20/02/03(月)21:28:37 >EDが本... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/03(月)21:28:37 No.660224044
>EDが本当の名曲
1 20/02/03(月)21:29:45 No.660224477
明日を今に塗り替えてく
2 20/02/03(月)21:30:55 No.660224879
バンドの演奏が最高にカッコいいんだ ベースが特に好き
3 20/02/03(月)21:31:01 No.660224919
この歌は時代の涙
4 20/02/03(月)21:32:04 No.660225327
いいですよねモノクロからカラーになるだけで泣けるの
5 20/02/03(月)21:32:09 No.660225355
ちょっと前にラジオで流れてこの曲は!!ってなったな…
6 20/02/03(月)21:33:12 No.660225747
歌えたらカッコいいなと思いつつめっちゃムズいまずリズムがとりにくい
7 20/02/03(月)21:33:22 No.660225825
鼓動は無上の彼方
8 20/02/03(月)21:34:14 No.660226154
ファンクってカッコよく歌うの難しいよね
9 20/02/03(月)21:34:21 No.660226197
それならso!誰もが踊るだけで勝てるはず のところでいつもつまずく
10 20/02/03(月)21:34:42 No.660226306
夜を越えてゆけ
11 20/02/03(月)21:34:44 No.660226321
いまに!
12 20/02/03(月)21:34:50 No.660226348
エレベーターのシーンその先知ってるのに何回見てもめちゃくちゃ緊張感あって凄い
13 20/02/03(月)21:34:53 No.660226365
い!ま!よ!
14 20/02/03(月)21:34:57 No.660226391
>歌えたらカッコいいなと思いつつめっちゃムズいまずリズムがとりにくい 何より高い
15 20/02/03(月)21:35:17 No.660226505
曲名はいまにではない
16 20/02/03(月)21:35:48 No.660226718
>曲名は時ではない
17 20/02/03(月)21:36:16 No.660226922
ヨ!ク!モ!
18 20/02/03(月)21:36:35 No.660227024
わしの目覚ましじゃけえ
19 20/02/03(月)21:38:17 No.660227642
>エレベーターのシーンその先知ってるのに何回見てもめちゃくちゃ緊張感あって凄い 落下シーンはTV放送版と販売されたもので視点が違うとか凝りすぎ
20 20/02/03(月)21:38:53 No.660227842
エレベーターからモノローグサブタイトル色の消えたED予告までの流れが悲壮すぎて美しすぎる…
21 20/02/03(月)21:40:04 No.660228290
モノクロ→カラー の演出はマジで天才だと思う あんなにお手軽に一瞬でわかっちゃう
22 20/02/03(月)21:41:02 No.660228626
おまえを撃つなんて…できないよ…で泣いた「」いる?
23 20/02/03(月)21:42:04 No.660228992
バーボンはウイスキーから生まれた…いわば派生物に過ぎない
24 20/02/03(月)21:42:50 No.660229259
なんてアニメだっけタイトル思い出せん
25 20/02/03(月)21:43:23 No.660229459
>バーボンはウイスキーから生まれた…いわば派生物に過ぎない キレッキレの煽りだよねダディ
26 20/02/03(月)21:43:36 No.660229541
>おまえを撃つなんて…できないよ…で泣いた「」いる? あそこで泣かない人間はファミリーじゃない
27 20/02/03(月)21:44:04 No.660229729
>おまえを撃つなんて…できないよ…で泣いた「」いる? むしろ泣いてない「」がいると思うか?
28 20/02/03(月)21:44:15 No.660229809
俺は…間違ってしまった… ミレニオンではなく…ハリー・マクドゥエルを選んでしまった… でも…今は後悔していない…
29 20/02/03(月)21:44:30 No.660229891
DIEで極まりすぎてそこからしばらく退屈だったけどもう一度色着いた時見てきて良かったなぁって
30 20/02/03(月)21:44:31 No.660229894
>バーボンはウイスキーから生まれた…いわば派生物に過ぎない ならばこの世からウイスキーを消し去りましょう そうすればバーボンはオリジナルになれる
31 20/02/03(月)21:45:49 No.660230368
すまんな…文治
32 20/02/03(月)21:45:50 No.660230373
楽しい夢からの鏡に映った壮年の自分はえぐすぎる…
33 20/02/03(月)21:47:04 No.660230812
(ブランドンパンチ)の作画はもうちょっとどうにかなっただろ25話!!
