虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/03(月)21:21:31 ぬああ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/03(月)21:21:31 No.660221430

ぬあああ!!ガソリン高いんぬうぅう!!! …ガソリンエンジン車に乗りつつも今の世の中環境に配慮したい(という建前でとにかくガソリン代をケチりたい)人も多いとおもうんぬ 細かく言えばいろんな節約術が存在するんぬが、とりあえずお手軽に低燃費走行をしたいときに意識すべきなのは「スピード」よりも「エンジンの回転数」なんぬ

1 20/02/03(月)21:23:38 No.660222181

今更そんなお前以外全員知ってること言われても

2 20/02/03(月)21:31:40 No.660225154

ぬ スピード出してる馬鹿は燃費も頭も悪いんぬ!と言いたくなるのはわからんでもないんぬが実は燃費に関してはそうとも限らないんぬ ある距離を走る場合同じ2000回転運転をするのなら50km/hと80km/hではかなり燃料消費に差が出てくるんぬ

3 20/02/03(月)21:37:58 No.660227533

ぬ 一番燃費が悪くなるのはどんなクルマでも発進時なんぬ スピードがほぼゼロなのにエンジンを回す行為は瞬間的に見るとリッター1m以下の極悪燃費扱いになってしまうんぬ

4 20/02/03(月)21:39:37 No.660228130

当然駐車場でエンジンかけっぱなしなんてのは論外なんぬ 言うまでもなく燃費はリッター0kmなんぬ

5 20/02/03(月)21:45:02 No.660230100

ぬ 大体のオートマチックトランスミッションには『ロックアップ』というシステムが組み込まれているんぬ 本来ATの流体クラッチはまったりした動力伝達をするのが特徴なんぬがこのシステムが発動すると動力伝達軸を物理的に接続しエンジン動力を余さず伝えられるようになるんぬ

6 20/02/03(月)21:53:50 No.660233196

つまるところロックアップ状態で走行している時以外は何かしら無駄に回転数を消費しているってことになるんぬな ただロックアップするタイミングは車やトランスミッションによって微妙に違っているからそれぞれのマイカーで探ってなるべく早めに条件を達成できるように意識するといいんぬ ちなみにぬが前乗っていた車では冷間始動から30分or20km以上走行した状態で65km/hを超えてようやくロックアップしたんぬがロックアップした頃には大体目的地に着いてしまっていたんぬ…

7 20/02/03(月)21:56:20 No.660234127

>ちなみにぬが前乗っていた車では冷間始動から30分or20km以上走行した状態で65km/hを超えてようやくロックアップしたんぬがロックアップした頃には大体目的地に着いてしまっていたんぬ… なそ にん

8 20/02/03(月)21:58:11 No.660234781

ぬあああああああエコとか電気とかハイブリットとかクソオブクソなんぬうううううう 本当は五月蠅くてガソリン臭い車が作りたいんぬうううううう

9 20/02/03(月)22:01:56 No.660235998

二酸化炭素の排出は人類の原罪なんぬ

10 20/02/03(月)22:02:24 No.660236146

意外なことにエンジンの回転数が高いほうが燃費が向上することが多いんぬ 例えば1500kgのクルマに1400ccエンジン載せるとトルク不足で常にスロットルバルブを大きく開くのでポンピングロスが減るんぬ

11 20/02/03(月)22:02:47 No.660236263

>ぬあああああああエコとか電気とかハイブリットとかクソオブクソなんぬうううううう >本当は五月蠅くてガソリン臭い車が作りたいんぬうううううう 正月早々箱根でアク禁くらってんじゃねーよ社長!!

12 20/02/03(月)22:02:51 No.660236293

マツダの『SKYACTIV』と呼ばれるテクノロジーがあるんぬ まあ一言で言うには色々ありすぎるんぬが、その中の特長の一つとして「全段フルロックアップ」というものがあるんぬ 本来ロックアップは最終段のギアの後にさらにもう一段ギアがあるかのような挙動を持たせるイメージなんぬが、なんとスカイアクティブでは発車時以外はほぼ全段でロックアップ状態を維持するんぬ これによってAT特有の滑る感じや無駄な回転ロスなんかを見事に解決し、より低燃費に、より力強く加速することができるようになっているんぬ ※ちなみにぬはマツダ社とは無関係なんぬ

13 20/02/03(月)22:04:34 No.660236844

電気自動車って結局電気スタンドがないと置き換えなんてできないんじゃないんぬ?

