ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/02/03(月)12:25:59 No.660107170
作者、テニスはなにやってもいいと思ってるだろ
1 20/02/03(月)12:26:49 No.660107385
服とか特注だし金かかりそう
2 20/02/03(月)12:27:29 No.660107546
こんなもんイメージ描写に決まってんだろ 手塚が恐竜滅ぼしたとか言ってるのと同じレベル
3 20/02/03(月)12:28:09 No.660107681
打とうとしたらボールがガットの隙間通り抜けそう
4 20/02/03(月)12:28:17 No.660107708
コラ?
5 20/02/03(月)12:29:16 No.660107915
普通に大きい人の方が難易度高くなってない?
6 20/02/03(月)12:29:59 No.660108082
米粒みたいなボールを繊細に打ち返すのめっちゃムズい!
7 20/02/03(月)12:30:20 No.660108173
ボールまででかくするんじゃねぇ!
8 20/02/03(月)12:30:33 No.660108218
小型MSくらいはあるか
9 20/02/03(月)12:31:39 No.660108480
>ボールまででかくするんじゃねぇ! 鬼さんとか平等院だって何回もやってるじゃん
10 20/02/03(月)12:32:10 No.660108603
ラケット作るの大変そう
11 20/02/03(月)12:32:50 No.660108732
めちゃくちゃイケメンだなこのデブ… かっこいいね
12 20/02/03(月)12:34:03 No.660109018
ちょっと力入れたら外にアウトするだろうな
13 20/02/03(月)12:34:47 No.660109181
ラケットの網を立体機動装置みたいに使いそう
14 20/02/03(月)12:34:54 No.660109213
この人なら格闘技でもトップを目指せる
15 20/02/03(月)12:35:20 No.660109308
ボールが普通の人の胴体くらいないか
16 20/02/03(月)12:35:28 No.660109340
ラインオーバー
17 20/02/03(月)12:37:25 No.660109787
プ、プレイボール!!
18 20/02/03(月)12:37:32 No.660109803
ボール何mあるんだこれ
19 20/02/03(月)12:37:46 No.660109864
バスケとかやれば無敵なんじゃないか
20 20/02/03(月)12:38:04 No.660109933
あまりにもでかいプロのオーラに圧倒されて ドイツの監督が面白いことになってるのに気づかない
21 20/02/03(月)12:39:25 No.660110236
大豪院邪鬼的なアレ
22 20/02/03(月)12:40:36 No.660110483
これは他に比べればまだ理解できる現象かな… 実際に巨人だったりするならまた別だが
23 20/02/03(月)12:40:38 No.660110490
SQの発売明日か
24 20/02/03(月)12:40:40 No.660110497
>あまりにもでかいプロのオーラに圧倒されて >ドイツの監督が面白いことになってるのに気づかない ダメだった
25 20/02/03(月)12:41:13 No.660110616
テニヌ的にも的がでかくて球当て放題ポイント取り放題じゃない?
26 20/02/03(月)12:41:59 No.660110780
これはダブルだから下で小人がフォローしてくれてる
27 20/02/03(月)12:42:42 No.660110920
彼岸島で良くこういう構図ある
28 20/02/03(月)12:43:25 No.660111072
フットフォルト!
29 20/02/03(月)12:43:31 No.660111086
これが新テニスだ
30 20/02/03(月)12:43:35 No.660111094
デュークもまだ上着破けてないしなんなら仁王もイリュージョンででかくなって キョダイマックスバトルが見れそう
31 20/02/03(月)12:44:01 No.660111183
でかく見える事事態はよくある演出だろ!?
