みで仕事してるんだ…
138 20/02/03(月)23:48:06 No.660270132
>冒頭の出会いとかはなんかワクワク感あった気がする >そっから凄い急にグダグダ 出会いなんて謎の怪獣(サイバスター)が襲ってきた程度では
139 20/02/03(月)23:48:14 No.660270174
寺田割とサイバスターガチ勢だから…
140 20/02/03(月)23:48:28 No.660270236
>EDのほうが有名って聞いてマジかってなった 矢井田瞳じゃなかったっけ? 後年確認してびっくりした覚えがある
141 20/02/03(月)23:48:55 No.660270388
とりあえずテーマに環境問題混ぜるのは時代感あるよね
142 20/02/03(月)23:49:05 No.660270448
>EDのほうが有名って聞いてマジかってなった 単純に矢井田瞳だからなED
143 20/02/03(月)23:49:48 No.660270676
こんな糞アニメに矢井田瞳!?
144 20/02/03(月)23:50:25 No.660270850
この手のアレな企画が通っちゃう現場を見てみたい
145 20/02/03(月)23:50:29 No.660270867
>とりあえずテーマに環境問題混ぜるのは時代感あるよね ってもこれそろそろ00年って辺りじゃなかったっけ