34 20/02/03(月)21:47:13 No.660230858
黒田洋介にまたこういうのやってほしいなぁ
35 20/02/03(月)21:48:32 No.660231307
森口博子が歌ったバージョンまた聴きたい
36 20/02/03(月)21:49:10 No.660231532
最終話の予告が俺たちは間違ったのか?どこかズレた場所が思い出せずにいる…こんな風になってもまだ…ってブランドンの独白で 間違ったのか?俺たちは間違ったのか?どこかズレた場所が思い出せねえ…こんな風になっちまってもまだ…を最終回でハリーが言うのいいよね 似たもの同士すぎる
37 20/02/03(月)21:49:13 No.660231553
>黒田洋介にまたこういうのやってほしいなぁ 原作がトライガンの内藤さんで黒田洋介のゴールデンコンビだもんなぁ…
38 20/02/03(月)21:49:20 No.660231591
よくも!よくも!よくもデス!
39 20/02/03(月)21:49:36 No.660231699
日本版でもBlu-ray出して欲しい
40 20/02/03(月)21:49:44 No.660231747
アホほど聞いたのに曲のタイトルは知らない
41 20/02/03(月)21:50:47 No.660232133
ノワール物を匂わすアニメのベンチマークみたいになってて 他の新規アニメがコレジャナイ判定食らう
42 20/02/03(月)21:50:58 No.660232198
撃てないよでは泣かなかったな ジョリスの飯の匂いが今でも漂ってくるようだ…の時点で号泣してたし
43 20/02/03(月)21:51:40 No.660232433
>アホほど聞いたのに曲のタイトルは知らない 茜色が燃えるとき
44 20/02/03(月)21:52:04 No.660232570
なんで日本でブルーレイでてないんだろ
45 20/02/03(月)21:52:26 No.660232687
ゲームと別物過ぎてビビるやつ
46 20/02/03(月)21:52:26 No.660232688
この走り方真似しようとして腕変じゃね?って気づく
47 20/02/03(月)21:52:43 No.660232792
ブランドンの状態を察した文治の方から戦いの終わりを提案するのが凄く好き
48 20/02/03(月)21:53:25 No.660233057
紅すぎる空見てーたー みたいな転調するフルコーラス版が一番好き
49 20/02/03(月)21:53:27 No.660233064
>ノワール物を匂わすアニメのベンチマークみたいになってて そういうジャンルなの?あのノワール?
50 20/02/03(月)21:53:45 No.660233166
(誰も異名で呼ばない)
51 20/02/03(月)21:53:54 No.660233227
ビヨンドザグレイブの武装を一つ一つ壊してブランドンに戻る演出です けっしてクソ面倒だからじゃないです
52 20/02/03(月)21:54:06 No.660233278
オサレ衣装なグレイヴからブランドンに戻ってくのいいよね
53 20/02/03(月)21:54:32 No.660233446
博士だけ自分が名付けたあっちの名前で執拗に呼んでるの笑う
54 20/02/03(月)21:54:52 No.660233583
>ブランドンの状態を察した文治の方から戦いの終わりを提案するのが凄く好き シド・ガラルデ回で家族のいなかった自分にはファミリイの概念が理解できないって言ってた文治もあそこでファミリイになれた感あるよね 8話は本当にガングレイヴの全てが詰まってる
55 20/02/03(月)21:54:55 No.660233609
>原作がトライガンの内藤さんで黒田洋介のゴールデンコンビだもんなぁ… トライガンもそうだったし期待してたけど予想よりも重い物をお出しされた それはそうと大満足である
56 20/02/03(月)21:55:20 No.660233778
カチャ ふふ はははははは でカラーエンドからもうずっと泣きっぱなしですよ私は
57 20/02/03(月)21:55:32 No.660233857
>博士だけ自分が名付けたあっちの名前で執拗に呼んでるの笑う 最終回ラストの好感度チェックでもグレイヴって呼んでてダメだった
58 20/02/03(月)21:55:55 No.660233998
こういう不器用なオッサン率95%なアニメもっと見たいんだけど おんなじようにヤクザ映画の文脈で作られてるアニメってなにかある?
