虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/03(月)22:27:14 ねえね... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/03(月)22:27:14 No.660244402

ねえねえMTGやり始めたんだけどこの色ほんとムカつくね!

1 20/02/03(月)22:29:45 No.660245212

ムカつくなどという感情に囚われてはいけないのです 何が勝利への完璧な計画なのかをじっくりと考えれば 青の戦略も理解と興味を持てるはずなのです

2 20/02/03(月)22:30:04 No.660245323

性格悪いは伊達じゃないんだ

3 20/02/03(月)22:30:40 No.660245565

自分も使ってみると色々わかるのです

4 20/02/03(月)22:31:28 No.660245825

ちなみに白青コンだったから白も同罪ね!

5 20/02/03(月)22:32:42 No.660246204

青が強すぎる… だからどの色でも使える1マナ呪文限定のカウンター作るね…

6 20/02/03(月)22:32:44 No.660246215

えっ…平等ですが

7 20/02/03(月)22:33:06 No.660246345

やり始めたというとスタンダードなのです? それならばまだ色に対する評価を下すにはサンプル不足なのです

8 20/02/03(月)22:33:21 No.660246429

青白は極めて理性的な組み合わせなのです 咎められるようなことをする方が悪いのです

9 20/02/03(月)22:34:13 No.660246725

>ちなみに白青コンだったから白も同罪ね! みんなと仲良くゲームをする事は共同体を維持するにあたって悪くない心がけです 平和な時間を共有できる事を感謝しましょう

10 20/02/03(月)22:34:30 No.660246820

俺が始めたころはカウンターポスト大流行時で 復帰したころはミルストーリー全盛期だった

11 20/02/03(月)22:34:46 No.660246910

具体的にはどうムカつくのです? 曖昧に言われてもどう返事を返せばいいか分からないのです

12 20/02/03(月)22:35:12 No.660247094

僕にはわかるよ青にムカつく気持ちが だけどそれを共感させようとしてくるのは支配的でもっといやだね

13 20/02/03(月)22:36:11 No.660247411

成長を阻害されるのは嫌なので夏のような帳を張りましょう

14 20/02/03(月)22:36:32 No.660247534

窒息置いときますね

15 20/02/03(月)22:36:52 No.660247658

青は嫌いじゃないぜ 白は嫌いだが手を組むと強いぜ 青白は殺意が湧くぜ

16 20/02/03(月)22:37:00 No.660247685

>ねえねえMTGやり始めたんだけどこの色ほんとムカつくね! クスクス

17 20/02/03(月)22:37:26 No.660247849

みんな!この呪文は打ち消されない。はもっと増えてほしいよね!

18 20/02/03(月)22:37:35 No.660247921

どうせお粗末な呪文だったのです

19 20/02/03(月)22:37:54 No.660248044

>成長を阻害されるのは嫌なので夏のような帳を張りましょう 緑さんは基本馬鹿なのに対抗色に対してはたまに陰湿になるのです

20 20/02/03(月)22:37:59 No.660248075

>みんな!この呪文は打ち消されない。はもっと増えてほしいよね! 了解スタックから追放!

21 20/02/03(月)22:38:34 No.660248296

>了解スタックから追放! アショク貴様ァ!

22 20/02/03(月)22:38:42 No.660248354

あのなぁ…勝負事っていうのは相手の弱点を突いてナンボなんだぜ? 青は知識=手札を武器にしてくるんだ ならその手札を崩してやれ

23 20/02/03(月)22:38:55 No.660248443

>緑さんは基本馬鹿なのに対抗色に対してはたまに陰湿になるのです たまにどころじゃねえよ たい肥やめろ

24 20/02/03(月)22:39:21 No.660248582

青のキャラクターがずるい 青はもっと陰湿で暗いはずだ

25 20/02/03(月)22:39:48 No.660248744

牛次郎みたいなやつであるべきだよね

26 20/02/03(月)22:39:51 No.660248764

>たい肥やめろ たい肥は昭和の話なのです

27 20/02/03(月)22:39:55 No.660248788

>青のキャラクターがずるい >青はもっと陰湿で暗いはずだ 色会議は色の中でも特に会話になるやつら集めてるイメージ

28 20/02/03(月)22:39:58 No.660248806

対談見てるとメスガキに思えてくる…

29 20/02/03(月)22:40:06 No.660248842

コントロールを自分で使ってみるとまぁ上手くいかねえ事!

30 20/02/03(月)22:40:26 No.660248951

青もクソだし白もクソね! ああ 別に罵倒ではないわよ クソは良い物だわ

31 20/02/03(月)22:40:42 No.660249059

>色会議は色の中でも特に会話になるやつら集めてるイメージ 緑は…?

32 20/02/03(月)22:40:47 No.660249089

情熱の赤!っていうけど実際は馬鹿!ってカードばっかだよな

33 20/02/03(月)22:41:07 No.660249209

ちなみに日本人は青を好む人種らしい

34 20/02/03(月)22:41:15 No.660249272

>情熱の赤!っていうけど実際は馬鹿!ってカードばっかだよな だいたいゴブリンのせいでは?

35 20/02/03(月)22:41:27 No.660249327

僕は青でも白でもかまわないよ エンチャントさえ貼らなければね

36 20/02/03(月)22:41:48 No.660249453

>情熱の赤!っていうけど実際は馬鹿!なのですから私が導いてあげるのです

37 20/02/03(月)22:41:54 No.660249495

>情熱の赤!っていうけど実際は馬鹿!ってカードばっかだよな 創案の火とかパーフォロスとか創造性に焦点当ててる

38 20/02/03(月)22:42:00 No.660249531

青と組むと赤もなんか変な動きしてくる…

39 20/02/03(月)22:42:16 No.660249618

赤と青が組むとかしこい馬鹿になるよね

40 20/02/03(月)22:42:18 No.660249629

>情熱の赤!っていうけど実際は馬鹿!ってカードばっかだよな 馬鹿なんじゃない 相手にダメージが入れば良いと思ってるだけだ

41 20/02/03(月)22:42:22 No.660249648

むしろむかつかない色なんてあるのか

42 20/02/03(月)22:42:27 No.660249672

>緑さんは基本馬鹿なのに対抗色に対してはたまに陰湿になるのです 陰湿ではないわ それは自然に備わった当たり前の能力なの つまり置かれた状況に従って姿形や機能を変えることで困難を克服するのよ それはとても自然なことだわ

43 20/02/03(月)22:42:35 No.660249709

緑はアレが会話できるやつなんだ 終始咆哮上げて踏み荒らしていく奴とどんな会話が出来るんだい?

44 20/02/03(月)22:42:51 No.660249776

緑色は電波すぎる

45 20/02/03(月)22:42:58 No.660249815

>僕は青でも白でもかまわないよ >PWさえ貼らなければね

46 20/02/03(月)22:42:59 No.660249822

純色の青は陰湿 イゼットカラーになると面白マッドサイエンティストになる

47 20/02/03(月)22:43:11 No.660249897

馬鹿なのは赤というより緑のイメージ

48 20/02/03(月)22:43:23 No.660249952

ハゲは焼く

49 20/02/03(月)22:43:30 No.660249992

呪文の色とか言ってる割に軽いのも重いのも強いクリーチャー沢山いない?おかしくない?

