虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 麦茶に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/02/03(月)15:41:39 No.660139789

    麦茶に砂糖入れてた世代の「」もいる事でしょう

    1 20/02/03(月)15:45:12 No.660140366

    それ世代じゃなくて地域では?

    2 20/02/03(月)15:49:10 No.660140971

    麦茶に砂糖って関東ローカルなんかな それとも関東以外もやってたんだろうか

    3 20/02/03(月)15:49:10 No.660140972

    >それ地域じゃなくて家庭では?

    4 20/02/03(月)15:49:23 No.660141001

    緑茶に砂糖入れるタイじんがいるくらいだ 麦茶やビールに砂糖入れるやつがいてもいい

    5 20/02/03(月)15:51:33 No.660141339

    麦茶に砂糖は地域じゃなくて世代であってる 1970年代から80年代初めくらいまでは一般的だった ちなみにグレープフルーツも昔は砂糖かけて食べる物だった

    6 20/02/03(月)15:53:02 No.660141568

    >ちなみにグレープフルーツも昔は砂糖かけて食べる物だった 今一般的じゃないの!?

    7 20/02/03(月)15:55:53 No.660142023

    >>ちなみにグレープフルーツも昔は砂糖かけて食べる物だった >今一般的じゃないの!? 品種改良進んで甘くなったからね

    8 20/02/03(月)15:56:50 No.660142156

    嘘だ…みんなグレープフルーツは半分に切った上に砂糖かけて変な形のスプーンで抉り取るんだ

    9 20/02/03(月)15:57:16 No.660142220

    カレーにソースも80年代初頭くらいまで

    10 20/02/03(月)15:57:45 No.660142282

    >嘘だ…みんなグレープフルーツは半分に切った上に砂糖かけて変な形のスプーンで抉り取るんだ これは90年代とか比較的最近でもやってはいたと思う

    11 20/02/03(月)15:58:56 No.660142452

    >カレーにソースも80年代初頭くらいまで ココイチの手仕込みカツカレーに普通にソースついてくるのに…?

    12 20/02/03(月)15:59:15 No.660142493

    今はいちごに砂糖と牛乳かけて食べるのもしないらしいな

    13 20/02/03(月)16:00:00 No.660142613

    ダイエットブームで烏龍茶にシェア奪われる そりゃ砂糖いれなくなる

    14 20/02/03(月)16:01:25 No.660142844

    >ココイチの手仕込みカツカレーに普通にソースついてくるのに…? あれはカツにソースがついてんだよ カツなしにはついてこないんだから

    15 20/02/03(月)16:01:55 No.660142905

    スイカも塩かけてたのは甘みが昔は少なかったからだとかゲームで見た

    16 20/02/03(月)16:02:18 No.660142981

    焼飯にソースは?

    17 20/02/03(月)16:02:19 No.660142983

    なんか妙に味気ないカレーにだけはソース入れるけど普段はいいな

    18 20/02/03(月)16:03:41 No.660143196

    固形ルーがない時代の小麦粉炒めてカレー粉と合わせてルー作ってた頃のカレーは 本当に味が薄いからソース無いと辛いんだ

    19 20/02/03(月)16:05:04 No.660143438

    >あれはカツにソースがついてんだよ >カツなしにはついてこないんだから でもあのソースボトルにめっちゃカレーに合うソースって書いてあるし…

    20 20/02/03(月)16:05:16 No.660143466

    >品種改良進んで甘くなったからね 今のあいつらは市販のグレープフルーツジュースの安いのみたいににがすっぱくないのか パイナポーはちょっとアップル感あるのにこいつはどこがグレープなんだクソァ!ってならない?

    21 20/02/03(月)16:05:23 No.660143487

    つまり今の麦茶は甘くなった?

    22 20/02/03(月)16:05:24 No.660143493

    濃い出し麦茶に砂糖入れたらコーヒー風になる!ってのは試した事あるけど デフォで入れてる地域があるのか

    23 20/02/03(月)16:06:20 No.660143637

    >>嘘だ…みんなグレープフルーツは半分に切った上に砂糖かけて変な形のスプーンで抉り取るんだ >これは90年代とか比較的最近でもやってはいたと思う 悲しい事実を伝えなければならないが90年代は「比較的最近」ではない

