虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/03(月)16:52:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/03(月)16:52:20 No.660150979

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/02/03(月)16:53:41 No.660151166

会話はこうやってやるんだぞ

2 20/02/03(月)16:53:46 No.660151174

名シーンすぎる...

3 20/02/03(月)16:54:27 No.660151281

憎まれ口叩いたりはするけど11人揃ってないとダメなんだよな…

4 20/02/03(月)16:55:14 No.660151409

言い回しが知性高すぎる

5 20/02/03(月)16:55:46 No.660151490

正直あのゆでがこんなシーン描く日が来るとは思わなかった

6 20/02/03(月)16:57:24 No.660151756

サイコマンみんな大好きすぎる…

7 20/02/03(月)16:57:53 No.660151848

私このシーン好き!

8 20/02/03(月)16:57:54 No.660151851

ここの失敗の理由がサイコの目が曇ったことと銀が託した未来の正義超人のおかげなのがね…

9 20/02/03(月)16:58:53 No.660152016

>サイコマンみんな大好きすぎる… ニャガニャガ まぁガンマンさんには死んでもらおうと考えてましたけどね

10 20/02/03(月)16:59:00 No.660152037

こういうキャラ描いたことないタイプだったからって筆乗りすぎだと思うゆで

11 20/02/03(月)16:59:32 No.660152121

>ニャガニャガ >まぁガンマンさんには死んでもらおうと考えてましたけどね ガンマンもわかってて付き合ってたんだろうか

12 20/02/03(月)17:00:35 No.660152290

>会話はこうやってやるんだぞ ((

13 20/02/03(月)17:01:44 No.660152479

この見開きのサイコマンのセリフ全部が名台詞すぎる……

14 20/02/03(月)17:02:20 No.660152563

>まぁガンマンさんには死んでもらおうと考えてましたけどね つ嘘 けを

15 20/02/03(月)17:02:56 No.660152658

ガンマンも大好きだろこいつ

16 20/02/03(月)17:02:56 No.660152659

>会話はこうやってやるんだぞ 「 」

17 20/02/03(月)17:03:56 No.660152810

本当に見事なまでに神々の黄昏を描き切ったと思う

18 20/02/03(月)17:04:04 No.660152825

サイコはみんなが大好きすぎたんだ…

19 20/02/03(月)17:04:37 No.660152907

>ガンマンも大好きだろこいつ 普通マジギレしてる時と乗って上げてる時とが両方ありそう

20 20/02/03(月)17:04:48 No.660152936

サイコマン始祖編での試合回数すごいよな しかも全部盛り上げてる

21 20/02/03(月)17:05:36 No.660153074

真実を見抜く目を持ってて嘘つきが大嫌いなガンマンがサイコと仲悪いってことはそりゃあねえ…

22 20/02/03(月)17:05:47 No.660153106

今で言うライブ感みたいなのが売りだった作者なのになんかすごい練り込んで来たな… ってなるのが近年のゆでだからな… 暗黒期呼ばわりされてた時期と比べると別人がやってるとしか思えないレベル

