虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/02/03(月)13:41:00 メイド... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/02/03(月)13:41:00 No.660120970

メイドインアビス見終わったけどさぁ… なんていうか…BGMの力って凄いね…

1 20/02/03(月)13:41:52 No.660121105

(グロテスクな復活シーン) (いい感じのBGM)

2 20/02/03(月)13:43:00 No.660121292

感動的な排便のテーマ

3 20/02/03(月)13:44:00 No.660121458

名作なのは間違い無いけど劇場を出る観客の表情がなんか暗い…

4 20/02/03(月)13:46:20 No.660121813

ほぼノーカットなのは素晴らしいことだけど なぜおちんちんのシーンまで入れたんです?

5 20/02/03(月)13:47:43 No.660122039

愛です

6 20/02/03(月)13:48:59 No.660122223

でもこぼれちゃうところとか収録現場みんな泣いてたのに卿だけ笑ってたらしいし… 実はほのぼの明るい映画を目指してたのかもしれないし…

7 20/02/03(月)13:49:44 No.660122336

レグ失禁もちゃんとやったね

8 20/02/03(月)13:49:58 No.660122366

感動のBGMそこでいいのか

9 20/02/03(月)13:50:08 No.660122389

>名作なのは間違い無いけど劇場を出る観客の表情がなんか暗い… 笑顔で席を立った俺がバカみたいじゃないですか

10 20/02/03(月)13:50:55 No.660122517

度し難い…

11 20/02/03(月)13:51:03 No.660122548

レグが勃ってる描写もあったな… 嫌がるナナチいいよね…

12 20/02/03(月)13:51:16 No.660122590

つくし卿が笑ってたのはキャストの人が真剣に作品に向き合ってて嬉しかったからだから… 別に愉快で笑ってた訳じゃないから…

13 20/02/03(月)13:51:22 No.660122610

希望の未来へ出発だ! プルシュカ(だった物)と パパ(がどっかで用意したメイニャ) も一緒だぞ!

14 20/02/03(月)13:51:30 No.660122634

削るところなどない

15 20/02/03(月)13:51:38 No.660122660

>レグが勃ってる描写もあったな… 漫画のコマよりはっきり勃ってて笑いましたよ 私は

16 20/02/03(月)13:51:51 No.660122694

>削るところなどない 赤い印をつけたところは全て削ってください

17 20/02/03(月)13:51:54 No.660122700

愉悦ですよね…

18 20/02/03(月)13:51:54 No.660122701

実際めちゃくちゃ出来良くて笑顔になったよ俺は

19 20/02/03(月)13:52:40 No.660122817

まあ漫画の方は二度見しないと勃ってるって分かりづらいコマだったから

20 20/02/03(月)13:52:40 No.660122820

溢れる!! プルシュカが溢れちゃう!!

21 20/02/03(月)13:52:47 No.660122839

>プルシュカ(だった物)と >パパ(がどっかで用意したメイニャ) >も一緒だぞ! ナナチカメラで見守るボ卿

22 20/02/03(月)13:52:51 No.660122849

パパ棒のシーンは大事だからカットされなくて本当に良かった

23 20/02/03(月)13:52:53 No.660122859

素晴らしい… と言いながらスタンディングオベーション

24 20/02/03(月)13:53:18 No.660122948

4dxも決定しましたよ プルシュカが観客に吹きかかってしまいますね

25 20/02/03(月)13:53:39 No.660123010

ボンドルド多すぎる…

26 20/02/03(月)13:53:47 No.660123036

プルシュカの回想のBGMいいよね 劇伴聞いてて楽器上手いなって思ったの初めてかもしれない

27 20/02/03(月)13:53:54 No.660123054

観終わったときなんか色々凄かったな…ってぽけーっとしてしまった

28 20/02/03(月)13:53:55 No.660123062

いやほんと何なのスレ画

29 20/02/03(月)13:54:16 No.660123129

やれば出来るじゃん!という意味では笑顔だったな なんでTVでやろうとしたのか…

30 20/02/03(月)13:55:17 No.660123317

二期やるのかまた映画か ヒットはしてるから続編はあると思うけど

31 20/02/03(月)13:55:29 No.660123346

>いやほんと何なのスレ画 そういえば名乗っていませんでしたね

32 20/02/03(月)13:55:47 No.660123388

プルシュカが死んでしまったのは残念だけど前向きに終わるから気分良く劇場を出ることができる 友を想う愛が3人を先に進ませてくれるんだ

33 20/02/03(月)13:55:53 No.660123405

レグ汁をメニューとしてお出しするコラボカフェもだいぶ度し難い

34 20/02/03(月)13:55:56 No.660123411

>そういえば名乗っていませんでしたね 違う違うそうじゃない!

35 20/02/03(月)13:55:57 No.660123416

良かったけどちょっとストーリー駆け足過ぎるな…っていうのは思った 欲を言うなら上下編構成にしてほしかった… 全身全力をかけてやっと倒したボンドルドが即復活してプルシュカとともに消えていって終劇!続編へ!っていうのが見てみたかった

36 20/02/03(月)13:56:07 No.660123447

>いやほんと何なのスレ画 黎明卿 新しきボンドルド

37 20/02/03(月)13:56:55 No.660123568

>>いやほんと何なのスレ画 >黎明卿 >新しきボンドルド そうだね…

38 20/02/03(月)13:56:58 No.660123577

最後パパと和解できてよかった

39 20/02/03(月)13:57:32 No.660123667

開幕のアビス飯削れば尺あっただろうになとは思った

40 20/02/03(月)13:57:32 No.660123669

なんか師匠キャラみたいに暖かく見守っててむかつく!

41 20/02/03(月)13:57:43 No.660123695

TVアニメ版は原作と比べてえっちな要素削ってたのになんで映画で全力出したの

42 20/02/03(月)13:57:59 No.660123726

プルシュカの望み通りデコメガネ卿達と一緒に冒険に旅立てて良かった

43 20/02/03(月)13:58:01 No.660123731

自我失ったおっさんがカットされてたのが悲しかった

44 20/02/03(月)13:58:03 No.660123739

2巻分くらいだから2本分にするとちょっと物足りないかなあ 2時間半一本くらいで

45 20/02/03(月)13:58:18 No.660123779

プルシュカが自分の胸を気にする部分の回想のコマが削られていたのは残念でしたね

46 20/02/03(月)13:58:19 No.660123787

3回目いくのしんどいんだけどマルルくちゃんのお掃除はどうだった? ナットのナット棒お掃除フェラとかだったらいく

47 20/02/03(月)13:58:25 No.660123807

>TVアニメ版は原作と比べてえっちな要素削ってたのになんで映画で全力出したの >>削るところなどない >赤い印をつけたところは全て削ってください

48 20/02/03(月)13:59:02 No.660123912

>ナットのナット棒お掃除フェラとかだったらいく オナホ持ってたよ

49 20/02/03(月)13:59:18 No.660123964

漫画を読めば映画で描ききれなかった優しいプルシュカちゃんがみれる!

50 20/02/03(月)13:59:19 No.660123971

>3回目いくのしんどいんだけどマルルくちゃんのお掃除はどうだった? ナットのナット棒お掃除フェラとかだったらいく マルルクちゃんがさんざん酷い目にあったあと死んだ目でシャワー浴びるぐらいだから見にこなくていいよ絶対こなくていいからな

51 20/02/03(月)13:59:48 No.660124048

面白いんだが上映前にBLアニメの宣伝はやめてくれないか

52 20/02/03(月)14:00:03 No.660124087

>2巻分くらいだから2本分にするとちょっと物足りないかなあ >2時間半一本くらいで マルルクちゃんの日常を30分映画にしよう

53 20/02/03(月)14:00:12 No.660124115

入場特典の色紙といい女キャラよりエロ担当してるなマルルクちゃん

54 20/02/03(月)14:00:14 No.660124123

最初にボ卿が登場するシーンが好き ナナチが一気に心折られてて可愛い

55 20/02/03(月)14:00:23 No.660124155

映画なんだからTVと違って多少時間延長しても問題ないでしょう

56 20/02/03(月)14:00:29 No.660124170

マルルクくんちゃんのシャワーシーンいいよね… 目も死んでてこれは…事後…

57 20/02/03(月)14:00:47 No.660124216

家族とは血の繋がりを言うのでしょうか?愛ですよとか 喜びしか知らぬ者からか祈りは生まれませんとか 凄くいい感じのことを言うのが酷い

58 20/02/03(月)14:01:21 No.660124320

>凄くいい感じのことを言うのが酷い 実際に良い人ですよ 心外ですね

59 20/02/03(月)14:01:38 No.660124364

ボ卿が話題になるけどリコも熱演すぎたと思うの

60 20/02/03(月)14:01:41 No.660124375

アンブラハンズはボンドルドの信奉者?クローンかなんかで ボンドルドって存在と意識を保持してるのはゾアホリックで選ばれた一人のみ そんで現在ボンドルドになってる個体があのヘルメットと笛を目印も兼ねて持つ(持たなくてもボンドルド主人格ではある)って認識であってる?