50 20/02/03(月)22:43:31 No.660250011

>むしろむかつかない色なんてあるのか 青は言わずもがな赤はシステムクリーチャー潰すし黒は破壊とハンデスあるし白は攻撃禁止してくるし緑しか癒しが無いな

51 20/02/03(月)22:43:32 No.660250014

緑はたぶんハッパ吸ってる

52 20/02/03(月)22:43:36 No.660250052

>情熱の赤!っていうけど実際は馬鹿!ってカードばっかだよな 情熱をもっと主張したいとは思っているんだけどね デザイナーのみんなが採用してくれないのさ

53 20/02/03(月)22:43:37 No.660250053

メインにケラトプス4積みだ

54 20/02/03(月)22:43:49 No.660250106

黒は基本的にクレバーなのにどうして赤と組むとIQを溶かすんですか

55 20/02/03(月)22:43:50 No.660250114

酷かったねジェンガで遊ぶ時どうやって遊ぶ?って質問に他の色が自分なりに答えてる中で木を切るのは良くないって言い出す緑

56 20/02/03(月)22:44:06 No.660250209

青黒です 通してください

57 20/02/03(月)22:44:14 No.660250255

>赤と青が組むとかしこい馬鹿になるよね いいよねゴブリンの試験操縦士

58 20/02/03(月)22:44:23 No.660250308

>青黒です >通してください …すぞ

59 20/02/03(月)22:44:28 No.660250331

>青緑です >通してください

60 20/02/03(月)22:44:29 No.660250335

この前までは青と組んで一番無害だったのは緑だったのに今では黒が一番無害まである

61 20/02/03(月)22:44:30 No.660250339

コントロール野郎を逆にコントロールし返して勝つのが楽しいんじゃないか

62 20/02/03(月)22:44:32 No.660250348

>緑はアレが会話できるやつなんだ >終始咆哮上げて踏み荒らしていく奴とどんな会話が出来るんだい? 確かに会話できてるけど他4色がある程度話し合いになりそうな感じのやつ連れてきてる中 一人言葉を発することができるくらいの選出基準ですよね?

63 20/02/03(月)22:44:32 No.660250350

対抗呪文強すぎって弱体化したからそんなに強くないよ(ブーメランブーメランブーメラン

64 20/02/03(月)22:44:44 No.660250413

ライブラリーアウトだけは不快すぎて相手にしたくない

65 20/02/03(月)22:44:51 No.660250451

僕は行動の色だからできるだけ速く行動したいね そしてコントロールのマナが伸びる前に致命的な状況を作るのさ 吸収?リアルファイトなら今すぐはじめようじゃないか 僕は行動の色だからね

66 20/02/03(月)22:44:54 No.660250465

青緑です 土地を置かせてくれませんか

67 20/02/03(月)22:45:38 No.660250704

青緑はシミック(笑)だったのがクソフードのせいで…

68 20/02/03(月)22:45:55 No.660250796

>ライブラリーアウトだけは不快すぎて相手にしたくない 自分のライブラリアウトで勝つのは許してくれるだろうか許してくれるねグッド偏執狂

69 20/02/03(月)22:45:58 No.660250818

まぁ特定の色よりシャカパチと長考のコンボの方がきつい

70 20/02/03(月)22:46:07 No.660250886

シミックが本気を出したのがそもそもの発端

71 20/02/03(月)22:46:14 No.660250914

青はドローとカウンターとクリーチャーの色 みんな知ってるね

72 20/02/03(月)22:46:23 No.660250973

青でコントロールしきると満足感が凄いので一度やってみて欲しい…

73 20/02/03(月)22:46:29 No.660251003

緑は基本的にモンスターで殴るしかしないからそこまで不快ではないと思うわ

74 20/02/03(月)22:46:41 No.660251076

今の青というか白青はふっつーのアゾコンって感じで強いけどあんまりむかつかない 前々環境あたりの青ゴミは強いかは置いといてむかついた だから青が悪い と私は思いますが?

75 20/02/03(月)22:47:00 No.660251181

しょうがないな正攻法で行くよ正攻法で(飛行

76 20/02/03(月)22:47:16 No.660251279

白青はハゲの色というイメージが強い

77 20/02/03(月)22:47:37 No.660251381

>シミックが本気を出したのがそもそもの発端 知性と筋肉の融合が弱いわけがない 今までがおかしかったのさ

78 20/02/03(月)22:47:37 No.660251383

そこなのです。

79 20/02/03(月)22:47:52 No.660251463

>青はドローとカウンターとクリーチャーの色 よく言われるけどクリーチャーに関しては平均点は一番低いと思う たまに120点が出てくるけど

80 20/02/03(月)22:48:00 No.660251507

>>ライブラリーアウトだけは不快すぎて相手にしたくない 昔地方の大会で200枚くらいのデッキ見たけどどういう動きか全然覚えてないけど対戦相手がうんざりしてたのはよく覚えてる

81 20/02/03(月)22:48:04 No.660251519

赤緑でヒャーッハクリーチャーに殴られて死ねぇえ!!

82 20/02/03(月)22:48:28 No.660251663

赤黒いいよね

83 20/02/03(月)22:48:30 No.660251684

明らかに描きなれてる感じなんだけどヒ始めるまでどこで活動してたんだろう

84 20/02/03(月)22:48:54 No.660251828

色々混じり合う三色くらいが丁度いい

85 20/02/03(月)22:49:07 No.660251891

コントロール奪取はいくらやってもよい どうして工作員は土地までパクれるんですか?

86 20/02/03(月)22:49:08 No.660251894

白は真面目ぶってるけどいきなり敵味方問わず無差別に殲滅してくる頭のおかしいやつ

87 20/02/03(月)22:49:16 No.660251938

>赤黒いいよね こいつら組んだところで出来ること大して増えねえな…

88 20/02/03(月)22:49:26 No.660251983

バベルデッキはインパクトあって面白いけど実際にプレイするのは楽しいのかなぁ

89 20/02/03(月)22:49:36 No.660252048

>緑は基本的にモンスターで殴るしかしないからそこまで不快ではないと思うわ 緑にと殴り合って殴り負けるのは清々しい気分になれるからな…

90 20/02/03(月)22:49:39 No.660252064

でも青があることがMTGやる動機にもなってる 妨害するのも掻い潜るのも楽しい

91 20/02/03(月)22:49:54 No.660252141

>バベルデッキはインパクトあって面白いけど実際にプレイするのは楽しいのかなぁ 少なくとも紙じゃやりたくない

92 20/02/03(月)22:50:07 No.660252210

僕は赤白がいいと思うよ

93 20/02/03(月)22:50:24 No.660252308

◇<セ・・タフニョ

94 20/02/03(月)22:50:25 No.660252318

>昔地方の大会で200枚くらいのデッキ見たけどどういう動きか全然覚えてないけど対戦相手がうんざりしてたのはよく覚えてる リアルでバベルは使うのも大変なんだ…

95 20/02/03(月)22:50:31 No.660252351

最新のカードだけどこの子何点くらい? su3622041.png

96 20/02/03(月)22:50:49 No.660252447

なんで青にドローと妨害とインスタントと生物と特殊勝利を配るの?