32 20/02/03(月)12:44:03 No.660111189
ダイマックス技は必中だしでかいせいでミスることはないだろ
33 20/02/03(月)12:44:30 No.660111282
ライン踏んでるからフォルト&ラケットが規定サイズ以上だから退場かな
34 20/02/03(月)12:45:15 No.660111429
お腹周りがちょっとヤバそう
35 20/02/03(月)12:46:45 No.660111730
波動球で撃ち合って欲しかった
36 20/02/03(月)12:47:00 No.660111784
進撃か彼岸島かと
37 20/02/03(月)12:48:58 No.660112166
明治に巨人がいてテロリストに加担してたんだから現代でテニスやっててもおかしくないだろ
38 20/02/03(月)12:50:17 No.660112450
フットフォルト取れそう
39 20/02/03(月)12:50:30 No.660112481
ポケモン剣盾やったのかな…
40 20/02/03(月)12:50:40 No.660112508
ポケモンやったんだな…
41 20/02/03(月)12:51:24 No.660112672
マックスレイドバトルすぎる…
42 20/02/03(月)12:52:19 No.660112851
菊丸に変身して三人に分身してからイリュージョンすればいい
43 20/02/03(月)12:52:42 No.660112914
日本人は外国人に比べて小さいからな
44 20/02/03(月)12:53:07 No.660112994
ラケットの大きさとか規定ありそうなもんだが…
45 20/02/03(月)12:53:15 No.660113028
身体のバランスおかしすぎない?
46 20/02/03(月)12:53:33 No.660113094
>大豪院邪鬼的なアレ ああ…偉大な男の闘気によって錯覚がどうこうと推測されてたが のちに実際に巨大化できることがあっさり判明した邪鬼先輩…
47 20/02/03(月)12:55:11 No.660113453
>のちに実際に巨大化できることがあっさり判明した邪鬼先輩… 最初出てきた時どう考えても実物がでかいしな…
48 20/02/03(月)12:55:17 No.660113475
>ラケットの大きさとか規定ありそうなもんだが… 試合中に大きくなると駄目なの?
49 20/02/03(月)12:55:59 No.660113637
このでかいやつを吹っ飛ばしたら後ろの観客大怪我しちゃいそう
50 20/02/03(月)12:56:37 No.660113772
ポケモンのダイマックスも実際に巨大化してるんじゃなくて 凄味で大きく見えてるやつだからまったく同じ物といって差し支えない
51 20/02/03(月)12:57:01 No.660113846
ダイマックス準拠なら3ゲーム凌げばなんとかなるはず
52 20/02/03(月)12:57:27 No.660113938
ラケットの大きさの話は旧テニスの王子様であったような… 覚えてないけど
53 20/02/03(月)12:57:50 No.660114012
監督小学生みたいだな..
54 20/02/03(月)12:58:16 No.660114079
>ラケットの大きさの話は旧テニスの王子様であったような… >覚えてないけど ダビデが長いラケット使ってるやつね
55 20/02/03(月)12:58:46 No.660114178
>ダイマックス準拠なら3ゲーム凌げばなんとかなるはず 3ゲームってかなりしんどくない…?
56 20/02/03(月)12:58:57 No.660114214
六角戦で手作りラケットは反則じゃないのかって話をしてたような
57 20/02/03(月)12:58:59 No.660114222
跳ね際打ち返さないとすぐコート外にボール飛んでいくな
58 20/02/03(月)12:59:21 No.660114288
超巨大でOKなのは卓球だったか
59 20/02/03(月)12:59:45 No.660114363
6で1セットだし3ゲームいかれたら相当にきつい
60 20/02/03(月)13:00:33 No.660114509
大豪院邪鬼現象になってるだけだろ ジャンプあるあるだ
61 20/02/03(月)13:00:34 No.660114516
でも高校生の腹に当たっても相手の点だったし いまとルール違うかも
62 20/02/03(月)13:01:16 No.660114626
>大豪院邪鬼現象になってるだけだろ >ジャンプあるあるだ つまり実際デカいってことじゃん!
63 20/02/03(月)13:01:31 No.660114675
当たり前すぎるツッコミがかえって沁みる
64 20/02/03(月)13:03:31 No.660115015
右側の人どこ座ってんだよ…
65 20/02/03(月)13:04:22 No.660115179
角度といい発売からの期間といいどう見てもダイマックスだけど実際に剣盾と関係あるのか否か…
66 20/02/03(月)13:07:27 No.660115646
遠近法をうまく使った絵だな
67 20/02/03(月)13:08:37 No.660115826
ボールが光ったりするんだからでかくなったりも当然する
68 20/02/03(月)13:09:10 No.660115918
ちなみにデカいまま1ゲーム取られたぞ
69 20/02/03(月)13:09:47 No.660116006
テニスやってるんですよね?