    24 20/02/03(月)16:06:43 No.660143687

    グレープフルーツどころかイチゴに砂糖かけてた記憶ある

    25 20/02/03(月)16:07:01 No.660143728

    >パイナポーはちょっとアップル感あるのにこいつはどこがグレープなんだクソァ!ってならない? 実がグレープみたいな形でなるからグレープフルーツだよ

    26 20/02/03(月)16:07:14 No.660143760

    ちょっと20年くらい前なだけだから…

    27 20/02/03(月)16:07:40 No.660143830

    イチゴは苺つぶし専用スプーンでつぶして砂糖と牛乳をかけて食べるもんだからな

    28 20/02/03(月)16:08:15 No.660143945

    イチゴに砂糖ぶっかけてさらに牛乳を入れてぐちゃぐちゃにして食べてたな…

    29 20/02/03(月)16:09:31 No.660144157

    昔はもっと濃かったのかね 牛乳混ぜたらカフェオレっぽかった

    30 20/02/03(月)16:09:44 No.660144194

    イチゴに砂糖牛乳は練乳の代わりみたいなもんなんだから 話が違うんじゃないの イチゴに練乳は今でもメジャーリーガーだよ

    31 20/02/03(月)16:09:48 No.660144210

    >実がグレープみたいな形でなるからグレープフルーツだよ あんなでかいのがこんな付き方で…?

    32 20/02/03(月)16:11:00 No.660144388

    なんか最近なんでも薄くなってる気がする こっちはカロリー取りたいのに

    33 20/02/03(月)16:11:09 No.660144411

    su3621144.jpg

    34 20/02/03(月)16:11:53 No.660144528

    >イチゴに練乳は今でもメジャーリーガーだよ 品種改良すすんだおかげで甘さ全振りのタイプだと練乳かけると流石にきつい 酸あじのするタイプだと甘あじが足されてうまい

    35 20/02/03(月)16:13:31 No.660144762

    >su3621144.jpg つよい

    36 20/02/03(月)16:14:45 No.660144953

    甘くない飲み物が飲みたくて茶飲んでるのになんでさとういれるのか コーラでも飲んでろよ

    37 20/02/03(月)16:15:07 No.660145015

    >su3621144.jpg ブドウじゃん!グレープじゃん!

    38 20/02/03(月)16:15:23 No.660145053

    麦茶に砂糖と牛乳いれて紅茶~~みたいな小学生の遊びじゃねえのかよ

    39 20/02/03(月)16:15:59 No.660145131

    >su3621144.jpg なこ にん

    40 20/02/03(月)16:16:17 No.660145178

    >グレープフルーツどころかイチゴに砂糖かけてた記憶ある イチゴは甘味より酸味の方が強かったからね 今は甘い品種が主流になったから砂糖や練乳を掛けたり 牛乳を注いでイチゴスプーンでイチゴを潰したりなんて事しなくても済む様になったけど

    41 20/02/03(月)16:16:28 No.660145213

    麦茶は炭酸水で割って胃薬と一緒に飲め

    42 20/02/03(月)16:16:43 No.660145253

    >su3621144.jpg なんだよこのグレープみたいなフルーツ

    43 20/02/03(月)16:17:37 No.660145380

    やっぱり間引くと甘くなるんじゃろうか

    44 20/02/03(月)16:17:46 No.660145397

    トマトとかは最近の野菜だから 昔の人は食べなれてなくて じいちゃんは砂糖かけて食ってたよ

    45 20/02/03(月)16:18:02 No.660145442

    トマトに砂糖つけて食べてた下手なフルーツより満足感ある

    46 20/02/03(月)16:18:37 No.660145520

    メッコールの味が忘れられんのだろうて…

    47 20/02/03(月)16:22:46 No.660146128

    砂糖はともかく暖かい方が好き

    48 20/02/03(月)16:23:41 No.660146280

    スイカに塩は現役だっていいたいけど今の若者スイカをそんなに食べない…

    49 20/02/03(月)16:24:58 No.660146487

    >スイカに塩は現役だっていいたいけど今の若者スイカをそんなに食べない… 出される機会でもないとスーパーのカットスイカくらいじゃないと消費しきれないし…

    50 20/02/03(月)16:25:31 No.660146587

    鶴瓶のパッケージに砂糖入れるのもいいぞって表記してあった

    51 20/02/03(月)16:27:00 No.660146829

    麦茶は基本的にお茶系統という認識なので お茶が甘いのはおかしいし

    52 20/02/03(月)16:27:13 No.660146861

    この流れで ナスを英語でエッグプラントというのはアメリカで一般的なナスは白くてめっちゃ卵に似ているから su3621157.jpg

    53 20/02/03(月)16:28:20 No.660147049

    >su3621157.jpg めっちゃ卵じゃん!