97 20/02/03(月)22:50:54 No.660252468

◇<サ・ケルタフキッスコー。

98 20/02/03(月)22:50:56 No.660252488

赤緑とかどうなの?

99 20/02/03(月)22:51:10 No.660252555

軽い飛行は強すぎると思うので軽い飛行がない色にもっと強い回避能力欲しい

100 20/02/03(月)22:51:21 No.660252616

色会議の青は自分が可愛い女の子にしか見えないことを最大限利用してくるショタのイメージ

101 20/02/03(月)22:51:29 No.660252652

赤は自分がバカだと知ってるバカ 緑は自分がバカだど知らないバカ

102 20/02/03(月)22:51:40 No.660252714

>コントロール奪取はいくらやってもよい >どうして工作員は土地までパクれるんですか? シミックランプからセルフLO狙ってくる相手にジェイスバウンスしようと構えてたら工作員コピーされまくって島全部取られた時はええぇ…てなった

103 20/02/03(月)22:51:53 No.660252793

>赤緑とかどうなの? ドムリ見ればわかるだろ?馬鹿だよ

104 20/02/03(月)22:51:54 No.660252799

https://mtg-jp.com/reading/mm/0011225/ MTGを最近始めたプレイヤーは是非なのですの元ネタを読んでおくのです これであなたも青が好きになるのです

105 20/02/03(月)22:52:09 No.660252887

でも色会議で結婚したいのは黒

106 20/02/03(月)22:52:13 No.660252916

>赤緑とかどうなの? >赤緑でヒャーッハクリーチャーに殴られて死ねぇえ!!

107 20/02/03(月)22:52:34 No.660253016

赤青キテル…

108 20/02/03(月)22:52:48 No.660253087

今だと非紙でプレイする手段あるからだいぶバベルには優しくなったよね

109 20/02/03(月)22:52:53 No.660253116

>赤青キテル… 僕はそうは思わないな

110 20/02/03(月)22:52:58 No.660253135

カラーパイ対談は黒さんが好きになる いつだったかのエンチャにけおる赤も好きだけど

111 20/02/03(月)22:53:03 No.660253163

そもそも緑に賢いとか馬鹿とかそういう物差しは無いと思う

112 20/02/03(月)22:53:05 No.660253170

俺は青よりも白が絡むと不快さが増す事に気がついたよ

113 20/02/03(月)22:53:09 No.660253194

青緑だと浅瀬がめっちゃ楽しかった 調子に乗って引きすぎてライブラリー尽きた!

114 20/02/03(月)22:53:09 No.660253201

https://mtg-jp.com/reading/mm/0030771/ https://mtg-jp.com/reading/mm/0032807/ 5色一気に出てくるこっちの方がいいかもしれないのです

115 20/02/03(月)22:53:09 No.660253202

青はイライラするけどちんちんもイライラする

116 20/02/03(月)22:53:17 No.660253248

工作員にクリーチャーやエンチャント全部取られて持ってけコノヤロー!状態ですっからかんになったと思ったら次のターンには土地まで持っていき始めたときには確かに唖然とした記憶があるな…

117 20/02/03(月)22:53:24 No.660253301

いまのシミックランプはフィニッシュ手段が多すぎて怖い

118 20/02/03(月)22:53:35 No.660253357

青さん結婚してください!って言われてたしGAIJINも幼女だと思ってたのかな

119 20/02/03(月)22:53:36 No.660253364

シミックミラーで工作員でテッサ奪われると死にたくなる…

120 20/02/03(月)22:53:41 No.660253395

好きな色の組み合わせは白黒と黒緑です 白黒緑はもっと好きです

121 20/02/03(月)22:53:47 No.660253429

緑はただあるがままにあるだけでそこに知性を必要としない色なので

122 20/02/03(月)22:53:59 No.660253496

聞いてくれ、僕はエンチャントの話はしたくない。セラピストに言わせると、変えられるものに注目して、変えられないものは無視すべきだそうだ。どれぐらい嫌いかを例えば2秒も考えていたら、その間にも例えば白が、僕が手出しできない馬鹿なエンチャントを出してくるだろうからね。ああ、壊したいさ、でも壊れないんだ。壊そうとしたさ! ああ、壊そうとしたとも! 火力を投げつけても投げつけても……何も起こらない! そいつはただそこにあって、偉そうに笑っているんだ! 爆発させても爆発させても、煙が晴れたら元通りさ! 元通りなんだ!

123 20/02/03(月)22:54:05 No.660253538

赤は考え足らずのおバカさんだけど緑は何かキメてるとしか思えない

124 20/02/03(月)22:54:05 No.660253541

エンチャント? ああもう怖く無いよ 本体を焼けばいいんだ

125 20/02/03(月)22:54:27 No.660253644

緑は生物で殴る以外の事が出来る手段が増えるとやらかすイメージ

126 20/02/03(月)22:54:34 No.660253687

>聞いてくれ、僕はエンチャントの話はしたくない。セラピストに言わせると、変えられるものに注目して、変えられないものは無視すべきだそうだ。どれぐらい嫌いかを例えば2秒も考えていたら、その間にも例えば白が、僕が手出しできない馬鹿なエンチャントを出してくるだろうからね。ああ、壊したいさ、でも壊れないんだ。壊そうとしたさ! ああ、壊そうとしたとも! 火力を投げつけても投げつけても……何も起こらない! そいつはただそこにあって、偉そうに笑っているんだ! 爆発させても爆発させても、煙が晴れたら元通りさ! 元通りなんだ! 黙示録!

127 20/02/03(月)22:54:35 No.660253692

色会議はどの色も煽り合いで収まる程度の協調性を持ってるので そこが長所の白が一番損してる

128 20/02/03(月)22:54:52 No.660253793

>赤は考え足らずのおバカさんだけど緑は何かキメてるとしか思えない 二つが合わさる時 何かキメてる考えなしのバカが生まれる

129 20/02/03(月)22:54:56 No.660253810

そこなのです。

130 20/02/03(月)22:55:01 No.660253845

赤ってあんまりクリーチャーが強いイメージ無い

131 20/02/03(月)22:55:18 No.660253935

赤白緑は基本的に話の通じないキチガイなので 比較的話が通じるキチガイである黒と青が会話を回す役になる

132 20/02/03(月)22:55:24 No.660253966

僕にはかなり可愛げがあるからね

133 20/02/03(月)22:55:25 No.660253973

「いちぬけました」いいよね…

134 20/02/03(月)22:55:48 No.660254107

黒に同調して白を煽りまくる赤はだいぶ性格悪く見えた

135 20/02/03(月)22:56:14 No.660254245

>黒に同調して白を煽りまくる赤はだいぶ性格悪く見えた そんな事はないぜ 白の方が悪い

136 20/02/03(月)22:56:42 No.660254398

どの色もアレなとこあるけど赤は二番目に関わりたくないかな…

137 20/02/03(月)22:57:06 No.660254552

白くんは自分はまとも!コンボなんて汚いことしません! みたいな顔してヘリオッドコンボとかボンバーマンしてくる

138 20/02/03(月)22:57:16 No.660254599

白って友好色にも煽られてない…?

