虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/03(月)20:19:37 「」さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/03(月)20:19:37 No.660200406

「」さんに問題です 酢飯を作ろうと思って米に水と酢を入れて炊飯したところ ぐぐったら炊いてから酢と塩と砂糖を入れるみたいなんですがこれに塩と砂糖を入れたら酢飯になるでしょうか 正解者には5ポイントさしあげます

1 20/02/03(月)20:21:26 No.660201022

なりませんので再度炊いてから調味料混ぜましょう 調味料混ぜる分少し水っぽくなるので炊く際には規定量より少し少ない水で固めに炊くと宜しいです

2 20/02/03(月)20:21:42 No.660201108

そんな前人未到の問題誰もわからんわ

3 20/02/03(月)20:22:21 No.660201346

じゃあこの酢臭くてさほど酸っぱくはない白米をどうすればいいでしょうか?

4 20/02/03(月)20:22:56 No.660201562

炊飯器の心配が先だ

5 20/02/03(月)20:23:01 No.660201608

酢って揮発する?

6 20/02/03(月)20:23:14 No.660201688

炊飯器のコーティングが酢で禿げるぞ

7 20/02/03(月)20:24:08 No.660202020

大人しくタマノイすしのこ使え

8 20/02/03(月)20:24:19 No.660202089

すしの子って奴買うと簡単だぞ すし酢も売ってるけど素人は液体だとべちゃべちゃにし易い

9 20/02/03(月)20:24:22 No.660202104

なんでまずググってから作ろうとしなかったの? そういう病気?

10 20/02/03(月)20:25:43 No.660202534

それ今部屋が酢臭くない?

11 20/02/03(月)20:26:44 No.660202898

二度と同じ間違いをしなくてすむな 一歩前進じゃん

12 20/02/03(月)20:27:11 No.660203056

>なんでまずググってから作ろうとしなかったの? >そういう病気? 私すぐ病気や判事認定する子嫌い!

13 20/02/03(月)20:27:18 No.660203104

過ぎちゃったことは忘れるとして…炊き上がった飯に酢を更に足せばいいんじゃないかな多分

14 20/02/03(月)20:27:25 No.660203131

失敗して間違いを理解できたんだから次に活かせよ

15 20/02/03(月)20:27:29 No.660203147

「」のくせに節分に相応しい献立立ててんじゃねーぞ

16 20/02/03(月)20:27:35 No.660203181

>>なんでまずググってから作ろうとしなかったの? >>そういう病気? >私すぐ病気や判事認定する子嫌い! そういう病気なんだ…触れてやるな…

17 20/02/03(月)20:27:45 No.660203251

でもほら…炊き込みご飯ってあるじゃん? あれは醤油とか出汁のもと炊飯の時に入れるじゃん? ね?

18 20/02/03(月)20:28:16 No.660203433

やってみる価値はありますぜ

19 20/02/03(月)20:29:02 No.660203717

多分酢と塩と砂糖入れちゃった方がマシな仕上がりになると思う

20 20/02/03(月)20:29:26 No.660203860

>過ぎちゃったことは忘れるとして…炊き上がった飯に酢を更に足せばいいんじゃないかな多分 いまお茶碗によけて少し試してみたけど割といい感じ! あと砂糖ジャリジャリするけどしばらく放置すれば溶けるのかな?

21 20/02/03(月)20:29:27 No.660203868

>私すぐ病気や判事認定する子嫌い! そういう所だぞ

22 20/02/03(月)20:30:27 No.660204223

>あと砂糖ジャリジャリするけどしばらく放置すれば溶けるのかな? んーとね経験上砂糖って酢に凄い良く溶けるからちょっと放置すればマシになると思う

23 20/02/03(月)20:31:18 No.660204514

何より炊飯器の体調が心配だわ

24 20/02/03(月)20:33:19 No.660205177

>んーとね経験上砂糖って酢に凄い良く溶けるからちょっと放置すればマシになると思う サンキュー神様! 2合分の米が産廃にならずにすんだよ!

25 20/02/03(月)20:35:11 No.660205773

心配されてる炊飯器ははやめに洗えるところ洗って無理なところは濡れ布巾とかで拭いた方が良いと思われる

26 20/02/03(月)20:35:54 No.660206011

酢飯作りって結構なイベントだよね

27 20/02/03(月)20:36:16 No.660206146

カタぬ

28 20/02/03(月)20:36:35 No.660206252

寿司酢使おうぜ

29 20/02/03(月)20:36:37 No.660206271

ちょっとくらいしくじっても納豆さんがきっとなんとかしてくれる

30 20/02/03(月)20:37:20 No.660206518

ちょうど2日前に作ったけど米は水少なめのほうがいいかなと思った

31 20/02/03(月)20:37:43 No.660206631

酢飯用の酢買うと楽だよ やっぱ美味しいし

32 20/02/03(月)20:38:04 No.660206757

いなりに入れればだいたい何とかなる

33 20/02/03(月)20:38:42 No.660206966

>酢飯作りって結構なイベントだよね 本当にこの分量で合ってるのか…?みたいになるねぇ あと酢飯の温度の調節うまくいかない

34 20/02/03(月)20:39:51 No.660207349

「」!!!!!すめしだよ!酢飯だこれ!! 寿司屋もう行かなくていいじゃん!すげえ! 炊飯器はそのうちちゃんと洗います

35 20/02/03(月)20:41:14 No.660207856

ちゃんとたらいに移して冷ますんだぞ

36 20/02/03(月)20:41:15 No.660207858

コンビニは24時間開いてるぜ

37 20/02/03(月)20:41:34 No.660207950

さっさと洗え

38 20/02/03(月)20:41:41 No.660207992

酢飯目的に寿司屋行くやつ初めて見た

39 20/02/03(月)20:42:54 No.660208403

でも寿司の旨さの半分くらいって酢飯じゃない?