23 20/02/03(月)17:05:54 No.660153125

>サイコはみんなが大好きすぎたんだ… 皆が大好きすぎて自己評価が低すぎた男

24 20/02/03(月)17:06:39 No.660153242

サイコ自身友情の力は薄々わかってはいたけど 自分だけ先に進むことができなくて 他の始祖達も使えるマグパを推すしかなかったからな…

25 20/02/03(月)17:07:24 No.660153351

あやつが同意した時一番ビビってるのサイコマンなのいいよね

26 20/02/03(月)17:07:37 No.660153389

サイコの試合は正直イマイチ楽しめなかったのが多いけどサイコ自体は大好き

27 20/02/03(月)17:07:46 No.660153414

本心では微塵も効かないってサイコは知ってるのにね奥義出してくれたんだよね

28 20/02/03(月)17:07:53 No.660153439

目を覚ます?お断りしますから自分たちの夢に繋げる流れが本当にキレッキレ

29 20/02/03(月)17:07:56 No.660153448

最近だと正義の名の下に逃がすっていうのもだけど 言い回しが粋だよね

30 20/02/03(月)17:08:01 No.660153467

>今で言うライブ感みたいなのが売りだった作者なのになんかすごい練り込んで来たな… >ってなるのが近年のゆでだからな… >暗黒期呼ばわりされてた時期と比べると別人がやってるとしか思えないレベル 3人目のゆでこと超有能編集の存在が大きかった 漫画の出来に担当編集の腕も結構関わってくるんだなってつくづく思うわ

31 20/02/03(月)17:08:23 No.660153515

よくわかる一番始祖の理想に近かったのがサイコマンという理由

32 20/02/03(月)17:08:36 No.660153553

なんなら試合前の会話から全部いいぞ 「」もサイコマンがシルバーマンの部屋を掃除して いつでも帰ってこれるように待ってましたって独白に ホモよ!とか言ってたのに心底本音から帰りを待ち望んでたのが分かり始めてから これは茶化せないレベルの友情なのではって戸惑い始めていた

33 20/02/03(月)17:08:52 No.660153598

銀の次に好きなの多分おっさんだよね

34 20/02/03(月)17:09:11 No.660153654

>サイコ自身友情の力は薄々わかってはいたけど >自分だけ先に進むことができなくて 感情に左右されるとか完璧じゃないし嫌い!って解釈を読者も他の始祖もしてたし サイコ自身の気持ちとしてもそうなんだろうけど確かにそういう感情もありそう なんだこの末っ子

35 20/02/03(月)17:09:55 No.660153758

平和に指導してた頃のサイコがアビスマンからかうとことか…いいんですよ…

36 20/02/03(月)17:10:09 No.660153794

でも作中の客観的視点から見てもサイコマンは異常性癖

37 20/02/03(月)17:10:25 No.660153844

ガンマンからするとやたらからかってくるけど自分含めて皆大好きなのバレバレだからなサイコマン それでいて自己評価ほぼ最低だから余計このやろー!って気持ちにもなる

38 20/02/03(月)17:10:33 No.660153866

マジで仲良かったからこそ生まれた悲劇

39 20/02/03(月)17:10:49 No.660153911

>感情に左右されるとか完璧じゃないし嫌い!って解釈を読者も他の始祖もしてたし だって友情パワーを使い始めたら確実に銀はついていけなくなるんだぜ

40 20/02/03(月)17:10:51 No.660153917

おや本当に背中が隙だらけですねえのときのサイコいいよね…

41 20/02/03(月)17:10:59 No.660153939

眠りって言ってるから自分でも間違ってことがわかってるけどこうするしかなかった 問題から目を背けたり後回しにしたり放り投げたり出来ない真面目なやつだからこうするしかなかった・・・

42 20/02/03(月)17:11:00 No.660153942

私も薄々サイコマンの趣味はおかしいのではないかと… いや…それもそうだが

43 20/02/03(月)17:11:41 No.660154057

ジャスティスマンが出奔した銀(とついでに金)を説得に行った!で多少は期待して待ってたんだろうな で帰ってて2人の生首抱えてたら卒倒するし馬鹿呼ばわりもやむ無しだよな

44 20/02/03(月)17:12:30 No.660154188

シャキーンするときのサイコマンの待ち焦がれたような表情がこんなに重いとは当時思わなかった

45 20/02/03(月)17:12:40 No.660154218

こういう話も書けるようになったのにやっぱり唐突にゆで濃度高すぎる会話とかシーンもぶっ込んでくるのがやっぱりゆで

46 20/02/03(月)17:12:46 No.660154234

初登場時から一貫してふざけてるような奴が 実は最初からずっと一途に真面目を貫いてたって すごいよね

47 20/02/03(月)17:12:51 No.660154249

落ちこぼれと言うか弱い側の視点を許せなかったのが完璧の問題で ブロッケンのお前らがわかってるのにわかんねぇふりしてる理由もわかるからよ・・・!って誰か言ってあげられたらな

48 20/02/03(月)17:13:34 No.660154369

>こういう話も書けるようになったのにやっぱり唐突にゆで濃度高すぎる会話とかシーンもぶっ込んでくるのがやっぱりゆで もとはグロロと呼ばれていたのでは?