59 20/02/03(月)21:56:16 No.660234105
>>ノワール物を匂わすアニメのベンチマークみたいになってて >そういうジャンルなの?あのノワール? マフィアの話だけどやってることは香港ノワールな感じ
60 20/02/03(月)21:56:28 No.660234177
アイツが裏切った! 俺よりもあんなジジイを取りやがった!俺は裏切られたんだ! 許すわけないだろう!許せるわけがないだろうが! だから殺したんだよ!俺が…この手で…ブランドン…
61 20/02/03(月)21:56:28 No.660234178
>紅すぎる空見てーたー >みたいな転調するフルコーラス版が一番好き 一度静かになってから少しづつ盛り上がってくのいいよね…
62 20/02/03(月)21:56:54 No.660234326
>博士だけ自分が名付けたあっちの名前で執拗に呼んでるの笑う せめてまだ記憶が戻ってない頃のブランドンがグレイヴと名乗って正体を知るファミリィ以外はグレイヴ呼びになるぐらいの描写は入れてやってもよかったんじゃないかと思う…
63 20/02/03(月)21:56:55 No.660234329
そういえばゲームの方は続編が出るみたいだけど アニメしか知らないと面食らいそう
64 20/02/03(月)21:57:00 No.660234359
メインキャラ鉄の掟みんな破ってる!
65 20/02/03(月)21:57:06 No.660234392
>おんなじようにヤクザ映画の文脈で作られてるアニメってなにかある? たぶん無いんじゃないかな… しいて言うなら瀬戸の花嫁
66 20/02/03(月)21:57:19 No.660234469
>こういう不器用なオッサン率95%なアニメもっと見たいんだけど >おんなじようにヤクザ映画の文脈で作られてるアニメってなにかある? 無い 本当に無い てか多分これがおかしい
67 20/02/03(月)21:57:30 No.660234539
>なんで日本でブルーレイでてないんだろ 北米版はエンディング全部カラーで白黒からカラーに戻る演出カットされてて違クソ!!ってなる
68 20/02/03(月)21:57:37 No.660234579
ブランドンパンチ!
69 20/02/03(月)21:57:47 No.660234644
>おんなじようにヤクザ映画の文脈で作られてるアニメってなにかある? ギャングスタ良かったよ 作画がどんどんきつくなって最後まで観てないけど
70 20/02/03(月)21:58:02 No.660234727
ノワール…其は古よりのさだめの名
71 20/02/03(月)21:58:11 No.660234782
>メインキャラ鉄の掟みんな破ってる! 結局全員組織よりも大事なモノを持ってたんだよね…だから悲しい
72 20/02/03(月)21:58:34 No.660234903
>一度静かになってから少しづつ盛り上がってくのいいよね… 俺は踊るだけから誰もが踊るだけで勝てるになるのはフルで聴いてこそだね
73 20/02/03(月)21:58:36 No.660234917
クソデブが組織の根幹すぎる
74 20/02/03(月)21:58:44 No.660234959
…ボスを殺ろう
75 20/02/03(月)21:59:10 No.660235099
>北米版はエンディング全部カラーで白黒からカラーに戻る演出カットされてて違クソ!! 安いから許s…やっぱ許せねぇよな!!!!!!1111!1!
76 20/02/03(月)21:59:12 No.660235107
>北米版はエンディング全部カラーで白黒からカラーに戻る演出カットされてて違クソ!!ってなる 俺が北米版を買わないただひとつの理由だ… だから国産BOXはやく
77 20/02/03(月)21:59:20 No.660235164
今やろうとするともっと見た目もBLっぽくしないと企画通らないからこれが2クール期間取れてここまでのに仕上げられたのは奇跡的だと思う
78 20/02/03(月)21:59:43 No.660235304
社会の歯車になりなさい親孝行をしなさい…の人は 掟守ってたけど完全にとばっちりで殺されてる あと二代目に推薦された人
79 20/02/03(月)21:59:45 No.660235314
>クソデブが組織の根幹すぎる 1人で組織の情報網の9割を管理してる上に高度に暗号化されて引き継ぎ不可能だから死んだあとガタガタになってて笑う
80 20/02/03(月)21:59:58 No.660235386
>…ボスを殺ろう TV版とDVD版でハリー目線とブランドン目線に別れてるの好き
81 20/02/03(月)22:00:47 No.660235635
見返すと割と序盤からすれ違ってんなってなる
82 20/02/03(月)22:01:37 No.660235893
>あと二代目に推薦された人 後継は…アルザック、君に頼みたい 私がですかボス!?からの拍手は本当に見てて胃が痛くなる
83 20/02/03(月)22:01:38 No.660235903
エディっ!
