この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/03(月)22:43:10 No.660249891
この人の作品いまいち映像化に恵まれないね
1 20/02/03(月)22:44:46 No.660250422
宇宙からの色期待してる
2 20/02/03(月)22:47:03 No.660251202
俺監督の狂気山脈見たかったな…
3 20/02/03(月)22:48:17 No.660251597
観念的な訴えをしてくる作品だからなぁこのアイスクリームおじさんの小説
4 20/02/03(月)22:49:53 No.660252133
よくわかんないから漫画読むね
5 20/02/03(月)22:50:17 No.660252263
映像化されると大抵変なアレンジされる 死霊のしたたりやらフロムビヨンドやら
6 20/02/03(月)22:50:27 No.660252326
>よくわかんないから漫画読むね いい選択だと思う
7 20/02/03(月)22:50:51 No.660252457
一番好きなダニッチの怪の実写はまあまあなのでヨシ!
8 20/02/03(月)22:51:50 No.660252771
人形劇のやつ良かったよね
9 20/02/03(月)22:53:52 No.660253451
この人の描こうとした生理的嫌悪感をちゃんと絵にするのは結構大変そうだな
10 20/02/03(月)22:53:55 No.660253472
カダスと銀の鍵の門を超えてがお気に入りだが映像化の可能性はゼロだと諦めてる
11 20/02/03(月)22:54:34 No.660253688
>俺監督の狂気山脈見たかったな… 最新の映像技術で表現されたショゴスや狂気山脈見たかった
12 20/02/03(月)22:55:35 No.660254040
オマージュするくらいならいいけどそのままお出しすると売れないからやめろとか正気を疑われたりするからな
13 20/02/03(月)22:57:23 No.660254629
>死霊のしたたりやらフロムビヨンドやら フロムビヨンド映画の後に読んだけど原作とは気付かなかった
14 20/02/03(月)22:57:52 No.660254789
漫画化にも恵まれてないと思う 角川から出てるやつとか
15 20/02/03(月)22:58:30 No.660255009
設定はいいと思うけど正直本文が面白くないこのひとの小説
16 20/02/03(月)22:59:43 No.660255362
チャールズ・ウォードの奇怪な事件の壁に描かれた呪文唱えて蘇った存在が助けてくれてカーウィンを倒す方法まで教えてくれたというのは都合良すぎねと今でも思う
17 20/02/03(月)23:02:49 No.660256334
佐野史郎のインスマス見てみたいんだよなぁ
18 20/02/03(月)23:07:00 No.660257618
ちょっと読んでみたけどなんか読みにくいというか 登場人物も字の文も話がくどい… 世間話でそんな長話する人おる…?ってなる
19 20/02/03(月)23:07:19 No.660257712
佐野史郎と夢野久作がTRPGしてるとこ見たい
20 20/02/03(月)23:08:54 No.660258182
邦訳読んでなんか読みにくい…ってなったから原作読んだけど読みにくい… どこからどこまで修飾でどこが非修飾なのこれ
21 20/02/03(月)23:12:13 No.660259215
ドイツのインディーズ映画の方の宇宙からの色もよかった
22 20/02/03(月)23:12:19 No.660259260
>世間話でそんな長話する人おる…? 笑った
23 20/02/03(月)23:13:03 No.660259498
>事情聴取でそんな長話する人おる…?