61 20/02/03(月)14:02:32 No.660124522

BGMの人もガチのオタクだからな

62 20/02/03(月)14:02:41 No.660124545

ナナチは悪態も独特でかわいいですねってのは同意できる

63 20/02/03(月)14:03:04 No.660124603

穴に落ちてから登りながら戦うシーンのBGMめっちゃ好き

64 20/02/03(月)14:03:41 No.660124706

>って認識であってる? 大体あってる

65 20/02/03(月)14:04:07 No.660124756

>って認識であってる? ゾアホリックは精神を他人にコピーする機械 祈り手は全員ボンドルドの意識をコピーされたいわばボンドルド本人 その中の一人が仮面を被って「ボンボルド」として活動して残りが祈り手として活動する

66 20/02/03(月)14:04:12 No.660124765

度し難い…

67 20/02/03(月)14:04:18 No.660124777

みんなボボボーボボーボボ卿ではあるけどメインとして目覚めるのは1人と聞いた

68 20/02/03(月)14:04:27 No.660124804

アンブラハンズはすべて私ですよ

69 20/02/03(月)14:04:47 No.660124858

でもグェイラさんだけ明確になんか個性があるよね

70 20/02/03(月)14:04:49 No.660124863

アンブラハンズは全員脳内にボ卿インストール済み いつ誰が何人表に出ても別に構わないけど、便宜上仮面を付けた奴がボ卿やってるだけ

71 20/02/03(月)14:04:56 No.660124881

ゾアホリに適合しなくてもちゃんと仕事あげるボ卿はやさしいですよね

72 20/02/03(月)14:05:02 No.660124899

そんなことするのは他人を信用してないからなのかその方が効率がいいからなのか

73 20/02/03(月)14:05:22 No.660124951

>でもグェイラさんだけ明確になんか個性があるよね あの人ってどこかで死んでた?

74 20/02/03(月)14:05:24 No.660124955

作中のBGMも良いがED曲も好きだ 特に低音が鳴り響くとこは映像のよく分からん生物供と合わさってアビスの恐怖感が映える

75 20/02/03(月)14:05:24 No.660124957

視界覗き見されてるところからするとナナチも祈手っていうかボンカレー卿の一人ではあるんだよね…

76 20/02/03(月)14:05:26 No.660124962

エンディングで誰も席を立たない映画初めて観た ていうか終わってからも10秒くらい誰も立たなかった…俺も立てなかった…

77 20/02/03(月)14:05:30 No.660124973

>でもグェイラさんだけ明確になんか個性があるよね それこそもしかしたらボが人間だった頃からの部下かもしれない

78 20/02/03(月)14:05:41 No.660124998

なるほど…全員薄い洗脳みたいな状態なのはコピー自体はされてたってことなのね

79 20/02/03(月)14:06:13 No.660125081

相変わらず仕事もせずいもげですか 「」ナチはかわいいですね

80 20/02/03(月)14:06:17 No.660125089

>アンブラハンズはすべて私ですよ これ聴いたナナチがガチビビリしてるの好き 気持ちが分かりすぎて

81 20/02/03(月)14:06:20 No.660125094

仮面付けてるのが本体ってなるのは仮に自分がコピーされたことを想像すると狂わないシステムだなって思う

82 20/02/03(月)14:06:22 No.660125100

>でもグェイラさんだけ明確になんか個性があるよね 恐らく祈り手はナナチと同じ状態かあるいはもう少しだけ精神汚染されてるんだろう

83 20/02/03(月)14:06:27 No.660125112

>>でもグェイラさんだけ明確になんか個性があるよね >あの人ってどこかで死んでた? カッショウガシラに溶かされた祈り手 あれグェイラさん

84 20/02/03(月)14:06:30 No.660125117

>視界覗き見されてるところからするとナナチも祈手っていうかボンカレー卿の一人ではあるんだよね… つまりプルシュカの5人で旅をする夢は叶ったということですね

85 20/02/03(月)14:06:45 No.660125155

>あの人ってどこかで死んでた? カッショウガシラにモグモグ

86 20/02/03(月)14:06:56 No.660125177

>精神汚染されてる 心外ですよね

87 20/02/03(月)14:07:19 No.660125238

今後ピンチになった時にナナチの中のボ卿の人格が覚醒して助けてくれる可能性もあるわけか

88 20/02/03(月)14:07:20 No.660125242

>>アンブラハンズはすべて私ですよ >これ聴いたナナチがガチビビリしてるの好き >気持ちが分かりすぎて そもそもナナチ本人もアンブラハンズだったわけだからな…

89 20/02/03(月)14:07:29 No.660125266

>レグが勃ってる描写もあったな… >嫌がるナナチいいよね… あそこの んなァッ!!(バシィの演技が会心の出来って変な声が言ってた

90 20/02/03(月)14:07:42 No.660125301

>今後ピンチになった時にナナチの中のボ卿の人格が覚醒して助けてくれる可能性もあるわけか 私はかわいいですね

91 20/02/03(月)14:08:00 No.660125358

> 開幕のアビス飯削れば尺あっただろうになとは思った ハマシラマ解体シーンが地味にエグい

92 20/02/03(月)14:08:01 No.660125361

白笛が使えるのはボ卿の意識が出ている個体のみらしいから 他の祈手は本来の人格で活動してるんだろう

93 20/02/03(月)14:08:10 No.660125388

>って認識であってる? いや正確には自分が好きな時に好きな数だけ自由に操れるラジコンみたいな感じそれ以外の時はAIというか元の人格に操作させる感じで自分が動かしたい時は一人だけじゃなくて複数人思いのまま動かせる プルシュカの面倒見てた奴とか火炎放射祈り手がまんま元の人格に任せてる感じ レグの腕切ったりリコナナチの案内させてる時みたいな妙にすっとろい時は多分ボ卿が動かしてるからあんな感じになってる

94 20/02/03(月)14:08:12 No.660125397

脳にボ卿.exeがあって任意に起動できる状態って説明がわかり易かったな

95 20/02/03(月)14:08:13 No.660125402

ところでいいシーンで脱糞必要だった?

96 20/02/03(月)14:08:15 No.660125404

より深層でピンチに陥ったナナチの頭に落下してきた謎の仮面がスッポリと…!

97 20/02/03(月)14:08:16 No.660125406

>そもそもナナチ本人もアンブラハンズだったわけだからな… ナナチは視界ハックされてるだけじゃないかな

98 20/02/03(月)14:09:14 No.660125540

ガチで祈手にされてたら視覚以外にも色々と筒抜ける筈なので、ナナチは極めて薄い植え付けなんじゃないのか まぁゾアホリかどうかすら分からないのだけど

99 20/02/03(月)14:09:20 No.660125561

何が素晴らしいって何となく和解ムードで終わったのに 奥でまたボンドルドのやったことが原因でナナチを曇らせることですよね

100 20/02/03(月)14:09:37 No.660125604

たぶん聞けば次の2000年を超える秘密もサラッと教えてくれそうだけど聞かないんだな

101 20/02/03(月)14:09:53 No.660125650

ゾアホリは本来コピーしまくってると自我を維持できなくなって精神崩壊するって話だから元の人格とボ卿人格が同居する形じゃないかな ボ卿人格が上書きする部分もあるけど祈り手の元の人格は表面上そのままとかなんじゃないかな

102 20/02/03(月)14:10:08 No.660125680

イメージ的には全員ボ卿の人格がインストールされた多重人格者になるって感じでいいと思う ただインストール時の負荷で割と高確率で廃人化する(映画だと停電の下りであーうー言ってた祈手いたはず) ナナチも近い状態だけどボ卿が祝福の子を壊したくはないからやってない

103 20/02/03(月)14:10:31 No.660125744

ボンボルドに悪意はないから困る

104 20/02/03(月)14:10:43 No.660125778

どうして愛情もって育てた娘にそんなことができるの… しかも倒せないし…

105 20/02/03(月)14:10:43 No.660125779

折角だし腕なおしゃ良かったのに

106 20/02/03(月)14:10:53 No.660125804

あの肉電球はどういう仕組みなのかな

107 20/02/03(月)14:11:10 No.660125847

>どうして愛情もって育てた娘にそんなことができるの… 愛しているからこそですよ

108 20/02/03(月)14:11:11 No.660125849

つくし卿いわく祈り手のプライベートは守られてるらしいが本当に守られてるのかどうか怪しいな

109 20/02/03(月)14:11:11 No.660125850

ゾアホリなんで壊さなかったの?