139 20/02/03(月)22:57:17 No.660254604

>どの色もアレなとこあるけど赤は二番目に関わりたくないかな… 喧嘩してたらポップコーン持ってくるくらいお茶目で 愛情や情熱は赤の色なのに?

140 20/02/03(月)22:57:22 No.660254621

というか別に赤はバカの色ではないよね 知識より体験のほうが大切だって考えなだけ

141 20/02/03(月)22:57:28 No.660254655

赤「こういうのはどうかな。僕たちが白の分も答えるのさ。面白そうだとは思わない? ぼ......あ、私、白が迅速さについてどう考えるか、ですか? 私はクリーチャーを一列に並べて、そしてできるだけ速く整列させます。人間・戦士、人間・戦士、人間・狂戦士、人間・戦士、というようにです。」 黒「私は私が邪悪だと決定したものを能動的に叩くことを好みます。先制攻撃をしてはならないと宣言してはいますが、ってか。」 赤「一番興味深いのは、白に文字通り先制攻撃というメカニズムがあることさ。僕たちの共通点でもあるけれどね。」 黒「私、白は、魔法を使ってクリーチャーを殺す色のことを蔑むことを好みます。ああ、ご存じの通り、私自身は例外です。」 白「私が発言しなければ、あなた方は私を攻撃する機会にするんですか?」 黒「俺たちが今やってることはまさにその通りだわな。」 赤「そうだよ。馬鹿にしてるってわかってくれたようだね。」 ここらへん好き

142 20/02/03(月)22:57:58 No.660254820

>というか別に赤はバカの色ではないよね 大体ゴブリンが悪い

143 20/02/03(月)22:58:00 No.660254826

>赤ってあんまりクリーチャーが強いイメージ無い 赤だけファッティが時代にややついていけてない感じ 小型生物は優秀なのかなり多いけど

144 20/02/03(月)22:58:31 No.660255014

赤はファクトの色だったりもするのでわりとかしこい

145 20/02/03(月)22:58:40 No.660255055

>ここらへん好き ここのせいでだいぶ印象が悪くなってしまった

146 20/02/03(月)22:58:51 No.660255099

私は自宅学習でした。

147 20/02/03(月)22:58:58 No.660255140

緑は雄叫び上げて突撃してくる時以外は延々畑仕事ばかりしてる感じ

148 20/02/03(月)22:59:16 No.660255236

そりゃ一人だけ対抗色だからな…

149 20/02/03(月)22:59:39 No.660255348

ジェンガのくだりはなかなかひどい

150 20/02/03(月)22:59:49 No.660255387

色としては緑好きだけど緑ちゃんは電波過ぎて会話したくない… 色としては黒は好きじゃないけど黒くんの思想が一番共感できる

151 20/02/03(月)22:59:50 No.660255397

緑には煽るという概念が存在してない青は時々理性的な忠告をするが皮肉屋なところがある しかるに白は真面目すぎる

152 20/02/03(月)22:59:51 No.660255399

赤は目玉のドラゴンが逆に他のファッティのデザインを阻害してしまっている気がする

153 20/02/03(月)22:59:59 No.660255453

黒は話が通じるのにやってくることは普通にえげつないの

154 20/02/03(月)23:00:01 No.660255462

>赤はファクトの色だったりもするのでわりとかしこい ファクト壊す色では…?

155 20/02/03(月)23:00:05 No.660255489

キス魔の赤は青ともしてるんだよね…

156 20/02/03(月)23:00:24 No.660255583

おんなじハイスクールの同級生っぽいよね

157 20/02/03(月)23:00:30 No.660255612

黒なんかを本気で煽ったら夜道歩けなくなりそうだけど 会議では直接危害加えてこないからクレバーな雰囲気になるんだよな

158 20/02/03(月)23:00:31 No.660255617

でも赤と白はガレージを貸し借りする仲だし パーティに呼ばれなくて拗ねる白いいよね

159 20/02/03(月)23:00:42 No.660255681

D&D的には単色だとこんなイメージ 赤 カオティックニュートラル 白 ローフルグッド 緑 トゥルーニュートラル 黒 ローフルイービル 青 ローフルニュートラル

160 20/02/03(月)23:00:45 No.660255697

>おんなじハイスクールの同級生っぽいよね 緑は自宅学習だけどな

161 20/02/03(月)23:00:59 No.660255756

>いつでも悪党として見られるのは辛いかって? そりゃかなりイラつく話だが、俺は他の連中がどう見ているかで自分を貶めるのは最悪への道だってことを知ってるからな。自分にプライドを持って胸を張っていりゃ、自分の夢や希望や人生観に囚われた連中が理解しなかったとしても、そんなもんはどうでもいい話だ。 かっこいい

162 20/02/03(月)23:01:07 No.660255808

なんだかんだで青が一番かわいいのです

163 20/02/03(月)23:01:10 No.660255829

黒は欲望の為に動くって分かるから思考が読める 青は自分より賢い 他はちょっと悪い意味で読めない

164 20/02/03(月)23:01:16 No.660255859

緑単信心です!よろしくお願いします!

165 20/02/03(月)23:01:16 No.660255866

別に俺を煽ってもいいんだぞ 俺は忘れないけど

166 20/02/03(月)23:01:17 No.660255869

>黒は話が通じるのにやってくることは普通にえげつないの ルールブックを読み込んで遵守したうえでその不備を徹底的に突くのだ

167 20/02/03(月)23:01:23 No.660255891

天使とデーモンはともかく他はそろそろ考えた方がいい デザインが似たりよったりすぎる

168 20/02/03(月)23:01:25 No.660255903

>赤は目玉のドラゴンが逆に他のファッティのデザインを阻害してしまっている気がする 緑もワームの扱いには苦心してるが案外他のファッティは上手くまとめる印象があるな 巨人とかね

169 20/02/03(月)23:01:35 No.660255950

>ファクト壊す色では…? 破壊もするけどドワーフや一部のゴブリン工匠みたいな鍛冶の色でもある

170 20/02/03(月)23:01:45 No.660256008

>なんだかんだで青が一番かわいいのです 青もそう思うのです

171 20/02/03(月)23:01:54 No.660256058

カラーパイ談義に出てくる黒くんはかなり話がわかるからな…

172 20/02/03(月)23:01:57 No.660256078

>緑は雄叫び上げて突撃してくる時以外は延々畑仕事ばかりしてる感じ 森を生やすね エンチャント貼るね 森から出るマナ増やすね 準備できたよ(ズドドドドド) なイメージ

173 20/02/03(月)23:02:03 No.660256115

>黒は話が通じるのにやってくることは普通にえげつないの その会話も武器だしな 通じていると思わせておくのが肝要

174 20/02/03(月)23:02:29 No.660256248

>色としては黒は好きじゃないけど黒くんの思想が一番共感できる あれいいところだけアピールしてる実に黒らしいやり口だよ

175 20/02/03(月)23:02:43 No.660256305

白が全く同調しねえんだもんカラーパイ談義

176 20/02/03(月)23:02:53 No.660256351

エミュって遊ぶ時は本当に緑が難しい 更にいろいろな返答で若干わかるようになったがやっぱ難しい

177 20/02/03(月)23:02:55 No.660256362

赤のファッティと言えばドラゴンですよね!と期待する人も多いだろうし難しいよね

178 20/02/03(月)23:03:05 No.660256418

「」さんはどの色とお付き合いしたいのですか いえ愚かな質問でしたね 共通した思想の元、敵が現れたら手を組み排除する「」さんは白…つまり私…ですね?