24 20/02/03(月)23:13:30 No.660259663
そもそもラブやんが完成品としてお出ししたのは一冊だけで あとは友人たちが掘り起こして出版したものだからでは
25 20/02/03(月)23:13:59 No.660259800
翻訳にも恵まれてないけど原文がややこしいんだと思った
26 20/02/03(月)23:15:54 No.660260432
森瀬が訳してるバージョンはテレヴィ先生より読みやすい
27 20/02/03(月)23:16:08 No.660260509
青心社のやつ読んでたけど当時は作者が誰とかあんまり気にしなかったな 好きだった話の作者を確認してみたらロバート・ブロックだった
28 20/02/03(月)23:16:22 No.660260584
>翻訳にも恵まれてないけど原文がややこしいんだと思った 当時のウィアード・テイルズの編集長もテンポが悪くて難解だと評して 2年くらい塩漬けくらったんだったかなクトゥルフの呼び声 でも載せたらなんか受けた
29 20/02/03(月)23:16:54 No.660260742
英語も日常の構文ならともかくこういう創作物の構文がわからないからわかり辛い
30 20/02/03(月)23:18:04 No.660261120
もうカズマパラトゥン先生の文体じゃないと受け付けない
31 20/02/03(月)23:18:08 No.660261140
>青心社のやつ読んでたけど当時は作者が誰とかあんまり気にしなかったな >好きだった話の作者を確認してみたらロバート・ブロックだった いいよねロバート・ブロック ニャルラトホテプ育ての親だ
32 20/02/03(月)23:18:19 No.660261217
>もうカズマパラトゥン先生の文体じゃないと受け付けない せっ洗脳されてる……
33 20/02/03(月)23:18:43 No.660261341
ダーレスはダメだとなんだと言われ続けてうん十年だが俺は永劫の探究からクトゥルー入ったし今もダーレス作品が好きだ
34 20/02/03(月)23:18:48 No.660261359
いまだに長編まとも読み切れてない リライトされたやつとかないの
35 20/02/03(月)23:21:02 No.660262120
ラブやんくさしてたらダーやんに煽られて書いた コリン・ウィルソンの賢者の石が好きなんだ…
36 20/02/03(月)23:21:38 No.660262299
>いまだに長編まとも読み切れてない >リライトされたやつとかないの 漫画化されたやつから入ったら
37 20/02/03(月)23:21:48 No.660262359
滅茶苦茶怖がりだけど行動は大胆な主人公が多い印象
38 20/02/03(月)23:22:04 No.660262459
TRPGの新版でダーレス色薄れたってんで めちゃめちゃ喜んでる人たちチラホラ見かけて まだそういうのあったんだな…ってなった
39 20/02/03(月)23:23:03 No.660262790
>ダーレスはダメだとなんだと言われ続けてうん十年だが俺は永劫の探究からクトゥルー入ったし今もダーレス作品が好きだ ダーレス批判の大半は人からの受け売りでしかないよ 人間が旧神の加護でクトゥルフに勝つ勧善懲悪のお話というちゃんと読んでれば絶対に出ない認識してるんだから
40 20/02/03(月)23:23:12 No.660262828
映画だとダゴンおすすめ
41 20/02/03(月)23:23:16 No.660262849
>滅茶苦茶怖がりだけど行動は大胆な主人公が多い印象 アメリカ人だからな
42 20/02/03(月)23:24:57 No.660263340
>ラブやんくさしてたらダーやんに煽られて書いた >コリン・ウィルソンの賢者の石が好きなんだ… コリン・ウィルソンの小説は独特だよね 超能力がよく出てくる
43 20/02/03(月)23:26:49 No.660263891
佐野史郎のインスマスはつべで見れたけど検索避けしてるから探すの大変だった覚えがある
44 20/02/03(月)23:28:48 No.660264431
怪談的な語り口の小説が多いね
45 20/02/03(月)23:29:15 No.660264564
>TRPGの新版でダーレス色薄れたってんで >めちゃめちゃ喜んでる人たちチラホラ見かけて >まだそういうのあったんだな…ってなった ダーレス嫌いに振る舞うのが通っぽいと思ってるんだよ
46 20/02/03(月)23:29:34 No.660264646
>>いまだに長編まとも読み切れてない >>リライトされたやつとかないの >漫画化されたやつから入ったら 田辺剛のやついいよね絵に雰囲気ある