70 20/02/03(月)13:10:06 No.660116072
今更すぎて今更すぎるけどこの漫画おかしいよ・・・
71 20/02/03(月)13:10:30 No.660116142
15?0
72 20/02/03(月)13:10:59 No.660116211
>今更すぎて今更すぎるけどこの漫画おかしいよ・・・ 今更すぎる…
73 20/02/03(月)13:11:23 No.660116260
1人でダブルスするしなんなら3人でダブルスもする
74 20/02/03(月)13:11:27 No.660116268
>テニスやってるんですよね? ルールは違反してないからな…
75 20/02/03(月)13:12:05 No.660116364
サーブのライン出ててダメだった
76 20/02/03(月)13:12:15 No.660116390
>>テニスやってるんですよね? >ルールは違反してないからな… サーブで線踏んでる…
77 20/02/03(月)13:12:48 No.660116471
>ちなみにデカいまま1ゲーム取られたぞ ダイマックスと同じ効果なら3ゲーム持続するのでは
78 20/02/03(月)13:13:22 No.660116552
実体は踏んでないかもしれないだろ
79 20/02/03(月)13:13:51 No.660116625
オーオオーオー!オオオオーオオオオーオー!
80 20/02/03(月)13:13:52 No.660116628
>サーブのライン出ててダメだった ちゃんと打つときはラインの後ろにいたよ
81 20/02/03(月)13:14:13 No.660116694
>ちゃんと打つときはラインの後ろにいたよ 余計に面白くてダメだった
82 20/02/03(月)13:14:50 No.660116789
吹き出しもクソデカい…
83 20/02/03(月)13:15:36 No.660116917
これ後ろの観客も怖そう
84 20/02/03(月)13:17:05 No.660117170
>これ後ろの観客も怖そう 盛り上がってるよ!
85 20/02/03(月)13:17:05 No.660117175
まあナダルも上脱ぐとこれくらいデカくなるよね
86 20/02/03(月)13:17:20 No.660117219
作者はきちんとテニスを理解した上でこれが描けるから天才だと思う
87 20/02/03(月)13:17:47 No.660117302
テニスのインストラクターだからなルールには詳しいはずだ 巨大化してはいけないとは書いてないんだろう
88 20/02/03(月)13:17:54 No.660117315
この恵体なら他のスポーツやった方がよくない?
89 20/02/03(月)13:18:11 No.660117371
たしけは元インストラクターだからな…
90 20/02/03(月)13:19:01 No.660117517
>この恵体なら他のスポーツやった方がよくない? テニスは儲かるから…
91 20/02/03(月)13:20:03 No.660117692
バスケとかサッカーでも身長10mの人間が居たら連戦連勝できそうだ そのうち死亡事故起こして追放されそうだけど
92 20/02/03(月)13:20:15 No.660117720
29インチ以上の大きさのラケットはルール違反らしいけどこの漫画そんなことツッコむ雰囲気じゃないしな…
93 20/02/03(月)13:20:53 No.660117820
これ線を踏んでるからフォルトだろ
94 20/02/03(月)13:21:24 No.660117887
>29インチ以上の大きさのラケットはルール違反らしいけどこの漫画そんなことツッコむ雰囲気じゃないしな… 六角戦ではラケットの長さのルールとか解説してたのに…
95 20/02/03(月)13:21:31 No.660117909
普通にフットフォルトしとる!
96 20/02/03(月)13:26:25 No.660118641
腐女子とかまだこのマンガ追っかけたりしてるの?
97 20/02/03(月)13:27:07 No.660118749
してるよ 来年映画やるよ
98 20/02/03(月)13:27:17 No.660118788
ゴールキーパーしたらゴール覆えそう
99 20/02/03(月)13:27:43 No.660118850
映画もやるのは羨ましいな
100 20/02/03(月)13:28:00 No.660118899
>たしけは元インストラクターだからな… 多分数ある漫画家で 自分の作品でライブする人はこの人以外見たこと無い
101 20/02/03(月)13:28:40 No.660118993
これには高橋陽一もニッコリ