110 20/02/03(月)14:11:13 No.660125857

同期を取る間もなくやられたとか言うセリフもあるから基本全部人格は上書きだと思う

111 20/02/03(月)14:11:15 No.660125864

>折角だし腕なおしゃ良かったのに 腕はボ卿でも直せないよ 可愛く繕ってあげます

112 20/02/03(月)14:11:20 No.660125879

玩具で遊んじゃいけないって言われなかったので腕をもいでおきましたよ

113 20/02/03(月)14:11:24 No.660125885

>プルシュカが死んでしまったのは残念だけど前向きに終わるから気分良く劇場を出ることができる >友を想う愛が3人を先に進ませてくれるんだ ブルシュカのリコへの「あんた底抜けに明るいから」って台詞が原作と比べてもフィーチャーされててアビスにおけるリコの立ち位置がより掘り下げられてたね

114 20/02/03(月)14:11:41 No.660125941

愛情としてはナナチのほうがより注いでそう

115 20/02/03(月)14:11:50 No.660125956

プルシュカの末路を描いた後に プルシュカがどれだけ幸せだったのかを念入りにしつこく描く親切設計

116 20/02/03(月)14:11:53 No.660125963

>どうして愛情もって育てた娘にそんなことができるの… プルシュカの夢を叶えるためですよ

117 20/02/03(月)14:12:00 No.660125982

12巻くらいにはナナチの脳内にボ卿が直接アドバイスしてくれるようになるよ

118 20/02/03(月)14:12:07 No.660125996

祈手も殆どはボ卿の信奉者っぽいよね アビスの謎のためなら色んなものを犠牲にできる急進派というか

119 20/02/03(月)14:12:19 No.660126030

>あの肉電球はどういう仕組みなのかな アニメのリコ昏睡の下りで言ってたアビスは魂が繋がってる云々の遺物じゃないかな

120 20/02/03(月)14:12:31 No.660126062

基地内に祈手の個室がある時点で元の人格が残ってるのは間違いないよ

121 20/02/03(月)14:12:41 No.660126092

火葬砲にナナチが巻き込まれそうになったときに焦るボいいよね

122 20/02/03(月)14:12:45 No.660126102

>あの肉電球はどういう仕組みなのかな 謎の仕組みで動いてる遺物ってだけじゃないかと思う ナナチとミーティが入った箱といい謎遺物いっぱいあるなあそこ

123 20/02/03(月)14:13:04 No.660126156

>12巻くらいにはナナチの脳内にボ卿が直接アドバイスしてくれるようになるよ さ、もうひとふんばりだぜ…ナナチ…

124 20/02/03(月)14:13:05 No.660126161

勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな

125 20/02/03(月)14:13:14 No.660126179

カートリッジあんなに持ってるってことはそれだけたくさんの愛を注いできたってことだよね ボは人誑しですね

126 20/02/03(月)14:13:15 No.660126189

ナナチ覗き見の遺物って判明してたっけ ナナチが推測はしてたけど覗き見やってたかどうかって確定してないよね

127 20/02/03(月)14:13:29 No.660126220

>ただインストール時の負荷で割と高確率で廃人化する(映画だと停電の下りであーうー言ってた祈手いたはず) 自我を完全に持っていかれちゃってる祈手についてはハボさんが言ってた賞金目当てにボ卿を襲いに行ってその後消息不明な人たちが結構いるんじゃないかな…っていうのは妄想してる

128 20/02/03(月)14:13:42 No.660126251

つくし卿色んなところで設定小話をしてくれるから集合知に頼らないと知らない事がたくさん出てくる 祈り手以外にも普通の探窟家の部下がいるとかこないだ初めて知ったよ

129 20/02/03(月)14:13:52 No.660126279

> 祈手も殆どはボ卿の信奉者っぽいよね >アビスの謎のためなら色んなものを犠牲にできる急進派というか 祈手になれなかった人に悲しい過去…

130 20/02/03(月)14:13:55 No.660126282

>愛情としてはナナチのほうがより注いでそう ナナチは弟子というか対等な協力者としてのそれじゃないかな もしくは息子みたいな愛の方向

131 20/02/03(月)14:14:18 No.660126346

>名作なのは間違い無いけど劇場を出る観客の表情がなんか暗い… 皆ジョニデブームでスウィーニー・トッド見に来たカップルと同じ顔をしていた

132 20/02/03(月)14:14:34 No.660126390

>自我を完全に持っていかれちゃってる祈手についてはハボさんが言ってた賞金目当てにボ卿を襲いに行ってその後消息不明な人たちが結構いるんじゃないかな…っていうのは妄想してる 新人の祈り手に応募してきてくれる皆さん ありがたいですよね

133 20/02/03(月)14:14:38 No.660126395

>勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな 壊してないよ多分

134 20/02/03(月)14:14:49 No.660126423

> 勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな ゾアホリ怖してないよ

135 20/02/03(月)14:15:07 No.660126471

>勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな 壊してないよ

136 20/02/03(月)14:15:19 No.660126508

上の層でタマちゃんに襲われてた探掘家の人とクオンガタリ焼却に 当たってた祈り手が声優同じ人と聞いてへーってなった

137 20/02/03(月)14:15:24 No.660126517

キチガイ3連おしり壊してないさんきたな…

138 20/02/03(月)14:15:38 No.660126552

お父さんみたいな目で四人と一匹を見送るボ卿

139 20/02/03(月)14:15:57 No.660126584

>勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな 漫画のほうだとはっきり壊してないって言ってるよ 10年くらい経ったら元の戦力に戻ってそうだよね

140 20/02/03(月)14:15:57 No.660126585

>キチガイ3連おしり壊してないさんきたな… 「」は全部私ですよ 「」ナチ

141 20/02/03(月)14:16:05 No.660126611

ナナチはやたら賢い人造人間プロトタイプ1号みたいな立場だから大事にするよね… 成功例他に居ないし貴重なのも当然ある

142 20/02/03(月)14:16:10 No.660126627

祈手というかボ卿については殺しても殺しきれねえって言ってたけどゾアホはどうだったっけ

143 20/02/03(月)14:16:12 No.660126636

>> 勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな >ゾアホリ怖してないよ そのうちまた戦闘用の個体も増えるのか…

144 20/02/03(月)14:16:18 No.660126647

壊すんなら祈手も全部処分してくよきっと そしてまだ加工されていない孤児は飢える

145 20/02/03(月)14:16:38 No.660126704

ナナチは実験動物からアビスの祝福を受けたので弟子兼観察対象としての運用 プルシュカは呪いと祝福の交換先として心底愛を注いだカートリッジとしての運用 の違いでしかない

146 20/02/03(月)14:16:40 No.660126713

今3回目見てきたけどナナチの「話はついたし隊長の意思を尊重する」って台詞が気になった ゾアホリ残した事だと思ってたけどもしかしてボ卿と色々話したのか…?

147 20/02/03(月)14:16:57 No.660126756

>>勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな >漫画のほうだとはっきり壊してないって言ってるよ >10年くらい経ったら元の戦力に戻ってそうだよね これからもボ卿の犠牲になる孤児達が出るのか…

148 20/02/03(月)14:17:03 No.660126763

>>> 勝負ついた後にお尻壊したみたいだけどコピーはそのままなんだな >>ゾアホリ怖してないよ >そのうちまた戦闘用の個体も増えるのか… どころかピンチにかけつける可能性さえある かえってください!かえってください!

149 20/02/03(月)14:17:10 No.660126782

>お父さんみたいな目で四人と一匹を見送るボ卿 これは...家族ですね 素晴らしい...

150 20/02/03(月)14:17:23 No.660126806

>これからもボ卿の犠牲になる孤児達が出るのか… はい

151 20/02/03(月)14:17:36 No.660126836

まあ祝福受けてる時点で他のカートリッジキッズも同じだけ愛しあってたってことなんだよな

152 20/02/03(月)14:17:43 No.660126856

>ボ卿と色々話したのか…? ただの比喩的表現じゃねぇかな…

153 20/02/03(月)14:17:56 No.660126901

ゾアホリもだけどスパラグモスもギャングウェイも残ってるし時間さえあれば余裕で再起するよね

154 20/02/03(月)14:17:58 No.660126908

>>これからもボ卿の犠牲になる孤児達が出るのか… >はい 度し難い…

155 20/02/03(月)14:18:07 No.660126940

>お父さんみたいな目で四人と一匹を見送るボ卿 あのシーンのグッズが欲しいって何度も言ってる

156 20/02/03(月)14:18:30 No.660126999

ちんちんだのおしりだの!

157 20/02/03(月)14:18:45 No.660127030

ゾアホリお尻というかなんかでっかい花みたいな感じじゃなかった?