47 20/02/03(月)23:30:15 No.660264808
PCのアクションアドベンチャーが雰囲気良かった 動画で見ただけだけど
48 20/02/03(月)23:30:22 No.660264838
>映像化されると大抵変なアレンジされる >死霊のしたたりやらフロムビヨンドやら その二作は未だに根強い人気のある良作だし 翻案されてるからと言って恵まれてないとは思わんけどな
49 20/02/03(月)23:30:34 No.660264896
インスマスが一番エンタメしてるな ホラーとしてもわかりやすい
50 20/02/03(月)23:31:13 No.660265068
そういう時代だったというのもあろうが 人種周りだけじゃなく田舎者相手にも自然なノリでヘイトスピーチがスイと出るのでびっくりする
51 20/02/03(月)23:32:19 No.660265360
マウスオブマッドネスも好き
52 20/02/03(月)23:32:57 No.660265570
ブライアンユズナの映画しか見た事ないから生首がクンニしたり 松果体弄っていやらしくなったりどんなエロ小説なんだろうって思ってる
53 20/02/03(月)23:33:04 No.660265602
>>>いまだに長編まとも読み切れてない >>>リライトされたやつとかないの >>漫画化されたやつから入ったら >田辺剛のやついいよね絵に雰囲気ある 狂気の山脈にては若い頃読んでなんかショゴスと…星頭のでてくるよくわからんけどかっこいいやつ…! みたいな認識だったけど最近漫画版読んだらそういう話やったんや!てなったからまじオススメだわ
54 20/02/03(月)23:34:18 No.660265945
大事なとこの描写が筆舌につくしがたいとか言って描写拒否るパターン多い
55 20/02/03(月)23:34:25 No.660265988
>TRPGの新版でダーレス色薄れたってんで >めちゃめちゃ喜んでる人たちチラホラ見かけて >まだそういうのあったんだな…ってなった そもそもダーレス色薄いし
56 20/02/03(月)23:35:09 No.660266226
>狂気の山脈にては若い頃読んでなんかショゴスと…星頭のでてくるよくわからんけどかっこいいやつ…! >みたいな認識だったけど最近漫画版読んだらそういう話やったんや!てなったからまじオススメだわ いいよねペンギン あるいはアザラシ
57 20/02/03(月)23:35:16 No.660266253
>PCのアクションアドベンチャーが雰囲気良かった >動画で見ただけだけど イス人の好感度がぐんと上がるゲームだった
58 20/02/03(月)23:35:38 No.660266359
どんなにうまく映像化してもなんかちがくない?って言われそう
59 20/02/03(月)23:36:44 No.660266693
>どんなにうまく映像化してもなんかちがくない?って言われそう ショゴスの描写ひとつ取ってもネット上でバトルしてる人たちいたなあ… 七色じゃなきゃ駄目!だのあれは油膜的な意味だろ!だの
60 20/02/03(月)23:36:46 No.660266706
まあ見ただけで狂気に陥るような姿なんて描写不可能だからな……
61 20/02/03(月)23:37:22 No.660266890
>PCのアクションアドベンチャーが雰囲気良かった めっちゃあってどれだかわからねえ!
62 20/02/03(月)23:37:39 No.660266977
PS4のゲームやったけどふいんきはいいけどゲームとしては… 昔のPCゲームは英語で話がわからんかったしなにかいいゲームはないものか
63 20/02/03(月)23:39:07 No.660267412
ダンセイニの世界はほんとファンタジーなのに このおじさんが書くとヘイトまみれの悪夢になるところが笑える
64 20/02/03(月)23:39:17 No.660267461
生前は作家仲間にリスペクトはされたけど大衆にはあまり売れなかったんだっけ?
65 20/02/03(月)23:39:53 No.660267643
>生前は作家仲間にリスペクトはされたけど大衆にはあまり売れなかったんだっけ? 出版できたのインスマスを覆う影だけ 後は雑誌掲載だけ
66 20/02/03(月)23:40:26 No.660267797
鋭角でありながら鈍角とかどうやっても再現できんし…
67 20/02/03(月)23:40:34 No.660267829
ラブクラフト全集とクトゥルー読んだけど読みづらくて断念した
68 20/02/03(月)23:40:36 No.660267840
>まあ見ただけで狂気に陥るような姿なんて描写不可能だからな…… 全米が発狂