冒険し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/03(月)12:27:41 No.660107587
冒険しようよ
1 20/02/03(月)12:29:23 No.660107938
いつもと違うメニュー頼んだりしてるよ
2 20/02/03(月)12:30:18 No.660108165
チェーン店の方が安いし…
3 20/02/03(月)12:30:22 No.660108186
チェーン店も愛し個人経営も愛す
4 20/02/03(月)12:30:44 No.660108259
チェーンの方がメニュー多いしキャンペーンあるし…
5 20/02/03(月)12:30:59 No.660108322
大戸屋ってこのまま凋落して行くんだろうなあ 10年前と比べてめっちゃ高くなってる
6 20/02/03(月)12:31:01 No.660108330
入りやすいし…
7 20/02/03(月)12:31:32 No.660108450
飯で失敗するとダメージ強いから…
8 20/02/03(月)12:31:36 No.660108465
個人店はこっちを人間として認識してくるのが無理だ
9 20/02/03(月)12:31:58 No.660108549
冷凍チャーハンのがコスパいいし
10 20/02/03(月)12:32:10 No.660108605
冒険して出張の時は全国チェーンは避けてローカルのチェーン店に入ってるよ
11 20/02/03(月)12:32:12 No.660108614
>個人店はこっちを人間として認識してくるのが無理だ ロボット「」初めて見た
12 20/02/03(月)12:34:30 No.660109118
>ロボット「」初めて見た そういうのじゃなくてこっちを人間として見てくるのが無理なんだ
13 20/02/03(月)12:34:59 No.660109231
全国チェーンじゃないとwebにアレルギー表置いてねえんだ全国チェーンでもたまに置いてねえ…
14 20/02/03(月)12:35:34 No.660109367
>冒険して出張の時は全国チェーンは避けて食べログで調べた店に入ってるよ
15 20/02/03(月)12:36:20 No.660109530
>冷凍チャーハンのがコスパいいし 冷凍とレトルト普段から買いだめしとくと風邪引いた時に超絶助かるんだよな…
16 20/02/03(月)12:37:47 No.660109867
チェーン店どころか会社の社食以外で外食しない
17 20/02/03(月)12:37:53 No.660109886
見た感じでピンときた店に入るよ 結構痛い目にあうよ
18 20/02/03(月)12:39:57 No.660110341
だめじゃん!
19 20/02/03(月)12:40:24 No.660110443
地元に2~3店舗ある店は行く
20 20/02/03(月)12:41:35 No.660110689
ゴローちゃんや吉田類みたいなのに憧れるけど渋さも度胸もない
21 20/02/03(月)12:42:08 No.660110814
チェーン店ってどのくらいの規模だどチェーン店ってことになるの?
22 20/02/03(月)12:42:28 No.660110880
価格計算しやすいし
23 20/02/03(月)12:42:41 No.660110917
人が多ければ個人店でも入りやすいよ
24 20/02/03(月)12:42:55 No.660110954
500円を基準として高い安いを判断している自分に気付いた
25 20/02/03(月)12:43:45 No.660111131
チェーン店は中が見えるから行きやすいんだよ
26 20/02/03(月)12:43:52 No.660111156
チェーン店でもいつものメニュー以外はだいたいハズレなのがわかってるから結局いつものメニューだ…
27 20/02/03(月)12:44:16 No.660111239
>人が多ければ個人店でも入りやすいよ 誰もいないか団体客ばかりだと入りにくいな…カウンターに誰か1人いると安心
28 20/02/03(月)12:44:57 No.660111364
一回行けば個人の店も通うんだけどその一回のハードルがキツい
29 20/02/03(月)12:45:01 No.660111383
新宿でチェーン店以外に入る度胸はない
30 20/02/03(月)12:45:23 No.660111454
個人経営かと思ったらどっかのお店の系列店とかよくある
31 20/02/03(月)12:45:42 No.660111517
扉も窓からも中見えないから座れるかわかんねえし
32 20/02/03(月)12:45:53 No.660111560
個人店は常連になってから一度行くのやめると実質もう行けない
33 20/02/03(月)12:46:26 No.660111676
外にメニューがおいてないときつい
34 20/02/03(月)12:47:40 No.660111917
ガラス張りで店内見せたり明るくしたり表にメニュー置いてくれると入りやすいが 商売っ気の無い店舗はキツイ
35 20/02/03(月)12:48:07 No.660112001
持ち帰りばっかだわ
36 20/02/03(月)12:48:12 No.660112021
インドカレーの店はチェーンじゃないのが多いしハズレが殆ど無いと思う
37 20/02/03(月)12:49:26 No.660112255
おっさんが個人店入ったら通報されたりしない?大丈夫?