158 20/02/03(月)14:18:49 No.660127042

レグが失禁するシーンで顔射来るよね4DX

159 20/02/03(月)14:18:59 No.660127065

>ゾアホリ残した事だと思ってたけどもしかしてボ卿と色々話したのか…? 復活ボ卿見てあの野郎…ってなってたし祝福ボ卿との最後の会話のことじゃない? 自分の中でボ卿への気持ちの整理がついたというか

160 20/02/03(月)14:19:05 No.660127084

あんな綺麗な目になって別れたんです 感動的な再会が期待できそうですね

161 20/02/03(月)14:19:16 No.660127115

>>これからもボ卿の犠牲になる孤児達が出るのか… >はい 犠牲扱いですか…心外ですよね?

162 20/02/03(月)14:19:22 No.660127137

>ゾアホリお尻というかなんかでっかい花みたいな感じじゃなかった? 使ってると花 使ってない時はケツなんだ

163 20/02/03(月)14:19:31 No.660127171

医学の黎明期にボ卿みたいに人間で実験した人はいたので…って書いててあーこいつ黎明卿だったわ!ってひざを叩いた

164 20/02/03(月)14:19:33 No.660127180

>プルシュカがこぼれちゃう!シーンで顔射来るよね4DX

165 20/02/03(月)14:19:35 No.660127184

>ゾアホリお尻というかなんかでっかい花みたいな感じじゃなかった? お尻が開いて花になる

166 20/02/03(月)14:19:40 No.660127199

>あんな綺麗な目になって別れたんです >感動的な再会が期待できそうですね 二度と会いたくねーよ

167 20/02/03(月)14:19:46 No.660127212

ゾアホリがあんな色だとは思わなかったな もっとオナホみたいな色かと

168 20/02/03(月)14:19:50 No.660127220

ワクナ卿とスラージョ卿のどっちかはいい人であってほしいな…

169 20/02/03(月)14:20:04 No.660127252

>レグが失禁するシーンで顔射来るよね4DX レグが嗅ぐシーンでなんとも言えないナナチ臭が

170 20/02/03(月)14:20:08 No.660127259

何があっても夜明けを目指す男だからな

171 20/02/03(月)14:20:12 No.660127269

>使ってると花 >使ってない時はケツなんだ つまりアナルローズ…

172 20/02/03(月)14:20:13 No.660127273

>ワクナ卿とスラージョ卿のどっちかはいい人であってほしいな… オーゼンに名指しされたのはボ卿だし少しはマシなはず…

173 20/02/03(月)14:20:21 No.660127285

>>あんな綺麗な目になって別れたんです >>感動的な再会が期待できそうですね >二度と会いたくねーよ おやおやおや

174 20/02/03(月)14:20:35 No.660127311

4層で燃やしてた祈り手が基地に帰ってきて大惨事の跡見てボ卿を正座させてる二次創作が良かった

175 20/02/03(月)14:20:35 No.660127315

>>あんな綺麗な目になって別れたんです >>感動的な再会が期待できそうですね >二度と会いたくねーよ 続編の回想でお会い出来ますね

176 20/02/03(月)14:20:58 No.660127375

>ワクナ卿とスラージョ卿のどっちかはいい人であってほしいな… 安心してくれ ボ卿にしてあの方達は乱暴と称されるくらいの奴等だ

177 20/02/03(月)14:20:59 No.660127378

>ゾアホリがあんな色だとは思わなかったな >もっとオナホみたいな色かと まさかの念レス成功

178 20/02/03(月)14:21:07 No.660127393

>>ワクナ卿とスラージョ卿のどっちかはいい人であってほしいな… >オーゼンに名指しされたのはボ卿だし少しはマシなはず… ボ卿とは別方向にぶっ飛んでて欲しい

179 20/02/03(月)14:21:08 No.660127395

悪人とか悪党ではない 純粋ゆえに邪悪なだけ

180 20/02/03(月)14:21:51 No.660127489

>ワクナ卿とスラージョ卿のどっちかはいい人であってほしいな… どっちかわざわざボ卿避けて6層行ったみたいだしもしかしたらまともかもしれない

181 20/02/03(月)14:22:09 No.660127534

まあ白笛じゃなくてもワズキャンみたいなロックな男がもっといるかもしれないんだけどね

182 20/02/03(月)14:22:23 No.660127568

殲滅卿はどうなってるんだろうね 舞乙HimeかなアークザラッドⅡかな

183 20/02/03(月)14:22:40 No.660127610

「」のせいでナナチはブレインだねで笑いそうになって堪えるのに必死だった

184 20/02/03(月)14:22:41 No.660127614

ボ卿あんなんだし大分新参っぽいし多分嫌われてるんだよ…

185 20/02/03(月)14:22:48 No.660127629

ハボさんがウキウキでボ卿の功績を語る所好きだったから尺の都合でカットは悲しい ハボさんからちょっと狂気を感じたし

186 20/02/03(月)14:23:00 No.660127658

ボ卿はどんだけ強かろうがドンパチしたら確実に泥試合を避けられないのが本当に酷いと思う

187 20/02/03(月)14:23:20 No.660127713

>殲滅卿はどうなってるんだろうね レグの材料になってたりして

188 20/02/03(月)14:23:21 No.660127719

つくし卿の白黒絵 間違いなく色づいて見えるのに何色に見えるかはわりと意見が別れるのが面白い

189 20/02/03(月)14:23:25 No.660127729

アニメだともう誕生日に死ぬ病とかやっててハボさんの話聞きに行くシーンが時系列逆になっちゃってるんだ

190 20/02/03(月)14:23:28 No.660127737

少なくとも殲滅卿はあのショウロウ層で十年単位でサバイバルしてるぐらいには強い

191 20/02/03(月)14:23:32 No.660127750

>ボ卿にしてあの方達は乱暴と称されるくらいの奴等だ あの2人を本気で嫌ってそうなボ卿好き 何をやられたのか知りたい

192 20/02/03(月)14:23:34 No.660127759

>>ワクナ卿とスラージョ卿のどっちかはいい人であってほしいな… >オーゼンに名指しされたのはボ卿だし少しはマシなはず… その件ではつくし卿が答えてくれたぞ! あの優しいオーゼンさんですら5層以下で会うとフルパワーでこっちを殺しにかかって来るらしいからなまぁその…なんだ…

193 20/02/03(月)14:23:35 No.660127760

ギャングウェイお披露目がかっこ良すぎた

194 20/02/03(月)14:24:05 No.660127849

>つくし卿の白黒絵 >間違いなく色づいて見えるのに何色に見えるかはわりと意見が別れるのが面白い 実際メイニャの色はつくし卿とアニメで色がズレちゃったりしたからな

195 20/02/03(月)14:24:09 No.660127858

ハボさんもまともそうに見えるけど黒笛だから少し頭おかしい

196 20/02/03(月)14:24:29 No.660127910

神秘卿はアビス信仰関連の人物になりそう

197 20/02/03(月)14:24:30 No.660127911

>つくし卿の白黒絵 >間違いなく色づいて見えるのに何色に見えるかはわりと意見が別れるのが面白い 3巻表紙絵開示されるまでナナチは青毛金髪だと思ってたよ俺は…

198 20/02/03(月)14:24:42 No.660127939

> あの優しいオーゼンさんですら5層以下で会うとフルパワーでこっちを殺しにかかって来るらしいからなまぁその…なんだ… 一般の探掘「」に全力で殺しに来るって意味?

199 20/02/03(月)14:25:04 No.660127988

>間違いなく色づいて見えるのに何色に見えるかはわりと意見が別れるのが面白い ナナチの色が判明した時は賛否両論だったな

200 20/02/03(月)14:25:05 No.660127989

>一般の探掘「」に全力で殺しに来るって意味? いやリコ達を殺しに来る

201 20/02/03(月)14:25:06 No.660127991

最後の十字砲火のシーンはデコメガネ卿の表情に絶許の殺意溢れてていいよね

202 20/02/03(月)14:25:10 No.660128002

>少なくとも殲滅卿はあのショウロウ層で十年単位でサバイバルしてるぐらいには強い 果たして10年も経ってるんだろうか

203 20/02/03(月)14:25:17 No.660128016

>ボ卿あんなんだし大分新参っぽいし多分嫌われてるんだよ… 私は嫌われていません

204 20/02/03(月)14:25:41 No.660128082

>>殲滅卿はどうなってるんだろうね >レグの材料になってたりして だからロボなのに飯が食えるようになってたのか

205 20/02/03(月)14:25:45 No.660128090

おやおやは英語ではWhyWhyだった そうなの…

206 20/02/03(月)14:25:54 No.660128113

ヴエコのせいでもう時間がどれほど歪んでるかさっぱりなんだよ

207 20/02/03(月)14:25:55 No.660128114

リコは脱糞しかしてないから脱糞卿

208 20/02/03(月)14:25:58 No.660128123

>いやリコ達を殺しに来る なんで…?