179 20/02/03(月)23:03:10 No.660256439

青や黒にあいつ話がわかると思わされてしまったらもう餌なのよ…

180 20/02/03(月)23:03:14 No.660256467

色談義に茶色がなくてよかった

181 20/02/03(月)23:03:21 No.660256504

緑は軽くキチ入ってるよ 小枝を折ったら骨を以て贖いとするタイプ

182 20/02/03(月)23:03:22 No.660256512

青と黒は悪友って感じで好き

183 20/02/03(月)23:03:26 No.660256533

>破壊もするけどドワーフや一部のゴブリン工匠みたいな鍛冶の色でもある 職人や芸術は赤のカラーパイだからな

184 20/02/03(月)23:03:33 No.660256567

可愛い青さんと可愛げがある赤さんはお似合いなのです

185 20/02/03(月)23:03:41 No.660256614

>Q: 色のみなさん、誰かがあなたにすることの中で最悪のことはなんですか? >黒:何でもすりゃいい。俺は忘れないがね。 かっこいい

186 20/02/03(月)23:03:46 No.660256641

>カラーパイ談義に出てくる黒くんはかなり話がわかるからな… 分かった上で自分のやりたいことしてくるからな

187 20/02/03(月)23:03:48 No.660256653

>青や黒にあいつ話がわかると思わされてしまったらもう餌なのよ… 利用価値のある範囲で生かしてもらえるだけマシかなって…

188 20/02/03(月)23:03:53 No.660256672

卑しい青来たな…

189 20/02/03(月)23:04:03 No.660256722

>白が全く同調しねえんだもんカラーパイ談義 というか白の美徳とされる部分を取られてる感じが

190 20/02/03(月)23:04:12 No.660256775

黒は知らせることは当然知らせないことも力になることを知っている色 ありとあらゆることが目的達成の手段になることを知る一番冷徹な色

191 20/02/03(月)23:04:34 No.660256875

白はなんだかんだいって緑と仲良しだし…

192 20/02/03(月)23:04:36 No.660256896

他が意見ぶつけ合って喧嘩する中勝手にやってろのスタンスだからね

193 20/02/03(月)23:04:43 No.660256938

>緑は軽くキチ入ってるよ >小枝を折ったら骨を以て贖いとするタイプ あるがままを受け入れるみたいな傾向もあるけど復讐する時と受け入れる時の違いがわからねえ

194 20/02/03(月)23:04:55 No.660256994

対談では当然ながら実力行使には出ないからな 思考だけなら黒が現代人に馴染みやすい

195 20/02/03(月)23:05:05 No.660257031

目的のために手段を選ばないということは真の意味で信頼できる相手ではありませんからね 時と場合によって裏切る相手を信用することができるでしょうか 公正さなくして社会は成立しません

196 20/02/03(月)23:05:26 No.660257126

>>黒は話が通じるのにやってくることは普通にえげつないの >ルールブックを読み込んで遵守したうえでその不備を徹底的に突くのだ このうえでルール守る気はさらさらないっていうのが黒の強さ

197 20/02/03(月)23:05:46 No.660257224

緑でコツコツマナ貯めてくの好き…でもガルタ君帰ってきて…4Tで出てくる君が忘れられないの

198 20/02/03(月)23:05:47 No.660257228

対談みて緑が軽く…なんて言えるなら緑を受け入れる資質あると思う あいつは普通にキチガイだよ

199 20/02/03(月)23:05:55 No.660257275

>>緑は軽くキチ入ってるよ >>小枝を折ったら骨を以て贖いとするタイプ >あるがままを受け入れるみたいな傾向もあるけど復讐する時と受け入れる時の違いがわからねえ 自分が受け入れるかどうかよ 弱肉強食は自然の摂理だとしても窮鼠猫を噛むのも自然なことよ

200 20/02/03(月)23:05:58 No.660257287

ヒャッハー!!な感じが好きだからグルールは使ってて楽しい手に馴染む気がする でもゲームを抜きにした性格診断だとアゾリウスって言われたんだよな…

201 20/02/03(月)23:06:05 No.660257332

MtGには当然存在しないけど 性感を3000倍にするソーサリーがあったとしたら多分赤だと思うんだよね

202 20/02/03(月)23:06:14 No.660257386

自分にとって利益になるかが全てだからね黒 悪行より善行の方が利益になるならそっち選ぶ

203 20/02/03(月)23:06:21 No.660257422

実際にお付き合いするなら弱気を助けてくれる白以外の選択肢がねえ

204 20/02/03(月)23:06:39 No.660257514

>あいつは普通にキチガイだよ よく考えるとキチガイとキチガイじゃないように見せかけてるキチガイしかいない気がするぞ!

205 20/02/03(月)23:07:02 No.660257625

>でもゲームを抜きにした性格診断だとアゾリウスって言われたんだよな… MTGカラーの性格診断なんてあるの やってみたい

206 20/02/03(月)23:07:06 No.660257653

ただの緑アンチでは…?

207 20/02/03(月)23:07:10 No.660257670

>>緑は軽くキチ入ってるよ >>小枝を折ったら骨を以て贖いとするタイプ >あるがままを受け入れるみたいな傾向もあるけど復讐する時と受け入れる時の違いがわからねえ 本当に緑にしか分からない独自のラインを引いてて それを越えてくるとお前やる気だな?やる気だな?っていきなり殴りつけてくるイメージ 他の人からはそのラインが見えない そしてそのライン越えないと涼しい顔してる

208 20/02/03(月)23:07:16 No.660257700

>MtGには当然存在しないけど >性感を3000倍にするソーサリーがあったとしたら多分赤だと思うんだよね 「ついに感度3000倍薬の製造に成功した!」 「これはちとマズイかも…んほおおおおおおおおおおお♡」

209 20/02/03(月)23:07:26 No.660257753

>MtGには当然存在しないけど >性感を3000倍にするソーサリーがあったとしたら多分赤だと思うんだよね ファイレクシアの青もやってくるからフレーバー次第だな 第一第二が青赤、第三が条件付き黒みたいなイメージ

210 20/02/03(月)23:07:33 No.660257783

緑は赤の介護できるくらいの常識はあるし…

211 20/02/03(月)23:08:02 No.660257926

一番のキチは緑だけど自己完結してるので関わらなければいい

212 20/02/03(月)23:08:18 No.660258006

ダメージ増加は赤にあるし感度増加もそれで表現できなくはない

213 20/02/03(月)23:08:20 No.660258019

緑は自分に都合がいいことを自然でそうでないことを不自然と言ってるだけだからな

214 20/02/03(月)23:08:23 No.660258029

>緑は赤の介護できるくらいの常識はあるし… アニマルセラピーに準ずる何かだと思う

215 20/02/03(月)23:08:27 No.660258044

>>>黒は話が通じるのにやってくることは普通にえげつないの >>ルールブックを読み込んで遵守したうえでその不備を徹底的に突くのだ >このうえでルール守る気はさらさらないっていうのが黒の強さ 黒の怖いのは利益になるならルールを守るとこだと思ってる

216 20/02/03(月)23:08:34 No.660258089

畑耕してるだけなら白と緑は優しいよ

217 20/02/03(月)23:08:42 No.660258124

無色はどうなんですかね精霊龍さん

218 20/02/03(月)23:08:51 No.660258170

>緑は自分に都合がいいことを自然でそうでないことを不自然と言ってるだけだからな それ黒のパイじゃね?