    54 20/02/03(月)16:28:24 No.660147061

    >お茶が甘いのはおかしいし 紅茶に砂糖がおかしいって思ってる人初めて見た

    55 20/02/03(月)16:28:39 No.660147101

    全く関係ないけどフルーチェをもう十数年単位で食ってないなぁと思った …まだ売ってるんだよね?

    56 20/02/03(月)16:28:46 No.660147120

    >ナスを英語でエッグプラントというのはアメリカで一般的なナスは白くてめっちゃ卵に似ているから 本当は卵だからだよ 俺を信じて

    57 20/02/03(月)16:28:56 No.660147148

    >全く関係ないけどフルーチェをもう十数年単位で食ってないなぁと思った >…まだ売ってるんだよね? CMやってるだろ!?

    58 20/02/03(月)16:29:12 No.660147197

    やっぱり鶏より卵が先なんじゃん!

    59 20/02/03(月)16:30:24 No.660147380

    >全く関係ないけどフルーチェをもう十数年単位で食ってないなぁと思った おそらく子供の頃食べてたけど成長したってことよ 子供がいれば多分食べることになる

    60 20/02/03(月)16:31:05 No.660147510

    >おそらく子供の頃食べてたけど成長したってことよ うn >子供がいれば多分食べることになる 急に後ろから刺さないで貰えるか

    61 20/02/03(月)16:31:22 No.660147549

    フルーチェは売ってる チューペットは滅んだ

    62 20/02/03(月)16:31:58 No.660147642

    えっポッキンアイス死んだの?

    63 20/02/03(月)16:33:30 No.660147874

    チューチュー普通に売ってるけど?

    64 20/02/03(月)16:33:38 No.660147888

    タマゴだこれ そのわりに海外のゲームでも紫のナスしか見たことない気がする…

    65 20/02/03(月)16:34:05 No.660147961

    中華圏はどのお茶も割と砂糖入れるのかな 台湾行ったらお茶のペットボトルが大体加糖のやつだった

    66 20/02/03(月)16:34:07 No.660147971

    >チューチュー普通に売ってるけど? 純正品じゃない 偽造チューペットだよそれ

    67 20/02/03(月)16:34:59 No.660148103

    チューペットはなんか混入するの防げないからやめるねしたはず

    68 20/02/03(月)16:35:05 No.660148122

    >中華圏はどのお茶も割と砂糖入れるのかな >台湾行ったらお茶のペットボトルが大体加糖のやつだった 無糖で飲む日本のほうが珍しいのよね世界的には

    69 20/02/03(月)16:35:11 No.660148142

    中国は清涼飲料として飲む甘いお茶と香りを楽しむガチのお茶で別れてる

    70 20/02/03(月)16:35:28 No.660148182

    正規品が滅び市場は闇チューペットで埋め尽くされた

    71 20/02/03(月)16:36:14 No.660148326

    フルーチェは子供の頃から食べなかったな…

    72 20/02/03(月)16:38:25 No.660148676

    >麦茶に砂糖は地域じゃなくて世代であってる >1970年代から80年代初めくらいまでは一般的だった どこの家でも飲んだことないぜ

    73 20/02/03(月)16:39:17 No.660148811

    えっ遠足でキャンプ場でフルーチェ作らなかったの!?

    74 20/02/03(月)16:39:44 No.660148872

    味の素が食文化浸食しすぎてなんでもかんでも味の素ふりかけて お茶にも入れて飲んでるのはどこだったか…

    75 20/02/03(月)16:40:09 No.660148937

    >フルーチェは子供の頃から食べなかったな… フルーチェとシャービックとプリンミクスは子供の頃ある種の憧れはあったけど結局食べなかったな

    76 20/02/03(月)16:40:43 No.660149041

    麦茶に砂糖とか頭おかしいじゃねえの?

    77 20/02/03(月)16:40:45 No.660149047

    >嘘だ…みんなグレープフルーツは半分に切った上に砂糖かけて変な形のスプーンで抉り取るんだ あったな…底が平らでなんか粒々の凹みがついてるスプーン…

    78 20/02/03(月)16:40:56 No.660149090

    バニラアイスに醤油も知らないって人結構いるんだよね

    79 20/02/03(月)16:42:02 No.660149255

    麦茶に牛乳入れてた子はいた

    80 20/02/03(月)16:42:23 No.660149322

    >グレープフルーツどころかイチゴに砂糖かけてた記憶ある イチゴはコンデンスミルクとか付けて食べたりしたな 幼稚園でイチゴ農家に見学行ったりした時にあったし

    81 20/02/03(月)16:42:27 No.660149338

    >バニラアイスに醤油も知らないって人結構いるんだよね キュウリにはちみつも?