209 20/02/03(月)14:26:23 No.660128177

>おやおやは英語ではWhyWhyだった >そうなの… ホワイホワーイ!ミスターアンダーソン!ってネオをボコ殴りしてるエージェントスミスを思い出した

210 20/02/03(月)14:26:47 No.660128231

>なんで…? ごめん言い方悪かったわ 2層じゃなくて下層で会ってたらって話

211 20/02/03(月)14:26:54 No.660128249

>> あの優しいオーゼンさんですら5層以下で会うとフルパワーでこっちを殺しにかかって来るらしいからなまぁその…なんだ… >一般の探掘「」に全力で殺しに来るって意味? 5層以下に来る時点で一般ではないだろ… ラストダイブする時点で白笛並みのろくでなしだろうし

212 20/02/03(月)14:26:54 No.660128252

続編映像化するそうだけどまああ君の手の形状だけで規制かからないかもう心配

213 20/02/03(月)14:27:11 No.660128297

ハボさん実力は白笛級なんだよ 監視基地が建ったのもハボさん隊の功績らしいし ただ白笛を作れる度し難さを持ってないだけで

214 20/02/03(月)14:27:15 No.660128308

ハボさんってなんかの漫画で見たことあるような見た目なんだけどなんだったっけ ベルセルクの神父じゃなくて

215 20/02/03(月)14:27:19 No.660128319

> ヴエコのせいでもう時間がどれほど歪んでるかさっぱりなんだよ ガンジャが出会った原住民が1層~2層のお祈りガイコツと思われるので ざっくり2000年前

216 20/02/03(月)14:27:46 No.660128393

>その件ではつくし卿が答えてくれたぞ! >あの優しいオーゼンさんですら5層以下で会うとフルパワーでこっちを殺しにかかって来るらしいからなまぁその…なんだ… 初耳情報だ… ツイッター?

217 20/02/03(月)14:27:48 No.660128399

>ハボさん実力は白笛級なんだよ >監視基地が建ったのもハボさん隊の功績らしいし >ただ白笛を作れる度し難さを持ってないだけで 材料は知ってるのかな

218 20/02/03(月)14:27:48 No.660128402

>ハボさんもまともそうに見えるけど黒笛だから少し頭おかしい 家族がいなかったらラストダイブしてたのかな…

219 20/02/03(月)14:27:49 No.660128408

>ハボさんってなんかの漫画で見たことあるような見た目なんだけどなんだったっけ >ベルセルクの神父じゃなくて フェイトゼロのイスカンダル

220 20/02/03(月)14:27:51 No.660128413

先導神秘ときっちり戦ってたら完結まで10年はかかるぞきっと

221 20/02/03(月)14:28:15 No.660128468

>ただ白笛を作れる度し難さを持ってないだけで 店番してくれてる人なら笛になってくれそうですよね

222 20/02/03(月)14:28:19 No.660128478

>先導神秘ときっちり戦ってたら完結まで10年はかかるぞきっと だめだ…!そこまでつくし卿が生き残れる気がしない…!

223 20/02/03(月)14:28:37 No.660128514

>>なんで…? >ごめん言い方悪かったわ >2層じゃなくて下層で会ってたらって話 いやそれはわかるけど なんで絶界行ツアーしてる同士で殺しに来るの…?

224 20/02/03(月)14:29:19 No.660128625

>続編映像化するそうだけどまああ君の手の形状だけで規制かからないかもう心配 ボ編よりも直接描写多いよね村編… 一番度し難いのはタマちゃんの下りだけど

225 20/02/03(月)14:29:19 No.660128626

>>ハボさん実力は白笛級なんだよ >>監視基地が建ったのもハボさん隊の功績らしいし >>ただ白笛を作れる度し難さを持ってないだけで >材料は知ってるのかな もしかしたらおばさまにも白笛の材料話してるかもしれない

226 20/02/03(月)14:29:42 No.660128684

>>ただ白笛を作れる度し難さを持ってないだけで >店番してくれてる人なら笛になってくれそうですよね プルシュカの例を見ても必ずしも作ろうと思ってそうなるってわけでもなさそうだよね 隊の子が原生にやられて今際の際に尻から出すとか

227 20/02/03(月)14:29:43 No.660128687

特にウンコの描写が多い6層

228 20/02/03(月)14:29:50 No.660128706

リコの立場は今はアビス荒らしの盗掘者だからな 管理者にしてみれば犯罪者だ

229 20/02/03(月)14:30:00 No.660128732

オーゼンさんは深い階層で会ったらラスボスのつもりって言ってたけどリコ達を殺しにかかるとは言ってなくない? 白笛はラスボスになれる実力はあるってだけで

230 20/02/03(月)14:30:01 No.660128733

>もしかしたらおばさまにも白笛の材料話してるかもしれない こう言っちゃ悪いけどさ 白笛っていうのは…あれなんだろ?

231 20/02/03(月)14:30:52 No.660128858

>いやそれはわかるけど >なんで絶界行ツアーしてる同士で殺しに来るの…? リコは立場的に盗掘者と変わらんからなにされても文句は言えない 5層に降りてくるような実力者なら猶更殺さない理由がない限り始末すべきだろう

232 20/02/03(月)14:31:13 No.660128910

>4層で燃やしてた祈り手が基地に帰ってきて大惨事の跡見てボ卿を正座させてる二次創作が良かった 詳細

233 20/02/03(月)14:31:24 No.660128931

>>ハボさんってなんかの漫画で見たことあるような見た目なんだけどなんだったっけ >>ベルセルクの神父じゃなくて >フェイトゼロのイスカンダル 本気でオケアノス目指して戦争しまくってたイスカンダルもイカれたメンタルしてるな…

234 20/02/03(月)14:31:26 No.660128940

じゃあこうしましょう リーダーが後から追いついてピンチを助けてくれます ただしその晩荷物からそっと縦スジ仮面を付けます

235 20/02/03(月)14:31:51 No.660129001

五層まで潜ってこれるのは大体碌でなしだし自分の隊以外は敵って認識して攻撃してくるかもね 遺物の奪い合いもよくある事みたいだし

236 20/02/03(月)14:31:54 No.660129012

演技が素晴らしいのはもちろんだけどcv森川智之の声質がマジで本人すぎた

237 20/02/03(月)14:31:55 No.660129015

>こう言っちゃ悪いけどさ >白笛っていうのは…あれなんだろ? 常人の感性の人すぎる 逆にその感性維持してあそこまで潜ってるのがすごい

238 20/02/03(月)14:31:57 No.660129017

アビス的には信頼出来るやつと潜って来てどっちか死んでもまだ進むつもりがあるなら手形あげるね!みたいなシステムなのかもしれない

239 20/02/03(月)14:32:08 No.660129034

ゾアホリってクラスタ的運用というかリアルタイムにつながってるのかな? それとも定期的にシンクしてるのかね

240 20/02/03(月)14:32:11 No.660129043

>オーゼンさんは深い階層で会ったらラスボスのつもりって言ってたけどリコ達を殺しにかかるとは言ってなくない? >白笛はラスボスになれる実力はあるってだけで オーゼンさんめっちゃ強いよってだけの話か

241 20/02/03(月)14:32:27 No.660129084

オーゼンほか黒笛以上じゃないと盗掘屋扱いってことかな でも知り合いだとしても殺しに来るなら怖いね

242 20/02/03(月)14:32:45 No.660129131

>演技が素晴らしいのはもちろんだけどcv森川智之の声質がマジで本人すぎた 深い知性と優しさを兼ね備えた素晴らしい声でしたよね

243 20/02/03(月)14:32:52 No.660129151

>5層に降りてくるような実力者なら猶更殺さない理由がない限り始末すべきだろう その点黎明卿はまずお話をして仲良くなりましょうと言いますから紳士的ですよね

244 20/02/03(月)14:33:26 No.660129226

白笛級の功績があるともうファンがつくので大っぴらに咎められない 白笛級の実力があると単純に敵に回したくないので咎められない なので遺物はちょろまかします

245 20/02/03(月)14:33:31 No.660129239

リコを殺しに来るとは言ってないな オーゼンのキャラクターを考えるにあたって、深層でラスボスとして出会ってもおかしくないようにデザインしたとは言ってる

246 20/02/03(月)14:33:49 No.660129281

でもよぉ… オーバードクラスの遺物はなかった事にするって話が冗談じゃなければマジで殺しに来るのでは…?

247 20/02/03(月)14:33:54 No.660129290

>演技が素晴らしいのはもちろんだけどcv森川智之の声質がマジで本人すぎた ぬるぬるレグと戦闘してるあたりから素晴らしい演技でしたね

248 20/02/03(月)14:33:55 No.660129295

あの祭祀場がユアワースを造りやすくするための遺物でもおかしくない

249 20/02/03(月)14:34:09 No.660129322

>オーゼンほか黒笛以上じゃないと盗掘屋扱いってことかな >でも知り合いだとしても殺しに来るなら怖いね 他国の白笛級も潜ってるので下層で自国以外の奴はみんな敵

250 20/02/03(月)14:34:21 No.660129355

祈手増えんなや!