219 20/02/03(月)23:09:09 No.660258251

無色はそのうち聞こえちゃいけないの聞こえてくるからやだ…

220 20/02/03(月)23:09:10 No.660258262

黒と青は本質的に似てる気がする

221 20/02/03(月)23:09:14 No.660258281

>>赤青キテル… >僕はそうは思わないな でも青のキスは工夫があって素敵だったよ

222 20/02/03(月)23:09:26 No.660258350

>性感を3000倍にするソーサリーがあったとしたら多分赤だと思うんだよね >「ついに感度3000倍薬の製造に成功した!」 >「これはちとマズイかも…んほおおおおおおおおおおお♡」 種族ゴブリンのFTによくあるやつ!

223 20/02/03(月)23:09:36 No.660258410

黒の真の敵は黒だからな

224 20/02/03(月)23:09:58 No.660258510

平等に見せかけて自分に都合のいいルールを規定するのは青で黒は平等にすら見せかけず堂々とやるイメージ

225 20/02/03(月)23:10:00 No.660258522

>種族ゴブリンのFTによくあるやつ! ゴブリンに製薬できる賢さがあるわけないだろ!

226 20/02/03(月)23:10:00 No.660258523

>>緑は自分に都合がいいことを自然でそうでないことを不自然と言ってるだけだからな >それ黒のパイじゃね? 黒は都合が悪いことに不自然なんて言わねえ 好きじゃないとか嫌いとか素直に表現する

227 20/02/03(月)23:10:12 No.660258586

>ダメージ増加は赤にあるし感度増加もそれで表現できなくはない トーブランのテキストってそういう…

228 20/02/03(月)23:10:14 No.660258601

>畑耕してるだけなら白と緑は優しいよ 1マナで畑仕事押し付けるのやめてほしいんですけお

229 20/02/03(月)23:10:21 No.660258636

不用意に開発するならまあゴブリンの薬剤師とかそれっぽい

230 20/02/03(月)23:10:22 No.660258643

実際青赤は一番クールな組み合わせだと思う GAIJINに人気なのもわかる

231 20/02/03(月)23:10:34 No.660258706

>それ黒のパイじゃね? 適者生存ってやつだな! あれ、適者生存は緑じゃねぇか?

232 20/02/03(月)23:10:44 No.660258759

>>種族ゴブリンのFTによくあるやつ! >ゴブリンに製薬できる賢さがあるわけないだろ! あいつら結構発明多いぞ!

233 20/02/03(月)23:10:46 No.660258771

白が性格が悪いのはマローがナチスとかは色としては白だよみたいな事言ってるのもあると思う ギデオンみたいな白もやろうと思えば出せそうだし

234 20/02/03(月)23:11:16 No.660258912

>赤は考え足らずのおバカさんだけど緑は何かキメてるとしか思えない キメているのではなくて決まっているのよ 自分がより大きなものの一部である事を受け入れて その流れや定めに乗って力を付けるの

235 20/02/03(月)23:11:27 No.660258964

白は平等なルールを作るがあらかじめ最大多数を取っている

236 20/02/03(月)23:11:40 No.660259039

青はなのですなのです可愛い口調のくせに死ぬほど理解できないぜ

237 20/02/03(月)23:11:44 No.660259061

行きすぎればどの色の思想も毒だよ そして行きすぎた連中ばかりだ

238 20/02/03(月)23:11:47 No.660259087

>黒の真の敵は黒だからな 「恐怖で支配する者の最大の弱点は、恐れることをやめた者である。」 永遠の終焉のFTは黒の最大の敵がなぜ黒なのかをよく表している

239 20/02/03(月)23:11:52 No.660259108

青と黒が組むとロクなことにならない 青と白も組むとロクなことにならない 青と赤ももちろんロクなことにならない 青と緑は………………やっぱロクでもない奴が出てきた

240 20/02/03(月)23:11:53 No.660259120

コラム読むとやっぱりマローはすげえなって思う

241 20/02/03(月)23:11:53 No.660259121

頭が切れて優しいゴブリンもいる いた 死んだ

242 20/02/03(月)23:12:04 No.660259178

ギデオンは間違いなく立派な人だけど白らしい傲慢さもなんだかんだでちょっとあるからね… 100人のギデオンとかリリアナのゾンビ戦略否定とか

243 20/02/03(月)23:12:39 No.660259368

ラヴニカの産業はほぼ全部どこかのギルドの支配下に置かれてるらしいが そう考えた場合売春とかストリップとかの性産業を管轄してるのはラクドスになるのかな…

244 20/02/03(月)23:12:53 No.660259439

性格いいのは赤だけだよ

245 20/02/03(月)23:12:58 No.660259460

>白は平等なルールを作るがあらかじめ最大多数を取っている 色同士が平和に煽り合ってる時点でまず白の功績だからな 他の色じゃ主催できねえ

246 20/02/03(月)23:13:03 No.660259499

>https://mtg-jp.com/reading/mm/0011225/ >MTGを最近始めたプレイヤーは是非なのですの元ネタを読んでおくのです 5年前!?!?!?!?!?!?

247 20/02/03(月)23:13:07 No.660259524

そもそもの青がドローの色だから何と組んでもクソだよ!当たり前だろ! 青単だとクリーチャーが…弱い…ってなるけど

248 20/02/03(月)23:13:15 No.660259567

>性格いいのは赤だけだよ まったくだね 素直でやさしく情に厚い

249 20/02/03(月)23:13:23 No.660259624

霊気体は黒って感じするわよね貴方

250 20/02/03(月)23:13:24 No.660259628

>ギデオンは間違いなく立派な人だけど白らしい傲慢さもなんだかんだでちょっとあるからね… >100人のギデオンとかリリアナのゾンビ戦略否定とか 一番分かりやすいギデオンの嫌なというかダメな所は 休まず皆が戦えば勝てる!みたいな部分だと思う

251 20/02/03(月)23:13:30 No.660259664

赤はただの悪ガキで性格は良くねえって! 分かりやすいのは嫌悪する事ではないが

252 20/02/03(月)23:13:44 No.660259736

じゃあこうしましょう 5色デッキ

253 20/02/03(月)23:13:45 No.660259741

>ラヴニカの産業はほぼ全部どこかのギルドの支配下に置かれてるらしいが >そう考えた場合売春とかストリップとかの性産業を管轄してるのはラクドスになるのかな… 左様 魔性のFTとか見るとわかる それとは別に鉄鋼業とかもやってるけどね

254 20/02/03(月)23:13:53 No.660259771

ギデオンは色々な戦いを通してリーダーとして完成していくことで白のダメなところを克服したから…

255 20/02/03(月)23:13:54 No.660259775

> そう考えた場合売春とかストリップとかの性産業を管轄してるのはラクドスになるのかな… 実際そうだって書いてなかったっけ?