14 20/02/03(月)22:06:14 No.660237365

>意外なことにエンジンの回転数が高いほうが燃費が向上することが多いんぬ >例えば1500kgのクルマに1400ccエンジン載せるとトルク不足で常にスロットルバルブを大きく開くのでポンピングロスが減るんぬ ぬ 同じく急加速も回転数が上がって燃費悪いんぬ!とも言われるんぬが結局は車によるんぬ 特に古いAT車なんかでは中間加速にもたついていつまでもエンジン回してるよりも一気に巡航速度まで加速しきってしまってからアクセルを緩めた方がよかったりすることが多いんぬ

15 20/02/03(月)22:06:59 No.660237620

低速時にモーター使うのはどうなったんぬ? EVとかHEVとかよくわからないんぬ

16 20/02/03(月)22:07:13 No.660237693

そんなスカイアクティブATでもプラネタリーギアのフリクションが大きいので スカイアクティブMTよりも熱効率が落ちるだろうけど レシオカバレッジを大きくしたいとなるとATに軍配が上がるかもしれん

17 20/02/03(月)22:08:03 No.660237953

ちなみに上で言ってるロックアップだのなんだのはMTだと丸々スルーしていいんぬ 簡単に言うと全段フルロックアップを手動でやるのがMTなんぬ

18 20/02/03(月)22:08:49 No.660238214

気筒休止システムも小排気量過給エンジンも どちらもポンピングロスを減らすのが目的なんぬな

19 20/02/03(月)22:10:27 No.660238775

まあそもそも車持てるほど金ねえんだけどな!

20 20/02/03(月)22:11:52 No.660239220

>低速時にモーター使うのはどうなったんぬ? >EVとかHEVとかよくわからないんぬ 最大トルクを瞬時に発生!できるモーター発進は街乗りだとなかなか面白いんぬ! 発進が速いならスポーツカーにもどうなんぬ?と言いたくなるんぬが実際はその重量でコーナリング勝負を邪魔するただの重りになってしまうんぬ…

21 20/02/03(月)22:13:40 No.660239820

さらにお手軽な燃費向上策としてターボエンジンの吸気管の長さを調整して 慣性吸気で陽圧にするのではなく負圧にしてやれば 勝手にアトキンソンサイクルエンジンになるんぬ そうすると負圧部分でトルクが落ちてドライバビリティが悪化するんぬが 電動ウェストゲートを操作して過給圧を上げれば良いんぬ

22 20/02/03(月)22:15:01 No.660240232

燃費性能でいったらホンダのi-MMDが最強だと思う

23 20/02/03(月)22:15:06 No.660240266

>低速時にモーター使うのはどうなったんぬ? それがHVではないんぬ?

24 20/02/03(月)22:17:29 No.660241119

モーター駆動車の重さは無視できないんぬが発進は速いのは確か…というのがやや矛盾してるようにも感じるんぬ 理由はモーターの静音性によるんぬ ガソリン車で言えば1速踏み込みのまま引っ張るのと同じなんぬが、モーター駆動では1速加速によって生じる高回転のエンジン音が無いから「静かで速い」という感覚になるんぬな

25 20/02/03(月)22:17:41 No.660241194

ガソリンエンジンはキャタライザーでクリーンな排気になるのでディーゼルエンジンよりも優れてることになってるんぬが ちょっとアクセル踏みこんで空燃比がリッチになるともうアウトなんぬ

26 20/02/03(月)22:18:24 No.660241435

キャタライザーは理論空燃比でしか浄化しないっていう

27 20/02/03(月)22:18:27 No.660241455

MTが燃費に優れていてももうガチャガチャやるの嫌だよ…

28 20/02/03(月)22:18:50 No.660241567

>当然駐車場でエンジンかけっぱなしなんてのは論外なんぬ >言うまでもなく燃費はリッター0kmなんぬ 駐車場でちょっと待たなきゃいけない時寒いんぬ!!

29 20/02/03(月)22:19:43 No.660241893

しかも窓が曇るし凍結してたり

30 20/02/03(月)22:20:01 No.660241993

エンジンのカーボンを落とすためにもたまには低段ギアのままエンジンを回してやるのもいいんぬ あくまでたまに、ぬ

↑Top