40 20/02/03(月)20:43:05 No.660208455

すしの子は超便利 超むせる

41 20/02/03(月)20:43:24 No.660208571

美味い酢飯はマジで美味いね

42 20/02/03(月)20:44:02 No.660208769

酢飯の酢ってご飯をコーティングするくらいかと思ってた

43 20/02/03(月)20:44:21 No.660208863

失敗した飯は油たっぷりのチャーハンにしてしまえば食えないことはない

44 20/02/03(月)20:45:33 No.660209273

寿司炒飯なんて有ったなそう言えば・・・

45 20/02/03(月)20:47:31 No.660209888

愛を入れ忘れている...かな

46 20/02/03(月)20:47:42 No.660209936

酢ってあまり使わないから賞味期限過ぎちゃうんだよね… だからこうやってすし太郎を使う

47 20/02/03(月)20:51:23 No.660211116

なあに酢の賞味期限なんて2年くらい過ぎても平気だ

48 20/02/03(月)20:52:29 No.660211468

割と なそ にん ってぐらい砂糖いれてびっくりするよね

49 20/02/03(月)20:53:56 No.660211925

赤酢を使った酢飯が美味い

50 20/02/03(月)20:54:07 No.660211980

コーティング剥げた炊飯釜は悲惨だぞ 米炊いたとき謎のピンク色の物体ついてる

51 20/02/03(月)20:54:13 No.660212013

こんな時間に酢飯作ってどうするんだ…

52 20/02/03(月)20:55:09 No.660212339

かけるだけの寿司酢あれすごい便利

53 20/02/03(月)20:55:24 No.660212415

酢飯だけでごはん3杯ぐらいいけるよね

54 20/02/03(月)20:56:31 No.660212828

挑戦することはいいことだと言いにくいこの雰囲気は何だ

55 20/02/03(月)20:56:33 No.660212840

炊飯器開けたらめっちゃむせそう

56 20/02/03(月)20:57:07 No.660213061

炊飯器にすしめしってモードあるから俺も炊飯器に材料入れてスイッチ押したら酢飯が完成するのかと思ってた

57 20/02/03(月)20:57:10 No.660213075

困った時はチャーハンにしろ

58 20/02/03(月)20:58:03 No.660213397

>炊飯器にすしめしってモードあるから俺も炊飯器に材料入れてスイッチ押したら酢飯が完成するのかと思ってた ちょっと固いお米が炊けるんだねー

59 20/02/03(月)20:58:39 No.660213626

酢飯ほんとうに必要?

60 20/02/03(月)21:00:38 No.660214327

お酢に塩と砂糖入れて溶かしてから固めに炊いたご飯に混ぜる これで酢飯になる

61 20/02/03(月)21:01:04 No.660214488

酢飯になるとどうなる

62 20/02/03(月)21:01:35 No.660214658

知らんのか

63 20/02/03(月)21:02:08 No.660214861

次の日のご飯も酢臭くなるのいいよね

64 20/02/03(月)21:03:33 No.660215344

>次の日のご飯も酢臭くなるのいいよね うーん…うん…

65 20/02/03(月)21:09:03 No.660217157

そのうちじゃなくて可及的速やかに炊飯器の洗えるところを洗え 時間が立つほどに酸が侵食するんだよ!!

66 20/02/03(月)21:11:17 No.660217914

>挑戦することはいいことだと言いにくいこの雰囲気は何だ 調べて挑戦してればいい雰囲気になったと思う

67 20/02/03(月)21:11:37 No.660218030

>なんでまずググってから作ろうとしなかったの? >そういう病気? まずスレ立てるじゃん? レスが付くまでの間にググるか風呂に入る 風呂上りにスレを確認すればお人好しな「」が正解を書いててくれて 俺にはIDがでてるってすんぽーよ

68 20/02/03(月)21:11:52 No.660218139

水を蒸発させればいいよ 焼け!

69 20/02/03(月)21:11:52 No.660218141

お酢って加熱するとすごい揮発するし蒸気が炊飯器の隅から隅まで回ってえらい事になってそうだな

70 20/02/03(月)21:12:03 No.660218197

やる前に調べてみる事は大切 今はスマホがあるから便利だね

71 20/02/03(月)21:16:40 No.660219774

>じゃあこの酢臭くてさほど酸っぱくはない白米をどうすればいいでしょうか? ちょっといたんだおじやにすればいいよ

↑Top