84 20/02/03(月)22:01:42 No.660235918
シドガラルデ好き
85 20/02/03(月)22:01:48 No.660235954
>エディっ! パァン
86 20/02/03(月)22:01:54 No.660235986
>今やろうとするともっと見た目もBLっぽくしないと企画通らないからこれが2クール期間取れてここまでのに仕上げられたのは奇跡的だと思う まだ98位からの深夜アニメ黎明の流れあったから出来た事だな テクノライズとかウルフズレインとか全く売り上げ考えてない作品も多かったし
87 20/02/03(月)22:01:55 No.660235988
>1人で組織の情報網の9割を管理してる上に高度に暗号化されて引き継ぎ不可能だから死んだあとガタガタになってて笑う 一番変わりきかないやつなのになんで一番槍してんだよ!?アホなのハリー…
88 20/02/03(月)22:01:59 No.660236015
>北米版はエンディング全部カラーで白黒からカラーに戻る演出カットされてて済まんな文治…
89 20/02/03(月)22:02:23 No.660236141
>あと二代目に推薦された人 白羽の矢が立ってハリーの拍手から始まる流れ本当に胃がキリキリするよね
90 20/02/03(月)22:02:51 No.660236288
ほぼ市の宣告だからな…
91 20/02/03(月)22:02:51 No.660236295
パチ…パチ…パチ…
92 20/02/03(月)22:03:15 No.660236432
ボブを殺しましたね
93 20/02/03(月)22:03:25 No.660236490
ヨクモデース
94 20/02/03(月)22:03:35 No.660236553
こういうアニメに食い付くのってどういう客層なんだろう…? 自分の周りで観ようとする人皆無で悔しい
95 20/02/03(月)22:04:05 No.660236701
>一番変わりきかないやつなのになんで一番槍してんだよ!?アホなのハリー… スペリオールに適合したボブがネクロライズなんて旧世代の遺物に負けるわけないし… 負けた
96 20/02/03(月)22:04:36 No.660236851
>ボブを殺しましたね ……
97 20/02/03(月)22:04:41 No.660236877
書き込みをした人によって削除されました
98 20/02/03(月)22:05:12 No.660237044
>テクノライズとかウルフズレインとか全く売り上げ考えてない作品も多かったし テクノライズはともかくウルブズレインは一部女子人気が高かった記憶があるな
99 20/02/03(月)22:05:14 No.660237057
これとかカウボーイビバップと好きなんだけど主流にならない理由もなんとなく察するので哀しみ
100 20/02/03(月)22:05:16 No.660237065
>テクノライズとかウルフズレインとか全く売り上げ考えてない作品も多かったし この時期の深夜アニメ妙に海外オタの受けいいの多いよね 単純にネットで自主翻訳動画が出回り始めた頃だからかも知れないけど
101 20/02/03(月)22:05:18 No.660237076
頼むぜマッドネス文治さんよ
102 20/02/03(月)22:05:31 No.660237132
>こういうアニメに食い付くのってどういう客層なんだろう…? 内藤ファンは高確率で観てると思う それ以外は解らん!
103 20/02/03(月)22:05:49 No.660237230
厳窟王とかギリギリ匂いだけある いややっぱ無しでホモくさ過ぎる
104 20/02/03(月)22:06:03 No.660237298
バッカーノとか91daysとか好き
105 20/02/03(月)22:06:27 No.660237426
アルザックが倒れた…危篤だそうだ 継承して1ヶ月だってのに運がないよなあ
106 20/02/03(月)22:06:34 No.660237475
前年にやってたヒートガイジェイも好きだった
107 20/02/03(月)22:06:51 No.660237573
91daysも良く出来た佳作だったよね
108 20/02/03(月)22:07:01 No.660237629
ケニー達の墓参りに行こう!
109 20/02/03(月)22:07:13 No.660237697
ケニー…?
110 20/02/03(月)22:07:15 No.660237715
>ケニー達の墓参りに行こう! ………?