49 20/02/03(月)17:13:37 No.660154380

>こういう話も書けるようになったのにやっぱり唐突にゆで濃度高すぎる会話とかシーンもぶっ込んでくるのがやっぱりゆで 織田信長のゆで濃度高すぎるシーンは読んでて笑っちゃったよ 今のゆでが一番完成してる

50 20/02/03(月)17:13:59 No.660154441

可能性秘めてたのに当人がそれを嫌ったという悲しい男

51 20/02/03(月)17:14:17 No.660154496

重よ なう っや たく 未 来 : :

52 20/02/03(月)17:14:21 No.660154506

>>こういう話も書けるようになったのにやっぱり唐突にゆで濃度高すぎる会話とかシーンもぶっ込んでくるのがやっぱりゆで >もとはグロロと呼ばれていたのでは? コーホー

53 20/02/03(月)17:14:26 No.660154527

ダルメシマンはゆで成分濃厚でよかった

54 20/02/03(月)17:15:04 No.660154650

金だって一番あやつ超えに近いのはサイコだって思ってたくらいなのにな…

55 20/02/03(月)17:15:10 No.660154663

>>こういう話も書けるようになったのにやっぱり唐突にゆで濃度高すぎる会話とかシーンもぶっ込んでくるのがやっぱりゆで >もとはグロロと呼ばれていたのでは?  コ ホ| |

56 20/02/03(月)17:15:35 No.660154740

>>感情に左右されるとか完璧じゃないし嫌い!って解釈を読者も他の始祖もしてたし >だって友情パワーを使い始めたら確実に銀はついていけなくなるんだぜ たとえサイコが友情パワー使って先に行ったとしても 他の始祖誰ひとりとして反対しないしむしろ喜んだだろうに…

57 20/02/03(月)17:17:04 No.660154960

始祖の誇りと美学に背いているのは自分の方だと理解しているのが悲しい

58 20/02/03(月)17:17:13 No.660154988

>マジで仲良かったからこそ生まれた悲劇 ガンマンの回想でザ・マンを含めて皆が対等に地面に座って楽しそうに語り合ってるのがいいよね…

59 20/02/03(月)17:17:13 No.660154989

>たとえサイコが友情パワー使って先に行ったとしても >他の始祖誰ひとりとして反対しないしむしろ喜んだだろうに… みんなと一緒に行きたかったんだ 置いて行ったり行かれたりしたくなかったんだ サイコはそういう奴なんだよ…

60 20/02/03(月)17:18:12 No.660155139

>ガンマンの回想でザ・マンを含めて皆が対等に地面に座って楽しそうに語り合ってるのがいいよね… 車座になって語り合ってたのがいつのまにか上座下座に分かれるようになるのが悲しい

61 20/02/03(月)17:18:53 No.660155236

自分だけ使えて自分より完璧である始祖が使えない力は本当に完璧なのか?という問題にもいずれぶち当たるだろうし サイコマンがそっちでなくマグパに行くのも分かるんだけどね…本当につらい

62 20/02/03(月)17:19:11 No.660155270

マジで一コマ一コマ演出が冴えまくってた

63 20/02/03(月)17:19:14 No.660155279

最も正義超人に近かったのに完璧に憧れた超人と 最も完璧だったのに正義超人に憧れた超人が 1番の親友同士だったってのはすごい皮肉が効いててすごい

64 20/02/03(月)17:19:16 No.660155284

ちょっとIQ高過ぎじゃないですかね?