256 20/02/03(月)23:14:09 No.660259855

青白英雄的のやはり暴力!暴力は全てを解決する!という青白と真逆のベクトルデッキ好きだよ

257 20/02/03(月)23:14:17 No.660259892

>霊気体は黒って感じするわよね貴方 資本主義経済だと黒は普通に商売人や投資家になれるのよね…

258 20/02/03(月)23:14:21 No.660259911

娯楽はラクドスだよね

259 20/02/03(月)23:14:27 No.660259943

>青と緑は………………やっぱロクでもない奴が出てきた 歴史的には青緑が強いのなんて印象的なのは雑種犬ぐらいまで遡らないといけなかったのに 最近すごいことになったせいで…

260 20/02/03(月)23:14:29 No.660259950

なぜ平等さの化身のような絡みつく鉄線が許されなかったのですか?

261 20/02/03(月)23:14:33 No.660259970

開発部に尻穴売って優遇してもらってるくせに何がなのですだよ

262 20/02/03(月)23:14:39 No.660260009

>>ギデオンは間違いなく立派な人だけど白らしい傲慢さもなんだかんだでちょっとあるからね… >>100人のギデオンとかリリアナのゾンビ戦略否定とか >一番分かりやすいギデオンの嫌なというかダメな所は >休まず皆が戦えば勝てる!みたいな部分だと思う 全員がギデオンと同じようなことできるわけじゃないって気付いてから色々変わったし…

263 20/02/03(月)23:14:56 No.660260102

白は平等(不平等)を押し付けてくるから嫌い!

264 20/02/03(月)23:15:15 No.660260196

>左様 >魔性のFTとか見るとわかる >実際そうだって書いてなかったっけ? マジかよ興奮してきた あと魔性のイラストなんだかエロいよね

265 20/02/03(月)23:15:19 No.660260221

>じゃあこうしましょう >5色デッキ 大祖始好き

266 20/02/03(月)23:15:24 No.660260251

ジェイギデいいよね…

267 20/02/03(月)23:15:30 No.660260287

でも最近あなたギデオンじゃない?ねえギデオンじゃない?ってよくわからないもん見えて押しつけてくる人も出てきたの怖いよ

268 20/02/03(月)23:15:44 No.660260375

ギデリリいい……

269 20/02/03(月)23:15:57 No.660260452

緑は生命に優しい色だゾ⭐︎

270 20/02/03(月)23:16:11 No.660260537

「そこなのです。」ってすごい名訳だと思うんだけど現文だとどうなってたんです?

271 20/02/03(月)23:16:17 No.660260568

青は色んな意味でオタク好みだと思ってる口調も…

272 20/02/03(月)23:16:31 No.660260619

黒が利己のためなら自分の体だろうと売るのはわかる

273 20/02/03(月)23:16:32 No.660260629

>緑は生命に優しい色だゾ⭐︎ 知性には優しくないと思うのです

274 20/02/03(月)23:17:00 No.660260771

>マジかよ興奮してきた ラクドスのイラストをじっくり見ると結構際どい格好してる人もいるから探すと楽しいかもね あとMTG Wikiの各ギルドの項目とか >あと魔性のイラストなんだかエロいよね わかる…

275 20/02/03(月)23:17:08 No.660260813

>黒が利己のためなら自分の体だろうと売るのはわかる 今ならリリアナ抱ける!

276 20/02/03(月)23:17:09 No.660260816

>>緑は生命に優しい色だゾ⭐︎ >知性には優しくないと思うのです オラっ知性を失え!鹿とかリスとか猪になるんだッ!

277 20/02/03(月)23:17:18 No.660260872

>緑は生命に優しい色だゾ⭐? そうだなどんな生命にも優しい 俺は今食われようとしているが緑は捕食者にも平等にやさしい 自然の摂理だから

278 20/02/03(月)23:17:32 No.660260953

打消しって僕の色じゃない? 赤さんは自分のターンに何もせず待てるのです? 無理だけど? そこなのです の流れ好き

279 20/02/03(月)23:17:39 No.660260991

世界征服したいって感情は白黒で 裏から牛耳って好き勝手したいのが黒 社会を捨てて反社会的な事をしたいのが緑黒 とりあえず放蕩生活したいのが黒赤 社会から隔絶して実験したいのが青黒?

280 20/02/03(月)23:17:43 No.660261015

原文だと色ごとの口調の差異はほぼ無いのです 翻訳によるファインプレーなのです

281 20/02/03(月)23:17:55 No.660261081

>黒が利己のためなら自分の体だろうと売るのはわかる ケツ穴の処女と並ぶ利益なんて命くらいしか無いがな

282 20/02/03(月)23:18:01 No.660261111

>「そこなのです。」ってすごい名訳だと思うんだけど現文だとどうなってたんです? My point exactly.

283 20/02/03(月)23:18:53 No.660261385

男女の設定も訳からなの?

284 20/02/03(月)23:18:56 No.660261397

>黒が利己のためなら自分の体だろうと売るのはわかる 白以外はやりうると思う

285 20/02/03(月)23:18:56 No.660261398

> ケツ穴の処女と並ぶ利益なんて命くらいしか無いがな 好きな人相手なら喜んで売るくせによ!

286 20/02/03(月)23:19:03 No.660261435

>男女の設定も訳からなの? はい

287 20/02/03(月)23:19:31 No.660261594

緑は生命の色だが生命に優しい色ではない 白緑だと自然保護になるが緑単は保護とか関係なくただ自然

288 20/02/03(月)23:19:32 No.660261596

なのです口調は尊大なおっさんの声で再生することもできると思うのです

289 20/02/03(月)23:19:32 No.660261598

>My point exactly. 訳者すげえな…

290 20/02/03(月)23:19:34 No.660261605

>>男女の設定も訳からなの? >はい ナイスすぎる…

291 20/02/03(月)23:19:34 No.660261606

マローって呼ばれてるカード作ってる人と森の数だけ強くなるマローってどういう関係なの?

292 20/02/03(月)23:19:43 No.660261651

>原文だと色ごとの口調の差異はほぼ無いのです 赤は露骨に簡単な単語ばかり使われてる気がする 逆に青は長くてインテリぶった単語が多い

293 20/02/03(月)23:20:09 No.660261816

だから男女は割と好きにしていいぞ どうせ元は色の概念だ

294 20/02/03(月)23:20:09 No.660261817

青が女で赤黒が男は大体共通認識っぽいけど緑白に関しては意見が分かれそう

295 20/02/03(月)23:20:32 No.660261949

むしろ裏から牛耳るのは黒青の領分だね 効率的な利己としてそもそも誰もわからなければいいがあるから 黒緑の性質はどうなんだろ他人を完全に無視した自分ルールの徹底って意味でこっちが隠者に近いのか?