111 20/02/03(月)22:08:15 No.660238033
ゲームの新作出るし合わせてBDも出してくだち!1
112 20/02/03(月)22:08:18 No.660238050
そういや約束したっけな…いつか立派な墓建ててやるって なんならこの墓地ごと買い取って
113 20/02/03(月)22:08:44 No.660238185
ヒートガイジェイは作画が良ければ…
114 20/02/03(月)22:08:53 No.660238243
>ケニー達の墓参りに行こう! >………? ブ(こいつみんなのこと忘れやがった!!) ハ(あーーケニーか最近忙しくて一瞬だれかわかんなかったぜ)
115 20/02/03(月)22:09:46 No.660238545
>こういうアニメに食い付くのってどういう客層なんだろう…? 俺はスクービーから入ったな… まあ知られてないだけで見ればみんな面白いと思うはずだよ
116 20/02/03(月)22:09:53 No.660238577
洋画好きなら楽しく見れるとは思うけど1話で切られそうな気もする
117 20/02/03(月)22:09:58 No.660238602
ハリーとブランドンのすれ違いを丁寧に描いてるよね そしてエレベーターのアレだよ
118 20/02/03(月)22:10:14 No.660238697
ハリーが死んだ3人のことも大事にしてたのは24話でオフィスに飾られた写真立てを見てようやく気づくっていう
119 20/02/03(月)22:10:55 No.660238925
>洋画好きなら楽しく見れるとは思うけど1話で切られそうな気もする 最大の問題は第一話が一番面白く無い所だからなこのアニメ 第二話からが本番だし
120 20/02/03(月)22:11:16 No.660239032
正月にセールで買ったVR途中で積んだままだった
121 20/02/03(月)22:11:33 No.660239127
トライガンの最後の方で小さくスレ画のシーンやってたので笑った
122 20/02/03(月)22:12:04 No.660239293
半分過去編ってなかなかない気がする
123 20/02/03(月)22:12:56 No.660239571
ラスト2話の破壊力が本当にヤバイ
124 20/02/03(月)22:13:10 No.660239661
>半分過去編ってなかなかない気がする 全26話で2~16話まで過去編は探してもないよね
125 20/02/03(月)22:13:37 No.660239800
エレベーターのシーンはアニメ史に残したい演出の一つだと思ってる
126 20/02/03(月)22:13:51 No.660239873
お前みたいに綺麗にホットドッグ真っ二つに出来ないよハリー…
127 20/02/03(月)22:14:03 No.660239927
気を失ってたハリーが見た束の間の幸せな過去の夢がつらすぎる
128 20/02/03(月)22:14:15 No.660239990
エレベーターのシーンってDVDと放送版で視点違うんだっけか
129 20/02/03(月)22:14:23 No.660240035
>エレベーターのシーンはアニメ史に残したい演出の一つだと思ってる 白黒の対比いいよね…
130 20/02/03(月)22:14:31 No.660240078
過去がないと最後の盛り上がりがないからな 丁寧に歪に成り上がってく様を描写しないと
131 20/02/03(月)22:14:37 No.660240112
何度見てもハリーが蜂の巣になった後のブランドンの絶叫で泣いちゃう 関智しゅごい
132 20/02/03(月)22:14:39 No.660240124
はい…お義父さん…
133 20/02/03(月)22:14:46 No.660240156
なんで見ようと思ったのか思い返してみたけど音楽が今堀恒雄だったからかな このレスで言うのもアレだけどOPもいいよね…
134 20/02/03(月)22:14:53 No.660240191
初見2話見たとき見るアニメ間違えたかと思ったよ
135 20/02/03(月)22:15:08 No.660240275
アニメ見てからゲームやるとね ラストがね
136 20/02/03(月)22:15:33 No.660240421
>ヒートガイジェイは作画が良ければ… 確かに作画はあれだけどそれでも好きだよ俺は…あとL/Rとかも
137 20/02/03(月)22:15:43 No.660240489
>はい…お義父さん… 政略的に娘たらし込んだ筈が本当に愛してしまってたという…
138 20/02/03(月)22:16:51 No.660240894
>>ヒートガイジェイは作画が良ければ… >確かに作画はあれだけどそれでも好きだよ俺は…あとL/Rとかも 好きなアニメの名前がポンポン出てくる辺りやはりガングレイヴ好きは好みが似てるかもしれん
139 20/02/03(月)22:17:24 No.660241086
>ラストがね バァン
140 20/02/03(月)22:17:35 No.660241153
性格はアレだけど関智一はやっぱりすごいんだなと思わせる演技してた
141 20/02/03(月)22:17:47 No.660241231
>政略的に娘たらし込んだ筈が本当に愛してしまってたという… 最後は私の恋が勝つわ! 勝った
142 20/02/03(月)22:17:49 No.660241241
ゲームの方は完全な復讐劇だしね
143 20/02/03(月)22:18:04 No.660241330
どいつも人間臭くていいよね
144 20/02/03(月)22:18:15 No.660241384
昨日L/Rスレ建っててビックリしたよ
145 20/02/03(月)22:18:29 No.660241465
このアニメオーグマンやグレイヴのオシャレ装備要素が おすすめする上で最大の障害なのがね…
146 20/02/03(月)22:18:45 No.660241542
>性格はアレだけど関智一はやっぱりすごいんだなと思わせる演技してた お前を撃つなんてできないよ…は一発オーケーで自画自賛もする完璧な出来だったそうな
147 20/02/03(月)22:18:51 No.660241571
幹部の馬鹿息子かなんかがやらかして責任取る話がやるせなくて好き
148 20/02/03(月)22:19:26 No.660241805
組織より息子を選んだシドと組織より娘を選んだベアがどちらも同じ最期
149 20/02/03(月)22:20:06 No.660242017
当時はミカがちょっと煩く感じたけど改めて見返すと結構好きで境遇がおつらい…
150 20/02/03(月)22:20:32 No.660242175
夢叶ったな?で子供が泣き叫ぶのを見て突然感情を爆発させるハリーは本当に壊れてた
151 20/02/03(月)22:21:07 No.660242368
ブランドンの話終わったはずなのにゲームで2が出たんだっけ?