65 20/02/03(月)17:19:54 No.660155386

サイコシルバー戦はわざわざサイコがシルバーの得意な正面からの組みから入り 次は打撃で的確に訛っている部分を指摘して シルバーマンの調子を引き出す試合展開に長い付き合いを感じる

66 20/02/03(月)17:20:14 No.660155432

始祖達には上も下もないからね 最も優れた防御はダイヤモンドボディだったけど

67 20/02/03(月)17:21:27 No.660155620

銀とサイコのキャラ造形が完成度高すぎてすごい 虐殺王だ黒幕だって散々読者の掌を回させた上での真相という点も含めて

68 20/02/03(月)17:21:42 No.660155664

サイコマン…お前にもロンズデーライトの輝きを見せたかった…

69 20/02/03(月)17:22:02 No.660155724

自分の命犠牲に他の始祖生かすのがサイコお前…

70 20/02/03(月)17:22:03 No.660155726

11人揃って この一言でサイコは始祖全員が好きだったって分かる

71 20/02/03(月)17:22:24 No.660155781

>最も優れた防御はダイヤモンドボディだったけど テハハハハー!! 抜け駆けとはいかにもお前らしいではないかゴールドマン!! 柔軟な私と言えども一言反論させてもらうぞー!

72 20/02/03(月)17:23:10 No.660155904

パーフェクトディフェンダーの構えをとるシルバーに 「ようやく帰ってきましたね…  あなた…私の知ってるシルバーマンですよ…」 ってサイコが言うのいいよね…

73 20/02/03(月)17:23:23 No.660155936

>ダルメシマンはゆで成分濃厚でよかった 貴様は完璧は完璧でも完璧な犬なのだーッ! みたいなセリフ回しで耐えられなかった 実際骨みたいな形の傷に吸い寄せられるとか情けなさすぎるけど

74 20/02/03(月)17:23:49 No.660156008

>11人揃って 嘘をつけサイコ!お前は自分以外の10人が揃うためなら自分はいなくなって良いとか考えてるだろう!

75 20/02/03(月)17:24:26 No.660156092

本当はガンマンあたりに押し付けても良かったんですがニャガニャガ

76 20/02/03(月)17:25:44 No.660156310

>嘘をつけサイコ!お前は自分以外の10人が揃うためなら自分はいなくなって良いとか考えてるだろう! はい

77 20/02/03(月)17:25:51 No.660156332

でも実際ダンベルのシステムって一歩間違えると危険すぎるよね 始祖全員を倒してダンベル奪うなんて不可能だけど 例えばダンベルを複製できる敵とかが現れたらマジでやばい

78 20/02/03(月)17:25:55 No.660156347

サイコマンは消える時も好きすぎる 閻魔さん呼びが最後の最後に変わるのいいよね…

79 20/02/03(月)17:25:58 No.660156355

ブロッケンと組み手した時もそうだけどサイコマンは本当に頭が回るしプロレスが上手い…

80 20/02/03(月)17:26:02 No.660156362

アイツこそ我々にはない何かの力に一番近い…って金とかから思われてるのに 本人は下等に地階とかたまったものではありませんよ~!!!ってなってそう

81 20/02/03(月)17:27:17 No.660156573

サイコマンもういいって台詞の時に落ち着き払ってるのがもう恐い

82 20/02/03(月)17:27:33 No.660156613

というか金にあいつ火事場持ってんの気付いたからマグパに逃げたって言われてる

83 20/02/03(月)17:27:40 No.660156642

>ブロッケンと組み手した時もそうだけどサイコマンは本当に頭が回るしプロレスが上手い… プラネットマン戦はちょっと凄すぎる 私は完璧超人始祖なのですよ? の一言が重過ぎる