251 20/02/03(月)14:34:34 No.660129391

ラフィーさんは探堀家じゃねぇよ!

252 20/02/03(月)14:35:31 No.660129535

仕事もせずにimgですか 「」ナチはかわいいですね

253 20/02/03(月)14:35:31 No.660129537

>あの祭祀場がユアワースを造りやすくするための遺物でもおかしくない 作る場所だって言ってたよ なのでガードリッジ作りますね

254 20/02/03(月)14:35:43 No.660129568

レグの材料なんなんだろうね 白笛に反応したから遺物なのは間違いないんだろうけど

255 20/02/03(月)14:35:53 No.660129594

ボ卿は科学的とか知識とか大好きだけど6層への祭壇に対応して自分たちを祈り手と自称するぐらいにはロマンチスト

256 20/02/03(月)14:35:54 No.660129597

>仕事もせずにimgですか >「」ナチはプレーンですね

257 20/02/03(月)14:36:05 No.660129627

ボ卿は先導卿と神秘卿は嫌ってたけどリコの母親とは面識あるのかな…?

258 20/02/03(月)14:36:07 No.660129632

>でもよぉ… >オーバードクラスの遺物はなかった事にするって話が冗談じゃなければマジで殺しに来るのでは…? リコがライザの関係者じゃなかったら消されてたかもね

259 20/02/03(月)14:36:15 No.660129651

>なのでガードリッジ作りますね 濁点が…濁点が多い!

260 20/02/03(月)14:36:20 No.660129664

ボ卿として活動してる祈手は命の紋が適合するので自分白笛が使えるぞ!

261 20/02/03(月)14:36:36 No.660129708

アニメ見た直後に映画行ったんだけどEDの花畑が開幕で焼かれてておまえーーっ!ってなった

262 20/02/03(月)14:36:55 No.660129754

なんでいうなら今のところ明確に敵意をもって敵対してる白笛って一人もいないんだけどね… もっと言うなら明確な敵意を持った相手はジェロイモーが初めてじゃないか?いやあれを人に含めるのならだが

263 20/02/03(月)14:36:57 No.660129765

>>でもよぉ… >>オーバードクラスの遺物はなかった事にするって話が冗談じゃなければマジで殺しに来るのでは…? >リコがライザの関係者じゃなかったら消されてたかもね レグとも面識あったみたいだけど 出番的に語られることがなさそう

264 20/02/03(月)14:36:58 No.660129767

su3621030.jpg

265 20/02/03(月)14:37:15 No.660129816

>ボ卿として活動してる祈手は命の紋が適合するので自分白笛が使えるぞ! あれ壊れた自分しか使えないらしいからもしボのどれかが欠けた何かを得たら使えなくなるのかね

266 20/02/03(月)14:37:15 No.660129817

序盤の小イベみたいな扱いだけどベニクチナワといいアビスの生態系がイカレ始めてるっていう怖いシーンなんだ

267 20/02/03(月)14:37:18 No.660129825

>ボ卿は先導卿と神秘卿は嫌ってたけどリコの母親とは面識あるのかな…? 同時代の白笛と紹介されてるのでよっぽど運がよくない限りは出会ってるはず

268 20/02/03(月)14:37:47 No.660129882

>su3621030.jpg オーゼンがこんな生育した肉を犯すかなぁ…

269 20/02/03(月)14:37:48 No.660129884

>ボ卿は科学的とか知識とか大好きだけど6層への祭壇に対応して自分たちを祈り手と自称するぐらいにはロマンチスト ボ卿は装備に名前つけちゃうくらいロマンチストですよナナチ

270 20/02/03(月)14:37:53 No.660129898

家族の旅立ちシーンが綺麗すぎてお尻を破壊されたら完全退場かなって思ったらしんみりしたのにお尻が無事で見送ってた時はどんな顔していいかわからなかった

271 20/02/03(月)14:38:13 No.660129935

>序盤の小イベみたいな扱いだけどベニクチナワといいアビスの生態系がイカレ始めてるっていう怖いシーンなんだ もともと碌なもんじゃないけどな!

272 20/02/03(月)14:38:29 No.660129970

祭壇の真ん中に残る脱糞卿のうんこ見ながらおやおや…って言ってるボ卿を見たい

273 20/02/03(月)14:38:42 No.660130001

>>ボ卿は先導卿と神秘卿は嫌ってたけどリコの母親とは面識あるのかな…? >同時代の白笛と紹介されてるのでよっぽど運がよくない限りは出会ってるはず リコの武器に反応してたし面識はありそう

274 20/02/03(月)14:38:43 No.660130005

だって遺物ってどれも例の卵から願いを叶えて産まれたものかもしれないんだぜ だったら名前をつけてやるくらいしないと失礼だよ

275 20/02/03(月)14:38:54 No.660130030

>祭壇の真ん中に残る脱糞卿のうんこ見ながらおやおや…って言ってるボ卿を見たい 幻想的なエンドロールいいよね…

276 20/02/03(月)14:38:56 No.660130036

きれいにお別れしたのにこの後ボ卿はうんこみせられるからな

277 20/02/03(月)14:39:08 No.660130070

次の2000年は近い

278 20/02/03(月)14:39:14 No.660130087

>祭壇の真ん中に残る脱糞卿のうんこ見ながらおやおや…って言ってるボ卿を見たい ボ卿が掃除するのかな…

279 20/02/03(月)14:39:27 No.660130121

レグといい穴の中の時間が停滞するのといいもしアビスが人工的に作られた物ならかなり有り触れた予想だけど不老不死とかかなぁ…

280 20/02/03(月)14:39:36 No.660130138

>家族の旅立ちシーンが綺麗すぎてお尻を破壊されたら完全退場かなって思ったらしんみりしたのにお尻が無事で見送ってた時はどんな顔していいかわからなかった 私のような優しい眼差しで見送ってあげてくださいね

281 20/02/03(月)14:39:42 No.660130160

ゾアホリック破壊してボンドルド完全に消すのはプルシュカの想いを否定することになるんだ

282 20/02/03(月)14:39:48 No.660130173

>ボ卿が掃除するのかな… 祈手が掃除するのでそういう意味ではイエス

283 20/02/03(月)14:40:08 No.660130218

そういやプルシュカの世話してた殺されたアンブラハンズってどの程度ボ卿だったんだろう 結構独立してた感じだけど

284 20/02/03(月)14:40:13 No.660130229

アビスの底には地底人みたいな連中がいるのかな…

285 20/02/03(月)14:40:34 No.660130280

>ボ卿が掃除するのかな… 連れてこられる栄養剤だけで動く「」手

286 20/02/03(月)14:40:39 No.660130287

ボ卿は脱糞卿が動く死体なのは知ってるんだっけ? 知ってたらウンコもちょっといじくったりしそう

287 20/02/03(月)14:40:54 No.660130320

>アビスの底には地底人みたいな連中がいるのかな… 人を食ったような連中しかいないよ

288 20/02/03(月)14:41:02 No.660130339

感動的?な別れの後にうんこ掃除か…

289 20/02/03(月)14:41:08 No.660130352

グェイラはほぼボ卿というかアンブラハンズ基本全員ボ卿だよ

290 20/02/03(月)14:41:39 No.660130450

こぼれちゃうの所で笑ってたって言うし卿的にはあそこ渾身のお笑いポイントだったのかな…

291 20/02/03(月)14:41:42 No.660130459

>ボ卿は脱糞卿が動く死体なのは知ってるんだっけ? >知ってたらウンコもちょっといじくったりしそう 知らないと思うよ 白笛になるなら消去法で当然あなたですよね?とか言っちゃうし 殲滅卿との関係は知ってるだろうけど血縁ごとき歯牙にもかけないんだろう

292 20/02/03(月)14:41:54 No.660130489

そもそも6層以降の上昇負荷が明かされてないからな…

293 20/02/03(月)14:42:08 No.660130512

>ボ卿は脱糞卿が動く死体なのは知ってるんだっけ? >知ってたらウンコもちょっといじくったりしそう 知ってたらレグと一緒に解体してたんじゃない? リコに関しては殲滅卿の娘って事しか知らなさそう

294 20/02/03(月)14:42:10 No.660130518

>ボ卿は脱糞卿が動く死体なのは知ってるんだっけ? 知らないはず 知ってるのは温泉郷ぐらいだしあの人がボ卿にそんな情報死んでも流さない

295 20/02/03(月)14:42:13 No.660130525

>人を食ったような連中しかいないよ 思うに鮮度が大事なんだ やってみる? 料理

296 20/02/03(月)14:42:32 No.660130562

>ボ卿が掃除するのかな… 健康的なうんちですね 少し野菜が足りないようです

297 20/02/03(月)14:42:56 No.660130624

>殲滅卿との関係は知ってるだろうけど血縁ごとき歯牙にもかけないんだろう 血縁より愛の方が大事だからな…

298 20/02/03(月)14:43:13 No.660130669

ファーカレスとギャングウェイの描写は100点だった

299 20/02/03(月)14:43:13 No.660130671

>こぼれちゃうの所で笑ってたって言うし卿的にはあそこ渾身のお笑いポイントだったのかな… 迫真の演技で思わずニッコリしただけだと思うよ…

300 20/02/03(月)14:43:26 No.660130699

原作描いてる時は何とも思わなかったとか言ってるしやはりつくし卿はボ卿なのでは…?