38 20/02/03(月)12:49:29 No.660112265
個人の店は常連さんがいっぱいいると入りづらい
39 20/02/03(月)12:50:21 No.660112458
個人経営だと思ったら近隣に2~5店舗くらいある小規模チェーンだった…
40 20/02/03(月)12:50:49 No.660112541
都内の居酒屋とかなら積極的にチェーン店選ぶわ ボッタクリ怖いし
41 20/02/03(月)12:50:57 No.660112573
どんどんでてくる新しい季節限定メニューを食べるのに忙しすぎてチェーン店じゃないやつに行く暇がない
42 20/02/03(月)12:52:05 No.660112798
Googleマップにメニューの写真載せてくれる人すこ
43 20/02/03(月)12:52:16 No.660112843
なんで個人店って店内見せたがらないんだろうな 常連いたら気まずいからわからないと行かねえっての
44 20/02/03(月)12:53:22 No.660113056
個人店は店主との意思疎通試みてこそだと思うから人が少ない時に行く 人見知りだから他に客いるときは話せない
45 20/02/03(月)12:55:14 No.660113461
>個人店は店主との意思疎通試みてこそだと思うから人が少ない時に行く >人見知りだから他に客いるときは話せない どっちかというと客との会話じゃない? 地の人多いからよそ者ぶって地元話振ると色々聞けて面白かったりする
46 20/02/03(月)12:57:49 No.660114003
チェーン店っておいしいもん
47 20/02/03(月)12:58:14 No.660114075
チェーン店でも新メニューとかはわりと冒険だ
48 20/02/03(月)12:58:37 No.660114146
昨日名古屋行ってきたのにスガキヤ行けなかったのを割りとマジで後悔してる
49 20/02/03(月)12:59:42 No.660114353
個人店もたまに入るといいとこあるよ このまえ馬刺し一人前230円のとこに出会って一人で4人前食べちゃったよ
50 20/02/03(月)13:00:18 No.660114476
>すこ
51 20/02/03(月)13:01:22 No.660114645
近所の店が表にメニューの看板出してて割とウェルカム状態っぽいのはわかるんだけど 店が二階にあるせいもあって店内の様子が窺えないからなかなか入る勇気がない
52 20/02/03(月)13:01:44 No.660114712
>どっちかというと客との会話じゃない? >地の人多いからよそ者ぶって地元話振ると色々聞けて面白かったりする そんなコミュ力ねえよ!
53 20/02/03(月)13:02:48 No.660114893
ハムカツ定食500円の店に行こうと思って2年行ってない せっかくの外食を500円のハムカツ定食で腹満たしたくはない
54 20/02/03(月)13:05:30 No.660115356
一番入りにくいのは夜はスナックで昼は何故か定食出してる様な店 しかし意外と美味かったりサービス良かったりする
55 20/02/03(月)13:06:54 No.660115568
地元の個人経営の中華が儲からず潰れて 同じ店舗に日高屋が入って繁盛している ガラス張りで明るい雰囲気大事
56 20/02/03(月)13:09:58 No.660116045
チェーン店ハズレ少ないし…
57 20/02/03(月)13:13:05 No.660116509
個人の店なんて一掃されました
58 20/02/03(月)13:13:53 No.660116633
>地元の個人経営の中華が儲からず潰れて >同じ店舗に日高屋が入って繁盛している >ガラス張りで明るい雰囲気大事 近所の学生街は長年人気の餃子の王将だったのが足抜けし個人店へリニューアルになったら客入らず潰れて 跡地に大阪王将出来るも1年くらいで潰れて別の個人の安定食屋が入って繁盛しているが、この店は中が見えるスタイルだな 潰れた方はくもりガラスだった
59 20/02/03(月)13:14:24 No.660116728
くもりガラスで店内見えないようにしている店は 何でそんな客を自ら遠ざけるのか謎
60 20/02/03(月)13:14:48 No.660116778
「」はバイト店員に変なあだ名つけられてる
61 20/02/03(月)13:14:50 No.660116787
>ガラス張りで明るい雰囲気大事 個人経営の中華料理店って中見えなくて暗い感じの所多いよね
62 20/02/03(月)13:15:20 No.660116865
だって外からジロジロ見られるの嫌だし…
63 20/02/03(月)13:16:02 No.660116988
そりゃ「」にそんな金はないだろ
64 20/02/03(月)13:16:46 No.660117121
とにかく早いのと1人になれるのがよい ゆったりしたい時は個人店いく
65 20/02/03(月)13:17:11 No.660117194
都会で生活するとどこにでも松屋があるからいつも松屋で食ってる
66 20/02/03(月)13:18:41 No.660117446
一人だとカウンター席があるかわからないと知らない店には入りづらい 断られるとショックで飯が食えない
67 20/02/03(月)13:19:56 No.660117670
個人経営は値段も不明瞭なところが不安よね きっちり外に値段表示してほしい
68 20/02/03(月)13:20:33 No.660117773
当たりを引く事よりハズレを引かない事が大事だと考えるので自然とチェーン店に行くね
69 20/02/03(月)13:22:53 No.660118110
外からだと立ってる店員と客の頭ぐらいは見えてて欲しい 中のカウンター客は目線だけでも曇りガラスの方がいいが
70 20/02/03(月)13:23:01 No.660118130
チェーン店は客の回転が早いってわかるから並んでも食える 個人店だとけっこうゆっくり食われるから混んでるの見るとさけちゃう
71 20/02/03(月)13:23:37 No.660118227
冒険して個人経営の店に入って やっぱチェーン店でいいやってなる
72 20/02/03(月)13:23:59 No.660118274
東京ドームの近くの中華に入ったら 店主が新聞広げてくつろいでいて客は自分だけ うわっ個人経営店の一番イヤなタイプの店に入ってしまったと思った 客が居ない時でもだらけているのダメよね
73 20/02/03(月)13:25:10 No.660118453
個人店狙っていく孤独のグルメのゴローさんみたいな人尊敬する 入る勇気でねえ
74 20/02/03(月)13:25:34 No.660118507
個人店だとそもそも高い 高いからと言って確実に美味しいわけじゃない だから安定のチェーン店になる
75 20/02/03(月)13:25:56 No.660118572
>店主が新聞広げてくつろいでいて客は自分だけ >うわっ個人経営店の一番イヤなタイプの店に入ってしまったと思った >客が居ない時でもだらけているのダメよね そういうとこでいかにも嫌そうに接客されるのを何回か体験するともうチェーン店しか信じられなくなる
76 20/02/03(月)13:28:21 No.660118946
>うわっ個人経営店の一番イヤなタイプの店に入ってしまったと思った こっちが店入ったのに常連客とずっと話し込んでるタイプも嫌い 注文する時に(あっ居たんだ)みたいな顔されるのもつらい