84 20/02/03(月)17:27:46 No.660156663

トリックスターで裏切りもやる様なキャラかと思ったら1番の忠義者で本当サイコマンお前…

85 20/02/03(月)17:27:51 No.660156678

数億年の輩って想像を絶する重さ

86 20/02/03(月)17:27:58 No.660156700

超人の成長を待てなくなって統制するように変わったという思想の変遷もしっかりしてて良い

87 20/02/03(月)17:28:34 No.660156790

(たぶんこいつがザ・マンを後ろから操ってる黒幕なんだろうな)

88 20/02/03(月)17:28:43 No.660156815

感情による力の萌芽を目指したけど性根が完璧すぎたシルバーと完璧であろうとしたけど始祖の誰よりも感情による力の萌芽に近かったサイコのすれ違いは切なすぎる

89 20/02/03(月)17:29:00 No.660156864

自分だけ使える感情の力に目覚めるよりはみんなで使えるマグパで次へ進みたかったの…?

90 20/02/03(月)17:29:27 No.660156939

ノーダメとはいえ一応攻撃食らってあげて ニャガー!って悲鳴あげてあげるあたりプロレス上手い

91 20/02/03(月)17:30:05 No.660157040

マグパという力を前にして閻魔の心に徹底的なトドメを刺してしまったのが自分というのは絶対深い傷になったと思う

92 20/02/03(月)17:30:32 No.660157126

よりによって銀に真面目すぎたんだって言われるのがもう気の毒でならない

93 20/02/03(月)17:31:27 No.660157280

>ノーダメとはいえ一応攻撃食らってあげて >ニャガー!って悲鳴あげてあげるあたりプロレス上手い 今のバカも拾式を見習って相手の攻撃食らってあげるようになったぞ!

94 20/02/03(月)17:31:31 No.660157286

どうしてもマグパを認めてもらいたかった だから死に際にシルバーマンに頼むね… 貴方にだけは認めてもらいたかった…

95 20/02/03(月)17:31:50 No.660157334

>マグパという力を前にして閻魔の心に徹底的なトドメを刺してしまったのが自分というのは絶対深い傷になったと思う マグネットパワーだって正しく使えばいいものなんですよシルバーマンさん

96 20/02/03(月)17:31:55 No.660157358

>マグパという力を前にして閻魔の心に徹底的なトドメを刺してしまったのが自分というのは絶対深い傷になったと思う だからどれだけ離反者が出ても最後まで従ったんだと思うと真面目すぎる忠義者