301 20/02/03(月)14:43:30 No.660130710

そもそも呪い避けの籠って競売前に買い取った秘匿遺物だからな 効果はライザの知り合いしか知らんだろうし

302 20/02/03(月)14:43:52 No.660130763

>そもそも6層以降の上昇負荷が明かされてないからな… 確実な死としか言われてないな… どうやって死ぬのか気になる

303 20/02/03(月)14:43:54 No.660130771

ナナチの視界ののぞき見くらいだし…と思ったけど読唇術くらいはできそうだし どこからどこまで情報が漏れてるか分かんないんだよな…

304 20/02/03(月)14:43:55 No.660130775

ワズキャンは何故かボ卿よりも邪悪に感じる やってること大差ないはずなのに

305 20/02/03(月)14:44:01 No.660130788

>こぼれちゃうの所で笑ってたって言うし卿的にはあそこ渾身のお笑いポイントだったのかな… 面白くて笑ったと言うより皆の演技を見てスレ画みたいな状態になったみたいよ

306 20/02/03(月)14:44:08 No.660130807

ハンズよりボ卿の記憶の連続性の方が気になる ケツがサーバーで常時アップデートされるのか ケツでズボケオしたら後は各自視点を共有する形で共存するのか ガシラさんとこでやられたみたいに直前見てないと一代前がなんでやられたかわからんって話だと不便すぎるからつながってんのかな

307 20/02/03(月)14:44:12 No.660130818

祈手がどのくらい情報を集めて戻ってくるかって話だけどオーゼンとか祈手見かけたらとりあえずぶっ殺しそうだしな…

308 20/02/03(月)14:44:13 No.660130825

グェイラもパパにはナイショだよ言われた時にボ卿ボイスに切り替わったりしてるからね…

309 20/02/03(月)14:44:18 No.660130839

> 思うに鮮度が大事なんだ >やってみる? >料理 わた わたしは 食べ…て  わかってはいた のに… あらがい がたく…

310 20/02/03(月)14:44:40 No.660130898

原作と違ってスパラグモスが爆発しまくってたのはビビった

311 20/02/03(月)14:45:04 No.660130959

白笛もそうだけど5層近くまで降りてきてる他国の探窟隊も気になる オーゼンボコったりライザ隊壊滅させるぐらいだから下手したら白笛相当の奴らもいるんじゃないの

312 20/02/03(月)14:45:04 No.660130962

>ワズキャンは何故かボ卿よりも邪悪に感じる >やってること大差ないはずなのに 多分冷汗かいたり表情が出てるせいだと思う ボ卿は顔が隠れてて良くも悪くも得体が知れない

313 20/02/03(月)14:45:17 No.660130987

>祈手がどのくらい情報を集めて戻ってくるかって話だけどオーゼンとか祈手見かけたらとりあえずぶっ殺しそうだしな… 筋金入りのろくでなしだし…

314 20/02/03(月)14:45:19 No.660130990

>原作と違ってスパラグモスが爆発しまくってたのはビビった ダンシングボ卿

315 20/02/03(月)14:45:46 No.660131049

層をまたぐやり方は問題があるから「居ない」っていうくらいだしいつもはつながっていてたまに電波の届かない場所にあるか電源が入っていないためかかりませんってなってるんじゃないかな

316 20/02/03(月)14:45:58 No.660131073

>ワズキャンは何故かボ卿よりも邪悪に感じる >やってること大差ないはずなのに ボ卿に比べると感情が豊かに見えちゃうからかなぁ 人間時代に顔が見えてるせいもあるかもしれないけど

317 20/02/03(月)14:46:00 No.660131080

>グェイラもパパにはナイショだよ言われた時にボ卿ボイスに切り替わったりしてるからね… あそこは議論の分かれる所なのでどうだろう 4回見たけどボ卿には聞こえなかった

318 20/02/03(月)14:46:01 No.660131082

なれ果て村編だとリコの脳裏に師匠ポジで浮かんでるボ卿が本当に酷い

319 20/02/03(月)14:46:54 No.660131191

>白笛もそうだけど5層近くまで降りてきてる他国の探窟隊も気になる >オーゼンボコったりライザ隊壊滅させるぐらいだから下手したら白笛相当の奴らもいるんじゃないの ワズキャンみたいな連中も他にいるだろうしな…そりゃオーゼンさんもまず殺しにかかるな…

320 20/02/03(月)14:46:57 No.660131195

>層をまたぐやり方は問題があるから「居ない」っていうくらいだしいつもはつながっていてたまに電波の届かない場所にあるか電源が入っていないためかかりませんってなってるんじゃないかな 任意でオンオフするんじゃなくてゾアホリックの近くにいた祈り手が操作してるのかも

321 20/02/03(月)14:46:59 No.660131197

でもきっと順当にいくと6層以降にいってるボ卿と再会して同行する流れだよね

322 20/02/03(月)14:47:12 No.660131232

>>ワズキャンは何故かボ卿よりも邪悪に感じる >>やってること大差ないはずなのに >多分冷汗かいたり表情が出てるせいだと思う >ボ卿は顔が隠れてて良くも悪くも得体が知れない 割れたマスク内ももはや人外だしな… あの眼どうなってんのマジで

323 20/02/03(月)14:47:14 No.660131238

>なれ果て村編だとリコの脳裏に師匠ポジで浮かんでるボ卿が本当に酷い れいめいさんいいよね…

324 20/02/03(月)14:47:15 No.660131239

ワズキャンは人情とかそう言うの分かった上でやってきてる感じあるのもデカい気がする ボ卿は良くも悪くもそう言う感情面薄いと言うか…

325 20/02/03(月)14:47:25 No.660131261

>なれ果て村編だとリコの脳裏に師匠ポジで浮かんでるボ卿が本当に酷い 師匠っぽくなってるの笑う

326 20/02/03(月)14:47:38 No.660131276

>あの眼どうなってんのマジで 遺物かなぁ…

327 20/02/03(月)14:47:38 No.660131278

本人より頭の良いキャラクターは描けないという定説を真とすれば本人より狂ったキャラクターも描けないのでつくし卿が一番狂っているのは道理

328 20/02/03(月)14:47:51 No.660131316

個人的に映像化で驚いたのは記憶思い出したレグの闘い方かな 上に上昇するのもてっきり腕のワイヤーをバネみたいにして勢いつけて登ってると思ったら超級覇王電影弾みたいな移動の仕方でそ…そうきたかぁ~ッってなるなった

329 20/02/03(月)14:48:01 No.660131342

この糞ったれのボ卿の真の邪悪さは 許そうと許すまいと死んでようと生きていようとすでにリコ達の行方に邪悪な置き土産を準備してるところ お前の出番終わってるのにまた出てきてる…

330 20/02/03(月)14:48:33 No.660131427

ワズギャンもリコさんと同じ側だからな…

331 20/02/03(月)14:48:56 No.660131474

>個人的に映像化で驚いたのは記憶思い出したレグの闘い方かな >上に上昇するのもてっきり腕のワイヤーをバネみたいにして勢いつけて登ってると思ったら超級覇王電影弾みたいな移動の仕方でそ…そうきたかぁ~ッってなるなった ワイヤードリル的なやつだったんだ…ってなったな俺… そう言う動きだったんだ…

332 20/02/03(月)14:49:02 No.660131484

ワズキャンの選択は死が目前に迫ってるからな… 悪く無いと言えば悪く無いんだが明らかにヤバいイルミューイに追い卵したのはヤバい

333 20/02/03(月)14:49:21 No.660131526

まずアビスに進んで潜ろうとする時点でイカレてるからな

334 20/02/03(月)14:49:29 No.660131545

ベラフの言動を見てからミーティの有用性に気付いたのでは?みたいな考察見て地獄すぎてダメだった

335 20/02/03(月)14:49:29 No.660131547

5層以下はオーゼンさんでも直ぐ殺しに行かないとヤバい連中が結構いるだろうな…リコの素性を知らなかったら殺し合いになってもおかしくなさそう

336 20/02/03(月)14:49:54 No.660131605

一応あれはイルミューイも死なないっていう方策ではあった 死なないだけだが

337 20/02/03(月)14:50:08 No.660131646

あの腕のワイヤー自体がよくわかんないものだからぐるぐる巻きにしたら壁登るのも余裕なんだと思う

338 20/02/03(月)14:50:08 No.660131648

>ワズキャンの選択は死が目前に迫ってるからな… >悪く無いと言えば悪く無いんだが明らかにヤバいイルミューイに追い卵したのはヤバい でも自分でも試してるんだよね… そのあたりボ卿といいただの悪党ではないというか…