    82 20/02/03(月)16:42:58 No.660149422

    フルーチェは大人になってから食ったな 兄弟がいると分けなきゃいけないから出しづらいんだと思う

    83 20/02/03(月)16:43:06 No.660149447

    >>嘘だ…みんなグレープフルーツは半分に切った上に砂糖かけて変な形のスプーンで抉り取るんだ >あったな…底が平らでなんか粒々の凹みがついてるスプーン… なんでイチゴスプーン使ってたんだろうな フルーツだからだろうか

    84 20/02/03(月)16:43:08 No.660149455

    ウニに醤油をかけるとプリンの味がするとか きゅうりにはちみつでメロンの味がするとかあった

    85 20/02/03(月)16:43:26 No.660149514

    >あったな…底が平らでなんか粒々の凹みがついてるスプーン… それはイチゴ潰しスプーンだよ グレープフルーツ用は先が三角に近くてノコギリみたいになってるやつ

    86 20/02/03(月)16:43:45 No.660149567

    >品種改良進んで甘くなったからね 品種改良のおかげか菜っ葉やピーマンとかも昔のエグみ減って食べやすくなったりしてるみたいね 大人になって味覚が馴染んだだけなのかと思ってたけど

    87 20/02/03(月)16:43:51 No.660149589

    >あったな…底が平らでなんか粒々の凹みがついてるスプーン… 今でも愛用してるよ俺 アイス食べるときにツブツブ部分が心地よい

    88 20/02/03(月)16:43:58 No.660149610

    いやグレープフルーツはふちがギザギザになってるスプーンだろ

    89 20/02/03(月)16:44:06 No.660149632

    >ウニに醤油をかけるとプリンの味がするとか >きゅうりにはちみつでメロンの味がするとかあった これ違うジャンルの話じゃない?

    90 20/02/03(月)16:44:07 No.660149636

    >ウニに醤油をかけるとプリンの味がするとか 逆だよ!!

    91 20/02/03(月)16:44:49 No.660149747

    ウニに醤油でプリン味なら すし屋でプリン寿司食ってるってことになるがよろしいか

    92 20/02/03(月)16:44:57 No.660149769

    ハムにメロン載せて食うとか

    93 20/02/03(月)16:44:58 No.660149776

    >>ウニに醤油をかけるとプリンの味がするとか >逆だよ!! プリン食べるとウニに醤油かけた味がするんだよね

    94 20/02/03(月)16:45:01 No.660149790

    ウニに醤油かけたら美味いだけじゃねーか!

    95 20/02/03(月)16:45:20 No.660149832

    グレープフルーツスプーンっていうのか… メロン食うとき使ってた気がする

    96 20/02/03(月)16:45:34 No.660149859

    紅茶みたいなもんだし外国じゃ緑茶でも砂糖入れる

    97 20/02/03(月)16:46:08 No.660149970

    文法的な意味で逆じゃねえ!

    98 20/02/03(月)16:47:04 No.660150112

    >すし屋でプリン寿司食ってるってことになるがよろしいか たまに寿司屋でプリンは食うよ

    99 20/02/03(月)16:50:06 No.660150640

    回転すし屋のプリンは妙に美味しかったりするけどそういう話でもなくてね

    100 20/02/03(月)16:50:20 No.660150682

    >トマトとかは最近の野菜だから >昔の人は食べなれてなくて >じいちゃんは砂糖かけて食ってたよ うちのじいちゃんは中濃ソースかけて食ってたので うちではトマトにはソースだった あまりメジャーな食べ方ではないのに最近気が付いた

    101 20/02/03(月)16:51:35 No.660150866

    イチゴは主に品種改良じゃなくて温度管理ができるようになったのと 熟した状態でも市場に運べるようになったからだよ…

    102 20/02/03(月)16:52:57 No.660151072

    大陸だとペットボトルのお茶買ったら砂糖入ってるから困る

    103 20/02/03(月)16:53:36 No.660151155

    子供のころ吐くほどトマトが嫌いだったけど 今は食べられるようになった たぶん味覚の変化とかじゃなくて品種改良のおかげ

    104 20/02/03(月)16:53:53 No.660151191

    高級品だと思ってたメロンもおひとり様サイズのやつだと意外とお安い たまにバナナ一房と価格競争しててにっこりする

    105 20/02/03(月)16:54:26 No.660151273

    シロウトに説明するのがめんどくさいからって品種改良の一言で片付けて 耐候性やコストまで品種改良でなんとかしろって言われるのもうやめようぜ