97 20/02/03(月)17:32:03 No.660157383

ザ・マンが私はいいと思うって言った時にマジで動揺してたの悲しい

98 20/02/03(月)17:32:43 No.660157479

それだけは認められない

99 20/02/03(月)17:32:44 No.660157480

輪廻転生落とし(グリムリーインカーネーション)が洒落てて好き

100 20/02/03(月)17:33:01 No.660157525

>だから死に際にシルバーマンに頼むね… >貴方にだけは認めてもらいたかった… これを拒否されて嬉しそうにするのがね…

101 20/02/03(月)17:33:06 No.660157539

師匠と兄弟子たちが大好きな末弟

102 20/02/03(月)17:33:08 No.660157550

今週のジャスティスが「偉大なるザ・マン」って言ってる サイコマンも今のザ・マンを見たらそう言えたのだろうか

103 20/02/03(月)17:33:29 No.660157601

>今週のジャスティスが「偉大なるザ・マン」って言ってる >サイコマンも今のザ・マンを見たらそう言えたのだろうか グロロー♪

104 20/02/03(月)17:34:02 No.660157687

>サイコマンも今のザ・マンを見たらそう言えたのだろうか 先に進んだのを見てめちゃくちゃ満足そうな顔で逝くと思うよ…

105 20/02/03(月)17:34:15 No.660157728

始祖編のクライマックスを見たパーフェクトオリジンなら誰もが偉大と認めるだろう なんか涼しげに音楽聞いてるのは見なかったことにする

106 20/02/03(月)17:34:59 No.660157836

あやつ呼びを止めていたりと好感度稼ぎに余念がない馬鹿

107 20/02/03(月)17:35:01 No.660157841

それはそれとして始祖が殆ど死んじゃってるので心の中で泣いてるだろアイツ

108 20/02/03(月)17:35:07 No.660157861

目を覚ませ!って言葉にこの返しは本当に美しいと思う

109 20/02/03(月)17:35:28 No.660157921

銀みたいな超人になりたかったし下等みたいな感情の力なんて…ってのも本心ではあると思う 思うけど当時の始祖の状況とかサイコ自身のことを考えると自分ひとりの都合で好き嫌い通すような男じゃないというのも同時に思う だからわたしそれ嫌い!で取り繕ってはいたけど本当は始祖みんなで進める方法にしたかっただけで その答えがマグパだった そして私たち11人が見た夢の続きへ誘うことこそ拾式最大の使命

110 20/02/03(月)17:35:57 No.660158009

>>ノーダメとはいえ一応攻撃食らってあげて >>ニャガー!って悲鳴あげてあげるあたりプロレス上手い >今のバカも拾式を見習って相手の攻撃食らってあげるようになったぞ! その塩対応!態度!!!

111 20/02/03(月)17:36:01 No.660158017

始祖編は名勝負しかないくらいの盛り上がりだけど その決着の将軍vsザ・マンの終わり方はちょっと神がかってたよ

112 20/02/03(月)17:36:22 No.660158084

サイコはちゃんと血反吐吐いたりしたのにバカはさぁ…

113 20/02/03(月)17:37:06 No.660158200

>>ニャガー!って悲鳴あげてあげるあたりプロレス上手い >今のバカも拾式を見習って相手の攻撃食らってあげるようになったぞ! (拾式…これでいいんだろ?)

114 20/02/03(月)17:37:15 No.660158234

>目を覚ませ!って言葉にこの返しは本当に美しいと思う この返しにサイコら11人の背負ってきたもの全部現れてて名台詞だと思う

115 20/02/03(月)17:37:24 No.660158264

>>>ニャガー!って悲鳴あげてあげるあたりプロレス上手い >>今のバカも拾式を見習って相手の攻撃食らってあげるようになったぞ! >(拾式…これでいいんだろ?) ダ メ で す

116 20/02/03(月)17:38:14 No.660158403

爺になってから最盛期を迎える漫画家もいるのか ロマンあるな

117 20/02/03(月)17:38:42 No.660158476

始祖編ベストバウト投票は大体そりゃそうなるよねみたいな結果だった

118 20/02/03(月)17:39:04 No.660158522

>その決着の将軍vsザ・マンの終わり方はちょっと神がかってたよ 最後の最後に無音になる中でようやくザ・マンは救われたんだよね

119 20/02/03(月)17:40:51 No.660158831

いい技だった… いいよね

120 20/02/03(月)17:40:51 No.660158832

仕掛けが雑になった影響かマグパ使ってなかった時代とロックも違うのがマジで凄い

121 20/02/03(月)17:40:52 No.660158836

>ホモよ!とか言ってたのに心底本音から帰りを待ち望んでたのが分かり始めてから >これは茶化せないレベルの友情なのではって戸惑い始めていた 億年単位で待ち望んでたんだもんな…

122 20/02/03(月)17:43:27 No.660159264

三階のバカって言い放った時は割とマジギレだったと思う

123 20/02/03(月)17:43:39 No.660159293

もう諦めてたのに自分の愛弟子が諦めてなくて来てくれた上に堕ちた自分を全否定して積年の願いを叶えてくれたからもうザ・マンも感無量よ

124 20/02/03(月)17:43:48 No.660159319

>ホモよ!とか言ってたのに心底本音から帰りを待ち望んでたのが分かり始めてから >これは茶化せないレベルの友情なのではって戸惑い始めていた でもサイコの部屋は擁護不可能なレベルだと思う

125 20/02/03(月)17:46:32 No.660159841

>でもサイコの部屋は擁護不可能なレベルだと思う いや…それもそうだが

126 20/02/03(月)17:46:44 No.660159881

こんな私を始祖に選んでいただきありがとうございました… ザ・マン

127 20/02/03(月)17:46:52 No.660159911

アニメ化は?

