20/02/03(月)11:52:36 新しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/02/03(月)11:52:36 No.660100783
新しいコンロがうんこすぎてつらい すぐ勝手に火を小さくするし真ん中が焼けない フライパンでオムレツ作ると真ん中だけくっつくようになってしまった
1 20/02/03(月)11:54:57 No.660101195
メーカーもやりたくてセンサー付けてるわけじゃない 文句はそのルールを作って強制している誰かに言え
2 20/02/03(月)11:56:47 No.660101473
火が小さくなるのは250℃だかを超えているのでオムレツを作っていい温度じゃないな
3 20/02/03(月)11:58:15 No.660101721
あの機能って法かなにかで義務付けられてたのか
4 20/02/03(月)12:01:49 No.660102312
スレ画とほぼ同じモデル使ってるけど真ん中が焼けないってことはないな 真ん中で温度取ってるから真ん中を意識的に使わないとセンサーが反応して火が消えるけど
5 20/02/03(月)12:02:30 No.660102426
>あの機能って法かなにかで義務付けられてたのか たしか消防法
6 20/02/03(月)12:03:07 No.660102519
>あの機能って法かなにかで義務付けられてたのか うn だからプロは鋳物コンロに走る
7 20/02/03(月)12:03:19 No.660102551
すごくよくわかるよ… 中華鍋カンカンに熱したいのになんで…
8 20/02/03(月)12:03:33 No.660102585
揚げ物してるのに目を離す馬鹿が昔多かったのが悪い
9 20/02/03(月)12:06:04 No.660103017
たしかセンサー切るスイッチが着火ボタンの下にあったような
10 20/02/03(月)12:08:06 No.660103368
>中華鍋カンカンに熱したいのになんで… 鉄パンを焼き入れして販売してるところあるね
11 20/02/03(月)12:08:42 No.660103483
うちのはセンサー敏感すぎてフライパン揺すると火が消えたりするからお辛い
12 20/02/03(月)12:10:21 No.660103807
高温炒めのボタンはあるけど時間制限あるし 焼入れするくらい熱くするとやっぱり火が小さくなる
13 20/02/03(月)12:10:31 No.660103833
うちのは鍋持ち上げると弱火になる でもそれを解除するボタンもある
14 20/02/03(月)12:13:55 No.660104548
解除するボタンも毎回解除しなきゃいけないタイプと一度切っとけばずっと大丈夫なタイプがあるっぽいからな…
15 20/02/03(月)12:15:01 No.660104793
面倒くさいからカバー外してセンサー外したぞ
16 20/02/03(月)12:15:32 No.660104896
うちのはオムレツ用の130℃設定あるよ
17 20/02/03(月)12:15:55 No.660104969
これも全部PL法とガス器具の事故はガス屋とメーカーが悪いって判例出たせいなんです
18 20/02/03(月)12:16:24 No.660105062
>面倒くさいからカバー外してセンサー外したぞ 火事出したら保険下りないぞ…
19 20/02/03(月)12:16:30 No.660105084
>たしかセンサー切るスイッチが着火ボタンの下にあったような あれセンサー無効になるのかと思ったら最弱固定になるんだけど…
20 20/02/03(月)12:17:22 No.660105274
温度センサー義務化されたせいで価格もめっちゃ上がったんだよな
21 20/02/03(月)12:17:33 No.660105308
IHじゃダメなんです?
22 20/02/03(月)12:17:33 No.660105312
>面倒くさいからカバー外してセンサー外したぞ こいつが転居した後に入居する奴は地獄だな
23 20/02/03(月)12:18:18 No.660105468
>IHじゃダメなんです? IHにも同じ用途のセンサーついてるんで一緒
24 20/02/03(月)12:19:57 No.660105811
オーブントースターもいらんサーモ付けられて冷凍ピザが全然温まらん… クロワッサン燃やす馬鹿のせいだ
25 20/02/03(月)12:20:40 No.660105990
>温度センサー義務化されたせいで価格もめっちゃ上がったんだよな センサーいらなかった頃はエントリーモデルがホムセンで4000円台だったので大掃除の時に買い替える運用が当たり前だったとか
26 20/02/03(月)12:21:07 No.660106090
だったらよぉ作っちまえよ 自分専用の竈をよぉ
27 20/02/03(月)12:22:46 No.660106439
真ん中の棒の押す力が強くて小さいフライパンが空の状態で乗らねえ!
28 20/02/03(月)12:27:20 No.660107506
電池持ちも悪くなったぞ
29 20/02/03(月)12:28:33 No.660107774
事故が起きると法律ができて規制が増える 日本らしい流れの産物
30 20/02/03(月)12:30:16 No.660108150
使い方を改善すればいい 鍋を振らない上げない使い方に無理やりされる
31 20/02/03(月)12:31:17 No.660108390
でもまぁセンサーのおかげで色々高機能化して便利だよ フライパンで御飯炊けるし揚げ物も温度計いらないし
32 20/02/03(月)12:32:46 No.660108721
>でもまぁセンサーのおかげで色々高機能化して便利だよ >フライパンで御飯炊けるし揚げ物も温度計いらないし 炊飯器の機能がコンロにそのままついてるってこと?
33 20/02/03(月)12:33:44 No.660108944
火事怖いしなあ
34 20/02/03(月)12:33:46 No.660108953
すぐ道具のせいにするやつは素人 そのくせスパゲティやチャーハンやカレーについてはペラペラ口が動く ちな俺はプロのコックです
35 20/02/03(月)12:33:50 No.660108972
中華料理作らないから特に困らないが 銅製品使ってる身としては 一部機種以外は使えなくなるIHの方が驚異 カセットコンロ買うしかないんだろうけど
36 20/02/03(月)12:34:38 No.660109152
>ちな俺はプロのコックです ヒューみろよプロのコック様だぜ!
37 20/02/03(月)12:34:47 No.660109179
リンナイの業務用でも買えば?
38 20/02/03(月)12:35:11 No.660109266
>ちな俺はプロのコックです 防災関係の法律のおかけで ホテルのコックが一番シンドイとか聞いたことがあるな
39 20/02/03(月)12:36:37 No.660109584
ちな俺?
40 20/02/03(月)12:36:55 No.660109654
>炊飯器の機能がコンロにそのままついてるってこと? 鍋とかフライパンに研いだ米と水を入れてコンロの上に乗っけておくと勝手に火力調整して炊けるよ たぶん水が沸騰中とか水がなくなって鍋の温度上昇したとかを温度センサーで検知して火力調整してる
41 20/02/03(月)12:38:57 No.660110133
電池の持ちは本当に悪くなったね… 昔は切れたらえぇ…これ切れるんだ…って思いながら交換してたよ
42 20/02/03(月)12:39:05 No.660110165
でもセンサーで勝手に火力調整する頃ってだいぶ熱くないか? その前に自分でなんとかしないとお料理コゲコゲでしょ
43 20/02/03(月)12:39:13 No.660110193
ガスコンロはセンサーついて知らない内に高くなったからIHに変えたな
44 20/02/03(月)12:40:31 No.660110463
火力を自分でコントロールできないのが問題なんだ
45 20/02/03(月)12:41:12 No.660110610
卵料理はフライパン熱してからがスタートだし
46 20/02/03(月)12:42:27 No.660110875
プロがこの時間虹裏とかさぞおいしい料理なんだろう
47 20/02/03(月)12:51:03 No.660112597
何か問題が起きたら責任者が責任を負うから最初からフタをしたくなるよね…