339 20/02/03(月)14:50:10 No.660131652

>ワズギャンもリコさんと同じ側だからな… 諦める?貴方が?みたいなこと言いだすリコさんかっこいい

340 20/02/03(月)14:50:15 No.660131667

>この糞ったれのボ卿の真の邪悪さは >許そうと許すまいと死んでようと生きていようとすでにリコ達の行方に邪悪な置き土産を準備してるところ >お前の出番終わってるのにまた出てきてる… レグ達を先に進ませてくれって頼んだ時にはもう腕切ってるし解放してと言われたプルシュカはとっくに詰めてるこの手際の良さよ

341 20/02/03(月)14:50:20 No.660131679

イルミューイのうむ子供最終的に牛サイズになっててダメだった 食いでありそう

342 20/02/03(月)14:50:34 No.660131705

>>アビスの底には地底人みたいな連中がいるのかな… >人を食ったような連中しかいないよ 物理的に食ってる…

343 20/02/03(月)14:50:40 No.660131714

ワズキャンは結構怯んでくれるからいいね!

344 20/02/03(月)14:50:52 No.660131740

死ぬぐらいならやるだけやるよね!

345 20/02/03(月)14:50:55 No.660131746

>イルミューイのうむ子供最終的に牛サイズになっててダメだった >食いでありそう ありがたやーありがたやー ペコペコ

346 20/02/03(月)14:51:05 No.660131771

ワズキャンは現代に生まれてたら白笛なってたのかな

347 20/02/03(月)14:51:27 No.660131824

ワズキャンさんはまた冒険に出れるのかな

348 20/02/03(月)14:51:37 No.660131849

>ワズキャンは現代に生まれてたら白笛なってたのかな 二つ名は何になるんだろう

349 20/02/03(月)14:51:55 No.660131899

>>ワズキャンの選択は死が目前に迫ってるからな… >>悪く無いと言えば悪く無いんだが明らかにヤバいイルミューイに追い卵したのはヤバい >でも自分でも試してるんだよね… >そのあたりボ卿といいただの悪党ではないというか… 使ったら死ぬかも知れない遺物に自分も当然巻き込む躊躇の無さは嫌いになれないんだよね… ただ人を巻き込むな

350 20/02/03(月)14:51:59 No.660131915

ボは底抜けに外道ではあるけど悪意はないからナナチがヌルレグの火葬砲に巻き込まれそうになった時に本当に心配するのがコイツ…って感じだよね

351 20/02/03(月)14:52:01 No.660131921

ワズキャンは原生動物にビビるぐらいだからまだ白笛メンタルではない

352 20/02/03(月)14:52:03 No.660131931

神がかりだろう

353 20/02/03(月)14:52:29 No.660131990

なんでユアワースの研究してたんだろ自分の持ってるのに 遺物の力引き出す物だからたくさん欲しいのかな

354 20/02/03(月)14:52:33 No.660132000

イルミューイの保持卵がいつ何個に増えていってるのかよくわからない 最初に1個 子供を産み始める前から?産み始めた後に病気治す願い付与するために?に追加で2個 ワズキャンのを村に入るときに受け継いで3個?

355 20/02/03(月)14:52:45 No.660132032

>ワズキャンは現代に生まれてたら白笛なってたのかな どうだろ? ワズキャンは初手絶界ダイブだし装備も知識もアビスの危険さも未発達な黎明期の人だから比較できない

356 20/02/03(月)14:52:48 No.660132034

>ワズキャンは現代に生まれてたら白笛なってたのかな 望郷卿

357 20/02/03(月)14:53:04 No.660132076

未来卿

358 20/02/03(月)14:53:09 No.660132088

ワズキャンは予言者じゃなく行動力がカンストしてるだけなんじゃねぇかな…

359 20/02/03(月)14:53:28 No.660132130

>なんでユアワースの研究してたんだろ自分の持ってるのに >遺物の力引き出す物だからたくさん欲しいのかな ボ卿の目指すところは自分の十歩ではなくて人類の一歩 多分効率的な探索を皆が行えるようにしたいんだと思うよ

360 20/02/03(月)14:53:44 No.660132176

>割れたマスク内ももはや人外だしな… >あの眼どうなってんのマジで カートリッジ使いすぎの弊害なんじゃないかな 5層から4層でも上昇すると頭の形がよじれたり髪がぐるぐるになったりするんだから6層から5層だと言うに及ばずでしょ

361 20/02/03(月)14:53:54 No.660132200

>イルミューイの保持卵がいつ何個に増えていってるのかよくわからない 死にかけた時に一個目 ヴエコが気絶した時に二個目だったはず

362 20/02/03(月)14:53:54 No.660132201

>ワズキャンは予言者じゃなく行動力がカンストしてるだけなんじゃねぇかな… 予言が神がかりなのか それとも迷いがないから考えたとおりの展開になるのか…

363 20/02/03(月)14:53:59 No.660132213

>>なんでユアワースの研究してたんだろ自分の持ってるのに >>遺物の力引き出す物だからたくさん欲しいのかな >ボ卿の目指すところは自分の十歩ではなくて人類の一歩 >多分効率的な探索を皆が行えるようにしたいんだと思うよ カートリッジがあれば誰でも深層に潜れますからね

364 20/02/03(月)14:54:08 No.660132240

ボンドルドの願いはまず先にアビスの呪いの克服だから あらゆるアプローチを試してそうではある

365 20/02/03(月)14:54:28 No.660132276

>ワズキャンは予言者じゃなく行動力がカンストしてるだけなんじゃねぇかな… ヴエコが来ることを予知してたみたいだから多分マジでなにか見えてる

366 20/02/03(月)14:54:33 No.660132286

>カートリッジがあれば誰でも深層に潜れますからね 誰でもではない カートリッジとは絆をちゃんと育んでいないと

367 20/02/03(月)14:54:53 No.660132342

>>カートリッジがあれば誰でも深層に潜れますからね >誰でもではない >カートリッジとは絆をちゃんと育んでいないと 誰でも愛があれば作れますよ

368 20/02/03(月)14:55:05 No.660132362

素晴らしいですね

369 20/02/03(月)14:55:13 No.660132384

>誰でも愛があれば作れますよ 愛だけで人をカートリッジにできるか!

370 20/02/03(月)14:55:31 No.660132437

黎明卿とワズキャンで黎ワって言われてるの好き

371 20/02/03(月)14:55:31 No.660132438

たぶんボ卿が目指すところは奈落生物でも使ってカートリッジ作るとこだろうなって 再利用できそうだし

372 20/02/03(月)14:55:43 No.660132470

愛と夢(狂気)がないと…

373 20/02/03(月)14:55:50 No.660132486

普通の人は愛があったらカートリッジ作れないんですよ!

374 20/02/03(月)14:55:52 No.660132496

愛がなくてもカートリッジにはなりますよ レシーマみたいに耐えきれずすぐ期限が切れるだけで

375 20/02/03(月)14:55:58 No.660132511

ワズキャンならば黄金都市なんてホントは無くても見つけ出してしまえると評されていた そんでなれ果て村出来た!だからな…

376 20/02/03(月)14:56:19 No.660132556

不死の生物をカートリッジにできたら再利用が可能だな

377 20/02/03(月)14:56:28 No.660132577

>なんでユアワースの研究してたんだろ自分の持ってるのに >遺物の力引き出す物だからたくさん欲しいのかな ボ卿の研究が6層からの安定した行き来を確立するみたいなとこあるからユアワースをもっと簡単に生産する方法とか調べてたとか?

378 20/02/03(月)14:56:30 No.660132581

上昇負荷は人類を強化数量にできてる節があるからちゃんと最深部から順番に上昇負荷を受けていけば意外と表に出られるんじゃないかと思ってる 表に出るときには何になってるか知れたもんじゃないけど

379 20/02/03(月)14:57:00 No.660132664

つまり成れ果て村は理想郷ってことだろ?

380 20/02/03(月)14:57:01 No.660132668

人外からカートリッジ素材のテストは優先してるんだよね まあダメだったから子供二人入れてみたんですけど

381 20/02/03(月)14:57:26 No.660132717

いいですよね メイナスとリイム

382 20/02/03(月)14:57:53 No.660132794

そうだね

383 20/02/03(月)14:59:00 No.660132958

果たして祝福ボンドルドは死の呪いを克服していたのかどうかを知る機会は失われてしまったのが惜しい 6層含む飛行生物とか明らかに呪い効いてないし

↑Top