128 20/02/03(月)17:48:27 No.660160215

でもこれは互角の実力だったから…

129 20/02/03(月)17:48:59 No.660160304

お互い1番要らないものは誰よりも1番たくさん持ってるのがいいよね…

130 20/02/03(月)17:49:41 No.660160446

>億年単位で待ち望んでたんだもんな… 完全なる決別だったとわかった時のサイコマンの涙はマジで悲壮なんだ それでもすぐに涙払って「では戦いましょう」って言うんだ 戦ってわかり合うのは正義超人のはずなんだけどな…

131 20/02/03(月)17:50:09 No.660160543

>アニメ化は? 尺が…

132 20/02/03(月)17:50:53 No.660160687

サイコマンは中尾隆聖以外の声が想像できない

133 20/02/03(月)17:50:58 No.660160709

アニメ化すると4クールでも足りない 当然どこかを削ることになるがどこも削れない アニメ化不能!

134 20/02/03(月)17:51:19 No.660160791

アニメやろうとしたら最低4クールじっくりやるならその倍以上だからまず無理だろうな…

135 20/02/03(月)17:51:59 No.660160941

消え行くサイコにかける労いはマンの目に戻るのいいよね

136 20/02/03(月)17:52:07 No.660160964

今も昔も1000人いたら1人まとめなのがいるかいないかぐらいよね超人て スグルがいなけりゃテリーすらボーイ!大人をからかっちゃするし

137 20/02/03(月)17:52:52 No.660161109

>サイコマンは中尾隆聖以外の声が想像できない たまったもんじゃありませんよーっ!の脳内再生力が強すぎる

138 20/02/03(月)17:54:01 No.660161355

基本無言な馬鹿だからこそ自ら語るシーンはめっちゃ好きなんすよ… su3621256.jpg

139 20/02/03(月)17:54:30 No.660161457

su3621267.jpg

140 20/02/03(月)17:55:34 No.660161662

スレ画の語りは本当に奥深くてスゴいよね… 完璧に憧れたサイコと正義に憧れた銀との対比とか色々…

141 20/02/03(月)17:55:45 No.660161697

全員あの頃大好きマン過ぎる

142 20/02/03(月)17:56:10 No.660161778

>爺になってから最盛期を迎える漫画家もいるのか >ロマンあるな 人気的な絶頂期があってその後の低迷する暗黒期があって その後に作品的最盛期を迎えるなんてキン肉マンの人生みたいだな

143 20/02/03(月)17:56:59 No.660161952

>消え行くサイコにかける労いはマンの目に戻るのいいよね 私は間違っていたのか?とか最後の神威の断頭台とかもう完全に目が覚めてるのが悲しすぎる…

144 20/02/03(月)17:57:02 No.660161960

>su3621256.jpg 下のコマめっちゃ嬉しそうで… テリーから見えてる時はニヤつくの我慢してたんだろうな…

145 20/02/03(月)17:57:10 No.660161988

>su3621267.jpg サイコがおっさんの隣に座ってるのいいよね…

146 20/02/03(月)17:58:29 No.660162276

銀が正義超人の背中押す側で良かったよ

147 20/02/03(月)17:58:46 No.660162331

サイコが消えたが故のスグルの叫びもいいんですよ…

148 20/02/03(月)17:59:33 No.660162494

>銀が正義超人の背中押す側で良かったよ もう一度アシュラバスターを食らうのです お前は死ぬでしょう だから私は強制しません

149 20/02/03(月)17:59:53 No.660162581

始祖の回想シーンどれも強すぎてやばい マジで数億年の重みを感じる

150 20/02/03(月)18:00:36 No.660162744

最後の戦いは将軍の兜の目のとこが曲がって悲しそうな顔になってるのも心憎い演出…

↑Top