152 20/02/03(月)22:21:09 No.660242386
>昨日L/Rスレ建っててビックリしたよ マジか…見たかったな たまに見てもどっちがLでRかってレス見るぐらいだけど
153 20/02/03(月)22:21:13 No.660242411
>はい…お義父さん… 孤児だったハリーが本当の家族を手に入れたのがわかっていいよねあのシーン
154 20/02/03(月)22:21:22 No.660242459
パン屋撃つんだっけ あそこマジ狂気だったな
155 20/02/03(月)22:21:54 No.660242646
>夢叶ったな?で子供が泣き叫ぶのを見て突然感情を爆発させるハリーは本当に壊れてた たった一人のファミリィだと思ってたブランドンに裏切られたと思い込んでたからなあの時…
156 20/02/03(月)22:22:27 No.660242844
>ブランドンの話終わったはずなのにゲームで2が出たんだっけ? アニメの方がパラレルみたいなものだからコレ
157 20/02/03(月)22:23:02 No.660243036
アイツが裏切ったんだ!からリーが割って来てスッってボス面に戻るのも好き
158 20/02/03(月)22:23:16 No.660243118
>たまに見てもどっちがLでRかってレス見るぐらいだけど 「「どちらなりと」」
159 20/02/03(月)22:23:39 No.660243227
もともと仕事帰りのサラリーマンがパパッと遊んでストレス解消できるぶっ壊しゲーみたいなコンセプトだったみたいだしな
160 20/02/03(月)22:23:52 No.660243307
>当時はミカがちょっと煩く感じたけど改めて見返すと結構好きで境遇がおつらい… ある日突然何もかも奪われて守ってくれたブランドンの事好きになったけどブランドンは過去の決着付ける為に…ってほんとに悲惨
161 20/02/03(月)22:24:12 No.660243411
>もともと仕事帰りのサラリーマンがパパッと遊んでストレス解消できるぶっ壊しゲーみたいなコンセプトだったみたいだしな トライガンの後書きで言ってたねそれ
162 20/02/03(月)22:24:49 No.660243596
そいつを持って町を出ろ! 二度と戻ってくるな!次組織の者に会ったらお前は確実に死ぬ! 俺に会ってもだ!組織のために…俺がお前を消すッ!
163 20/02/03(月)22:25:09 No.660243710
2は1のアクションとして物足りない部分をキチンと補ってるんだけど銃声がねー… 後1は意外とコンボ繋がらなくてシビア
164 20/02/03(月)22:26:49 No.660244255
>そいつを持って町を出ろ! >二度と戻ってくるな!次組織の者に会ったらお前は確実に死ぬ! >俺に会ってもだ!組織のために…俺がお前を消すッ! おじさんがちょっといい人過ぎてこんな人死なせちゃったんだよな…ってブランドンがいつまでも負い目を感じても仕方ない
165 20/02/03(月)22:26:50 No.660244265
ゲームもロケットビリーレッドキャデラックとかいいキャラ居るよね ファンゴラムはアニメにも一瞬出てるけど
166 20/02/03(月)22:27:39 No.660244562
同じだ…同じだよ…シド・ガラルデ…