296 20/02/03(月)23:20:44 No.660262020

>社会から隔絶して実験したいのが それは青緑じゃなかった 青黒は暗殺

297 20/02/03(月)23:20:44 No.660262025

白と黒は調和か支配かの違いはあれどまずは他人の存在を意識してるんだよな… 逆に赤と青はまず自分のしたいことが第一にある 緑は…なんだろう…

298 20/02/03(月)23:20:57 No.660262091

>青が女で赤黒が男は大体共通認識っぽいけど緑白に関しては意見が分かれそう むしろ青は不明で緑白は女だと思う

299 20/02/03(月)23:21:11 No.660262165

別に青が女という根拠も無い

300 20/02/03(月)23:21:21 No.660262212

>じゃあこうしましょう >5色デッキ 皆が手を取り合えるのは素晴らしいことですね みなさんの知識を共有できるのは大きな財産になるのです 僕は足並みを揃えたりはしないけど全員が勝手に暴れるのは面白いね オーケーオーケー、じゃあまずギャラの配分の話からしようか 多様性に溢れた大地は生命力に溢れていて好きよ

301 20/02/03(月)23:21:26 No.660262225

俺の中では黒も赤も女の子なんだ

302 20/02/03(月)23:21:33 No.660262260

>だから男女は割と好きにしていいぞ その通りだね 目の前にいるのが男でも女でも関係ない 情熱的な気分になったらその時がキスをする時さ

303 20/02/03(月)23:21:53 No.660262390

むうカラーパイ擬人化カードゲーム…

304 20/02/03(月)23:22:06 No.660262468

>だから男女は割と好きにしていいぞ >その通りだね 目の前にいるのが男でも女でも関係ない >情熱的な気分になったらその時がキスをする時さ 赤青PWのレス

305 20/02/03(月)23:22:17 No.660262527

白は丁寧語を話す色だからわからない 緑は女かな

306 20/02/03(月)23:22:18 No.660262531

でも青は性格悪いよな

307 20/02/03(月)23:22:23 No.660262568

>緑は…なんだろう… 緑は世界がそうあることが第一

308 20/02/03(月)23:22:28 No.660262592

>マローって呼ばれてるカード作ってる人と森の数だけ強くなるマローってどういう関係なの? マローが全部自分でデザインしたカードがマロー >ネーミングは現主任デザイナーのMark?Rosewaterの愛称から。 >カードデザインもフレイバー・テキストの作成も彼本人が行なった。彼にとっても思い入れのあるカードらしく「お気に入りの1枚」と公言しており、イラストの原画を購入、Tシャツを作って愛用しているほどだという

309 20/02/03(月)23:22:28 No.660262593

緑にあるのは世界だけでそこに自他はかなり些細なこと

310 20/02/03(月)23:22:33 No.660262616

>>青が女で赤黒が男は大体共通認識っぽいけど緑白に関しては意見が分かれそう >むしろ青は不明で緑白は女だと思う 白が不明で青緑が女のイメージ

311 20/02/03(月)23:22:39 No.660262663

緑と白は同性愛は非生産的ですとか言いそうな

312 20/02/03(月)23:22:54 No.660262738

青は相手すると常に相手のご機嫌伺いしなきゃだからクソ ぶち殺せ!カヴーのカメレオン!!!

313 20/02/03(月)23:22:56 No.660262751

>白と黒は調和か支配かの違いはあれどまずは他人の存在を意識してるんだよな… >逆に赤と青はまず自分のしたいことが第一にある >緑は…なんだろう… まず世界には大いなる自然がありますよね? 他人も自分もその一部であることを受け入れましょう

314 20/02/03(月)23:23:08 No.660262809

>でも青は性格悪いよな 青ちゃんは性格悪いよ

315 20/02/03(月)23:23:10 No.660262817

なんと言われようと黒は女なんだ…めちゃシコなんだ…

316 20/02/03(月)23:23:14 No.660262841

>でも青は性格悪いよな かわいげがないのがかわいいのがズルいよあいつ

317 20/02/03(月)23:23:25 No.660262889

>>カードデザインもフレイバー・テキストの作成も彼本人が行なった。彼にとっても思い入れのあるカードらしく「お気に入りの1枚」と公言しており、イラストの原画を購入、Tシャツを作って愛用しているほどだという あの不気味な見た目で弱いのそんなお気に入りなのか…

318 20/02/03(月)23:23:36 No.660262947

>>でも青は性格悪いよな >青ちゃんは性格悪いよ でもそこがかわいい

319 20/02/03(月)23:23:56 No.660263038

◇とΦとアーティファクトも呼ぼう

320 20/02/03(月)23:24:06 No.660263091

青ちゃんとか緑ちゃんはありだけど赤ちゃんはない

321 20/02/03(月)23:24:07 No.660263097

結構よくないマロー

322 20/02/03(月)23:24:14 No.660263129

自分は黒のヤヘンニさんみたいな性格の女性が良い!

323 20/02/03(月)23:24:25 No.660263181

Φはどぶに捨てろ 多分全色がキレる

324 20/02/03(月)23:24:27 No.660263187

マロー本人にサイン求められるのもマローが一番多いんだっけかな 二位はスズメバチの一刺し

325 20/02/03(月)23:24:37 No.660263244

自称かわいげのある赤ちゃんいいだろうが

326 20/02/03(月)23:24:44 No.660263281

戦ってない時の青は理性的なことは認めてもいい 戦うときの青はちょっとかなりすごく最低なだけだ

327 20/02/03(月)23:24:45 No.660263285

>二位はスズメバチの一刺し ひでぇ

328 20/02/03(月)23:25:02 No.660263363

キス魔の情熱的な女で僕っ子 どうです?

329 20/02/03(月)23:25:35 No.660263515

>マロー本人にサイン求められるのもマローが一番多いんだっけかな わかる >二位はスズメバチの一刺し なんで…?

330 20/02/03(月)23:25:45 No.660263577

>キス魔の情熱的な女で僕っ子 >どうです? ない ない ありえませんのです。

331 20/02/03(月)23:26:14 No.660263728

φは産み出したことが消えない罪すぎる

332 20/02/03(月)23:26:15 No.660263732

カラーパイ警察の有名な攻撃対象だからな……

333 20/02/03(月)23:26:20 No.660263753

緑でバーンとかカラーパイわかりづらくするんですけおおおおお!!!ってマローがキレる事で有名だから

334 20/02/03(月)23:26:25 No.660263780

黒はちゃんと自分の利益のためだけに動いてるけど 多少私情が入ることも青が可愛いことも強く否定してないのがキテル…

335 20/02/03(月)23:26:35 No.660263822

別に僕は同性でもいいんだぜ?

336 20/02/03(月)23:26:46 No.660263878

>なんで…? カラーパイの破壊者

337 20/02/03(月)23:26:55 No.660263926

>>二位はスズメバチの一刺し >なんで…? カラーパイの役割に反するカードとして嫌ってるから

338 20/02/03(月)23:27:00 No.660263954

多分◇はチンチンモチモチとかしか言わない…

↑Top